-
1. 匿名 2025/08/27(水) 18:25:26
夫婦+14歳の3人家族返信
お昼ご飯は含まず
食費米込み月75000円、外食費20000円です。
外食は週一行くか行かないか、な感じです。
物価高にしてはまぁまぁ頑張っている方?+68
-54
-
2. 匿名 2025/08/27(水) 18:26:23 [通報]
一人暮らしで3万円以内!頑張って2万5千円以内が多い返信+131
-14
-
3. 匿名 2025/08/27(水) 18:26:47 [通報]
夫婦二人返信
削ってるけどそれでも週三万弱
一ヶ月では考えたくないから計算しない+135
-28
-
4. 匿名 2025/08/27(水) 18:27:00 [通報]
>>1返信
ラララ…
ララララ……+6
-6
-
5. 匿名 2025/08/27(水) 18:27:03 [通報]
夫婦2人9万返信
外食込み、平日の朝と昼含まず。+43
-24
-
6. 匿名 2025/08/27(水) 18:27:14 [通報]
2人で10万いかないくらいじゃない?返信
+66
-5
-
7. 匿名 2025/08/27(水) 18:27:30 [通報]
夫婦二人子供二人 多分八万くらい返信+12
-9
-
8. 匿名 2025/08/27(水) 18:27:32 [通報]
最近しっかり把握できてない…返信+149
-2
-
9. 匿名 2025/08/27(水) 18:27:33 [通報]
週1万5000ってところ返信+70
-3
-
10. 匿名 2025/08/27(水) 18:27:35 [通報]
子供1人だし、地方でそこそこの年収だから食費気にしてないな。返信
月に外食合わせて10万位+11
-20
-
11. 匿名 2025/08/27(水) 18:27:57 [通報]
三人家族、外食費込みで15万。返信+115
-7
-
12. 匿名 2025/08/27(水) 18:28:00 [通報]
夫婦+小学生1人返信
食費+日用品で月7万
なんだかんだ月1〜2万残せてるのでそれはレジャー費に積立
米はふるさと納税で別費用
料理嫌いすぎて、丼とかが多いです。
なので食事の質は高くない。娘よ、ごめん。+22
-15
-
13. 匿名 2025/08/27(水) 18:28:10 [通報]
収入も何もかも違うんだから比べようがないわ返信+34
-8
-
14. 匿名 2025/08/27(水) 18:28:20 [通報]
すごい勢いでマイナスしてる人どしたw返信+18
-13
-
15. 匿名 2025/08/27(水) 18:28:28 [通報]
単身世帯、外食抜きだと8万〜10万。産地や野菜だと栽培方法に拘りあるから。返信
その分服やコスメ代とかはめっちゃ少ない。+29
-4
-
16. 匿名 2025/08/27(水) 18:28:52 [通報]
二人暮らし返信
4万〜5万
外食はしません+40
-11
-
17. 匿名 2025/08/27(水) 18:29:09 [通報]
>>1返信
八万円です
夫婦ふたり+43
-6
-
18. 匿名 2025/08/27(水) 18:29:25 [通報]
夫婦のみ。肉、魚、フルーツに糸目つけてないけど、スーパーが安い地域だから自炊5〜6万返信+6
-16
-
19. 匿名 2025/08/27(水) 18:29:30 [通報]
夫婦二人で10万近い‥基本自炊だけど材料費気にしないし、デリバリーも月2回程利用返信+24
-2
-
20. 匿名 2025/08/27(水) 18:29:48 [通報]
みんな把握してるの?返信
夫婦2人だけど10万は余裕で超える
+90
-6
-
21. 匿名 2025/08/27(水) 18:29:55 [通報]
2人 だいたい5〜6万円返信+24
-4
-
22. 匿名 2025/08/27(水) 18:30:01 [通報]
>>15返信
長生きしそう+11
-4
-
23. 匿名 2025/08/27(水) 18:30:14 [通報]
30代夫婦、小学生、保育園児の4人家族返信
米は農家の義実家からもらってるからタダ。
夫婦お弁当ありで大体7万〜7万5千円。
外食は0〜7000円くらいかな。+16
-7
-
24. 匿名 2025/08/27(水) 18:30:14 [通報]
夫婦+子供2人で月8万円くらい 外食含まず返信
家計簿つけてて予算を5万円にしてるけど守れたことなし笑+77
-6
-
25. 匿名 2025/08/27(水) 18:30:34 [通報]
夫婦2人返信
月8~10万(外食費あり)+14
-2
-
26. 匿名 2025/08/27(水) 18:30:41 [通報]
夫婦 小学生低学年男子1人返信
外食含め月10万ほど
子供が学校弁当持参だからそれも1食500円ぐらいかかってしまい。+11
-4
-
27. 匿名 2025/08/27(水) 18:30:59 [通報]
>>3返信
わかる
もう計算したくない+86
-2
-
28. 匿名 2025/08/27(水) 18:31:03 [通報]
専業主婦の時は食費は凄く安かった、特売品、手作り。返信
共働きだと便利な料理アイテム使ったり、底値じゃ無い時でも購入しないといけないから食費自体は高くなったよ。+66
-2
-
29. 匿名 2025/08/27(水) 18:31:06 [通報]
夫婦二人で約6万返信
旦那は2人だから3万もあれば足りてるよね?ってバカみたいなこと言ってた。
+80
-9
-
30. 匿名 2025/08/27(水) 18:31:13 [通報]
夫婦と大学生高校生の息子2人返信
8万ほど
お米は貰える+8
-3
-
31. 匿名 2025/08/27(水) 18:31:16 [通報]
1人暮らしだけど返信
