-
1. 匿名 2025/08/30(土) 12:12:39
働いていると自分って人より出来てないな…と思う事が多々あります。他の人なら10〜15分程度でさくっと出来るようなちょっとした文章作りに1〜2時間費やしたり…。返信
同じように思いながら働いてる人いませんか?+88
-4
-
2. 匿名 2025/08/30(土) 12:12:54 [通報]
やめたら?返信+15
-29
-
3. 匿名 2025/08/30(土) 12:13:15 [通報]
発達障害かもよ返信+22
-26
-
4. 匿名 2025/08/30(土) 12:13:31 [通報]
>>2返信
分かりました+2
-2
-
5. 匿名 2025/08/30(土) 12:13:55 [通報]
その仕事向いてないのかも返信
他の仕事やったら隠れた才能があるかも+31
-5
-
6. 匿名 2025/08/30(土) 12:14:03 [通報]
自分よりできる人なんてたくさんいるし今自分にできることをやるだけ返信+68
-3
-
7. 匿名 2025/08/30(土) 12:14:11 [通報]
何度か聞いて1回失敗しないと叩き込めないから頭悪いなって思う返信
マニュアルがあると助かるんだけど…+21
-2
-
8. 匿名 2025/08/30(土) 12:15:22 [通報]
>>2返信
あまりにも短絡的すぎない?+11
-2
-
9. 匿名 2025/08/30(土) 12:15:22 [通報]
>>1返信
そのレベルで仕事できないなら向いてないと思う+26
-3
-
10. 匿名 2025/08/30(土) 12:15:50 [通報]
専業主婦になった返信
社会へ迷惑かけずに済むし自分も楽+3
-4
-
11. 匿名 2025/08/30(土) 12:16:17 [通報]
>>1返信
Copilotなどの生成AIを活用してみては?+6
-3
-
12. 匿名 2025/08/30(土) 12:17:06 [通報]
>>1返信
合ってない可能性もあるし。
歴の問題もあるし。
後輩がそんな感じのことよく言ってくるけど、
私だってどれだけ努力したと思ってんの?って言いたい+17
-1
-
13. 匿名 2025/08/30(土) 12:17:37 [通報]
>>1返信
そんなの当たり前すぎる
私よりできない人見た事ないよ+23
-1
-
14. 匿名 2025/08/30(土) 12:18:09 [通報]
>>1返信
定型文などの準備しとけばいいんだよ。文章にそんなに時間かける意味ない。要点さえまとまってればヨシ!+22
-2
-
15. 匿名 2025/08/30(土) 12:18:09 [通報]
最初はそう思ってたけど、後から入ってきた人も自分と似たり寄ったりで結局は慣れだなと思った返信+9
-2
-
16. 匿名 2025/08/30(土) 12:18:34 [通報]
高学歴集団に入ってみ?返信
自分の頭の回転の悪さに思い知らされるよ+21
-1
-
17. 匿名 2025/08/30(土) 12:18:57 [通報]
>>8返信
よこ
流石に10~15分でできる事を1~2時間かけられたら辞めて欲しいと思っちゃうわ+16
-1
-
18. 匿名 2025/08/30(土) 12:19:17 [通報]
>>1返信
仕事なんて毎日やってりゃそのうち慣れる+4
-3
-
19. 匿名 2025/08/30(土) 12:19:29 [通報]
他の人なら10分15分で出来る事を1時間2時間かけるってそれはもうその仕事がむいてないとしか返信
マイナス付くだろうけど正直かなり迷惑な部類だし転職をすすめる+22
-3
-
20. 匿名 2025/08/30(土) 12:20:03 [通報]
>>11返信
会社の情報を何でもホイホイ乗せていいわけがないじゃん+8
-1
-
