-
1. 匿名 2025/08/28(木) 18:39:04
24歳女と26歳男同棲初めて半年。👫返信
帰りが早いから基本的に私が料理をします。
けど一人暮らし経験が長い彼も自分のものは自分で作ってたべてくれます。
大変やけど料理したいし、作ってあげたいし(完全に自己満足)、レパートリーも増やしたいからやっています。
にんじんの皮とか、余分な油をとったキッチンペーパーってみなさんどうされますか?🥺
私は実家では普通の大きさのレジ袋がシンクにどーん!ってあってポイポイ入れていきます。
栄養士学校では台に袋を置いておき、そこに大きいゴミはいれて、細々したものはシンクにそのまま流してました(どうせネットで引っかかって最後に一緒に捨てるから)
実家も私も三角コーナーは洗う手間が増えるから置かない主義です。
実習と同様シンクをゴミ箱にして、最後にシンクを洗ってネットを捨てて、排水溝まで全部毎回掃除します。
しかし、彼はそれが嫌みたいで、見たら嫌な気分になると言われました。
これってそんなに変なんですか?皆さんはどうされてますか?やっぱり三角コーナー?+15
-56
-
2. 匿名 2025/08/28(木) 18:39:39 [通報]
+14
-9
-
3. 匿名 2025/08/28(木) 18:40:04 [通報]
三角コーナー置いてない!返信
シンクに溜まったのを袋に入れてる+166
-4
-
4. 匿名 2025/08/28(木) 18:40:17 [通報]
>>1返信
彼氏の好きにさせてあげなさい
今日からキッチンは彼の城です+13
-7
-
5. 匿名 2025/08/28(木) 18:40:31 [通報]
栄養士!返信
料理上手なんだろうな〜
彼氏うらやましい+7
-19
-
6. 匿名 2025/08/28(木) 18:41:08 [通報]
野菜クズはコンポスト それ以外は密閉して冷凍返信+8
-13
-
7. 匿名 2025/08/28(木) 18:41:12 [通報]
>>5返信
栄養士さんたちはそれを言われるのが嫌なのだと
栄養は完璧にできるけど味が美味しいとか見栄え良く作るとか思わないで欲しいと書かれてた+48
-3
-
8. 匿名 2025/08/28(木) 18:41:29 [通報]
大変やけどな返信
ふたり協力しあってな+8
-0
-
9. 匿名 2025/08/28(木) 18:41:40 [通報]
文章に無駄な部分が多すぎる返信
最近本当に日記みたいなトピ増えたけどみんな真似してんの?+117
-3
-
10. 匿名 2025/08/28(木) 18:41:51 [通報]
私三角コーナーの方が苦手。返信
紙袋の自立式のゴミ袋も使ってみたけど、あんまり使い勝手良くなくて、今は主さんと一緒だよ。+32
-0
-
11. 匿名 2025/08/28(木) 18:42:13 [通報]
嘘やろ返信
今の24歳知らないんや😲
娘(小2)で知ってる
というか普通にお手伝いやるで+2
-16
-
12. 匿名 2025/08/28(木) 18:42:21 [通報]
指定のごみ袋にポイポイ返信
細かいのもキッチンペーパーとかで拭き取ってそのままゴミ袋に+0
-1
-
13. 匿名 2025/08/28(木) 18:42:23 [通報]
>>1返信
彼氏に聞いたら?どうしたらいいの?って+28
-1
-
14. 匿名 2025/08/28(木) 18:42:48 [通報]
>>9返信
前半の文章いらないような気がするね+58
-3
-
15. 匿名 2025/08/28(木) 18:43:10 [通報]
>>5返信
母親栄養士の資格あったけど料理美味しくなかったよ+12
-0
-
16. 匿名 2025/08/28(木) 18:43:18 [通報]
新聞紙やチラシに包んでる返信+9
-1
-
17. 匿名 2025/08/28(木) 18:43:30 [通報]
私も主と一緒返信
主んとこは料理する人それぞれのやり方でいいんじゃない?どちらも譲りたくないみたいだし
ってか、彼のやり方が書いてない+7
-0
-
18. 匿名 2025/08/28(木) 18:43:52 [通報]
>>1返信