内食費3万+外食費2万くらいかな+10
-2
-
32. 匿名 2025/08/27(水) 18:31:21 [通報]
>>1返信
いちいち計算してなくてマジでわからん
どんぶり勘定+66
-3
-
33. 匿名 2025/08/27(水) 18:31:24 [通報]
夫婦2人返信
米除く、外食除く 週1の買い出し1万円
物価高前は8000円ぐらいだった。+5
-4
-
34. 匿名 2025/08/27(水) 18:31:26 [通報]
>>13返信
ガル子の平均年収二千万
コメントだけなら…+3
-2
-
35. 匿名 2025/08/27(水) 18:31:50 [通報]
夫婦+娘1人返信
夏場限定だけど外食費が10万から15万
それ以外と食費が10万?もっと少ないかも
本当は作ればいいんだけど夏場はキッチンのコンロ前は地獄すぎてまじ無理というか死ぬ+14
-1
-
36. 匿名 2025/08/27(水) 18:31:56 [通報]
3人家族で8、9万くらいかな。返信+15
-0
-
37. 匿名 2025/08/27(水) 18:32:03 [通報]
6人家族返信
ほぼ自炊だけど弁当作るから米の消費が💦
10万くらいです。+7
-0
-
38. 匿名 2025/08/27(水) 18:32:09 [通報]
三人家族、食費12万ぐらい。返信
外食4万ぐらい。+20
-0
-
39. 匿名 2025/08/27(水) 18:32:16 [通報]
健康は気をつけたいので生鮮商品は買ってます返信
夫婦で5、6万円+7
-0
-
40. 匿名 2025/08/27(水) 18:32:17 [通報]
中国産食べてるから8000円返信+3
-17
-
41. 匿名 2025/08/27(水) 18:32:22 [通報]
夫婦2人返信
米代抜きで55,000円
お酒飲まないお弁当ありです+7
-0
-
42. 匿名 2025/08/27(水) 18:32:26 [通報]
うち、4人家族で娘2人だけど娘達は少食であまりおかずが減らない。しかし主人がわたしと娘2人を合わせた分の3倍食べるから、食費にしか使ってないカードの引き落としが先月は20万超えた。返信
単身赴任してくれたら食費かからないのに。+6
-8
-
43. 匿名 2025/08/27(水) 18:32:55 [通報]
数年前まで夫婦2人で2万でいけるときあったけど、色々値上げで軽く3万超える返信
+4
-2
-
44. 匿名 2025/08/27(水) 18:33:18 [通報]
みんなすごいね。返信
うち外食含めたら50〜100万くらいかかってると思う+5
-15
-
45. 匿名 2025/08/27(水) 18:33:51 [通報]
夫婦に中学生1人、小学校高学年2人返信
外食費込みで14、5万
今は給食があるからいいけど高校生以降のお弁当が恐怖でしかない+28
-2
-
46. 匿名 2025/08/27(水) 18:34:02 [通報]
2日に1回のスーパーでの買い物が5000円、外食月4~8回、昼飯2000円(夫婦で)15万位か・・・返信+5
-3
-
47. 匿名 2025/08/27(水) 18:34:06 [通報]
夫婦娘の3人家族で外食含めず月3万〜4万の間返信
旦那のお弁当含む+5
-3
-
48. 匿名 2025/08/27(水) 18:34:25 [通報]
夫婦 中2娘返信
朝晩に加えて旦那のお弁当含む
お米込み
月48000円〜55000円
外食は物価高騰につき半年は行ってないよ😢+6
-2
-
49. 匿名 2025/08/27(水) 18:34:32 [通報]
>>1返信
3月食費を今日やっと計算終えた。
13万外食費別。
当時夫婦、小中高の5人。+16
-3
-
50. 匿名 2025/08/27(水) 18:34:49 [通報]
夫婦二人外食費込みで多分7万円強くらいかと返信
平日は夜のみで週末はほぼ外食+3
-1
-
51. 匿名 2025/08/27(水) 18:35:01 [通報]
>>3返信
週三万!?
1日4000円ぐらい食べるのすごいね
毎食外食出来るやん
毎週末飲みに行って一万二万使うとか?+56
-11
-
52. 匿名 2025/08/27(水) 18:35:40 [通報]
マイナス魔いる?返信+4
-3
-
53. 匿名 2025/08/27(水) 18:35:57 [通報]
夫婦二人 中1男子一人返信
今年の初め頃まで8万くらいですんでいたんだけど、最近10万越えるようになった
きつい+9
-0
-
54. 匿名 2025/08/27(水) 18:36:24 [通報]
子供中学生2人の4人家族で18万前後返信
去年からかなり上がった+20
-0
-
55. 匿名 2025/08/27(水) 18:36:30 [通報]
>>3返信
月じゃなく週なの?+33
-1
-
56. 匿名 2025/08/27(水) 18:37:05 [通報]
>>10返信
シングルマザーってこと?+2
-1
-
57. 匿名 2025/08/27(水) 18:37:12 [通報]
国産で節約して夫婦2人で6万5000円ぐらい。外食も控えてて月3回あるかないか返信+1
-0
-
58. 匿名 2025/08/27(水) 18:37:21 [通報]
国産より中華食べた方が安いよ返信+1
-5
-
59. 匿名 2025/08/27(水) 18:37:55 [通報]
1人暮らしで月4万くらい。返信
昼は弁当作ってるし、お惣菜も滅多に買わない。
誘われた時しか外食は行かない。
でも、1日2回は果物食べてるし、魚が多いから食費高めの自覚がある。+19
-0
-
60. 匿名 2025/08/27(水) 18:39:11 [通報]
夫婦と子ども3人の5人家族返信
まだ末っ子幼児で小学生2人なのに外食費込みで15万はかかってる
