ガールズちゃんねる

初めての長距離運転

123コメント2025/08/27(水) 00:22

  • 1. 匿名 2025/08/26(火) 00:36:05 

    茨城県南部から兵庫県北部まで車で行こうと思ってます
    今まで自分の運転では、軽井沢までしか行ったことありません
    高速は、車がそんなに多くなければ運転できます
    首都高とかは無理です
    長距離運転する時の心構えや、おすすめのルートなど教えてください
    返信

    +38

    -5

  • 2. 匿名 2025/08/26(火) 00:36:34  [通報]

    初めての長距離運転
    返信

    +26

    -11

  • 3. 匿名 2025/08/26(火) 00:37:56  [通報]

    睡眠はしっかりとる
    返信

    +105

    -0

  • 4. 匿名 2025/08/26(火) 00:38:01  [通報]

    >>1
    SA・PAでの食事休憩、トイレ休憩は必ずする事。
    返信

    +168

    -0

  • 5. 匿名 2025/08/26(火) 00:38:01  [通報]

    行き先は城崎温泉かな
    返信

    +7

    -0

  • 6. 匿名 2025/08/26(火) 00:38:02  [通報]

    >>1
    こまめな休憩と私の場合は音楽聞くかな、口パクで歌いながらだと眠くなりにくい
    返信

    +56

    -0

  • 7. 匿名 2025/08/26(火) 00:38:09  [通報]

    茨城から首都高通らずに兵庫まで行けるの?
    返信

    +28

    -0

  • 8. 匿名 2025/08/26(火) 00:38:38  [通報]

    休憩ポイントをあらかじめ決め脳内シミュレーション
    あと、道の駅で何買うかも妄想
    返信

    +12

    -2

  • 9. 匿名 2025/08/26(火) 00:38:46  [通報]

    こまめな休憩
    道程の事前学習(どこのジャンクションで分岐するのかとか)
    返信

    +25

    -0

  • 10. 匿名 2025/08/26(火) 00:38:59  [通報]

    >>1
    1人で行くの?
    誰かと交代しながら?

    1人運転ならちょっと無謀過ぎないか?
    返信

    +58

    -3

  • 11. 匿名 2025/08/26(火) 00:39:11  [通報]

    休憩しっかりとってね
    返信

    +12

    -0

  • 12. 匿名 2025/08/26(火) 00:39:40  [通報]

    >>2
    事故るよw
    返信

    +49

    -4

  • 13. 匿名 2025/08/26(火) 00:40:06  [通報]

    >>6
    口パクなんだ!?
    高速なら大声で歌ってたわ
    返信

    +55

    -1

  • 14. 匿名 2025/08/26(火) 00:40:17  [通報]

    ドライバーはあなた1人?
    何時間かけて行くつもり?
    まずはそこからでしょ
    返信

    +12

    -1

  • 15. 匿名 2025/08/26(火) 00:40:17  [通報]

    >>1
    思ったより長距離だった
    返信

    +42

    -2

  • 17. 匿名 2025/08/26(火) 00:40:33  [通報]

    >>1
    首都高とかは運転できます
    高速は、車がそんなに少ないと単調すぎて眠くなるので長距離運転無理です
    返信

    +3

    -6

  • 18. 匿名 2025/08/26(火) 00:41:11  [通報]

    >>1
    一人で運転するの?
    途中で1泊するなら可能だと思うけど1日で行くのは辛くないか?出来るだけ休憩しながら気を付けて運転してね
    返信

    +40

    -1

  • 19. 匿名 2025/08/26(火) 00:41:13  [通報]

    >>1
    ちょうど私も茨城県南部住みだけど、車で兵庫まで16時間かかるって出てきた。
    高速乗っても10時間。
    めっちゃキツくない?
    返信

    +55

    -2

  • 20. 匿名 2025/08/26(火) 00:41:31  [通報]

    何キロ走ったら休憩
    とか
    1時間走ったら休憩
    みたいにきまりを作って強制的に休憩をとるようにする
    返信

    +23

    -0

  • 21. 匿名 2025/08/26(火) 00:41:33  [通報]