三角コーナー置いたら生ゴミ臭くなるから皮とかは即ゴミ箱。洗い物もペーパーで油をふき取ってゴミ箱。とにかく水につけないことが大事。茶葉入ってる不織布が丈夫だから油とかカレーはペーパーで拭いたあと茶葉の袋で洗う。ひどいときは茶葉の袋に洗剤つけて洗う。スポンジを汚さないために。+22
-1
-
19. 匿名 2025/08/28(木) 18:44:02 [通報]
>>1返信
私も三角コーナーは置いた事ないな(実家も同じ)
掃除もしやすいし最後に綺麗に洗えば問題ない+14
-1
-
20. 匿名 2025/08/28(木) 18:44:50 [通報]
>>1返信
何が嫌な気分になるんだろう。
掃除までしてくれてるのに。
謎すぎる。+26
-0
-
21. 匿名 2025/08/28(木) 18:45:13 [通報]
>>9返信
すごくわかる
読み手のことを考えない文章だよね
変な敬語混ざりも気持ち悪いし
+34
-4
-
22. 匿名 2025/08/28(木) 18:45:20 [通報]
>>11返信
各家庭で違うだろ+6
-0
-
23. 匿名 2025/08/28(木) 18:45:34 [通報]
>>1返信
三角コーナーは置かない
アイラップに匂いそうな物や水けのある物を入れて縛って捨てる 使うたびシンクを洗い綺麗に保つ
慣れると面倒くさいとかなくなるよ+9
-1
-
24. 匿名 2025/08/28(木) 18:45:41 [通報]
>>2返信
皮などはなるべく水がつかないようにして、ポリ袋よりはパンやお菓子などの食品が入ってた袋に入れるか、生ごみが匂わない袋かに入れると臭くならないよ。でも魚のアラなどは夏場は捨てるまで冷凍した方がいいよ。
私もこのゴミ箱がいっぱいになったらベランダのゴミ箱に入れてる。
+9
-0
-
25. 匿名 2025/08/28(木) 18:46:01 [通報]
こういう自立する使い捨ての水切りゴミ袋をシンクに置いて毎日捨ててるよ返信
+8
-3
-
26. 匿名 2025/08/28(木) 18:46:02 [通報]
>>1返信
ミキサーで泥どろにしてトイレに流せば解決。+0
-14
-
27. 匿名 2025/08/28(木) 18:46:13 [通報]
>>9返信
私前半飛ばして読んだから、確認のためにちゃんと読んだら本当にいらんかったwww+24
-0
-
28. 匿名 2025/08/28(木) 18:46:18 [通報]
>>18返信
ほぼほぼ自分と同じ方法で驚いた(笑)
そう、濡らさないのが大事なのよね。+7
-0
-
29. 匿名 2025/08/28(木) 18:46:46 [通報]
>>13返信
三角コーナー使えって意味じゃないの?
+7
-1
-
30. 匿名 2025/08/28(木) 18:46:52 [通報]
>>13返信
だよね
ここで何を聞いても、彼が嫌がるなら解決しないよね
+15
-0
-
31. 匿名 2025/08/28(木) 18:47:47 [通報]
>>3返信
便乗で。一日の料理が終わったあとその袋は結んでゴミの日までどうしていますか?+0
-2
-
32. 匿名 2025/08/28(木) 18:48:42 [通報]
>>11返信
なんの話をしている?+13
-0
-
33. 匿名 2025/08/28(木) 18:49:14 [通報]
まな板の端の方に使用後のラップとか、肉のトレーとか広げてその上で皮剥いたり小袋系のゴミとまとめてポリ袋に入れて捨ててる。返信+1
-0
-
34. 匿名 2025/08/28(木) 18:49:16 [通報]
匂いの出にくい小さいゴミ袋に入れるか、食パンの袋に入れて縛って可燃ごみ箱に入れる。返信
月曜日と木曜日は可燃ごみだし、今んとこそれでイケてる+7
-0
-
35. 匿名 2025/08/28(木) 18:49:24 [通報]
サッカー台にある透明の袋みたいなやつを挟んておけるやつ。ダストホルダー使ってます返信+1
-1
-
36. 匿名 2025/08/28(木) 18:49:44 [通報]
前は冷凍庫に入れてたけど、辞めたー返信+2
-1
-
37. 匿名 2025/08/28(木) 18:49:57 [通報]