米は実家からもらってるし、定期的に食材送ってくれる親戚もいるのに+9
-0
-
61. 匿名 2025/08/27(水) 18:39:57 [通報]
返信+1
-0
-
62. 匿名 2025/08/27(水) 18:40:44 [通報]
13万返信
目黒区1LDK+3
-0
-
63. 匿名 2025/08/27(水) 18:40:59 [通報]
>>42返信
単身赴任したら旦那さんは外食を利用してさらに上がるんじゃないの?+5
-0
-
64. 匿名 2025/08/27(水) 18:41:10 [通報]
地方、家族3人で子は小1👦🏻返信
食費は米も買って8万前後、給食費外食費別
魚もお肉も果物も好きなように買ってこれ。
近くに安いスーパーがあるから助かってる。
お刺身などの魚介類とシャインマスカットや梨、桃が大好き+8
-0
-
65. 匿名 2025/08/27(水) 18:41:51 [通報]
結構皆外食行ってるんだね返信
+12
-0
-
66. 匿名 2025/08/27(水) 18:42:35 [通報]
マイナスはどういう意味でついてるんだろ返信+2
-2
-
67. 匿名 2025/08/27(水) 18:42:40 [通報]
>>12返信
いいよ、お母さん。+6
-0
-
68. 匿名 2025/08/27(水) 18:43:08 [通報]
一人だからだいたい2万以内。返信
家計簿つけてます。+3
-0
-
69. 匿名 2025/08/27(水) 18:43:11 [通報]
夫婦と成人した娘の3人家族で8万5千円返信
肉、魚、米、野菜、加工食品
何もかも値上がりして、去年より1ヶ月平均で2万円増えた⤴
+9
-0
-
70. 匿名 2025/08/27(水) 18:43:49 [通報]
>>29返信
やりくり次第では可能
バカ言ってるとは思わないな+2
-25
-
71. 匿名 2025/08/27(水) 18:43:55 [通報]
大人3人、ほぼ毎日全員弁当持参、家族そろっての外食は3か月に一回くらい、米は田植えと収穫その他重労働を手伝うから無料返信
家飲みの酒代含めて月6万くらい。
世帯収入は平均の3倍くらいだけど、みんなケチなので・・・
+1
-4
-
72. 匿名 2025/08/27(水) 18:44:28 [通報]
一人暮らしで月4万~5万くらい返信
旬の野菜や果物は惜しみ無く買います+13
-1
-
73. 匿名 2025/08/27(水) 18:44:49 [通報]
>>1返信
家族3人
夫婦と高校生女子
3人分のお弁当も含む
10万はいきます+18
-3
-
74. 匿名 2025/08/27(水) 18:44:59 [通報]
>>63返信
私のお給料で食費と雑費を賄っていて、主人はその他全てを払ってる。単身赴任したらこちらの食費は減るので私的に余裕が出来る。
+4
-1
-
75. 匿名 2025/08/27(水) 18:45:13 [通報]
ほとんど外食してなくて家族4人、月5万くらい。返信
息子が平日の2日は夜遅くまで習い事して、旦那も付き添いで夜ご飯がいらないからその分安く済んでるのかも。
2人はよく食べるからこれから不安。+7
-2
-
76. 匿名 2025/08/27(水) 18:45:23 [通報]
5人家族返信
外食費なしで週2万くらい+0
-0
-
77. 匿名 2025/08/27(水) 18:45:55 [通報]
夫婦2人で米も調味料、お昼の社食も全て入れて3 万ちょっとです。返信
外食はしません。+1
-4
-
78. 匿名 2025/08/27(水) 18:46:19 [通報]
>>1返信
夫婦+三兄弟 中学生、小学生、幼稚園
平日の昼代は抜きで、月6万いかないくらい+2
-6
-
79. 匿名 2025/08/27(水) 18:47:37 [通報]
>>3返信
私も、現実逃避 計算したくない+19
-0
-
80. 匿名 2025/08/27(水) 18:48:20 [通報]
>>8返信
こういうトピやニュースを見ると家計簿つけようと思うんだけどどうしても続かない
でも9月はまたつけてみようかなと思った+16
-0
-
81. 匿名 2025/08/27(水) 18:49:05 [通報]
正社員一人暮らし、ほとんど自炊しないので、月6万返信+6
-0
-
82. 匿名 2025/08/27(水) 18:49:09 [通報]
>>1返信
独身10万+8
-1
-
83. 匿名 2025/08/27(水) 18:49:53 [通報]
>>59返信
一人暮らしでそんなする!?ガチで業務スーパーとか全て中国産に切り替えなよ!全て5千円で済むよ+2
-21
-
84. 匿名 2025/08/27(水) 18:50:00 [通報]
大人2人返信
朝、昼はなし(社食とか弁当)
外食25000円
デリバリー15000円
スーパー購入約40000円(弁当材料含)
合計約80000円+0
-0
-
85. 匿名 2025/08/27(水) 18:50:16 [通報]
スーパーで1日3000円ぐらい使うから9万位返信
以前は1日1500円だったのに+12
-0
-
86. 匿名 2025/08/27(水) 18:50:18 [通報]
40代痩せの少食夫婦+息子10歳返信
お昼除いて五万円+外食費
外食費は少ない月は1万円、多い月は三万とか。
お米は年間契約で10キロ6800円が一ヶ月もつ。
+2
-0
-
87. 匿名 2025/08/27(水) 18:52:05 [通報]
>>35返信
キッチンにエアコンの冷気は来ないの?+0
-0
-
88. 匿名 2025/08/27(水) 18:54:54 [通報]
>>23返信
外食7,000円って安いね
月一しか行かないのかな?
