-
1. 匿名 2025/08/28(木) 11:38:36
私は特に料理上手ってわけでもないですが、お店で食べる料理、母親が作ってくれた料理よりも自分が作るものが一番美味しいと感じます。返信
うちは料理担当が私なので献立決められるし、例えば味噌汁だと「今日は大根多めに食べたいな」とかで自分好みに調整できるし、好きなものを好きな時に食べられることが大きいかもしれません。旦那が作る時もありますが献立決めてレシピ渡すのは私、レシピ通りに作ってくれるので自分が作るのとあまり変わらないかもしれないです。
自分の料理が一番だよって人いませんか?ちなみにその中で一番美味しいものは何でしょう?私は味噌汁です。好きな具材を入れられるので!+130
-19
-
2. 匿名 2025/08/28(木) 11:39:08 [通報]
主の家にお邪魔するね返信+90
-7
-
3. 匿名 2025/08/28(木) 11:39:28 [通報]
中には店より美味しいのもあるけど飽きるのよね、、、返信+15
-8
-
4. 匿名 2025/08/28(木) 11:39:32 [通報]
外食の方が不味い返信+85
-10
-
5. 匿名 2025/08/28(木) 11:39:47 [通報]
自分好みの味に出来るから一番美味しい返信
外食ももちろん美味しいけど、味が濃いからたまにでいい+95
-2
-
6. 匿名 2025/08/28(木) 11:39:52 [通報]
>>1返信
そう言えるようになりたい。
料理下手だから、レシピ通りにしか作れません。+28
-2
-
7. 匿名 2025/08/28(木) 11:39:53 [通報]
豚汁返信+11
-1
-
8. 匿名 2025/08/28(木) 11:39:54 [通報]
自分好みに作れるからね返信
でも面倒臭い+52
-1
-
9. 匿名 2025/08/28(木) 11:39:56 [通報]
買ったやつが美味いわ返信+7
-8
-
10. 匿名 2025/08/28(木) 11:40:03 [通報]
薄味派だから自分の料理が好き返信+13
-2
-
11. 匿名 2025/08/28(木) 11:40:05 [通報]
>>1返信
深呼吸忘れてるよ+6
-3
-
12. 匿名 2025/08/28(木) 11:40:16 [通報]
最近カレーを極めた気がする返信
マジまいうーでございます🍛+24
-3
-
13. 匿名 2025/08/28(木) 11:40:19 [通報]
プロが作る本格的な炒飯やラーメンには勝てない返信+10
-1
-
14. 匿名 2025/08/28(木) 11:40:28 [通報]
パスタに関してはチェーン店より私の方がレベル高い返信
というかイタリアンのチェーン店のレベルの低さは本当謎+49
-6
-
15. 匿名 2025/08/28(木) 11:40:32 [通報]
だって自分好みの味付けにできるから、自分の作るものが1番好き。返信
私はカレーとおこわ
家族にも人気+20
-2
-
16. 匿名 2025/08/28(木) 11:40:46 [通報]
>>1返信
お味噌どこの使ってる?
買うから教えて。+7
-5
-
17. 匿名 2025/08/28(木) 11:40:57 [通報]
一般的なレシピよりだいぶ薄味にしてるから返信
自分は好きだけど他人には食べさせられない。外食行くとめちゃくちゃ美味しく感じるしお得+2
-2
-
18. 匿名 2025/08/28(木) 11:41:18 [通報]
+1
-3
-
19. 匿名 2025/08/28(木) 11:41:20 [通報]
返信+0
-3
-
20. 匿名 2025/08/28(木) 11:41:39 [通報]
>>4返信
すごく分かる
自分が作ったものがすごく美味しいと言うより外食が不味すぎる(自分の口には合わない)+73
-4
-
21. 匿名 2025/08/28(木) 11:41:56 [通報]
チキン南蛮(美味しい)とおでん(好きな具材で作る)返信
外食はたまに行くから美味しいって思うかも。一汁三菜のシンプルおうちごはん好き
+6
-1
-
22. 匿名 2025/08/28(木) 11:42:08 [通報]
カレーと餃子は私が作ったものが一番美味しいと思ってるし、家族も同意してる返信
そういうおうちは多いんじゃない?+19
-3
-
23. 匿名 2025/08/28(木) 11:42:12 [通報]
いいなあ 味音痴だし不器用だしなんか美味しくないんだよなぁ…返信+9
-0
-
24. 匿名 2025/08/28(木) 11:42:18 [通報]
お弁当だけど私の自分の作るお弁当が1番美味しいと本気で思ってる。返信
休日でもお弁当屋さんでお弁当買うぐらいなら自分で作る。+4
-3
-
25. 匿名 2025/08/28(木) 11:42:31 [通報]
自分の使ったごはんも好きだけど、家庭料理とプロの料理は別枠だからな返信+15
-1
-
26. 匿名 2025/08/28(木) 11:42:46 [通報]
私も自作の料理が一番好きなんだけど返信
問題なのは自分で作ったカレーが食べたい!となっても
自分が作らなきゃ永遠に食べられないこと
これが市販や外食なら買いに行けるけど+16
-1
-
27. 匿名 2025/08/28(木) 11:43:29 [通報]
粕汁と金平ごぼうとだし巻き玉子は絶対に私が作った方が美味しい返信+2
-2
-
28. 匿名 2025/08/28(木) 11:43:30 [通報]
自分で作ると好きなだけ野菜食べれるからなー返信+15
-1
-
29. 匿名 2025/08/28(木) 11:43:31 [通報]
>>6返信
家族にとってはそれが一番なんだよ
自分にとって一番好みでも家族にとっては違うから+6
-2
-
30. 匿名 2025/08/28(木) 11:43:32 [通報]
自分好みの味付けとか分量にできるからね。返信+4
-0
-
31. 匿名 2025/08/28(木) 11:43:34 [通報]
料理による。返信
+3
-0
-
32. 匿名 2025/08/28(木) 11:43:35 [通報]
餃子は餃子の王将よりも自分のが美味しいと思う返信+5
-1
-
33. 匿名 2025/08/28(木) 11:44:00 [通報]
その時に自分が欲してるものを作って食べた時は、声が出るほど美味しい時もある返信
あきらかに野菜が足りてない時に、冷蔵庫の中のありとあらゆる野菜を投入した鍋とかスープとかを寒い季節に食べた時とか、そのレベルだけど+7
-2
-
34. 匿名 2025/08/28(木) 11:44:14 [通報]
私も自分で作る青魚と卵と野菜数種類を入れたお味噌汁が1番美味しいです!身体にも良いし!返信+1
-1
-
35. 匿名 2025/08/28(木) 11:44:16 [通報]
外食って 塩分多めだから絶対帰ったら喉乾くのよね。返信
家で作っておいしいのが一番だけれども+7
-1
-
36. 匿名 2025/08/28(木) 11:44:35 [通報]
>>14返信
パスタすごい!!