21. 匿名 2025/08/30(土) 12:20:16 [通報]
結婚したらもっと大変になるから今の職場にしがみついてるよ返信+0
-4
-
22. 匿名 2025/08/30(土) 12:21:23 [通報]
>>16返信
でも、案外、思い込み激しい事が多い
え?って思うような思い違いをしてることとか
+2
-0
-
23. 匿名 2025/08/30(土) 12:22:58 [通報]
>>22返信
そりゃ、新人さんとかなら高学歴でも使いもんにならんことも多いけど
やはり努力できる人らだけあって、数年たてばメキメキ伸びていくよ。
家でも仕事の勉強当たり前だからね、あの人らは+21
-0
-
24. 匿名 2025/08/30(土) 12:23:10 [通報]
>>16返信
頭硬いやつばっかりやん。勉強出来る=仕事出来るじゃないぞ+0
-9
-
25. 匿名 2025/08/30(土) 12:24:52 [通報]
>>1返信
多分私の方ができないから安心して+8
-2
-
26. 匿名 2025/08/30(土) 12:25:29 [通報]
+1
-5
-
27. 匿名 2025/08/30(土) 12:26:33 [通報]
>>1返信
私は介護職なんだけど仕事は遅い方
多分「スピード重視」の人からみると「何やってんだか…」ときっと思われてる
でも「ガル子さんは相手をよく見てるね」「ガル子さんがいるとみんな穏やかだね」と評価してくれる人もいるから、どう感じるかは人それぞれかなと思う
ちなみに前の職場はスピード重視な先輩が多かったのでいじめられた!
今の職場はみんな丁寧だからか居心地が良い
やってる事は同じなんだけどね
場所によって評価ってずいぶん変わるもんだなと+31
-1
-
28. 匿名 2025/08/30(土) 12:27:20 [通報]
他の人が15分で出来る事を2時間かかるなら、新人でなければ向いてないんじゃないかな返信+10
-0
-
29. 匿名 2025/08/30(土) 12:27:31 [通報]
>>1返信
そんなに時間を費やして、上司や先輩に何か言われないの??
だとしたらかなりホワイトな会社だと思うから居座った方がいいw+11
-3
-
30. 匿名 2025/08/30(土) 12:30:34 [通報]
>>1返信
ちょっとした文章作りに1〜2時間費やしてたらガルのレスバなんかできないよ!+7
-1
-
31. 匿名 2025/08/30(土) 12:30:53 [通報]
>>17返信
好きな仕事なら続けるべきかなとは思うけど、好きでもないし向いてもない仕事なら辞めた方が良いと思う。
なんのためにもならないし時間の無駄+3
-5
-
32. 匿名 2025/08/30(土) 12:31:11 [通報]
>>5返信
文書作りが苦手な人って、動く仕事とか話す仕事だとテキパキ出来たりするよね。
元職場の上司はPCスキルや文書作成が大の苦手だったけど、現場の判断とか患者対応とか家族へのフォローは完璧だし知識もあった。+7
-4
-
33. 匿名 2025/08/30(土) 12:31:31 [通報]
>>20返信
会社の情報を入力しなきゃいいじゃない
+2
-2
-
34. 匿名 2025/08/30(土) 12:31:51 [通報]
>>1返信
それでまわりに何か言われたりしてるの?
他の人と比べたってしかたないし
自分なりに早く正確にするよう心がけるしかないよ
とりあえず居座る心の強さ大事だよ
病むくらいなら次探そう+3
-1
-
35. 匿名 2025/08/30(土) 12:32:55 [通報]
新人なのかどうかにもよる返信
先輩たちと比べてるなら慣れだし
年取ってくると遅くなることはあるよ+1
-2
-
36. 匿名 2025/08/30(土) 12:33:42 [通報]
>>21返信
結婚したら?
転職したら、かな+0
-1
-
37. 匿名 2025/08/30(土) 12:33:44 [通報]
>>1返信
子どもの頃からコミュニティで1番できない子なのは当たり前だったのであまり気にしてない
私の取り柄は、人の10倍時間がかかってもあきらめずに努力する意志があることだけ。九九も鉄棒の逆上がりもプールで25メートル泳ぐのもものすごく時間をかけて達成した。仕事も15年くらいずっと同期の1番後ろにいる感じだけど、同期の集団から脱落はしてないから良いかなって思ってる+9
-3
-
38. 匿名 2025/08/30(土) 12:34:30 [通報]
>>1返信
自分の弱点がわかることは大事
できてないとわかってるだけいいと思う
自分のゴールを見つけてクリアできるか、小さいハードルを使ってクリアしていくといいかと思う
皆さんとキャリア違うと難しい時もある
ほんとに無理で苦しかったら転職してもいいし
+2
-0
-
39. 匿名 2025/08/30(土) 12:37:15 [通報]
>>1返信
人間には向き不向きがある
他の人よりできる仕事がきっとあるよ+3
-0
-
40. 匿名 2025/08/30(土) 12:37:36 [通報]
>>1返信
「他の人が10~15分でサクッと出来るような文章作り」これは、その業務に時間をかける必要がないから過去データを流用して本文を日にちや要件などだけ修正して繰返し使用してるケースなのでは?
一から作り直す意味のない事に時間をかけずにやればいいんだよ。+8
-0
-
41. 匿名 2025/08/30(土) 12:38:46 [通報]
>>1返信
慣れだわ、仕事って
私も若い頃は主さんみたいな感じで、要領悪くて仕事遅い?自分って無能?などとよく思ってた
でも慣れて行くものなんだよね
いい歳になった今、これまでためて来た経験やノウハウやコツのおかげで全く別人みたいになったよ+5
-2
-
42. 匿名 2025/08/30(土) 12:40:13 [通報]
>>20返信
使用にあたって会社のガイドラインがあるはずだよね?今は生成AIの使用は促進してる会社の方がほとんどでは。+3
-2
-
43. 匿名 2025/08/30(土) 12:40:25 [通報]
>>6返信
>今自分にできること
それが人より5〜10倍も時間かかるんなら
正直はよ辞めてくれw
適性ないわ+3
-1
-
44. 匿名 2025/08/30(土) 12:40:30 [通報]
>>27返信
医療職だけど、仕事遅くても患者や周りと揉め事起こさず、丁寧に事故なくやってくれる職員の方が何倍もありがたい。
それで指示した事をちゃんとやってくれるなら、周りと調整してバランス取れる。
1番やばいのは、仕事早いけどプライド高くて杜撰で後々大きなトラブルに繋がるやり方する人。
早くするために手抜きして、その手抜きのせいで事故や怪我が頻繁してる。
でも制度上クビには出来ないし本人も絶対に反省しない。+17
-0
-
45. 匿名 2025/08/30(土) 12:45:12 [通報]
>>40返信
たぶんそういうことだよね
他の人はコピペ駆使してるのに
主は毎回一から打ってるとか
そんなに差があるのにまわりなにも言わないのかな?
なんでみなさんそんなに早いんですかー?ってコツ聞けばいいのに+6
-0
-
46. 匿名 2025/08/30(土) 12:55:35 [通報]
>>31返信
よこ
主の処理能力で
でも好きだから続ける〜とかキツイな
とりあえず周りのためにはならん+7
-0
-
47. 匿名 2025/08/30(土) 12:55:50 [通報]
主です。返信
仕事はエクセルを使ってデータの集計や分析をするのがメインで、ちょっとした文章というのは不明点を他部署や取引先の会社の担当者に確認したりするためのものです。
エクセルは好きなのですが、テンプレにないようなイレギュラー事象への対応がとても苦手です。+5
-1
-
48. 匿名 2025/08/30(土) 12:59:09 [通報]
>>1返信
そう思って働いてたら契約切られちゃった
😢
努力は報われない+4
-1
-
49. 匿名 2025/08/30(土) 13:01:23 [通報]
>>20返信
copilotやchatGPTみたいなクラウドAIはセキュリティ的に禁止しているけど
自社のサーバーやプライベートクラウド上のAIならOKにしている企業があるみたいです+6
-0
-
50. 匿名 2025/08/30(土) 13:16:44 [通報]
転職して未経験で入った業種返信
私以外はみんな20年とか働いてきた人ばかり
早く追いつきたいけど劣等感の塊になる+3
-0
-
51. 匿名 2025/08/30(土) 13:28:34 [通報]
>>47返信
分かります
私もビジネスメール苦手で、chatGPTに添削をいつもお願いしています
だからすごく時間かかってて
でも最近はだいぶ上達して、言い回しとかそのまま送って大丈夫ですよ、みたいに言われて返信も早くなってきました
ベテランの方で1時間以内に返信されてる方もおられるのですごいなと思います
やっぱり慣れもあるのかなと思っています+10
-0
-
52. 匿名 2025/08/30(土) 13:35:48 [通報]
>>1返信
同じく職場に10分で終わるようなメッセージを1時間かけて作る人いるけど、
・とにかく長ったらしい
・補足文が多い
・同じような文言を繰り返し書く
が特徴で、主もそんな風に書いてない?
