- 1
- 2
-
501. 匿名 2025/08/28(木) 21:35:03 [通報]
>>1返信
気にしすぎなんだと思う。嫌なら辞める+2
-1
-
502. 匿名 2025/08/28(木) 21:36:23 [通報]
無理してグループに入る必要なし返信
主も都合良く、その人達と付き合えばいいと思います
(主の付き合いたい人とだけ連絡とって会ったり
、いつも9人一緒に集まらなくても良いのでは)+6
-0
-
503. 匿名 2025/08/28(木) 21:36:34 [通報]
でも完全には切れんのよね中学年までは返信
友達何人かを連れてどこいくとか、いろいろね
高学年にもなれば子供同士で遠くまでいけるけどさ+4
-0
-
504. 匿名 2025/08/28(木) 21:38:09 [通報]
>>370返信
これって自分がターゲットにされても、ななみちゃんママと一緒にいれば良くね?
なんで嫌な気分でいてまで、この陰湿なグループにいるんだろ
+36
-0
-
505. 匿名 2025/08/28(木) 21:42:29 [通報]
>>416返信
横ですが
目立つのはグループでワイワイしてる人達だけど、そんなママばかりじゃないし、グループに属してない普通のママ達もたくさんいるよ。
親が頑張らなくても子供は幼稚園で楽しく過ごせるから、無理はしないで親子で楽しんでね。+12
-1
-
506. 匿名 2025/08/28(木) 21:42:35 [通報]
>>3返信
下らない+1
-1
-
507. 匿名 2025/08/28(木) 21:43:32 [通報]
>>505返信
子ども同士が仲良くなったら、親同士も仲良くなる事もあるよね
+3
-1
-
508. 匿名 2025/08/28(木) 21:51:44 [通報]
>>1返信
主は9人のママ友グループに最近所属し始めました
所属って、なんかジワる笑。
グループの人達もだけど、こうやって誰かと仲良くしてなきゃ!って必死な人も苦手。
+20
-1
-
509. 匿名 2025/08/28(木) 21:56:30 [通報]
>>504返信
オチを言っちゃうと、主人公はななみちゃんママと仲良くなるよ。
2人とも手芸が好きという共通点があって、穏やかで気の合う友達になる。
+21
-0
-
510. 匿名 2025/08/28(木) 22:03:34 [通報]
>>8返信
そう、むしろ入りたくもないし、ハブられてるとか?思い悩むなら、むしろこちらからハブって差し上げるわ+8
-0
-
511. 匿名 2025/08/28(木) 22:04:06 [通報]
>>152返信
私これだわ。
マンションが大型だったから
同じ幼稚園に通う子も多かった。マンション内でグループLINEとかできたりうんざりしたわー。
もしてないのにヒソヒソ言われたりめっちゃ嫌われてた 笑😆笑
私は働いてたけど その方たちは専業だったし
暇人なんだなーって。今は保育園に転園して変につるみたがるママもいないし
あっさりいい人たちがおおい。+15
-1
-
512. 匿名 2025/08/28(木) 22:13:13 [通報]
>>28返信
ボスって
空気読めない人がなるよね。
みんな行きたくない集まりとか遠慮なく誘ってくる人。図々しくて図太い。人の都合や気持ちを全く考えられない
敵に回すと面倒だからみんな相手してるだけなのに
それに気づかない大バカ。自分は好かれてるって勘違いしてるし。周りは気を遣ってるだけなの気付かない。
社会人経験薄い女しかいないね
+9
-2
-
513. 匿名 2025/08/28(木) 22:27:29 [通報]
>>4返信
そうだね
私なら「本当に◯ちゃん△ちゃん美人ですよね!隣にいたくない 笑」とか言っておくかな
それで「◯ちゃん、△ちゃん、今日もありがとう!皆さんもありがとうございました!」と御礼を言って帰るかな
今更美人の土俵にはのれないし、ボスママにもなれないし
気を遣ってくれるママがいるならそれだけで感謝だ
私は与えられた所で咲くタイプなので 笑+2
-7
-
514. 匿名 2025/08/28(木) 22:38:19 [通報]
>>1返信
なぜそんなに他人の目が気になるの?