冷凍や保存に使った使用済みジップロックの袋にむいた皮や手や台を拭いたペーパーなどは入れる。使ってるまな板の脇に置いておく。食器洗いも終わってシンク掃除したら排水口ネットのゴミもまとめて密閉して捨てる。生ゴミ冷凍は抵抗あるので密閉して捨てるようにしてる。三角コーナーは使ってない返信+1
-0
-
38. 匿名 2025/08/28(木) 18:50:23 [通報]
>>5返信
栄養士って栄養を学んでいるんであって、料理の才能があるとは別問題よ(管理栄養士より)+16
-1
-
39. 匿名 2025/08/28(木) 18:50:23 [通報]
>>1返信
自分はやらずに他人が綺麗にしてくれているのに「気分悪い」とか言う人って問題あるよ
彼氏の実家のお母さんもそういう部分の掃除もしてくれていたわけで
同棲は結婚への道のりではなく見きわめだし、自分から提案もなく文句を言えばフワフワした理想が叶うと思ってるような男は本当にだめ
+7
-1
-
40. 匿名 2025/08/28(木) 18:51:18 [通報]
>>1返信
主のやってるの普通じゃない?最後に溜まったネットを捨ててシンク洗って新しいネットして完了。
ちなみに大きめのゴミはキッチン台の引き出しの取手にS字フックでスーパーとかのビニール袋を引っ掛けてそこに捨ててる+6
-0
-
41. 匿名 2025/08/28(木) 18:52:02 [通報]
>>9返信
同意。要らない情報多すぎ。読み手を考えた文章の組み立て方、言葉の選び方って勉強しなかったのかなと思う。
良い年した大人がね…+17
-3
-
42. 匿名 2025/08/28(木) 18:52:29 [通報]
>>1返信
彼氏は実家のやり方(三角コーナー?)がデフォルトと思ってるんでしょうね
私は蛇口近くにビニール袋を置いてそこに可能な限りゴミは捨ててなるべくシンクのネットにゴミは流さないようにしてます
義実家はシンクのネットに一日に何度か変える茶殻やその他のゴミをまるごと流してて、わざわざお茶フィルター通して排水するのは環境的によくないと思うけど特に意見してませんが、彼はその時の私と同じような感想を持っているのかも+8
-0
-
43. 匿名 2025/08/28(木) 18:52:44 [通報]
彼はどうして欲しいのか聞いて欲しい。彼のお家ではどうしていたのか?ゴミはどうしても出るだろうし返信
新聞紙(チラシ)折り紙ゴミ箱おすずめ(検索してください)職場でもゴミ箱として使って、最後に捨ててる。+5
-0
-
44. 匿名 2025/08/28(木) 18:53:25 [通報]
>>1返信
前半の自己紹介が要らなすぎるw+12
-0
-
45. 匿名 2025/08/28(木) 18:54:21 [通報]
チャック付きの袋に入れてゴミ袋にポイ返信
+1
-1
-
46. 匿名 2025/08/28(木) 18:57:24 [通報]
市販の自立してそのまま捨てられる三角コーナー代わりの袋に入れてます。返信
水切り穴も空いているので……百均にもあります。
試しに使ってみて、彼氏さんが見てるときだけ使ってみたらどうでしょうか。+0
-0
-
47. 匿名 2025/08/28(木) 18:57:31 [通報]
>>31返信
ゴミの日までそのままゴミ袋の中だよ。+16
-0
-
48. 匿名 2025/08/28(木) 18:58:10 [通報]
流しのゴミ受けがキャッチするから野菜の皮とかのゴミは流しに置く返信
大きいゴミは横の壁に引っかけてるレジ袋に入れる
終わったら流してゴミキャッチにたまった野菜の皮とかのゴミはレジ袋に入れる
+1
-0
-
49. 匿名 2025/08/28(木) 18:58:11 [通報]
三角コーナーじゃなくてポリ袋スタンドみたいなやつにパン袋ひっかけて生ゴミ入れてるよ返信+1
-0
-
50. 匿名 2025/08/28(木) 18:58:37 [通報]
>>6返信
うちもコンポストだよ+1
-1
-
51. 匿名 2025/08/28(木) 19:00:15 [通報]
>>1返信
三角コーナーは臭いしヌメるしゴミが見えて汚いから置いてない
うちはこれ使ってるよ
フタがあるから中のゴミ見えないし臭いもマシ
マグネット使わずにシンクの近くに置いてる
1日の終わりにこの中身と排水口のゴミを一緒に捨てて、軽く洗って乾かす
三角コーナーは良くない+2
-0
-
52. 匿名 2025/08/28(木) 19:00:22 [通報]
縦長のタッパーにビニールかけて野菜くずなどは排水口には捨てず都度タッパーに入れてる。基本的には一回の調理で口閉じてゴミ箱返信+0
-0
-
53. 匿名 2025/08/28(木) 19:02:12 [通報]
こういうの使ってます!三角コーナーみたいに洗う手間もなくお掃除がラクでおすすめです!返信+12
-1
-
54. 匿名 2025/08/28(木) 19:03:07 [通報]
>>11返信
アホそうやん1+5
-1
-
55. 匿名 2025/08/28(木) 19:03:44 [通報]
三角コーナーは洗い物のとき邪魔だし、雑菌の消毒とかめんどくさいからおいてない。排水溝の受け皿にネットしてるから細かいクズとかはそこに流すか、食べ物の皮とかは小さいビニール袋みたいのに入れてるよ返信+6
-0
-
56. 匿名 2025/08/28(木) 19:03:47 [通報]
>>1返信
キッチン作業台にレビ袋とか食パンの袋みたいなのを使ってゴミ袋置いといてポイポイ入れます。そんでその後全部片付けたら大きいゴミ箱行き。
シンクにゴミ溜めて置くと水吸って重くなるからなるべく控えてるかな。最終的にゴミ箱に入れるのは変わらないからまあまあそんなに拘りはないです。
彼氏の家は台所仕事するときお母さんはどうやってたのか聞いてみた方がいいよ。主さんちゃんとやってるのになんか言われると心折れるよね。+8
-0
-
57. 匿名 2025/08/28(木) 19:05:23 [通報]
>>5返信
ゴミの話どこいった??+5
-0
-
58. 匿名 2025/08/28(木) 19:06:33 [通報]
レックのネットが自立するの置いてる若干高いけど網がしっかりしててしっかり水が切れるよ返信
嫌がる彼の気持ちも三角コーナーが嫌で毎回排水溝掃除したい気持ちも分かる
三角コーナーは汚くなるし邪魔だし、ほんのカスだけならすぐ排水溝片付ければいいけど溜まってるのが見える事が嫌なんだよねーオエッみたいな
レックのやついいよポイしたら終了だからオススメ+0
-0
-
59. 匿名 2025/08/28(木) 19:06:34 [通報]
>>1返信
シンクに捨てるのが見るのが嫌そうだから、ビニール袋じゃなくて、プラでもステンレスでもいいからボウルを調理台に置いて、そこに細かいクズも捨てればいいと思うよ
洗うのも楽だし+0
-0
-
60. 匿名 2025/08/28(木) 19:08:47 [通報]
>>1返信
彼と話し合って決めたらいいよ
話し合いができないカップルはうまく行かなくなるよ
これは話し合いをしてより良い関係になるチャンスだよ
お互いにどうしたら良いのか意見を言い合って譲歩し合って結論出すのがいいよ+8
-0
-
61. 匿名 2025/08/28(木) 19:10:09 [通報]
これ使ってる。返信+0
-0
-
62. 匿名 2025/08/28(木) 19:10:21 [通報]
>>25返信
このタイプに変えてからもう戻れなくなった
掃除がめっちゃ楽+1
-2
-
63. 匿名 2025/08/28(木) 19:11:04 [通報]
野菜くずや油拭いたペーパーは新聞紙に包んでゴミ箱へ返信
三角コーナーは置いてないし、排水溝ネットにもそんなにゴミたまらない+1
-0
-
64. 匿名 2025/08/28(木) 19:12:35 [通報]
>>25返信
うちもこれ愛用してて、前住んでた賃貸でシンクに1日これ置いてたら置いてたシンクの場所だけ変色してしまったからそれからは反省して汁物の生ゴミが出るときだけ使うようにしてる。
汁が出ないゴミはこれに捨ててる。+6
-0
-
65. 匿名 2025/08/28(木) 19:13:30 [通報]
三角コーナーに入った生ゴミが嫌な気分になる返信+0
-0
-
66. 匿名 2025/08/28(木) 19:16:52 [通報]
>>50返信
私もやってる〜! 生ゴミ臭に悩まなくなった!+1
-0
-
67. 匿名 2025/08/28(木) 19:17:37 [通報]
にんじんの皮など→料理終わった後画像のポリ袋しばって燃えるゴミへ返信
余分な油をとったキッチンペーパー→そのまま燃えるゴミ袋へ+0