他の料理はそれなりになるけど、パスタだけはいつも何作ってもまずい!!
なんでなんだろうレシピ通りなのに〜+5
-3
-
37. 匿名 2025/08/28(木) 11:44:57 [通報]
>>1返信
美味しいと思う。自分好みに味付けしてるからそりゃそうだって話なんだけどw
料理上手な嫁さんって最高やな!って夫が喜んでくれてるから満足+4
-3
-
38. 匿名 2025/08/28(木) 11:45:33 [通報]
自分言うのもなんだけど返信
スーパーのお惣菜は全部まずい。
自分で作ったほうが安いし美味しい
みんなよく我慢してるよね+24
-1
-
39. 匿名 2025/08/28(木) 11:46:49 [通報]
餃子は自分で作ったのが1番美味しいと思ってる返信+2
-1
-
40. 匿名 2025/08/28(木) 11:46:50 [通報]
豚バラの角煮返信
豚バラブロックを念入りに念入りにフォークで刺して漬け込んでから煮るからか、割と美味しい
私にしてはよくやってる+1
-2
-
41. 匿名 2025/08/28(木) 11:46:52 [通報]
>>4返信
仕方ないんだろうけど
濃い味付けのお店も多いからね
+18
-0
-
42. 匿名 2025/08/28(木) 11:46:57 [通報]
>>4返信
美味しい不味いよりとにかく外食は味が濃い+29
-2
-
43. 匿名 2025/08/28(木) 11:48:13 [通報]
外食行くと返信
そもそもあまりいいお塩使ってないのが
丸わかり。
その時点でガッカリする。
コスト的に無理なんだろうなー+2
-3
-
44. 匿名 2025/08/28(木) 11:48:16 [通報]
>>36返信
私もパスタ下手。
冷凍パスタや「あえるだけ」の市販ソースかける方が美味しいわ。
トマトソースでごまかせない塩味系パスタなんてパッサパサ。
でもオリーブオイルかけりゃ良いって事じゃないし。+5
-1
-
45. 匿名 2025/08/28(木) 11:49:20 [通報]
>>40返信
カッチカチになるんです。
圧力鍋使ってるとダメなんですかね。+0
-1
-
46. 匿名 2025/08/28(木) 11:50:03 [通報]
蕎麦は自分で作った麺つゆが一番好き返信
塩分甘さ調整出来るし大根おろし、山葵で食べる+2
-1
-
47. 匿名 2025/08/28(木) 11:50:17 [通報]
私も自分で作るごはんが一番おいしいと思うし夫もそう思ってくれてる!笑返信
調味料は高くても自分で決めてるものを買ってるのと、自分の体質に合ってる料理を作れるからだと思ってる。
稲荷寿司とか和えものとか簡単なものでもなーんか美味しいんだよね。
最近は豆乳カスタードクリームを作ったら一生カスタードはこれでいいなって思える出来だった。+10
-2
-
48. 匿名 2025/08/28(木) 11:50:36 [通報]
外で食べても、ほとんどの場合はわたしが作った方が美味しいかなあと思う。言わないけど。返信
なので、外食する時は自分では作らなさそうなエスニック等の店に行くようにしてる。+5
-1
-
49. 匿名 2025/08/28(木) 11:50:44 [通報]
>>42返信
味が異常に濃くて、塩味がキツイよね。
+4
-1
-
50. 匿名 2025/08/28(木) 11:50:46 [通報]
>>44返信
水分は茹で汁で調整するんやぞ+2
-1
-
51. 匿名 2025/08/28(木) 11:50:47 [通報]
いいなぁ!主さんYouTubeやってほしい返信+2
-0
-
52. 匿名 2025/08/28(木) 11:50:59 [通報]
自分で作る料理は自分好みにできるし味が日によって変えられるから飽きない返信
でもマンネリ化するから外で新しい味を覚えるのも好き
あと寿司とか天ぷらとか絶対プロの方が美味しいものもある+10
-0
-
53. 匿名 2025/08/28(木) 11:51:19 [通報]
>>1返信
好みがあるものね!
わたしはお砂糖使った甘い味付けが好きじゃなくって、すき焼きくらいにしか使わない。
必然的に自分の料理が好きになります。
きんぴらや肉じゃがにしても控えめにみりんやはちみつで味付けしてる。
万人受けはしないだろうけど、満足。
得意なのは麻婆豆腐。
親子丼とかの丼系の甘くしないといけないものは苦手。+5
-0
-
54. 匿名 2025/08/28(木) 11:52:30 [通報]
>>34返信
おいしそう♪
具体的な具材の合わせで一番おいしかったのを教えてほしいです!!+0
-0
-
55. 匿名 2025/08/28(木) 11:54:34 [通報]
>>19返信
このおばさん誰だろ?