9人の人間関係の相関図でもあるのか+7
-0
-
515. 匿名 2025/08/28(木) 22:38:30 [通報]
娘さん一歳ならそこまで関わらなくても大丈夫なのでは?そんな小さい頃からママ友ってつるむの?聞いただけでしんどい!!返信+8
-0
-
516. 匿名 2025/08/28(木) 22:38:31 [通報]
いくつになっても子持ちになっても子供な大人っているよねー笑返信
そんなとこ離れて知能レベルも大人の輪を探すのが一番なんだけどね
やっかいなのは子供を巻き込むのがいるしなあ
学年変わったら行動に移すのはどうだろか+1
-0
-
517. 匿名 2025/08/28(木) 22:47:19 [通報]
>>228返信
つまり主さんもマッサマンレベルのテンションと明るさがあれば中に入りやすいってことか。+14
-0
-
518. 匿名 2025/08/28(木) 22:55:20 [通報]
ま、仲間はずれだね!返信
そういうのは本人が1番当たる+0
-0
-
519. 匿名 2025/08/28(木) 22:56:01 [通報]
>>478返信
ネットなのかな?まさかXやThreadsのママ友募集みたいなやつかな+1
-0
-
520. 匿名 2025/08/28(木) 22:57:57 [通報]
相手からキレられないギリギリのラインの嫌がらせやってくる返信
キレたら「それくらいで!」「おかしな人」狙い
女のイジメあるあるやね+1
-0
-
521. 匿名 2025/08/28(木) 23:21:15 [通報]
>>416返信
悲しいこと言うと、陰キャでコミュ障だと空気みたいな扱いになるから、そもそもママ友ができなくてママ友トラブルもないから安心してください。私がそうです。+8
-0
-
522. 匿名 2025/08/28(木) 23:25:37 [通報]
>>1返信
所詮顔モテだし、主もママ友は利害関係なんでしょ?
何を提供出来るかじゃね?+0
-0
-
523. 匿名 2025/08/28(木) 23:26:17 [通報]
>>1返信
そんな無理するママ友グループにいて楽しいですか?
私なら離れますね。
これから色んな場でお母さん達とも出会うと思います。習い事、学校などなど…
ボスの居る所はめんどくさい。+5
-0
-
524. 匿名 2025/08/28(木) 23:33:50 [通報]
>>87返信
そんな団体で行動してるママたち見たことない…
電車とかひと車両に乗ってるのだろうか
車だとしても一歳連れて遠出そんなにするのか謎+6
-0
-
525. 匿名 2025/08/28(木) 23:34:38 [通報]
>>1返信
まだ娘が1歳ならお友達関係とかもあんまり無いし、フェードアウトしていいと思う。
困るのは幼稚園年長辺りの仲良い子ができてから小学校6年生くらいまで。親の気持ち関係なく、子供優先してあげないと子供の人間関係が崩れる場合があるよ。
お友達と遠出するとかお食事行くとか、そういう輪に自分の子供だけ入れてないみたいなことが出てくる。
そんなの関係ない!ママ友いらんって人は子供の気持ち優先してなさそうって思う。相手の子供も関わらせたくないとかなら分かるけどね。
+3
-2
-
526. 匿名 2025/08/28(木) 23:36:19 [通報]
そこまでしてつるんだり、かたまらないとダメなの?返信
絡まなくていいなら絡まなくてよくない?