    道路交通情報のチェック。
    渋滞等にはまると辛いので、できるだけ避けられるルートを考える。
    返信

    +4

    -0

  • 22. 匿名 2025/08/26(火) 00:42:25  [通報]

    >>1
    同じ茨城南部から、島根まで行きました。
    (途中、通過する県を観光したので直行では行ってない。)

    主は1人で行くのかな?
    返信

    +7

    -0

  • 23. 匿名 2025/08/26(火) 00:43:11  [通報]

    >>13
    以前はそうしてたんですけど、カーナビの自動録画つくようになってやめましたw
    返信

    +20

    -0

  • 24. 匿名 2025/08/26(火) 00:43:20  [通報]

    眠くなった時は追い越し車線をぶっ飛ばす
    返信

    +3

    -1

  • 25. 匿名 2025/08/26(火) 00:43:37  [通報]

    >>7
    栃木→群馬→新潟に出て日本海側通ったら行けるかも
    何時間かかるから分からないけど
    返信

    +9

    -1

  • 26. 匿名 2025/08/26(火) 00:43:53  [通報]

    私の場合は、常に左車線を走ってナビの言う通りに走るだけで何もすることがないよ。

    だから、単調な走りだと眠気がくるから
    こまめにインターで休憩することだけ
    きっちりやってる
    返信

    +9

    -0

  • 27. 匿名 2025/08/26(火) 00:45:30  [通報]

    >>19
    それはきついな。現地でレンタカーじゃダメかね
    返信

    +22

    -0

  • 28. 匿名 2025/08/26(火) 00:45:39  [通報]

    >>1
    新東名高速道路の最高速度120km/hゾーンが怖い
    そして東海の人の車の運転がびっくりするほど荒くて驚く
    隙間があったら入ってくるし一番左端の走行車線を走っていてもそちらから抜きたいのか後ろから煽られる
    お気をつけて
    返信

    +14

    -1

  • 29. 匿名 2025/08/26(火) 00:45:42  [通報]

    >>23
    ハッ…考えてなかった
    返信

    +33

    -0

  • 30. 匿名 2025/08/26(火) 00:47:03  [通報]

    兵庫県北部なら名神高速道路の滋賀県の米原から北陸道向きに行って舞鶴若狭道に入って福知山を抜けて兵庫県春日で北近畿豊岡のルートが近いかなと(上記は全て高速道路)
    京都、大阪を通る高速ルートよりは車の数も少なくて道もそちらに比べれば複雑では無いです
    ただし、アップダウンがあるのとトンネルの数は半端じゃないので注意してください
    兵庫県北部は地元なので楽しんで来て貰えると嬉しいです
    返信

    +12

    -0

  • 31. 匿名 2025/08/26(火) 00:48:25  [通報]

    >>5
    7つの外湯めぐり
    初めての長距離運転
    返信

    +5

    -0

  • 32. 匿名 2025/08/26(火) 00:49:30  [通報]

    >>27
    ね。
    行きは良くても帰りもっとなるとさらに倍の時間必要なわけだし、無謀すぎやしないか。
    事故とかも怖いし。
    返信

    +26

    -0

  • 33. 匿名 2025/08/26(火) 00:49:39  [通報]

    >>1
    そのレベルの長距離なら過ごしやすい時期に車中泊セットを用意して、SAとかで一旦横になる
    返信

    +10

    -0

  • 34. 匿名 2025/08/26(火) 00:50:02  [通報]

    湾岸線ならイケそうじゃない?
    返信

    +3

    -0

  • 35. 匿名 2025/08/26(火) 00:51:39  [通報]

    >>16
    野々村じゃねーからw
    初めての長距離運転
    返信

    +8

    -1

  • 36. 匿名 2025/08/26(火) 00:51:52  [通報]

    >>1
    あんまり運転慣れて居なさそうな感じだけど、
    なんで車で行かないと行けないんだろう?
    Googleで見ると800キロは走るよ?