と思ったら炭酸水の人だった!!+1
-0
-
56. 匿名 2025/08/28(木) 11:55:47 [通報]
調理師取って更に腕上げたいかなって想ってる返信+2
-0
-
57. 匿名 2025/08/28(木) 11:58:39 [通報]
惣菜や外食が続いたときは自分のご飯が恋しくなった返信
+4
-0
-
58. 匿名 2025/08/28(木) 11:58:44 [通報]
>>4返信
チェーンだとレンチンパターンもあるからね+3
-0
-
59. 匿名 2025/08/28(木) 12:02:12 [通報]
>>1返信
自分が作る料理と外で食べる料理は別物だと思ってる。外食は何もしなくても出てくるし後片付けもしなくて良いって考えたらそれだけで美味しさが増す気がするし、メニュー見て選ぶのも楽しいしw+3
-0
-
60. 匿名 2025/08/28(木) 12:02:20 [通報]
>>1返信
確かにそれも分かりますが 私は高級店で外食をする理由の 一番大きなものは 自分ではとても作れないと思う味の料理を頂けることです。
自分が作るより もっと高みがあるということを知ることが出来て 次に料理をする時の励みにもなります。+1
-0
-
61. 匿名 2025/08/28(木) 12:02:22 [通報]
>>1返信
主と同じく特別上手ではないけど、毎日食べても飽きないのは自分の手料理だわ。+5
-1
-
62. 匿名 2025/08/28(木) 12:02:24 [通報]
そんなものはねぇな返信+0
-0
-
63. 匿名 2025/08/28(木) 12:02:43 [通報]
焼きたて 揚げたて みたいなすぐ食べるものは家が一番だなぁと思う返信
温め方の問題かもしれないけど、美味しいと言われてるお好み焼き屋のテイクアウトよりホットプレートで私が適当に焼いたお好み焼きをアツアツ・フウフウ言いながら食べてるほうがおいしいと思うわ+2
-1
-
64. 匿名 2025/08/28(木) 12:02:52 [通報]
>>1返信
羨ましいなぁ
私しゃ主さんの作ったご飯が食べたいよ+3
-0
-
65. 匿名 2025/08/28(木) 12:03:16 [通報]
外で食べるチャーハンが貧乏くさくてイライラする返信+1
-1
-
66. 匿名 2025/08/28(木) 12:03:52 [通報]
>>6返信
料理は化学だから、勉強できないとつらいかも
アレンジなんて考えて行動できる人じゃないと難しいね
でもレシピ通り はどうにかできるしがんばってー!+3
-1
-
67. 匿名 2025/08/28(木) 12:04:45 [通報]
>>42返信
一流店は 出汁やスパイスが効いてるだけで 味が濃くはない。
二流店、三流店は単に味が濃い。+2
-0
-
68. 匿名 2025/08/28(木) 12:04:53 [通報]
>>56返信
思います 技術上げたいけど、時間もお金もしんどいよ+0
-0
-
69. 匿名 2025/08/28(木) 12:05:31 [通報]
>>1返信
一番おいしいというよりは一番満足ではあるよね+3
-0
-
70. 匿名 2025/08/28(木) 12:05:35 [通報]
餃子とコロッケは自分で作ったものの方が美味しく感じるんだけど、手間ひまを考えると半分位は買ったやつを食べてる返信+2
-0
-
71. 匿名 2025/08/28(木) 12:06:04 [通報]
>>42返信
これ思ってた、特にラーメン
最初の一口はおいしいと思うけど、だんだんきつくなってくる+2
-0
-
72. 匿名 2025/08/28(木) 12:06:57 [通報]
>>45返信
パッキン壊れて圧力かかってないとか?
やりすぎ(圧1時間以上)もパサパサになるからダメだよ
あとは豚バラを使ってないとかかな 安いモモとかだと当然固いよ~+0
-0
-
73. 匿名 2025/08/28(木) 12:07:31 [通報]
餃子と唐揚げは私が作ったほうが美味しいと家族から言われる返信
逆に炒飯は、もう作らないでくれとw+0
-0
-
74. 匿名 2025/08/28(木) 12:07:45 [通報]
牛丼は自分で作ったのが最高!返信
ご飯と具の割合も好きにできるし、多めに作るから途中で贅沢に具だくさんで食べたいから具を足したりもできる
牛肉もちゃんとした国産牛にするし、玉ねぎの量や味付け、つゆのかけ具合も自由
チェーン店のは衛生面も不安だし、具が少ないし、値上げもしてるし、もう長らく食べてない+5
-0
-
75. 匿名 2025/08/28(木) 12:07:51 [通報]
>>45返信
私圧力鍋持ってなくて
10数分煮て火から下ろして冷ましてを3回位繰り返してる
+0
-0
-
76. 匿名 2025/08/28(木) 12:08:36 [通報]
>>4返信
全部とは言わないけど「どうしたの?」っていうレベルの食事が出てくるときあるよね
お金取るレベルじゃない感じ
家で食べればよかったと後悔しちゃう
別に料理上手なわけじゃないよ+8
-0
-
77. 匿名 2025/08/28(木) 12:09:03 [通報]
友達の手作り餃子美味しかった♡返信
また、違う友達の作った手羽先焼きが絶品だった♡
(カレーは自分のが好き♪)+3
-0
-
78. 匿名 2025/08/28(木) 12:09:18 [通報]
そりゃ自分の嗜好に合わせた味付けにするから返信
美味しいです+2
-0
-
79. 匿名 2025/08/28(木) 12:11:43 [通報]
