-
1. 匿名 2025/08/28(木) 16:31:19
まいばすの強みは、スーパーの低価格とコンビニの利便性の「良いとこどり」を実現した点にある。24時間営業ではないが、早朝から深夜まで営業している店舗が多く、必要な食材を“そこそこ安く・そこそこ揃う”形で提供する。そんな店がこれまで首都圏になかったのである。…
こうした実用性重視、徹底的なコストパフォーマンスに振り切った姿勢から、SNSではときに「買い物の喜びを一切感じられない」「惣菜や弁当がまずすぎる」などの辛辣な意見も見られる。だが、こうした声は「良いとこ取り」をした“反作用”ともいえる。+78
-7
-
2. 匿名 2025/08/28(木) 16:32:19 [通報]
ロー100減ってまいばすが増えた返信+140
-2
-
3. 匿名 2025/08/28(木) 16:32:24 [通報]
買い物の喜びってなんだろう?返信+165
-8
-
4. 匿名 2025/08/28(木) 16:32:32 [通報]
全国の街並みと文化を破壊するイ◯ン系はボイコットします🙅♀️返信+9
-19
-
5. 匿名 2025/08/28(木) 16:32:37 [通報]
見かけるけど一回も入ったことないや。返信+37
-15
-
6. 匿名 2025/08/28(木) 16:33:03 [通報]
低価格…?返信
卵が高いのに小さくて2度と買わない
ヨーカドーの卵はまいばすより安くて大きくて大満足!+30
-32
-
7. 匿名 2025/08/28(木) 16:33:14 [通報]
>>5返信
同じく
他にスーパーたくさんあるし最後の手段かな+10
-2
-
8. 匿名 2025/08/28(木) 16:33:15 [通報]
名古屋にも出来ないかな…返信+4
-10
-
9. 匿名 2025/08/28(木) 16:33:18 [通報]
地方都市だけどこっちはマックスバリュエクスプレスが爆増してる返信+44
-0
-
10. 匿名 2025/08/28(木) 16:33:49 [通報]
弁当美味くない⋯返信+79
-3
-
11. 匿名 2025/08/28(木) 16:33:56 [通報]
弁当やお惣菜おいしくないの?返信+39
-0
-
12. 匿名 2025/08/28(木) 16:34:05 [通報]
>>3返信
スーパーなら旬の野菜や果物、お魚なんかを安くゲットできること。+33
-2
-
13. 匿名 2025/08/28(木) 16:34:15 [通報]
とりあえず店内が狭い印象返信+80
-2
-
14. 匿名 2025/08/28(木) 16:34:16 [通報]
>>2返信
確かに。うち近所な100円LAWSONマイバスにかわってた。ちなみに神奈川県。マイバスって横浜に多いと思ってた+36
-5
-
15. 匿名 2025/08/28(木) 16:34:44 [通報]
駐車場ないから店の前にいつも路駐があるのが邪魔で迷惑返信
駐車場作れよ+24
-3
-
16. 匿名 2025/08/28(木) 16:34:53 [通報]
私は家の近所にあって助かってる返信
惣菜がおいしくないのが残念+67
-0
-
17. 匿名 2025/08/28(木) 16:35:13 [通報]
中途半端な価格だよね返信
スーパーより高くて
コンビニよりは安い
徒歩5分以内圏内にスーパーが5店舗あって
24時間が2店舗
21時~22時閉店が2店舗
そんな中でマイバスケットがあっても行く意味がないんだわw+51
-6
-
18. 匿名 2025/08/28(木) 16:35:37 [通報]
>>2返信
うちの近所の100ローもまいばすになったわ+4
-0
-
19. 匿名 2025/08/28(木) 16:35:39 [通報]
>>1返信
東京でよく泊まるビジネスホテルの近くにあってたまにお世話になったけれど嫌われていたのか‥
+6
-2
-
20. 匿名 2025/08/28(木) 16:35:45 [通報]
近所のまいばす返信
去年4月から、当日賞味期限の肉と魚
半額にしてくれたから、よく行ってた
けど、今年の3月から30%オフに
なってしまった。
パンは半額にしてくれます。+14
-1
-
21. 匿名 2025/08/28(木) 16:36:12 [通報]
惣菜はまずいけど、コンビニ感覚でぱぱっと生鮮食品買えるのは有り難い。返信
スーパーみたいに歩き回ったりレジに並んだりしなくていいからね
一人暮らし向けな感じ+90
-0
-
22. 匿名 2025/08/28(木) 16:36:24 [通報]
コンビニサイズで買いまわれたらそりゃラクだよ返信
今のスーパーは無駄に広すぎる、必要なものだけほしい時は小規模店でいいの+30
-2
-
23. 匿名 2025/08/28(木) 16:37:11 [通報]
地方でいうとこのビッグAみたいな感じですか?返信+5
-5
-
24. 匿名 2025/08/28(木) 16:37:12 [通報]
価格下げる時は商品関係なく30パーオフなので、ウインナーとかチルドの麺類なんかはだいぶお得に買える。返信+3
-0
-
25. 匿名 2025/08/28(木) 16:37:16 [通報]
行ってみたいけれど、近くにない返信
+2
-0
-
26. 匿名 2025/08/28(木) 16:37:31 [通報]
10年くらい前に近所に3軒あったのに全部潰れた。微妙に歩かないといけない場所しか無くて行かなくなっちゃった。コンビニより安いから使ってたけど、わざわざまいばすで買わなければいけないものはない返信+2
-0
-
27. 匿名 2025/08/28(木) 16:37:49 [通報]
都会のスーパーだよね返信+32
-0
-
28. 匿名 2025/08/28(木) 16:38:06 [通報]
>>9返信
同じくイオン系列のBIGってスーパーが増えてる地域もあるよね
大型スーパーで安いのだけが売り+21
-0
-
29. 匿名 2025/08/28(木) 16:38:27 [通報]
都会にはヤオコーやロピアみたいなワクワクするスーパーがないからね返信+10
-6
-
30. 匿名 2025/08/28(木) 16:38:32 [通報]
>>11返信
美味しくないです
でも果物、野菜売っているので便利+33
-1
-
31. 匿名 2025/08/28(木) 16:38:33 [通報]
店前で購入したお酒を座り込んで一杯やってるおっさん達、どうにかなりませんか返信+1
-0
-
32. 匿名 2025/08/28(木) 16:38:37 [通報]
飲料系はコンビニより安くていい返信+34
-0
-
33. 匿名 2025/08/28(木) 16:38:49 [通報]
>>6返信
ちなみにいくらするの?+2
-0
-
34. 匿名 2025/08/28(木) 16:39:04 [通報]
まいばすけっとのロゴ、もうちょっと何とかならなかったのかと見かける度に思う返信
ポップ体みたいな字でダサさの極みって感じだよね+28
-0
-
35. 匿名 2025/08/28(木) 16:39:20 [通報]
急ごしらえで建設して開店したせいなのか、先日近くのまいバスが公衆トイレのニオイになってて、数週間臭いままで行かなかった。返信
改善したみたいだけど食品扱うとこでどーなってんのよという不信感がある。
+3
-0
-
36. 匿名 2025/08/28(木) 16:39:36 [通報]
>>11返信
ま、食えなくはないよ
+9
-2
-
37. 匿名 2025/08/28(木) 16:39:42 [通報]
>>2返信
そうなんだ!
関西にもまいばすけっと出来て欲しいって思ってたけど、ロー100が無くなるのは困るから上陸しなくていいや+16
-1
-
38. 匿名 2025/08/28(木) 16:39:51 [通報]
>>3返信
必要な食材をまんべんなく揃えられることかなぁ
野菜炒め作るなら、キャベツ高いから買わずにモヤシ増やそうって考えなくて済むこと?+4
-2
-
39. 匿名 2025/08/28(木) 16:40:34 [通報]
>>3返信
選んで買うことでなんか報酬ホルモンが出るんじゃないのかな?でも現代人の場合、たかが日常の買い物でたくさんの商品から厳選して買い物するコストを嫌がって少ない品数でいつも通り買い物するのを好みそう。+14
-0
-
40. 匿名 2025/08/28(木) 16:40:58 [通報]
>>11返信
そりゃあの値段で美味しいはずがない…+18
-0
-
41. 匿名 2025/08/28(木) 16:41:05 [通報]
>>11返信
前にタコのマリネバジル風味を買ったけど、それは美味しいとおもった
白ワインに合う味付けで+2
-1
-
42. 匿名 2025/08/28(木) 16:41:06 [通報]
ちょっとしたごほうびスイーツに相当するものが売ってない、というのは見た返信
コンビニみたいなデザート売ってないのかな?+0
-0
-
43. 匿名 2025/08/28(木) 16:41:07 [通報]
>>3返信
いつも行ってるスーパーには無いものがあるとテンション上がる+47
-0
-
44. 匿名 2025/08/28(木) 16:41:17 [通報]
>>22返信
それは使い訳するからでしょう
小さいスーパーだけしかないと不便だよ+2
-2
-
45. 匿名 2025/08/28(木) 16:43:09 [通報]
卵安いけど帰る頃には売り切れてる返信+2
-0
-
46. 匿名 2025/08/28(木) 16:43:21 [通報]
>>3返信
・安売り
・今日は何食べようかな、という宝物探すような陳列
この辺が重要かも
地元のスーパーやコープ、ドラッグストア、ドンキ、ディスカウントストアは独自の趣向を凝らしてる
イオンは確かに整然としすぎてたり、イオンブランド多すぎたり、面白味は少ない
>>1+18
-0
-
47. 匿名 2025/08/28(木) 16:44:14 [通報]
>>22返信
確かに今存在するスーパーってどこも巨大でレジもたくさんあっても激混み。
昔はもう少し規模が小さくてそんなに混んでないスーパー多かったよね。
大型が現れると淘汰されてしまうよね。+2
-2
-
48. 匿名 2025/08/28(木) 16:44:22 [通報]
コンビニよりは私はいいとおもうな返信
食材もある程度揃ってるし
逆にコンビニの方が高さとか惣菜の高くて不味さで行かなくなった
+16
-1
-
49. 匿名 2025/08/28(木) 16:44:47 [通報]
>>42返信
ごほうびほどのはないけど、モンテールレベルのならけっこう売ってる。たまにオフになるし。
会社帰りっぽい女性が立ち尽くしてる光景によくあうw+13
-0
-
50. 匿名 2025/08/28(木) 16:44:55 [通報]
焼き鯖寿司がめっちゃ美味しくて毎日食べてたのにどんどん改悪されてる…泣返信+3
-0
-
51. 匿名 2025/08/28(木) 16:45:31 [通報]
>>40返信
そんなに安いの?+1
-0
-
52. 匿名 2025/08/28(木) 16:46:56 [通報]
>>13返信
23区内の狭いとこに次々出店してる
狭いから他のとこが出店しないようなとこ+7
-0
-
53. 匿名 2025/08/28(木) 16:47:38 [通報]
>>37返信
最近よく聞くしいいなと思ってたけど、ミニコープみたいなもんかな?
じゃぁもうあるからいらないや+0
-1
-
54. 匿名 2025/08/28(木) 16:48:32 [通報]
>>3返信
「今日これ安いんだ!」とか「今週頑張ったからご褒美にちょっといいアイス買っちゃお~!」みたいな小さい喜びがね、まいばすけっとには無いんですよ+34
-2
-
55. 匿名 2025/08/28(木) 16:49:17 [通報]
まいばすけっとって「お買い物するぞー!何か特売品はあるかな〜??」ってワクワクする店じゃなくて、「あっ!納豆と卵買うの忘れてた!まいばすけっと寄って帰ろう」みたいな感じの使い方してるよ。返信
必要なものを買う時に行く。私は値段は普通だと思ってるよ。他店の比べて安くも高くも無い。+27
-0
-
56. 匿名 2025/08/28(木) 16:50:19 [通報]
>>3返信
これ美味しそう😋みたいなワクワク感じゃない?
品揃えはもちろん、陳列方法、照明、POP等で変わるよね+15
-0
-
57. 匿名 2025/08/28(木) 16:51:18 [通報]
駅前にあるから、今日はパンと卵と牛乳買えればなんとかなるっていう日は助かる。返信
大きいスーパー行くの疲れる時とか。+9
-0
-
58. 匿名 2025/08/28(木) 16:51:58 [通報]
他社のクレジットカード使った時もポイント付くカードとかってある?返信+0
-0
-
59. 匿名 2025/08/28(木) 16:52:07 [通報]
>>1返信
「スーパーとコンビニの良いとこ取り」
スーパー系列のコンビニって大半が大手に吸収されたり、コンビニがメインで独立したりで、結局、ただの高いコンビニになってるのよな
+0
-0
-
60. 匿名 2025/08/28(木) 16:53:31 [通報]
>>22返信
メーカーや商品絞らないとね
それこそ買い物の喜びゼロ+0
-0
-
61. 匿名 2025/08/28(木) 16:54:24 [通報]
生クリームすら買えないの、スーパーとは呼べない!返信+2
-0
-
62. 匿名 2025/08/28(木) 16:57:06 [通報]
>>3返信
醤油でも大手メーカーのものではなく地域の人に親しまれてるものとか普段見ない商品
選択肢広がるの嬉しいけどね
旅行中スーパーに立ち寄るのも品揃えが違って楽しい+11
-1
-
63. 匿名 2025/08/28(木) 16:57:57 [通報]
車運転してた夫がどこ通ってもまいばすけっとがあって頭がおかしくなりそうって言ってたw返信
特に新横浜とか100m毎にあると錯覚するくらいありまくる+7
-1
-
64. 匿名 2025/08/28(木) 16:59:04 [通報]
近所にあるから「油揚げ買い忘れたー!」て時とか便利返信
ビール含めてお酒もコンビニより全然安いし+10
-0
-
65. 匿名 2025/08/28(木) 17:03:56 [通報]
余計なものを置いていないから節約になるので我が家はとても助かっています。返信+4
-0
-
66. 匿名 2025/08/28(木) 17:05:57 [通報]
>>6返信
肉安いけどほとんどブラジルだった。野菜も鮮度低いのかシナシナ。惣菜と好きな牛乳置いてるからたまに行くけど。+2
-0
-
67. 匿名 2025/08/28(木) 17:10:10 [通報]
まあでもいつでも空いてるから今日は体力ない、早く帰りたいって時は使うかな、年に10回行かないくらい。返信+3
-0
-
68. 匿名 2025/08/28(木) 17:11:43 [通報]
>>3返信
美味しそう、安い、珍しい物をお手頃な価格でゲット+3
-0
-
69. 匿名 2025/08/28(木) 17:12:25 [通報]
ないよりはマシってだけで、質がいいわけでもなく特別安いわけでもなく、でも店がないよりマシだし開いてるから行くだけ返信+5
-0
-
70. 匿名 2025/08/28(木) 17:12:32 [通報]
まいばすってなぜかどんより暗い雰囲気。返信
アタックと似てる+3
-0
-
71. 匿名 2025/08/28(木) 17:13:30 [通報]
>>3返信
高級スーパーでもないけどLIFEっておしゃれなもの多くて見てるだけで楽しくなる。お店も綺麗だし。+11
-0
-
72. 匿名 2025/08/28(木) 17:13:38 [通報]
滅多に行かないけど、家の近所にあったら足りないものをちょっと買うのに行くと思う返信+5
-0
-
73. 匿名 2025/08/28(木) 17:14:13 [通報]
>>71返信
LIFEは惣菜を買いたくなる+5
-0
-
74. 匿名 2025/08/28(木) 17:14:40 [通報]
>>64返信
私も仕事帰りにお酒買うのに利用してる+3
-0
-
75. 匿名 2025/08/28(木) 17:15:10 [通報]
>>2返信
ローソン100よりまいばすけっとの方がいろいろ安いんだよね+7
-0
-
76. 匿名 2025/08/28(木) 17:16:21 [通報]
ばいばすけっとは店員が日本人だからねぇ返信
ロー100は外人だらけ+4
-1
-
77. 匿名 2025/08/28(木) 17:16:46 [通報]
まいばすけっとで働いてみたいけど、近所はいつも早朝か夕方しか募集がない返信
来客用トイレないから掃除しなくてよいよね
+0
-0
-
78. 匿名 2025/08/28(木) 17:17:45 [通報]
駅前周りに4軒ある返信
+1
-0
-
79. 匿名 2025/08/28(木) 17:19:03 [通報]
>>1返信
買い物の喜びって笑ったw
不足を補う程度で他より低価なもの結構あるからたまに寄るよ 各メーカーのインスタントコーヒーが安いなと思う+2
-0
-
80. 匿名 2025/08/28(木) 17:21:18 [通報]
喜びが...返信
ない~+0
-0
-
81. 匿名 2025/08/28(木) 17:22:31 [通報]
>>3返信
欲しいものの半額を見つけた時 食べたいものが安かった時 探していた商品が見つかったとき 美味しいものを探す 新商品にときめく時 色々ありますね・・・+1
-0
-
82. 匿名 2025/08/28(木) 17:23:42 [通報]
近くにないなー返信+0
-0
-
83. 匿名 2025/08/28(木) 17:24:11 [通報]
>>6返信
まいばすけっと高いよねw
うちスーパー激戦区だけどあのレベルの品揃えなら普通に他のスーパーのほうが安い
クイーンズやKINOKUNIYAみたいな珍しいラインナップでもないしさ+3
-3
-
84. 匿名 2025/08/28(木) 17:29:37 [通報]
うちの近くのまいばすは、冷凍食品が豊富で選ぶの楽しいけどな。そりゃ大きいスーパーには敵わないけど、ほんといつでも、そこそこのものを、手軽に買えるスーパーなのよ。返信
都心部ならではの需要だと思うわ。+6
-0
-
85. 匿名 2025/08/28(木) 17:38:02 [通報]
>>11返信
まいばすの惣菜は社会主義の味がするって読んでワロタ+10
-0
-
86. 匿名 2025/08/28(木) 17:41:19 [通報]
>>8返信
そもそもイオンだらけじゃん+1
-0
-
87. 匿名 2025/08/28(木) 17:47:43 [通報]
お昼に買った寿司があまりに不味すぎてビックリしたwなんでいつも大量に売れ残ってるのかの理由が分かった。笑っちゃうマズさ返信+2
-1
-
88. 匿名 2025/08/28(木) 17:48:18 [通報]
>>11返信
笑っちゃうマズさだった+4
-0
-
89. 匿名 2025/08/28(木) 17:50:24 [通報]
>>16返信
私も家の近くにできて物凄く喜んでる。
あーあれ買い足したい!ってものをすぐ買える。コンビニにも行かなくなった。
ただし惣菜は不味い。+3
-0
-
90. 匿名 2025/08/28(木) 17:50:25 [通報]
>>34返信
社会主義のデザインだから仕方がない+1
-0
-
91. 匿名 2025/08/28(木) 17:51:38 [通報]
>>11返信
サンドイッチは美味しくなかった。
そのかわり安い!+8
-0
-
92. 匿名 2025/08/28(木) 17:53:54 [通報]
>>1返信
ミニスーパーとして毎日通ってる。我が家の冷蔵庫だよ。品揃えも値段も程良いし何の不満もないよ。+3
-0
-
93. 匿名 2025/08/28(木) 18:01:41 [通報]
>>77返信
従業員用トイレの掃除は毎日あるよ+1
-0
-
94. 匿名 2025/08/28(木) 18:03:48 [通報]
>>3返信
広めのスーパーいくとなんかテンションあがる
近くのスーパーがまいばすけっとレベルだからさ+5
-1
-
95. 匿名 2025/08/28(木) 18:08:33 [通報]
おにぎり200円カップラーメン300円のセブンより価格で圧勝してるw返信+2
-0
-
96. 匿名 2025/08/28(木) 18:09:51 [通報]
まいばすけっと不味いなら行かなくていいよ返信
コンビニより安いって話をしてるんだから+0
-1
-
97. 匿名 2025/08/28(木) 18:11:20 [通報]
>>10返信
惣菜のサラダは買う事あるけど、弁当類は怖くて買えない。おにぎりも…
+1
-1
-
98. 匿名 2025/08/28(木) 18:12:54 [通報]
フルーツサラダのヨーグルトがちょっと安いだけだなぁ、自分にとってのメリットは。返信+0
-0
-
99. 匿名 2025/08/28(木) 18:13:50 [通報]
>>10返信
弁当のご飯は全部調理で色が付くようになった
白飯の弁当は混ぜ飯でパサパサ+1
-0
-
100. 匿名 2025/08/28(木) 18:14:56 [通報]
>>93返信
そうなんですね
従業員だけならいいです
最近よく近所のスーパーのトイレ詰まったりして故障してるから
+1
-0
-
101. 匿名 2025/08/28(木) 18:15:25 [通報]
同じイオン系ならマイバスよりビッグエーのが好きなんだけどマイバスばかりできるわ。返信
たしかにまいばすの惣菜は美味しそうじゃないね…。買う気をそそられない。+2
-0
-
102. 匿名 2025/08/28(木) 18:16:52 [通報]
>>1返信
品揃えはよくないしスーパーとしては安くもない、コンビニとあまり変わらない+1
-0
-
103. 匿名 2025/08/28(木) 18:24:17 [通報]
>>76返信
募集時給が高めだからか、
まいばすけっとで外国人店員は見たことないな+2
-0
-
104. 匿名 2025/08/28(木) 18:34:01 [通報]
>>1返信
神奈川県で初めて見かけた
横浜とかあたりかな+0
-0
-
105. 匿名 2025/08/28(木) 18:37:07 [通報]
弁当が不味すぎてコンビニの代替にならない返信
ほんとびっくりするくらい不味い+2
-0
-
106. 匿名 2025/08/28(木) 19:08:34 [通報]
まぁ「近くにまいばすけっとあるんだ!いいなぁ〜」って反応になる感じでは確実にないわね。返信
物件探してる時に、徒歩10分以内にスーパーがまいばすけっとしかなくて、ガッカリして選ばなかった。+2
-1
-
107. 匿名 2025/08/28(木) 19:12:00 [通報]
>>3返信
哲学味感じる😌
買い物依存症の私が永遠に探し求めるもの+3
-0
-
108. 匿名 2025/08/28(木) 19:34:30 [通報]
惣菜不味すぎる。全てセルフレジで店員が立ってるだけで暇そう。返信+1
-0
-
109. 匿名 2025/08/28(木) 19:42:52 [通報]
まいばすけっと一度も入った事がない返信
もうさ、ファサードの雰囲気がいらっしゃいませって気持ちが感じられないよね
近所の人達の最低限のとりあえず的な店なんだろーな+1
-1
-
110. 匿名 2025/08/28(木) 20:02:16 [通報]
>>3返信
日常のスーパーに何求めてんだかね…
うちの地域だと卵とか牛乳とか米とか最安値多いからそういう喜びはあるけどさ+1
-2
-
111. 匿名 2025/08/28(木) 20:04:36 [通報]
>>103返信
よこ
うち都内の大学のそばだから留学生らしきイケメンのベトナム?っぽい男子(見た目東アジア人)いたんだがすぐ消えてしまった…
でもほかのスーパーやコンビニもホムセンも日本人ばっかだよ+1
-0
-
112. 匿名 2025/08/28(木) 20:06:43 [通報]
>>5返信
すっごい中途半端なスーパー。
ちょっと買い物ならコンビニの方が便利だし、夜中は閉まってるし、大量に買う時は少し遠出して大きめのスーパー行った方が安くて欲しいものが見つかる。+3
-0
-
113. 匿名 2025/08/28(木) 20:07:15 [通報]
安いし近いし、店が狭いからか気前よく見切り品にしてくれるから好き返信
コメ騒動入って1〜2ヶ月くらい後にもコメ30%オフにしてくれてたし+1
-0
-
114. 匿名 2025/08/28(木) 20:12:39 [通報]
都市型で面積が狭い上に高価格帯のスーパーばっかりでも困るよな。返信+0
-1
-
115. 匿名 2025/08/28(木) 20:35:18 [通報]
>>11返信
味は求めない、腹を満たすためだけに買う物だよ
見た目で美味しそうじゃないし+3
-0
-
116. 匿名 2025/08/28(木) 20:39:48 [通報]
>>11返信
小アジの南蛮漬け好き
手間や材料費考えたら安いしね+2
-0
-
117. 匿名 2025/08/28(木) 20:54:56 [通報]
>>1返信
うちの近所、スーパー2軒あって
スーパーとスーパーの間にマイバスあったけど
マイバス潰れたよ
都内でコンビニもたくさんあるから
マイバス人気ないみたいなんだけどな+0
-0
-
118. 匿名 2025/08/28(木) 21:00:41 [通報]
ガッツリ買うわけじゃないから喜びは必要なし返信
材料足りないって時に近くにあって大助かり+2
-0
-
119. 匿名 2025/08/28(木) 21:16:13 [通報]
>>106返信
ほしいものは間違いなくないんです。せやのに、ほしくないものはいっぱいあるんです。そう見えるんです、まいばすけっとは中川家の寄席2022「東京で賃貸物件探し」youtu.be#中川家 #不動産屋 #賃貸物件 毎週金曜日18:00にアップします! 時々、生配信も行います! BSフジ「中川家&コント」毎週日曜22:00〜放送中! 【剛instagram】 https://instagram.com/nakagawake.tsu?utm_medium=copy_link 【礼二instagram 】 https://instagram....
+0
-0
-
120. 匿名 2025/08/28(木) 21:40:45 [通報]
東麻布の手打ちうどん屋さんのご主人が朝一番でマイバスの返信
冷凍うどん買い占めたから需要はあると思う+1
-0
-
121. 匿名 2025/08/28(木) 22:25:01 [通報]
>>1返信
箱に入ってるアイスが安いのでそのためにいってる
+0
-0
-
122. 匿名 2025/08/28(木) 22:26:46 [通報]
買い物の喜び返信
分かる。まいばすにはほぼ無い。
けど、今は分からないけど地元に無いセコマのアイスとか缶チューハイ売ってたのだけ良かった。+2
-0
-
123. 匿名 2025/08/28(木) 22:28:10 [通報]
>>120返信
えぇww!?+0
-0
-
124. 匿名 2025/08/28(木) 22:42:29 [通報]
>>37返信
でもロー100っていうワリに
100円の商品が殆ど無くなった印象+4
-0
-
125. 匿名 2025/08/28(木) 23:45:34 [通報]
返信+0
-0
-
126. 匿名 2025/08/29(金) 00:03:55 [通報]
なんで看板あんな感じなんだろうね。返信
まいばすけっとがあると、なぜかそこの地域の雰囲気が暗くなる気がする。+2
-0
-
127. 匿名 2025/08/29(金) 02:12:38 [通報]
>>17返信
うちの近所はスーパーなくてコンビニの方が多いから、まいばす人気あるよ
コンビニで買い物するより明らかに安いから
冷凍食品とかパン、カップ麺を買う人が多い
野菜や肉もスーパーより若干安めなのでスーパーに行くより買い物しやすい
ただ、お弁当やサンドイッチ、惣菜はいまいちなので、ある程度自炊派向けの店だと思う+2
-0
-
128. 匿名 2025/08/29(金) 02:34:30 [通報]
出店地域によって微妙に品揃えは変えてるしリサーチはしてるよね返信
うちの近所はアルコールコーナーとツマミが他所より多い
冷凍食品が充実してる店舗やアイスコーナーが大きいところもある それぞれの店舗で違う+1
-0
-
129. 匿名 2025/08/29(金) 02:39:00 [通報]
>>76返信
確かに!なんで?+0
-0
-
130. 匿名 2025/08/29(金) 03:04:50 [通報]
都内住みです返信
徒歩圏内にまいばす三店舗ありますがあまり行かないです+1
-0
-
131. 匿名 2025/08/29(金) 15:19:29 [通報]
神奈川県だけど田舎だからか一度も見たことない。返信
都会で見たことあるけど。
+0
-0
-
132. 匿名 2025/08/29(金) 17:25:55 [通報]
>>1返信
近所にあるけど私は普通にありがたいわ
スーパーのお惣菜もそんなに美味しくはないし、大して変わらないと思ってた
スーパーには無い冷凍食品やアイスがあるのが嬉しい+1
-0
-
133. 匿名 2025/08/30(土) 10:51:36 [通報]
イオン系爆増で買い物の楽しみが無いよ返信
日本って貧しくなったんだなって感じる+0
-0
-
134. 匿名 2025/08/30(土) 13:15:21 [通報]
>>3返信
物によっては、サミットやライフよりも安く売ってたりする。
200円未満の箱アイスがあるから、ついつい買っちゃう。
チョコミントアイスは常にストック+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
首都圏の駅前や住宅街に1200店舗超を展開し、都内で盤石の地位を固めつつあるイオン系列の「まいばすけっと」。都市部で車を持たない一人暮らしや高齢者など、いわゆる「都会の買い物難民」の救世主として君臨するが、なかには「買い物の喜びを一切感じられない」「...