子供のためにしょうがないの?+6
-0
-
527. 匿名 2025/08/28(木) 23:38:48 [通報]
そんな親のガキ達と自分の子供を遊ばせるのも嫌じゃない?返信+3
-0
-
528. 匿名 2025/08/28(木) 23:40:41 [通報]
>>14返信
わかるわー、
私このご時世LINEしてないんで、って適当に流してる。
なんでグループ入らなあかんねん+6
-0
-
529. 匿名 2025/08/29(金) 00:08:11 [通報]
幼稚園年少の子供いるけど園のママ友作ろうと思わない。子供同士仲良しでも挨拶したり少し立ち話する程度で十分。園バスも同じバス停に他の園児いなくてラッキーだと思ってる返信
今仲良くなってもそのうち疎遠になると分かりきってるし、そんな関係の為に気を使ったりするの面倒くさい+5
-0
-
530. 匿名 2025/08/29(金) 00:20:56 [通報]
大人数ママ友サークル返信
このフレーズだけで頭クラクラする+5
-0
-
531. 匿名 2025/08/29(金) 00:25:47 [通報]
自分が無理すると子供に悪影響だと思うよ返信+4
-0
-
532. 匿名 2025/08/29(金) 00:26:03 [通報]
1歳?!保育園とかで関わるわけでもない関係でしょ?!返信
いらんわそんなママ友って思ってしまった...キラキラしたいなら頑張れと思うけど。
あと6年後、どれだけの人と繋がってるんかな。+5
-0
-
533. 匿名 2025/08/29(金) 00:37:54 [通報]
>>1返信
それだけ聞いていたら、ボスママとやらは、9人の中で〇ちゃんと△ちゃんが好きなだけで、別にあなただけがハブられてるようには見えない。
大体あなたも、ボスママが〜とか、どのママが美人とかどの子が陽キャラとか、偏見持ちすぎ。中学生みたいな精神年齢。
+3
-0
-
534. 匿名 2025/08/29(金) 00:37:57 [通報]
>>273返信
辛辣で正しくて笑っちゃった
ご本人に教えてあげたい(笑)+4
-0
-
535. 匿名 2025/08/29(金) 00:45:07 [通報]
>>1返信
正直ママ友って必要あるの?
群れたがる人たちの考え方はずーっと理解出来ないけど女に産まれた以上必要なんだよね何故か+1
-0
-
536. 匿名 2025/08/29(金) 00:58:00 [通報]
>>1返信
そんなつまんない事で悩んでないでとっととグループ脱退して、秋になったらお子さん連れてお弁当持っていろんな公園巡りしておいで。
ドングリ拾ったり落ち葉拾ったり、動物に餌あげられる公園とか楽しいよ!+4
-0
-
537. 匿名 2025/08/29(金) 01:13:11 [通報]
>>1返信
他の人は普通なら他の人と仲良くすればいい。
別にボスって言ってもこの人に嫌われたら園に居られなくなるとかじゃないでしょ?+1
-0
-
538. 匿名 2025/08/29(金) 01:31:08 [通報]
仲良しアピールから仲間外れを発生させるんだよ返信
贔屓にされてる人もどんどん調子づいてくる
他からも参入させてタゲをひとりぼっちにする
周りは気づかない
巧妙だよー
お地蔵さんグッズ好きの女にやられた。
働きに出だしたらどーでもよくなった
結局内ゲバで空中分解してた
アホか
+1
-1
-
539. 匿名 2025/08/29(金) 01:35:10 [通報]
近所の若いママさんが言ってたけど返信
育児情報はネットで相談できるし
園のことは先生に聞けばいいし
昔ほどママグループみたいの無いというか割りと単体みたいね
楽しいなら良いけど負担に感じるなら1人のほうが気楽じゃないかな+5
-0
-
540. 匿名 2025/08/29(金) 01:54:10 [通報]
>>1返信
頑張らないといけない関係は努力するだけ無駄だよ。どーせ続かないから。
まだ1歳でしょ?これからいろんな人と出会うよ。
こっちから願い下げだわ。ってくらいの気持ちでいた方が楽だよ。誘われたら軽い気持ちで行けばいいしママ友関係で頑張ることなんて何一つとしてない。