パスタは自分で作るのが一番美味しい返信+1
-0
-
80. 匿名 2025/08/28(木) 12:14:10 [通報]
>>3返信
私も…
もう25年も作ってるから自分の好み出来て美味しい!って思ってた時期はとうに過ぎて飽きてるよ
近所にあるコースで一品一品出してくれる、お高い和食屋さんの料理の方が素晴らしく美味しい
上品な見た目に、味も濃くなくて薄味仕上げ
本当に美味しい+4
-0
-
81. 匿名 2025/08/28(木) 12:15:33 [通報]
>>4返信
食材がショボいのを塩味や脂肪分でごまかしてる感じがする
あんまり食べたくない+12
-0
-
82. 匿名 2025/08/28(木) 12:16:31 [通報]
>>3返信
わかる
味は自分好みにできるから基本的には好きだけど、いかんせんレパートリーが少ない...+3
-0
-
83. 匿名 2025/08/28(木) 12:17:00 [通報]
味噌煮込みうどんは自分で作ったのが一番美味いと思ってる返信+1
-0
-
84. 匿名 2025/08/28(木) 12:17:17 [通報]
>>76返信
外食はお金儲け優先だからね
せこい料理になる+1
-0
-
85. 匿名 2025/08/28(木) 12:18:30 [通報]
ガルちゃんでスレ見てぬか漬けつけだした者ですけど、返信
圧倒的に自家製のほうがおいしいです
市販のぬか床の素使ってるから、そうそうすごいことしてないんですけど、
市販のお漬物って変に甘いというか保存料の味がするなと気づきました+0
-0
-
86. 匿名 2025/08/28(木) 12:19:20 [通報]
>>42返信
本当濃い
自炊できなくて外食とか惣菜が続いた時期があったんだけど胃が疲れた+2
-0
-
87. 匿名 2025/08/28(木) 12:19:49 [通報]
>>85返信
ぬかづけで便通がよくなると聞きました
+1
-0
-
88. 匿名 2025/08/28(木) 12:19:55 [通報]
煮物は惣菜に勝てる返信+3
-0
-
89. 匿名 2025/08/28(木) 12:21:34 [通報]
>>44返信
おお同士よ。私も本当にパスタ下手でオイルパスタなんて食べれたもんじゃなかったんだけど、乳化なのよ。乳化すれば美味しくできるのよ。私たち多分乳化下手なんだと思う。+2
-0
-
90. 匿名 2025/08/28(木) 12:22:16 [通報]
>>81返信
外食も色々あるから必ずしも食材ショボいとは思わないけど
むしろ一般人では手に入りにくいものもある+1
-0
-
91. 匿名 2025/08/28(木) 12:22:20 [通報]
自分の料理好きだけど、当たり前だけど想像通りの味だからたまに外食したくなる返信+2
-0
-
92. 匿名 2025/08/28(木) 12:22:33 [通報]
私は料理上手とは思わないけど旦那と子供が返信
「外食するより家で食べるご飯のが美味しい」
と言ってくれる。+2
-0
-
93. 匿名 2025/08/28(木) 12:24:53 [通報]
自分の味噌汁は好き返信
他の自分の味は飽きた+3
-0
-
94. 匿名 2025/08/28(木) 12:26:10 [通報]
洋食、特にハンバーグとかのデミソースでスパイスやニンニクきつすぎって思うの増えてきたなぁ。和風おろしハンバーグしか頼まなくなった(それでもきついのたまにあるけど)返信
単純なウスターソースとケチャップと料理酒とお水、隠し味に顆粒コンソメ少々、最後に水溶き片栗少々っていう我が家のレシピのほうが安心できる
市販の商品でも「濃厚」ってあるのはちょっと敬遠してるわ
+0
-0
-
95. 匿名 2025/08/28(木) 12:26:45 [通報]
外食のイメージが人によって違いそう返信
チェーン店とかなら家で作った方が良いけど
専門店みたいな話だと素人には仕入れも技術も無理ってもの多くない?+5
-0
-
96. 匿名 2025/08/28(木) 12:27:39 [通報]
>>92返信
ほんわかいい家族じゃないですかぁ。私も混ぜて欲しいわぁ。+0
-0
-
97. 匿名 2025/08/28(木) 12:29:21 [通報]
年のせいかフレンチなんかのコースで出てくる複雑なソースのステーキが苦手になった返信
自分で焼くおろしポン酢のあっさりステーキの方が好みだからコースで出てくるとげんなりしちゃう+2
-0
-
98. 匿名 2025/08/28(木) 12:30:08 [通報]
>>90返信
外食はスーパーで陳列できないようなものを使ってるよ+0
-0
-
99. 匿名 2025/08/28(木) 12:30:19 [通報]
>>93返信
わかる。お店のでごくたまにおいしいと思うのあるけど、大体濃いか薄いかで好みから外れてるの多いわ。味見しながら微調整できるのも大きいと思う。最後に七味ちょっととかアレンジもできるしね。+0
-0
-
100. 匿名 2025/08/28(木) 12:31:47 [通報]
>>98返信
例えば贔屓の寿司屋はちゃんと産地とか仕入れ先とか教えてくれるよ+2
-0
-
101. 匿名 2025/08/28(木) 12:31:57 [通報]
>>14返信
冷凍パスタもだよね。
美味しいってガルで見て買って食べるけど不味いのよ。+10
-0
-
102. 匿名 2025/08/28(木) 12:32:34 [通報]
>>1返信
主に同意するんだけど、旦那にレシピって、材料や調味料の分量も決めてるってこと?
