-
1. 匿名 2025/08/27(水) 12:15:21
生後2ヶ月の子どもを育てています。返信
ワンオペで最近産後うつ気味になり、家事もままならないため、地域の保健師さんからシルバー人材を紹介されました。
一度利用してみたいのですが、利用された感想などを教えてほしいです。
ちなみに私の夫はシルバー人材に頼ることに否定的で、理由は見知らぬ人に子どもを触られたくない、家に上げたくないからだそうです。。夫はファミサポ、保育園の一時預かりも子どもが可哀想だからダメだと譲りません。+31
-39
-
2. 匿名 2025/08/27(水) 12:16:04 [通報]
そんな旦那離婚しな返信+139
-12
-
3. 匿名 2025/08/27(水) 12:16:06 [通報]
>>1返信
夫・・・・+168
-4
-
4. 匿名 2025/08/27(水) 12:16:18 [通報]
夫が休みの日に預けて気分転換しなよ返信
あれもダメこれも嫌に合わせる必要ないし+169
-2
-
5. 匿名 2025/08/27(水) 12:16:27 [通報]
夫が面倒みないなら、うるさいと一括して主さんが預け先を探すか、夫が休みの時に強制的に預けてどこかでのんびり過ごす返信+116
-3
-
6. 匿名 2025/08/27(水) 12:16:29 [通報]
素人だよ返信
実家にいたとき親が使ってたけどちんけな仕事だった
二度とつかわん
お年寄りの暇つぶし+75
-12
-
7. 匿名 2025/08/27(水) 12:16:30 [通報]
人による…返信+33
-0
-
8. 匿名 2025/08/27(水) 12:16:32 [通報]
地域差あるかもしれないけど返信
庭木の剪定をお願いしてるが、半年くらい前から予約しないとやってもらえない
+32
-0
-
9. 匿名 2025/08/27(水) 12:16:52 [通報]
夫クソじゃん。返信
シルバー人材よりファミサポの方がいいと思うけどな+122
-0
-
10. 匿名 2025/08/27(水) 12:16:59 [通報]
どんどん利用したらええ返信+18
-5
-
11. 匿名 2025/08/27(水) 12:17:11 [通報]
とりあえず旦那に言われたことをメモしておきましょう。出来たら録音を。いつかきっと役に立つはず。返信+26
-2
-
12. 匿名 2025/08/27(水) 12:17:19 [通報]
だったら旦那がしっかりサポートしろよな返信+74
-0
-
13. 匿名 2025/08/27(水) 12:17:20 [通報]
私も嫌だな。返信
やっぱり知らない人が入るのは怖い。
もちろんいい人もいるのはわかってるけど、昔の子育て論で接せられても嫌だし。
自分も家にいて来てもらうならまだいいけどね。
というか、旦那がもう少し協力してほしい。+42
-2
-
14. 匿名 2025/08/27(水) 12:17:25 [通報]
ベビーシッターや家事代行のがいいよ返信
主さんはなにを任せたいのかな?+40
-1
-
15. 匿名 2025/08/27(水) 12:17:31 [通報]
主さんのお母さんを召喚できないのかしら?返信
できるなら最初から書いているかな+10
-1
-
16. 匿名 2025/08/27(水) 12:17:49 [通報]
>>3返信
旦那・・・・+18
-0
-
17. 匿名 2025/08/27(水) 12:18:06 [通報]
>>1返信
夫このトピに連れてきたら、
だったらてめーが助けてやれやボケ親だろお前もって説教してあげるわよ
あれも嫌これも嫌って子どもかその旦那+47
-1
-
18. 匿名 2025/08/27(水) 12:18:06 [通報]
>>1返信
頼っていいよ!!