うち1回で7,000円超えるわ+8
-1
-
89. 匿名 2025/08/27(水) 18:55:57 [通報]
二人で6万行くか行かないか返信+2
-0
-
90. 匿名 2025/08/27(水) 18:56:02 [通報]
>>8返信
把握しようとすると精神的ストレスやばい
数年前までの物価の感覚でいると余りに使い過ぎてる現状に病みそう+27
-1
-
91. 匿名 2025/08/27(水) 18:57:11 [通報]
外食費はほぼ0だけど、食料13万くらい返信
米代は別(ふるさと納税)
夫婦と5歳9歳の子の4人家族+1
-0
-
92. 匿名 2025/08/27(水) 18:57:24 [通報]
>>1返信
四人家族
十万で足りない+22
-0
-
93. 匿名 2025/08/27(水) 18:57:51 [通報]
小3男児一人と夫婦返信
酒は一切買わず、外食抜きで8万です。相当ケチってこの値段です。フルーツはふるさと納税で貰う以外はバナナしか買わない。
外食費は2万ぐらい。+1
-0
-
94. 匿名 2025/08/27(水) 18:58:28 [通報]
>>24返信
うちもそれくらいだけど外食とかカフェとか旦那の昼食代給食費お菓子入れると15万くらいになりそう+4
-1
-
95. 匿名 2025/08/27(水) 18:59:09 [通報]
夫婦2人で月5〜6万程度返信
外食込(月3回くらい)、あとはほとんど自炊
私は専業だからほぼ家でしか食べない
夫には毎日弁当作ってる+2
-0
-
96. 匿名 2025/08/27(水) 18:59:11 [通報]
夫、私、高校生の息子ふたり返信
4人家族で、10万円かな+3
-0
-
97. 匿名 2025/08/27(水) 18:59:39 [通報]
夫婦のみ、6万ちょっとかな。1日2千円を目安にしてます。外食はお誕生日くらい。返信
上達しないけど料理は好き+2
-0
-
98. 匿名 2025/08/27(水) 18:59:42 [通報]
>>1返信
安いね
お子さん女の子少食?
うちは中学二人だけど10万で足りないよ
外食も入れたら少なくても15万飛ぶ子供も旦那も大食い気味
+5
-1
-
99. 匿名 2025/08/27(水) 18:59:57 [通報]
20代夫婦、2歳娘で10万くらい返信
夫がすごい食べるから毎日お米4〜5合なくなる+4
-0
-
100. 匿名 2025/08/27(水) 19:00:12 [通報]
小5と小1(2人とも柔道してる)と旦那(柔道コーチ)と私の4人家族。返信
なんとか頑張って4千円/日で買い物するようにしてる。でも米代別なので+2万と外食もするから結局15〜17万くらいしてる。
バランスよく食べさせないと怪我の原因にもなるし、夏場は練習で麦茶とスポドリ等の飲み物代も嵩張るから計算したくない。笑+8
-0
-
101. 匿名 2025/08/27(水) 19:00:32 [通報]
>>87返信
冷気を掻き消していくんだが…
17畳で狭いしキッチンの反対側の壁に冷房(数年前に買ったダイキンのリビング向けのそこそこいいやつ)をつけて20度でも暑方汗が出てくる
さらに下げたら逆に家族寒すぎるしそもそも夏は普段から暑くて体力消耗するから作らないことにした+1
-1
-
102. 匿名 2025/08/27(水) 19:00:37 [通報]
>>88返信
まじこれ
安い店行っても4人家族だと一万なんてすぐだよ+12
-0
-
103. 匿名 2025/08/27(水) 19:01:00 [通報]
>>1返信
子供3人大高中学生。旦那単身赴任。
まず旦那に月6万
私たちは15万は使ってると思うからトータル20万ちょいかな+9
-3
-
104. 匿名 2025/08/27(水) 19:02:29 [通報]
夫婦2人幼稚園児2人で月7万円くらいかな返信
旦那と私のお昼のお弁当込み
お米はもらえるから助かってる+0
-0
-
105. 匿名 2025/08/27(水) 19:03:34 [通報]
>>1返信
ざっと家計簿アプリをつけているけど、
夫婦二人、成人の娘二人で約6万だった。
今は一人独立して、一人暮らしを始めたので6万切る五万代になった。
コメの値上がりがキツイ……
で、昔はどうだったのか気になって、娘たちが幼い頃、2000年初頭の頃の家計簿を引っ張り出して見てみました。
そしたら3万〜4万3千円ぐらいだった。
あの頃はコメ安かったし、イワシも3匹で100円とかそんな感じだった。
20年間、給料、全然上がってないのに(つーか、うちは下がっている。旦那がリストラされて、ろくに働かなくなったから。アルバイトで年収200万程度だよ)
私がフルタイムで働いてなんとかなっているけどね。
+11
-2
-
106. 匿名 2025/08/27(水) 19:06:02 [通報]
>>29返信
うちなんて夫婦で月一万円でいいと言い放った。
もちろんコドオジだった。
追加で電気代は月2000円と言ったし、電気代は2ヶ月に一度!どやと言った
だった。ほんとのバカだよ。+39
-0
-
107. 匿名 2025/08/27(水) 19:11:29 [通報]
>>88返信
ランチ2回ってかんじかなと思った。マクドとか、丸亀とかならそれくらいですみそう。+3
-0
-
108. 匿名 2025/08/27(水) 19:12:05 [通報]
純粋な食費は3万前後返信
夫婦二人ともガリガリです
冷蔵庫も独り暮らし用の小さいやつなのでたくさん買えない
米好きな旦那なので3万のうち米だけで12000円ぐらいかかってる…値上がる前は6000円足らずで済んでたのに+2
-0
-
109. 匿名 2025/08/27(水) 19:12:12 [通報]
きちんと把握してなうけど、家族3人で10万くらいかな?もう少しかもだけど返信+6
-0
-
110. 匿名 2025/08/27(水) 19:12:26 [通報]
返信+1
-11