    私も実家が茨城南部だけど、高速代やガソリン代考えたら新幹線の料金とあまり変わらなくない?
    あと、新幹線乗った方が楽だし、労力少なくて済むよ。

    どうしても車で行くなら、
    どこかで高速降りて、観光がてら1泊してゆっくりいきな?
    返信

    +38

    -0

  • 37. 匿名 2025/08/26(火) 00:54:45  [通報]

    サービスエリア全部寄るのも楽しいよ(パーキングエリアじゃなくてサービスエリアね)
    お土産コーナーとか息抜きになるよ

    首都高通らないとなると🤔
    圏央道から東名???
    あんま詳しくないけど…

    新東名高速は愛知に入ると2車線になるから
    煽り散らかすドライバー増えるから要注意
    旧東名のほうがいいかもしれない

    伊勢湾岸の入り方はちょっと分かりづらいらしいから
    気をつけてね
    返信

    +7

    -0

  • 38. 匿名 2025/08/26(火) 00:57:02  [通報]

    金なしアイドルだと愛知県 岐阜県から東京まで原付スクーターで行くって言う>>1
    朝早く出発して時々休憩で順調に行けば夜着くらしい
    ただし一般道だから大型トラックがバンバン横通るし車道も危ないらしい
    あと疲れるから最後は根性だって
    返信

    +3

    -0

  • 39. 匿名 2025/08/26(火) 00:58:18  [通報]

    >>1
    異常に眠気を感じる瞬間があるので
    疲れを感じたらサービスエリアなど仮眠をすぐ取る
    疲れすぎるとSAで寝過ごして微妙な気持ちになった。たまにSA内でもお風呂があるSAがあり入浴していた。

    過去調子のって何度も長距離運転して
    運転ってめちゃくちゃ疲れる事に気がついたので最近はしてない
    あとずっと運転してるのも退屈になってくる
    暇つぶしの映画とか音楽とかずっと流しながら運転してた
    返信

    +6

    -0

  • 40. 匿名 2025/08/26(火) 00:59:19  [通報]

    眠くなったら仮眠する
    糖分や炭水化物とりすぎると眠くなる
    高速はガソリン高いからマックスガソリン入れとく
    PAとSAどっちが凄いかわかんなくなりがち
    返信

    +9

    -0

  • 41. 匿名 2025/08/26(火) 01:00:08  [通報]

    >>23
    音声オフに出来るって聞いたよ
    返信

    +9

    -0

  • 42. 匿名 2025/08/26(火) 01:00:13  [通報]

    高速道路は同じような景色ばかりで眠くなるからガムとか持っとくといいらしい
    返信

    +7

    -0

  • 43. 匿名 2025/08/26(火) 01:03:36  [通報]

    >>1
    新温泉町のほうにいくの?
    楽しんできてね!
    返信

    +2

    -0

  • 44. 匿名 2025/08/26(火) 01:12:56  [通報]

    >>1
    茨城県南部(取手市)在住で、いつか大阪USJまで車で行きたいなと思っていたところ。タイムリー。
    静岡/名古屋らへんで1泊するかなーと思ってたよん。
    返信

    +7

    -0

  • 45. 匿名 2025/08/26(火) 01:16:46  [通報]

    >>25
    圏央道で海老名→東名は?
    返信

    +4

    -0

  • 46. 匿名 2025/08/26(火) 01:23:25  [通報]

    クルコンまともに使える車種なら活用したらいい。あくまで主体はドライバーだけど。
    疲れ具合がぜんぜん違うよ。
    返信

    +4

    -1

  • 47. 匿名 2025/08/26(火) 01:54:06  [通報]

    >>1
    走行距離を稼ぐには深夜や早朝に走るのがセオリーですが多分こわいかな?
    運転の疲労感も車の排気量の大小で差が出ますし二倍の距離だから二倍疲れるという程単純にはいかなくて トラブった時にすぐ相談できるような人がいればベストなんだろうけど
    プロドライバーでも四時間走ったら三十分休む感じらしいのでそれを参考に安全運転でどうぞ
    返信

    +9

    -0

  • 48. 匿名 2025/08/26(火) 01:57:28  [通報]

    >>10
    だよね、兵庫までは体力的にキツイけど大丈夫なんだろうか
    名古屋くらいまでなら初めてでも行けそうだけど、兵庫は遠すぎる
    新幹線使って現地でレンタカーじゃだめなんだろうか
    返信

    +22

    -0

  • 49. 匿名 2025/08/26(火) 01:59:48  [通報]

    >>1
    上でも下でも苦労するよ
    どっちも時間かかるから私用ならできれば深夜がいいね
    神奈川大阪最近行ったよ、片道下で行ったけど246から1号乗り換え25と23かな?色々大変だよ下は
    高速も恐いわ眠いはで
    返信

    +6

    -0

  • 50. 匿名 2025/08/26(火) 02:01:27  [通報]

    >>23
    私の車はカーナビじゃなくドラレコだけど音声切ってる
    たまに旦那の車を運転しながら声出して歌ってた時、こっちの車は音声録画だった!と思い出して焦る
    返信

    +5

    -0

  • 51. 匿名 2025/08/26(火) 02:01:56  [通報]

    >>7
    圏央道で厚木まで行って東名乗るとか?
    返信

    +26

    -1

  • 52. 匿名 2025/08/26(火) 02:03:44  [通報]

    免許取って1週間後に東京大阪間を往復で走ったけど新東名は楽だった。御殿場辺りは行きのクネクネと帰りのカーブと坂の連続トンネル辛かった~。
    返信

    +4

    -1

  • 53. 匿名 2025/08/26(火) 02:11:12  [通報]

    >>26
    首都高は左を走ってても目的地には着かない
    返信

    +6

    -0

  • 54. 匿名 2025/08/26(火) 02:38:34  [通報]

    >>2
    あの町から逃げる最中?
    返信

    +6

    -3

  • 55. 匿名 2025/08/26(火) 02:56:58  [通報]

    >>19
    高速で8時間30分くらいじゃない?
    返信

    +5

    -0

  • 56. 匿名 2025/08/26(火) 03:07:39  [通報]

    >>41
    オフにできるのは知っているのですが、音声が何かあった時の証拠になるらしいので(煽り運転のクラクションetc )オンにしてあります
    返信

    +9

    -0

  • 57. 匿名 2025/08/26(火) 03:10:56  [通報]

    詳しいことは知らんが親友が自動運転車買ったようで
    特に高速道路では車線変更まで自動でもっとも苦手な合流まで
    自動です 車体価格は割高だけど保険料は安く比較的運転が苦手な
    女性ドライバーにはお奨めです
    青森県から福岡県まで自動運転で往復したそうです
    しかしクルマは諸経費含めて700万円もします
    返信

    +2

    -7

  • 58. 匿名 2025/08/26(火) 03:36:11  [通報]

    軽で長距離運転は体痛くなるよ
    返信

    +4

    -0

  • 59. 匿名 2025/08/26(火) 04:04:08  [通報]

    >>45
    普通にパッと浮かぶのはこっちのルートですよね
    返信

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2025/08/26(火) 04:17:37  [通報]

    早朝か深夜に走る
    返信

    +2

    -1

  • 61. 匿名 2025/08/26(火) 04:18:44  [通報]

    その距離なら一泊挟むほうが良いと思う。慣れない道って運転するだけでも疲れるし。3、4時間超えてくると休憩挟みながらでもほんとにしんどくなってくるよ。
    返信

    +13

    -0

  • 62. 匿名 2025/08/26(火) 04:59:56  [通報]

    >>48
    レンタカーって自分のではない車って怖くないですか?
    車検の時の代車でもちょっと怖い
    返信

    +5

    -0

  • 63. 匿名 2025/08/26(火) 05:03:21  [通報]

    >>6
    一般道でなら見た事あるよ。口がパクパクしてる人。歌声もちょっと聞こえる。
    返信

    +0

    -1

  • 64. 匿名 2025/08/26(火) 05:17:12  [通報]

    >>1
    疲れてなくても最低2時間おきに休憩をはさむ
    (知らないうちに疲れていて身体がバキバキのときもある)
    返信

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2025/08/26(火) 05:32:56  [通報]