旦那さん、妻が病気になるのはいいのか!?+30
-0
-
19. 匿名 2025/08/27(水) 12:18:08 [通報]
なんかこういう困った人に税金使ってほしいよな返信
こども庁は7兆円何に使ってるんだろう+17
-1
-
20. 匿名 2025/08/27(水) 12:18:30 [通報]
見知らぬ人に子供を触られたくない返信
保育園幼稚園も行くのアウトだねそれだと+33
-2
-
21. 匿名 2025/08/27(水) 12:18:32 [通報]
旦那がそこまで他人を家に上げたくないなら旦那が子守すればいいのに。でもそれは嫌がるんだよね。返信
他人を家に上げたくないとの事なのでって実家帰れるなら帰ってもいいと思うけど。+20
-0
-
22. 匿名 2025/08/27(水) 12:18:54 [通報]
知り合いは家事代行サービスを利用して掃除や作りおきをしてもらってたよ。子どもを任せるよりそっちが気楽だったみたい返信+30
-0
-
23. 匿名 2025/08/27(水) 12:18:55 [通報]
保健師さんに夫を説得してもらったら?返信
主の親でもいいし。
何も分かってないんだよ、旦那+10
-0
-
24. 匿名 2025/08/27(水) 12:19:16 [通報]
>>1返信
じゃー旦那が有給使ってでも代わりにやれよ+40
-0
-
25. 匿名 2025/08/27(水) 12:19:23 [通報]
実の母親(毒親とかではなく普通)でも、昔と今の子育てはやり方がまるで違うとか言って揉めるじゃん。それで里帰りから早めに帰ってる人とかいるし。それなのに赤の他人なんて、100%イライラすると思ってた方がいいよ。返信+6
-1
-
26. 匿名 2025/08/27(水) 12:19:33 [通報]
>>19返信
エキスパートのしっかり教育受けた家政婦さんとか
医者免許とか保育士免許とか栄養士持ってるお手伝いしてくれる人とか
そういう人を安心して任せられるシステム作って欲しい
+14
-2
-
27. 匿名 2025/08/27(水) 12:19:45 [通報]
>>17返信
👨来たで
何や💢+0
-0
-
28. 匿名 2025/08/27(水) 12:20:17 [通報]
>>1返信
家事育児を手伝ってもらうというより、話相手に来てもらって気が楽になった記憶があります+9
-0
-
29. 匿名 2025/08/27(水) 12:20:22 [通報]
>>24返信
ていうか本格的にうつになる前に旦那が休職して手伝うかお金払って他人に助けてもらうしかない+8
-0
-
30. 匿名 2025/08/27(水) 12:20:27 [通報]
>>1返信
まず旦那さんから始めないとね。
奥さんが産後うつ気味で他に頼ろうとしてるのに、自分は何もしないって。+17
-0
-
31. 匿名 2025/08/27(水) 12:21:05 [通報]
>>20返信
資格を持った先生に多数の大人がいる環境で預けるのと、無資格のシルバーさんが一人で家に来るのとでは全く話が違うでしょうよ。+6
-0
-
32. 匿名 2025/08/27(水) 12:21:05 [通報]
>>1返信
シルバー人材を使用した方が良い場合ってたくさんあるんだけど
子育てはとうなんだろ?
年代で育て方考え方がかなり違うから止めといた方が良い気がする
障子とか畳みとか庭木の剪定とかだと安いし、業者より熟練している人たちだからかなり上手で満足度は高い+20
-0
-
33. 匿名 2025/08/27(水) 12:21:21 [通報]
>>1返信
夫は父親としてどう存在しているの?
保健師さんの話を夫が聞いて学ぶのが先だと思う
子どものこと以上に、妻が今どういう状態なのかを知らなければならないよ
そのうえで外部からのサポートの必要性、自分がどう関わるべきかを学べ!と思う+9
-0
-
34. 匿名 2025/08/27(水) 12:21:23 [通報]
>>1返信
元保母さんだった親戚が、今シルバー人材センター経由でたまに働いてるよ。そういう人がいないかシルバー人材センターに確認してみるとか?+10
-1
-
35. 匿名 2025/08/27(水) 12:21:27 [通報]
>>6返信
頼む仕事や来てくれる人にもよるよね+56
-0
-
36. 匿名 2025/08/27(水) 12:21:30 [通報]
>>25返信
シルバーしてる年齢の方だと良かれと思って色々話しかけてきそうだし、家事そっちのけで子どもに寄ってくることある。+0
-0
-
37. 匿名 2025/08/27(水) 12:21:33 [通報]
シルバー人材って基本的に動ける年寄りの小遣い稼ぎだからね。どんな人が来てくれるかわからないから何とも言えないけど。うちはたまに庭きれいにしてもらったりしてるけど専門業者に頼むより安いしいいと思ってる。返信+9
-0
-
38. 匿名 2025/08/27(水) 12:22:02 [通報]
>>28返信
泣いてる子を目の前にしても、誰が1人でも自分以外の人がいたら泣いてるのもさほど気にならず気持ちの余裕ができたことを思い出しました。赤ちゃんと自分1人って気が滅入ってしまいますよね。+11
-0
-
39. 匿名 2025/08/27(水) 12:22:08 [通報]
シルバーならファミサポの方が安心な気がする返信+5
-0
-
40. 匿名 2025/08/27(水) 12:22:10 [通報]
+1
-0
-