-
111. 匿名 2025/08/27(水) 19:12:43 [通報]
>>106返信
テレビで月1万チャレンジみたいなのやってたよね。それもインフレ前の。+8
-0
-
112. 匿名 2025/08/27(水) 19:13:04 [通報]
>>12返信
うちも同じ構成ですが、月五万に抑えないと他が足りない。+3
-1
-
113. 匿名 2025/08/27(水) 19:13:15 [通報]
>>2返信
1人暮らしで
今月1万7千円だったー+8
-1
-
114. 匿名 2025/08/27(水) 19:13:33 [通報]
一人暮らしで月6万円に収めたいけど返信
昨日桃とピオーネ買っちゃったんだよなあ+5
-0
-
115. 匿名 2025/08/27(水) 19:15:24 [通報]
2人で8万くらい返信+5
-0
-
116. 匿名 2025/08/27(水) 19:16:03 [通報]
>>2返信
凄い
私も一人暮らしだけど、外食なんて月1回あるかないかなのに4万5千円前後だわ+22
-0
-
117. 匿名 2025/08/27(水) 19:16:43 [通報]
>>3返信
週に3万は外食とかしてな感じかな?+8
-0
-
118. 匿名 2025/08/27(水) 19:18:37 [通報]
外食あんまりしなくなって、2人で6万程度返信+4
-0
-
119. 匿名 2025/08/27(水) 19:19:41 [通報]
家計簿つけるのやめたから、あんまり把握してない返信
気にして使うようにはしているけど、物価高になってから前よりは確実に高くなっている+4
-0
-
120. 匿名 2025/08/27(水) 19:19:54 [通報]
夫婦と中2男子と小6女子返信
スーパーの買い物で週20000円くらい。
外食もするから月10万円くらいかな?+5
-0
-
121. 匿名 2025/08/27(水) 19:20:08 [通報]
>>3返信
ふたりで週3万って、けっこう高いよね
外食が主なのかな+19
-1
-
122. 匿名 2025/08/27(水) 19:20:18 [通報]
3人で約10万返信+6
-0
-
123. 匿名 2025/08/27(水) 19:20:55 [通報]
>>1返信
夫婦のみです。
お米代別で4万いくかいかないかです。
義母が畑で取れた野菜を持ってきてくれるのが地味にありがたいです。
買い物は八百屋+何でも屋みたいな所で済ませますが
卸売りもしてる店らしく‥とにかく安いです。+2
-1
-
124. 匿名 2025/08/27(水) 19:20:55 [通報]
大人2人、小学生1人で外食費入れて月6万ぐらい返信
お米と魚は義実家きらもらえて肉、果物も毎月ではないけど貰えて助かってる+0
-0
-
125. 匿名 2025/08/27(水) 19:23:37 [通報]
お米高くなったけど、家族にお米好きがいるから、お米だけでも金額以前よりかかっているなと感じている返信+2
-0
-
126. 匿名 2025/08/27(水) 19:24:23 [通報]
中1高1の4人家族返信
8万前後くらい、外食費別で1万〜1万5千
+2
-0
-
127. 匿名 2025/08/27(水) 19:25:30 [通報]
>>73返信
同じ
ビール代込み+1
-0
-
128. 匿名 2025/08/27(水) 19:26:38 [通報]
大人4人返信
外食費入れて19万くらいです+2
-1
-
129. 匿名 2025/08/27(水) 19:28:20 [通報]
夫婦2人。1週間1万(旦那の毎日の酒代おやつ代込み)外食とお米代は合わせて月に2万。返信
物価高になる前は↑の半分で済んでた。+1
-0
-
130. 匿名 2025/08/27(水) 19:33:49 [通報]
4人家族。外食込み8万円でやりくりしてる。返信
去年までは7万円でやってたけど流石に厳しいから増やした。
ちなみに先月は5千円余らせることが出来た。
余った分は貯蓄に回してる。
8万円超えた事は今のところない。+6
-0
-
131. 匿名 2025/08/27(水) 19:34:06 [通報]
食費ってお菓子も入れてるのかな?返信+7
-0
-
132. 匿名 2025/08/27(水) 19:35:44 [通報]
>>8返信
把握したいけど怖いわ。
因みに40歳夫婦と中学3年の娘の3人家族。朝と夜と、平日の昼間は私と旦那のお弁当代込み。娘は給食だから娘は土日は昼込みで、半年前は何とか6万以内に収めてた。今は多分8万近い。いや超えてる気がする笑
米も自分が小さい頃から買ってた、地元の農家さんから1度に30キロ購入してるけど、去年は30キロ7000円代だったのに今年に入って9000円くらいになってる。それでもかなり安い方だとは思うんだけど。物価高しんど過ぎるわ+9
-0
-
133. 匿名 2025/08/27(水) 19:36:07 [通報]
家族3人で7〜8万くらい返信
+7
-0
-
134. 匿名 2025/08/27(水) 19:37:10 [通報]
夫婦2人で外食費込み25,000円〜30,000の間かな。朝昼兼用が多いからあまりかかってない。返信+0
-0
-
135. 匿名 2025/08/27(水) 19:40:20 [通報]
大人4人で12万返信
特に節約もしてないけど、外食もあまりしない+2
-0
-
136. 匿名 2025/08/27(水) 19:41:06 [通報]
>>59返信
意識高めの食生活ね。
きちんと食事のことを考えてて立派だと思います。+12
-0
-
137. 匿名 2025/08/27(水) 19:44:17 [通報]
>>59返信
でも、健康的な食生活しているのかな?と思えるから、病気になるよりは安い気がするよ+8
-0
-
138. 匿名 2025/08/27(水) 19:45:32 [通報]
>>59返信
1日2回!?朝と夜とかそういうこと?
週2とかだと思ったら
そりゃお金かかるだろうね…
健康にはよさそうだけど+2
-0
-
139. 匿名 2025/08/27(水) 19:45:35 [通報]
>>130返信
4人で外食込みで8万は、やりくり出来ていて良いなって思う+5
-0
-
140. 匿名 2025/08/27(水) 19:47:14 [通報]
>>3返信
結構、1週間で外食が多めな感じなのかな?
週3万でも大丈夫だからなんだろうけど、少し驚いた+1
-0
-
141. 匿名 2025/08/27(水) 19:47:27 [通報]
>>102返信
日高屋とかなら大丈夫じゃない?+0
-0
-
142. 匿名 2025/08/27(水) 19:48:06 [通報]
夫婦2人。家食費は5万くらいだけど、外食費は5万以上。返信+0
-0
-
143. 匿名 2025/08/27(水) 19:55:55 [通報]
結構皆外食行くんだね返信
物価高だなんだと行ってもどこも混んでるもんね…
1人で月2万ちょい
朝は食べず昼は社食で1食350円
お酒飲まないし外食も3ヶ月に1回ぐらい
社食が大盛り無料だし社食でがっつり定食食べて夜も軽めにしてる+7
-0
-
144. 匿名 2025/08/27(水) 20:00:40 [通報]
>>1返信
3人家族
15万+5
-1
-
145. 匿名 2025/08/27(水) 20:00:56 [通報]
家族4人、外食含め月8万いかないくらい。返信
先月は約74000円だった。
ちなみにこの金額は食費だけじゃなく、トイペ、ラップ、ゴミ袋など日用品代も含んでる。
外食は月2回くらい。
大体1人1000円内で済むチェーン店。
+1
-0
-
146. 匿名 2025/08/27(水) 20:05:47 [通報]
独り暮らしで5万返信
外食と読書するカフェ代なんて入れたら考えたくないw
食の我慢だけはしないで生きるから
家賃控え目服ほぼ買わないとかバランス取ってる+3
-0
-
147. 匿名 2025/08/27(水) 20:07:09 [通報]
>>138返信
果物は糖尿病になるよ。
うちの父親が毎日1回果物食べてたけど、40代で糖尿病になった。
病院の先生からも果物は血糖値が上昇しやすいから毎日食べるのは駄目だって言われたよ。+4
-3
-
148. 匿名 2025/08/27(水) 20:07:20 [通報]
>>2返信
3万超えたぁ+3
-0
-
149. 匿名 2025/08/27(水) 20:12:11 [通報]
>>3返信
びっくりした。同じく夫婦ふたりで月3万くらいだから(笑)+6
-7
-
150. 匿名 2025/08/27(水) 20:15:10 [通報]
2人50,000かな返信+1
-0
-
151. 匿名 2025/08/27(水) 20:22:47 [通報]
地域差で違うよね、と思いつつ返信
日用品まで入れても4人家族で4万しかくれなかった旦那。
当時パートすら認めてくれてなかったから結婚前の貯金崩して補填してたけど、意を決してもう少し欲しいと言ったら不機嫌に。
そこから10年経って昨今の物価高でようやく5万円。今は私も働いてるから足りない分出せててストレス無くなった。+15
-0
-
152. 匿名 2025/08/27(水) 20:23:28 [通報]
夫婦二人で七万超える返信
外食無し、お昼はお弁当、飲酒、ジュースの摂取無しで炭水化物はほぼ米
お菓子とアイスがやめられない+5
-0
-
153. 匿名 2025/08/27(水) 20:24:40 [通報]
3人で8万くらい返信
+5
-0
-
154. 匿名 2025/08/27(水) 20:25:00 [通報]
>>113返信
すごい!
けどちゃんと3食食べてる?
夏バテに気をつけてよ+9
-0
-
155. 匿名 2025/08/27(水) 20:31:44 [通報]
大人2人で食費7~8万、外食費3万の計10~11万ってところ。返信+5
-0
-
156. 匿名 2025/08/27(水) 20:35:14 [通報]
夫婦二人で五万、外食は月2回から4回?外食費や米、ビールは旦那。旦那も月に4、5回くらいは飲み会あるからギリギリ大丈夫。たまに旦那が食材買ってきたりもしてくれるし助かります。返信+0
-1
-
157. 匿名 2025/08/27(水) 20:41:48 [通報]
小5と小1(2人とも柔道してる)と旦那(柔道コーチ)と私の4人家族。返信
なんとか頑張って4千円/日で買い物するようにしてる。でも米代別なので+2万と外食もするから結局15〜17万くらいしてる。
バランスよく食べさせないと怪我の原因にもなるし、夏場は練習で麦茶とスポドリ等の飲み物代も嵩張るから計算したくない。笑+4
-0
-
158. 匿名 2025/08/27(水) 20:58:24 [通報]
>>2返信
凄すぎ。+4
-1
-
159. 匿名 2025/08/27(水) 21:06:34 [通報]
>>88返信
田舎に住んでるんだけど、店が少ないのと私と旦那の休みが合わないからなかなか行けないんだよね。
だから大体0円なんだ笑+2
-0
-
160. 匿名 2025/08/27(水) 21:09:32 [通報]
>>102返信
何食べてるの?+0
-0
-
161. 匿名 2025/08/27(水) 21:10:53 [通報]
家族3人で13万返信
ちょっと使いすぎかな
節約出来ない…+9
-0
-
162. 匿名 2025/08/27(水) 21:16:18 [通報]
五人家族(夫婦二人に中高大の子供三人)で約10万。返信
お米や旬の野菜は実家から貰える。
外食はほぼしない。
+2
-0
-
163. 匿名 2025/08/27(水) 21:16:48 [通報]
夫婦2人世帯。返信
めちゃ節約して63000円に抑えてる。外食は除いてだけど、月1〜2回程度。
旦那がお菓子とジュース飲まなければなぁ..って思うけど、まあ娯楽費と考えたら少ない方か、と割り切ってる。
ちなみに以前は毎日ウーバーと外食だったので、ふたりで15万超えてた。+7
-0
-
164. 匿名 2025/08/27(水) 21:21:41 [通報]
>>70返信
毎日朝は納豆とご飯
昼は毎日うどんと卵
夜はムネ肉焼いたやつともやしの味噌汁
だったら3万ギリいける+7
-1
-
165. 匿名 2025/08/27(水) 21:27:31 [通報]
>>1返信
米とか日用品、外食というかテイクアウトの食事とかで11万。家族4人。
大した物食べて無くてこれ。+5
-0
-
166. 匿名 2025/08/27(水) 21:32:42 [通報]
>>1返信
同じ家族構成だけど、スーパーだけで10万。
外食とかテイクアウト入れたら12万くらいになるかなぁ。+0
-0
-
167. 匿名 2025/08/27(水) 21:37:49 [通報]
>>1返信
うちは夫婦と子供5人です
月大体20万ちょっとです+1
-0
-
168. 匿名 2025/08/27(水) 21:45:28 [通報]
>>1返信
夫婦2人10万くらいです。外食別。国産とかオーガニックとか気にしてるとやっぱり高くつくけど気にしないようにしてます+2
-0
-
169. 匿名 2025/08/27(水) 21:55:42 [通報]
夫婦と小1男児で7万返信
外食は月に1回、近所の中華かマックくらい。
お昼は旦那は頑張って自分でお弁当詰めてる。
私は社食。+0
-0
-
170. 匿名 2025/08/27(水) 21:59:50 [通報]
夫婦+小学生2人で米込みで8万円、外食は月1回5000円ぐらい。返信
夫婦2人の弁当は適当だけど小学生2人運動系クラブチームに入ってるので大会前になると飲み物、タンパク質、ゼリー系、お菓子交換など細々と嵩む。
小学生の間は8万を死守したいところ。+1
-0
-
171. 匿名 2025/08/27(水) 22:03:27 [通報]
>>1返信
インスタやYouTubeとかで5人家族で週6000円です!ドヤッッ!みたいな人いるけど、お米代別、調味料別、外食費別、朝・昼食別とかでズコーってなるわ。
+14
-0
-
172. 匿名 2025/08/27(水) 22:24:27 [通報]
夫婦2人で8万くらい。返信
夕飯4万、お昼2万、外食2万くらい。
ジュース飲むけど、お酒飲まない。+0
-0
-
173. 匿名 2025/08/27(水) 22:48:10 [通報]
4人家族で12万くらい返信
もっと抑えたいけど無理だ
大阪です。
+4
-0
-
174. 匿名 2025/08/27(水) 22:59:02 [通報]
夫婦、小学生2人、未就園児1人返信
毎月7、8万かな?+0
-0
-
175. 匿名 2025/08/27(水) 23:02:19 [通報]
家族3人毎月30万以上、40万にはいかないように気をつけてる返信+0
-0
-
176. 匿名 2025/08/27(水) 23:02:31 [通報]
>>12返信
わたしも料理苦手で、うちはほぼ野菜肉炒めです😂笑
1品でもお肉も野菜もカバー出来る感じの。笑
それにキュウリやオクラ、ほぼ切って出すだけの副菜。
揚げ物とか数回しかした事ない。笑
家族は飽きてるかもしれないが、
味付けやお肉と野菜の種類を変えて、鮭とかエビの魚介類、ブロッコリーやレンコンとか、まぁまぁ選択肢いっぱいあると思ってる😂笑
でも料理下手で日々美味しい食事が少ないせいか、幼児2人とも野菜もお肉もいっぱい食べてくれるよ🤣
申し訳ないけど、食べてくれてありがたい!+4
-2
-
177. 匿名 2025/08/27(水) 23:11:58 [通報]
専業主婦、子供5歳と3歳返信
月5万3000円、外食7000円です
うちは基本的に自炊で惣菜を買いません
お米は月10キロ消費していて食材米の援助はなし
毎日フルーツ、魚は週2.3回
子供達はよく食べる方です+2
-0
-
178. 匿名 2025/08/27(水) 23:17:04 [通報]
夫婦二人で7-8万くらい返信
前まで6万くらいで済んでたけど、物価高で1-2万くらい増えた+3
-0
-
179. 匿名 2025/08/28(木) 01:02:56 [通報]
>>177返信
どうやってるんだろう?凄いですね+2
-0
-
180. 匿名 2025/08/28(木) 01:22:33 [通報]
>>13返信
私の解釈がおかしいのかな?
主はみんなの食費を知りたいだけで誰かと比べてどうこう言ってるわけじゃないよね+2
-1
-
181. 匿名 2025/08/28(木) 01:41:54 [通報]
夫婦2人返信
よく外食するし酒もよく飲むから大体13,4万。ローンも終わったし好きなように生きてる+0
-0
-
182. 匿名 2025/08/28(木) 01:42:26 [通報]
>>20返信
夫婦2人で月4万くらい
お米も調味料も込
朝はパン、お昼は作り置きの冷凍弁当
夜もご飯、主菜副菜つけてる。
とにかくまとめ買いしてロス出さないようにすぐ調理して冷凍。
旦那が同じものを続けて出しても文句言わないからそこは楽!
外食は1万とか?+4
-0
-
183. 匿名 2025/08/28(木) 01:44:00 [通報]
>>29返信
うちは産地とか気にしないからあれだけど、きちんとしてる人ならそのくらいかかると思う。
お米だって高いし、大人二人が食べてたら米も5キロ使っちゃうよね+1
-0
-
184. 匿名 2025/08/28(木) 01:44:55 [通報]
>>45返信
学校に電子レンジあれば作り置きしたやつで行けるけど、無いところが多いよね。+0
-0
-
185. 匿名 2025/08/28(木) 01:54:39 [通報]
一人暮らし、月27,000円ほど返信+0
-0
-
186. 匿名 2025/08/28(木) 02:18:12 [通報]
彼と同棲中だけど孤食返信
コメ代入れて2万位
デブだから節約するくらいがいいかと
朝は300ccのカフェオレ
昼はTKGかのっけごはん
夕は一汁一菜
こんな感じ
買い物は値引きばかりで大体3000前後、プロパーなら4500円くらいでだいぶお得に買えてる事に感謝+1
-0
-
187. 匿名 2025/08/28(木) 02:46:01 [通報]
夫婦2人で三万以内返信
外食は一万くらいかな
お肉はネットで大量に買ってるから安く済んでる
お米はもち麦とオートミールも混ぜてるからか、なかなか減らない
毎日副菜2品にメインに汁物とご飯作ってインスタにあげてたら友達に食費七万くらい?って言われてびっくりした
みんなそんな食費高いのね+0
-1
-
188. 匿名 2025/08/28(木) 04:01:39 [通報]
夫婦で10万くらい返信
お菓子食べないし外食はお寿司くらいで外国産の食べ物は完全回避してる
+0
-0
-
189. 匿名 2025/08/28(木) 05:01:28 [通報]
>>1返信
夫婦+高校生男子2人小学生男子1人
外食別で15万です!
米が10kg1週間持ちません。+4
-0
-
190. 匿名 2025/08/28(木) 07:52:36 [通報]
>>179返信
夫婦共にあまり食べないタイプなのではないかと。+1
-0
-
191. 匿名 2025/08/28(木) 08:06:36 [通報]
家族5人で13万です返信+1
-0
-
192. 匿名 2025/08/28(木) 08:49:16 [通報]
夫婦2人返信
大食いではないから、5万くらい
朝はバナナ、コーンフレークとかヨーグルト、昼はおにぎりで夜は米と野菜と肉か魚を食べる 麺類も好きだから米は5キロ買えばほぼ1ヶ月持つ
外食らしい外食はあまりしてなくて、テイクアウトのカレーとかマック、ラーメンを月に2回、3回
量は少なくてもいいから、地産地消を心がけてるかんじです
+3
-0
-
193. 匿名 2025/08/28(木) 09:56:33 [通報]
>>1返信
2人で4,5万
昔は4人で4万くらいだったのに物価高を実感してる+3
-0
-
194. 匿名 2025/08/28(木) 10:15:28 [通報]
夫婦で3万前後かな。返信
外食費は別…+2
-0
-
195. 匿名 2025/08/28(木) 10:36:12 [通報]
>>11返信
計算したことないけどこれがリアルだと思う🤔+11
-1
-
196. 匿名 2025/08/28(木) 12:05:10 [通報]
>>24返信
予算オーバーは自分は悪くないよね
国が悪いよね+1
-1
-
197. 匿名 2025/08/28(木) 12:05:55 [通報]
>>11返信
リアル-w
うちもそれくらい+1
-0
-
198. 匿名 2025/08/28(木) 13:04:15 [通報]
>>71返信
世帯収入は平均の3倍くらいだけど、ってわざわざ書く必要ある?
プライド高ーい+2
-0
-
199. 匿名 2025/08/28(木) 16:04:12 [通報]
夫婦だけ返信
週一万が目安なので4万〜5万
+1
-0
-
200. 匿名 2025/08/28(木) 16:19:25 [通報]
スーパーで普通にカゴ一つ分買い物しただけで一万いくからなぁ最近。一家4人で外食含めずに八万円位。物価高ヤバいね返信+5
-0
-
201. 匿名 2025/08/28(木) 16:31:15 [通報]
完全自炊で夫婦2人月25000円返信
近所に義実家(米農家)なので米と多少の野菜を貰える
弁当作りが嫌になる時もあるけど、フルタイム共働きでも余裕ない田舎、低賃金なので仕方ない+2
-1
-
202. 匿名 2025/08/28(木) 20:29:06 [通報]
夫婦と中学生の3人家族で外食費込みで12万くらいかな。私は職場に毎日水筒と弁当持参してる。返信+4
-0
-
203. 匿名 2025/08/29(金) 22:58:22 [通報]
夫婦2人で8-9.5万くらい。返信
10年くらい前から家計簿つけてるけど、当初は2人で7万行くと使いすぎ、もう少し節約しなきゃと思ってたけど今は7万なんて無理。
買ってるものはそう変わってないはず。+4
-0
-
204. 匿名 2025/08/29(金) 23:00:15 [通報]
>>1返信
何で半分くらいマイナスなんだろう?
妥当だと思うけどなぁ+0
-0
-
205. 匿名 2025/09/01(月) 03:13:50 [通報]
関東大人2人暮らし返信
米・日用品込みで4万
外食は別(月1万前後)
朝と夜だけ。昼は各自で食費に含めてない+1
-0
-
206. 匿名 2025/09/01(月) 22:06:05 [通報]
30代夫婦、小学生女子1人、未就学男児1人で月4万くらい返信
夫婦の弁当、米・調味料込み
外食、お酒代はたまにしか使わなくて娯楽費から出してるからカウントしてない。
地方だからこの金額でおさまってるかなと思ってる。
国産の肉だけど豚、鶏が多い。あとふるさと納税の魚がたまに。牛肉は焼肉の時くらいしか買わない
下の子が食べ盛りになったらいくらになるんだろう…+0
-0
-
207. 匿名 2025/09/02(火) 14:00:14 [通報]
節約レシピ教えて下さいー。返信+1
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する