-0
-
68. 匿名 2025/08/28(木) 19:18:29 [通報]
>>25返信
ラーメンの汁とかは排水溝に流すの抵抗ある(排水溝のパイプが詰まりそうで。)んだけど、汁系は皆どうやって捨ててるのかな。+6
-0
-
69. 匿名 2025/08/28(木) 19:18:57 [通報]
>>51返信+2
-0
-
70. 匿名 2025/08/28(木) 19:19:38 [通報]
>>67返信
このホルダー真ん中が動くので小さめのポリ袋でもいけるしフタも出来るからおすすめ+0
-0
-
71. 匿名 2025/08/28(木) 19:25:41 [通報]
>>15返信
めっちゃ味が薄かったとか?+3
-0
-
72. 匿名 2025/08/28(木) 19:27:30 [通報]
>>9返信
料理中に出たゴミはどうやって捨てますか?
三角コーナー?袋?
でわかる内容+16
-0
-
73. 匿名 2025/08/28(木) 19:28:43 [通報]
シンクの排水口にネットをつけていて、溜まったらスーパーのレジ袋に入れてくくってゴミ袋に入れる。返信+0
-0
-
74. 匿名 2025/08/28(木) 19:35:59 [通報]
>>71返信
まさにその通り
各々調味料とかかけて食べてたよ+3
-0
-
75. 匿名 2025/08/28(木) 19:37:01 [通報]
>>1返信
主さんと一緒。セリアで買った黒い消臭袋80枚入りのやつに都度捨ててる。
そんで屋外のゴミ箱に捨ててる。+3
-0
-
76. 匿名 2025/08/28(木) 19:37:41 [通報]
>>15返信
よこ
うちの母親も栄養士で料理美味しくなかった
+2
-0
-
77. 匿名 2025/08/28(木) 19:37:51 [通報]
浮かせて水切り出来るネットホルダー使ってるよ。ビニール袋に入れてセカンド冷凍庫の1番下の段は生ゴミ専用にしてるから凍らせてる返信+3
-0
-
78. 匿名 2025/08/28(木) 19:48:07 [通報]
>>1返信
三角コーナーなんて数日に1回つけ置きすればいいだけだけどな
何がそんなに手間なのかわからない+0
-1
-
79. 匿名 2025/08/28(木) 19:52:30 [通報]
>>44返信
同棲に浮かれてる感が出ててヨシ+2
-0
-
80. 匿名 2025/08/28(木) 19:53:05 [通報]
スーパーのサッカー台にある透明の袋に生ゴミ入れて夏は臭いからゴミの日まで冷凍庫に入れてるよ返信+0
-0
-
81. 匿名 2025/08/28(木) 19:54:34 [通報]
>>5返信
気になって塩も油も控えてしまうから美味しく作れないよ。+0
-0
-
82. 匿名 2025/08/28(木) 19:57:48 [通報]
うちも三角コーナーはないよ。返信
皮はシンクで剥いて、お茶っ葉なんかもシンクにぽいってして、最後にシンクのゴミと排水溝のゴミをオムツ用の臭いが漏れない袋にまとめて捨ててる。+0
-0
-
83. 匿名 2025/08/28(木) 19:58:20 [通報]
作業台にビニール袋置いてる!返信
細々したのは流しの中に、夜最後にまとめて捨てる。
三角コーナーは置かない。邪魔すぎる+3
-0
-
84. 匿名 2025/08/28(木) 20:00:09 [通報]
>>31返信
外のポリバケツに入れてるけどマンションだとこれが出来ないって事かな?+0
-1
-
85. 匿名 2025/08/28(木) 20:08:36 [通報]
密閉できるような三角コーナー代わりのミニゴミ箱?でおすすめありますか?返信
ど田舎で虫が多いので密閉したい…
今は朝ごはん作って生ゴミ捨てる→縛って冷凍庫→昼ごはん作る時にまた開けてゴミ捨てる→ってのを1日しててめんどくさいです。+0
-0
-
86. 匿名 2025/08/28(木) 20:13:39 [通報]
>>67返信
横ですがこれどちらのものですか?使ってみたい!+2
-0
-
87. 匿名 2025/08/28(木) 20:32:42 [通報]
>>1返信
生ゴミとか臭いのついたゴミはにおわなぶくろに入れるのが最近のトレンドじゃないの?