41. 匿名 2025/08/27(水) 12:22:20 [通報]
>>32返信
庭仕事、障子張り替えなら無難。あとは個人差があるから難しいね+6
-0
-
42. 匿名 2025/08/27(水) 12:22:21 [通報]
>>1返信
夫が見ろよって思う+11
-0
-
43. 匿名 2025/08/27(水) 12:22:25 [通報]
>>3返信
ご主人・・・+6
-0
-
44. 匿名 2025/08/27(水) 12:22:27 [通報]
庭の剪定やってもらってた返信
ただゴミ捨ては自分でやらなきゃいけなくて
40袋くらいを1ヶ月かけて捨てた
結果業者のほうが楽かもしれない+6
-0
-
45. 匿名 2025/08/27(水) 12:22:42 [通報]
実家は毎年庭木の手入れを頼んでる。返信
会社の同僚は週一でお料理の作り置きを頼んでるって言ってた。子どもも懐いてるって。
うちの周りでは不満はきいたことないなー。+5
-0
-
46. 匿名 2025/08/27(水) 12:23:31 [通報]
実家の庭がめちゃくちゃ広いので、シルバー人材の方に何人か来てもらって草むしりをお願いしたことならあります返信+5
-0
-
47. 匿名 2025/08/27(水) 12:23:40 [通報]
>>15返信
主は魔法陣がかけるのか
すごいな
私にも教えてほしい+0
-3
-
48. 匿名 2025/08/27(水) 12:23:43 [通報]
>>1返信
まずは連れを保健師さんに面談させましょう+3
-0
-
49. 匿名 2025/08/27(水) 12:23:48 [通報]
>>6返信
義実家の庭園の剪定は凄く優秀な人たちが来てくれたからシルバー介さず直接依頼することにしたらしい
こちらは支払いが減って、あちらは手取りが増えて、WIN-WINなんだと+56
-1
-
50. 匿名 2025/08/27(水) 12:23:52 [通報]
双子を産んだ友人がシルバーに頼んでた返信
風呂掃除とかトイレ掃除とか、その日にお願いしたい事を自由にお願いしてた
主さんがしてもらいたい事をしてもらえるか、センターに聞いてみたら?
私は子どもの世話だけをしてもらいたかったので、ファミサポにした+11
-1
-
51. 匿名 2025/08/27(水) 12:23:56 [通報]
なんでもいいけど男の担当だけはやめとけ。返信
絶対にだ!!!+6
-0
-
52. 匿名 2025/08/27(水) 12:24:04 [通報]
やる気元気のある人やヨボヨボで座って喋るばっかりの人が来ることもある返信+4
-1
-
53. 匿名 2025/08/27(水) 12:24:18 [通報]
産後うつで保育園に預けられる自治体もあるから聞いてみたら?返信
もし預けられるんだったら、家にシルバーの人来るよりもリラックスして寝られるよ
保育園の洗礼はどうするんだとか、旦那はうるさいだろうけど、主さんの健康第一で
メンタル病んでこじらせたらずっと引きずるから+8
-0
-
54. 匿名 2025/08/27(水) 12:24:21 [通報]
>>1返信
実家はないの?生後2ヶ月なら保育園も預けられないし。
どちらかというと、旦那と離れた方が心身共に良さそうだけど。+2
-3
-
55. 匿名 2025/08/27(水) 12:24:27 [通報]
>>3返信
同感
主の夫は産院が精神と時の部屋みたいになってて、帰宅後は産院での修行成果を発揮し家事も育児も完璧にこなし睡眠時間も休息も不要なスーパー母さんに妻が進化してるとでも思ってるのかね?
お前が「段差あるよ」「荷物待とうか?」って声かけて、手を貸してたか弱い女と同一人物だぞ!?なんならあの可愛い女が身体ボロボロになってんだぞ!無傷のお前がフォローしろやって思う+29
-1
-
56. 匿名 2025/08/27(水) 12:24:38 [通報]
えーじゃあ一生主さんはお子さんを保育園にも預けられず返信
専業主婦やれってこと?+2
-0
-
57. 匿名 2025/08/27(水) 12:25:03 [通報]
昔だけど、実家の庭の草むしりを頼んだら返信
ペンペン草一本残さず綺麗にしてくれて
母が感激してた。+12
-0
-
58. 匿名 2025/08/27(水) 12:25:13 [通報]
産後ケアハウスは?返信+0
-0
-
59. 匿名 2025/08/27(水) 12:25:21 [通報]
>>19返信
いや、ファミサポとか一時預かりを利用しようと思えばできるっぽいし、そこには税金使われてるよ。
ご主人の言う「子供が可哀想」が邪魔してるだけ。+13
-0
-
60. 匿名 2025/08/27(水) 12:25:27 [通報]
会社でシルバー人材を利用したけど、草取り・筆耕とか返信
お年寄りがお年寄りのペースでできること、もしくは特定分野である程度技術があること以外だと、満足度どうなのかなとも思う
子育てのサポートで元々長年保育士でした、みたいな人が必ず来てくれるならいいけどね…+4
-1
-
61. 匿名 2025/08/27(水) 12:25:32 [通報]
>>55返信
彼女のときは可愛い自慢の彼女で、母になったら良妻賢母になると思ってるよ
こういう旦那は馬鹿だから+19
-0
-
62. 匿名 2025/08/27(水) 12:25:37 [通報]
>>3返信
亭主・・・・+7
-0
-
63. 匿名 2025/08/27(水) 12:25:38 [通報]
>>1返信
お子さん2ヶ月なら地域に産後ケア施設ないですか?
