ガールズちゃんねる

ネット銀行を使ってる人

77コメント2025/08/29(金) 06:20

  • 1. 匿名 2025/08/28(木) 12:24:45 

    ネット銀行の方が金利が高いのは知っていますが、この時代自分の身にも何が起こるかわからないので、ネットで完結できてしまう銀行が怖くて結局地方銀行を使用しています。
    ネット銀行の金利が高い以外の魅力って何でしょうか?
    返信

    +22

    -21

  • 2. 匿名 2025/08/28(木) 12:25:47  [通報]

    登録しようとした時期に不祥事が相次いだので結局やめました
    返信

    +11

    -6

  • 3. 匿名 2025/08/28(木) 12:25:53  [通報]

    ネット銀行を使ってる人
    返信

    +2

    -3

  • 4. 匿名 2025/08/28(木) 12:26:01  [通報]

    ジャパンネット銀行
    イーバンク
    返信

    +4

    -2

  • 5. 匿名 2025/08/28(木) 12:26:13  [通報]

    セブン銀行はセブンイレブンで引き出せるのが便利。
    メガバンクとネット銀行に分けて入れてる。
    返信

    +33

    -3

  • 6. 匿名 2025/08/28(木) 12:26:30  [通報]

    >>1
    楽天とかなら楽天証券とのマネーブリッジとか?
    返信

    +37

    -2

  • 7. 匿名 2025/08/28(木) 12:26:33  [通報]

    振り込みするのにATMに行かなくていい 
    記帳しなくていい
    とにかく銀行に行かなくていい
    返信

    +82

    -1

  • 8. 匿名 2025/08/28(木) 12:26:40  [通報]

    田舎民こそ便利
    返信

    +14

    -2

  • 9. 匿名 2025/08/28(木) 12:27:10  [通報]

    コンビニで手数料無料で引き出せる
    携帯で引き出せる
    ありがたい
    返信

    +46

    -0

  • 10. 匿名 2025/08/28(木) 12:27:15  [通報]

    auの銀行使ってるけど、郵便局がメインだわ
    返信

    +3

    -3

  • 11. 匿名 2025/08/28(木) 12:27:25  [通報]

    金利がいい以外の理由ないような。私は差し当たって使う予定のないお金を寝かせる用で利用してる。
    返信

    +27

    -1

  • 12. 匿名 2025/08/28(木) 12:27:35  [通報]

    私も怖くて
    ネット銀行じゃなくても不便ないし別に無理やり使わなくていいかなと思う
    返信

    +11

    -6

  • 13. 匿名 2025/08/28(木) 12:27:51  [通報]

    まだ、抵抗ある
    返信

    +20

    -4

  • 14. 匿名 2025/08/28(木) 12:28:03  [通報]

    >>4
    ジャパンネット銀行から
    ペイペイ銀行に名称が変わりましたよ
    数年前
    返信

    +10

    -2

  • 15. 匿名 2025/08/28(木) 12:28:17  [通報]

    いつでも手数料無料
    スマホでいつでも確認できる
    目的別に口座を分けて積み立てたり便利
    返信

    +26

    -0

  • 16. 匿名 2025/08/28(木) 12:28:23  [通報]

    >>1
    ネット銀行楽だからいいんだけど元行員の友達に定期的に取引履歴を印刷して万が一の為に紙として持っておくようにと言われてめちゃくちゃ怖いから、メインはゆうちょだよ
    返信

    +13

    -11

  • 17. 匿名 2025/08/28(木) 12:29:17  [通報]

    >>1
    解約もネットで出来る。
    返信

    +4

    -0

  • 18. 匿名 2025/08/28(木) 12:29:35  [通報]

    自分がもし亡くなったら、引き出しが大変そう
    返信

    +19

    -2

  • 19. 匿名 2025/08/28(木) 12:29:40  [通報]

    相続のとき見落としがちじゃないの
    返信

    +6

    -6

  • 20. 匿名 2025/08/28(木) 12:30:10  [通報]

    振り込みとコンビニATMが(ほぼ)無料でカード持ち歩く必要もないこと
    怖いなら三井住友オリーブはほぼネット銀行と同じ使い勝手でいいよ
    返信

    +5

    -0

  • 21. 匿名 2025/08/28(木) 12:30:49  [通報]

    ガル民の平均年齢の高さからネット銀行率は低かろうよ
    返信

    +5

    -9

  • 22. 匿名 2025/08/28(木) 12:31:09  [通報]

    >>1
    むしろ金利が高いからとかいう理由でネット銀行使ってる人なんていないよ
    返信

    +5

    -20

  • 23. 匿名 2025/08/28(木) 12:31:21  [通報]