私は大体でやってるから、私の味を他の人が再現することはできないわ+3
-0
-
103. 匿名 2025/08/28(木) 12:33:00 [通報]
>>2返信
まだ暑いから涼しくなったらね+1
-0
-
104. 匿名 2025/08/28(木) 12:33:53 [通報]
>>16返信
ヨコだけど私は「信州武田 武田味噌 銘醸 」が好き。どこでも売ってるし。
+2
-3
-
105. 匿名 2025/08/28(木) 12:34:09 [通報]
>>100返信
握り寿司を家で作るガル民はほぼゼロじゃないかい?+0
-0
-
106. 匿名 2025/08/28(木) 12:35:51 [通報]
>>105返信
寿司とか天ぷらとか技術の必要なものは外食の方が美味しいよね+8
-0
-
107. 匿名 2025/08/28(木) 12:36:41 [通報]
>>101よこ返信
冷凍チャーハンも。がるで美味しいって絶賛されててピンク文字になってたから買ってみたけど全然美味しくなかった。
私が作ったほうが100倍美味しい。+4
-0
-
108. 匿名 2025/08/28(木) 12:40:08 [通報]
私は子供の頃からオムライスとオムレツが大好きで、中高生から研究してきました。返信
オムライスは自分のが一番美味しい。
でもプレーンオムレツは、ホテルモントレ銀座のプレーンオムレツの方が美味しい。材料がシンプルな分、奥が深い。
一生修行です。+3
-0
-
109. 匿名 2025/08/28(木) 12:40:57 [通報]
>>47返信
すごいなぁ。稲荷ずしを簡単って言えるのに感動した。豆乳カスタードなんか作ろうと思ったことすらなかったわ笑。器用で細かいこともきっちりできる人なんだなぁ。
どうか旦那さんとおいしい食生活楽しんでくださいね。+2
-0
-
110. 匿名 2025/08/28(木) 12:41:24 [通報]
基本的に家で作れるものは外食しないので外食<家飯とは思わない返信+3
-0
-
111. 匿名 2025/08/28(木) 12:42:16 [通報]
唐揚げだけはお店にも負けないくらい美味いと思ってる返信
それ以外の料理は主婦さんの料理が美味しいと思う独身25歳です
家庭料理って心まであったかくていいですよね+3
-0
-
112. 匿名 2025/08/28(木) 12:42:39 [通報]
>>1返信
>>4
>>8
めったに外食しない人の手料理はまずい。
プロの味を知らないから。+4
-4
-
113. 匿名 2025/08/28(木) 12:43:28 [通報]
>>101返信
まずくはないけどおいしくないって評価にいつもなるかなぁ
出かけなきゃいけなくて家族に今日はお願いって時には重宝するけどね+1
-0
-
114. 匿名 2025/08/28(木) 12:43:28 [通報]
職場にいる返信
スーパーのお惣菜とかも全然美味しそうって思わないんだって
いつも手作り
尊敬+3
-0
-
115. 匿名 2025/08/28(木) 12:44:32 [通報]
>>6返信
私なんてレシピ見るのも面倒なほどの料理嫌いだよ
+2
-0
-
116. 匿名 2025/08/28(木) 12:44:38 [通報]
>>111返信
一緒に食べておいしいって言いあえる人が現れますように+0
-0
-
117. 匿名 2025/08/28(木) 12:44:44 [通報]
>>112返信
こういう人の外食のイメージって近所のレストランとかチェーン店なんじゃないかと思う
+7
-0
-
118. 匿名 2025/08/28(木) 12:45:37 [通報]
>>1>>12>>15>>22>>4返信
素人が作るカレーは名店南インドレストランを超えること断じてない。
一度、アーンドラダイニングやゴンドのカレーを食べてみたまえ。
発言が恥ずかしくなるから。+5
-10
-
119. 匿名 2025/08/28(木) 12:45:53 [通報]
>>108返信
プレーンオムレツは技術だなぁと思います
数こなしてる人のがやっぱり綺麗しおいしいですね+1
-0
-
120. 匿名 2025/08/28(木) 12:46:33 [通報]
>>118返信
ヨコだけど
そこ以外はまずいってことだね+3
-3
-
121. 匿名 2025/08/28(木) 12:47:30 [通報]
私も自分の料理が一番美味しいと思ってる。返信
自分の好みの味付けできて、原材料もいいのを選んでるから。
外でこのレベルの食材使ってるところはそうとう高い所に行かないと無理だと思う。
料理の腕は自分の好みに作れるってだけで、一般受けはしないと思うので人には食べさせたいほどの自信はないです。
味は薄味だし、化学調味料は使わないので、外食に慣れてる人にとっては全然物足りない味だと思う。
慣れると素材の味が良く分かって美味しいんだけどね。+5
-1
-
122. 匿名 2025/08/28(木) 12:47:58 [通報]
>>120返信
よこ、ガルババのカレーよりそのへんのネパール人のカレーとナンのがうまいと思われ+1
-4
-
123. 匿名 2025/08/28(木) 12:50:15 [通報]
シンプルな味付けだからこそ難しいペペロンチーノとかシェフでも納得いくまで数年かかる言われてるのにそれ以上が素人の腕と自宅の火力でできるわけねーやん。返信
+3
-0
-
124. 匿名 2025/08/28(木) 12:51:23 [通報]
(貧乏舌なだけでは…)返信+3
-4
-
125. 匿名 2025/08/28(木) 12:54:41 [通報]
休日の昼に外食好きな旦那に付き合って出かけるけど続くと嫌になってきて返信
自分で作った汁物とかうどんとか食べたいな早く休み終わってくれないかなと思う+3
-0
-
126. 匿名 2025/08/28(木) 12:55:16 [通報]
お金をかけてそれなりの店で食べれば外食の方がおいしいけど、基本的には外食より自分で作った方がいい返信
デパ地下お惣菜とかもそんなに好きなものがない+2
-0
-
127. 匿名 2025/08/28(木) 12:55:58 [通報]
>>74返信
あーわかる。テイクアウトで買ってきてふたを開けたら『これだけ?』って思うときあるわ。卵も一緒にちょっと火を通したのが好きだから、そういう調整もできるのがいい。
それと、最近やっぱりお米が悪いのかな?テイクアウトでお出汁染みてるはずなのに、いまいちって思うこと増えたわ。+1
-0
-
128. 匿名 2025/08/28(木) 12:56:22 [通報]
>>16返信
横だけど、今は長野県松本市の三立醸造の米味噌使ってるよ。
こないだ物産展で買ったんだけど思いがけず美味しくて。
お味噌汁面倒がらずに作るようになった!