そのボスママをよくみてて。子供が大きくなるに連れてだんだん周りが離れて行くから。+1
-0
-
541. 匿名 2025/08/29(金) 02:12:25 [通報]
>>1返信
冒頭の「9人のママ友グループに最近所属し始めました」でどっと疲れたw+6
-0
-
542. 匿名 2025/08/29(金) 02:23:58 [通報]
>>1返信
こんな幼稚なママうちのところでは逆にハブにされる。なんでそんなのがボスに+2
-0
-
543. 匿名 2025/08/29(金) 02:50:15 [通報]
そんなくだらないグループに所属するくらいなら資格試験の勉強とか始めた方が良い。返信+1
-0
-
544. 匿名 2025/08/29(金) 03:12:19 [通報]
1歳5歳7歳の子供いるけど、ママ友なんて居ないわ。返信
長子生まれた時はできるかなーなんて思ってたけどできないまま小学生w
でも主さんの読んでると、できなくても良いと思っちゃったよ。面倒臭すぎる…。
+1
-0
-
545. 匿名 2025/08/29(金) 03:17:14 [通報]
SnowMan流行ってますか?返信+0
-0
-
546. 匿名 2025/08/29(金) 03:32:35 [通報]
>>504返信
この漫画では違うみたいだけど、現実だとななみちゃんママが裏切る可能性もあるからかな?+10
-0
-
547. 匿名 2025/08/29(金) 03:49:52 [通報]
>>1返信
小学生くらいで仕方なくかと思ったら娘1歳なの!?そんなもん属す必要性一切感じない。子どものためならまだしも、まだ1歳で主さんもモヤる集まりなんて行かなくていいだろ
+3
-0
-
548. 匿名 2025/08/29(金) 04:03:52 [通報]
>>1返信
ボスママが自己愛性パーソナリティ障害だし+0
-0
-
549. 匿名 2025/08/29(金) 04:53:44 [通報]
>>1返信
幼稚園ママの話かと思ったら1歳児のママの話なんだ
一歳児から付き合いが大変そうだ
そのグループに合わないならば抜けたらいいのに
別の少人数ののんびりとしたママ友と付き合えばいいのに
+1
-0
-
550. 匿名 2025/08/29(金) 05:09:58 [通報]
>>1返信
考え過ぎというか、舐められ過ぎでしょう。
多分だけど小者感が全身からオーラの様に出てしまっているだけで見た目の美しさがどうのというのは関係ないのよ。
小動物の様な動きをしているから存在が軽ーく扱われやすいのね。ただそれだけよ。+1
-0
-
551. 匿名 2025/08/29(金) 05:18:40 [通報]
ママ友に甘え過ぎたからか、無視されるようになったことある。タメ口で、謙遜とか遠慮とか知らずに、甘え上手の方が愛されると思ってた。自分はみんなより若いし、甘えん坊キャラでいたらいつの間にかハブられてた。自分だけ誘ってもらえなくなってショックだった。それとも失言したのか分からないけど。年上を敬う気持ちはあった方がいいみたい。返信+8
-2
-
552. 匿名 2025/08/29(金) 05:23:23 [通報]
>>512返信
ボスよりその周りにいる2番手3番手辺りがボスなんかよりタチが悪いでしょう。
+8
-1
-
553. 匿名 2025/08/29(金) 05:43:41 [通報]
>>299返信
年少で保育園から幼稚園に転園した
保育園の時は少ないながらも会うと挨拶して近況少し話すこともあった。ライングループにも入れてもらってた
幼稚園は上の子いる同士で結束力高くクラスの係やってるボスママには挨拶すらしてもらえず辛い+7
-0
-
554. 匿名 2025/08/29(金) 05:49:06 [通報]
>>1返信
抜けなさい!
1歳のママがどこでそんなグループに入っちゃったのかわかりませんが、娘さんがボスママに気を遣ったり、ボスママの態度に一喜一憂しているのを見て育つのが良い事だと思いますか?
幼稚園だったらママ友付き合いが出て来てしまいますが、1歳からそんなの絶対にやめた方がいいですよ
あなたの意思が弱いなら、仕事を始めて仕方なく抜けるような形にするしかないよ
私の出産した病院に月齢ごとのママのグループがあったので、それかな?+8
-1
-
555. 匿名 2025/08/29(金) 05:53:21 [通報]
ママ友グループって自然と集まる感じじゃなくて結成するものなんだw返信
もしかして加入するのに面談とかあったりしてwww+4
-1
-
556. 匿名 2025/08/29(金) 05:55:22 [通報]
>>1返信
ママ友いじめの被害者ですが、事実無根の噂を流されてハブられました
ガルちゃんには、ママ友付き合いについて否定派が多く、中学生女子の乗りみたいなのを軽蔑する常識的な人が多いのに、私の周りにはボスママに気に入られようとする人ばかりなんだろう+5
-0
-
557. 匿名 2025/08/29(金) 06:01:09 [通報]
>>392返信
ここまで言われてもなおママ友作ることにこだわるんだ‥コミュ障なら無理すんなよと思う+8
-2
-
558. 匿名 2025/08/29(金) 06:04:01 [通報]
>>299返信
くだらないよね何なのアレは
私の周りの子沢山ママは、ボスになるんじゃなくて各学年のボスの子分をやってるよ
事情通でスピーカーで本当に面倒な人と同じ学年になってしまった+9
-0
-
559. 匿名 2025/08/29(金) 06:10:23 [通報]
>>27返信
それプラス可愛い子と仲がいい私の子供!もあるよね
主はバブられてて辛いというけど、そういうタイプに好かれる側の親子も大変だと思う+9
-0
-
560. 匿名 2025/08/29(金) 06:33:09 [通報]
ボスママが単に美人2人と気が合うと思ってるだけで、主さんのことは特別何も思ってないだけというパターンかなとは考えた。でも古参ママたちが見かねて話に入れてくれるっていうのが気になったわ。周りが見てわかるほどハブられてるってことだよね。返信
私も同じグループにいるのにわざわざ私以外の人の名前だけ呼ぶみたいなことされた経験あるけど、離れたほうがいいなって思う。「あなたのことはハブってます」ってアピールなんだろうから。+4
-0
-
561. 匿名 2025/08/29(金) 06:34:32 [通報]
>>258返信
これだと思う
主のことはどーーーでもいいんだと思う
さっさと抜けよう!+3
-0
-
562. 匿名 2025/08/29(金) 06:41:41 [通報]
>>1返信
母親が無理してるの子どもも分かるからモヤモヤするなら挨拶とちょっと世間話くらいにしてグループに関わるのはやめなよ
モヤモヤしながら付き合うより娘さんとたくさん出かけて過ごした方が時間もお金も有益
友人は数ではないし、常識しっかりしてる人を見極めて付き合った方がストレス少ないよ+5
-0
-
563. 匿名 2025/08/29(金) 06:45:47 [通報]
>>3返信
逆!逆!
こういう人間付き合いのために学校行くんだよ
普通の生活をしてる限り死ぬまで続く+5
-0
-
564. 匿名 2025/08/29(金) 06:53:35 [通報]
>>469返信
いるよね。3人でいてムダに仲良しアピールする人。
私の場合は私と2人でいるときにもう1人と遊んだとかこんなことも知ってます的なアピールをしてくる。合う合わないあるから仕方ないと思うけど、毎度大人げないなと思う。ちょっと気にしてしまう自分も幼稚だなと思う。
もう1人の方からは仲良しアピールは聞かないので配慮のできる方なんだと思います。+6
-0
-
565. 匿名 2025/08/29(金) 06:56:20 [通報]
>>560返信
私も同じグループにいるのにわざわざ私以外の人の名前だけ呼ぶみたいなことされた経験あるけど、離れたほうがいいなって思う。「あなたのことはハブってます」ってアピールなんだろうから。>>
わたしは意地の悪い人間ですって言って歩いてるようなもんだね。恥を知りなさいと思う。+4
-0
-
566. 匿名 2025/08/29(金) 06:57:57 [通報]
こう言うボスママって逆になんで嫌われないの?返信
子どもいるような歳で高校生以下なことしてるの普通に引くんだけどもなぜ仲良くし続けるんだろ周りは+1
-0
-
567. 匿名 2025/08/29(金) 07:16:03 [通報]
>>226返信
ほんとに釣りじゃないよね?
こんな世界どこにあるの?
たまに園の前とか、校門の前とかファミレスでいつまでも集まってる人たち見るけどアレ?+1
-0
-
568. 匿名 2025/08/29(金) 07:24:32 [通報]
なんか申し訳ないけど、その集まりレベルが低すぎない、、?会話の内容とか立ち振る舞いとか。返信
そんなのとわざわざ仲良くする必要性がないわ+0
-0
-
569. 匿名 2025/08/29(金) 07:30:33 [通報]
>>1返信
そもそも9人グループなんて何年持たないよ。だから抜けたところで向こうも何も感じないし、自分がつまらないと思えばさっさと抜けたほうがいい。ママ友だけならこれからいくらでも知り合うんだから。+1
-0
-
570. 匿名 2025/08/29(金) 07:30:36 [通報]
>>258返信
ママ友グループじゃないと思うけど、私も子どもの付き合いで他のお母さんたちと過ごすことある。
子ども同士は仲良いけど、私は話も面白くないし方だしどうでもいいと思われてる感じするよ。
でも子供がその時楽しく遊べるならいいやって感じ。+4
-0
-
571. 匿名 2025/08/29(金) 07:36:23 [通報]
>>1返信
ボスママってどこにでも存在するけど、大抵は何かメリットを感じるから人が集まるのよね。その恩恵感じないのに、気に入られようとするってちょっと意味わからない。自分にコミュ能力に自信ないからボスといることで強く見せられるみたいな?それ子分になるだけw+4
-0
-
572. 匿名 2025/08/29(金) 07:37:57 [通報]
>>131返信
思った…
そもそも宗教系以外で大人数ママ友サークルなるものを知らんのだけど、あるとこにはあるんかね
この先園だの習い事だのPTAだの子供会だの面倒なこと山ほどあるのによーやるわ+2
-0
-
573. 匿名 2025/08/29(金) 07:40:47 [通報]
グループ組む人達ってターゲット決めてわざとやる気がする。関わらない方がいい。返信+4
-0
-
574. 匿名 2025/08/29(金) 07:41:43 [通報]
>>566返信
主みたいな何かに所属してないと死ぬ病気の人からしたら、気に入られたいと思うんじゃない?
自律してる人からは忌避されてるけど、そういう人は「そもそも関わりません」を選択するから嫌いですらないよね+4
-0
-
575. 匿名 2025/08/29(金) 07:43:02 [通報]
>>450返信
しかも子供って一歳だよw
友達と遊び出すのって大体年少からだから早すぎるのよw
子供同士遊ばせたいというより自分がぼっちになりたくないが為のママ友じゃん+4
-0
-
576. 匿名 2025/08/29(金) 07:44:54 [通報]
>>524返信
上の子もいるだろうし総勢25名くらいで移動するのかなw+2
-0
-
577. 匿名 2025/08/29(金) 07:57:21 [通報]
>>1返信
めんどくさすぎ!!そこに入るメリットは何かあるの?お子さんいくつ?未就園児なら抜けちゃおうよ。幼稚園なら子どものこともあるから安易には言えないけどさ....
上の子の時に学んで、一対一のお付き合いしかしない、絶対グループには属さないと決めてるよ。グループでうまく立ち回れる人とそうでない人がいるのよ。私は後者で、どこのグループにいてもなんとなく浮いたり馴染めなかったりする。だからグループ付き合いはしないよー+1
-1
-
578. 匿名 2025/08/29(金) 07:58:22 [通報]
>>5返信
これむしろ最高じゃない?!
だってもうこの人たちに気を使う必要ないしなんなら無視してもいいんだよ!
+7
-0
-
579. 匿名 2025/08/29(金) 08:05:19 [通報]
>>1返信
めんどくさ
ボスママって何?
そもそも仕事でもないのに気を遣わなきゃならないようなグループに属さない+2
-0
-
580. 匿名 2025/08/29(金) 08:17:24 ID:rCUAB4cTIx [通報]
人間ってこわいよ返信
わかっててハブったり、嫉妬からの無視、意地悪。聞こえるようにワザと悪口いったり匂わせたり。
悪い人じゃなくても強気な人って遠慮せず思った事を言ってくるんだけど、それがパワーワードすぎて聞いててストレスになったり、
他人との関わりって難しい。
自分と似た考えの持ち主を探したほうが丸くおさまる。
+5
-0
-
581. 匿名 2025/08/29(金) 08:21:54 [通報]
そもそもママグループとか付き合い面倒なので、顔見知りつくらないよう園には極力行くのを控えてる。返信
本当に女の集団って恐ろしいので接触しないのが一番。+3
-0
-
582. 匿名 2025/08/29(金) 08:30:15 [通報]
>>487返信
「遊軍タイプ」
「ガッチリ系グループ内処世術」
もうこのワードが、専業主婦の園ママの世界を物語ってるね。。
こんな言葉日常で使わないもの。
ガッチリ系とか、いろいろ系統があるんですか??+3
-1
-
583. 匿名 2025/08/29(金) 08:35:18 [通報]
>>557返信
主のコメント全部読むと矛盾というか、意味分からんこと言ってるなーにしかならないよ。
ごめんだけど主にも問題あると思う。+5
-1
-
584. 匿名 2025/08/29(金) 08:45:17 [通報]
>>1返信
宅飲みか知らんけど1歳児がいるようなママ友たちでわざわざ集って酒飲むって異常
あと美人だとか容姿に関してわざわざ発言するのもママ友間では普通じゃないと思う
この時点で私ならこのグループとつるまないわ
小学生になると色々いるけどまだ乳児のママ友ってもっと健全なもんだよ+2
-0
-
585. 匿名 2025/08/29(金) 08:47:32 [通報]
>>14返信
大人数だと特にそうだよね
いない人のことを陰で悪口言ってたり
大人になってもそうなんだからそりゃいじめがなくならないよなって思う+3
-0
-
586. 匿名 2025/08/29(金) 09:00:32 [通報]
>>3返信
そこをそつなくこなせた人は上手くやれるんじゃないかな。まぁ面倒だけど。
小中学校もそれなりにあるし、習い事でもある。
死ぬまで延々と続くんだろうなと思うよ。+3
-0
-
587. 匿名 2025/08/29(金) 09:03:54 [通報]
>>287返信
プロレスラー体型??
私だったらどうしょう!?
ボスママは私じゃないよ
まんべんなく仲良くして空気の良い環境がいいと思ってる+1
-0
-
588. 匿名 2025/08/29(金) 09:04:24 [通報]
>>1返信
遠出しなくていい
近所で無理なく公園遊びするくらいでいい
本当ムダ+1
-0
-
589. 匿名 2025/08/29(金) 09:27:21 [通報]
>>555返信
闇バイトみたいw+0
-0
-
590. 匿名 2025/08/29(金) 09:29:50 [通報]
適当に、気の合う人とお茶したり、愚痴を言い合えばいいのに、なぜ敢えて一番面倒臭いグループと関わりたいのか分からない…返信
後々、自分が抜けたくても抜けられない状態になるかも知れないのに。
離れるなら、相手にされない今のうちだよ。+2
-0
-
591. 匿名 2025/08/29(金) 09:31:31 [通報]
>>10返信
絶対仲良くないよねw+0
-0
-
592. 匿名 2025/08/29(金) 09:34:14 [通報]
こんなママ友グループに入っている意味ないよ返信
そもそもグループメンバーと性格がマッチしてないよ
無駄な時間を気を使って過ごすより、新しいママ友探せばいいのに
未就園児だから自由にできるじゃん+1
-0
-
593. 匿名 2025/08/29(金) 09:36:46 [通報]
>>35返信
ママ友は子どもが小学校入るととたんに関係なくなる。ただ学校の事で聞ける人が1人か2人いれば助かるかなぁってくらい。幼稚園時代はまだ子ども同士で遊ぶ約束とかできないしどうしても親が一緒じゃないといけないから、連絡取り合って公園で遊ばせたりイベントに参加させたりしてたな、子どもは楽しそうだったけど私は人付き合い苦手なタイプだからきつかった😅その分小学校に入ったらめっちゃ楽に感じる!
また別の悩みはでてくるけどママ友付き合いに関してはとたんに減るから+0
-0
-
594. 匿名 2025/08/29(金) 09:37:03 [通報]
そういうの学生時代までだと思ってた返信
そのママ友たちはずっとつるんで生きてきたんだろうね
めんどくせぇ〜+2
-0
-
595. 匿名 2025/08/29(金) 09:50:02 [通報]
>>594返信
ママになると学生時代に退化してしまう人あるあるだよ
+1
-0
-
596. 匿名 2025/08/29(金) 10:07:56 [通報]
>>132返信
思考回路が中高生から成長していない
老人になってもたむろってまわりが見えてない他責思考のめんどくさい老人になっていくよ。
まあ変わらなくてよいとか、ある意味おしあわせなのかも
まわりは大迷惑だけどね+3
-0
-
597. 匿名 2025/08/29(金) 10:19:49 [通報]
>>370返信
〇〇ちゃんママって呼び方がもう嫌だw
家で旦那にもママ扱いされてたとしたら、人格どこにもないよね+4
-0
-
598. 匿名 2025/08/29(金) 11:39:34 [通報]
>>517返信
本当その通りだと思う。
明るくてまとめ役のお母さんぽっちゃりすっぴんでもいつも輪の中にいる。
明るく振る舞うのが苦手だったら少し髪色明るくしたり、お洒落に気を使うだけで周りからの扱い変わる。+1
-0
-
599. 匿名 2025/08/29(金) 12:50:19 [通報]
気をつけて返信
仲が濃すぎて洗脳されて
わが子を餓死させた事件があったよ
グループよりお子様中心で。+0
-0
-
600. 匿名 2025/08/29(金) 12:56:09 [通報]
依存心が重い返信
幼稚なんかな?
思いのたけとかぶつけられても困る
軽くいなすけどめんどくさ
私はカウンセラーじゃない
フェードアウト中+1
-0
-
601. 匿名 2025/08/29(金) 13:10:06 [通報]
>>576返信
バス借りられるねw+1
-0
-
602. 匿名 2025/08/29(金) 13:27:54 [通報]
小学生なら無理でも付き合うけど返信
1歳なら学区違うなら抜ける
タワマンとか新興住宅地なら一生の付き合いだからぬけれないかもだけど。+3
-0
-
603. 匿名 2025/08/29(金) 15:21:14 [通報]
>>512返信
誘われても断ればいいんじゃないの?
他所の人の都合や気持ちなんて分かるわけないじゃん
みんなに声掛けてるだけだよ
それで誘われなかったらハブかれたって言うんでしよ?
何もしない人は勝手だな+3
-0
-
604. 匿名 2025/08/29(金) 15:39:07 [通報]
>>7返信
なんでママ友いないの?普通幼稚園や小学校入ったら嫌でもママ友付き合いしなきゃならないもんじゃないの?
未婚シングルマザー陰キャ女にすらママ友できてるのに+1
-5
-
605. 匿名 2025/08/29(金) 19:21:01 [通報]
>>3返信
「ママ友」って幼稚だよね
知能が中高生女子レベルまで下がるのかな
下手すりゃ小学生w+3
-1
-
606. 匿名 2025/08/30(土) 10:03:06 [通報]
>>555返信
モーニング娘みたいにオーディション?
+0
-0
-
607. 匿名 2025/08/30(土) 20:39:06 [通報]
>>560返信
同じことやってる小学2年生の女子いたな…苦笑+1
-0
- 1
- 2
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
[MPD직캠] 스노우맨 아베 료헤이 - CHARISMAX [MPD FanCam] Snow Man Ryohei Abe - CHARISMAX @MCOUNTDOWN_2025.8.28 #SnowMan #MPD직캠 #MPDFanCam More from #M2? :D Facebook: https://www.facebook.com/MnetM2 X: https://twitter.com/M2MPD...