2000円とか3000円で半日母子ともに預かってくれます。ご飯を食べさせてもらえたり、リフレッシュしたり母乳マッサージしてくれたり、悩みを聞いてくれたりします。同じ月齢のお母さんとも喋れます(いれば)
話したくない、少し一人でリラックスしたいならその旨を伝えると助産師さんが預かってしっかり寝かせてくれます。
地域にないですか?まず2ヶ月のお子さんがいる方にシルバーやファミサポを使えというのはどうかな…と思いました。+8
-0
-
64. 匿名 2025/08/27(水) 12:25:56 [通報]
>>3返信
いろんな意味でクソ。
だったら自分が有給なり育休とって面倒みろや!だわ。
それもしないのに、周りに助けを求めるのもダメって。
最悪な場合、奥さんが◯んたり、お子さんを◯したりまで発展する案件なのにね。+17
-0
-
65. 匿名 2025/08/27(水) 12:26:35 [通報]
産後鬱気味になったのは誰のせい?返信
ワンオペのせいだよね
なのに旦那さんのその態度…
実家に帰りたくなるわ+6
-0
-
66. 匿名 2025/08/27(水) 12:26:36 [通報]
>>1返信
シルバーさんの時代の子育てと今の常識は違ったりするからなぁ+4
-1
-
67. 匿名 2025/08/27(水) 12:27:26 [通報]
>>60返信
元保育士でもブランクがある人はすり合わせが必要だよね。育児のやり方ってどんどんアップデートされるから数年でも変わることが多くてそれに異を唱えるばあちゃんなら大変+1
-0
-
68. 匿名 2025/08/27(水) 12:27:42 [通報]
夫は無視で返信+1
-0
-
69. 匿名 2025/08/27(水) 12:28:35 [通報]
だったら旦那さんに休みとって返信
もらって主がパート行ってこよう+5
-0
-
70. 匿名 2025/08/27(水) 12:28:48 [通報]
育児ノイローゼ気味だったときに旦那が「俺は忙しい。休めない」しか言わなかったからしばらく実家に帰ったよ返信+6
-0
-
71. 匿名 2025/08/27(水) 12:28:57 [通報]
>>1返信
子どもが可哀想とか建前で、ケチなだけな気がするなぁ。なら、旦那が休みの日は丸一日赤ちゃんの面倒見てもらって、さっさと外出しちゃえば良いのに。+12
-0
-
72. 匿名 2025/08/27(水) 12:29:06 [通報]
生後2ヶ月ならば、産後ケア施設に通所か宿泊利用するのはどうでしょうか。返信
少しでも主様が心身共に休めますよう祈っております。+2
-0
-
73. 匿名 2025/08/27(水) 12:29:25 [通報]
>>4返信
本当
完母じゃ無いなら1日旦那に任せて気分転換しといで
うちも旦那あんまり見てくれ無いタイプだった
だけど完ミだったから旦那が帰ってきて夕飯食べ出したら24時間スーパーに買い出しに1人で1時間行くのが凄いリフレッシュになったよ
+12
-0
-
74. 匿名 2025/08/27(水) 12:29:32 [通報]
>>1返信
月2で来てもらっています
育児の手伝いではなく、家事のお手伝いを頼めばいいと思いますよ
シルバーさんなので、高いところや危険な場所はNGで、私は庭の草抜きと水回りのお掃除をお願いしています
+7
-0
-
75. 匿名 2025/08/27(水) 12:29:47 [通報]
>>57返信
うちもシルバーに頼むのは庭仕事ぐらいだな
それも剪定なんてちゃんとしたものではなく、バッサリスッキリさせてって感じ+3
-0
-
76. 匿名 2025/08/27(水) 12:31:44 [通報]
庭の草むしり、暑くて出来なくて、シルバーに頼もうかと思ったけどおじいちゃんおばあちゃんが庭で倒れるのもイヤだからやめた。返信
でも助けがほしいときはいいと思う。
反対するなら旦那やれって思うよね。+2
-0
-
77. 匿名 2025/08/27(水) 12:32:20 [通報]
>>1返信
シルバー人材以前に夫がダメすぎる
産後うつの原因モロそれじゃん、使いたくないならお前が変われと言いたいわ+11
-0
-
78. 匿名 2025/08/27(水) 12:32:33 [通報]
>>1返信
なんかシルバーって凄く低い上限て聞いた、、3〜5万くらいよ。
そこまでして利用する機関じゃないような。+1
-1
-
79. 匿名 2025/08/27(水) 12:33:55 [通報]
>>78返信
早とちりしちゃったm(_ _)m+0
-1
-
80. 匿名 2025/08/27(水) 12:34:15 [通報]
>>1返信
何年も前に1回利用したことがある。
親戚の庭が荒れ放題になってて草刈りをお願いしたんだけど、シャキッとしたおじいちゃんおばあちゃんが来てくれて本当に助かった。
あと主さん、ファミサポはダメ?
センターに言えば保育士免許ある人とか、看護師の資格がある人とか選べるよ。
私はサポーターしてるんだけど、最初はママさんが一緒にいる公園で遊んだりして慣れてきたら、子どもと2人きりで遊んだりしてた。あとペットカメラとか見守りカメラ?で見てもらっても全然構わないって言ってた。
とはいえ見知らぬ人に預けるのは不安だよね。+5
-0
-
81. 匿名 2025/08/27(水) 12:34:28 [通報]
産後すぐに私が骨折し、返信
シルバー人材というか、地域の有償ボランティア(1時間980円)に家事代行を依頼したことある。
70代のおばあちゃんがきて
掃除を一通りお願いしていた。
予定の日にこない(スケジュール忘れ)が
3回くらいあり
お詫びと言ってビールもらった(産後すぐの私に)
掃除はちゃんとしてくれてた。
まあ、こんな感じである。+4
-0
-
82. 匿名 2025/08/27(水) 12:34:36 [通報]
>>6返信
私は家事(掃除、ネットスーパーで届いたものしまって野菜切る)頼んでるけど満足な出来
マンションで狭いのもあるけど二時間でトイレ浴室だけじゃなく窓やドアノブの拭き掃除みたいなある程度細かいところ含めた掃除と3、4日分の野菜指示通りに切っていってくれる+17
-1
-
83. 匿名 2025/08/27(水) 12:34:39 [通報]
ワンオペなら旦那さんがいない時間に勝手に使えば?返信+1
-0
-
84. 匿名 2025/08/27(水) 12:35:55 [通報]
>>1返信
旦那さんクソだね
+3
-0
-
85. 匿名 2025/08/27(水) 12:36:30 [通報]
人による返信
としか…
そして案外お高い+1
-0
-
86. 匿名 2025/08/27(水) 12:36:58 [通報]
>>4返信
夫に子供預けて事故起こったりすること多いからねぇ。誤飲とか気にしなかったり、危機管理能力が弱いっていうか‥+7
-1
-
87. 匿名 2025/08/27(水) 12:37:42 [通報]
>>49返信
よこ
職人系とかだと元本職の人いそうだし、そもそもそれ以外の人が応募しなそうだから(道具とか扱い慣れてないとケガしそうだし)大丈夫そうだけど
子守りとか家事手伝いとか、誰でもできそうで資格なくても良さそうなのは怖いな
保育士資格必須とかならわかるけど、それでも弁償や修理で何とかなるモノや植物と違って人間、それも何もわからない言えない赤ん坊や子供相手は不安しかない
実母か義母を召喚〜って言いたいけどそれは選択肢になさそうだし無理なのかな+20
-0
-
88. 匿名 2025/08/27(水) 12:39:37 [通報]
>>7返信
人による禁止+1
-3
-
89. 匿名 2025/08/27(水) 12:40:08 [通報]
>>86返信
よこ
ちゃんと喋れて意思表示できる妻の訴えすらガン無視してあれはダメこれはダメだけで俺が時短にするとか休日見るよとか代替案も示さない、思いやりもなく無能な旦那の感じだと子供泣いたり暴れてるの見てもスマホゲームやり続けて事故起こしそうな…(ボロクソ言ってごめん主)+10
-0
-
90. 匿名 2025/08/27(水) 12:42:15 [通報]
夫がやってくれないのに外注NGはひどいわ返信+3
-0
-
91. 匿名 2025/08/27(水) 12:46:05 [通報]
主です。返信
主の自治体のシルバー人材センターでは、育児補助の他に、家事補助(料理、買い出し、掃除等々)もしてくれるので、保健師さんも勧めてくれた次第です。
私の母はフルタイムで働いており、休日も上司に出勤を頼まれたら出勤せざるを得ないので、当日になってみないと分からないところがあります。でも頼めば協力すると言ってくれました。
夫はシルバー人材、ファミサポを頼むなら義母に手伝ってもらえば?と言いますが、気を遣うのでどうかなと思います。おしゃべりなので産後うつ気味なのを周りに言い触らしたり、ポジティブを押し付けてくるのが気持ち的にしんどいです。
産後ケアは利用したことがあります。+8
-0
-
92. 匿名 2025/08/27(水) 12:54:12 [通報]
シルバーさんに庭の剪定頼んだことあるけど仕事がめちゃくちゃ遅くて日数も料金も倍かかったよ返信
暇な老人の社会参加&小遣い稼ぎ程度だからそこに赤ちゃん預けるのは勧めないわ、子供を育てた考え方も環境も違うし+2
-0
-
93. 匿名 2025/08/27(水) 12:56:39 [通報]
>>1返信
赤ちゃんのお世話ではなくて、他の家事を頼んでみるのはどうだろう?+4
-0
-
94. 匿名 2025/08/27(水) 12:57:18 [通報]
>>25返信
悪気なくはちみつ舐めさせたりしそうだよね
育児ブランク開いてるお年寄りに赤ちゃん任せるのは結構怖い+1
-0
-
95. 匿名 2025/08/27(水) 13:01:10 [通報]
>>1返信
旦那が面倒見切れないから他の人にお願いするんじゃん。
じゃぁ仕事休んででも子供の面倒見て主さんに楽させろよ。
他人事ながらちょっとイラッとするよ。
旦那に内緒で他の人を頼ってね。+5
-0
-
96. 匿名 2025/08/27(水) 13:01:39 [通報]
>>31返信
シルバーが無資格とは限らなくない?