地元では売ってないから、長野の人がうらやましい。+2
-0
-
129. 匿名 2025/08/28(木) 12:58:17 [通報]
>>123返信
ペペロンチーノはそのとおりだけど、基本的に外食は儲けを考えてるから素材がしょぼいのよ
しょぼい素材をなんとかするのが料理人の腕じゃない?+0
-0
-
130. 匿名 2025/08/28(木) 13:00:03 [通報]
>>129返信
基本的に外食は儲けを考えてるから素材がしょぼいのよ
しょぼい素材をなんとかするのが料理人の腕じゃない?
↑そのしょぼい食材使ったうえでの料理人の腕に素人はまけてるだろ。
餅は餅屋だよ。
+3
-0
-
131. 匿名 2025/08/28(木) 13:01:15 [通報]
2000円くらいまでの定食とか普通の居酒屋メニューは自分で作った方がいいけど、専門的な料理は外食返信+3
-0
-
132. 匿名 2025/08/28(木) 13:03:02 [通報]
できたてにまさるもの無し返信
シンプルな料理が美味しいよね+2
-0
-
133. 匿名 2025/08/28(木) 13:04:28 [通報]
>>130返信
安いお店ならコスパ考えて家で作った方が良いけど本当に美味しいものを食べたいならお金払ってちゃんとしたお店に行くよね+2
-0
-
134. 匿名 2025/08/28(木) 13:07:01 [通報]
昔付き合ってた人が実家が外食しない家で、慣れないフレンチとかエスニックとか苦手で定番家庭料理しか食べない人だった返信
そういう人なら家の方が美味しいもわかる+2
-0
-
135. 匿名 2025/08/28(木) 13:07:07 [通報]
>>118返信
自分が作る料理が好きって話をしてるんだよ+8
-0
-
136. 匿名 2025/08/28(木) 13:08:09 [通報]
>>130返信
貴方はきっとプライドを持った料理人で
貴方のお店はおいしいんだろうけど
世の中にはそうじゃないお店がいっぱいあるでしょ?
アルバイトが調理しているところもいっぱい有るし
世の中には貴方じゃない人が調理してるお店だらけなわけ+1
-0
-
137. 匿名 2025/08/28(木) 13:08:37 [通報]
>>135返信
外食はまずいって書かれてるけど?+2
-1
-
138. 匿名 2025/08/28(木) 13:11:25 [通報]
>>1返信
うちも家族皆んな外食よりママのご飯がいいって言ってくれます。私も自分で作った方が美味しいなって思う
唯一外食するのはお寿司だけです
でもたまには作るのお休みして外食三昧してみたい+0
-0
-
139. 匿名 2025/08/28(木) 13:11:42 [通報]
>>134返信
ラーメン屋より自分ちでつくったカップラーメンのほうがうまいとか、
カレー屋より自分ちでルーでつくったカレーのほうがうまいだとか、
いちいちプロを批判する人がたまにいるけど聞くだけで貧乏舌丸出し。
美味しいご飯食べてこれなかった人生なんだろうね。かわいそうに。+2
-1
-
140. 匿名 2025/08/28(木) 13:14:32 [通報]
>>139返信
ヨコ
外食って言うのは、日本全国でやってる飲食業のことだよ
どこどこの店のほうがおいしいって言う話は、その時点でズレてるのよ+0
-1
-
141. 匿名 2025/08/28(木) 13:16:49 [通報]
>>140返信
ヨコだけど外食全般(レベルはピンキリ)より自分の料理が美味しいってかなりハードル高い設定じゃない?+3
-0
-
142. 匿名 2025/08/28(木) 13:18:44 [通報]
>>141返信
それぞれ好きなものを食べてるだけで別に誰も外食と戦ってないよ
ましてや外食全般との比較なんて誰もしてないよ+0
-2
-
143. 匿名 2025/08/28(木) 13:22:54 [通報]
>>142返信
「日本全国でやってる飲食業」なら外食全般じゃないの?
人によって思い浮かべる外食のレベルが違うから
ファミレスレベルの話じゃないよね+2
-0
-
144. 匿名 2025/08/28(木) 13:26:06 [通報]
外食には負けることもあるけど惣菜には確実に勝ってる返信+0
-0
-
145. 匿名 2025/08/28(木) 13:28:07 [通報]
>>143返信
>「日本全国でやってる飲食業」なら外食全般じゃないの?