うちの会社はSlackがコミュニケーションツールなので、
テキストメッセージは長くても10行に納める・簡潔に・箇条書きで、を心がけるようにしてる+2
-0
-
53. 匿名 2025/08/30(土) 13:50:53 [通報]
>>27返信
人の評価ってバラバラですよね
長所も短所も表裏一体で、適材適所というか
求められているものと、こちらが得意なものが合っていないとだめなんだろうなと思います+9
-0
-
54. 匿名 2025/08/30(土) 14:04:13 [通報]
>>40返信
テンプレ文や過去データの流用を何故か嫌がって、自分で1から作りたがる人が職場にいるけど、
普通に時間かかるし、自分の言葉に書き換えたところで仕事の出来は大差ないんよ
うちの職場ではその人のを「こだわりが強い人」と分析されてる+5
-0
-
55. 匿名 2025/08/30(土) 14:39:57 [通報]
前の職場で『1~2分で出来る事を5~6分かかってる。時間かかりすぎ!!』って言われたことある。返信
明らかに1~2分じゃ出来ないのに遅い遅いモタモタしてると~どうたらって言われ続け嫌になって3ヶ月で辞めた。
周りも『慣れてないんだしそんな早くなんて無理だよね』『意地悪だね』って言ってました。+7
-0
-
56. 匿名 2025/08/30(土) 14:44:22 [通報]
>>20返信
オフラインでどこにも繋がってないそのPC内のAIとかあるよ+0
-0
-
57. 匿名 2025/08/30(土) 14:50:43 [通報]
>>1返信
chatgpt活用すればいい。
目が悪い人はめがねをかければいいし、
ソロバンできない人は計算機を使えばいいし、
chatgptのおかげで高学歴との差がほぼなくなった。
私の場合、帰国子女で英語が私の強みだったのに、
chatgptの翻訳機能が素晴らし過ぎて、その強みも使えなくなってきたけど。+2
-0
-
58. 匿名 2025/08/30(土) 15:02:43 [通報]
逆にその低レベルで雇われたことを幸運だって思わないの?返信+3
-0
-
59. 匿名 2025/08/30(土) 15:44:13 [通報]
6〜7年やってるのにあんまり習得できてない…返信
1年目よりはややマシかな ってレベル+1
-2
-
60. 匿名 2025/08/30(土) 15:45:17 [通報]
単純に疑問だけどそういう人ってどうしたら良いんだろう? できる仕事が見つかるまで転職し続けるわけにもいかないでしょ?返信+3
-0
-
61. 匿名 2025/08/30(土) 15:45:53 [通報]
>>27返信
自分と似た性格の人となら合うけど真逆だとやっぱり合わないね
似た人達で仕事すると人間関係は悪くなく長期働ける
会社もよっぽど遅い人やミス連発でなければ、言ってこないな+5
-0
-
62. 匿名 2025/08/30(土) 17:51:19 [通報]
ホテルの客室清掃してるんだけど、時間内に終わらせられない。みんな終わってるのに。返信
+2
-2
-
63. 匿名 2025/08/30(土) 18:19:37 [通報]
>>14 よこ返信
それがなかなかうまくいかないもんなのよ!
あなたは要領良いタイプなんだよ+5
-0
-
64. 匿名 2025/08/30(土) 18:32:43 [通報]
>>1返信
私はクリニック受付で働いてます。
自分以外のメンバーはタイピングも速く、頭の回転も動作も早いです。
私は頭も動作も遅い性格を承知してるので、普段は皆さんのサポート役や雑用を率先してやるようにしています。
なので、メインのパソコンにも中々触れさせてもらえず共有してもらう事も少ないのですが、交代で誰かが休みの時はその立ち位置に入るので、慣れてないせいもあってか注意されたりミスを連発してしまいます。
ミスしないようにと焦っては余計に繰り返し、年下のスタッフにも見下されているのが分かります。
今日なんか、呆れられている態度と失礼な言い方ばかりをされて、帰宅してから「自分はココに必要とされてないんだろうな」と泣けてしまいました。+6
-2
-
65. 匿名 2025/08/30(土) 19:31:22 [通報]
自分以外が仕事やる気ないのも辛いよ返信
自分が仕事できないなら頑張ればいいし
もしくは身の丈に合う会社に行くのも手だけど+1
-0
-
66. 匿名 2025/08/30(土) 19:31:25 [通報]
わたしも、まさに同じ悩みで苦しんでます返信
もう少し頑張って続けたら治るのか…
転職するとしたらどんなところに転職したらいいんだろう…+5
-1
-
67. 匿名 2025/08/30(土) 19:47:45 [通報]
勤続年数がどれくらいかにもよるけど、同じような事を繰り返しやっていればそのうち慣れて処理能力は速くなるものよ。1年やって周りに追いつかない、人の手を煩わせせるほど遅いままなら向いてないと思うけど。誰でも向き不向きはあるので。返信+3
-0
-
68. 匿名 2025/08/30(土) 20:06:01 [通報]
>>59返信
辞めずに良くやってるね。
向いてないと思うし恥ずかしくてムリ。
辞めてるわ。+2
-0
-
69. 匿名 2025/08/30(土) 22:18:25 [通報]
一回で出来る事が返信
3回目で出来たり?+0
-0
-
70. 匿名 2025/08/30(土) 22:46:19 [通報]
>>13返信
私も私より出来ない人に会ったことなかった
けど、今のパート先で同僚(50代)が私より仕事出来ない人でした
仕事出来ない(簡単な袋とじ右→左→真ん中をくるくるって折り込むこの動作が2日目になっても出来てなかった)
コミュ力低い、精神面弱い、身体弱いから配慮いる
色々分かってない
動かない
受け身、指示待ち、覚えようとしない
人がやったら“やってくれる”って思うみたい
障がい者枠や外国人じゃないよ普通の方+2
-0
-
71. 匿名 2025/08/31(日) 05:25:17 [通報]
>>17返信
職場にいる
慣れて多少は早くなってるとは思うけど
その人は仕事できるできないじゃなく、人付き合い下手くそすぎてそっちで損をしている気がしないでもない
女性が多い所なので、愛嬌とか女子特有の会話力って大事だなと思う+0
-0
-
72. 匿名 2025/08/31(日) 07:29:39 [通報]
>>12返信
よこ
やったことないことは時間が必要なことが多いよね+0
-0
-
73. 匿名 2025/08/31(日) 08:41:16 [通報]
>>70返信
ちょっとだけ、その働きで同じ給料かよ!もっと動けよ!って思っちゃうよね+5
-0
-
74. 匿名 2025/08/31(日) 10:14:56 [通報]
>>17返信
流石にそれだけでは思わないな
その人は自分が2時間かかることを10分でできるかもしれないから
視野が狭い人のほうが一緒に働きづらいから辞めてほしいって思っちゃうわ+2
-1
-
75. 匿名 2025/08/31(日) 15:28:45 [通報]
>>73返信
前の部署のリーダーが
「あの子受け身だから大変よ」って私に言ってきた
だからこの忙しく厳しい暗黙の了解の多い現場に向かなかったのかなと
同僚の背景聞いたら
あなた会社で頑張らないといけんじゃんってなった+1
-0
-
76. 匿名 2025/08/31(日) 20:44:49 [通報]
>>64返信
私の事かと思った+0
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する