元保育士ですとかいるし+0
-0
-
97. 匿名 2025/08/27(水) 13:02:52 [通報]
>>1返信
旦那も病院連れて行ってお医者さんに説教してもらうところから始めたら?
病院にも来たがらないようなら勝手にやっちゃえ。+3
-0
-
98. 匿名 2025/08/27(水) 13:07:44 [通報]
触られるのが嫌とか言うなら家事代行だけ頼むといいんじゃないかな。返信+2
-0
-
99. 匿名 2025/08/27(水) 13:11:45 [通報]
主です。返信
育児で行き詰まっているというよりは、日中誰とも話さないので精神的に孤独→産後うつだと思うので、誰かとしゃべるだけでも全然違う気がします。
シルバー人材の方には、育児補助よりも家事補助をしてほしいなと思っています。+10
-0
-
100. 匿名 2025/08/27(水) 13:14:14 [通報]
>>1返信
夫が一年育休を取ればいい+2
-0
-
101. 匿名 2025/08/27(水) 13:14:37 [通報]
>>27返信
他人に頼りたくないなら育休取りな+4
-0
-
102. 匿名 2025/08/27(水) 13:15:00 [通報]
>>24返信
育休がある+3
-0
-
103. 匿名 2025/08/27(水) 13:17:15 [通報]
>>99返信
ワンオペなら旦那さんいない隙に頼めばいいじゃん?+11
-0
-
104. 匿名 2025/08/27(水) 13:22:53 [通報]
>>99返信
家事補助ならお願いして良いんじゃない?
その時に雑談相手になってもらったらどうかな、気が晴れるかもよ+10
-0
-
105. 匿名 2025/08/27(水) 13:27:49 [通報]
当たり外れがある返信+1
-0
-
106. 匿名 2025/08/27(水) 13:37:42 [通報]
>>3返信
だぁ▪️▪️▪️+0
-0
-
107. 匿名 2025/08/27(水) 13:45:34 [通報]
>>6返信
うちの義父母がふすまの張り替えを頼んだけど、めっちゃ下手くそだった
皺寄っている箇所も何箇所もあったし
ホームセンターとかに頼むよりは安いから…って自分を納得させたみたい+7
-0
-
108. 匿名 2025/08/27(水) 13:46:53 [通報]
外部に頼むはありだけど、シルバー人材はなぁ。古い情報と古い価値観でなんかされそうで嫌だ。たとえ素人じゃなくてもなんかやらないで欲しいことをしてきそう。返信
主が言いたくても言えなそうだし、体が休まらないじゃん。+1
-0
-
109. 匿名 2025/08/27(水) 13:49:44 [通報]
何でもてみたらええ返信+2
-0
-
110. 匿名 2025/08/27(水) 13:50:20 [通報]
>>1返信
メインで子育てしてるのは主なんだし、夫の意見なんて聞かなくていいよ
鬱気味なら尚更
家事やってもらって、赤ちゃん見てもらってる間に体を休めた方が絶対にいいよ
+8
-0
-
111. 匿名 2025/08/27(水) 13:52:31 [通報]
旦那さんさぁ…。可哀想だからダメって言うくせに1日中見てくれて主さんに自由時間くれるってこともしないの?返信
サイテー。+6
-0
-
112. 匿名 2025/08/27(水) 14:02:09 [通報]
>>49返信
前まで職場が草取り頼んでたけど人によって仕上がりが違う
そして良い人はやはり指名されるみたい
ただ数年前から草取りは2人セットになって(前まで1人でokだった)
2人雇うと高くなるので頼まなくなった+6
-0
-
113. 匿名 2025/08/27(水) 14:07:44 [通報]
>>105返信
当たり外れが大きいみたいね。
父の友人夫婦がシルバー人材に庭木の剪定を頼んだら、何十年も大事に育ててた梅の木をなぜか勝手にチェーンソーで根元近くから切っちゃって(もちろん色んな木の枝と葉の剪定のみで、木を切って欲しいとは一言も頼んでいない)、しかも父の友人夫婦は最初にシルバーさん2人に挨拶した後に用事があって出かけてたもんだから家に帰って来てびっくり&大激怒。
後日シルバー人材の偉い人が謝りに来て、お詫びにとまだ小さくてひょろひょろの梅の木を持ってきてくれたそうだけど、謝って済む問題じゃないよね。+2
-0
-
114. 匿名 2025/08/27(水) 14:14:16 [通報]
>>6返信
シルバーは現役世代みたいに搾取されないようになってるんだよ
だから最低賃金なら本当に必要最低限のことしかしないし出来ない契約になってる
+7
-0
-
115. 匿名 2025/08/27(水) 14:18:54 [通報]
シルバー人材ってところが妙なギャンブル要素あるよね。返信
専門的な知識とか豊富な経験とかじゃなくて、むかーしむかしの子育ての経験だけでやる人とかたくさんいそうだし、世の中のクソ義母みたいに余計なこといったりやったりしそうで。+2
-0
-
116. 匿名 2025/08/27(水) 14:26:40 [通報]
>>99返信
私は庭の草むしりとか頼んだ事あるけど雑な仕事された事一度もない。
今夏の暑さのせいで体調悪くて私も家事をシルバー人材に頼もうかなって思ってる。
頼む時に話し相手にもなって欲しいって頼めると思うよ。+6
-0
-
117. 匿名 2025/08/27(水) 14:38:27 [通報]
子供を預けるのは不安だわ、うちは草むしりで利用してる返信+1
-0
-
118. 匿名 2025/08/27(水) 14:53:12 [通報]
>>91返信
なんで世の中の旦那は他所様頼むなら俺の親頼ればいいじゃん。ってなるのかな。普段から仲良しとかならわかるけど。気を遣うなら赤の他人にやってもらったほうがよほど気楽だよね+5
-0
-
119. 匿名 2025/08/27(水) 15:16:12 [通報]
>>6返信
ご近所さんの助け合いでしょ?
プロじゃないし
そんなお金払ってもいないでしょ+7
-0
-
120. 匿名 2025/08/27(水) 15:19:04 [通報]
>>1返信
夫はファミサポ、保育園の一時預かりも子どもが可哀想だからダメだと譲りません。
あーあ、嫁を思いやらないハズレ旦那
よくそんなのと結婚するよねー+4
-0
-
121. 匿名 2025/08/27(水) 15:31:48 [通報]
>>6返信
うちも実家の母が草むしり頼むことがあったみたいだけど、10人で来てノロノロやってはすぐ休憩、頼んだ時間の半分は休憩しててそこまで広い庭でもないのに1日かけても終わらず、もう頼まないと言ってた
碌に仕事してなくても年寄りだから無理は言えないしなんだかね+8
-0
-
122. 匿名 2025/08/27(水) 15:40:44 [通報]
>>1返信
実母よんで1ヶ月居座らせたら?旦那嫌になって外部OK出すよ。+2
-0
-
123. 匿名 2025/08/27(水) 15:53:39 [通報]
うちはシルバーにやらせてるよ。返信
+0
-0
-
124. 匿名 2025/08/27(水) 15:54:53 [通報]
いやなダンナ〜、バカクズど底辺だね。返信+0
-0
-
125. 匿名 2025/08/27(水) 16:11:49 [通報]
>>1返信
夫、ある種のモラハラかも💢+0
-0
-
126. 匿名 2025/08/27(水) 17:51:17 [通報]
>>49返信
なにかあったらどうするの⁉️ 病気、怪我したら……+1
-0
-
127. 匿名 2025/08/27(水) 17:57:43 [通報]
庭木の剪定なら頼んだことある。返信
主の場合は旦那さんが仕事に行ってる間にお願いするのはダメなの?
あれもダメ、これもダメ、でも俺はやらないよとか最悪すぎ。
+2
-0
-
128. 匿名 2025/08/27(水) 18:00:16 [通報]
>>6返信
は??私は40代ですけど、シルバー人材の
70代の方のおかげで家がピカピカになったわ!!感謝しかない。
数万円するプロとか言うのに頼んだら料理もしないから全く汚れてもない台所にずっと居座られて、
やってほしいのはそこじゃないって思ったよ。(使ってないピカピカの台所触ってる方が整理整頓より楽だからって台所に居座られた)+3
-0
-
129. 匿名 2025/08/27(水) 19:06:54 [通報]
>>8返信
ヨコだけど
実家でいつも頼んでる植木屋さんが当分仕事ができなくなって、
シルバー人材センターに紹介を頼んだら酷い目にあった。
親が、センターで紹介されたシルバー職人に連絡したら、
3人で3日かかると言われた。(例年は1人で1日半)
当然費用は、日当×3人×3日で爆上がり。
都合によりお茶出しができないと言ったら、お茶代として1人当たり2千円追加すると言われた。
しかもお茶代はシルバー人材への振込じゃなくて、現金でくれ、と。
親は他に頼むところもないから仕方ない、と諦めてたけど、
あんまりだから、シルバー人材センターに電話して
「お茶代を別途現金で請求されたけど、センターの方でそういう取り決めですか?」と確認したら、
お茶出しはあってもなくても構わないことになってるらしくて、
シルバー職人の契約外の要求について平謝りされた。
職人には厳重注意するし、お茶代の返金もしますって。
なんかおかしいと感じたらすぐにセンターに確認した方がいいと思った。+2
-0
-
130. 匿名 2025/08/27(水) 19:30:55 [通報]
>>1返信
なんか旦那は文句いうだけで全然手伝ってくれない感じがプンプンする
せっかく支援してくれる制度があるんだから利用した方がいいよ+2
-0
-
131. 匿名 2025/08/27(水) 19:50:36 [通報]
産後に自治体の育児支援で家事サポートを利用してから、その便利さに感動し、自治体のサポートを受けられなくなった月齢から1年ほどシルバー人材派遣へスライドし利用しています。返信
週1で部屋の掃除に来ていただいていますが、とてもいい方で仕事も丁寧なので、元気に続けて欲しいと願うばかりです。
うちは母も同じくらいの年齢で、たまに来た際に手伝ってはくれますが、掃除機は重い!床の材質が悪いなどと言って、こちらの希望通りに依頼が通らないので、やはり他人の方がお願いしやすいし有難いなと思っています。+0
-0
-
132. 匿名 2025/08/27(水) 20:31:43 [通報]
草刈りで頼んだことある返信
数人きて、綺麗に作業してくれた
お茶とお菓子出したら喜んでくれた
平和に終わったよ+0
-0
-
133. 匿名 2025/08/27(水) 21:06:21 [通報]
>>32返信
子育てと言うか、家事手伝いで来てもらって主は育児しやすくしたらいい。
自分はそうしてた。+2
-0
-
134. 匿名 2025/08/27(水) 21:25:13 [通報]
>>3返信
うちの夫もクソでワンオペなのに家事代行とは許さんって感じでした。
無視して夫が働いている時間に来てもらってました。
もう協力しない人に構ってられない。
自分大事にしないと。+4
-0
-
135. 匿名 2025/08/27(水) 22:25:27 [通報]
>>82返信
時給いくらですか?+0
-0
-
136. 匿名 2025/08/27(水) 22:48:42 [通報]
>>1返信
私も産後うつになって苦しみました。めっちゃしんどいですよね。
産後うつは特別なことじゃなくて7人に1人くらいなるのでよくあることなんですけど、私はしばらく1人で苦しみましたが、もっと早くに婦人科やメンタルクリニック行けばよかったと思ってます。
周りを頼りすぎるくらいでいいんです。頼りすぎ?くらいがいいそうです。
シルバー人材でもなんでも頼ってください。あと婦人科に行って相談したりメンタルクリニックも行ってみてください。私はそれで少しずつ楽になりました。
旦那さんも一緒に行った方がいいと思います。
とにかく早く、旦那さんに緊急事態だとわかってもらうためには外部も巻き込んだほうがいいです。
休める時に休んでくださいね。なかなか休む時間もないかと思いますが、周りを頼ってください!産後うつ経験者より+0
-0
-
137. 匿名 2025/08/28(木) 03:36:48 [通報]
>>6返信
ロクな仕事しない人多いよね。
うち親が中古住宅買ったけど、売主が骨董品収集趣味でシルバー人材センターに片付け依頼したらしい。
そしたら金目になりそうな物ゴッソリ持って行ってゴミはそのまま残して行ったみたい。+0
-0
-
138. 匿名 2025/08/28(木) 06:26:54 [通報]
>>135返信
こちらの支払いは2時間で2600円台です(都内)
+0
-0
-
139. 匿名 2025/08/28(木) 07:35:10 [通報]
旦那さん子育てしてないくせになんで口出しするの?返信
子育てしていて寝不足でしんどいのは主さんなんだから主さんがやりたいようにやればよいのでは?
ちなみに私も生後二ヶ月くらいから寝不足で限界だったので週1.2でキッズラインでベビーシッター頼んでましたよ
昼寝時間4.5時間作れるだけでもかなり助かる+0
-0
-
140. 匿名 2025/08/28(木) 11:43:39 [通報]
>>138返信
安いですねー
使ってみたいのですが、お年寄りをコキ使うみたいで踏み出せないでいる
でも互いにウィンウィンなんだよね+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する