+0
-0
-
88. 匿名 2025/08/28(木) 20:34:37 [通報]
ニンジンの皮は剥かなくていいよ。出荷前にゴロゴロとニンジンさんたちは洗われてるから。皮を剥くと栄養なくなるよ。返信+2
-0
-
89. 匿名 2025/08/28(木) 20:35:19 [通報]
主、浮かれてるな笑返信+1
-0
-
90. 匿名 2025/08/28(木) 20:42:30 [通報]
>>38よこ返信
栄養士さんに質問です!
必ず毎日食べるとしたら?
それぞれ美容・精神・体力で教えてください+1
-0
-
91. 匿名 2025/08/28(木) 20:43:10 [通報]
>>88返信
でも食感が( ´•̥̥̥ω•̥̥̥`)+0
-0
-
92. 匿名 2025/08/28(木) 20:47:27 [通報]
>>86返信
よこ
画像検索したらスリコやったわ+0
-0
-
93. 匿名 2025/08/28(木) 20:47:36 [通報]
>>90返信
納豆!卵!お酢!+1
-1
-
94. 匿名 2025/08/28(木) 20:48:31 [通報]
>>9返信
知恵袋化してるよね笑+0
-0
-
95. 匿名 2025/08/28(木) 20:52:04 [通報]
返信+0
-0
-
96. 匿名 2025/08/28(木) 20:52:52 [通報]
>>77返信
これお手入れほぼ要らないし良かった!これで受けてわたしはビニールに入れて捨ててる。+0
-0
-
97. 匿名 2025/08/28(木) 20:53:14 [通報]
>>95返信
既に見つけられてるみたいなのでこのコメント無視しちゃってください💦+0
-0
-
98. 匿名 2025/08/28(木) 21:05:07 [通報]
>>84返信
マンションでもやらないで下さい。
逆に何でやるの?+0
-0
-
99. 匿名 2025/08/28(木) 21:14:17 [通報]
>>1返信
変かどうかじゃなくて、人によっての常識や感覚が違うだけなので2人ですり合わせるだけだよ。
私は主の彼と同じで排水カゴ?カップ?に溜めていくのがなんか無理で、三角コーナーも不衛生になりやすいから使ってない。
卓上ゴミ箱に都度生ゴミ入れてくよ。カリプソ使ってる。+1
-0
-
100. 匿名 2025/08/28(木) 21:21:23 [通報]
>>1返信
彼氏は自分のママと同じ方法にしてほしいんだろうね
でも主さんのやり方は合理的でいいと思うよ
彼氏は自分の価値観以外を受け入れられないのかもね
そのうち何でも自分に合わせろと言ってくるだろう
主さんは、従いそうだから捕まったのかもよ+2
-2
-
101. 匿名 2025/08/28(木) 21:52:36 [通報]
>>91返信
んだったらしゃーないやん。皮剥いて調理したらえーねん。残った皮はきんぴらにしたらえーねん。+0
-0
-
102. 匿名 2025/08/28(木) 22:03:20 [通報]
>>13返信
俺は三角コーナーに捨ててほしい。って主張されたから
主困ってるんでしょ?
再度 どうしたい?って相手に聞くの?+0
-0
-
103. 匿名 2025/08/28(木) 22:09:29 [通報]
薄いビニール袋に生ごみ入れてしばるだけで十分返信+0
-0
-
104. 匿名 2025/08/28(木) 22:36:01 [通報]
インスタで見かけた、ブックエンドを2つ組み合わせた、生ごみ入れ作ってます返信+1
-0
-
105. 匿名 2025/08/28(木) 22:39:29 [通報]
>>1返信
彼は何が嫌なの?
ゴミの捨て方?最後にシンクを洗うこと?
三角コーナーがあっても全て捨てれるわけではない(ピーマンの種とか飛んでっちゃう)から結局排水溝のとこに溜まるわけじゃん、どうせ掃除するなら主のまんまでいいと思うけどね+1
-0
-
106. 匿名 2025/08/28(木) 22:43:54 [通報]
いらなくなったプラスチックのヨーグルトのパック(400グラムの)にスーパーのサッカー台で肉や魚のパックを包んだビニール袋を入れて、そこに生ごみをポイポイ捨てていって、1日の終わりにその口を縛って、更にいらなくなったビニール袋に入れて口を縛って、次のゴミ出しまで密閉性のあるステンレス製のゴミ箱に入れておく。返信+1
-0
-
107. 匿名 2025/08/28(木) 22:57:34 [通報]
>>92 >>95返信
スリコなんですね!ありがとうございます+1
-0
-
108. 匿名 2025/08/28(木) 23:45:21 [通報]
食べれるものは皮剥かない。脂も吸収させるほど使わない。返信
ゴミが出た時は肉や魚買ったときに使う透明の袋に直接入れていくから三角コーナーは置いてない。いかに水分飛ばすかが虫との勝負だから翌日まで袋閉めない+0
-1
-
109. 匿名 2025/08/28(木) 23:52:32 [通報]
>>1返信
主婦歴20年だけど三角コーナーなんか使わないよ
26のクソガキに文句言われるのは嫌な気分だわ+2
-1
-
110. 匿名 2025/08/29(金) 00:19:04 [通報]
>>1返信
ゴミをチラシで包む
↓
使用済みラップ(きれい)で包む
↓
・野菜皮ゴミ→ジップロック系袋ゴミに入れる→ゴミ箱
・水分が多いゴミはできるだけ水切りして何かのパックゴミに入れる→冷凍
+0
-1
-
111. 匿名 2025/08/29(金) 03:14:16 [通報]
>>1返信
スーパーの袋ほど大きくはない、お菓子やパンの袋にいれて、パンの留め具やテープで止めて、それを新聞紙にくるんで指定のゴミ袋に入れる。+1
-0
-
112. 匿名 2025/08/29(金) 03:24:58 [通報]
>>9返信
主がお気持ち表明して終わってるトピw+1
-1
-
113. 匿名 2025/08/29(金) 05:34:47 [通報]
>>3返信
三角コーナーはシンク内に汚水が出るから嫌い
今はシンクのゴミ受けが深いからそこに流した方がシンク内は衛生的に使える
三角コーナーのメリットがわからない+0
-0
-
114. 匿名 2025/08/29(金) 06:58:10 [通報]
>>93返信
ありがとですー(´∀`∩)+1
-0
-
115. 匿名 2025/08/29(金) 11:24:35 [通報]
>>100横返信
相手が「だってママはそうしてた!」って言うんならその通りかもしれないけど、ただただ排水口のゴミ受けに生ゴミを溜めるのが苦手って人も一定数いると思うよ
毎日洗ってるから衛生面大丈夫って問題じゃなくて、生理的な感覚の違いで
靴下や下着を他の洗濯物と洗うのが嫌だったり、科学的合理的な衛生の問題じゃなくて大げさに言えば穢れの感覚は人によって違うから、一緒に住む以上は互いにどこまで許容範囲なのか知ってそこのルール作りをしていかないといけないと思う+0
-0
-
116. 匿名 2025/08/29(金) 13:33:01 [通報]
>>68返信
ラーメンの汁、鍋物の汁、ツナ缶の油等ほぼ流していたらついに詰まって逆流してきた、
それ以来汁物はかためる粉を使って新聞紙に入れて捨ててる
+1
-0
-
117. 匿名 2025/08/29(金) 13:37:44 [通報]
>>116返信
横
流してしまってた…今日から吸わせて捨てるよ+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する