    SBI証券を使ってるからSBI往信銀行を使ってる。
    証券に残ってる円を往信から引き出せるハイブリッド預金を使ってる。
    ただこれ外貨には使えないのと
    私のスマホは何故かアプリで顔認証ができず往信から引き出せないのでハイブリッド預金から都市銀行に移して引き出してる。手数料は月5回まで無料なので無料で使えてる。
    ないよりはある方がいいけど、正直外貨にもハイブリッド預金は適用されて欲しい
    返信

    +8

    -0

  • 24. 匿名 2025/08/28(木) 12:31:31  [通報]

    ペイペイ銀行からペイペイにチャージする為に入ってる
    返信

    +3

    -0

  • 25. 匿名 2025/08/28(木) 12:31:57  [通報]

    子供の生活費振り込みなど、急にお金が必要な時は便利。
    返信

    +6

    -0

  • 26. 匿名 2025/08/28(木) 12:32:21  [通報]

    >>7
    でもネットでの振り込みはメガバンクでも出来るよね。
    アプリ入れれば。
    返信

    +8

    -0

  • 27. 匿名 2025/08/28(木) 12:32:49  [通報]

    設定しておけば、毎月給料振り込まれたら自動で全部振り分けられるのが便利
    自分の口座内でのフォルダ分けもできるから、目的別のフォルダに分け終わって、代表口座に残った分が自由に使えるお金って感じにしてる
    返信

    +4

    -0

  • 28. 匿名 2025/08/28(木) 12:32:58  [通報]

    私は楽天銀行使ってる
    じぶん銀行が定期的にすごく良い金利キャンペーンやってるね
    人気なのはソニー銀行だと聞いた
    返信

    +15

    -1

  • 29. 匿名 2025/08/28(木) 12:34:30  [通報]

    >>1
    紙通帳ならこっそり盗み見されるとか
    ネットならほぼ自分だけしか見られない
    万一の時にその預金も知られずに国庫に入らないよう口座の存在は知らせておくのがよい
    返信

    +1

    -6

  • 30. 匿名 2025/08/28(木) 12:36:06  [通報]

    私はペイペイ銀行を給料受取口座にしてる。
    三井住友銀行への振込が無料なとこがよい
    返信

    +0

    -1

  • 31. 匿名 2025/08/28(木) 12:36:50  [通報]

    >>16
    口座の乗っ取りとかフィッシングに合ったらアウトだから定期的に口座残高は把握しておくべき
    返信

    +14

    -1

  • 32. 匿名 2025/08/28(木) 12:37:00  [通報]

    >>1
    ATMも振込手数料も無料。
    日曜日の夜中にコンビニで引き出しても無料。
    返信

    +3

    -2

  • 33. 匿名 2025/08/28(木) 12:37:44  [通報]

    >>16
    通帳もだけど実店舗がないのが不安だよね
    返信

    +25

    -2

  • 34. 匿名 2025/08/28(木) 12:40:48  [通報]

    >>16
    マイナス多いけどわかるよ
    古くさいようだけど、万一の時に自分で残高を証明出来るすべがないから、やっぱり通帳が安心だなと思ってしまう
    返信

    +26

    -2

  • 35. 匿名 2025/08/28(木) 12:49:37  [通報]

    SBIネット銀行 
      ATM、振込手数料無料
      アプリでキャッシュカード
      自動振り込みができる。

    ソニー銀行
      海外でデビットカード利用の際、クレカよりレートがいい。

    メインは三菱UFJ
    返信

    +0

    -0

  • 36. 匿名 2025/08/28(木) 12:50:59  [通報]

    何かトラブルあった時にちゃんと対応してくれるか不安 対面ないんだもんね ネットって電話も繋がりにくいし
    返信

    +6

    -1

  • 37. 匿名 2025/08/28(木) 12:51:08  [通報]

    基本便利だけど
    分からないこと調べたり電話対応しかないのがちょっといや、焦る
    銀行なら窓口で相談乗ってくれるの助かるよね
    返信

    +7

    -3

  • 38. 匿名 2025/08/28(木) 12:52:47  [通報]

    ハッキングや個人情報の漏洩を心配してるなら
    ネット銀行だろうとリアル店舗の銀行だろうとハッカーはどこにでも侵入できるんだから差はない
    そんなに怖いならタンス預金しかない
    リアル銀行だって職員が顧客の預金を使い込んだりしてニュースになってるわけだし
    返信

    +6

    -4

  • 39. 匿名 2025/08/28(木) 12:52:55  [通報]

    楽天使うから楽天銀行使ってます
    あと近くにセブンイレブンがあるのでセブン銀行

    メインはみずほ
    昔マルチカレンシー口座があったのがみずほくらいだったから
    返信

    +0

    -0

  • 40. 匿名 2025/08/28(木) 12:54:23  [通報]