    >>10
    トピ主さんは行くって決めてるからおすすめの話を聞きたいのにいちいち余計なこと言わないでください。
    返信

    +9

    -10

  • 66. 匿名 2025/08/26(火) 05:34:28  [通報]

    >>1
    眠気を感じたら、迷わずSAかPAに立ち寄って寝たほうがいい

    30分寝るだけでもだいぶ頭がすっきりする
    返信

    +7

    -0

  • 67. 匿名 2025/08/26(火) 05:57:32  [通報]

    東京から仙台1人で往復した時でも私はSAで2時間ぐらいは仮眠してたよー
    後部座席しまえばフルフラットになる車種なのでマット敷いて完全に横になってた
    ケチって途中から下道使ってたので休憩含めず往復16時間ぐらい運転したかな
    やっぱ少しでも疲れた、眠いとか感じたらすぐ休んだほうがいいよ!
    後はクルーズコントロールなどの機能あるなら使うと本当楽
    返信

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2025/08/26(火) 05:57:36  [通報]

    ガソリンは余裕を持って給油する
    返信

    +8

    -0

  • 69. 匿名 2025/08/26(火) 06:07:27  [通報]

    >>1
    首都高が無理なら京都・大阪・兵庫は夜か朝方に走れるといいかも。
    返信

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2025/08/26(火) 06:09:28  [通報]

    >>1
    8/25伊勢湾岸道はトラック火災で朝7時過ぎから昼くらいまで約3時間半通行止め
    迂回路や、下の道もその影響で大渋滞

    予定通りにいかなくなった時に時間的に余裕があるかどうかも重要
    返信

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2025/08/26(火) 06:11:05  [通報]

    >>7
    逆に首都高不要と思う。
    その為の圏央道だから。
    茨木からなら、圏央道で中央道または東名に繋がってるから、そこから名古屋方面に向かえばいいんじゃない?
    その先は良く分からないけど。
    返信

    +16

    -0

  • 72. 匿名 2025/08/26(火) 06:13:00  [通報]

    トイレは行けるときに行く。次でいいかって思ってスルーすると渋滞に巻き込まれてピンチになる。
    返信

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2025/08/26(火) 06:22:24  [通報]

    >>1
    ちょっとでも眠気を感じたら高速を降りて下道で休み休み行く。
    返信

    +0

    -2

  • 74. 匿名 2025/08/26(火) 06:37:34  [通報]

    >>1
    高速だといきなり通行止めとか事故渋滞になったりすることもあるから、
    トイレ行きたいけどもうちょっと先のサービスエリアでいいか…とか、
    お腹すいたけどもうちょっと走ってからにしようか…みたいな先延ばしはやめたほうがいい

    楽しくドライブしてね
    返信

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2025/08/26(火) 06:50:55  [通報]

    眠くなったら頑張らずにサービスエリアでしっかり寝たほうがいいよ

    1時間くらい寝てコーヒーでも飲んだらスッキリすると思う
    返信

    +6

    -0

  • 76. 匿名 2025/08/26(火) 06:54:19  [通報]

    >>14
    横だけど、春日部から神戸まで8時間かかった
    返信

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2025/08/26(火) 06:58:50  [通報]

    >>30
    トンネルで眠くなる
    大声で歌歌ってる
    返信

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2025/08/26(火) 06:59:14  [通報]

    >>1
    ナビは使うだろうけどあらかじめ分岐地点などGoogleマップとかで見ておくと良い
    ややこしい分岐もたまにあるから
    飲み物はもちろん、お菓子やガムなどは片手で取り出せるようにしておく
    私は一人で長距離運転する時は肩こりや腰痛対策に念のためクッションを載せておいたり、湿布や塗り薬は必ず持って行きます
    SAで買えないかもしれないものは乗せておくと安心です
    返信

    +8

    -0

  • 79. 匿名 2025/08/26(火) 06:59:54  [通報]

    >>2
    駐車場の静止バー振り切ったりスピード違反はしまくるのに、シートベルトはきちんと着用
    返信

    +6

    -2

  • 80. 匿名 2025/08/26(火) 07:03:34  [通報]

    >>37
    絶対新東名の方が運転しやすいと思う
    返信

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2025/08/26(火) 07:05:15  [通報]

    >>1
    兄が東京住みで鹿児島の祖母の家や京都の実家に車で帰るんだけど。
    1人の時は自分のペースで休んで泊まった方が良さそうなら一泊してとかして毎回体調優先で行ってる。
    何より私に必ず途中報告して体調を客観的に話してじゃあ泊まるとか休むとかフォロー入れてと頼んでくる。
    1人だともう少しいけるかもとか思っちゃうみたい。
    誰かにLINEでも電話でもいいから途中でフォローしてもらったら?
    景色とかサービスエリアのご飯とかみてるだけで楽しいよ。
    返信

    +8

    -0

  • 82. 匿名 2025/08/26(火) 07:08:06  [通報]

    >>71
    首都高も圏央道もよく乗るけど、圏央道のスピード感は何度のっても慣れないわ。両方とも80キロ規制なのに80キロで走ってるとバンバン抜かれるよ。
    圏央道はカーブが少なくて見通しが良い点は楽だけどね。
    返信

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2025/08/26(火) 07:10:47  [通報]

    東京ー広島を年に5回くらい走ってるけど、走っても走ってもたどり着けない(笑)

    ひとりで退屈すぎるから新鮮な音楽だけを流して聴き飽きた音楽は聴かないようにしたりして、とにかく飽きない工夫をしなきゃやってられない
    返信

    +5

    -0

  • 84. 匿名 2025/08/26(火) 07:20:12  [通報]

    目的地に近づいた時に気をつけて下さい
    知らない土地でナビを見ながらだと一旦停止とか見落として事故をおこしやすくなります
    経験談より
    返信

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2025/08/26(火) 07:24:57  [通報]

    >>4

    慣れてないなら小刻みに休むしかないね。
    少しでも眠かったら無理せず寝るとか。
    返信

    +5

    -0

  • 86. 匿名 2025/08/26(火) 07:26:26  [通報]

    >>17

    これちょっと分かる。
    返信

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2025/08/26(火) 07:37:00  [通報]

    >>51
    標識見落とすか車線変更に失敗するかして標識通りに行けなくて首都高に突撃する予感
    まあ泣きながらでもなんとか乗り越えて下さい
    返信

    +0

    -3

  • 88. 匿名 2025/08/26(火) 07:40:36  [通報]

    >>65

    いやいやいや。
    ここにコメントしてる人達はみんな運転するから、長距離運転の大変さや危険さ、主の無謀さを分かってのコメントだよ。
    むしろ親身になってるわ。
    こういうコメントする人は運転のことを何もわかっていないと思う。
    返信

    +19

    -3

  • 89. 匿名 2025/08/26(火) 07:40:43  [通報]

    夏に家族で東京↔︎長崎を車で往復。雨で高速道路が通行止めになったり、大渋滞に巻き込まれたりタイヤがパンクしたり大変だったよ。オートクルーズ(高速を半自動運転するみたいなシステム)には一番助けられた。
    返信

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2025/08/26(火) 07:41:28  [通報]

    >>79
    矛盾してるよね笑
    返信

    +3

    -2

  • 91. 匿名 2025/08/26(火) 07:59:52  [通報]

    >>1
    栃木から兵庫南部に帰るけど、長野通るルートの方が渋滞しなくて走りやすいから毎年長野経由で帰ってるよ
    返信

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2025/08/26(火) 08:00:59  [通報]

    >>7
    首都高通らないけど、名古屋京都大阪あたりの道路は大丈夫かい?
    返信

    +7

    -0

  • 93. 匿名 2025/08/26(火) 08:01:08  [通報]

    疲れる前に休憩を取ること
    強制的に休むこと
    返信

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2025/08/26(火) 08:01:26  [通報]

    >>7
    兵庫〜栃木だけど、首都高とか東名通らず帰るよ
    返信

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2025/08/26(火) 08:04:38  [通報]

    >>1
    車以外の交通手段使いな!

    私長距離運転して、行きは元気だったけど帰り出発の時みるみる体調悪くなって救急車で運ばれたよ。(気管支炎とインフルエンザと生理がトリプルパンチだった)
    車そのまま置いて、現地に延泊して、一回電車で自宅帰って、体調戻ってからまた行って車運転して帰ってきた。
    とんでとない出費になったよ。
    少しでも不安があるなら早めに軌道修正しないと、見知らぬ遠方では取り返しのないことになる。

    返信

    +7

    -1

  • 96. 匿名 2025/08/26(火) 08:10:27  [通報]

    関東から鳥取まで車で往復したことあるけど行きはナビ通り最短距離で普通に行って、帰りは日本海側通りながら途中で一泊して帰ってきた
    眠くなったらSAで少し寝たりしたほうがいいよ
    返信

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2025/08/26(火) 08:28:38  [通報]

    >>1
    出発前にどこのSAによるか決めておく。疲れを感じてからの休憩だとなかなか疲れが取れないから、決めたSA付近まで来たときに疲れてなくても必ず入って休憩をする。
    返信

    +5

    -0

  • 98. 匿名 2025/08/26(火) 08:33:00  [通報]

    >>1
    飛ばしてる車が多くても平気なら新東名がおすすめ。どこのSAもPAもまだ綺麗だし車線多いから渋滞少ないし車線自体が透明よりはちょっと広い
    返信

    +5

    -0

  • 99. 匿名 2025/08/26(火) 08:33:28  [通報]

    >>68
    たまにガソスタ閉店してるSAあるからね

    電光掲示板で案内出ることもあるけど
    返信

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2025/08/26(火) 08:34:20  [通報]

    途中一泊したら?
    観光も兼ねて
    返信

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2025/08/26(火) 08:37:55  [通報]

    アメリカに住んでた時はロードトリップで7.8時間運転することもあったけどずっとまっすぐの道で車も少ないからできた
    日本だとジャンクション多いし車もずっとそこそこ多いから3時間くらいでもかなり疲れる
    私は肩凝るから磁気ネックレス必ずするよ
    返信

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2025/08/26(火) 08:41:13  [通報]

    小さい楽しみを持ちながら行くのがいいかも
    50キロ〜80キロ毎くらいにSA休憩
    御当地お茶のペットボトル、お菓子など
    綺麗な景色

    時々地面に足をついて体を伸ばしてリラックスしながら行く
    返信

    +3

    -0

  • 103. 匿名 2025/08/26(火) 08:44:08  [通報]

    新幹線
    返信

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2025/08/26(火) 08:48:02  [通報]

    >>7
    中山道和田峠に高速欲しい
    返信

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2025/08/26(火) 08:50:43  [通報]

    >>1
    私は実家が東京で、兵庫県神戸市に住んでいた時、
    何度か車で往復したけど、運転は2人で交代して行きましたよ。

    首都高は確かにイヤな道路だし、時間かかるけど茨城から首都高を避けることもできる。
    でも「高速も車がそんなに多くなければ可能」と言う表現から、
    高速道路運転にあまり自信がないことがわかります。
    高速の混雑具合は自分で決められないし、すごく不安のある運転だと感じました!
    どうしても行くなら途中で1泊するのがいいんじゃないかしら?
    そもそもなぜ車?鉄道じゃダメなんですか?
    返信

    +4

    -0

  • 106. 匿名 2025/08/26(火) 09:07:13  [通報]

    >>71
    圏央道の埼玉〜東京〜神奈川をよく利用するんだけど、
    圏央道から中央高速への分岐が、かなり手前から万年激混みの大渋滞。
    知り合いも埼玉から伊豆の実家に行くのに、
    ここがイヤ過ぎて電車で行った方が早いと言ってた。

    トピ主さん、高速も混んでたら運転できないんだよね…。

    茨城から圏央道、東京八王子ジャンクションで中央高速に入ることはできるね。
    中央高速は甲府周辺すぎると空いてくる。
    但し諏訪湖近くの岡谷ジャンクション付近で長らく工事してて常に大渋滞してるけど…。
    この工事いつ終わるんだろ?
    返信

    +5

    -0

  • 107. 匿名 2025/08/26(火) 09:17:13  [通報]

    こまめに休憩をいれる(可能なら途中で1泊)
    時間通り進めなくても焦らない
    あらかじめSAや道の駅がどこにあるかチェックしておく(次休憩しようとしたらしばらく道の駅がなかったことがある)
    返信

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2025/08/26(火) 09:18:44  [通報]

    >>62 横
    全く未知の道をネット予習だけで150km行ったけど、
    レンタカー快適だったよ
    運よく良い車に当たったのかも知れないけど
    返信

    +4

    -0

  • 109. 匿名 2025/08/26(火) 09:20:55  [通報]

    >>6
    トヨタの研究では、懐メロを聴きながら運転すると眠気が覚めやすくなるらしいよ。
    急遽深夜に運転したときに思い出して大黒摩季を流しつつ歌いながら運転したら眠気がこなかった。(アラフォー
    )
    返信

    +4

    -0

  • 110. 匿名 2025/08/26(火) 09:29:30  [通報]

    >>17
    ふわっとしてるけど、この条件で兵庫までって厳しくない?どっかしら混むと思うんだけど。
    しかも茨城から行くのに首都高回避できるのだろうか。
    返信

    +1

    -1

  • 111. 匿名 2025/08/26(火) 09:30:10  [通報]

    >>82
    80キロバンバン追い抜いてくよね、
    返信

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2025/08/26(火) 09:31:45  [通報]

    >>89
    クルーズコントロールっいいよね
    返信

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2025/08/26(火) 09:39:45  [通報]

    >>108
    大手のレンタカーだとちゃんと整備されてるからむしろ安心な気がする。

    今あるかわからないけど、トヨタレンタカーでインバウンドが関西で借りて東京で返した車を関西に回送する代わりに24時間で2000円で借りれるプランあった。
    ピカピカのプリウスで快適だったよ。
    返信

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2025/08/26(火) 09:50:05  [通報]

    >>105
    横ですが、田舎から田舎に行くつもりだと遠くても金額変わらなくても車で行きたいのはちょっとわかる
    どちらも駅まで不便だったり、旅先?帰省先?わからないけど向こうで動くのも困るので
    返信

    +3

    -0

  • 115. 匿名 2025/08/26(火) 09:57:04  [通報]

    >>1
    ちょっと主の情報が少ないから難しいな
    1人で行くのか?出発の時期、時間帯は?全部高速にするか?アドバイスは変わるよね
    返信

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2025/08/26(火) 11:20:53  [通報]

    >>1
    まあ東名かな。自分は南関東だけどもだいたい東名、新東名から。新東名の方が流れる。トラック多いけども。そこから伊勢湾岸道経由かな。で、新名神。通常の東名、名神経由よりね
    返信

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2025/08/26(火) 11:34:22  [通報]

    深夜はトラック多いけども安いんじゃないかな。自分的には暗いうちにどれだけ走れるか?が鍵。夜明ける前までにね。無理せず休憩はきちんと。燃料早めに給油。基本車線は変えない
    返信

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2025/08/26(火) 12:31:02  [通報]

    >>88
    何にでも文句言いたいだけの暇人達じゃん
    返信

    +1

    -1

  • 119. 匿名 2025/08/26(火) 15:32:49  [通報]

    山形~京都下道13時間掛かりました
    新潟を脱出するまで時間掛かった
    富山で泣いたww
    返信

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2025/08/26(火) 16:35:59  [通報]

    >>79
    >>90
    シートベルトしとかないと自分が吹っ飛ぶからw
    返信

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2025/08/26(火) 17:56:39  [通報]

    >>1
    片道は東京~徳島のカーフェリー使ってみても良いかも
    その距離の往復は疲れそうだしフェリー使えば寝てる間に移動できるからね
    返信

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2025/08/26(火) 23:32:39  [通報]

    >>57
    ほしい
    何て車?
    返信

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2025/08/27(水) 00:22:08  [通報]

    >>80
    そうかなぁ
    自分のペースで走れるから旧東名好きだけどなぁ
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード