-
1. 匿名 2025/08/28(木) 16:15:51
小学校関係のママ友と子ども同士でトラブルがあり、距離ができました。返信
近所のため生活圏内も同じだし私立に行かない限り中学校も一緒です。
子どもの同級生の母として当たり障りない関係性でいたかったですが、なかなか難しいですね……
ママ友と距離を置くことになった方いますか?
色々話しましょう!+205
-4
-
2. 匿名 2025/08/28(木) 16:16:55 [通報]
>>1返信
そんな人たくさん居ると思うよ。+403
-1
-
3. 匿名 2025/08/28(木) 16:17:16 [通報]
大丈夫よ返信
中学入ったらママ友と連絡とることなんてゼロよ+323
-3
-
4. 匿名 2025/08/28(木) 16:17:23 [通報]
+76
-4
-
5. 匿名 2025/08/28(木) 16:18:46 [通報]
あるあるのありまくりよ返信+151
-2
-
6. 匿名 2025/08/28(木) 16:18:50 [通報]
あるよ。そんなの全員と繋がり続ける方があり得ない。もう子供達大学せだけど、幼稚園、小中高と繋がってるのは2〜3人くらいかな。返信
大抵は自然と途絶えていくもんだと思う。+118
-1
-
7. 匿名 2025/08/28(木) 16:19:18 [通報]
足にされ出したからほんの少し心理的距離置いたらすぐ反応して拒絶されたよ返信
振られるより振りたい!タイプの人だった
運転出来ない癖に指図ばっかでうざかった+200
-3
-
8. 匿名 2025/08/28(木) 16:19:32 [通報]
持ち家の恐怖ってそこよね返信+93
-8
-
9. 匿名 2025/08/28(木) 16:20:08 [通報]
仲良くしてくれてたけど身分が違いすぎて(相手がお金持ち、品がある)なんだか申し訳なくて近づかないようにしていたら疎遠になった。返信
相手はコミュニケーション能力も高いからどんどん仲良しな人が増えていく。
キラキラ眩しいよ+188
-2
-
10. 匿名 2025/08/28(木) 16:20:42 [通報]
仲良くしていたママ友と距離置きたいと思う事があった時に新型コロナが来て疎遠に出来たよ返信+111
-1
-
11. 匿名 2025/08/28(木) 16:21:13 [通報]
うちの子がもうすぐ1歳でまだ歩けないときに返信
子供の月齢近いママに「うちの子なんてもう走っちゃって〜」と言われつらくて疎遠にした
モヤモヤしたのそれだけじゃなくて色々積み重なってたのもあるけど+142
-13
-
12. 匿名 2025/08/28(木) 16:22:06 [通報]
幼稚園 小中高 どれがママ友付き合い多い?返信
+15
-1
-
13. 匿名 2025/08/28(木) 16:24:35 [通報]
苦手な人と距離を置きたいのに悪者になりたくなくて、こちら(自分)を使って○○さんこんな事言ってましたよ~と伝言スピーカーに使おうとしたママ友返信
期待通りの反応しないからって機嫌悪くなるの面倒臭いじゃ+40
-1
-
14. 匿名 2025/08/28(木) 16:24:43 [通報]
あるある!返信
子どもが幼稚園の時に。やっぱり合わない人っている。私も挨拶程度はできるぐらいの関係性がよかったんだけど、こっちが挨拶しても無視とかあからさまに嫌そうに挨拶返したりされたから、もういいやってなって会ってもお互い知らん顔みたいになってしまった。なにも後悔してないよ。すっきりしたし。いい勉強になったと思ってる。+181
-1
-
15. 匿名 2025/08/28(木) 16:26:37 [通報]
自分が子どものころに明らかにやばいなって思った親は覚えてるよ笑返信
近所のA子、B子、C子は同学年で近所だからいつも一緒に遊んでたんだけど、たまたまA子とB子だけでA子の家で遊んでたら「何でうちの子をはぶるの?」ってC子と親が家に押し掛けてきた。
A子の親は謝るくらいしか出来ないし、それ以降遊ぶときは必ず3人一緒じゃないとダメになったってA子の母がうちの親に愚痴ってた笑
+23
-2
-
16. 匿名 2025/08/28(木) 16:26:53 [通報]
重い病みLINEが来る様になったから返信
私はカウンセラーじゃないし、何かあっても責任とれないし怖い
+88
-3
-
17. 匿名 2025/08/28(木) 16:27:40 [通報]
>>7返信
本当は自分に原因があるのに、何かあると相手が悪いと大騒ぎするタイプね
だから人の話しはまんま信じない+115
-0
-
18. 匿名 2025/08/28(木) 16:28:03 [通報]
>>3返信
中学ならまだある。高校受験とか塾等の情報は欲しいしね。高校からは友達以外本当にさよなら!+37
-13
-
19. 匿名 2025/08/28(木) 16:29:45 [通報]
>>12返信
幼稚園+38
-1
-
20. 匿名 2025/08/28(木) 16:29:50 [通報]
>>8返信
マンションだともっと最悪
+23
-3
-
21. 匿名 2025/08/28(木) 16:30:28 [通報]
相手のお子さんが強めの命令口調で色々言ってくる子で、子どもがだんだん遊びたがらなくなったから、やんわりやんわり断り続けて会わなくなったよ返信
ママ友は嫌な人じゃなかったけど、その子が友達にギャーギャー文句言ってるのを「こわーい」って言いながら見てるだけの人だったから仕方ない+101
-0
-
22. 匿名 2025/08/28(木) 16:30:58 [通報]
0でも困らない返信
面倒くさいことだらけだから関わりたくない+17
-2
-
23. 匿名 2025/08/28(木) 16:32:03 [通報]
>>1返信
1歳しか変わらないのに「生意気だと思われたくなくてー」ってずっとワザとらしく敬語使ってくるママ友
気を遣ってる風みたいな人苦手+15
-16
-
24. 匿名 2025/08/28(木) 16:32:05 [通報]
>>1返信
あるよ。中学受験するのって言って距離おいた
+17
-1
-
25. 匿名 2025/08/28(木) 16:32:10 [通報]
スーパーや学校で鉢合わせた時気まずいですよね返信
高校は別になるといいですね+45
-2
-
26. 匿名 2025/08/28(木) 16:32:26 [通報]
喧嘩別れで次に顔合わすのも気まずい、ということはないけど距離おいた人は多いよ。やはり子どものことは多い。あとはとにかくツルみたがる人とか、うちの子は悪くない的な人とか返信+71
-0
-
27. 匿名 2025/08/28(木) 16:32:34 [通報]
>>1返信
すぐ否定してくる人
ネット情報の知識しかない人+9
-0
-
28. 匿名 2025/08/28(木) 16:32:47 [通報]
家族ぐるみの遠出を提案された時からちょっと無理かもと思って徐々にフェードアウト返信
遠出は家族でお願いしたい+109
-2
-
29. 匿名 2025/08/28(木) 16:33:13 [通報]
>>1返信
トラブルってどんなこと?!+5
-2
-
30. 匿名 2025/08/28(木) 16:33:35 [通報]
>>3返信
私も近所に苦手なママ友がいる。今高学年で中学ももちろん同じ。子供同士が友達で同じ部活に入りそうな感じがあって憂鬱。
同じ部活だと保護者間の付き合いって結構ありますか?ちなみに強豪では無いけれど運動部なので練習はまあまああるし、週末は試合もあるみたいです。
+46
-0
-
31. 匿名 2025/08/28(木) 16:33:40 [通報]
>>12返信
幼稚園+25
-1
-
32. 匿名 2025/08/28(木) 16:34:03 [通報]
>>1返信
特に揉めてないけど子供が下の子大4の今ママ友一人だよ。その人とは子供が小1知り合った。
幼小と数多のママ友と知り合ったけど今も友達なのはその一人だけ。
そんなもんだよ〜気にすんな+33
-0
-
33. 匿名 2025/08/28(木) 16:34:12 [通報]
>>1返信
あった。小3のとき。
「うちの子気が強くて、気になることあったら言ってねー」ってしょっちゅう言われてたのを真に受けて、一度意見したら猛反撃ののち険悪になった。
中受させたのに同じ学校になった。顔合わせないように注意して動いてるよ。+112
-0
-
34. 匿名 2025/08/28(木) 16:35:25 [通報]
あるよ返信
幸い、保育園までで習い事がずっと一緒だった
毎週うちに来てたのを断ったせいか習い事も辞めていったよ+8
-0
-
35. 匿名 2025/08/28(木) 16:36:17 [通報]
>>1返信
双方の保護者の目の前で相手の子がうちの物を壊した
その場で弁償したいと申し出があったが、後日なぜ弁償しないといけないのかと物凄い剣幕でキレられた
丁寧にお断りして、その後はお付き合いをやめた+48
-0
-
36. 匿名 2025/08/28(木) 16:36:39 [通報]
好きとか嫌いってより近すぎると仲いいといつかトラブルになるもんよ返信
何だかんだで子供の子供のお母さんなわけ
小学校半ばくらいで適当に距離置いて忘れられるくらいの距離がベスト
中三くらいでも高校受験で詮索されたり比較されたりするから絶対距離は置いておいた方がいい
特にフレネミーみたいな人はこわい+96
-1
-
37. 匿名 2025/08/28(木) 16:36:44 [通報]
>>1返信
今までがすごく仲良かったってことかな?
子供の遊びに付き合うだけでなくママだけで出かけたりランチしたり?
子供会やスポ少なんかでもガッツリ仲良くなってる人いるもんね。
でも喧嘩してる人達もいるよ。
そもそも大きくなってきたら親が連絡取り合う必要性もなくなってきて距離できるもんなんじゃないかな。
気にしないで良し。+32
-0
-
38. 匿名 2025/08/28(木) 16:36:50 [通報]
>>12返信
圧倒的に幼稚園
子供の年齢が大きくなるにつれ、ママ友付き合いは薄まる
+70
-0
-
39. 匿名 2025/08/28(木) 16:37:38 [通報]
>>20返信
戸建てはその家の近くを避けるとか出来るけど、マンションはエントランスが同じだからね
ブルッと来るわ+50
-0
-
40. 匿名 2025/08/28(木) 16:37:55 [通報]
>>7返信
いたいたそんなママ。
自分は免許持ってないくせに車でしか行けないところにランチに行きたいと言う。仕方なく乗せたらありがとうもないし、いきなり無言で後部座席のドア開けて自分のバッグどん!!と置いてドアをバン!!と荒っぽく閉める。助手席に乱暴に座り‥
もうこの人とは付き合わないと決めたわ。+89
-1
-
41. 匿名 2025/08/28(木) 16:38:05 [通報]
フリーランスのママ友にワークショップ来てと言われて参加したら在〇関係の怪しい集会だったので距離置いた。断ってたら敵視されてある意味よかった返信+12
-0
-
42. 匿名 2025/08/28(木) 16:38:37 [通報]
>>35返信
なんだそれ笑
その人1日でなにがあった笑+52
-0
-
43. 匿名 2025/08/28(木) 16:38:37 [通報]
>>1返信
いろんな人がいる
いい距離でうまく付き合える人が大半、ものすごく気が合う人も中にはいて、学校に小さなことで逐一文句を言うようなクレーマーとかものすごく変な人も中にはいる+44
-1
-
44. 匿名 2025/08/28(木) 16:39:56 [通報]
本当にたまたま役員で一緒になっただけなのに返信
役員飲みしましょ!
保護者会はまとまって座りましょ!
運動会もまとまって席取りましょ!
ってグイグイくる人がいた。全部断って事務的な対応に徹した+56
-0
-
45. 匿名 2025/08/28(木) 16:40:10 [通報]
>>7返信
うちは保育所がわりに使われているのに気がついて、少し距離を置いたらすぐに反応して拒絶されたよ+60
-0
-
46. 匿名 2025/08/28(木) 16:40:52 [通報]
>>30返信
保護者の付き合いなかったですよ
+9
-1
-
47. 匿名 2025/08/28(木) 16:41:32 [通報]
>>16返信
長文の病みラインってキツイんだよね
その熱量で返さないとだし
ママ友とのラインは
確認や報告、子ども同士遊ぶからよろしくやお礼だけでいいの+54
-0
-
48. 匿名 2025/08/28(木) 16:42:03 [通報]
>>35返信
笑ってはいけないけど、その人情緒不安定すぎるw+32
-0
-
49. 匿名 2025/08/28(木) 16:42:32 [通報]
幼稚園降園後に遊ぶの誘われるけど夕食作る時間なくなるから回数減らす予定返信
帰宅後バタバタしたくない
あっちは日替わりで毎日違うママ友と遅くまで遊んでるけどいつ夕食作ってんだか+38
-0
-
50. 匿名 2025/08/28(木) 16:42:42 [通報]
最初に我が家で夜ご飯を振る舞ってしまったことが失敗だった。返信
こちらから誘ってもないのに、今晩遊びに行ってもいい?もちろん晩ご飯もこみで!
簡単なものでいいからと。
食費を払うわけでもなく、手土産もなし。
図々しすぎるので距離置きました。+78
-0
-
51. 匿名 2025/08/28(木) 16:43:26 [通報]
小1だけど子供の習い事で張り合ってきたり学力詮索してきたり主人の仕事や私の持ち物を気にするママがいて距離おきたい。返信
向こうから私のこと好きっていって寄ってきて誘いまくってくるけど何がしたいのかわからない。
私は別にその人みたいに子供を高学歴にしたいなんて全く思ってないんだけどなんか勘違いされてそう。
勝手に比較の対象にしないでほしい。+47
-0
-
52. 匿名 2025/08/28(木) 16:43:44 [通報]
品が良いママ友だと思っていたけれど子供のトラブルで素が出て来て田舎の元ヤンキーだった。返信+31
-0
-
53. 匿名 2025/08/28(木) 16:44:49 [通報]
>>28返信
うわっメンド
行き先、スケジュール、お金で考えにズレが生じるのが有り有りなんだが+39
-2
-
54. 匿名 2025/08/28(木) 16:45:05 [通報]
ダルいよねー返信
特に深い付き合いのママ友はいなくて、月に1〜2回お互いの家で遊ぶ程度だけどそれでもダルいもん
汚い服で布団の上とか乗るから最悪よ
親注意しないから残念すぎる+36
-1
-
55. 匿名 2025/08/28(木) 16:46:47 [通報]
習い事でも「体験学習いこうよ~」で一緒に始まって、成績とか結果でいつの間にかライバルみたいな関係で険悪になることもあるからね返信
この関係良く見るから一緒に習い事はじめるのはやめた+44
-0
-
56. 匿名 2025/08/28(木) 16:47:17 [通報]
子供同士のトラブルで、1対1で距離を置いたつもりが返信
あちらはこの件でガチっとグループ組んだような感じでした!あんな人大嫌い、今思えばわたし弱かったな
鬱っぽくなりました!強い人羨ましいです!+75
-0
-
57. 匿名 2025/08/28(木) 16:47:57 [通報]
>>16返信
私もあったわー
「私のいい所10個挙げて」とかクソめんどくて馬鹿じゃないのと思った
私より8個も歳上なのに中身が幼すぎ+37
-0
-
58. 匿名 2025/08/28(木) 16:49:43 [通報]
うちの学校は中学まで保護者の関わりあったよ。返信
今の部活って保護者が送り迎えやら応援やらラインのやりとりして当たり前みたいな感じだからね。なんなら、中学時代が幼稚園とかの頃より一番蜜だったよ。卒部したときは嬉しくて泣いた(笑)+25
-0
-
59. 匿名 2025/08/28(木) 16:49:47 [通報]
>>11返信
私もそのタイプ嫌だ。
いずれ歩けるようになるし話すようにもなるのになんでも早いのがすごいでしょってやつ。
最近は動画とかで◯ヶ月なのに寝返りしちゃったとか出てるけどモヤモヤする。我が子は可愛いに決まってるけど、そういう自慢は身内だけにしてくれって思っちゃう。+87
-1
-
60. 匿名 2025/08/28(木) 16:52:22 [通報]
>>35返信
何その人笑
多重人格だったんかな+25
-0
-
61. 匿名 2025/08/28(木) 16:52:23 [通報]
>>1返信
むしろ距離を置きすぎてトラブルすら起きない
+20
-0
-
62. 匿名 2025/08/28(木) 16:54:13 [通報]
大人になってからほぼほぼの人と距離置きぎみ。必要な人との付き合いだけで十分。返信
無駄に気を遣って疲れるのがストレスだからね+41
-0
-
63. 匿名 2025/08/28(木) 16:54:23 [通報]
>>7返信
うち対して対して仲良くもないのに
夏休み仕事だから預かって欲しいってライン来て
しかももう預かる前提のラインで怖かった+45
-1
-
64. 匿名 2025/08/28(木) 16:54:41 [通報]
>>61返信
私のことかしら笑+6
-0
-
65. 匿名 2025/08/28(木) 16:55:06 [通報]
>>11返信
やんわりと被せてくる人いるよね
マウント+31
-0
-
66. 匿名 2025/08/28(木) 16:55:46 [通報]
知り合ってまだそんなに仲良くないのに、返信
「旦那さんのどこがよかったの?不思議でしょうがないんだけど」って言われた(私の容姿をベタ褒めしつつ)
同じママ友が愚痴りつつもノロけてくるので
「いい旦那さんだね〜」って適当に何回も言ってたら
ある日突然大事な話があるって呼び出されて
「うちの旦那に気があるの?」って真剣に質問されて
それから怖くなって距離置きました
あとは下の子が具合い悪くて保育園休んでいるのを知ってるのに、「今日も休んでるんだね〜お茶のみにお邪魔してもいい?」ってLINEが来た
+58
-0
-
67. 匿名 2025/08/28(木) 16:56:15 [通報]
それほど親しくもないのに、上手くいかなかったママ友とのことを聞かせて来る人返信
知らんがな~ こんな時だけ寄ってこんでええわ+22
-1
-
68. 匿名 2025/08/28(木) 16:56:33 [通報]
>>12返信
幼稚園
週1ランチ、ほぼ毎日公園
+30
-0
-
69. 匿名 2025/08/28(木) 16:57:01 [通報]
>>63返信
保育園は学童は?
図々しすぎて絶対に関わりたくない。+38
-0
-
70. 匿名 2025/08/28(木) 16:57:08 [通報]
>>12返信
幼稚園だけどバス通園で一人バス停だからママ友ゼロだよ
年に数回しか園に行かないから誰が誰のママかわからない
徒歩通園だった上の子のときはなかなか濃いママ友付き合いしてたけど+40
-1
-
71. 匿名 2025/08/28(木) 16:57:41 [通報]
高校生の子供いるけど顔見知りママが一人もいないから快適すぎる返信
子供も地元の子がいないから心機一転楽しいらしい+12
-1
-
72. 匿名 2025/08/28(木) 16:58:33 [通報]
>>44返信
ちょっと話したらしなだれかかるように依存してくる人居たわー
最終的に運転出来ないママに狙いを定めて取り込んでたわ+18
-0
-
73. 匿名 2025/08/28(木) 16:58:47 [通報]
それでも子同士が仲良くいるなら子ども達の価値観に任せる返信
親同士の仲違いで離れる関係なら それ迄の仲
中学高校で友達変わるかもだし
ママ友ってママ同士が友達じゃないし割り切っていいとおもうけどね。
保育所時代 ママ友と仲良くしなきゃって無理したけど
小学3.4年にはほぼ疎遠
ベルマーク係やってたから その中の数人とは話したけど
特に仲良くもない
さらに 中学ではまったく関わりないし
むしろ誰が誰の親か子か分からなくなってる
クラブチームの方が目的同じ家庭同士だから話すけど
友達かと言われたら また違う
だから主気にする事ないよー+19
-0
-
74. 匿名 2025/08/28(木) 17:00:56 [通報]
>>66返信
怖いー!+46
-0
-
75. 匿名 2025/08/28(木) 17:01:07 [通報]
>>35返信
キ○ガイというか、それこそネットで変な法律知識でも身につけたかな笑
「相手の子が壊しているのを双方の親が目撃」しているのに逃れられる法律とか知らんけどw+11
-0
-
76. 匿名 2025/08/28(木) 17:01:40 [通報]
>>1返信
小学校高学年の時に子供がハブられいっとき登校できなくなった。
で、そのママは仲良しだったのでチラッと言ったら、いやー聞いたら本人はそんな事してないって言ってるって
と言われ、、
もこの人ダメだわ思って疎遠に。
+49
-2
-
77. 匿名 2025/08/28(木) 17:02:22 [通報]
幼稚園までだな、ママ友と遊んでたの。返信
子供が中学になったら顔合わせない。+21
-0
-
78. 匿名 2025/08/28(木) 17:05:10 [通報]
>>30返信
全然ないよ
子どもと先生のLINEグループあって
スケジュールはそこで流れるし+16
-1
-
79. 匿名 2025/08/28(木) 17:05:37 [通報]
保育園は幼稚園と違ってママ友づきあいないって聞いてたけど私の行ってた園は女の子ママ大変そうだった。返信
習い事の時間を合わせたり家族ぐるみの旅行、BBQ、誕生日パーティやハロウィンパーティ。
女の子は外での付き合いが園での付き合いに直結するから一部が群れだすと他も必死になってその群れに入ろうとするのかな〜なんて思った。+34
-0
-
80. 匿名 2025/08/28(木) 17:06:26 [通報]
相手の旦那さんが逮捕されてニュースになったから疎遠にしたよ返信
子どももいるのに未だに同じところに住んでるのが図太いなと思う+2
-1
-
81. 匿名 2025/08/28(木) 17:08:27 [通報]
メンヘラさん、距離なしさん、虚言癖さん、パワハラさん…色々いたな返信
優秀な人は都会に出ちゃう地域らしく、残ってる人の民度に笑う+17
-0
-
82. 匿名 2025/08/28(木) 17:10:27 [通報]
>>63返信
放課後託児所にされそうになった。同じく相談ではなく預かる事前提で話してきてゾッとした。
そんなのムリムリー、何言ってんの?お宅の子供達暴れん坊だし手におえないよ(本当の事)って笑い飛ばしてかわしたわ。
ママ友、鳩が豆鉄砲喰らった顔してたよ。+50
-0
-
83. 匿名 2025/08/28(木) 17:13:01 [通報]
子供と同学年の近所の人と子供のことでもめて関係を絶ったけど近所だからほんとに嫌返信
引っ越してほしい
+35
-0
-
84. 匿名 2025/08/28(木) 17:14:20 [通報]
ストレスだよねー返信
うちはマンションの隣の部屋のママだよ。子供が小学一年の時で同姓の同級生。でも中学生くらいから隣のママが仕事はじめたりして今は全く関わりなし。+10
-0
-
85. 匿名 2025/08/28(木) 17:20:15 [通報]
>>1返信
保育園で仲良くなって頻繁に遊んでたけどあるママ友の家で遊ぶ時はいつも道路でボール遊びしてるって聞いゾッとした。それ以来なんとか距離置いたわ。
明るくてチャキチャキしてて良い人だと思ったけどやっぱ無理+18
-2
-
86. 匿名 2025/08/28(木) 17:20:58 [通報]
>>66返信
その方は病気です(´・ω・)_θお薬です+43
-1
-
87. 匿名 2025/08/28(木) 17:21:52 [通報]
あるけど遊びに行くのをやめたくらいで挨拶はするし特に問題ない。返信+5
-0
-
88. 匿名 2025/08/28(木) 17:26:32 [通報]
>>82返信
たぶん託児所にされてるご近所さんいるけどめちゃくちゃ煩い。使われるだけ使われて近所から嫌われるってね…少しでもおかしいなって思ったら距離取るの大事だよね+30
-0
-
89. 匿名 2025/08/28(木) 17:29:53 [通報]
>>30返信
学校によるのかな?別の中学行った知り合いママは高校までも部活のママ友付き合いあるって自慢してた‥その人はそういうの大好きだったから楽しそうだったわ‥+5
-1
-
90. 匿名 2025/08/28(木) 17:31:09 [通報]
>>66返信
でも本当こういうおかしなママいるよね‥数えきれないくらい遭遇したよ。+23
-0
-
91. 匿名 2025/08/28(木) 17:33:14 [通報]
幼稚園小学校とママ友(近所含め)付き合いが望んでもないのにとても濃かったので中受をきっかけに中高と一切ママ友付き合いしなかった。返信
超快適だったよ。6年間ノーストレスでした。+26
-0
-
92. 匿名 2025/08/28(木) 17:34:18 [通報]
>>79返信
保育園でどうやってママ同士知り合って連絡取るんだろう?送りも迎えもバラバラだし接点ないのに+2
-1
-
93. 匿名 2025/08/28(木) 17:36:53 [通報]
>>1返信
ウチの子が習い事辞めたら何でどうしたの?とLINEしてきたり最近〇〇さんと仲良くないのなんかあった?とか放っといてくれよ。お前んちの娘イジメしてるの知ってるよ。人のことより自分の娘どうにかしろと言ってやりたいけど言えないから距離置いた。+36
-1
-
94. 匿名 2025/08/28(木) 17:37:05 [通報]
>>81返信
うちも…仕事の都合もあって引っ越してきたけど地元民のママたち大卒なんて1人もいないし民度が低過ぎて辟易してる…チャイルドシートなにそれ?レベルにみんな乗せてないし+15
-1
-
95. 匿名 2025/08/28(木) 17:42:02 [通報]
>>91返信
まわりでもそういう家庭増えたわ
中学受験で環境変えるみたいな
自営だけど近所付き合いも大変だし、公立いくとさらに人間関係面倒だから中学からは私立目指すようにした
+16
-0
-
96. 匿名 2025/08/28(木) 17:44:50 [通報]
>>93返信
こういう家庭あるよね
分かってて詮索する人
中学の部活も嫌いなのはこういう事に派生していくから
子供以上に変な家庭の親の対応は本当にしんどい+25
-0
-
97. 匿名 2025/08/28(木) 17:44:54 [通報]
>>1返信
息子が中学生の時、しっかり者女子のお母さんと知り合って仲良くしてたんだけど、母同士で話した内容をお母さんが家で娘に話してて、その娘は学校で友達に言いふらしてた。
そのお母さんは自分の娘と友達感覚で、「ウチの娘はしっかりしてるから大人の話しても大丈夫』と思い込んでたけど、全然そんな事ない。
ウチの息子のことはもちろん、私たち親のことまで言いふらして、散々な目に遭った。
息子がいない、かつ、シッカリ者の娘と「仲が良い」と言う母には要注意。
てか、関わっちゃダメ。+48
-2
-
98. 匿名 2025/08/28(木) 17:48:27 [通報]
>>82返信
こちらがそっちの都合通り動く前提って一体頭どうなってんのかね?本当に不思議
「私免許無いんでくれぐれも宜しくお願いしますぅ」ってねっとりした感じで言われて凄く困った事思い出した
「知らんがな」をオブラートに包みまくってお伝えしました+34
-0
-
99. 匿名 2025/08/28(木) 17:59:34 [通報]
>>82返信
相談じゃないんだよね笑
話は預かる前提で進んでて勝手すぎて驚愕したわ
+22
-0
-
100. 匿名 2025/08/28(木) 18:02:19 [通報]
>>28返信
わかりすぎる。
そして、断る私が何か悪いみたいな雰囲気出る。
イベント好き、仕切りたがりの人って嫌味じゃなくてシンプルに凄いなータフなんだなーって思う+26
-0
-
101. 匿名 2025/08/28(木) 18:06:45 [通報]
そうゆう詮索好きな人は もしママ友の子がイジメしてるって話を聞いたら〇〇ちゃんイジメしてるって話聞いたんやけど大丈夫?私に何でも相談してって直接探り入れてくるのよ。返信+4
-3
-
102. 匿名 2025/08/28(木) 18:11:58 [通報]
不倫してる人と、怪我させたのに謝罪が全くなかった人は疎遠にしたな。返信+4
-1
-
103. 匿名 2025/08/28(木) 18:25:09 [通報]
(主に)勉強の出来不出来がはっきり表れてくる小学校中学年あたりから距離が出てくるもんじゃない?しょうがないよ、それがママ友付き合い。我が子の成績が上でも下でも距離できちゃうよ返信+28
-0
-
104. 匿名 2025/08/28(木) 18:26:49 [通報]
>>1返信
ちなみにどんなトラブルですか?話せる範囲で!+6
-0
-
105. 匿名 2025/08/28(木) 18:27:32 [通報]
子育ての方向性や衛生観念が合わないな〜って思うことが多くてモヤモヤしてたところに、相手のお子さんがうちの子に意地悪してるのがわかって距離置いたよ。返信
でもこちらが離れたら親子で擦り寄ってきてさらに苦手になったから出来るだけ会わないように、会っても挨拶程度ですぐ離れるようにしてる。+27
-0
-
106. 匿名 2025/08/28(木) 18:30:02 [通報]
>>23返信
敬語頑なに崩さない人いるけどあれって距離が縮まらないように敢えての人もいるよね
+33
-1
-
107. 匿名 2025/08/28(木) 18:43:17 [通報]
同じグループ内の中で「旦那より絆あるよね」とか言い出して他の人をチラチラ見ながらお泊りだ飲み会だと仲良しアピールしていた人たちが、子供の相性悪いとか、いじられるキャラが逃走とかで疎遠になっていたから近づきすぎるとダメなんだね返信+8
-1
-
108. 匿名 2025/08/28(木) 18:46:40 [通報]
>>23返信
私は敬語で話したいのにすぐタメ語で話してくる人苦手
友達でもないからできればずっと敬語で話したい+39
-3
-
109. 匿名 2025/08/28(木) 18:54:33 [通報]
別に距離おかれてもいいけどさ、急に、挨拶無視したりするのはやめましょうよ。返信+19
-2
-
110. 匿名 2025/08/28(木) 19:02:29 [通報]
>>23返信
年齢聞いてきて、同い年だったんだけど向こうのほうが誕生日が遅かったのが分かると「お姉ちゃん」って呼んできたママ友思い出した笑+24
-0
-
111. 匿名 2025/08/28(木) 19:03:59 [通報]
>>107返信
いじられるキャラが逃走ってなに𐤔𐤔+2
-0
-
112. 匿名 2025/08/28(木) 19:04:23 [通報]
5月生まれの子のママが1月生まれの子見て「ちっちゃいねー」とか「うちの子クラスで一番足早くて〜」「これもうできるよ」とかマウントとってるの見て離れた。返信
+27
-0
-
113. 匿名 2025/08/28(木) 19:07:49 [通報]
>>1返信
変な人が一番居るのがママ友()ゾーンなんだと思う
専業主婦に限らず、パートでもフルタイムでも変な人居る+36
-0
-
114. 匿名 2025/08/28(木) 19:11:25 [通報]
>>95返信
おすすめだよ!私立は子供の人間関係も段違いに良かった。親もdqいないし全く干渉してこない。子供のお友達も皆可愛がられてるからか性格いい子が多くて大学生の今も仲良いよ〜
+11
-2
-
115. 匿名 2025/08/28(木) 19:20:07 [通報]
>>111返信
天然いじられキャラのママがいじられるのに疲れ果てて絆アピールしていたグループからいきなり逃走してました
+10
-0
-
116. 匿名 2025/08/28(木) 19:28:47 [通報]
>>98返信
知らんがなしか出てこないよね笑
私も何重ものオブラートに来るんだ知らんがなをお伝えしたわ+23
-0
-
117. 匿名 2025/08/28(木) 19:30:32 [通報]
>>107返信
そもそも旦那より絆あっちゃだめだろ笑
夫とうまく行ってないタイプや単身赴任あたりがつるむのはあるあるだよね+18
-0
-
118. 匿名 2025/08/28(木) 19:31:18 [通報]
>>1返信
うちなんか斜め向かいのママ友と幼稚園の時に色々ありすぎて距離置いて気まずいままw
これ中学卒業まで続くの?w+41
-0
-
119. 匿名 2025/08/28(木) 19:32:09 [通報]
>>3返信
そうなんだけど主みたいに近所だったら頻繁に会っちゃうから気まずいのは避けられない+10
-0
-
120. 匿名 2025/08/28(木) 19:32:47 [通報]
>>8返信
ほんとそれ
人生最大の後悔ってたぶん今住んでる家買ったこと+11
-1
-
121. 匿名 2025/08/28(木) 19:34:11 [通報]
>>39返信
戸建ても戸建てで自分家の庭なのに迂闊に外出れないし車の有り無しとかもチェックされてうんざりするよ+22
-0
-
122. 匿名 2025/08/28(木) 19:34:21 [通報]
>>115返信
そういうことか!
教えてくれてありがとう
グループから離れた人、きっと最初から無理してキャラ作ってたんだね
+8
-0
-
123. 匿名 2025/08/28(木) 19:35:13 [通報]
>>12返信
幼稚園
むしろ小学校以降は連絡取らない限り付き合いも何もない+7
-0
-
124. 匿名 2025/08/28(木) 19:36:10 [通報]
>>112返信
4月、5月生まれのママって強気な方たまにいらっしゃる
うち2月生まれだったから全て遅かった
ちっちゃいねー、うん小さくて可愛いんだよって返してたけど疲れたな笑
でも子供の事あんま見てない人多かったなマウント気質の+27
-1
-
125. 匿名 2025/08/28(木) 19:37:15 [通報]
>>19返信
断トツ幼稚園なんだけど
その流れのまま学区同じパターンだと1年生の時は結構色々あったな+10
-0
-
126. 匿名 2025/08/28(木) 19:37:25 [通報]
>>118返信
まじで最悪だね🤦♀️
うちも斜め前に自分の子と同級生の子(兄弟多い)が住んでるけどいつか関係がこじれるんじゃないかとヒヤヒヤしてる。
他人事ではないと思っている+21
-0
-
127. 匿名 2025/08/28(木) 19:37:52 [通報]
>>16返信
重くはないけどわざわざラインで他人の悪口言うママとは距離おいたわ+9
-0
-
128. 匿名 2025/08/28(木) 19:39:30 [通報]
>>108返信
徐々に敬語崩れていくのはいいけど「今から敬語禁止!」みたいなの苦手だし、そういう関係ほど実は長続きしなさそう。簡単に手に入る関係ほど簡単に失われていく気がする+24
-0
-
129. 匿名 2025/08/28(木) 19:49:47 [通報]
>>51返信
私も卒園で距離置いてたママさんとバスの待合所でばったり会った時にまだ小1なのに学力詮索してきたり、習い事の進捗を探ってきたりして来たよ。聞く事聞いたらさっさと去って行った。
今の所は娘の学力で不安な事はないかスラスラ答えられるけど高学年になったらそうも行かないだろうし、その時に同じように聞かれたら嫌だなと思う。まだ小1なのに張り合っててしんどくないのかな。今度からは見かけたら逃げよ…。+15
-0
-
130. 匿名 2025/08/28(木) 19:53:06 [通報]
>>124返信
そのパターンはないけど逆はある
3月生まれでいちいち「あの子は四月生まれだから足早い」「あの子は5月生まれだから頭がいい」とか言ってたママならいた
子供2人とも早生まれだから余程コンプレックスだったみたい
うちも早生まれだけどそこまで卑屈にならんでも…って思ってた+15
-0
-
131. 匿名 2025/08/28(木) 19:53:09 [通報]
>>103返信
今小3だけど、勉強がどうこうよりも、親無しで遊んだりし始めたからかなと思ってる。まぁ確かに子供本人も、性格合う合わないで友達選ぶようになるから、なんとなく学力も似てる子達で仲良くなりやすい気もするけど。+20
-0
-
132. 匿名 2025/08/28(木) 19:54:21 [通報]
>>128返信
横だけどほぼ初めて喋ったママが同い年とわかるとまさにそんなこと言い出したw
その後はお察しw+9
-0
-
133. 匿名 2025/08/28(木) 19:56:05 [通報]
>>1返信
参考程度に、どんなトラブルですか?+4
-1
-
134. 匿名 2025/08/28(木) 20:02:43 [通報]
>>132返信
大人が同い年ってだけで今から友達ね!みたいなの無理があるよね+9
-0
-
135. 匿名 2025/08/28(木) 20:06:42 [通報]
>>118返信
私も徒歩2分のママと気まずいまま、7年たちました。
この前すれ違ったときは、向こうのママが手のひらで顔を隠しながら歩いてました。
+32
-0
-
136. 匿名 2025/08/28(木) 20:09:41 [通報]
>>107返信
そういう人いるよね。今迄友達いなかったのかな?と思う。
普通は子供産むまで学生〜社会人と濃い付き合いして人付き合いの程よい距離学んでるはずなんだけど。+9
-0
-
137. 匿名 2025/08/28(木) 20:10:55 [通報]
>>80返信
なんで逮捕されたんですか?+3
-1
-
138. 匿名 2025/08/28(木) 20:11:16 [通報]
>>128返信
そういう事言う人いるよね‥合わなかったな。
それ言う人は超気が強くて底意地悪い人多かった。+9
-0
-
139. 匿名 2025/08/28(木) 20:12:08 [通報]
>>129>>51返信
横からすみません。
学力検索って、具体的にどんなふうにどんなことを聞かれるのでしょうか?
+4
-1
-
140. 匿名 2025/08/28(木) 20:19:21 [通報]
>>135返信
7年前何があった(´・ω・`)+16
-0
-
141. 匿名 2025/08/28(木) 20:24:28 [通報]
2人で話したことが他のママに広がってるのを知ってウザいからちょっとずつ離れた返信
子供が大きくなって遊ばなくなればもう会う機会もあまりない+19
-0
-
142. 匿名 2025/08/28(木) 20:31:23 [通報]
子が発達障害で市の座談会で知り合ったママ返信
ぐいぐい距離なし系で毎日ラインしてくるのと子供に障害があるからなんでもやってもらって当然の態度とか就学に対する考えが合わなくて距離置いてる+13
-0
-
143. 匿名 2025/08/28(木) 20:33:56 [通報]
>>11返信
分かるー。
以前の隣人に同じ月齢の子がいて、
時々話す仲だったけど、その子は運動発達早め、うちは遅めだったから、もうそれだけで先輩ママとして接して来られて、無理ぃぃぃー!ってなって距離置いたよ。
そしたらご近所で私の悪口言いふらされてて、やっぱり危険人物だった。+35
-1
-
144. 匿名 2025/08/28(木) 20:38:17 [通報]
>>1返信
あるある!
幼稚園の時。
元々合わないってお互い薄々気付きながら、子供が仲良しだったから母同士もランチ行ったり買い物行ったり仲良し風に付き合ってたけど、小学校上がって毎日会わなくなったらギクシャクし始めて、今ではお互い存在を感じつつフルシカトだよ。
同じクラスだから授業参観の時は気まずいけど、もう面倒くさいからどうでもいい。+29
-0
-
145. 匿名 2025/08/28(木) 20:42:32 [通報]
むしろ中学が1番大変。返信
部活でがっつり絡むし。
精神崩壊しました。
+13
-0
-
146. 匿名 2025/08/28(木) 20:43:38 [通報]
>>135返信
うわー 大人げないね+16
-0
-
147. 匿名 2025/08/28(木) 20:52:44 [通報]
>>118返信
斜め向かいはきついなぁ。。
マンションより戸建の方が気配感じそう。+10
-0
-
148. 匿名 2025/08/28(木) 20:55:10 [通報]
>>39返信
それが案外エントランスで鉢合わせって少ないのよ
エントランス回避した先のスーパーや道端、信号待ちとかねしんどいわ+25
-0
-
149. 匿名 2025/08/28(木) 20:58:08 [通報]
>>49返信
めちゃくちゃ分かる
夕飯作りや帰宅後の家事に支障が出るのがきつい
下の子連れで公園とかきつすぎて+21
-0
-
150. 匿名 2025/08/28(木) 21:01:26 [通報]
>>70返信
同じく上の子は自転車送迎で毎日顔合わせるのもあって挨拶もきちんとしなきゃとか公園お付き合いとかお菓子交換とか濃かった、一人目だし頑張り過ぎて病んだ
下はバスにしたら快適すぎる
+13
-0
-
151. 匿名 2025/08/28(木) 21:04:03 [通報]
>>121返信
戸建てって車が無いとお出かけ行ってたの?とか詮索好きの方いるよね
聞く必要ないじゃんって思う+22
-0
-
152. 匿名 2025/08/28(木) 21:10:12 [通報]
おそらく全員経験ある。返信+11
-0
-
153. 匿名 2025/08/28(木) 21:20:09 [通報]
>>151返信
うちは、がる子さんちに〇〇ちゃんちが遊びに来てたよとか近所ママが他のママに言いふらしてたらしくてキモってなった+16
-0
-
154. 匿名 2025/08/28(木) 21:31:43 [通報]
同じマンションのママ友(未就園児の時に公園で知り合った、幼稚園は別)がいて、相手の家族とうちの家族で食事することになった。返信
その時に相手の旦那さんが「ずっと〇〇たちが仲良くしてくれると嬉しいな〜!やっぱり〇〇くん(うちの子)が1番仲良しなの!?」とにこやかに言ってくれたんだけど、そのママ友は「あーまぁ、このマンションではね。」って返してきて、その言い方とか含めてなんかショックだった!ずっと仲良くしてほしいと言ってくれてる間も無表情無反応だったし…。
それからちょっと距離置いてるんだけど、相手からはたくさんお誘いがある。何考えてるのかわからない。+34
-1
-
155. 匿名 2025/08/28(木) 21:35:31 [通報]
>>30返信
絶賛その最中です
ママ友がめっちゃ熱心だから練習や試合応援行こう!って誘われるし、結構スタメンとか顧問の先生のやり方に口出すタイプで、子ども達にも説教とか始めてきて本当に参ってる+29
-0
-
156. 匿名 2025/08/28(木) 21:43:17 [通報]
>>68返信
んだんだ。
あの頃よく頑張れてたよ、自分。+14
-0
-
157. 匿名 2025/08/28(木) 21:48:14 [通報]
ここ読んでるママさんは大丈夫だと思うけど、旅行の誘いはやめてほしい。返信
こちらが断らないと思って当たり前のように計画立てられて最悪だった。なんとか理由つけて断ったけど。
他の家族と旅行なんてダルいだけ。金もかかるし。
金かかる罰ゲームなんてしたくないw+51
-0
-
158. 匿名 2025/08/28(木) 21:54:14 [通報]
>>143返信
横
それだけで先輩面されてもね。。
成長なんて途中からグンッ⤴︎⤴︎と変わる子だっているのに。+22
-0
-
159. 匿名 2025/08/28(木) 21:55:59 [通報]
>>157返信
なし!!絶対無理!!!!!
想像しただけでも震える+18
-0
-
160. 匿名 2025/08/28(木) 21:59:53 [通報]
>>155返信
うぜーーー
そんな熱くなるなら自分が習い事でもして試合出ればいいのに
だるいわまじで+21
-0
-
161. 匿名 2025/08/28(木) 22:03:59 [通報]
>>154返信
わかる。
そういうちょっとした発言とか表情ってすごく引っかかるよね。こっちからグイグイ来てたならまだしも、あっちから来てたのにその発言と反応は普通にムカつくしモヤる。てかその人失礼じゃない?!+32
-0
-
162. 匿名 2025/08/28(木) 22:05:45 [通報]
>>161返信
自己レス
すみません
あっちから来てたなんて書いてなかったですね。失礼しました🙏+2
-0
-
163. 匿名 2025/08/28(木) 22:10:10 [通報]
>>17返信
よこ
振られるより振りたい、の人じゃなくても
そういう人いるよね⁉️
ほんと信じられない。
自分の都合の悪いことはなんでも相手のせいにするひと。自分が原因で自分の負担が増えたのに、相手に無理やりされたみたいに言う人。
それを結構信じる人がいるってのにも引いてる。
後から聞いた方を信じる、みたいな。
いや、後から聞いたからって後の人が嘘ついてる事も普通にあるのに、なぜそれを考えずに信じるのか。馬鹿みたい。
そういう被害にあったばかりだから、怒りが蘇ってきた。
+22
-0
-
164. 匿名 2025/08/28(木) 22:13:02 [通報]
>>113返信
ほんとそれ
ママ友付き合いするようになってから初めて自己愛を見た+22
-0
-
165. 匿名 2025/08/28(木) 22:14:34 [通報]
子どもが中学生の時子どもの友だちがネチネチいろいろ言って来て泣いて帰ってきたそれが何度もあったので2度話しかけるなと言って先生にも報告してからその子どものお母さんとも絶縁もともと嫌いだったし返信+16
-1
-
166. 匿名 2025/08/28(木) 22:17:24 [通報]
>>68返信
週1!!!??
頻繁すぎて無理〜。うちは金銭的にも無理だ。
月1ランチでギブアップして、距離置きました。+22
-0
-
167. 匿名 2025/08/28(木) 22:27:29 [通報]
>>23返信
ママ友には年下だろうが年上だろうがとりあえず敬語だわ+21
-1
-
168. 匿名 2025/08/28(木) 22:34:01 [通報]
>>28返信
家族ぐるみで付き合いたい人って1人はいるよね
19時くらいにお酒とつまみもって子供と旦那連れで急に家来た人いるわ。しかも全然帰らないの。うちの子達20時にいつも寝てるのに寝るの22時くらいになったしそれとなく帰れってって言ってるのに23時くらいにやっと帰ったよ。ドン引きしてちょっとずつ距離置いたけど衝撃だったわ
家族ぐるみで仲良くしたいらしくて家に突撃とか一緒に旅行とか他のママ達にもやってて距離置く人は多いみたいだけど家族ぐるみタイプの人と今は仲良くやってるみたい。しょっちゅう皆で旅行!週末は朝からイオン!夜は外食!その後宅飲み!みたいな事やってるよ
距離感おかしいし関わりたくないわ+57
-0
-
169. 匿名 2025/08/28(木) 22:39:00 [通報]
あるよー。トラブルなくても関わりたくない人はいる。返信+15
-0
-
170. 匿名 2025/08/28(木) 22:40:34 [通報]
ママ友って幼稚園卒業、小学校卒業したら切れる縁。自分の親友1人ぐらいいた方が良い返信+1
-2
-
171. 匿名 2025/08/28(木) 22:41:20 [通報]
>>76返信
全く同じ
いじわるしてる子が親が優しく聞いて正直に白状すると思う?
簡単に言うわけないってそういう子の親は分からないんだよね
自分の子だけを信じてるってすごい怖いことだと思う
話通じない相手だともういいや、さようならってなりますよね+46
-2
-
172. 匿名 2025/08/28(木) 22:41:42 [通報]
団の勧誘行事で人が居ない時は私を宛てにし返信
ありがとう〜♡ガル子さん居てくれて助かった
ってLINE
でも、影でキツネボスと悪口言ってるの知ってた
徐々にフェードアウトしてる、子供の親として
子供が友達付き合いするうちは連絡先だけは入れとくけど。
+3
-1
-
173. 匿名 2025/08/28(木) 22:50:03 [通報]
>>45返信
うちも、学童とか託児所みたいにされたお宅は疎遠にしてる。誘われても、公園以外は断ってる。+14
-0
-
174. 匿名 2025/08/28(木) 23:11:03 [通報]
>>17返信
てかよく喋るタイプのママは基本信用しない
悪口好きな人多すぎ+28
-0
-
175. 匿名 2025/08/28(木) 23:12:01 [通報]
>>20返信
いや、賃貸マンションならよほど最悪のときは引っ越せばOK!
とにかくこどもが成人するまでは身軽がいい+8
-0
-
176. 匿名 2025/08/28(木) 23:15:38 [通報]
>>11返信
いや、うちも8ヶ月で走ってたけど成長はそれぞれだから遅ければ悩むけど早くても自慢にはならないな…
身体能力もだけど、こどもが未就学児のうちは言語能力もこれまた色々あるね+9
-0
-
177. 匿名 2025/08/28(木) 23:17:08 [通報]
>>38返信
と思ってたけど小学生の今も中々ある…+8
-0
-
178. 匿名 2025/08/28(木) 23:18:34 [通報]
>>40返信
感謝する人だとしても当たり前に他人の車に毎度乗れる神経自体無理かも
普通悪いなって感じるよね
腰が低くても根は図々しいなって思う+15
-0
-
179. 匿名 2025/08/28(木) 23:45:26 [通報]
元ママ友や変な保護者に執着されて嫌がらせされたりつきまとわれたりで距離置いたこと3回あります。返信
全員距離感がおかしくて自己愛系の嘘つきで変な太ったママでした。そのあとも数年単位で嫌がらせされました(1件は現在進行形and訴訟準備中)
めんどくさいけどやんわり距離おけるならその方が後がラクだと思いますよ+13
-0
-
180. 匿名 2025/08/28(木) 23:47:33 [通報]
>>157返信
うちの子の幼稚園のクラス25家族くらいで行ってたよ。お気に入りの母子だけ声かけてたみたい。何泊もしててすごかったよ本当に。
毎日毎日その計画で大盛り上がりしてた。誘われなかった人たち(私含む)の目の前でわざと「楽しみー!」とかやってたな。+19
-1
-
181. 匿名 2025/08/28(木) 23:49:53 [通報]
>>179返信
私もママ知り合い相手に裁判起こそうかと本気で考えた事あります。自己愛から根も葉もない悪質な噂立てられたり◯チガイから何度も面罵されたり。頑張ってください。+11
-0
-
182. 匿名 2025/08/28(木) 23:55:26 [通報]
>>26返信
今まさにそのタイプの人と距離置きはじめてて私のことかと思いました
そんな人が本当にいた事に驚いてます+14
-0
-
183. 匿名 2025/08/29(金) 00:02:21 [通報]
>>181返信
ありがとう!変な人との訴訟は泥沼長期化するのが目に見えてるけどお金云々というより誹謗中傷や数々の名誉毀損行為に対する自分の名誉の問題だから頑張る。嫌がらせの時効は3年だから子供が卒業したら訴えるつもり。弁護士にも相談してて証拠集めしてるけど頭悪いからボロボロ証拠集まってて弁護士にもこれだけ証拠あればラクな仕事だと言われてる。あなたもあきらめず頑張ってね+9
-0
-
184. 匿名 2025/08/29(金) 00:05:40 [通報]
>>3返信
飛んでもないよー
小学校から持ち上がりで、当然同じ中学。塾も同じ。塾では成績を貼り出してる。そんな中保護者会もある。
そして、微妙な感じの関係なのに、今度同じ塾に通うAママとBママと飲むから、あなたも来ない?!って連絡が。断ったら、塾が終わったら子どもも交えてファミレス行かんか?と。
こんな事で成績不振になりたくないから断り続ける。何を言われようと、黙って知らんぷりし続けるつもり。
だけど、こっちは気をつけてるのに、わざわざ事故りに来ないでほしい。本当に何を考えてるのか。+16
-0
-
185. 匿名 2025/08/29(金) 00:05:46 [通報]
うちの子をあからさまに小馬鹿にする癖に私には引っ付きもっつきする親返信
子供を叱らない親
私を利用しようとする親(クレクレや病院の予約朝6時に取ってこいなど)
ピーナッツ母娘で親にベッタリで地元が遠方の私をバカにして余所者扱いしマウントしてくる親
全部時間かけてFOしました。ママ友付き合いして人生初自己愛というものを見たし信じられないくらい非常識な人にも初めて会った。
+15
-0
-
186. 匿名 2025/08/29(金) 00:11:27 [通報]
>>106返信
私もそれです
相手からどんなにタメ口使われても距離縮めたくないから絶対タメ口は使わない
そのせいで舐められるからかやたら性格悪い年上ママに偉そうにされたり軽く扱われることもあるけど、それでもそんな非常識で幼稚な保護者達と親しくなるよりマシ+9
-0
-
187. 匿名 2025/08/29(金) 00:15:43 [通報]
引っ越しをすることを仲が良かったから他の人より先に話しておきたいと思って、集団での集まりの後に話したいことがあるからと個別にお茶することになってた。返信
でも子どものケアがあったので少し待ってて欲しいと言ったのに集団の流れでその集まりの後そちらに勝手に行ってしまったママ友。
結局その人には引っ越しすることを言わずに去った。+0
-3
-
188. 匿名 2025/08/29(金) 00:20:29 [通報]
ガルってよく「ガル民はママ友ともうまく付き合えないでコミュ障w」「私は楽しいのに!本当にガル民って友達いないよねw」というレスをよく見るけどこういう人って子供が一歳くらいか自己愛ママなんだろうなと思ってる。返信
仲良しママがいてもその楽しさを掻き消すほどの強烈ママが必ずいるし普通の人なら気遣って特に楽しくもない。子供が絡むと忸怩たる思いもする。旦那と普通に楽しくやってたらそこまで外に楽しみ求めないし。
自己愛からしたらママ友界隈って絶好の狩場だからな。+13
-0
-
189. 匿名 2025/08/29(金) 00:33:54 [通報]
>>148返信
最近帽子を何種類か用意するのとサングラスして変装してる+7
-0
-
190. 匿名 2025/08/29(金) 00:47:39 [通報]
>>148返信
最近帽子を何種類か用意するのとサングラスして変装してる+1
-0
-
191. 匿名 2025/08/29(金) 00:54:15 [通報]
遅かれ早かれ自然に離れる関係かと返信+5
-0
-
192. 匿名 2025/08/29(金) 01:19:42 [通報]
近所のママさん。すごく低姿勢で優しげに見える人で仲良くしてたのだけど、どんどん厚かましくなっていって、申し訳なさそうにするわりに当たり前に人を使ってくるのでうんざりして距離置いた。愚痴と噂話ばかりなのもうんざりで、その人と付き合ってるとモヤモヤモヤモヤして、どんどん心が蝕まれていく感じだった。返信
でも誘われても断るくらいで、ご近所さんだから会ったら多少は話すし挨拶はするようにしてる。LINEも長文の愚痴とかよく来てたけど、スタンプだけ返すようにしてたらほとんどこなくなった。+9
-0
-
193. 匿名 2025/08/29(金) 04:41:03 [通報]
>>7返信
自己愛性パーソナリティ障害だよ間違いない
よかったねはなれられて+10
-0
-
194. 匿名 2025/08/29(金) 05:31:11 [通報]
>>28返信
家族ぐるみで旅行したり週末色々お出かけしてる人割合は少ないけどいるよね
小学校の時、家族ぐるみ系ママの子とうちの子が仲良くなって子供介してちょっと関わったら(直接は関わってない)やっぱり変な人だったよ。なんて言っていいのか常識に欠けるというか。+9
-0
-
195. 匿名 2025/08/29(金) 06:08:07 [通報]
>>47返信
横だけどほんとそれ。まさに今長文の重いLINEしてくるママ友の扱いに困ってる。
同じ熱量で返すために時間がかかるし、フェードアウトしたくて日数開けて遅く返してもその日のうちに長文LINEが届く。
ママ友でも仲良くなれる人もいるけど、価値観が同じ人じゃないと無理だなと思った。+12
-0
-
196. 匿名 2025/08/29(金) 06:35:16 [通報]
>>1返信
別にトラブルないけど自然消滅にした。
パートに出てほぼ不在。誘いは乗らない。参観も子供が嫌がるから欠席、行くとしても途中から行って最後まで見ずに帰宅。偶然会えば挨拶はするよ。
うちは我が子が発達だから、どうしても周囲と上手くいかないし、付き合いのメリットが感じられないのよね。気疲れだけだし。
金稼ぐことに専念してる。+9
-1
-
197. 匿名 2025/08/29(金) 07:06:49 [通報]
>>177返信
むしろ小学生の方が子供同士も性格キツくなってこじれたらややこしい+16
-0
-
198. 匿名 2025/08/29(金) 07:43:54 [通報]
>>154返信
いるよねそういう人。自己愛なんだよね。
自分の価値と力=「友達の数」だと思ってるからとりあえず「友達」はキープしようとするの。でもその中に色々ランク付けしてこの人はアクセサリー、こいつは利用する奴、みたいに役割振ってるの。仲良くしたいから連絡するんじゃなくて友達多い私を演出するための小道具にしてる。
下に見てるからちょっとでもいい気にさせたくないし好きでもないからそういう態度とる。そのまま距離置き続けて付き合い断つのが吉です+15
-2
-
199. 匿名 2025/08/29(金) 07:56:32 [通報]
>>171返信
縁の切れ目お互いにとって別れ道だったんだよ!+11
-0
-
200. 匿名 2025/08/29(金) 07:59:03 [通報]
>>177返信
小学校もあるよね
とくに3年生ぐらいまでは面倒だった
+9
-0
-
201. 匿名 2025/08/29(金) 08:10:56 [通報]
>>130返信
早生まれでコンプレックスあるなら幼稚園の年少からスポーツ系と勉強系の習い事させるの必須だわ
そしたら小学校入るころには差なんてなくなるよ
これやるかやらないかで全然違う
+2
-5
-
202. 匿名 2025/08/29(金) 08:16:11 [通報]
子供の幼稚園の頃思い出すなぁ返信
習い事選びラッシュでママ友と頻繁に家の行き来してた
○○パーティと銘打ってイベントしてたけど疲れてた
子供の為とはいってもしんどかった
過去に戻るならもうしないだろうな
相手のママ友も無理してたんだろうなってのが分かる
背伸びしすぎないくらいの関係が一番だなと
今はあったら話すくらいの関係。無理ない関係が一番だね+22
-1
-
203. 匿名 2025/08/29(金) 08:34:23 [通報]
>>154返信
失礼な母親にはシャッター下ろそう+18
-0
-
204. 匿名 2025/08/29(金) 08:36:38 [通報]
>>156返信
横ですが
ほんとにね、私心因で10kg痩せたよ
ママ友ダイエット(›´ω`‹ )+13
-0
-
205. 匿名 2025/08/29(金) 08:39:41 [通報]
あーなんだか違和感をおぼえて距離置いた人います返信
喧嘩?トラブルにはならなかったけど・・
なんていうか利用されてばっかり(お互いさまがない)と感じてしまった
挨拶などはするけどこちらからは情報を流さないようにしたら向こうから離れた感じ+24
-0
-
206. 匿名 2025/08/29(金) 09:16:43 [通報]
土地柄もあるんだろうけどママ友関係はとてつもなく大変だった。皆表向きはうまーく利用して仲良いフリしつつ本当はライバルって感じできつかった。返信
友達でもなんでもないのはわかってるけどそれまで経験した事ない人間関係であり、出会った事ない人たちだった。+25
-0
-
207. 匿名 2025/08/29(金) 09:23:00 [通報]
向うに仲良しができてなんとなく疎遠になったことならあるけど喧嘩っぽく離れたことはない返信
近所で揉めると面倒くさいから流れに任せたら?
合わなければなんとなく離れるものよ+10
-0
-
208. 匿名 2025/08/29(金) 09:26:30 [通報]
>>30返信
部活の送迎とかあるし全く付き合いないとかはないよ!応援とかで一緒になることもあるし。+3
-0
-
209. 匿名 2025/08/29(金) 09:37:31 [通報]
うち両親他界してて実家無し、義実家ともほどよい距離でのお付き合い。返信
ママ友は自分が疲れたら実家に子どもだけ泊まらせてリフレッシュしたりしてるんだと。(1歳、旦那と不仲で別居中)
「へぇーいいね〜!朝まで寝れるの気持ちいいね」って返したら「え?でも預けるとこないでしょ❓」
って言われてびっくりした。
誰もうらやましいとは言ってない。。むしろ引いてる。
うちの旦那と子どもが2人で出かけてるの見かけて「⚪︎ちゃんはパパがいていいね」って声かけたらしく、色々感覚違いすぎていま頑張って距離置いてる。
+14
-0
-
210. 匿名 2025/08/29(金) 09:45:09 [通報]
子どもの友達がうちに遊びに来るたび毎度、その子のママからお礼のメールが来て面倒だった返信
丁寧なんだろうけど、毎度来るのがちょっと…会えば幼稚園の先生の悪口だし嫌かもと思って少し距離置いたら無視されるようになった。なんだかなぁ+1
-9
-
211. 匿名 2025/08/29(金) 09:49:54 [通報]
>>201返信
親のコンプレックス埋めるために習い事やらせるのもなあ…+7
-0
-
212. 匿名 2025/08/29(金) 09:50:27 [通報]
>>204返信
私はメンクリ通いしたw+11
-0
-
213. 匿名 2025/08/29(金) 09:56:13 [通報]
>>130返信
自分も3月末生まれで子供も3月末生まれ
自分が周りの大人にに早生まれだからーとばかり言われて嫌だったので我が子には言わないようにしているよ
ただ我が子には勉強面では周りに追いつけるように勉強系は一つさせている
スポーツはまあ、向き不向きある+6
-0
-
214. 匿名 2025/08/29(金) 10:17:32 [通報]
>>209返信
わかる。ピーナッツ母娘のママは実家自慢でマウント取ってくるよね。こっちはそんな事羨ましくないのに。+17
-0
-
215. 匿名 2025/08/29(金) 10:46:44 [通報]
私もいます。返信
娘の不登校中に、傷口に塩を塗られるぐらいの事を言われて辛い事ばかりで、その上、最悪のタイミングで義母が同居して来たせいで習い事も辞めてしまい、それが音楽会にも影響して出られなくなったのに
「ガル子さんの娘さんが来なかったから、うちの娘が寂しい思いをした」
なんて、こっちの事情も知らずに言われて、当時娘の為に思春期外来に通ってたはずなのに、不安障害で気付けば自分の事で先生に相談していた。+8
-1
-
216. 匿名 2025/08/29(金) 11:10:54 [通報]
子供同士めちゃくちゃ中悪いのにママ友軍団は仲良しのまんまな人達もいる。たぶん飲みが好きだからだと思うけど。返信+15
-1
-
217. 匿名 2025/08/29(金) 11:20:37 [通報]
シンプルに不仲になるだけなら良いんだけど、相手のお母さんが上手くママ友束ねてコソコソ団結し出して団体グループ対主みたいにされると病むよね。普通に仲良しだった他のママさんもよそよそしい空気出されたり…は、かなりのダメージ。返信
私それ幼稚園からやられて中学ではもう違う学年のお母さんにまでシカトや文句言われた。良く主側がよっぽど変な事したんでしょ?みたいに言われるけど、全く何もしていない!だだ子供が足が速いだけ。+34
-0
-
218. 匿名 2025/08/29(金) 11:21:46 [通報]
>>211返信
子供が伸びるからやる気あったらやらせたらいいよって話
子供が嫌がるなら何させてもいつから始めても無駄だけどね+1
-0
-
219. 匿名 2025/08/29(金) 11:25:37 [通報]
>>210返信
お礼メールはよくない?
あなたたぶんお礼メールなかったらなかったでモヤモヤしてると思うよ+17
-0
-
220. 匿名 2025/08/29(金) 11:26:05 [通報]
>>204返信
私は、イライラして食べすぎてしまって、かなり増量した+12
-0
-
221. 匿名 2025/08/29(金) 11:54:11 [通報]
>>209返信
「へぇーいいね〜!朝まで寝れるの気持ちいいね」って返したら「え?でも預けるとこないでしょ❓」
って言われてびっくりした。
↑
わかる。あんたの話に同調してやったのに、マウントなのか嫌味いいたいのか変な返答する人いる!
もう話してくんなと思うよ。
+14
-0
-
222. 匿名 2025/08/29(金) 12:15:57 [通報]
>>166返信
私も今なら多分半分は断ると思う。
あの頃は必死だったな💦
子供を園に送った時にばったり会った日とかは、家に誘われてお迎え時間までお邪魔したりもあった。
昼前に「そろそろ失礼するね」って伝えても「ご飯作るから食べて行きなよ」って言われ、そのままずるずる…。
思い返せば幼稚園時代はめちゃくちゃ濃い付き合いだったわ。
楽しかったけど、家に帰るとどっと疲れてた。
+13
-0
-
223. 匿名 2025/08/29(金) 12:42:53 [通報]
>>217返信
近所ママといろいろあって距離置いたらうちの隣のママとつるんでハブってくる+13
-1
-
224. 匿名 2025/08/29(金) 12:45:16 [通報]
>>221返信
横だけど私なんか相手の話に同調したのにキレられたことあるよw
じゃあ最初から喋ってくんなメンドクセwってなった+11
-0
-
225. 匿名 2025/08/29(金) 12:49:01 [通報]
>>1返信
そんな人たくさんいる。
些細なことで反感買ったり妬みや嫉妬噂話に陰口とドロドロで疲れた。付き合いきれない。二度と誰とも関わりたくない。
私は気まずい関係になった人たちと顔合わせたらどうしたらいいか分からないし胃も痛くなるから、ひたすら会わないよう学校行事とか時間ずらして行動したり買い物は遠方行くとかして避けてる。顔合わせてもお互い知らんふり。
田舎で生活圏被りまくりでしんどいから子供が高校出たら市外へ引っ越したいなとも思ってる。+24
-0
-
226. 匿名 2025/08/29(金) 13:01:03 [通報]
仲良かったママがうちの旦那の会社を人伝に聞いたらしく、なんと旦那の会社の福利厚生(大手なので検索したら簡単にでてくる)を調べ上げてなんと旅行の計画をたててきた返信
泊まるホテルから遊ぶ施設まで全部福利厚生の対象のところ。断っても、じゃあ次の◯曜日はどう?とずっと何ヶ月も聞いてきて、最後ははっきりしてくれないと旅行の計画たてれないんですが!と言われて、一緒に行けないから無理。と言ったら、じゃあうちは予算オーバーになるからそこに旅行できないですよね?と言われて、もうなんか非常識すぎて得体の知れない怪物にみえて怖くて、子供同士が仲良しなのにLINEブロックした+29
-0
-
227. 匿名 2025/08/29(金) 13:04:32 [通報]
悪い人じゃないんだけど毎日毎日毎日ママ友からLINEきて大変だった事ある返信
平日も土日もママ友の子供の写真とか動画が送られてきてきつかった
+18
-0
-
228. 匿名 2025/08/29(金) 13:22:11 [通報]
>>154返信
考え方なんだろうな。
そのママさんの発言にもモヤッとするけど、その旦那さんの発言の方が怖いよ。
ずーっととか言われたら手枷足枷されて逃げられない気分だわ。
人ってのは流動的なんだよ。
+9
-1
-
229. 匿名 2025/08/29(金) 13:22:26 [通報]
子供の小学校の時の返信
うちの子を目の敵にするママ友そのママの子は噓つき
+10
-1
-
230. 匿名 2025/08/29(金) 13:23:30 [通報]
>>227返信
メンタルの病気の人じゃなくて?
+1
-0
-
231. 匿名 2025/08/29(金) 13:25:27 [通報]
>>171返信
全く同じ!
我が子を信じたい気持ちはわかるけど、何かトラブルがあった時に、自分=親の知らない子どもの顔を受け入れない親ってもうその先はないよね。
私はもうこれは話にならないなって心のシャッター閉めたよ。+18
-1
-
232. 匿名 2025/08/29(金) 13:38:47 [通報]
>>195返信
私長文ラインで返してたけどきつすぎて
あれ結構時間取られるのしんどくてさ
すべてスタンプにしたら来なくなったよ笑+8
-1
-
233. 匿名 2025/08/29(金) 13:39:36 [通報]
子供小1なんだけどまだ登下校付き添い必要だから気まずい近所ママと合わないように家出る時間に細心の注意払うのに疲れてしまった返信+16
-0
-
234. 匿名 2025/08/29(金) 13:45:39 [通報]
>>11返信
あるあるだよね笑
今思えば、赤ちゃんの発達のほど個人差あるものないわと思えるのに、その時はみんなママになりたてでナイーブな時期だから余計にしんどく感じる。
私の近くにもそういうママいて何度も運動面の発達でマウント取られたけど、結局その後そのママの子は発語がなくて焦ってた。
悪気はなくても、そんなもので比較するのはおかしいよね。+14
-0
-
235. 匿名 2025/08/29(金) 14:20:31 [通報]
私は幼稚園に連絡先知ってるママすらいないけど、隣の市に住む兄一家は保育園の友達の一家と旅行行ったりキャンプ行ったり何家族も集まってスキー旅行とか行ってる。近所の顔見知り小学生の溜まり場みたいになってても全く気にしないタイプの夫婦。本当にすごいわ返信+6
-0
-
236. 匿名 2025/08/29(金) 14:21:25 [通報]
>>234返信
今年下の子産まれたけど、ガルでもこういう話ばっか見かけるから就園するまではママ友作らないようにしようと心に決めてるw+4
-0
-
237. 匿名 2025/08/29(金) 14:24:55 [通報]
>>11 ものすごくわかります。子供の発達なんて皆違うし、すごく個人差があることなのに、、どこに地雷があって誰がどんなことで悩んでるか分からない中で謎のマウント取ってくる人いますよね…。ほんとに性格が悪いとしか思えない。。うちは下の子がなかなか喋らないことをずっと悩んでいたときに、その事を知っていながら「うちの子は1歳でこんなたくさん単語喋った。1歳半過ぎにはペラペラ喋り出した」と自慢とマウントしてきました。本気でどういう神経してるのか人間性を疑いました。さらなる極めつけは就学で悩んでいるときに「学区の学校に支援級できるらしいよー」と懇切丁寧に教えてくれました。あなたに教えてもらうずっと前から知ってますけど、、、どんだけ人の気持ちが分からないんだろう、、ほんと余計なお世話。大嫌い。返信+9
-0
-
238. 匿名 2025/08/29(金) 14:45:40 [通報]
ママ友いらないと思ってるけどふと欲しくなる事もある。育児で孤立しない為の本能的なものなのかな?大昔は女同士協力して子育てしてたと言うし。でも結局はいややっぱいらん面倒くさいってなる返信+7
-0
-
239. 匿名 2025/08/29(金) 15:03:11 [通報]
>>210返信
家に遊びに行かせてもらった時はお礼ライン送ってたわ
お邪魔してるんだからお礼いうのは普通じゃない?
反対にうちにお友達が遊びに来た時も(子供だけの場合も)、相手ママからお礼ライン来てたよ
+12
-0
-
240. 匿名 2025/08/29(金) 15:03:20 [通報]
ある返信
でも特に困ることはない+0
-1
-
241. 匿名 2025/08/29(金) 15:24:48 [通報]
>>28返信
家族ぐるみでが好きなのはだいたいタオル回すライブが好きなタイプの人ですよね。
傍から見ると学校のイベントの時とか仲良くて楽しそうでいいなと思うけど嫌な人も結構いるんですね。+10
-0
-
242. 匿名 2025/08/29(金) 15:25:54 [通報]
>>1返信
めちゃくちゃ普通にある。
団体で何かしたがる、お互いの家に行きたがる、いない人の噂話好き、インスタでは輪に入らない入れない人は仲間じゃない感の投稿連発
そんなのが続いて、子供達も特に気が合う感じでもないし、仕事忙しいんで〜で、断り続けてインスタもやめます〜で別アカウント作って、顔見知りの域まで疎遠になれた!
今は別の気の合う友達と過ごせて幸せだし、ストレス無し!+9
-0
-
243. 匿名 2025/08/29(金) 15:36:19 [通報]
>>57返信
ファッw
ほ、本当にいるんですか?そんな面白い人…+6
-0
-
244. 匿名 2025/08/29(金) 15:40:23 [通報]
>>220返信
わたしもそっちw+3
-0
-
245. 匿名 2025/08/29(金) 16:23:13 [通報]
幼稚園でいろいろ仕切ってたママ返信
私立落ちたら何もしなくなって話すこともなくなってジョジョに疎遠になりました+4
-0
-
246. 匿名 2025/08/29(金) 16:23:40 [通報]
>>57返信
系統が違うかもだけど、海外赴任するママがお別れのビデオメッセージを撮って送れ、と言ってきたことがあったな
断ったら、気持ちはないのかとか酷いとかなんとか言ってきたけど、子供の性別も違って特に仲良くもないのに何をいうことがあるというのか
しかも短期赴任だっただけで2年後同じマンションに帰って来るのわかってるのにという
なんか要求高い人っているよね、そして鬼電というか鬼ラインというか、とにかくしつこい+8
-0
-
247. 匿名 2025/08/29(金) 16:29:38 [通報]
>>57返信
そんなこと言われたら他の知ってる
お母さんにこんなこと言われたけど
なんかありますか?って聞いてしまいそう+0
-0
-
248. 匿名 2025/08/29(金) 16:33:43 [通報]
>>238返信
子供同士が性別違うとかグループが違うとかでそこまで仲良くないママ友見つけたら?揉める要素ないし、会えば軽く話せるくらいだと楽だよ。+5
-1
-
249. 匿名 2025/08/29(金) 16:35:48 [通報]
>>247返信
これ言われて返答に困ってたら「〇〇ちゃんのママはちゃんと答えてくれた」とか言い出したので「えー、さすが〇〇ちゃんのママだ、良いママ友居て良かったですねぇ」で逃げた('A`)+5
-0
-
250. 匿名 2025/08/29(金) 16:56:17 [通報]
>>1返信
ママ友の子がうちの娘に執拗に◯ね、いなくなっちゃえって暴言吐いたり、何度も仲間外れにしてきたり、それが続いていて娘も悩んでいた。
ママ友は何も知らない感じだったので、意を決して伝えたら「うちの子は意地悪や暴言、絶対してないって言ってるから」と一言も謝ってもらえず。むしろ子ども同士のことに首突っ込むなんてダルい親〜みたいな反応されて一気に幻滅して距離置いた。
ああこの親にしてこの子なんだなって+18
-1
-
251. 匿名 2025/08/29(金) 17:11:34 [通報]
>>1返信
子供同士が仲いいだけで親同士は業務連絡と軽い挨拶のみだったけど、子供同士が喧嘩したらそれからガン無視だよ。子供同士の喧嘩なんてよくあることなのに、これくらいで堂々と無視するんだとビックリした。喧嘩の原因もイジメやハブリとかじゃなく一緒にい過ぎたから言いたいことお互い言い過ぎてお互いキレたって感じでどっちもどっちな理由。子供の喧嘩くらいで無視しちゃうんだ、無視する方が後々面倒くさくないかと思うけど、そういう人なんだなと私からももう存在しない人としてスルーするようにする。相手の子、娘以外とも喧嘩して揉めてばかりだし、関わったら面倒くさいタイプだったんだろうな。母親も他のママ友と話してるの見たことないし。もうこれ以上仲良くならなくていいし他の仲いい友達いるからその子達を大切にして欲しい。+17
-1
-
252. 匿名 2025/08/29(金) 17:34:32 [通報]
>>1返信
ママ友なんて子供ありきで成り立つ関係なんだから、
子供同士が仲違いしたら関係ないよね+16
-0
-
253. 匿名 2025/08/29(金) 18:04:48 [通報]
>>250返信
あたおかママは「自分」が何より大切なので自分の価値が少しでも下がる事実は無いことにする傾向にあるよ
子供の事が大切ならば嘘は見抜くしきちんと叱る。そしてフォロー(相手さんに謝罪)もする+10
-0
-
254. 匿名 2025/08/29(金) 18:49:45 [通報]
>>249返信
1人でもそういう人いるのこちら側
としたら助かりますよね
下手に言うわけにも行かないから+1
-0
-
255. 匿名 2025/08/29(金) 19:14:13 [通報]
病んでるママ結構多いよね。めんどくさかった。返信+12
-0
-
256. 匿名 2025/08/29(金) 20:07:01 [通報]
やけに最初から距離感近いなーと思っていたら、SNSに私と子供の事書かれまくっていた事が発覚。返信
向こうの好都合になるよう盛られた形で事実と違うことが書かれており、少しずつフェードアウトしました。
SNSで何を投稿するかは自由だけど、せめて近場の人達に身バレしないようなアカウントでやって欲しい。+11
-0
-
257. 匿名 2025/08/29(金) 20:21:44 [通報]
>>253返信
250です。やたら外面よくて顔広い口軽いママだったので疎遠になれてよかったです。話し合いの時は言い訳ばかりで、自分の体裁を守るために必死なんだなーと思いましたね。我が子がいじめた側だったらまずはきちんと謝罪しますよね。おかしい人だったんだなと再認識できました。+9
-0
-
258. 匿名 2025/08/29(金) 22:14:03 [通報]
>>214返信
親は楽でいいんだろうけど、子どもは満たされてないんだろうなーと思うこと多々。
下の子と同じように取り合いしたり、いじわるする。
一緒に出かけたらふわふわドームでうちの子押し倒してて(外に転がって頭打った)
さすがにもう一緒に出かけるのは避けようと思った。
子どもはその子のこと好きでちょこちょこ名前が出てくるけど、親としてはこのまま忘れて欲しい。。+7
-0
-
259. 匿名 2025/08/30(土) 01:52:45 [通報]
距離置かれるような人ってどこも同じだと思う。返信
①詮索魔&スピーカーで普通の人は聞かないようなことまで質問してきて他の家庭の情報ペラペラ話す人。
②いちいち競ってきて自分が上じゃないと気が済まない人。
③何かにつけ文句ばっかですぐクレーム言う人。
④キラキラした人やボスママには必死でゴマスリするのにそれ以外のママには雑な扱いする人。
⑤宗教やマルチなど勧誘してくる人。
⑥ゲーム禁止、牛乳禁止、塩分控えめ、市販のお菓子禁止にしてる私かっこいいって人。
⑦1人でいられなくて、バス停でも行事でも常に誰かとベッタリしたがる人。
⑧子が発達障害なのに認めない人。
⑨挨拶しても無視したり、自分からは絶対に挨拶せず挨拶され待ちするくせに自分が挨拶されないと被害者ぶる人。
嫌われる人ってどこでも共通でママ友どころか友達すらいなかったりするし、そういう人と「子供のために」って我慢して付き合ってるとストレスで病んでくるし、周りから同類視されたりいいこと一つもないよ。
+19
-1
-
260. 匿名 2025/08/30(土) 02:10:59 [通報]
真似してくるママから距離置いた。返信
靴や服装、持ち物じーっと見てきて真似していい?とかもなく、しれっと同じか似たもの買って被せてくる。習い事もうちと同じで被せてくる。
同じ地域に住んでて、趣味が似ててたまたま被ったってかんじじゃなく、対抗心で真似されてるかんじ。
それだけでもうざいのに、私をバーターに使って私が仲良くしてるママ友の輪に入ってきてる立場なのに、私抜きでそのママ友と仲良くなろうとしたり
過去にママ友トピで似たような相談してる方がいて、そのコメントに対して「真似やコミュニティ乗っ取りは過敏型自己愛の特徴だよ。」って返信がついてたから調べてみたら、他にも当てはまる特徴ばかりで知識って大事だなと思った。本当ガルちゃんに感謝してる。
+7
-0
-
261. 匿名 2025/08/30(土) 02:38:51 [通報]
自分の子がトラブった相手を要注意人物認定して返信
「〇〇ちゃん席近いし同じ被害に遭うかもしれないから気を付けて〜その子の親もちょっと変わった人っぽくて〜」って、他の保護者に言いふらしてるママ友やそのママ友を焚き付けるようなことしてる周りの人も含めて距離取ってる。
もし、自分の子がそこの子とトラブったら同じ様に要注意人物認定されて言いふらされるリスク孕んでるし
地雷すぎる。
てか、子供って怒られたくなくて自分の落ち度は伏せて話したりするし、真実がどうかなんて担任ですら把握難しいのに家にいる親が自分の子の話を鵜呑みにして言いふらすってどうかしてる。
親切っぽいかんじを装って言いふらす卑怯なやり方も気持ち悪い。
+10
-2
-
262. 匿名 2025/08/30(土) 06:51:28 [通報]
>>154返信
正直者なんじゃない?
園ではもっと仲良い子いるけど(同じアニメに今ハマってるとか習い事一緒とか)、でもはっきりいうと悪いかなと思ってこのマンションでは、みたいな。
あと家族ぐるみなのはイヤなのかも。母子だけで会いたいってかんじ。+0
-3
-
263. 匿名 2025/08/30(土) 06:58:21 [通報]
>>221返信
怖い人いるよねー
友人の友人とお茶してて、話題なくなっちゃってそのパスタも美味しそうだねーこの季節辛いのもいいよねーっていったら
は?食べたいならあと全部食べてって皿突き出されたことある
そんなこと言ってないし、脳内の誰かと喋ってんの?+12
-0
-
264. 匿名 2025/08/30(土) 07:09:32 [通報]
>>248返信
性別違うとそれはそれでマウント取ったり取られたりあるよ+2
-2
-
265. 匿名 2025/08/30(土) 07:15:47 [通報]
>>259返信
①②③⑦にガッチリ当てはまるママが同じ住宅街に住んでて子供同士同い年で地獄なんだわ+7
-0
-
266. 匿名 2025/08/30(土) 07:21:43 [通報]
園の送迎でうっかり捕まったら長々とどうでもいい噂話やエグい悪口聞かされてウンザリしてたけど子供同士同じクラスだし一緒に役員もやってたから逃げられなくて仕方なく話聞いてあげてたのに、陰で私の悪口言ってたの知って年度変わって役員終わってクラス離れたのを期に一気に距離置いてしまった返信
あっちはもちろんそれが気に入らないようだしさらにいろんなとこで私の悪口言ってるだろうな+6
-0
-
267. 匿名 2025/08/30(土) 09:25:05 [通報]
>>135返信
うちなんて自治会の同じ班だから、集金には行かなきゃならない。バッタリあっても無視されるのにw
ほんと大人気ないんだよ。親なのにうちの子いじめてたのが発覚した。ゴミ捨てのルールも守れない、自称きらきらママの最低ババア。+10
-0
-
268. 匿名 2025/08/30(土) 15:32:50 [通報]
>>60返信
そういう人知ってる
皆の前では良いこと言って、人数減ると自分に都合の良い様に話し持ってく
イヤ~ なんだコイツって思ったもん
+4
-0
-
269. 匿名 2025/08/30(土) 22:36:27 [通報]
>>263返信
私おいしそー!とか言われたらおいしいよ!いる?
とか聞いちゃうんだけどそんな攻撃タイプもいるのねw+4
-0
-
270. 匿名 2025/08/30(土) 23:19:09 [通報]
>>265 ①②③⑦当てはまる人(複数人)います。まさかコメ主さんの人と同じ人じゃないですよね💦ってくらい同じです。ホント全部に当てはまる人多そう、、⑨もかもしれない、、返信+2
-0
-
271. 匿名 2025/08/31(日) 15:13:26 [通報]
>>250返信
聴き取りしないことには始まらないから一方的な話だけでは何も言えません。牽制しつつ仲間からの情報収集もいるだろうし。+2
-2
-
272. 匿名 2025/09/01(月) 05:35:59 [通報]
>>118返信
私も、同じマンションのママと気まずい。
最悪だよね。
最初から仲良くしなきゃ良かった+10
-0
-
273. 匿名 2025/09/01(月) 07:12:58 [通報]
>>118返信
私も家が同じ筋(並び)の自己愛ママにタゲにされお決まりの執着→ストーカー化→周り巻き込んでの攻撃されてはや10年。
最初は病んだけど相手のキチっぷり見て変に色々と勉強になった。あんなの初めて見たよ。今も時々会うけど気まずい。+3
-1
-
274. 匿名 2025/09/01(月) 10:11:39 [通報]
>>271返信
250ですが、話し合いの前に複数の証言を集め、それらもすべて伝えましたが一切認めてもらえませんでした..+2
-0
-
275. 匿名 2025/09/01(月) 21:45:08 [通報]
>>264返信
横ですが、あります。
私の方は息子で、女の子のママと結構長く仲良くやれてると思ってたけど、女の子ママがめちゃくちゃマウントしてくるようになって距離置き始めてるとこ。
一緒に図書館行ったら、スラスラ読める娘ちゃん自慢。
習い事で息子が先生に褒められると、それに対して嫌味。
息子が気に入って頑張ってる他の習い事に対して、そんなの習わせなくても親が教えてあげられる、私はこうしてるだのなんだの。
他にも細々色々ある。
もうめんどくさい。ママ友いらない。
自分の子のいいとこだけ見てあげたい。+4
-0
-
276. 匿名 2025/09/02(火) 14:21:32 [通報]
>>265返信
横 こちらも①②③⑦にドンピシャなママと同じマンションで子供同学年。
こういうママって最初はフレンドリーで話しやすいから、みんなうっかり仲良くなっちゃうんだよね。
だからこういうママって一時的に(表面的には)ママ友たくさんいたりしない?
でも、そのうち他人の情報ペラペラ話す人だと分かり、みんなサーッと距離置くよね。
私もそのママからそっとフェードアウト中でここ数年はランチとか行ってないけど、子供が同学年だから会う機会も多いし、露骨に無視とかはできないから表面上は挨拶したり立ち話はするしかないじゃん?
その時に噂話ぶっこんできて「へぇ〜」って聞いてただけでも、「がる子さんとも話したんだけど〜」って他のママ達に名前出されたりしてるっぽいし仲間と思われそうで本気で嫌だ。+3
-0
-
277. 匿名 2025/09/03(水) 14:55:42 [通報]
キャリアウーマンなので仕事が多忙になると返信
つい距離が・・・。
こどもの手前自分から話しかけるようにしてます。
本来は待ってるタイプなんですけどね。+1
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する