    24時間手数料無料でコンビニでおろせる
    月5回までほぼ無条件(アプリ利用が条件)で振り込み無料ってとかね
    住信SBIだけど
    返信

    +4

    -0

  • 41. 匿名 2025/08/28(木) 12:58:21  [通報]

    >>4
    イーバンク→楽天銀行になったよ
    返信

    +3

    -0

  • 42. 匿名 2025/08/28(木) 12:59:31  [通報]

    >>26
    私はメガバンクは全て通帳なしでネットバンキングにしてる
    返信

    +2

    -0

  • 43. 匿名 2025/08/28(木) 13:00:25  [通報]

    >>34
    横。一応残高証明書も出せるし、紙の通帳より入れ出しが分かりやすい明細書もPDFで出せるんだ。
    そこを面倒と思うかどうかかも。
    通帳記入マメにするひとでないと、残高把握をネットでしかしなかったら結局同じというか。
    返信

    +4

    -4

  • 44. 匿名 2025/08/28(木) 13:02:46  [通報]

    これもキャッシュレス派 VS 現金派の対立と同じようなもんだなあ
    便利でお得だ!と思う人ならネット銀行使えばいいし
    怖い、分からない人なら今まで通り地銀でいい
    返信

    +6

    -1

  • 45. 匿名 2025/08/28(木) 13:03:56  [通報]

    >>1
    預金額によるけど、振込手数料が数回無料
    返信

    +5

    -1

  • 46. 匿名 2025/08/28(木) 13:08:27  [通報]

    >>4
    私もその時代からのユーザー
    今はペイペイと楽天になっちゃったね
    返信

    +2

    -0

  • 47. 匿名 2025/08/28(木) 13:08:51  [通報]

    >>18
    自分ではないけど
    夫が亡くなった時ネット銀行に口座があって解約するのに苦労しました。
    相続手続きはネットで出来ないので電話。
    その電話が全然繋がりません。
    実店舗がある銀行なら一回来店して必要書類は郵送でも大丈夫だったので以外と店舗がある銀行の方が楽でした。
    返信

    +10

    -1

  • 48. 匿名 2025/08/28(木) 13:08:52  [通報]

    銀行の携帯アプリでお金を動かしている人は携帯に広告ブロッカーをインストールしていますか?

    私は広告ブロッカーを入れて銀行アプリを入れていないのですが安全ならば銀行の携帯アプリも使いたいです
    返信

    +0

    -0

  • 49. 匿名 2025/08/28(木) 13:10:09  [通報]

    振り込みが(条件とかはあるけど)手数料無料になる
    いつでも情報が見られる
    返信

    +2

    -0

  • 50. 匿名 2025/08/28(木) 13:14:25  [通報]

    >>1
    振込とか手続きが全部ネットで出来るところ。
    歩行困難な身体だから助かってる。
    返信

    +1

    -1

  • 51. 匿名 2025/08/28(木) 13:14:49  [通報]

    >>26
    今はそうだけど昔はネットバンクしかできなかったから
    あと口座開設とか手続きに一切来店が必要ないことがメリット
    保障してもらえる預金金額が一千万までらしいので、ひとつの銀行にまとめずに分散させるために手続きが楽な銀行は必要
    返信

    +4

    -0

  • 52. 匿名 2025/08/28(木) 13:25:34  [通報]

    めちゃくちゃ楽だしオススメ!
    振込や引出しの手数料がかからない、
    店頭にいかず家で開設できる
    振込もスマホひとつでできる
    金利が高い

    今のところ良いことしかない。
    返信

    +3

    -0

  • 53. 匿名 2025/08/28(木) 13:54:02  [通報]

    >>24
    私と逆だね。yahooフリマの収益(paypay)を現金化するためにpaypay銀行の口座持ってるわ
    返信

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2025/08/28(木) 13:54:33  [通報]

    >>1
    私も怖いので、貯蓄用と普段用に分けている
    ネット銀行は便利なので日常や何かあった時用
    大金はネットと関連づけてない地方銀行に預けています
    返信

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2025/08/28(木) 14:03:36  [通報]

    >>20
    オリーブはクレカも付いてくるよね
    それが嫌でオリーブにしていない
    返信

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2025/08/28(木) 14:15:43  [通報]

    >>36
    いつトンズラされてもわかんないしね
    返信

    +0

    -2

  • 57. 匿名 2025/08/28(木) 14:20:10  [通報]

    >>35
    海外旅行好きだから作るならソニー銀行かなと思ってる。
    デビットカードで現地のキャッシングにも便利らしいし。
    でも作っても結局最低限のお金しか入れないだろうなと思ってる。
    返信

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2025/08/28(木) 14:37:58  [通報]

    住信sbiネット銀行が出来てすぐ開設したから20年近く使ってる
    手元のスマホで完結するのに手数無料が便利
    とくに自動振込は振り込み忘れもないから最高
    証券口座にいちいちお金入れなくていいのが便利
    返信