そうだね
で、その中で行ったことのあるどこかと自分が作った料理の話だよね
全体に対しての話じゃない
>ファミレスレベルの話じゃないよね
いえ
ファミレスも外食なので当然ファミレスも含まれるよ
ファミレスなんか外食じゃない、ファミレスなんかを外食だと思ってるなんて可哀そう
とか思うのは貴方の自由だけど+0
-0
-
146. 匿名 2025/08/28(木) 13:29:51 [通報]
>>53返信
同じ〜
母の実家が長野でそれを受け継いだせいか、砂糖使う料理がほとんどない。
めんつゆもだし濃いめで砂糖、みりんなし。
それに慣れてるから外食すると麺は美味しくてもつゆが甘い!ってなる。+1
-0
-
147. 匿名 2025/08/28(木) 13:30:15 [通報]
>>103返信
今玄関前にいます!+1
-0
-
148. 匿名 2025/08/28(木) 13:39:32 [通報]
>>141返信
私の場合はレベルじゃなくて一般外食と味付け違う料理がある。
おからは水気がほとんどなくてさらさらした甘みがないもので一般的なものや料理の本と明らかに違う。
母に教わったものがこれだった
家族も外のおからは食べない。
餃子も底だけ焼くのではなくて両面じっくり焼くから白じゃなくて茶色。その方が美味しい+1
-0
-
149. 匿名 2025/08/28(木) 13:41:22 [通報]
>>145返信
だから「育った環境による」で終わる話だねって言ってる
「ファミレスより美味しい」じゃなく「日本全国の飲食店より美味しい」なら「そんなことないでしょ」っていう人出てくるのは仕方ない+2
-0
-
150. 匿名 2025/08/28(木) 13:45:32 [通報]
>>148返信
ものによって自分好みの味はあるよね
私もさっぱり食べたいから餃子は大葉入れたりするよ
+2
-0
-
151. 匿名 2025/08/28(木) 13:52:49 [通報]
>>149返信
>「育った環境による」で終わる話だね
そうそう
なので、ファミレスが外食じゃないとかあのお店はおいしいとかは変だねってこと+0
-0
-
152. 匿名 2025/08/28(木) 13:54:15 [通報]
ジェノベーゼソースは自分で作るのが一番美味しい。返信
市販のは原価抑えるために余計な物入れすぎて変な味になってるのが多いし、やっぱりジェノベーゼソースは作りたてが1番美味しい。+1
-0
-
153. 匿名 2025/08/28(木) 13:54:58 [通報]
>>151返信
「人による」んだからそういう人もいるんだよ
+1
-0
-
154. 匿名 2025/08/28(木) 14:02:42 [通報]
>>65返信
どんなチャーハンw
具が少ないとか?+0
-0
-
155. 匿名 2025/08/28(木) 14:14:48 [通報]
>>1返信
私も自分の作ったご飯が一番好き
若い頃にいろんなお店に連れていってもらったお陰でもあるかな
あのお店のあの料理って思い出しながら作る
クックパッドも見るし、レシピ検索も好き
成人した息子たちも高齢の母も毎日美味しいって食べてくれるから、作り甲斐があるよ+1
-0
-
156. 匿名 2025/08/28(木) 14:15:57 [通報]
ぬか漬けは売ってるものはまずくても仕方ない。返信
出して切ったらすぐ食べないと味が落ちてくるから。
+0
-0
-
157. 匿名 2025/08/28(木) 14:21:35 [通報]
>>66返信
勉強はできるけど、料理は苦手。
実験とか嫌いなタイプだったんで。+1
-0
-
158. 匿名 2025/08/28(木) 14:26:06 [通報]
自分の飽きた。18で結婚してずーっと作ってきたけどもう飽きた!!!!今36です😿返信+2
-0
-
159. 匿名 2025/08/28(木) 14:38:32 [通報]
>>52返信
お寿司、天ぷらは外食の方が美味しいよね。あと天ぷらは家だと食べながらまた席立って揚げるのが嫌だわ。
私はカレーも家だと普通のカレーなので外で食べるのが好き。本格手にインドカレー作る人は家でも美味しいんだろうけど。あと生パスタ。+1
-0
-
160. 匿名 2025/08/28(木) 14:40:45 [通報]
>>4返信
やっぱりプロの方が美味しいと思う時はあるよ。+3
-0
-
161. 匿名 2025/08/28(木) 14:43:29 [通報]
>>1返信
どちらもド定番だけど、鶏の唐揚げと肉じゃが
前者は料理サイトの、後者は某有名料理家のレシピを基に、少しアレンジしたものが自分(わが家)の味になっている
とにかく20年の主婦生活で色々試した最終完成形がその二つ+0
-0
-
162. 匿名 2025/08/28(木) 14:44:55 [通報]
>>141返信
まぁ本当に美味しかったらその人が店出したら大繁盛だよね。そんな事しないからお店より美味しいとも美味しくないとも分からないけどね。
外食はそれぞれ専門店があるから、全部をそれぞれの専門より美味しく作れるなら本当に凄いよ。+5
-0
-
163. 匿名 2025/08/28(木) 14:58:36 [通報]
>>66返信
よこ
料理は化学か~良いこと聞いたわ
文系で料理嫌いの私より、理系の子どものほうが料理に向いてるのかな?+0
-0
-
164. 匿名 2025/08/28(木) 15:00:50 [通報]
>>118 わざわざアンカつけなくていいよ。あなたの文の方がよっぽど恥ずかしいわ。返信+2
-1
-
165. 匿名 2025/08/28(木) 15:03:50 [通報]
このトピ面倒くさいのわいてるなw返信+2
-0
-
166. 匿名 2025/08/28(木) 15:05:29 [通報]
>>65 ほぼ味しない炒飯食べた事ある。返信
記憶に残ってるくらい衝撃だったwこれなら自分が作った方が美味しいってなる店はたまにあるよね。+0
-0
-
167. 匿名 2025/08/28(木) 15:31:58 [通報]
>>142返信
ましてや外食全般との比較なんて誰もしてないよ
↑外食はまずい。自分で作るほうがうまいってたくさん書かれてるよ。読んでみな。+1
-0
-
168. 匿名 2025/08/28(木) 15:53:35 [通報]
>>5返信
レシピサイト見て、味付が濃そうだったら調味料を加減して作ってます
薄味が好みですが、外食やお店のお惣菜は濃いので
+0
-0
-
169. 匿名 2025/08/28(木) 15:55:20 [通報]
>>12返信
自分で調合してる?スパイスミックス買ってきてる?+0
-0
-
170. 匿名 2025/08/28(木) 15:57:22 [通報]
>>141返信
店によって違うと思ったけど、ほとんどの人がファミレスレベルと比べって事だと思う。出てくるのがカレーとか餃子とかだから。+4
-0
-
171. 匿名 2025/08/28(木) 15:58:31 [通報]
>>1返信
すごい、そういう人と結婚したい笑
私は料理苦手なのでレシピ通りにしか作れないからもちろん美味しいけど、作りたいと思わない、なるべく外食やお惣菜がいい+0
-0
-
172. 匿名 2025/08/28(木) 16:00:11 [通報]
独り身なので他者評価は分からないけど、食材とか使用量含めてわかってるのと自分好みの味付けにできるし、アレンジもできるから安心感も含めて自炊したものがおいしいと思う。返信
寂しいと思われそうだけど、あ、今日はあれにしてみよう!って思いついたようにやっておいしいと自分を褒めてる。+0
-0
-
173. 匿名 2025/08/28(木) 16:32:53 [通報]
>>140返信
「外食って言うのは、日本全国でやってる飲食業のことだよ」って逆にハードル上げてない?
日本全国食べ歩いてうちのご飯の方が美味しいってすごい+0
-0
-
174. 匿名 2025/08/28(木) 17:02:57 [通報]
夏の間は暑くて煮込み料理から遠ざかっていたんだけど、久しぶりに味が濃いめのコッテリ煮物が食べたくなって、大根鶏ももゆで卵で煮たよ〜☺️返信
当たり前だけど自分好みに味付けできるから最高に美味しい。
大根に味がよく染み込んで大成功だった🫶🏻+1
-0
-
175. 匿名 2025/08/28(木) 17:07:08 [通報]
>>1返信
旦那がつくるときは旦那に任せな
あなたのレシピを渡すのではなく
旦那はあなたのロボットじゃないよ+1
-0
-
176. 匿名 2025/08/28(木) 18:22:07 [通報]
>>170返信
よこのよこだが、ファミレスより安いインドカレーや大阪王将すら、素人のほとんどが超えられないよ。+1
-0
-
177. 匿名 2025/08/28(木) 20:06:09 [通報]
分かる‼︎返信
自分が作る様な味とクオリティーの料理を誰かに作ってほしいし、家でたべたい‼︎+1
-0
-
178. 匿名 2025/08/28(木) 20:13:52 [通報]
本当に自炊が好き、美味しすぎる返信
適当に味付けしただけでめちゃくちゃ美味しいし、本当に料理好きで良かった+2
-0
-
179. 匿名 2025/08/28(木) 21:25:55 [通報]
薄味だから中々外食は口に合わない返信
そりゃ料亭のとかなら美味しいとは思うけど普段からそんなの行けないし
たいしたもの作れないから自分の作る肉じゃがが1番好きかな
高い臭みの全くないお肉入れて薄味にする
じゃが芋ホクホクそれぞれ素材の味が美味しい+0
-0
-
180. 匿名 2025/08/28(木) 21:29:16 [通報]
私も食材の産地も自分で選び、好きな調味料を使って好きな様に料理する事がすごく幸せ。自分の作った料理が1番美味しく感じるし好き。家族も楽しみにしてくれているから嬉しい。作り甲斐がある。返信+2
-0
-
181. 匿名 2025/08/28(木) 21:32:08 [通報]
>>14返信
昆布茶入れて作るたらスパに一時ハマってた
ガーリック強めのパスタも美味いし
醤油系や家庭的な昔ながらのケチャップ系パスタも好き
麺を自分好みの選ぶと凄い料理上手になったと錯覚する
+1
-0
-
182. 匿名 2025/08/28(木) 21:33:55 [通報]
調味料にお金かけると美味しい料理になると気付いてから料理作るの楽しくなった返信+1
-0
-
183. 匿名 2025/08/28(木) 21:47:47 [通報]
お店で出される牛すじ煮込みなんかは、加熱しすぎて歯応えも旨みも失われてるものが多い気がする。返信
自分で好みの加減に仕上げた煮込みは最高。
盛りつけ方や食器なんかは、お店の方が優れてる場合もあるけど、味だけでいうなら自分が家で作った物のほうが良いかな。+0
-0
-
184. 匿名 2025/08/28(木) 22:21:34 [通報]
私も自分の作った料理が一番好き。美味しい。返信
母の料理もすごく美味しいと思うけど、
正直外食や他の人の料理はあまり口に合わない。
普段薄味だから、味が濃いんだわ。+0
-0
-
185. 匿名 2025/08/28(木) 22:24:49 [通報]
>>141返信
自分のほうがおいしいというより、単純に外食(とくにチェーン店)は味が濃過ぎて口に合わない。たまになら良いけど頻繁に食べたいとは思えない。+1
-0
-
186. 匿名 2025/08/28(木) 22:39:10 [通報]
>>38返信
めちゃくちゃ疲れた日とかお惣菜買ってみようかなあと思っても、買いたいと思うものが何一つない。
自分で作った出来立て料理に勝るものはないわ。+0
-0
-
187. 匿名 2025/08/28(木) 23:39:04 [通報]
>>1返信
わかる!
わたしもそう思うし、自分のお味噌汁が大好き。そんなのはわたしだけかと思っていました。
外食も好きですが、それは作ったり片付けたりしなくていいからであって、お店に求めるのは味よりも感じの良さです。+0
-0
-
188. 匿名 2025/08/29(金) 00:50:23 [通報]
>>14返信
自分ですごく美味しいと思うけどパスタってレシピ通りかそれ以上塩入れないと味がぼやけない?
その量の塩を自分で投入するのがつらい…何も見ずに考えずに美味しく食べたい+0
-0
-
189. 匿名 2025/08/29(金) 01:37:20 [通報]
>>1返信
同じ女性ながらこういう女性憧れる
自分の料理なんて美味しくなくて買ってばかり+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する