    +4

    -0

  • 59. 匿名 2025/08/28(木) 14:38:20  [通報]

    >>57
    ソニー銀行は少しプールしておき海外通貨を決済する時のみ使ってます。
    家族が出張民なのと、海外旅行などにも便利です。
    少しの為替の差ですが、チリツモかなと思って。
    返信

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2025/08/28(木) 14:50:43  [通報]

    コンビニで下ろせるのが楽だから、貯金目的ではなく日常的に使う目的でネット口座使っています。

    返信

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2025/08/28(木) 15:11:48  [通報]

    >>22
    何でそう思うの?
    年齢高い方でもそれを目的に口座作りに来る人いるよ
    定期のキャンペーン中とか特に
    返信

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2025/08/28(木) 15:13:09  [通報]

    前は三菱使っていたんだけど支店がなくなったら楽天に切り替えた
    地銀はアプリ登録するのに店頭まで行かなきゃならないから使わない
    返信

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2025/08/28(木) 15:26:06  [通報]

    住信だと他銀行でも振込手数料が無料になる。それに登録した時に届くデビットカードも8%ポイントがもらえるからデビットカードとしては還元率が高いかな。ネット銀行もリアル銀行と同じように保証はしっかりしているからそんなに心配はないよ。
    返信

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2025/08/28(木) 15:29:53  [通報]

    起業で有名なリべ大のライオンの学長が銀行は住信SBIと楽天銀行だけで十分だと言っていた。ユーチューブでその理由もしっかり言っているから気になるなら見てみて。
    返信

    +1

    -2

  • 65. 匿名 2025/08/28(木) 15:34:27  [通報]

    >>56
    妄想が過ぎて草
    認可された銀行だよ、、
    返信

    +1

    -1

  • 66. 匿名 2025/08/28(木) 15:40:28  [通報]

    もうネット銀行メインで10年以上使ってる
    金利も良く、振込手数料無料だし、自動振込設定なども全部ネットでできる。店頭はほぼ行かない

    メガバンクがようやくネット銀行化しようとしてるね
    返信

    +1

    -1

  • 67. 匿名 2025/08/28(木) 15:47:43  [通報]

    楽天銀行、楽天カード、楽天証券、楽天モバイル利用でマネーブリッジとか色々でポイントが月にけっこう貯まるので使ってるけど、定期預金は地元の銀行にしてる
    返信

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2025/08/28(木) 15:49:32  [通報]

    楽天銀行使ってるけどマネーブリッジは怖いから解除しておいた。大丈夫かな?楽天銀行
    返信

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2025/08/28(木) 15:53:52  [通報]

    私はキャッシュレス生活でATM自体あまり行かないからUFJでアプリ使ってればほぼネットで完結
    現金が必要なときはたまに行ってる
    返信

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2025/08/28(木) 16:37:58  [通報]

    >>43
    このコメント読んで楽天銀行の口座開設からの入出金ダウンロード依頼した!ありがとう!
    返信

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2025/08/28(木) 17:12:49  [通報]

    楽天銀行、楽天カード、楽天証券、楽天モバイル利用でマネーブリッジとか色々でポイントが月にけっこう貯まるので使ってるけど、定期預金は地元の銀行にしてる
    返信

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2025/08/28(木) 18:22:24  [通報]

    >>10
    じぶん銀行と三菱UFJは無料で送金出来たりめちゃ便利だよ。
    auユーザーだからかな、給与UFJで支払いをじぶん銀行で手数料ゼロにしてる。
    返信

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2025/08/28(木) 19:38:37  [通報]

    >>70
    お役に立ててよかった☺️
    銀行のネット機能、意外と充実してるから、「マメに残高チェック」は紙でもネットでも意識は同じだよね
    返信

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2025/08/28(木) 21:46:33  [通報]

    振込手数料が3回無料なのが大きい
    家から出ずに、子供の仕送りや駐車場代の振込できる
    返信

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2025/08/28(木) 22:07:06  [通報]

    >>1
    ジャパンネット銀行がペイペイ銀行になったから
    ペイペイと紐付けた
    メイン銀行は都市銀だけどやっぱ金利低いから
    そのうち変えようと思う
    返信

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2025/08/29(金) 01:11:47  [通報]

    急死したら誰にもわからないから

    銀行からはありますとどこにも知らせないし

    国庫にいく?
    返信

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2025/08/29(金) 06:20:18  [通報]

    ニーサをやろうと頑張って手続きしてたけど楽天カード使った時点で疲れ切って辞めた笑。
    その時のカードを最近思い出してどう使おうか考えてたけど、普通になんでもお金かかるのね、振り込みとか。
    どこで引き出しても手数料無料なのかと思ってたw
    多分使うことなさそう。。
    返信

    +1

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード