- 1
- 2
-
1. 匿名 2025/08/25(月) 22:31:09
相談させてください返信
30代無職の兄が、ここ最近気に入らない事があると家の中で大暴れしたり、奇声を発します。
親に兄が暴れることをどれだけ言っても諦めているのか動いてくれません。私自身も行政に相談しても逆上されるんじゃないか、と思うと怖くて相談できません。
実家には高齢犬が2匹いるのですが、親は犬の体調が悪くても病院に連れて行かずに放置します。
私が連れて行けたら良かったのですが、朝から夜まで仕事続きで時間が取れませんでした(結局私が激怒して親が連れて行きました)。
実家にいるのが本当にしんどくてペットを連れて逃げだしてしまいたいのですが、私の貯金がやっと100万円超えたくらいしか無く不安です。
どのくらい貯金があれば一人暮らしでペットと暮らせますか。
教えていただきたいです。+771
-110
-
2. 匿名 2025/08/25(月) 22:31:44 [通報]
+24
-175
-
3. 匿名 2025/08/25(月) 22:31:59 [通報]
出て暮らせば返信
簡単だよ、初めてみると一人暮らしって+1323
-140
-
4. 匿名 2025/08/25(月) 22:32:10 [通報]
地域による返信
+428
-12
-
5. 匿名 2025/08/25(月) 22:32:18 [通報]
犬の世話してる場合じゃないような…返信+828
-168
-
6. 匿名 2025/08/25(月) 22:32:30 [通報]
>>2返信
何この生き物…+88
-14
-
7. 匿名 2025/08/25(月) 22:32:34 [通報]
犬にとって地獄じゃん返信+1032
-2
-
8. 匿名 2025/08/25(月) 22:32:42 [通報]
連れて逃げてよ~返信
ついておいでよ~♪+22
-40
-
9. 匿名 2025/08/25(月) 22:32:43 [通報]
+322
-6
-
10. 匿名 2025/08/25(月) 22:32:44 [通報]
兄のせいにしてないで返信
大人なんだからさっさと家出て自立しなよ+121
-225
-
11. 匿名 2025/08/25(月) 22:32:56 [通報]
100万は厳しいよ返信
役所に兄の事を相談だね+665
-44
-
12. 匿名 2025/08/25(月) 22:33:00 [通報]
>>1返信
主自身も犬の飼育してる場合じゃないと思う
どっちと暮らそうが不幸まっしぐらな犬が不憫+888
-24
-
13. 匿名 2025/08/25(月) 22:33:05 [通報]
田舎なら100万あればなんとかなる。返信+463
-16
-
14. 匿名 2025/08/25(月) 22:33:08 [通報]
自閉症!?返信+3
-50
-
15. 匿名 2025/08/25(月) 22:33:09 [通報]
病院連れてく時間もないならあなたが犬と一人暮らししても明るい未来にはならないと思う。介護とかなったらどうすんの?返信+853
-9
-
16. 匿名 2025/08/25(月) 22:33:14 [通報]
なんか、無職の引きこもりをどうにかしてくれる団体あるよね。返信+287
-8
-
17. 匿名 2025/08/25(月) 22:33:17 [通報]
つらいね、私なら今の時点でアパート借りるよ返信+236
-4
-
18. 匿名 2025/08/25(月) 22:33:19 [通報]
>>3返信
貯金ないのに老犬2匹もいるんだよ…+620
-8
-
19. 匿名 2025/08/25(月) 22:33:21 [通報]
1kって犬何匹まで飼えるの?返信
そもそも1kで飼って良いのか?
+24
-4
-
20. 匿名 2025/08/25(月) 22:33:22 [通報]
出なよ返信
100万あれば借りれるでしょう+197
-25
-
21. 匿名 2025/08/25(月) 22:33:33 [通報]
暴れてるまさにその時に警察呼ぶと、保護してくれて、保健所経由の精神病院強制入院パターンがスムーズにいくことがあるよ返信+579
-6
-
22. 匿名 2025/08/25(月) 22:33:41 [通報]
どこで暮らすかによって何とも言えないけど100万あれば一旦引っ越し等はできるとは思う。返信
ただ、ペットが行けるマンションの値段については土地によるので何とも言ってあげられない。
住んでいる場所で差がありすぎる。
自分の財産と住みたいマンションとか引っ越し費用、電化製品とかできちんと計算してみたら?
ここで聞いても分からないと思う+293
-3
-
23. 匿名 2025/08/25(月) 22:33:42 [通報]
無理じゃない?高齢なら尚更。激昂する兄がいても両親がちゃんと面倒見てるんでしょ?返信+69
-4
-
24. 匿名 2025/08/25(月) 22:34:05 [通報]
>>1返信
親も兄もダメダメだね
兄に出て行ってもらいなよ
甘えてんじゃねーて+220
-24
-
25. 匿名 2025/08/25(月) 22:34:07 [通報]
一人暮らししたところで、日中誰も犬の世話できないよね返信+382
-1
-
26. 匿名 2025/08/25(月) 22:34:21 [通報]
>>1返信
>どのくらい貯金があれば一人暮らしでペットと暮らせますか。
高齢犬二匹を連れて独り暮らしとなると主さんの貯金100万はあっという間に消えます。
ペット可物件、しかも2匹許可している物件は限られていますし、ちょっとした病気でも動物病院では一度に万単位でかかるのが現実です。+525
-4
-
27. 匿名 2025/08/25(月) 22:34:29 [通報]
一人暮らしはいいけど、犬はもっと病院行けなくなるのでは返信+277
-2
-
28. 匿名 2025/08/25(月) 22:34:29 [通報]
>>1返信
そんなに家を空けてまで仕事してるのに犬の飼育なんてできるの?在宅に切り替えられるならまだしも。
どっちにしろ、犬がただただ可哀想。+448
-9
-
29. 匿名 2025/08/25(月) 22:34:31 [通報]
>>1返信
100万だと不安だねぇ
引越し費用だけでもそれなりにかかるのに、犬の病院代までとなると…
ペット保険入ってる?+160
-4
-
30. 匿名 2025/08/25(月) 22:34:50 [通報]
100万あれば十分よ、逃げていい返信
ペット可物件増えてきてるよ!+9
-21
-
31. 匿名 2025/08/25(月) 22:34:53 [通報]
>>8返信
矢切の渡し
アンタ、高齢者に詳しいね?+15
-6
-
32. 匿名 2025/08/25(月) 22:35:07 [通報]
朝から夜まで仕事でペットを病院に連れて行かなくて返信
親にキレて連れて行かせるんだったら
現実的に引き取れないんじゃない?
土日でもいいから行けばいいだけの話だと思うんだけど
+304
-3
-
33. 匿名 2025/08/25(月) 22:35:18 [通報]
>>1返信
いい歳した子どもが2人とも実家から出てないって地獄だね+212
-70
-
34. 匿名 2025/08/25(月) 22:35:26 [通報]
引っ越し費用もそうだけど、高齢のペットなら今後病院の費用と通院が問題だね返信
毎日通院なんてザラにありえるし、介護大変だよ
あとは、犬2匹で物件探すの超大変
課題が多すぎるね…
クリアできることと、できないことを教えてほしい+137
-1
-
35. 匿名 2025/08/25(月) 22:35:55 [通報]
お金もだけど、お仕事休んだり、遅刻早退とかできるところかな?通院とか場合によっては週何度もとか、毎日とか。お家で点滴なんてこともありえるけど。返信
職場によってはペットのお世話でそうなるのも理解あるとこもあったけど。
でも収入は減っちゃうかもだしね。+9
-2
-
36. 匿名 2025/08/25(月) 22:36:06 [通報]
>>2返信
は?+14
-4
-
37. 匿名 2025/08/25(月) 22:36:15 [通報]
兄を追い出した方が早そう返信
次暴れたら警察呼びな+150
-4
-
38. 匿名 2025/08/25(月) 22:36:17 [通報]
>>24返信
それで解決するほど簡単な話じゃないと思うから、やっぱり主さんが出て行くのが早い+197
-3
-
39. 匿名 2025/08/25(月) 22:36:21 [通報]
>>1返信
お兄さん、元から怒鳴ってたとかじゃないなら精神科に連れて行って薬が必要な状態なんじゃない?
犬はなんだかんだ怒ったら親が連れて行ったみたいだけど、1人になったら主が頼れる人いるの?
ダメな親かもしれないし毒親なのかもしれないけど、怒りまくれば連れていくなら主がいけないなら頼るしかないんじゃないかなとか思うんだけど。+165
-2
-
40. 匿名 2025/08/25(月) 22:36:24 [通報]
あなたは一人暮らしして返信
休みの日に犬の世話しに行けば+104
-3
-
41. 匿名 2025/08/25(月) 22:36:25 [通報]
>>23返信
30代の親って60代か70代くらいか+24
-3
-
42. 匿名 2025/08/25(月) 22:36:27 [通報]
>>1返信
なんか前もこんなトピあった気がする
一人暮らししたいけど犬連れて行きたい…自分だけじゃ無理…みたいな
大切なペットがいると身動き取りにくくなってしまうんだな
置き去りになんて出来ないもんね…
でも動物の世話は綺麗事だけじゃできないもんなあ…+68
-10
-
43. 匿名 2025/08/25(月) 22:36:45 [通報]
今は時間が取れるのであれば、実家にいながら主さんがワンちゃんを病院に連れて行ったりお世話したりできませんか?返信
病気になるとペットの医療費は高額なので、その貯金はそのために残しておいた方がいいかと思いました。+9
-2
-
44. 匿名 2025/08/25(月) 22:36:46 [通報]
100万じゃ引越しできてもその後犬はどうするの?返信
実家にいてその貯金額
どうやって暮らしてどうやって犬を食べさせ動物病院に連れていくのか
介護する時間あるの?
+102
-2
-
45. 匿名 2025/08/25(月) 22:36:57 [通報]
>>39返信
病識ない人を精神科につれていくのは至難の業+68
-2
-
46. 匿名 2025/08/25(月) 22:37:07 [通報]
>>1返信
一回家族で話し合ってみては?
話し出来ない相手かもしれないけど向き合ってみたら?+10
-10
-
47. 匿名 2025/08/25(月) 22:37:18 [通報]
統合失調症?返信+20
-2
-
48. 匿名 2025/08/25(月) 22:37:20 [通報]
>>1返信
とりあえず働いてるなら100あれば大丈夫
私もそれくらいでペット可に住んだ
ペット可は敷金礼金高いから、初期費用で殆どなくなるけどね
+21
-23
-
49. 匿名 2025/08/25(月) 22:37:23 [通報]
兄がいなければ実家にいたい(いられる)なら、犬はそのままで兄をどうにかしたらいいのでは。返信+64
-2
-
50. 匿名 2025/08/25(月) 22:37:24 [通報]
>>33返信
しかも実家暮らしで貯金やっと100万だって。+119
-37
-
51. 匿名 2025/08/25(月) 22:37:26 [通報]
>>1返信
まず一人暮らしの家はペット可物件なの?+4
-4
-
52. 匿名 2025/08/25(月) 22:37:53 [通報]
>>12返信
ホントだよね。朝から晩まで仕事してるのに、その間放置される犬が可哀想。犬を連れて実家を出るなら、貯金云々の前に働き方も見直さないといけないよね。+190
-2
-
53. 匿名 2025/08/25(月) 22:37:55 [通報]
>>6返信
デカいヌコ+19
-3
-
54. 匿名 2025/08/25(月) 22:38:03 [通報]
ペット可ってそんなに多くないししかも二匹でしょ返信
とにかく物件探しまくって逃げる
犬がかわいそう
散歩とかできてるのかな+19
-2
-
55. 匿名 2025/08/25(月) 22:38:15 [通報]
2匹OKって物件少ないよ返信+40
-1
-
56. 匿名 2025/08/25(月) 22:38:20 [通報]
>>10返信
いや、兄もやばいでしょ。30過ぎて叫んだり暴れたりって、精神疾患なんじゃないの。早いところ治療するなり行政挟まないとどんどん悪化する。なんなら家族どころじゃなく関係ない人間も巻き込まれる。家族が見ないふりはやばい。+153
-2
-
57. 匿名 2025/08/25(月) 22:38:42 [通報]
2匹、小型犬ならOKなアパートはあると思うけど返信+5
-8
-
58. 匿名 2025/08/25(月) 22:39:00 [通報]
>>45返信
もちろん難しいどころか危険なのは分かってるが、外に追い出すのも同じくらい危険だからとっちにしろ行政相談で病院行けたらと思うんよね。
元のお兄さんは知らんから何とも言えんけど+3
-6
-
59. 匿名 2025/08/25(月) 22:39:00 [通報]
>>24返信
主もダメダメのダメ一家だよ
実家暮らしで貯金100万て+109
-74
-
60. 匿名 2025/08/25(月) 22:39:01 [通報]
>>1返信
主さんはお仕事されてるんですよね?
いくらか貯金はありますか?
犬二匹は結構かかるだろうけど、どうしても助けたいなら頑張って稼ぐしかないですよね。
私は旦那の兄弟がまあそんな感じで、出て行く予定もないしどうしようもなくて頑張って家買って逃げました。
そしたら、すごく色々楽になってよく眠れるようになって本当に逃げてよかったって今幸せです。
主さんにもいい未来が訪れますように…+5
-34
-
61. 匿名 2025/08/25(月) 22:39:19 [通報]
>>18返信
ただの一人暮らしじゃないよ
老犬2匹いて、主さんは朝から晩まで働いて、何かあってもすぐに病院など連れて行ってあげられない状態+241
-2
-
62. 匿名 2025/08/25(月) 22:39:34 [通報]
主をわざわざ叩く必要ないのに返信+60
-3
-
63. 匿名 2025/08/25(月) 22:39:41 [通報]
>>50返信
主は何歳なんだろう+81
-3
-
64. 匿名 2025/08/25(月) 22:39:52 [通報]
>>41返信
犬だよ+2
-1
-
65. 匿名 2025/08/25(月) 22:40:05 [通報]
>>14返信
自閉症の強度行動障害ならここ最近の話ではないよ。+8
-2
-
66. 匿名 2025/08/25(月) 22:40:11 [通報]
>>58返信
暴れた時に110番して警察に連行の流れで精神科受診+20
-1
-
67. 匿名 2025/08/25(月) 22:40:16 [通報]
暴れる兄を親元に残すのも心配だね返信+10
-2
-
68. 匿名 2025/08/25(月) 22:40:17 [通報]
>>23返信
放置してるって書いてるよ+6
-1
-
69. 匿名 2025/08/25(月) 22:40:25 [通報]
>>50返信
主さんが社会人1・2年目ならそれぐらいかも+112
-6
-
70. 匿名 2025/08/25(月) 22:40:27 [通報]
>>1返信
兄を病院に入れられるかも
逆上とか考えず内緒で行政に相談
両親も心身共にボケてきてる事も言うといいかも
少し盛るくらいに話すといいよ+61
-2
-
71. 匿名 2025/08/25(月) 22:40:29 [通報]
>>1返信
アパート、マンションだとお高いと思う。
逆に古い借家とかなら安くであるかも。+18
-3
-
72. 匿名 2025/08/25(月) 22:40:38 [通報]
>>56返信
家族は選べないんだから
自分が出ていくしかないって自覚しないと
+5
-34
-
73. 匿名 2025/08/25(月) 22:40:51 [通報]
とりあえず犬連れて家を出て、犬の治療費は親に出して貰えないのかな返信
老犬二匹だと相当治療費かかると思うよ
家を借りるのだって初期費用でかなりかかるから、百万じゃとても生活出来ないと思うけど
と言うか、なんで親は犬を病院に連れて行かないの?
治療費が勿体ないとか言ってる訳?
今更だけど、そんな人がペットを飼っちゃいけないんだよ+7
-7
-
74. 匿名 2025/08/25(月) 22:40:59 [通報]
>>68返信
放して野良犬にするのが犬のため+0
-19
-
75. 匿名 2025/08/25(月) 22:41:13 [通報]
主の年齢が気になる。そんなに貯金ないのならまだ若いのかな。なんとか家族から逃げてほしい。返信+4
-2
-
76. 匿名 2025/08/25(月) 22:41:31 [通報]
病院連れてかなきゃ!って焦りがある時に自分が連れて行かなくて結果として親が連れて行っているのであれば、主が飼うのは難しい気もする。返信
主の家で飼って病気の時に両親にうちまできて!って言って頼み込んで来てくれるならいいけど。
主の境遇には同情するけれど、親を怒ってるけど結果として犬に関しては親が病院に連れてっている点については真剣に現実的に厳しく考えた方がいいと思う。+66
-1
-
77. 匿名 2025/08/25(月) 22:41:56 [通報]
とにかく、あなただけでも家を出たほうがいい返信
+9
-1
-
78. 匿名 2025/08/25(月) 22:42:09 [通報]
>>73返信
高齢親が犬2匹連れて病院に行くって体力的辛いと思う+9
-3
-
79. 匿名 2025/08/25(月) 22:42:09 [通報]
>>5返信
ニュースになるかもしれない家だね…+231
-10
-
80. 匿名 2025/08/25(月) 22:42:27 [通報]
アパート借りたんだけど初期費用だけで30万は飛ぶし、返信
犬ためにエアコンつけておくだろうから電気代はすごいし…
近くに頼れる身内はいませんか?+9
-2
-
81. 匿名 2025/08/25(月) 22:42:29 [通報]
>>1返信
100万あれば余裕だよ。とりあえずペット可のアパート探しに行こう!今はネットで内見予約できたはず。より良い住居は引っ越してからでも探せるし、とりあえず実家を出たらメンタル安定するから色々建設的に考えられるようになるよ+4
-28
-
82. 匿名 2025/08/25(月) 22:42:45 [通報]
兄は無職、メンタル的に何か抱えてそう返信
親は犬が不調でも、病院行く判断も実行力もない
トピ主は貯金少なめ、高齢犬の心配
家族として機能してるのか…+18
-2
-
83. 匿名 2025/08/25(月) 22:42:46 [通報]
>>1返信
兄が30代の時点で主の年齢もある程度察するし、朝から夜までって日勤なら通常の仕事だけど主自身連れていける休みもないの?ってくらいなんか矛盾が
しまいに察する年齢で実家暮らしで100万しかないって無理でしょ
ある程度ちゃんとお金入れてる人なら貯金の話よりお金入れてる話先にするだろうし
その両親や兄にしてあなたありみたいな安易さが垣間見えてしまう+24
-10
-
84. 匿名 2025/08/25(月) 22:43:25 [通報]
>>59返信
うーん
朝から晩まで働いてるのにね
あ、横だけど+62
-11
-
85. 匿名 2025/08/25(月) 22:43:46 [通報]
>>2返信
下半身デカ!+8
-3
-
86. 匿名 2025/08/25(月) 22:44:01 [通報]
実家の犬ならいくらネグレクトしてようが許可必要でないの?返信
ペット可マンション&犬2匹となると難しそうだし費用嵩みそうよね…+3
-2
-
87. 匿名 2025/08/25(月) 22:44:02 [通報]
もしかして、トピ主の収入で家族は生活してる?返信+8
-2
-
88. 匿名 2025/08/25(月) 22:44:27 [通報]
>>1返信
>>親に兄が暴れることをどれだけ言っても諦めているのか動いてくれません。私自身も行政に相談しても逆上されるんじゃないか、と思うと怖くて相談できません。
自分も怖くてできないなら親も怖いんじゃない?+100
-2
-
89. 匿名 2025/08/25(月) 22:44:36 [通報]
>>74返信
里親いないかな+1
-2
-
90. 匿名 2025/08/25(月) 22:44:52 [通報]
>>1返信
よし、
ザ・ノンフィクションに応募しよう!!!!+8
-9
-
91. 匿名 2025/08/25(月) 22:44:59 [通報]
一人暮らしなら100万あれば問題ない返信
でも、高齢の犬2匹連れて治療費はどうするのかって考えると犬と一緒には現実的に無理だよね
+16
-1
-
92. 匿名 2025/08/25(月) 22:45:03 [通報]
ペットと暮らせる物件てそんなにあるかな返信
あっても職場から通える場所にないとだし、現実的に厳しくない?
とりあえず主だけでも出て、休みの日に様子見に行くとかにした方がいいと思う+15
-1
-
93. 匿名 2025/08/25(月) 22:46:07 [通報]
>>41返信
もう一回り若いと思う
病院連れていかないのはお金に余裕がないからだろうな+7
-7
-
94. 匿名 2025/08/25(月) 22:46:08 [通報]
里親さんが見つかるか、見つからないかは別として返信
シェルターで預かってくれる保護団体とかに相談する方が建設的だと思う+10
-2
-
95. 匿名 2025/08/25(月) 22:46:12 [通報]
>>1返信
手取りがいくらかにもよる
貯金100万そこそこ手取り15万のとき家出たけど、どうにかなった
1人暮らし始めるのに30万から40万くらい飛んでいった
ちなみに家賃45000円(駐車場、通信費込み)
1年を乗り越えると楽にはなったかな
2年目貯金は200万くらいには復活してたからペット2匹いても生きていくだけなら何とかなるんじゃない手取り15万以下じゃなければ
+10
-9
-
96. 匿名 2025/08/25(月) 22:46:16 [通報]
わたし同じ状況で猫つれて返信
住む都道府県変えて
安いペットOKなシェアハウス見つけて暮らしてます!人生大逆転しました!+12
-5
-
97. 匿名 2025/08/25(月) 22:46:18 [通報]
世話をちゃんとできないんだったら犬飼わないでほしい返信+21
-3
-
98. 匿名 2025/08/25(月) 22:46:25 [通報]
金額以前に、朝から夜まで働きづめで病院に連れて行く時間がないなら一人暮らしで高齢犬を飼うのは無理では?返信+47
-1
-
99. 匿名 2025/08/25(月) 22:46:30 [通報]
>>87返信
だったらそう書くだろうし残された親の心配もするんでね?
そんな兄がいる家庭だとメンタルやられてまともに働けなくて転職してたりするかも+9
-1
-
100. 匿名 2025/08/25(月) 22:46:31 [通報]
主って休日ないの?返信
高齢なら犬の介護もあり得るよ。
できないことはやらない方がいいし、なんだかんだ高齢犬になれるくらいには餌とかを両親があげて育ててきたのであれば犬にとっても置いていってあげる方がいいことない?
両親は犬の飼育放棄してますか?
病院にはあまり連れてかない田舎の飼い主って結構いるからなんとなくそれ系統かなと思うんだけど、世話を放棄してなくて一応高齢まで可愛がったり散歩して育ててたりするならば犬生としてそれも悪くないのかもしれないよ。
+55
-1
-
101. 匿名 2025/08/25(月) 22:46:59 [通報]
マネーのコレに凸するとか返信+0
-2
-
102. 匿名 2025/08/25(月) 22:47:45 [通報]
>>6返信
諭吉って名前ですごい猫なんだよ。家事も何でもできるし買い物にだって行ける。その辺の人間より優秀+109
-11
-
103. 匿名 2025/08/25(月) 22:48:04 [通報]
里子は無理なんかなぁ返信
手放すの嫌だろうけど誰も飼えそうな人がいないよね
犬のこと考えたらそのほうが良いと思う
可能なら時々会いに行けるようなところ+4
-4
-
104. 匿名 2025/08/25(月) 22:48:15 [通報]
取り敢えず主さんだけがペット可の物件に引越してその後また貯金をある程度貯めてから犬を引き取るとか?返信
でも老犬2匹だし貯めても貯めても病院や介護でお金が吹っ飛んで行きそうだよね…
+2
-4
-
105. 匿名 2025/08/25(月) 22:48:43 [通報]
主が朝から夜まで働いてるなら実家出て老犬2匹と暮らすことはムリじゃない?返信
+28
-1
-
106. 匿名 2025/08/25(月) 22:48:46 [通報]
ペットを飼うのも子を持つのも許可制にしてほしいわ返信
+8
-1
-
107. 匿名 2025/08/25(月) 22:48:52 [通報]
>>59返信
社会人1、2年目なのか、実家暮らしで貯金100万なら主さんの給料も低いのかな?
それなら転職も視野に入れていいんじゃないかな
低収入なのに犬を病院に連れて行けないほどの余裕の無さなんてメリットないよ。
せめてもうちょっと収入下がったとしても時間に余裕があるとか、犬との時間は割り切って犬の病院代がっつり稼ぐつもりで働くとかしないと
主さんの犬を助けたい気持ち応援してるから何とか良い方向に向かってほしい
+85
-1
-
108. 匿名 2025/08/25(月) 22:49:06 [通報]
100万あれば出来そう返信+1
-7
-
109. 匿名 2025/08/25(月) 22:49:16 [通報]
>>1返信
その100万円で老犬ホームに入れてあげるのも優しさだと思う+12
-9
-
110. 匿名 2025/08/25(月) 22:49:59 [通報]
>>5返信
マイナス付いてるけどニート男兄弟が両親に、、、って事件よくあるもんね
行政に相談するのが先だよ+307
-4
-
111. 匿名 2025/08/25(月) 22:50:18 [通報]
>>24返信
兄は出ていかないでしょ主が逃げるしかない+90
-1
-
112. 匿名 2025/08/25(月) 22:50:22 [通報]
実家近くに犬と一緒に引越して、犬の病院代は親からも出してもらえないのかな返信
100万あれば引越しは出来るだろうけど犬は検査費用だけでもとんでもない金額になるよ
+4
-4
-
113. 匿名 2025/08/25(月) 22:50:42 [通報]
>>72返信
よこ、悪いのは主じゃなくね?+52
-3
-
114. 匿名 2025/08/25(月) 22:50:53 [通報]
まず主が一人で自立してみれば?余裕が出たら犬引き取る返信
なんで全部一度にやろうとするの+30
-1
-
115. 匿名 2025/08/25(月) 22:51:04 [通報]
>>1返信
犬の心配してる場合じゃないような。
まずは主さんの安全のために実家を出た方が良いような+47
-3
-
116. 匿名 2025/08/25(月) 22:51:18 [通報]
>>73返信
主も病院に連れてく時間もないんだから、一人暮らしで高齢犬を買うことの方が無理だよ。+26
-1
-
117. 匿名 2025/08/25(月) 22:51:49 [通報]
>>103返信
子犬ならともかく残念だけど老犬は貰い手見つかるなんてなかなかない
+22
-2
-
118. 匿名 2025/08/25(月) 22:52:04 [通報]
>>5返信
他人に危害を加える前に兄をどうにかしないと+217
-5
-
119. 匿名 2025/08/25(月) 22:52:07 [通報]
30代無職男性が奇声を発する状況は、高齢犬の健康よりも喫緊の課題だと思うよ。返信
親とあなたの命にも関わると思う。+23
-1
-
120. 匿名 2025/08/25(月) 22:52:23 [通報]
>>24返信
私が親なら旦那とアパート借りて家出る
一年の猶予与えて一年後に自宅は売却かな
暴れる人間とは暮らせない+21
-10
-
121. 匿名 2025/08/25(月) 22:52:27 [通報]
犬て犬種は何だろ、中型犬大型犬だとそうとう大変だよな返信+13
-1
-
122. 匿名 2025/08/25(月) 22:52:36 [通報]
>>1返信
まずは物件探しをしてみるといいと思う。
ペット可でも大抵は1匹のみ可。
ペット可物件は敷金礼金は通常より多い。
職場の近くに犬2頭を連れて住めそうな物件があるのか探してみて。
でも正直100万では家電まで揃えるのは難しいと思う。+17
-1
-
123. 匿名 2025/08/25(月) 22:52:49 [通報]
>>1返信
人間ひとりでも100万では心細い額しか残らないと思う
主が何歳なのかも手取り額もわからないけど、高齢犬2匹連れて出ても大丈夫かなー?ってこんなところで聞くしかないって行動力の乏しさや考えの浅さも不安しかない+15
-2
-
124. 匿名 2025/08/25(月) 22:52:50 [通報]
>>1返信
暴れたり奇声発してる様子を録画して行政に相談して隔離してもらう、残りの家族で引っ越して兄の籍も抜いてもらう+28
-1
-
125. 匿名 2025/08/25(月) 22:53:00 [通報]
>>1返信
主もこの家の子だなって印象
嫌ならお金どうにかして稼いで出ていけばいいのに+17
-18
-
126. 匿名 2025/08/25(月) 22:53:59 [通報]
犬のために犬を置いてったらどうかな。返信
高齢犬なら穏やかに過ごせるのはいつもの人たちと生活かもしれん。
病院だけ休みの日にたまに検診とかで連れてったげたりできない?
高齢のわんちゃんの治療をするかってのも家によって違って何が正解もないから穏やかに過ごさせてあげるのも一つの正解かと。
主は主のことどうにかしたらどうかな
+26
-2
-
127. 匿名 2025/08/25(月) 22:54:30 [通報]
>>60返信
そんな長文でもないのに>>1すらまともに読まないアホ+46
-2
-
128. 匿名 2025/08/25(月) 22:54:35 [通報]
借家の方が家賃安い場合もあるよ返信
+2
-1
-
129. 匿名 2025/08/25(月) 22:54:40 [通報]
高齢の犬を預かってくれる施設が国内にいくつかあります。返信
もし近くにあれば検討してみてはどうかな?
主さんは一人暮らしした方がいいと思うよ。+7
-1
-
130. 匿名 2025/08/25(月) 22:54:45 [通報]
一人暮らしで犬飼うの無理だよ返信
しかも老犬でしょ
引越しも犬にだいぶストレスかかるよ+20
-1
-
131. 匿名 2025/08/25(月) 22:55:19 [通報]
>>118返信
近くに小学校があったら怖い
他人に危害加えたら主さんも加害者家族で詰む+27
-1
-
132. 匿名 2025/08/25(月) 22:55:33 [通報]
>>1返信
とりあえず、犬たちは主が治療費を出して定期的に親に連れて行ってもらえば?+1
-1
-
133. 匿名 2025/08/25(月) 22:55:33 [通報]
>>1返信
トピ主です。
皆さんコメントありがとうございます。
私は25歳です。学生時代に人間関係が上手くいかず、そのまま引きこもりになった時期があり、貯金が同年代の人よりも少ないです。毎月奨学金の支払いと家に5万円入れてます。
仕事に関してですが、いわゆるブラック企業に勤めており日中の時間がほぼ取れていないため現在転職活動しています。
+126
-19
-
134. 匿名 2025/08/25(月) 22:56:15 [通報]
>>1返信
ペットはともかく、一人暮らしすればいいと思うよ+4
-1
-
135. 匿名 2025/08/25(月) 22:57:04 [通報]
>>45返信
強制送致…だったっけ…するしかないね。+4
-1
-
136. 匿名 2025/08/25(月) 22:57:20 [通報]
>>5返信
優先順位おかしいよね。
まず行政に相談しよう。+28
-24
-
137. 匿名 2025/08/25(月) 22:57:48 [通報]
貯金100万とか100%無理だし仕事あるのにどうやって面倒見るの?病院通いになったらどうするの?返信
実家にいても病院にも連れてってもらえず可哀想だし、もういっその事保護犬施設に引き取って貰えば?+5
-4
-
138. 匿名 2025/08/25(月) 22:58:06 [通報]
>>1返信
親の犬の飼い方が気に入らないレベルなら、心を鬼にして一人で自立したほうがよくない?犬は無理
主だって犬引き取っても理想通りには犬に関われないと思うよ
親と一緒に暮らして経済的にもおそらく家事も面倒見てもらってても、犬を病院に連れてけってヒスるだけで何もしない、口だけの役立たずじゃん
自立したらお金も時間ももっと余裕なくなるよ+27
-2
-
139. 匿名 2025/08/25(月) 22:58:38 [通報]
>>109返信
なんでマイナス?
老犬ホームの存在を知らないのかな
どう考えても現状、犬にとっては最悪な環境なのに
老犬ホーム=捨てるって思ってる人が多いのかな+12
-5
-
140. 匿名 2025/08/25(月) 22:59:03 [通報]
親って両親いるの?兄が30代なら親まだ若いよね?何歳なんだろ、まだ若くて兄を放置してるなら主は1人で逃げた方がいい、親が高齢化すると諦めるから事態は悪化する一方だと思う。犬は主が飼い出したの?親が飼い出したんなら親に任せるしかない返信+5
-3
-
141. 匿名 2025/08/25(月) 22:59:19 [通報]
>>133返信
自分が生きるのに精一杯じゃん+173
-1
-
142. 匿名 2025/08/25(月) 22:59:37 [通報]
>>1返信
高齢だと病院に連れていってあげなきゃいけない事も増えるし、お金もそうだけど時間もある人じゃないと無理でない?
介護になったらお世話どうする?+4
-0
-
143. 匿名 2025/08/25(月) 22:59:49 [通報]
>>1返信
病院を親に頼ってるのに、なんでペットと一緒に家を出るって発想になるんだろう
金銭的な問題以上に世話をするのが不可能でしょ
+24
-1
-
144. 匿名 2025/08/25(月) 22:59:58 [通報]
>>133返信
奨学金の支払いと、老犬2匹の面倒見るってなるとキツいような…。
まずは主さんだけ実家から出たら?+185
-3
-
145. 匿名 2025/08/25(月) 23:00:30 [通報]
>>133返信
絶対犬と主で共倒れするよ
強く言えば親が病院に連れて行ってくれるなら、主が病気代を出せばいいじゃん
+170
-1
-
146. 匿名 2025/08/25(月) 23:00:30 [通報]
>>1返信
主、辛いね…
まず、次にお兄さんが暴れたら、勇気は必要だけど、思い切って警察に連絡してください。凄く思い切らないと出来ない、分かるよ。でもお願い。
で、一人暮らしは勧めたいけど無理。
主だけなら大丈夫だけど、犬とは無理。
私3月に愛犬を亡くしたけどね、7ヶ月家族と交代で介護、毎月医療費は7万前後、介護になってからは真夏も真冬もリビングで付きっきりで寝たよ。利尿剤飲ませてたのもあって1時間置きに起きて。
日中は親に診てもらって私は仕事に行けたから良かったけど、1人じゃ不可能だよね。
犬がいるうちは実家で両親といるしかないよね…。
その間に貯金貯めて、いずれ実家出られるように準備期間と思うしかないよね。
偉そうに聞こえたらごめんなさい。
主も犬も、どうか少しでも楽になりますように。
+46
-1
-
147. 匿名 2025/08/25(月) 23:01:18 [通報]
>>73返信
価値観じゃないかな?
昔は外飼当たり前だったし。+1
-0
-
148. 匿名 2025/08/25(月) 23:01:19 [通報]
借金持ちで職歴も浅い人が犬連れて一人暮らしとか無理でしょうね返信+2
-2
-
149. 匿名 2025/08/25(月) 23:01:23 [通報]
>>48返信
トピ主さんの場合は高齢犬しかも2匹だから、一人暮らしで普段はお仕事となるとお金より面倒をみる時間がきつそうだけどね
地域にもよるけど月の賃貸は5万円未満に抑えて人より犬優先にすれば暮らせはするだろうけど、自分がいない時の不安が大きいなー+4
-1
-
150. 匿名 2025/08/25(月) 23:01:39 [通報]
主がそんだけ忙しいならなんだかんだ犬は親が世話しているのでは?返信
病院連れて行きなよと怒るのはもっともだけどそもそも餌とか散歩とか日常のことに関しては親がやってるとかない?
犬は連れて行かない方が犬も幸せかも。
主が全部やってたのであれば連れて行きたい気持ちもわかるけどね。
結局世話しているのが誰なのかってのは高齢の犬のためにもはっきりさせてその人のもとに残してあげるのが残された時間のためにはいいんじゃないかな+12
-1
-
151. 匿名 2025/08/25(月) 23:01:53 [通報]
>>1返信
犬を飼うのに問題になるのは、貯金がないことではなく、稼ぎが少ないことです。
私なら一人で出る。
その犬にとっちゃ不幸だろうが、私に責任のないことだ。
優先順位は人間様だし、自分の人生だよ。犬じゃない+11
-9
-
152. 匿名 2025/08/25(月) 23:02:00 [通報]
>>1返信
健康な若い犬なら何とか…
って感じだと思います。
老犬(ハイシニア)だと介護も考えないといけませんし…
私も2頭連れて実家を離れ一人暮らししていましたが、まぁまぁギリギリでした。
一人暮らしのときに犬はまだシニアに片足を突っ込んだぐらいだったのと、持病や小さな骨折等はあったものの大きな病気や大怪我等はなかったのが幸いでした。
仕事も動物関係で基本的に一緒に出社できたので、朝から少し調子が悪く様子見をしたいときなでも、職場に連れていけば安心でした
介護の時は専業主婦になっていたので側にいてやることもできましたし、すごくタイミングがよかったのだと思います
今の状態だと貴方の脱出が最優先で犬たちは里親や保護団体を頼るのがいいかもしれません。
保護団体によっては有料で一時預かりしてくれるとこもありますので先ずは預けて、落ち着いたら引き取るって手もありますよ
100万だと一人暮らし始めるだけでギリギリです
引越し費用、家賃相場、敷金礼金、必要な家電製品や調理具の一覧と予想金額を計算してみてください+12
-1
-
153. 匿名 2025/08/25(月) 23:02:03 [通報]
>>61返信
朝から晩までいないのは一人暮らしだけじゃなくない?
まあ主の場合は実家ならニートの兄がいるけど+3
-22
-
154. 匿名 2025/08/25(月) 23:02:12 [通報]
>>133返信
いやそれで貯金100万て立派だよ、転職も視野にいれて犬は親に任せて家出た方がいいと思う。実家がたいへんで辛いと思うけど頑張ってほしい。+210
-7
-
155. 匿名 2025/08/25(月) 23:02:29 [通報]
>>133返信
犬は別に虐待されてるわけじゃないし、ペットの病気との向き合い方や通院についても飼い主の考え方があるからさ
主は口出しできるだけの自活力無いでしょ+114
-8
-
156. 匿名 2025/08/25(月) 23:03:24 [通報]
>>9返信
この画像見に来た+99
-2
-
157. 匿名 2025/08/25(月) 23:04:24 [通報]
ぶっちゃけ、優先順位が狂ってる主もちょっとおかしいと思うけどね返信
若いのかな…
兄が暴れるのに、親を置いて、犬が心配だとそれだけを連れて逃げたいんだよね?+7
-9
-
158. 匿名 2025/08/25(月) 23:04:31 [通報]
>>114返信
まだ25歳らしいから若さ故だろう
2匹とも老犬なのも焦りに拍車を掛けているのだろう
一つ一つクリアにして行かなくてはならないんだけどな+11
-1
-
159. 匿名 2025/08/25(月) 23:04:41 [通報]
>>73返信
病気も寿命として自然に任せるって考え方の人もいるんじゃないの
そこは自由でしょ+15
-4
-
160. 匿名 2025/08/25(月) 23:04:52 [通報]
ガルでよく見て毎回思うけど、親ときょうだいの問題を自分が精算する必要ないんだよね返信
要するにワンちゃんがいなければすぐ一人暮らししたいってことなんだと思うけど、高齢犬からしても環境が急に変わったら可哀想だから、自分だけで暮らせるかやってみたらいいんじゃないかな。週末だけ実家に帰るとか。+24
-2
-
161. 匿名 2025/08/25(月) 23:05:44 [通報]
2匹に穏やかな老後を過ごさせてあげたい気持ちはとても良く分かる。ただお金は今後の事を考えるとあればある程良いって感じだし、仕事続きだろうが「あれ?」と思ったら車かっ飛ばして夜間救急連れて行くくらいの気合いも必要だと思う。返信+3
-1
-
162. 匿名 2025/08/25(月) 23:05:48 [通報]
>>2返信
これ美容院で見たけど面白かった!家事全般ネコさんがやってくれるのよ+74
-6
-
163. 匿名 2025/08/25(月) 23:06:13 [通報]
主も気の毒だし、体調悪くても放置の犬も可哀想返信
+7
-1
-
164. 匿名 2025/08/25(月) 23:06:22 [通報]
>>157返信
わかる
家が嫌で出たいのか(主のため)
犬が心配だから保護したいのか(犬のため)
そもそも同居してても犬を病院につれていけもしなかったのに+4
-2
-
165. 匿名 2025/08/25(月) 23:06:23 [通報]
>>1返信
私も似たような状況だったことある。
私はもう同棲してたんだけど、毎日仕事終わりに実家に帰って、散歩、ごはん、ワンコの家の掃除をしてたよ。
お世話頼んでもやってくれなかったから、自分で全部やってた。受診もトリミングも私が連れていってたよ。
ワンコにはなんの罪もないし、大切な家族。
家の中に変な奴がいて嫌だったと思うけど、最期まで責任もってお世話したよ。+7
-3
-
166. 匿名 2025/08/25(月) 23:06:49 [通報]
家を出たところで貯金がその程度ではすぐ底をつく。犬は老犬なんだし寿命がくるよ。兄が一番厄介だね。なんで暴れるの?その年で人生うまく行かないことへの苛立ち?それとも精神疾患?そこをどうにかしましょう。先が長いよ。誰が被害に遭うかも。返信+10
-1
-
167. 匿名 2025/08/25(月) 23:07:11 [通報]
犬の問題は置いといて、主は普通に一人暮らししたほうがいい。返信
+6
-2
-
168. 匿名 2025/08/25(月) 23:07:36 [通報]
兄なんか持ってんな返信
精神病?+4
-1
-
169. 匿名 2025/08/25(月) 23:07:40 [通報]
>>1返信
貯金100万、一人暮らしで高齢犬2匹をみるのは無理だと思う
これから介護も必要になるかもしれないし、病院代もどんどんかかる
我が家は1匹だけだったけど、最期の半年なんかは寝返りもできないから2時間ごとに起きて身体の向きをかえてた
それでも褥瘡ができちゃって、またその褥瘡のケアで大変だった
他の人も言うように逃げ出すのではなく、行政に頼ったりして現状をかえるほうがいいんじゃないかと思う+17
-1
-
170. 匿名 2025/08/25(月) 23:08:02 [通報]
>>1返信
なんか自分だけはマトモです、みたいな書き方してない?主にも責任あるのに親、兄のせいにしてる。仕事だって有給あるよね。動物虐待だよ。ほんとに犬が可哀想。+11
-23
-
171. 匿名 2025/08/25(月) 23:08:03 [通報]
>>133返信
社会人何年目なんだろう
途中で充電期間があったのなら、まだ軌道に乗ってないよね+1
-25
-
172. 匿名 2025/08/25(月) 23:08:15 [通報]
>>1返信
まず敷金礼金ゼロ物件を探し、更に月収の3分の1程度に収まる家賃の物件を探し、更にペット可能物件を探す、家具などは住みながら少しずつ買い揃えれば良いが、中には家具付き物件もある+3
-1
-
173. 匿名 2025/08/25(月) 23:08:18 [通報]
主も現段階で正常な感覚を持ち合わせてると思えない。返信
優先順位が…+11
-4
-
174. 匿名 2025/08/25(月) 23:08:48 [通報]
激怒して親が連れていくって状態なら主が犬を連れて出ても忙しくて病院に連れていける状態じゃないよね返信
一度に全ての問題を解決するって難しいので、一つ一つ優先順位をつけて解決していくしかないよ
その順位を決めることは私たちガル民にはできない+6
-1
-
175. 匿名 2025/08/25(月) 23:08:52 [通報]
>>1返信
犬2匹と住める家を借りるのって難しいかもよ
1匹ならいいけど2匹以上はNGとか結構ある
それにペット可の物件は敷金が倍の所がほとんどだから借りる費用が普通より掛かっちゃうし
一度ネットで物件調べてみたらどうかな?+16
-1
-
176. 匿名 2025/08/25(月) 23:09:24 [通報]
老犬介護してるけど、病院代、薬、点滴、おむつ、オシッコシート、トリミング、ご飯で月に最低5〜6万以上かかってるかな。緊急で病院行ったりすると検査や注射で普通に一回2万とか。返信
ただの老犬だしって思ってるのかもだけど、うちは先月まで全然元気だったのにいきなり認知症になってかなりのお金がかかってる。犬を飼うって大変だよ。
からの私は不動産屋でもあります。
敷金礼金なし物件を探したとしても、今は保証会社マスト+仲介手数料は逃れられないので、初期費用は最低検討している物件の賃料の3ヶ月分と考えて。
いまは閑散期なので賃料交渉しやすい+フリーレントはつけてもらいやすいと思う。
あとは怪しいけど、仲介手数料無料の業者もいるのでお金優先するなら頼ってみてもいいかも。
小型犬×2匹とかの物件はかなり少ないのもうあるから、現実的に考えてかなり厳しいと思う。+16
-1
-
177. 匿名 2025/08/25(月) 23:09:29 [通報]
兄無職で、トピ主も引きこもり経験あり、条件いい仕事には就けない…返信
犬より心配だよ。
親も、子供たちそんな感じなのに…大丈夫かよ。+16
-1
-
178. 匿名 2025/08/25(月) 23:09:40 [通報]
>>170返信
だよね
平日も土日もいっときも休みがなかったの?って思った
本当は主だって病院連れて行けたのでは+11
-8
-
179. 匿名 2025/08/25(月) 23:09:50 [通報]
とりあえず兄を追い出した方がいいんじゃないでしょうか返信
引越しはワンチャンにもストレスかかるし。老犬なら尚のこと
主さん怪我などはないですか?大丈夫?+2
-4
-
180. 匿名 2025/08/25(月) 23:09:56 [通報]
それだけあれば引っ越せるよ!返信
都内でペット可は高いけど。+0
-1
-
181. 匿名 2025/08/25(月) 23:10:16 [通報]
>>109返信
私は老犬ホーム全然いいと思う。
だけど、主の犬がどれぐらいのシニアなのかにもよるんじゃない?
介護が始まりそうなほどのハイシニアなら老犬ホームもいいだろうけど、7〜8程度のまだまだ元気な状態なら里親探しがいいのでは?って思う+13
-3
-
182. 匿名 2025/08/25(月) 23:10:28 [通報]
>>133返信
問題山積みだね
お兄さんにでていって貰うとすぐ解決するけど一番厄介そう
暴れだしたら警察呼ぶのから初めてみたらどうだろう+9
-6
-
183. 匿名 2025/08/25(月) 23:10:30 [通報]
>>3返信
犬がいるって書いてあるだろうが無能+94
-34
-
184. 匿名 2025/08/25(月) 23:10:56 [通報]
ペット可シェアハウス!返信+0
-1
-
185. 匿名 2025/08/25(月) 23:10:57 [通報]
今度あばれたら警察に通報しなよ。返信+4
-1
-
186. 匿名 2025/08/25(月) 23:11:01 [通報]
>>170返信
主と兄が適齢期に自立してくれてれば、両親だってもっとゆとり持って犬と暮らせたのにね
人生設計狂ったと思う+6
-9
-
187. 匿名 2025/08/25(月) 23:11:18 [通報]
>>1返信
お兄さん、暴れるようになったのここ最近なんだ
奇声とかもヤバいよ
ストレスで精神崩壊?病気?
心当たりはあるのかな+1
-3
-
188. 匿名 2025/08/25(月) 23:11:46 [通報]
現状では飼い主は親だよね返信
結果的に病院連れて行ったのも親だしさ
主さんはまずは自分を優先した方が良くないかな+12
-0
-
189. 匿名 2025/08/25(月) 23:11:55 [通報]
>>21返信
簡単じゃないよ、近所に家庭内暴力の息子がいるけど警察数え切れないほどきてるよ、パトカー2台に護送車1台来たこともある。でもすぐ家に帰ってくるよ、本当気持ち悪くて刑務所入れないなら精神病院に入れろと思ってる。+140
-1
-
190. 匿名 2025/08/25(月) 23:12:05 [通報]
>>183返信
アホで意地悪な人が多くて主可哀想
+14
-15
-
191. 匿名 2025/08/25(月) 23:12:28 [通報]
>>50返信
実家10年住んで貯金100万だったらやばすぎる
犬なんて飼えるわけない
+71
-9
-
192. 匿名 2025/08/25(月) 23:12:59 [通報]
兄属性の人がガル多そうだもんね返信+1
-1
-
193. 匿名 2025/08/25(月) 23:13:01 [通報]
心優しい主さんだね返信
でも皆が言う通り高齢犬連れての一人暮らしはめちゃくちゃお金かかるから看取りしてからのほうがいいと思う
切れ散らかす兄が犬に対して暴力ないのであれば+3
-3
-
194. 匿名 2025/08/25(月) 23:13:19 [通報]
とりあえず、ワンコは実家で見てもらって主だけ引っ越すとかは?返信
休みの日は必ず実家に行ってワンコの様子を見る
心配ならペットカメラを設置すれば仕事中でも様子見れないかな?
兄はワンコたちには危害加えないんだよね?+7
-0
-
195. 匿名 2025/08/25(月) 23:13:36 [通報]
キレ散らかしてる兄みたいな人が来てて草返信+7
-1
-
196. 匿名 2025/08/25(月) 23:13:58 [通報]
>>48返信
信じられない
100万消えて、ペットが病気になったときどうするの?+12
-4
-
197. 匿名 2025/08/25(月) 23:14:34 [通報]
兄にとっちゃ社会復帰した妹と同居もしんどいでしょ返信
離れたほうがいいよ+1
-6
-
198. 匿名 2025/08/25(月) 23:14:38 [通報]
>>9返信
らんまる?+7
-8
-
199. 匿名 2025/08/25(月) 23:15:11 [通報]
>>197返信
兄がしんどいとか知らんがな+7
-0
-
200. 匿名 2025/08/25(月) 23:15:27 [通報]
>>195返信
居るよねぇ+4
-1
-
201. 匿名 2025/08/25(月) 23:15:40 [通報]
そこから離れたらワンコ達も元気になるかもよ?返信
主が何県に住んでるかわからないけど涼しくなったらすぐ入居できるように探しまくればいいと思う。+2
-2
-
202. 匿名 2025/08/25(月) 23:15:43 [通報]
>>189返信
そこは如何に興奮状態を長引かせるかの勝負だよ
正直、保健所職員との面接前に落ち着かれちゃったら、入院措置は不要の判断になっちゃう+50
-0
-
203. 匿名 2025/08/25(月) 23:15:52 [通報]
住む地域によるからなひとり暮らし初期費用は返信
私が14年前に猫と一緒に住む部屋を探して見つけたのは6畳ワンルーム木造アパートの2階
私の場合は父親が実家戸建て土地売却して別の所に家を買ったから実家出なきゃいけなくて父親から100万だけ渡されてそのお金増やしてやろうと思ってパチンコで20万くらい負けたよ
賃料5万5千円のアパートでも最初に前渡しの家賃とかそこは保証人を1人つけてプラス保証会社にも入らなきゃいけない物件だったんでその保証会社のお金も
必要だったけどそれも手持ちの中から出してトータル35万くらい払ったと思う
だから家賃5万5千円(管理費も込み)までなら100万で余裕だよ
でも犬2匹か…私が部屋探ししてる時猫はダメって断られた所多かったから犬なら無駄吠えさえしないんなら2匹でも借りられる部屋はあると思う
私の場合は猫は3匹以上だとどこでも断られますってうちの実家買い取った不動産屋から言われて1匹ですって嘘ついて
実は4匹飼ってたよ
家主は3駅くらい離れた所に住んでて
わざわざ見に来ないし管理してる不動産屋もよっぽど何か問題なければ部屋に来ることもないからおとなしい小型犬とかなら1匹って言って2匹でもバレないと思う
+1
-10
-
204. 匿名 2025/08/25(月) 23:16:08 [通報]
>>165返信
兄貴がヤバい人間だから、家を出たら兄貴が実家に居る限りは帰らない方が良いと思う
親も主を巻き沿いにしているくらいだしね+7
-1
-
205. 匿名 2025/08/25(月) 23:16:12 [通報]
>>3返信
100万あれば初期費用としては十分だよね
ネックは犬がいると家賃が高いし、ペット保険入ってないと色々難しいが、犬の命には変えられないだろう
家を出てから行政に相談がいいとこかな?+102
-4
-
206. 匿名 2025/08/25(月) 23:16:30 [通報]
>>199返信
むしろ親も切りたいのは兄の方やろこれ…+13
-0
-
207. 匿名 2025/08/25(月) 23:17:26 [通報]
>>13返信
田舎は車いるから車の維持費考えたらキツイよ
仕事もないから地方都市一択+38
-0
-
208. 匿名 2025/08/25(月) 23:17:36 [通報]
え?兄本人来てるの?返信+5
-1
-
209. 匿名 2025/08/25(月) 23:17:38 [通報]
>>113返信
兄がやばいのはわかるけど成人してるなら逃げることもできるんだから一人暮らししたらいいと思う+14
-10
-
210. 匿名 2025/08/25(月) 23:17:51 [通報]
>>1返信
兄と知床に行こう。
あとは熊さんにお任せください。+2
-4
-
211. 匿名 2025/08/25(月) 23:17:54 [通報]
>>37返信
警察は何でも屋じゃないからなぁ
根本的な解決にはならないよ+8
-5
-
212. 匿名 2025/08/25(月) 23:18:09 [通報]
>>199返信
妹への嫉妬とかコンプレックスでますます拗らせるじゃん
病気なのかなんなのか分からないけど、興奮状態は良くない
穏やかに過ごさせないと+2
-6
-
213. 匿名 2025/08/25(月) 23:18:12 [通報]
親も無職を養ってるなら老犬の病院代出すのが大変なんじゃない?保険効かないから高いでしょ返信+3
-1
-
214. 匿名 2025/08/25(月) 23:18:36 [通報]
ペットを連れてと言ってますが、申し訳ないですがペットは置いて行くか、保健所に連れて行くか。返信
あなたの人生もありますし。+3
-8
-
215. 匿名 2025/08/25(月) 23:18:36 [通報]
>>69返信
兄が30代だから年の離れた兄妹ということになるね+30
-3
-
216. 匿名 2025/08/25(月) 23:19:04 [通報]
ペット可物件はもちろんのこと動物病院とペットホテルはチャリ圏内で行けるとこがいいと思う。返信
飼い主の自分がかなり体調を崩したら預け先が必ず要るから。+6
-0
-
217. 匿名 2025/08/25(月) 23:19:21 [通報]
>>214返信
ないわー+4
-1
-
218. 匿名 2025/08/25(月) 23:19:38 [通報]
>>206返信
どっかに放り出せるならとっくにしてる
できないならできるだけ穏やかに同居するしかないじゃん+4
-2
-
219. 匿名 2025/08/25(月) 23:20:17 [通報]
>>212返信
ならお前が精神病院にでも入ってろよ+3
-3
-
220. 匿名 2025/08/25(月) 23:20:44 [通報]
貯金額も大事だけど手取りにもよるんじゃないの返信+2
-0
-
221. 匿名 2025/08/25(月) 23:20:49 [通報]
>>1返信
主が何歳かわからないけど世間を知らなすぎる
まず賃貸で犬2匹飼育okの物件が少ないから家賃もそれなりに高いから初期費用だけで貯金半分は飛んでいく覚悟が必要
さらにお金がかかる高齢犬2匹なら貯金が最低でも200万は無いと犬になにかあった時に対応出来ないよ
+26
-3
-
222. 匿名 2025/08/25(月) 23:20:58 [通報]
>>218返信
いや親も切りたいやろ
お前は何の立場なの?+3
-4
-
223. 匿名 2025/08/25(月) 23:21:03 [通報]
>>202返信
うまく病院入れたってすぐ戻されちゃうんじゃない+39
-0
-
224. 匿名 2025/08/25(月) 23:21:03 [通報]
>>37返信
兄が暴れる
↓
主が警察呼ぶ
↓
親が兄の味方する
↓
警察「じゃあの」
こうなったらお終い
兄も疾患で暴れるのか、そうじゃなくて自分が暴れると思い通りになると理解して暴れているのか分からんし+54
-1
-
225. 匿名 2025/08/25(月) 23:21:08 [通報]
兄を病院に連れて行く。返信
ワンコを1匹だけ連れてペット可物件に住む。
軌道に乗ればもう1匹連れて行く、
難しかったら実家で飼う。
これはどう?+1
-1
-
226. 匿名 2025/08/25(月) 23:21:27 [通報]
>>3返信
簡単なんて安易に言わないであげて。
一人暮らしするだけなら簡単だよ。
でも老犬2匹と暮らすってアパート探しも限られるし、ペット可だと少し家賃も上がるし、ペットの食事や病院代のことも考えるとお金かかるよ。
主は朝から遅くまで仕事みたいだし、犬が体調悪い時仕事どのバランスもどうすればいいのか簡単なことではないと思うよ。+187
-1
-
227. 匿名 2025/08/25(月) 23:21:53 [通報]
>>222返信
そんな都合よく引き取ってくれるところ無いでしょ+3
-3
-
228. 匿名 2025/08/25(月) 23:21:57 [通報]
>>47返信
可能性は高いかと…+10
-0
-
229. 匿名 2025/08/25(月) 23:22:26 [通報]
お兄さんと一緒にいるのが苦痛ならとりあえず家を出る返信
家族が犬を虐待してないんなら休日毎に犬の様子を見に行く
お兄さんと離れたら冷静に物事を考えられるし良い案が浮かぶかもよ+6
-0
-
230. 匿名 2025/08/25(月) 23:22:29 [通報]
無職ならせめて穏やかな無職でいてほしいよね返信+7
-0
-
231. 匿名 2025/08/25(月) 23:22:38 [通報]
>>37返信
無駄って書いてある人いるけど実績積んだかないと本気でヤバい時に来てくれないから相談しとくのはいいと思います+36
-0
-
232. 匿名 2025/08/25(月) 23:22:39 [通報]
>>201返信
高齢犬でしょ?
環境変えたら良くなるかも!ってのは良い方向に環境を変えられる場合の希望的観測で、貯金なく病院に連れて行く時間すらないんだから、例え遅れたとしても病院連れて行く人がいる実家の方がまだましでは?+8
-0
-
233. 匿名 2025/08/25(月) 23:22:42 [通報]
小さい子供いて無職の時に離婚して100万だけで逃げるように家を出たけど何とかなったよ。返信
犬だとまた違うんだろうけどな、、+3
-6
-
234. 匿名 2025/08/25(月) 23:23:05 [通報]
主ちゃんワンコは何飼ってるの?返信
小型犬2匹なら上手く交渉すればいけそうだけど中型犬以上は厳しそう。+1
-1
-
235. 匿名 2025/08/25(月) 23:23:14 [通報]
ワンちゃん達の体調もだけど、精神状態が心配だよ。お兄さんの奇声とか大声でビクビクしてそう。返信+7
-0
-
236. 匿名 2025/08/25(月) 23:23:34 [通報]
>>37返信
警察は民事不介入だから……+6
-3
-
237. 匿名 2025/08/25(月) 23:23:45 [通報]
>>227返信
家族への暴行で捕まればええやん
自主的に兄が出ていけばいいのにってみんな話してんのようるせーわ無職+3
-4
-
238. 匿名 2025/08/25(月) 23:23:51 [通報]
どうにかして兄を家から出せれば早そうなんだけどね返信
暴れている時に警察に来てもらって周りへの危害の可能性があるとして精神鑑定とかで精神病院に入れられないかな
ワンちゃんに関してはご両親を教育するのが早そう
兄がいなくなればご両親にも心の余裕ができるだろうし
お兄さんは元々なにか疾患あり?
+3
-3
-
239. 匿名 2025/08/25(月) 23:25:17 [通報]
>>232返信
私も10歳のトイプー連れて実家を出たよ。
都内だとペット可は高すぎて住めないから大阪にした。
定期検診もして今のところ健康に生きてる。+4
-1
-
240. 匿名 2025/08/25(月) 23:26:33 [通報]
>>133返信
動物病院代は親が出してるの?
奨学金の返済があって高齢犬2匹を飼いながらひとり暮らしは無理でしょ
ひとり暮らしなら今家に入れてるお金の倍以上の生活費かかるよ+106
-0
-
241. 匿名 2025/08/25(月) 23:26:40 [通報]
>>219返信
実情も知らないで乱暴なこと言わないで
この程度の人はいま山ほどいて、簡単に病院だの施設だの引き取ってくれないよ+5
-3
-
242. 匿名 2025/08/25(月) 23:27:32 [通報]
>>1返信
貯金の問題じゃなくない?
100万あるなら引越しも賃貸契約の初期費用も払えるでしょ。
問題はその後家賃とペット飼育にかかわる費用を払っていけるか。それは主の月収の問題では?+9
-0
-
243. 匿名 2025/08/25(月) 23:28:13 [通報]
>>121返信
賃貸物件ほぼないんじゃない?+0
-0
-
244. 匿名 2025/08/25(月) 23:28:17 [通報]
>>241返信
自己申告あればいけるよ+3
-2
-
245. 匿名 2025/08/25(月) 23:28:21 [通報]
>>3返信
ってか親ひどすぎるな。この場合一刻も早く追い出すべきは無職の暴力兄なのに…。
でもそんな危険人物を野放しにするのも恐ろしいか…。+127
-1
-
246. 匿名 2025/08/25(月) 23:28:48 [通報]
>>61返信
そういう場合犬の散歩とかどうするのだろう?+38
-1
-
247. 匿名 2025/08/25(月) 23:29:08 [通報]
>>1返信
そんな環境なのになぜ犬を2匹も飼っているの?
もとはみんなでお世話が出来ていたの?
主さんは実家暮らしなのになぜ貯金がそんなに少ないの?新卒?
犬を2匹飼うって裕福で散歩や病院など自由に動ける人がいるご家庭が多いと思うけど…。朝から晩まで仕事の一人暮らしじゃ犬も可哀想では…?
+5
-13
-
248. 匿名 2025/08/25(月) 23:29:12 [通報]
>>19返信
ワンルームでトイプー二匹と1人暮らししてた(仕事は同伴出勤できる職場)
すでにシニアに差し掛かってたのと、朝晩の散歩はシッカリ目にいったり休日にドックランで遊ばせてたりしたよ
お留守番中や職場に連れてっても遊ぶでもなく日向で寝てるだけだったから部屋の狭さは気ならなかった。
体重管理もバッチリだったし、握りも硬かった
んで、どちらも介護状態なった時に獣医さんから「この状態で立てるのは凄い!足の筋肉がすごくいい」って褒めてもらえるほどムキムキだったから【狭い部屋で運動不足】って状態ではなかったよ
若い犬はドタバタ走り回るし、ワンルームでもある程度大きなお部屋にした方がいいとは思う。
とか言っても結局は、3LDKとかでも狭い家もあるし、部屋の形状より、犬が動けるスペースの問題かも?+4
-9
-
249. 匿名 2025/08/25(月) 23:30:19 [通報]
言わずもがなだけど安物件は事故物件の場合もあるので要注意返信
まずは主さんだけマンスリーとか借りてみては
実家離れたら落ち着けて考えもまとまったり新しい策も出てくるかも
何かしらの窓口頼る事はしたほうがいいと思う
自分の不安とか、逆上するかもっていうのは兄が逆上するかもって解釈で合ってるかな
そういう逆上するかもという懸念とかも窓口を頼って話した方が良いと思う。どういう不安を抱えてるのか出来るだけ隠さずに話した方が担当する人も対応の仕方を考えやすいと思うので+2
-2
-
250. 匿名 2025/08/25(月) 23:30:30 [通報]
>>183返信
言葉遣い悪すぎる+36
-14
-
251. 匿名 2025/08/25(月) 23:30:37 [通報]
親は結局、兄に甘いんでしょ、主早く逃げた方がいい返信
犬は親に任せて。早く出た方がいい。+30
-0
-
252. 匿名 2025/08/25(月) 23:31:04 [通報]
>>246返信
考えていないんだろうね
親がやっていることは目に見えてないタイプかもね
何もしてないって思い込んでるだけで親はすでに行政に相談に行っている可能性すらある
結局犬だって病院連れて行ってるのは親だし+57
-22
-
253. 匿名 2025/08/25(月) 23:31:12 [通報]
>>4返信
ほんと
東京なら探せばペット可のシェアハウスもある+1
-2
-
254. 匿名 2025/08/25(月) 23:31:31 [通報]
自分で病院に連れて行けない程忙しいのに犬連れて一人暮らし始めたら誰が犬の面倒見るの?返信
+25
-1
-
255. 匿名 2025/08/25(月) 23:31:50 [通報]
1人暮らしから話は逸れるけどワンちゃん連れて旅行に行って気分転換してみたら?返信
人間だけの旅行と違ってかなり神経使って子連れ旅行みたいに疲れるけどそれでも一人暮らししたいって思うなら覚悟が決まるかと。+3
-9
-
256. 匿名 2025/08/25(月) 23:32:07 [通報]
>>243返信
古い一軒家なら大型犬OKのとこもある
マンションとかだと「共用部で抱っこできるサイズ」とかだから頑張れば細身の大型犬種なら…
+4
-0
-
257. 匿名 2025/08/25(月) 23:32:09 [通報]
>>247返信
もう飼ってるんだから仕方ねーだろ
無職の兄に文句言えや+16
-9
-
258. 匿名 2025/08/25(月) 23:32:43 [通報]
無職の味方多くて草返信+3
-4
-
259. 匿名 2025/08/25(月) 23:33:15 [通報]
貯金100万返信
朝から晩まで仕事
老犬2匹
厳しいけどこれで一人暮らしは破綻するから止めた方が良い、いちばん犠牲になるのが犬
犬は親に任せてあなただけ先に家を出なされ+31
-0
-
260. 匿名 2025/08/25(月) 23:33:22 [通報]
主は転職成功してから先のこと考えるしかなくない?返信
兄の件は親に任せるしかないし+5
-0
-
261. 匿名 2025/08/25(月) 23:33:27 [通報]
>>1返信
緊急性が高いのであなただけがひとりで逃げるしかない。
この場合はもう残念だけど、犬のことは諦める。+21
-2
-
262. 匿名 2025/08/25(月) 23:33:29 [通報]
>>50返信
こんな親と兄だから給料の大半を家に入れてる可能性も…。+77
-8
-
263. 匿名 2025/08/25(月) 23:34:35 [通報]
>>262返信
5万入れてるらしいよ
あと引きこもり時期あったのと奨学金の返済してるから貯金少ないって追記されてた+63
-0
-
264. 匿名 2025/08/25(月) 23:35:58 [通報]
主さん状況が混乱して容赦ない正論にグサグサ刺さってるかもしれないけど返信
あなたが心身ともに健康で仕事に行けないと犬を連れて1人暮らしは厳しいのでまずはお兄さんをカウンセリングに連れてって。+3
-6
-
265. 匿名 2025/08/25(月) 23:37:23 [通報]
>>247返信
老犬みたいだし、兄も主も未成年の頃から飼ってるんじゃないのかな
中高生のきょうだいのいる家庭が犬飼うのはおかしくないよ
子供がどっちも自立がうまくいかなかったり、不安定になっていたり、予想外のことが起きてるんでしょ
でも別に全てが破綻してる訳じゃないのでは+6
-4
-
266. 匿名 2025/08/25(月) 23:44:10 [通報]
>>1返信
その状況なら兄を追い出しましょう
次回兄が暴れたら警察に通報してください
警察官は23条通報をしてくれるので自傷他害のおそれのある人物は精神病院に入院になります
入院中に正気でない者をもう家に置いておけないことを行政によく訴えてください+5
-5
-
267. 匿名 2025/08/25(月) 23:45:17 [通報]
>>263返信
よこ
そもそも論になっちゃうけど、奨学金って本当に負担だよね
そこまでして大学出す意味あるのかな+45
-10
-
268. 匿名 2025/08/25(月) 23:46:30 [通報]
>>155返信
ペットを病院に連れていかない理由なんてほぼ100%お金だよ+41
-1
-
269. 匿名 2025/08/25(月) 23:46:47 [通報]
>>5返信
主さんも仕事で犬の世話ができる状況じゃなさそうだもんねぇ
私なら、とりあえず高齢犬を2匹とも実家で看取るよ
そして貯金頑張って、看取ったら自立かな+189
-1
-
270. 匿名 2025/08/25(月) 23:47:06 [通報]
>>3返信
簡単??
朝から晩まで働いて、貯金も少なく、高齢のペット連れて家借りるのが簡単とは?+73
-2
-
271. 匿名 2025/08/25(月) 23:47:21 [通報]
>>1返信
こんな機能不全家族に飼われて可哀想+13
-10
-
272. 匿名 2025/08/25(月) 23:50:01 [通報]
>>1返信
病院連れて行けない勤務状態じゃ、
一人暮らしで犬の世話どうやってやってく計画なの?
散歩は?病気になった時は?(犬も主も)
犬を実際に飼ってるのに、幾らかかりそうか大体の見当つかないの?+9
-0
-
273. 匿名 2025/08/25(月) 23:50:23 [通報]
順序立てて計画的に実行していこう返信
まず、仕事がブラックで転職したいんだよね
これを解決させてから単身で引っ越す
どこ住みか分からないけど家賃の安いところが良いよね。大家さんが一階に住んでるとかだと安い場合がある。安全面も大きい
単身向けの都営住宅に入れたら良いけど駅から遠くなるからなぁ
駅と家が遠い場合、原付が便利だよ。自転車より速いから家を特定されにくいし遠いところも買い物に行けるし
フルフェイスのヘルメット被れば顔も分からないし
自分の身辺が整うまでは休みの日に犬たちの様子を見に行く。注意すべきはここで兄と揉めないこと。敵認定されると後が厄介になる。刺激しないようにする
犬と暮らすのは主さんの生活が落ち着いて、収入が倍くらいに増えてからが良さそう。または犬と暮らしても良いパートナーを見つけるとか
仕事も変えるならガラッと環境かえて都心じゃなくて家賃の安い郊外でもいいと思う。家賃が1番ネックになると思うから
逃げたい気持ち分かるよ。どうか頑張ってほしい
幸せな道に進むことを祈ってる!+8
-2
-
274. 匿名 2025/08/25(月) 23:51:00 [通報]
とりあえず主さんだけ家を出よう返信
転職活動頑張ってホワイトに転職しよう+11
-0
-
275. 匿名 2025/08/25(月) 23:51:47 [通報]
主の自立と老犬の世話と兄のことはそれぞれ別の問題で、主が個人の努力でどうにかできそうなのはとりあえず自分のことだと思います返信
優先順位つけて行動に移す+8
-0
-
276. 匿名 2025/08/25(月) 23:53:51 [通報]
>>261返信
私もそれが現実的だと思う
主が引っ越して落ち着いてから兄のことは行政に相談するとか
犬に関してできることは週末に様子見に行くくらいじゃないかな…+14
-0
-
277. 匿名 2025/08/25(月) 23:55:24 [通報]
せめて1匹だけ引き取るとか。いきなり老犬2匹は大変そう返信+0
-1
-
278. 匿名 2025/08/25(月) 23:55:31 [通報]
気持ちは分かるけど、老犬2匹連れて一人暮らしスタートなんて無謀すぎるよ!返信
貯金は最初の住処や家電などですぐゼロに消し飛ぶ。普段のお給料で犬2匹飼うのオッケーのお高い賃貸物件なんて、この先払っていけないでしょ!犬の食費や医療費も加わればすぐ詰んじゃうよ!よくちゃんと考えて。
世話もできないのに犬2匹を連れてくなんてやめて。生活環境が変わるのも犬にはストレスだろうに無責任だよ…+16
-0
-
279. 匿名 2025/08/25(月) 23:57:33 [通報]
ある程度理性が残っているなら、警察呼んだら兄がびっくりして、それ以降は自制する可能性あるけど(家族で経験済み)返信
状態が悪いとどうなるか分からない+2
-1
-
280. 匿名 2025/08/25(月) 23:57:45 [通報]
>>196返信
道端で捨てられてた子猫を保護したけど親が猫嫌いで飼えなかった
まあ病気はしたけど手術したよ
ガルでは「病気になったら数百万かかるのに」て言う人いるけど、そんなにかかるような病気になる事は滅多にないと思う
+4
-13
-
281. 匿名 2025/08/25(月) 23:59:48 [通報]
>>149返信
朝から晩までいないのは働いてれば何人いても同じでは??
何で一人暮らしの人だけ一日中いないからっていちゃもんつけるのか分からない+2
-4
-
282. 匿名 2025/08/26(火) 00:01:00 [通報]
>>280返信
よこ
ペットに高額医療受けさせるかどうかは別に飼い主が決めればいいことだよね+8
-1
-
283. 匿名 2025/08/26(火) 00:01:15 [通報]
病気の猫と一緒に実家出て一人暮らしし始めたけど、70万くらいは引っ越しで飛んだよ。返信
ペット可物件は家賃管理費高いし、それ以外にも足音響かないように防音タイル敷き詰めたり、ペットグッズも揃えてあげないといけない。通院には車がいるから駐車場も借りないと。車はある?
犬なら毎日散歩、高齢なら通院も頻度高いし、ちょっとした体調の変化も見逃せない。
1人で2匹の高齢犬のお世話&介護、最期まで看取る覚悟がいる。
経済的にも時間的にも主さんにはかなり厳しいと思う。
本当に大事なら親御さん説得してお兄さんをなんとかするところからじゃないかな。
実家でも仕事セーブして犬の側にいれる時間作るとか。
お昼主さんが仕事の間は老犬施設に預けてお世話してもらうとかはどうかな。+19
-1
-
284. 匿名 2025/08/26(火) 00:03:35 [通報]
うち17歳のトイプーが3頭いるけど返信
高齢だからどこかしら不調で病院だけで毎月月5万~10万かかってる
薬代は別で月3万5千円くらい、1頭は失明してるけど目薬が週1で診察込で3千円するし
その他トリミングとごはん代
12月に腎不全で入院したときは7万かかった
手取りいくらなの?高齢犬2頭連れてアパートで暮らすのに貯金100万は無理だよ
わんちゃんが毎日点滴になったり入院したら仕事調整して通える?
まずワンちゃんはそのままで、お兄さんをどうにかしないと
でもワンちゃん殺されないか心配だわ+8
-1
-
285. 匿名 2025/08/26(火) 00:03:45 [通報]
主の親御さんもまだ現役で働いてたりするのかな返信
日中は兄だけとか?+4
-0
-
286. 匿名 2025/08/26(火) 00:07:26 [通報]
>>133返信
ひとまず転職が上手くいってからの方が良くない?
転職後も何かと慣れるまでは大変だと思うから。
ひとつひとつクリアしていく余裕あるなら。
それ以上に、今家にいることがしんどいなら、主だけ引っ越しかな?
転職、引っ越し、犬を全部を一気にやるのは大変そうに思うよ。+102
-0
-
287. 匿名 2025/08/26(火) 00:08:16 [通報]
>>1返信
通院を親に強引に押し付けないといけない程の激務の時期がある仕事なのに、一人でどうやって高齢犬の世話するつもりですか?
しかも2匹いるみたいだし
深刻な病気になったらほぼ付きっきりになることもあるのに
金銭的にもキツそうだし無理そうな一人暮らしを目指すより先に行政に相談でしょうね+14
-0
-
288. 匿名 2025/08/26(火) 00:08:58 [通報]
>>1返信
厳しいようだけど、たった100万では犬2匹連れて出るのは不可能だよ。
家は借りれるだろうけど、犬の病院代がどれだけかかるか分かってるよね?
おまけに朝から夜まで仕事となると、体調の悪い犬達は実家にいる時と同じで放置されることになるよ。
仕事そんな休める?
主1人なら暮らしていくのは簡単だけど、ペット有りなら無理だと思う。+18
-0
-
289. 匿名 2025/08/26(火) 00:10:04 [通報]
>>1返信
自分の弟がトピ主さんのお兄さんのような感じでそれはそれは苦しみました
10代と20代楽しいことがあってもそれがちらつきあまり良い思い出がありません
どうかワンちゃんとしあわせに暮らせることを願います
できたら一人暮らししてほしいです
ただお仕事フルタイムだとワンちゃんのお世話は物理的に難しいと思います
体力的にも精神的にも
ご両親を説得してワンちゃんのお世話はしてもらう
万一の時のためにペット可のアパートを借りておく
はどうでしょうか+10
-0
-
290. 匿名 2025/08/26(火) 00:11:57 [通報]
>>1返信
お金じゃ無くてマジ逃げた方が良い
そのお兄さん高齢犬に虐待とかしないか心配
ご両親も犬が具合悪いの病院連れて行かないなんて飼う資格無いと思う
主さんがしっかりしてそうだから出来れば犬連れて逃げて欲しい
お金より腹括りだと思う
腹括りがあれば収入増やせるよ+1
-5
-
291. 匿名 2025/08/26(火) 00:12:32 [通報]
>>70返信
行政は何にもやって来れないよ。(他人事だし)
結局、家族も何にも出来ないのよ。
腕っぷしは両親よりも上の兄だと思うし。
本当、どうすれば良いんだか。
もう、主は両親を捨ててでも逃げるしかない。
犬は連れて行った方が犬的にはハッピーだけれども。
残酷な事をいうと、苦しむ所を見ずに死に目に会うくらいが主的には良いのかも。
苦しむ所を見るまでが飼い主の役目だとは思うけど、この役目を誰かが追わなくちゃいけない。
辛いけど、動物を飼うという事はそういうとこ。
それを踏まえて考えなきゃいけない。
+7
-4
-
292. 匿名 2025/08/26(火) 00:13:43 [通報]
まず自分が転職して生活基盤しっかりしてからだよ返信+5
-1
-
293. 匿名 2025/08/26(火) 00:15:07 [通報]
>>244返信
それができたら引きこもり問題全解決してるわ+2
-0
-
294. 匿名 2025/08/26(火) 00:16:52 [通報]
>>237返信
そんなのすぐ戻って来るよ
現実だよそれが+8
-0
-
295. 匿名 2025/08/26(火) 00:17:52 [通報]
>>280返信
お金かからないかもしれないけど、だから予算をとっておかないのは違うと思う+3
-0
-
296. 匿名 2025/08/26(火) 00:19:12 [通報]
>>133返信
どこ住みか分からないけど、奨学金返しながらだと、
手取り25でも一人暮らしカツカツじゃない?+45
-0
-
297. 匿名 2025/08/26(火) 00:19:14 [通報]
>>281返信
里親は単身者不可が多いけど、そうなってるのにはちゃんと根拠があるんだよ+2
-0
-
298. 匿名 2025/08/26(火) 00:22:21 [通報]
>>264返信
この兄がカウンセリングに行くわけないよ+15
-0
-
299. 匿名 2025/08/26(火) 00:25:38 [通報]
>>233返信
子供不可の物件はあまりないし。
病気になれば保険も効くし+6
-0
-
300. 匿名 2025/08/26(火) 00:28:29 [通報]
>>3返信
犬の病院代、結構かかるよね+16
-0
-
301. 匿名 2025/08/26(火) 00:30:45 [通報]
>>252返信
朝から晩まで働いてるのに犬引き取りたいとか自分も子供部屋おばさんでたった100万しか貯めれてないのに兄のこと軽蔑してるの意味わからん
人のことどうのこうの言ってる暇あるならさっさと自立しろよとしか+51
-28
-
302. 匿名 2025/08/26(火) 00:32:08 [通報]
>>110返信
行政に行ってキチガイ兄貴を病院に入れれば実家で暮らした方が主もわんこも楽だし+10
-4
-
303. 匿名 2025/08/26(火) 00:32:52 [通報]
独身一人暮らしでも貯金100万はないぞ返信+1
-3
-
304. 匿名 2025/08/26(火) 00:33:01 [通報]
>>298返信
あんたに聞いてない+0
-9
-
305. 匿名 2025/08/26(火) 00:33:14 [通報]
>>269返信
朝から晩まで働いて、何かあってもすぐに病院など連れて行ってあげられない状態なのに主は犬の世話なんてしてなさそうだけど+94
-0
-
306. 匿名 2025/08/26(火) 00:37:19 [通報]
>>298返信
本人に問題意識がないとカウンセリング意味ないよね
無理矢理病院につれて行っても薬だって飲まないだろうし
ものすごく根気がいるし時間がかかると思う+9
-0
-
307. 匿名 2025/08/26(火) 00:39:16 [通報]
>>303返信
賃貸契約と引っ越しで半分は飛ぶよね
家電とか揃えたりもあるし
初期費用は賄えて残高が残る程度+1
-0
-
308. 匿名 2025/08/26(火) 00:40:24 [通報]
>>70返信
女児監禁の犯人も家族の訴えで病院が入院処置のために家に来て発覚
行政と精神病院に積極的に通院(本人でなく)相談するのが肝心+7
-2
-
309. 匿名 2025/08/26(火) 00:40:28 [通報]
>>233返信
子供は国が助けてくれる
人間だから当たり前
犬は悪いけど娯楽だからね
保険も効かないからとにかく出費が半端じゃない
今の主さんの状況じゃ無理だよ
+12
-0
-
310. 匿名 2025/08/26(火) 00:42:28 [通報]
>>120返信
無責任だな+11
-9
-
311. 匿名 2025/08/26(火) 00:42:51 [通報]
>>11返信
100万あれば、余裕で引っ越しできるけど…
保証人になってくれる親もいるし、
敷金礼金0のところも沢山ある。
引っ越し屋さんに頼むのも5万くらい。
ペット可能の物件なんてたくさんある。すぐに引っ越せるよ。
ネットで見るよりも、近くの不動産屋へすぐに行けばすぐに見つかる!
職場に近く、動物病院が近い物件がいいよ。
+45
-30
-
312. 匿名 2025/08/26(火) 00:43:45 [通報]
>>303返信
15万でも引っ越しできるよ
100万で引っ越しは余裕すぎる+1
-5
-
313. 匿名 2025/08/26(火) 00:44:29 [通報]
>>306返信
そう カウンセリングって自分でやばいと思って行くもので、人から言われたら余計に行かないよね+7
-0
-
314. 匿名 2025/08/26(火) 00:44:42 [通報]
>>196返信
横、まあ危険が及ぶくらいならって事でしょ。
今のワンちゃんの病状がどんなもんかにもよるのよね、元気なら朝晩の散歩と具合悪い時病院くらいならかかっても2、3万ですむ場合もあるけど持病あると10万以上も飛ぶしねえ、、
寄声兄が危害加えないなら病院代払いながら貯金もっと増やすしかないかね+1
-0
-
315. 匿名 2025/08/26(火) 00:47:35 [通報]
実家の親が犬を飼い始めたんだけど、母親がもともとヒステリックな性分で、機嫌を態度に表すもんだからビビりの犬が怯えている。返信
温厚な父といるときには明らかにリラックスしてるのがわかるんだけど、自分が世話してる犬が父に懐くのが気に入らないらしく、父に八つ当たりするせいで余計にビビられている。
生き物の世話に向いてなさすぎて犬がかわいそうだから引き取ってやりたい。けど、ちょっと遠いんだよなあ。+0
-2
-
316. 匿名 2025/08/26(火) 00:48:07 [通報]
昼間ワンちゃんを見てくれるペット可シェアハウスあるってよ!返信+3
-0
-
317. 匿名 2025/08/26(火) 00:48:13 [通報]
>>5返信
自分も危険なんだからワンコは里子に出すか老犬ホームに預けるかとか…
あなたに何かあればワンコはもっとひどい状態になるのは間違いなさそうだし
外野に何言われても覚悟決めるしかないと思う
老犬ホーム調べてみたら?
地域にあればいいんだけど
うちの地域にも最近できたらしい
お金はかかるけど
一人暮らしはできるだけ安い安いところにとか家電はジモティーでもらえることもあるよ!
抜け出せますように…+84
-13
-
318. 匿名 2025/08/26(火) 00:48:25 [通報]
>>312返信
15万で完了は流石に特殊すぎるわ+2
-0
-
319. 匿名 2025/08/26(火) 00:49:07 [通報]
ちょっと話それるけど。返信
実家ぐらしをばかにするようなコメントもあるけど、私の友達も実家ぐらしで、弟は働いているものの家にいるときは部屋から出てこずゲーム三昧で、ご飯はドアの前において、夜勤で出勤したら部屋に入って親と一緒に弟の部屋を掃除するって子がいます。
その子は家族に生活力を依存されていて、とてもじゃないけど一人暮らし出来ないって言ってた。
もう一人、実家ぐらしがいて、その子は兄が優遇され、兄のために妹がお金を出すのは当たり前のような母親の考えに振り回され、働いたお金を取られてしまうそうです。
どちらも親を捨てきれず、家のことをしたり、お金の援助をしてしまい、大変だと言っていました。
世間で言う子供部屋おばさんにも、甘えだけでなく様々な理由があると思います。
+2
-5
-
320. 匿名 2025/08/26(火) 00:51:59 [通報]
人の家庭の事情なんてマジで関係ない。返信
主が前に進みたいなら勢いで一人暮らし始めるのもアリだよ。+4
-0
-
321. 匿名 2025/08/26(火) 00:52:21 [通報]
>>297返信
かと言って実家にいても犬は危険な気がするしね
これから新たに飼うなら反対だけど、もう既に飼ってるなら連れて逃げるしかなくない?+2
-4
-
322. 匿名 2025/08/26(火) 00:53:33 [通報]
>>319返信
主のところは引きこもり時期も家にいさせてくれたみたいだし、そういう特殊な感じとは違うんじゃない?
あと主も親に甘えて家にいた時期があったみたいだから、家族全体が足りないところを補い合ってるんじゃないのかな
兄が悪、親が悪とかじゃなくて+5
-0
-
323. 匿名 2025/08/26(火) 00:53:56 [通報]
>>295返信
そんな事言っても社会人になったばかりじゃそんなに貯められないし
一人暮らししながら貯金すればいいじゃない
+2
-0
-
324. 匿名 2025/08/26(火) 00:54:55 [通報]
>>282返信
高額医療受けれないならそのまま餓死した方がマシなんて動物いないんじゃない?
+1
-3
-
325. 匿名 2025/08/26(火) 00:55:27 [通報]
誰も主の人生なんか責任を取らないんだから主の直感で家を出るタイミングを探しな。返信
+4
-0
-
326. 匿名 2025/08/26(火) 00:56:09 [通報]
>>324返信
そういう考え方それぞれ飼い主次第ってこと+3
-0
-
327. 匿名 2025/08/26(火) 00:58:12 [通報]
>>312返信
主はペット可物件なんだけど
ペット可は敷金礼金高いのよ+3
-0
-
328. 匿名 2025/08/26(火) 00:59:17 [通報]
一人暮らしなら100万あれば返信
充分だけど、
シニア犬2匹連れてとなると
病院にかかった時に足りないm(_ _)m
軽く投薬点滴だけでも10万行ったり、
手術で50万とか平気で飛びます( ; ; )
私は今はハムスターやモルモット
友人から引き取って飼ってますが、
ペットショップから購入していなかったので
保険に入っていなくて病院にかかると
平気で生体代の数倍行きます。
ペット保険にはいってないなら
厳しいかもしれませんm(_ _)m+6
-0
-
329. 匿名 2025/08/26(火) 00:59:35 [通報]
病院に連れて行く時間もない主が老犬2匹連れて一人暮らしは現実的じゃないな…返信
介護になったら仕事も続けられない、でも実家に置いておくのも心配なんだよね
老犬ホーム探してみたら?
+0
-0
-
330. 匿名 2025/08/26(火) 00:59:49 [通報]
>>133返信
犬が主の心の支えになっているようだから、一緒に連れて行きたい気持ち分かるけど、
転職で相応の収入があって、定時上がり出来ないと、早々に首が回らなくなっちゃう気がするよ。
2匹なら年間50万は必要ってペットショップのサイトに書いてあったよ。
手取りで年500万くらい稼いでるなら、犬のお世話は大変だけど、お金的には心配ないねって思えるんだけど。+43
-0
-
331. 匿名 2025/08/26(火) 01:02:30 [通報]
兄にアパート与えて一人暮らしさせたほうが、犬つれて引っ越しよりまだ安くつくし、犬も環境が変わらなくて良いのでは返信
でもそれ決断してお金出すの親だろうからね+0
-2
-
332. 匿名 2025/08/26(火) 01:03:21 [通報]
>>1返信
厳しいようだけど、実家にいる今でさえ時間がなくて病院に連れていけない人がいきなり2匹の面倒を見れるのかな?結局病院に連れて行ってけれたのはご両親なんだよね?+15
-0
-
333. 匿名 2025/08/26(火) 01:04:11 [通報]
賃貸も1頭ならいいけど複数はダメとかありそう返信+4
-0
-
334. 匿名 2025/08/26(火) 01:04:18 [通報]
>>311返信
主は実家だから家具や家電必要で色々と初期費用で安くても30万くらいはかかる
月の収入どれくらいかわからないけど貯金100万切ってる状態で一人暮らしは不安だよ
ペット付きならなおさら
+21
-7
-
335. 匿名 2025/08/26(火) 01:07:14 [通報]
>>1返信
まず、お兄さん病院だよね…
無職な上に精神異常きたしてるよ+5
-0
-
336. 匿名 2025/08/26(火) 01:07:58 [通報]
主はちょっと疲れすぎて思考が纏まらなくなってるだけ。返信
気分転換して頭がスッキリしてから冷やかしでいいから不動産屋行って参考程度に情報を得てきな。
ここで聞いても釘ばかり刺されて終わるから。+7
-1
-
337. 匿名 2025/08/26(火) 01:08:16 [通報]
>>323返信
横だけどペットの養育費は親にも出してもらえば良くない?元々親が飼ってたんでしょ+1
-2
-
338. 匿名 2025/08/26(火) 01:17:18 [通報]
>>337返信
餌とトイレシート代は自分で持って犬専用の生活防衛貯金として少し出してもらえたらいいよね。+2
-1
-
339. 匿名 2025/08/26(火) 01:18:24 [通報]
>>1返信
田舎でも月5万の家賃の物件は結構制限あると思う。
犬2匹も一緒なら7万くらいの物件になりそう?
敷金礼金引っ越し費用、家具家電払ったら、50万は使うよ。
幾ら主が若くても貯金は少しでも残しておきたい。
犬のために全額使ってしまうのは心配。+5
-1
-
340. 匿名 2025/08/26(火) 01:20:31 [通報]
一気に進めようと思わないでコツコツと返信
転職を考えているならまずはそれじゃないかな
頑張ってね+6
-0
-
341. 匿名 2025/08/26(火) 01:20:41 [通報]
>>333返信
あるよ+0
-0
-
342. 匿名 2025/08/26(火) 01:21:18 [通報]
>>335返信
お兄さんさえどうにかすれば実家住みでいいのにね+0
-0
-
343. 匿名 2025/08/26(火) 01:21:59 [通報]
>>305返信
どことなくズレた主にズレた家族+43
-4
-
344. 匿名 2025/08/26(火) 01:24:28 [通報]
>>1返信
落ち着いた環境の方が長生きしそう。それに2匹なら留守でも淋しく無さそう。とりあえず獣医さんに相談してみるとか。治療費についての相談はされなれてると思うから最低限の治療費ならこれくらいあればいいとか試算してくれると思う。+3
-0
-
345. 匿名 2025/08/26(火) 01:24:57 [通報]
>>338返信
そうそう
万が一の大金は主がちょっとずつ貯めて+2
-1
-
346. 匿名 2025/08/26(火) 01:29:11 [通報]
>>2返信
この漫画無料で読めるから読んだ
面白かった
この猫(諭吉)と暮らしたい+35
-1
-
347. 匿名 2025/08/26(火) 01:30:31 [通報]
年取ったワンちゃんが暮らすとこあるよねそこにお願いするのがいいのでは返信+0
-0
-
348. 匿名 2025/08/26(火) 01:31:52 [通報]
実家から大して距離は離れなくてもいいからとりあえずお兄さんと距離が取れればいいよね?返信
+0
-0
-
349. 匿名 2025/08/26(火) 01:31:58 [通報]
家族の問題だし主が一人で悩まなくていいよ返信
親御さんと話し合って+1
-1
-
350. 匿名 2025/08/26(火) 01:35:38 [通報]
親も兄のせいで鬱になってそうだな…返信+5
-0
-
351. 匿名 2025/08/26(火) 01:40:50 [通報]
>>71返信
田舎なら自分さえ我慢すればボロい戸建ある。犬はボロくても文句言わないから
家電や家財はある程度実家から持ち出してあとはジモティでもらう
+14
-0
-
352. 匿名 2025/08/26(火) 01:45:36 [通報]
なんだかんだ主の親は怒らないとダメだけど犬を病院連れてって主の引きこもり期間も支えているわけで、家を出て定期的に主が確認しながら病院連れて行かせるのが現実的だと思う。返信
主にとって犬が支えなように両親も犬が生活の一部かもよ。散歩とかご飯とかは主がそこまで忙しいならご両親がされてるのでは?
もちろん両親が病院に連れて行かないのはダメな部分だけど、主も親をそれなりには気にしてあげてもいいと思う。
あとは犬の引っ越しはそれ自体がストレスになることもあるので、虐待受けてないなら環境は変えなくてもいい。問題である病院については主が確認したり電話したりし続けたらどうかな。
面倒だろうけど、もし犬と一緒に暮らすと電話や確認作業の倍やることいっぱいあるよ+13
-0
-
353. 匿名 2025/08/26(火) 01:56:49 [通報]
>>1返信
今はリモートでいろいろ仕事あるからそっちへの転職も検討してみては?+0
-0
-
354. 匿名 2025/08/26(火) 02:04:19 [通報]
>>319返信
過保護タイプとか搾取タイプとか色々いるけど一人暮らしさせてくれない親は基本毒親だよね
毎回はよ逃げてって思う+6
-2
-
355. 匿名 2025/08/26(火) 02:08:17 [通報]
>>133返信
全部一気に上手くやろうとしないことだね
優先順位決めて出来ることから
多分親御さんはあなたに甘えてるんだと思う
主さんはとにかく自分の身の確保
その状況でペット二匹は物件も少ないし諦めた方がいい。結局みんな共倒れになりそう。
お兄さんを更生させるのは親の役目だし、本人が自分で解決する問題だから抱え込まなくていい。
家にお金も入れなくていい。
ペットは休みの日に様子見に行く。
出てって見ると案外勝手に元気にやってくよ
経験で言わせてもらうと
家族とは言え他人の分まで抱えるのもうやめな
+30
-11
-
356. 匿名 2025/08/26(火) 02:09:40 [通報]
毒親ってそうだよね返信
ペットの面倒もまともにみれないの+3
-2
-
357. 匿名 2025/08/26(火) 02:21:35 [通報]
>>352返信
兄がいなかったらそれで良さそうなんだけど、暴れる兄が何するか分からないから犬連れて出て行きたいのかもね+2
-2
-
358. 匿名 2025/08/26(火) 02:45:57 [通報]
>>13返信
田舎はペット可の賃貸難しいよね。あってもやたら高かったり+23
-0
-
359. 匿名 2025/08/26(火) 02:51:47 [通報]
>>331返信
アパートだけ与えてどうするのよ
無職だから生活費ないし
あとニートだし家事もできなそう+4
-0
-
360. 匿名 2025/08/26(火) 02:53:59 [通報]
行政に相談とか言ってる人いるけど何もしてくれないよ返信
こっちは親族がアル中だったけど役所に相談したらウチに言われましても!と言われ保健所の相談所紹介されて家族会にでましょうのみ
精神科も3ヶ月ルールがあっていったん退院させられる
主が本気で犬と暮らしたいなら在宅ワークしかないね
仕事で病院連れていけない人ができるかな?
仕事みつけた後、家を借りてやれるとこまでやってみなよ
+5
-2
-
361. 匿名 2025/08/26(火) 02:55:27 [通報]
仮に家出れたとして犬の世話する時間あるの?返信
忙しいんだよね?しかもに2匹も+3
-0
-
362. 匿名 2025/08/26(火) 03:07:24 [通報]
実家から出たことない人って正義感かざして理想的なこと言うけど現実味ゼロだよね返信
犬連れ出して一人暮らしよりまず暴力兄のことを行政に相談しなよ
実際暴力兄はいないけど毒親のところに猫を置いて置けないって猫連れて一人暮らし始めた元こどおばの友達いるけど
仕事を理由に高齢の親を呼び出して世話させたり
親の猫だからって餌代病院代のお金貰ったりしてて
本人はいたって当たり前で猫にいい環境与えてるっていうけど
聞いてて結局毒親毒親言う割に頼ってるし高齢の親振り回してるだけで実質ことおばと変わりないじゃんって思ってる
貯金が500万あるって自慢げに言うけどそりゃ家にお金入れてなければ貯まるでしょうねとしか思えないしね
ペットの幸せじゃなくてただの現実逃避の自己満足だよね+8
-1
-
363. 匿名 2025/08/26(火) 03:10:15 [通報]
主の親は主のことも引きこもってた時に家で居させたように兄のこともいつか自力で立ち上がると信じてるんじゃないかな。返信
でも多分精神科とか行かないとダメな状況で、良くも悪くも主の自立の成功体験で兄も家に住まわせておけばいいと思っている節もあるのかもしれない。
主はなんだかんだ親には感謝の心はたとえ嫌いでも毒親でも持っていいと思う。
ただ、兄の問題については感謝とはまた別の問題なので出ていくといいよ。
犬に関しては詳しく聞けてないけど今までの情報だけで判断すると親の元で過ごした方がいいんじゃないかな。
病院に連れて行けてなんだかんだ今までご飯を与える余裕があったおうちに置いていって定期的に主が見にいくといいよ。
親も元気かついでに見たらいい。主がいなくなったら案外行政相談とか病院とか真剣に考えるかもよ+8
-0
-
364. 匿名 2025/08/26(火) 03:15:39 [通報]
>>5返信
実家にいても自分で病院に連れていけないほど仕事忙しいのに、引っ越したからって病院連れて行く時間は取れるようになるんだろうか?引っ越しと同時に転職するのかな?
家賃無しで100万しか貯まってなくて果たして犬にかかるお金+一人暮らしによる支出増に耐えられるだけの稼ぎがあるのか?
老犬だと何だかんだ病院やらなんやらでお金かかると思うけども。+156
-2
-
365. 匿名 2025/08/26(火) 03:20:42 [通報]
>>21返信
行政→精神科に相談。民間救急で精神科に搬送。
こどもを殺してくださいという親たち
って漫画があるんだけど、かなりリアルに描かれている。
民間の引きだしやみたいなとこは、見極めないと金儲けの為にやってるとこもあるから慎重に選んでください。
行政に相談が1番安心だと思う。
家で暴力を振るったり引きこもりの成人が、生い立ちから精神科に入院するまでの流れが描いていて、参考になると思う。
貴女と家族、わんこを守るためになるべく早く相談してください。
+67
-1
-
366. 匿名 2025/08/26(火) 03:21:49 [通報]
実家から出た方が良いのは当たり前だけど、ペット連れてくれて行くってなったら最低でも300万くらいはあった方が良いですよ、何があるか分からないし返信
一瞬ペットが急に環境変わるのもどうかとは思ったけど、実家だとストレス凄そう…可哀想
+4
-0
-
367. 匿名 2025/08/26(火) 03:22:22 [通報]
>>334返信
仕事してて家賃払えるならできるじゃん
+6
-4
-
368. 匿名 2025/08/26(火) 03:22:26 [通報]
>>1返信
自分が出るよりも兄を出そうよ
まず、
親に宣言する(親も相談してる可能性があるから)
福祉課などで相談し、精神科に入院してもらうか、グループホームを探して引き受けてくれる場所を見つける(全国どこでも迎えにきてくれる施設を選ぶ)
同時に扶養家族から外して、兄が精神病の福祉とか、生活保護とか受けられるように手配する
とかじゃないかな?
やった事がないけれど、わからなかったら検索して、誰にでも相談してみようよ
本当なら親がやるべきだろうけど、親も絶望しているんだろうね
親にはできないんだから自分でやった方が良いと思う
大変だと思うけれど、お金はないが兄を出したいと言う目的さえハッキリと見失わなければどこかに道があるよ
引きこもりのグループホームとかもあるし、多分相談なら乗ってくれると思う
お金はあまりないとかでも、相手はプロだから相談してくれる場所もあると思う
自分さえ諦めなければ、親だってそれに引っ張られて気力が戻るかもしれないし
犬にとってはそれが良いと思うよ
具合が悪いのに長時間放置されたら犬だって不安になるだろうし、自分が出掛けててもエアコンつけっぱなしにしなくちゃならない
火事になっても誰も犬を助けてくれない環境よりも、家の方が良いと思う
兄が暴れるせいで犬が具合悪くなってるかもしれないし
ペットが飼えるシェアハウスを探すよりも兄を出す方が楽だと思う
+5
-3
-
369. 匿名 2025/08/26(火) 03:52:08 [通報]
悲しい現実だけど貯金100万程度の激務の貧困女性が、具合の悪い高齢犬2匹連れて一人暮らしする方が、DV兄がいる実家で暮らすより犬は不幸になるリスク高いね。返信
体調悪い犬を病院にも連れて行けないくらい忙しい生活なのに、一人暮らししてどうやって犬の看病するつもりなの?
帰宅したら死んでるとか普通にあるよ。
しかも動物の医療費高いから、100万なんて一瞬で溶ける。
宝くじ当たって億万長者になるか、金持ちの男捕まえて結婚で家を出るくらいしか方法思いつかないわ。+5
-1
-
370. 匿名 2025/08/26(火) 03:56:13 [通報]
>>133返信
なるだけ若いうちに家から出るんだよ
これ30代になってしまうと身動き取れなくなる
+35
-2
-
371. 匿名 2025/08/26(火) 04:02:05 [通報]
>>1返信
兄の程度がどれくらい酷いのか分からないからあれだけど、障害者施設に入れることはできないのかな?
+3
-2
-
372. 匿名 2025/08/26(火) 04:05:59 [通報]
>>368返信
精神科に入院だろうね。
治療をしてある程度回復しないとグループホームには入所できない。
引きこもりや暴力で家族に迷惑かけてる患者を専門にしてる精神科医もいるからうまくそこに繋げればいいね。
入院できれば、閉鎖病棟だけど治療は勿論、生活リズムから徹底的に指導してくれる。
+4
-1
-
373. 匿名 2025/08/26(火) 04:11:03 [通報]
>>372返信
そもそも30代兄が障害者かどうか。
男で無職で家に引きこもって気分で家族に暴力振るうって、精神疾患や障害はなくても、普通にある行為だし。
モラハラ、暴力男、ヒステリーは病気じゃない。
単なる人格障害だと、病気じゃなくて性格が悪い、素行が悪いだけなので、医療機関も行政も動かないのよ。
あと20年引きこもったら診断名付くかもしれないけどね。+4
-4
-
374. 匿名 2025/08/26(火) 04:26:28 [通報]
>>1返信
兄さん、ヤバいなあ、人生を自暴自棄になってるよね、自分自身が嫌で、更に今の自分自身の立場にも満足が出来なくて、それを家族にも八つ当たりして甘えている、自分自身が嫌いなヤツって周りも好きになれないんだよな、世の中を全て嫌になっている感がある、そんなヤツに自分自身のことを好きになれって言ってもさ、難しいのは分かるんだけど、せめて働くことや自立することが出来るように少しずつでも自信を持ってくれると良いのだが、主さんもご両親もそんな壊れた兄さんの姿に付き合うのはツラいよね、精神科に行けるならまだマシだけど俺は病気じゃないと更に怒ったりするだろうし、ただその場合まだプライドは残っていると思う、そのプライドを上手く立てて自信を付けられるようスイッチを切り替え出来れば良いのだが+5
-1
-
375. 匿名 2025/08/26(火) 04:38:33 [通報]
お兄さんのこと返信
包括センターとかに相談できないかな?+1
-0
-
376. 匿名 2025/08/26(火) 04:44:17 [通報]
>>24返信
暴れて奇声なんて普通じゃないから無理+45
-0
-
377. 匿名 2025/08/26(火) 04:54:29 [通報]
>>2返信
エプロン着てるのかわいい。そして名前も縁起が良い。+14
-2
-
378. 匿名 2025/08/26(火) 05:14:21 [通報]
>>1返信
主さん、結局が両親が犬を病院に連れて行ってくれたんだよね。治療費もご両親持ちでは?
一人暮らしにしたら仕事が忙しかろうが、全部自分でしなきゃいけないよ。職場の人は夜やってる病院に連れて行ってるよ、どんなに忙しくても。
お金も予防接種やフィラリアの薬代も毎年かかるし、治療費はめちゃくちゃ高い。日中体調崩しても主さん長時間いないんだよね、厳しくない?+6
-0
-
379. 匿名 2025/08/26(火) 05:22:55 [通報]
>>21返信
当事者だけど警察が二人来て、親と当事者それぞれなだめて落ち着くよう説得させられて終わりだよ
+30
-1
-
380. 匿名 2025/08/26(火) 05:37:23 [通報]
>>9返信
コロコロやなw+69
-1
-
381. 匿名 2025/08/26(火) 05:41:07 [通報]
>>298返信
家族が相談に行って薬を出してもらう
最終的に逮捕された奴もそういう経緯だった+0
-0
-
382. 匿名 2025/08/26(火) 05:56:09 [通報]
>>1返信
お兄さん統合失調症を発症してる気配はない…?
ただのDVかもだけど、「奇声」が気になる。
統合失調が悪化して、妄想で猟銃で近所の人を撃ったり、通行人を刺したり、家族を惨殺した事件ってそこそこある。なぜかいつも男の統失患者が起こす。
他害してるなら精神病院に強制入院させられる可能性があるから、とりあえずお兄さんにバレないように役所の福祉センターや大きな病院の精神科に問い合わせて相談してみたらどうかな。ここらへん詳しい人、補足お願い…
+9
-0
-
383. 匿名 2025/08/26(火) 06:11:22 [通報]
>>1返信
生活に困っているのであれば、このような支援を受けて主さんだけ家を出れば逆恨みされないと思います。
どうか無事に家を出ることができますように。+0
-0
-
384. 匿名 2025/08/26(火) 06:12:22 [通報]
本当ならお兄さん置いて家族全員が出て行くのが一番だけど、これやる親が少ないから悪化するんだよな返信
主さんとこもしなそう+0
-0
-
385. 匿名 2025/08/26(火) 06:29:37 [通報]
>>9返信
フォルムが可愛すぎる+57
-1
-
386. 匿名 2025/08/26(火) 06:31:40 [通報]
>>1返信
親だって怖いんだろうし通報する?
精神疾患の可能性もあるし入院して治療した方がお兄さんも楽になるかもしれない
犬の件にしてみても飼ってる人は忙しくても無理やり時間を作って病院やらトリミング、散歩に連れて行ってるからなぁ
やれないことはないと思う
+2
-0
-
387. 匿名 2025/08/26(火) 06:41:29 [通報]
>>379返信
それは保護の要件に当たらない程度だったんじゃない?
現場判断で程度の問題だと思うけど+2
-0
-
388. 匿名 2025/08/26(火) 06:51:01 [通報]
シニア犬2匹、病院代だけで貯金なくなるよ。返信
主さんにワンコの世話は無理です。+5
-0
-
389. 匿名 2025/08/26(火) 06:54:22 [通報]
>>11返信
役所がどうにかしてくれるの?+41
-1
-
390. 匿名 2025/08/26(火) 06:57:02 [通報]
>>1返信
主甘えすぎ!私は鹿児島の大隅だったから地元には大学もなくて仕事も当然離れたところで探したよ。
初任給20万とかだったよ
自立しなよ…恥ずかしいよ!+1
-8
-
391. 匿名 2025/08/26(火) 06:59:49 [通報]
>>3返信
実家暮らしで朝から働いてるのに貯金100万円とか金なさ過ぎ
そんなんじゃ一人暮らししても破綻するわ+14
-11
-
392. 匿名 2025/08/26(火) 07:08:06 [通報]
100万で家は借りられるかもしれないけど、老犬の病院代まで出せる?返信
病院にすら連れて行く時間のない主が、これから要介護になるかもしれない老犬の介護を一人で担える?
金銭的にも状況的にも無理だと思う。
実家でワンちゃんを看取ったあと、一人で家を出るならなんとかなる。+3
-0
-
393. 匿名 2025/08/26(火) 07:09:27 [通報]
>>355返信
どこをどう読んだら親が主に甘えてるになるんだろう
数年前まで引きこもりでようやく社会に出たけどブラックづとめの娘なんて、まだ人生の試運転みたいなものだし、心配してると思うんだけど
別に犬のことも主に頼ってるわけじゃないよね
主が望む対応をしてなかっただけで+8
-9
-
394. 匿名 2025/08/26(火) 07:09:32 [通報]
>>270返信
横だけど
じゃあ「困難だからこのまま実家にいて兄に殴られて暮らせ、諦めろw」って言うの?
励まして身の安全を確保するよう背中を押してるんだよ。
主さんだって簡単じゃないのは理解してる。
でも命より大切なものはないよ。自分の身の安全を最優先ってことで、そう考えたら「逃げるのは簡単」って意味で言ってるんだと思う。+0
-13
-
395. 匿名 2025/08/26(火) 07:10:15 [通報]
>>1返信
おはようございます。トピ主です。
コメントありがとうございます。
まずは一人暮らししてから犬のことを考えてみようと思います。
老犬ホームも調べてみます。
兄のことですが、以前ネットで引きこもりの家族を団体に引き取ってもらったけどすぐに戻ってきたと書き込みをみたことがあります。
私の兄の場合は暴れるタイプなので、もしどこかの施設に入ることが出来たとしても戻ってきたら、と考えるととても怖く相談できません。
母も、「そんなの相談しても意味ないでしょ」と諦めています。
+52
-8
-
396. 匿名 2025/08/26(火) 07:10:50 [通報]
>>391返信
実家にお金入れてるかもしれないし、クソ兄にお金取られてるかもしれないのに、よくそんな意地悪な書き込みできるね
人の心についてちょっと考えてみて+29
-6
-
397. 匿名 2025/08/26(火) 07:13:41 [通報]
>>9返信
たっぷりさんの柴犬かわいい❤️+34
-1
-
398. 匿名 2025/08/26(火) 07:19:45 [通報]
>>394返信
横だけど、主一人で出ていくのは難しくない
犬つれていくのは無謀
そういうことでは+13
-0
-
399. 匿名 2025/08/26(火) 07:20:20 [通報]
主は今家に5万じゃ犬2匹飼育可の部屋の家賃にすらならない返信
奨学金の返済・家賃・生活費・犬の餌代とか考えたら節約しても15万~20万位はかかるだろうから突発的な犬の病気とかも考慮したら30万位の手取りを貰える企業に転職できる自信はある?
主はかなり格安で実家に住まわせてもらえてるんだよ
現状が仕事の調整すら自分で出来ない立場なんだから転職できなかったら犬を連れて家を出れたとしても犬の世話出来ないよね+1
-0
-
400. 匿名 2025/08/26(火) 07:21:47 [通報]
>>395返信
お兄さんずーっと引きこもりなの?何か病院にかかってるの?
どっちみち親に任せるしかないし主は転職頑張って家出ればいいよ+54
-2
-
401. 匿名 2025/08/26(火) 07:24:31 [通報]
>>110返信
うちも少し似たような状況だけど
行政に相談って行ってるけど気持ちは吐き出せて多少はすっきりするけど全然解決にはならないんだよね。あんまり期待は出来ないかな。+49
-0
-
402. 匿名 2025/08/26(火) 07:24:53 [通報]
>>6返信
どっからどう見ても猫だろ+8
-2
-
403. 匿名 2025/08/26(火) 07:25:28 [通報]
>>1返信
うちは地方だから、ペット可で安い物件もそこそこあったよ。
仕事も続けるなら、取り敢えずの100万があればやって行けると思う。
無事逃げ出したら警察とか行政に相談したら良いと思うよ。+1
-2
-
404. 匿名 2025/08/26(火) 07:25:49 [通報]
>>13返信
100万じゃならないよ
初期費用で30万くらいは飛ぶし家具家電も一から用意しなくちゃならない
老犬二匹いたら食費光熱費も自分とプラスでかかるんだよ?あっという間に無くなっちゃう
あと、賃貸で小型犬のみや一匹はいいけど二匹は駄目ってところあるよ+42
-1
-
405. 匿名 2025/08/26(火) 07:26:22 [通報]
>>389返信
そうなのよ。結局話は聞いてくれたけどたらい回しにされた事がある。+34
-0
-
406. 匿名 2025/08/26(火) 07:27:19 [通報]
>>398返信
なるほどたしかに
犬を連れて行くのはさすがにきつい+0
-0
-
407. 匿名 2025/08/26(火) 07:27:43 [通報]
>>16返信
引き出し屋かな?めちゃくちゃお金がすごくかかるし兄に逆恨みされるんだよ。うちも同じような環境だから分かる。+40
-0
-
408. 匿名 2025/08/26(火) 07:29:03 [通報]
>>405返信
役所→警察呼んで
警察→病院行って
病院→おくすり出しときますね+33
-0
-
409. 匿名 2025/08/26(火) 07:29:43 [通報]
>>16返信
あれ怪しいからやめたほうがいいよ
人権無視の弱者ビジネス+88
-3
-
410. 匿名 2025/08/26(火) 07:31:32 [通報]
>>21返信
何年か前に隣の家の親戚が精神疾患持ちの人で怒鳴りながらうちと親戚の共有の塀の上に座って刃物持ってて警察に電話したら「親戚なら話し合いで何とかならない?塀を乗り越えたら住居侵入になるからその時は行きます」て言われて愕然としたわ。+63
-1
-
411. 匿名 2025/08/26(火) 07:33:25 [通報]
>>1返信
一人暮らしでわんこ1匹飼ってます
貯金云々よりも、まず主さんが朝から夜まで仕事で留守にするなら難しいんじゃないかな…
高齢犬だと特に。本気でペットと暮らすならリモート職に転職した方がいいと思う+6
-0
-
412. 匿名 2025/08/26(火) 07:38:29 [通報]
>>365返信
あれも第三者が間に入ってようやく医療につなげても、医師の判断ですぐに家に帰されるって流れだったよね
警察も同じで、結局家族でどうにかしろってところに帰着する+9
-0
-
413. 匿名 2025/08/26(火) 07:44:07 [通報]
>>311返信
いや100万は無理でしょ
ペット可の賃貸借りてるけど敷金礼金も高かった。田舎ならなんとかなるのかな?
ペットいると常に冷暖房つけっぱなしだし100万じゃ心許ない。兄をどうにかする方が早いと思う+32
-1
-
414. 匿名 2025/08/26(火) 07:46:53 [通報]
>>5返信
妹の立場じゃ犬をどうにかしてあげるぐらいしかできないよね・・・
自分の身だって危ないんだから。+25
-0
-
415. 匿名 2025/08/26(火) 07:47:50 [通報]
>>133返信
今は何でかんでも値上げ値上げで動物病院も検査や薬代なども値上げしてるんだよ
病気した子が食べる専用のご飯だけで2kg/6500円以上する
そういうの主は迷わず払える?正直ご飯代で高いとかキツいとか思うなら自立は諦めて、今の生活で出来る事をやった方が良い+33
-1
-
416. 匿名 2025/08/26(火) 07:55:20 [通報]
>>1返信
味噌汁とかに男性ホルモンを抑制するお薬溶かして兄ちゃんに毎日飲ませた方がいいよ
スピロノラクトンとか、個人輸入で手に入る+0
-5
-
417. 匿名 2025/08/26(火) 08:01:28 [通報]
>>22返信
私は家具なしで生活したからそこはお金かからなかったけど、田舎こそ犬2頭可の物件はなかなか無かった
敷金は通常の倍だし
家族仲良くて農家で米だけは頼れるのは良かったけど
老犬は小型なのかな
夜鳴きとか始まったらどうるんだろ
本当にケースバイケースとしか+4
-1
-
418. 匿名 2025/08/26(火) 08:02:30 [通報]
>>2返信
諭吉は好きだけど主人公が好きになれない
猫に家事やらせてだらけまくって「仕事行きたくない〜」って喚く
+18
-0
-
419. 匿名 2025/08/26(火) 08:05:15 [通報]
>>401返信
穏やかに過ごさせて、できるだけ外に接点持って、本人が現況を改善したいって思うのを待つしかないみたいなところあるよね
児相にも市の障害者支援窓口にもソーシャルワーカーにも病院にも警察にもNPOにも相談したけど
うちも未成年の息子だったけど数年耐えたからちょっとだけ気持ちわかるよ+9
-0
-
420. 匿名 2025/08/26(火) 08:05:47 [通報]
主コメ返信
>>133
>>395
+9
-0
-
421. 匿名 2025/08/26(火) 08:09:28 [通報]
>>22返信
親と話し合って、親に出してもらうところは出してもらうでいいんじゃないのかなー主が飼いだして持て余してるわけじゃないんだから
主が全部負担することない
むしお金の心配より、忙しすぎる主が犬の世話や通院介護できるかどうかだよね
主コメで老犬ホームも検討してるっぽかったけど+3
-0
-
422. 匿名 2025/08/26(火) 08:11:33 [通報]
>>311返信
ペット可能でも犬って飼い主が居ない時にずっと吠えてるんだよ。
うちはペットダメなのに勝手に犬連れてきて隣が飼っていたけど、まあ臭いのうるさいの。
昼間誰も居ないならずっと吠えていたらクレーム来るかもね。
しかも二匹。面倒みきれないと思うよ。+3
-7
-
423. 匿名 2025/08/26(火) 08:12:49 [通報]
>>421返信
よこ。
病院も渋る親だからお金は出さないと思うなー。+2
-0
-
424. 匿名 2025/08/26(火) 08:16:57 [通報]
犬は諦めて一人暮らしするかな、私は返信
犬には申し訳ないけど+5
-0
-
425. 匿名 2025/08/26(火) 08:20:08 [通報]
>>16返信
無職兄とそれを許容している親は放って置いて、主一人で家を出たら良いと思うよ。
犬とか連れてかないで。
兄の責任は親の責任。
そんなん口出ししたらプライド高い親が暴れるだけだわ。長男ってのはどこでも無条件に娘より大事にされるからね。腫れ物には触らんことだよ。+54
-11
-
426. 匿名 2025/08/26(火) 08:22:25 [通報]
>>1返信
親に動物病院連れてけってけしかけて、その病院代は誰が払ったの?主は幾らかったかか把握してる?
病気の犬たちを連れて家を出て、月に幾らお金がかかるかすら把握出来てないようなら、わんちゃん諸共野垂れ死ぬだけよ。今はご両親の庇護の元にいるから何とかなってるけども。+7
-0
-
427. 匿名 2025/08/26(火) 08:22:48 [通報]
老犬なら今の環境のままのほうがいいってこともあるんじゃないのかな返信
普通にご飯にもらえて散歩もしてて、飼い主(主の両親)を信頼してるなら
医療費についてはもう少し話し合ってみるとか
無い袖は振れないってこともあるし+6
-0
-
428. 匿名 2025/08/26(火) 08:25:26 [通報]
>>423返信
ただ面倒なのか病気に対する意識の問題なのかお金の問題なのか分からないしさ
主の親ならまだ若いから、お仕事現役で忙しいだけかもしれない
話し合えばある程度解決するんじゃないかな+2
-0
-
429. 匿名 2025/08/26(火) 08:27:08 [通報]
犬飼える賃貸物件って高いよ。2匹なら更に。老犬看取りボランティアとかに預けられたらいいのにね返信+5
-0
-
430. 匿名 2025/08/26(火) 08:32:09 [通報]
親も兄のことで鬱っぽくなってて、無気力になってる可能性も考えてあげたほうがいいかも返信
親もメンタルやられてたらネグレクトに移行していくかもだから、ワンコの世話に来てくれるボランティアや一時でも預かり先があるのかとか調べたり
犬と暮らせる賃貸があるのかとか
地域によって全然違うからね+2
-0
-
431. 匿名 2025/08/26(火) 08:32:13 [通報]
>>6返信
猫好きにはたまらんアニメ
+14
-6
-
432. 匿名 2025/08/26(火) 08:36:39 [通報]
高齢わんこ2連れての独り暮らしは現実的ではないかな返信
病院に関しては言って渋々でも動いてくれるならしつこく言うしかないね。主さんも行けるときは行くだろうし。暴力兄の奇声や物音は高齢わんこも相当ストレスだろうから始まったらわんこたちを外へ連れて出るとかしないといけないよね。頻繁なら親戚知人に相談して預けたほうがいいような気もする
+1
-0
-
433. 匿名 2025/08/26(火) 08:40:34 [通報]
お散歩とか日々の世話はしてくれてるなら様子見返信
主は頑張って転職して、もし犬が体調悪くなったら病院につれていく役目になれればいいなと思います
両親も兄で手一杯なところあるよ、病むよ+4
-0
-
434. 匿名 2025/08/26(火) 08:43:33 [通報]
あなたのご両親は家族の問題を見て見ぬふりしてるから何もしないでいればこれから先は悪化していくだけだと思う返信+1
-1
-
435. 匿名 2025/08/26(火) 08:46:45 [通報]
>>1返信
私が連れて行けたら良かったのですが、朝から夜まで仕事続きで時間が取れませんでした
え?休むか仕事終わってから行けばよかったんじゃないの?
深夜料金かかるけど緊急なら診てくれるよ+7
-0
-
436. 匿名 2025/08/26(火) 08:47:20 [通報]
>>373返信
横
暴力だったり暴れたりする場合は精神科入院可能なんだよ
強制入院もできる
近所にいたけれど、強制入院の時に暴れる可能性があるから外に出ないでと言われた事があるよ
精神的に安定していない状態だから、精神科入院で合ってる
日本だと精神科にかかる人は一生治らないような人のレッテル貼られているけれど、欧米は健康な人も精神的におかしくなる場合があるし、肉体の病気と同じで正しい治療で治ると思われている
お兄さんだって治療で治る可能性があると思うよ
+1
-3
-
437. 匿名 2025/08/26(火) 08:48:34 [通報]
>>429返信
虐待される可能性高いからやめた方がいいよ
老犬を無償で飼育してくれるお人好しなんていないって+3
-0
-
438. 匿名 2025/08/26(火) 08:50:03 [通報]
>>435返信
脛齧りだから。主は。
今現在自分で出来てないで親に丸投げしてるのに、一人暮らしでどうやって自分で病院連れて行くつもりなんだろうね。+7
-0
-
439. 匿名 2025/08/26(火) 08:57:05 [通報]
>>89>>181>>297返信
老犬で病気持ちは里親なかなか見つからないよ
保護犬の審査が厳しいのは若くて健康な犬じゃないかな
条件が悪い動物は一人暮らしでもウエルカムだった
この家族は2DKで子沢山で暮らしててめっちゃ狭いのになんで保護犬の審査通ったんだろうと思ったら老犬で目も見えない犬とかだった
まあ家族が多いのは安心かもだけど+1
-3
-
440. 匿名 2025/08/26(火) 08:59:06 [通報]
>>434返信
主も元引きこもりだよ
社会適応がすんなりいかない子どもたちの世話してきたのは両親だよ
向き合ってないみたいな言い方は乱暴だよ+3
-0
-
441. 匿名 2025/08/26(火) 08:59:31 [通報]
きついことをいうけど、あなたが家を出るのが一番最短でできる方法だけど犬二頭変える賃貸ってあるんだろうか返信
いっしょに高齢犬2頭でしょそして仕事が忙しいから親に犬の病院へ行ってもらってる状態で
犬2頭の世話はどうするの?普段散歩はあなたが行ってますか?
自立するには食費だけじゃなく、電気代、水道代にペット用品餌シート代も必要よ(老犬ならエアコンかけっぱなし)
言うだけは簡単かわいそうだけじゃ犬は飼えないよ?+1
-0
-
442. 匿名 2025/08/26(火) 09:04:12 [通報]
>>441返信
私の賃貸は2匹可能だけど
2匹可能の賃貸めっちゃ少なかったです+0
-0
-
443. 匿名 2025/08/26(火) 09:04:31 [通報]
>>9返信
頼りになりそう+17
-1
-
444. 匿名 2025/08/26(火) 09:05:14 [通報]
>>395またきついことを言います返信
動かないと解決しないんだけどね。
忙しい忙しいで言い訳にしてるなら相談する意味はない現状維持で頑張れ+2
-31
-
445. 匿名 2025/08/26(火) 09:09:02 [通報]
実家近くに住んだら?犬を時々見に帰ればいい返信
犬に手をあげてないなら+4
-0
-
446. 匿名 2025/08/26(火) 09:10:59 [通報]
犬の体調不良で病院に行くことについては、その犬本来の寿命をまっとうさせるのが自然と考える人もいるから返信
主さん激怒するなら治療費を出すか土日・深夜にやってる病院に自分で行くのが筋だよ+2
-0
-
447. 匿名 2025/08/26(火) 09:11:12 [通報]
>>95返信
高齢の犬だからそんなんじゃやってけないよ
1匹でも保険入ってなければ400は年間みないと
一年間毎日点滴とかなるからね+1
-0
-
448. 匿名 2025/08/26(火) 09:13:14 [通報]
>>1返信
それ最初に犬が殺されて
最後一家殺されるやつじゃん+1
-1
-
449. 匿名 2025/08/26(火) 09:14:33 [通報]
どっか田舎に転職して一軒家を借りて住めば?返信
東京なら毎週どこかで移住フェアやってるよ+1
-0
-
450. 匿名 2025/08/26(火) 09:15:48 [通報]
>>1返信
主さん月の手取りはいくら?
私は人口15万人ほどのベットタウンでペット可のアパートで犬と猫飼ってるけど家賃だけで10万
光熱費(犬猫いるからずっとエアコンつけっぱなし)だけで月3万ぐらい
もろもろ全部込みで何もしなくても月15万ぐらい
プラス食費や病院代もかかる
この辺は地域にもよるだろうから参考までに+0
-0
-
451. 匿名 2025/08/26(火) 09:16:18 [通報]
>>438返信
うちの姉もそうだよ
面倒見ないし金も出さないくせに
ちょっとした事で犬を病院連れて行けってうるさい
さっきぶつかったから心配だから病院連れてけ!とか
主も同じ匂いがするなあ
仕事忙しいから時間ない、ブラックだからお金もないって自分で行くのは無理だと言うくせに、親には激怒するって+13
-4
-
452. 匿名 2025/08/26(火) 09:16:23 [通報]
>>1返信
>>358
家賃+1万払うか築古戸建、アパート賃貸なら飼えたよ。町の不動産屋もネット情報に載せて無い物件も探せばある
老犬だからあまり吠えない、動き回らない、寿命を考えたら交渉できると思う。周りに犬飼ってるエリアだと飼いやすい
動物病院+職場の近くで探す、隣の駅は開発された地域の隣駅の駅前なら安いよ。田舎より都会寄りの地方だと病院も仕事も選べる+1
-0
-
453. 匿名 2025/08/26(火) 09:17:51 [通報]
犬がないならスーツケース1つで男の家へ転がり込めば簡単。返信
犬がいると無理だな。
賃貸でペット可は少ない上、高い。+0
-5
-
454. 匿名 2025/08/26(火) 09:18:38 [通報]
>>311返信
ペット可で敷金礼金0なんてないんじゃないかな+11
-1
-
455. 匿名 2025/08/26(火) 09:22:25 [通報]
>>451返信
貴方の姉とは全然違うようにみえる
主は家に5万入れて奨学金支払い、実家にニートいるんだよ?厳しい環境から犬助けたい、100万貯金して具体的に頑張ろうとしてるなら違うよ
ブラック企業に勤めたことあるから辛さわかるよ。無気力になるし犬が癒しなんだと思う。とりあえず無いもの数えるより応援するわ+5
-5
-
456. 匿名 2025/08/26(火) 09:24:03 [通報]
>>413返信
兄が一番無理だと思う
力も強いし危ない+17
-0
-
457. 匿名 2025/08/26(火) 09:24:17 [通報]
>>438返信
どうしても自立したいなら「お金足りますか?」じゃなくてお金借りてでも自分で返しながら生活するよね。
まだそこが親に守られている子供なんだろうけど。
老人とか物価高で年金では食費も足りなくて貯金崩してるのにね。
私が親なら100万も貯まったなら早く自立して!ってなる。5万じゃ大人1人の生活費なんて足りないわ。
食費だけじゃないんだわ。光熱費諸々。
その分、親が負担してるんだよ。
貯金できたのも親のお陰だし。
+3
-1
-
458. 匿名 2025/08/26(火) 09:27:38 [通報]
>>437返信
有料は年間100万とかかかるらしいし、その費用をタダで受け持ってくれるところはないか+0
-0
-
459. 匿名 2025/08/26(火) 09:29:54 [通報]
犬より兄をなんとかしろ返信+8
-0
-
460. 匿名 2025/08/26(火) 09:35:15 [通報]
>>455返信
私が連れて行けたら良かったのですが、朝から夜まで仕事続きで時間が取れませんでした(結局私が激怒して親が連れて行きました)。
→この部分がよく分からない
有給とればいいし、どうしても休むの無理なら動物病院って連絡して深夜料金払えば時間外でも診てくれるし
+11
-1
-
461. 匿名 2025/08/26(火) 09:35:16 [通報]
>>7返信
犬が一番可哀想だよね+86
-0
-
462. 匿名 2025/08/26(火) 09:38:15 [通報]
>>458返信
それか>>439みたいに犬は飼いたいけど若くて健康な犬は審査通らないような家に里親出すとか
+0
-0
-
463. 匿名 2025/08/26(火) 09:39:41 [通報]
>>395返信
言い方悪いけど兄も親も見捨てるしかない
そんな問題ある兄を許容している親も親なんだよ
主が自立したら犬を迎えに行くしかない
キツイ言い方になってしまうけど
あれもこれもなんて出来るわけない
近辺の家賃はスーモで検索したら一発で出るし、
引っ越しの見積もりだってネットで検索したらだいたいの相場はわかる
いくら貯金があれば生活できるかなんてガルで聞かなくてもわかりそうだけど、
わざわざここで聞くのはなんか釣りくさい
+92
-1
-
464. 匿名 2025/08/26(火) 09:41:17 [通報]
>>460返信
ブラック企業だと有給なかなか使えないよ
申請しても上司すら取れてないとかで有耶無耶にされて、しつこく休みたいと言ったら冠婚葬祭か聞かれたり、子供いないなら無理とか独身は休むなと。
世の中酷い会社で話にならない会社もあります。
親が働いてないか時間あるなら、親に行かせるか仕事辞めた方が早い+5
-6
-
465. 匿名 2025/08/26(火) 09:42:38 [通報]
>>267返信
ほとんどの人は借金返しながらの生活を平気で送れないから
メリットが上回る一部の人を除いて無駄で無謀で意味無いよね。+10
-1
-
466. 匿名 2025/08/26(火) 09:43:39 [通報]
>>464返信
じゃあ深夜料金払って仕事終わってから診てもらえばいいよ+6
-1
-
467. 匿名 2025/08/26(火) 09:46:14 [通報]
>>267返信
まともな会社に勤められたなら意味あると思うけど、
有給も使わせてくれないブラック企業なら
高卒で就職した方がよかった気がする
高卒なら25歳でもかなり貯金貯まってた+30
-0
-
468. 匿名 2025/08/26(火) 09:47:19 [通報]
残酷なこと言うと、100万じゃ一人暮らしが精一杯で、高齢犬二頭の世話までは無理。返信+3
-0
-
469. 匿名 2025/08/26(火) 09:48:35 [通報]
(結局私が激怒して親が連れて行きました)返信
自分が出来ないやりもしないことを怒鳴り散らして親にやらせる主がまともなわけない。
暴れるお兄さんと同類
こんな兄弟を面倒見てるご両親に同情する
一人暮らしは貯金額じゃなくて
定期的な収入が15万あればできる+6
-0
-
470. 匿名 2025/08/26(火) 09:55:08 [通報]
>>63返信
横だけど
兄が30代だから恐らくアラサーだよね
アラサーでしかも実家暮らしで朝から晩まで働いて貯金100万は…
実は主もバイト程度しかしてないのかなと思った+44
-0
-
471. 匿名 2025/08/26(火) 09:55:39 [通報]
100万あったらいけるでしょ。返信
このいい機会に自立しよ。+0
-0
-
472. 匿名 2025/08/26(火) 09:56:12 [通報]
>>464返信
よこ
それで薄給ならバイトしてるほうがよさそう
給料がよければ犬の治療費の深夜料金も払えるだろうけどそうでもなさそうだし+1
-0
-
473. 匿名 2025/08/26(火) 09:57:25 [通報]
>>301返信
動物病院に連れていけないほど朝から晩まで働いて実家住みでたった100万円しか貯められないって、めっちゃ浪費家なんだろうか
+44
-2
-
474. 匿名 2025/08/26(火) 10:03:08 [通報]
>>462返信
結局そういう家はろくに病院連れてってくれなさそうだし、高額な医療払うお金もないのに、一番お金かかる時期の老犬を預かれるのもおかしな話だけどね。+0
-0
-
475. 匿名 2025/08/26(火) 10:03:19 [通報]
トピ主の問題は高齢犬ではなく30代無職兄だと思う返信
暴れるみたいだし+4
-0
-
476. 匿名 2025/08/26(火) 10:04:03 [通報]
>>11返信
役所に相談って役所はどんなことをしてくれるんだろう...
素朴な疑問です。+43
-2
-
477. 匿名 2025/08/26(火) 10:08:25 [通報]
>>306返信
そういう人ってどうしたらいいんだろうね
いつか刺殺事件とか起こしそうな気もするし+2
-0
-
478. 匿名 2025/08/26(火) 10:09:16 [通報]
ちょこちょこ実家に顔出して、アパートにでも暮らせば?返信
ここのみんなが言うように犬のこと心配するより自分の将来のこと心配したほうが良い気がした+1
-0
-
479. 匿名 2025/08/26(火) 10:10:38 [通報]
>>7返信
人間より犬が好きな私なので兄とか主さんより犬何とかしてーってしか思えない、凄いストレスだよ。早く何とかしてあげて欲しい+59
-6
-
480. 匿名 2025/08/26(火) 10:10:55 [通報]
>>31返信
本人が高齢者かと
なぜなら自分もすぐに分かったからw+0
-0
-
481. 匿名 2025/08/26(火) 10:11:45 [通報]
>>476返信
チャットGTPとかに相談しても、専門家だの行政だのって書かれると思うから、まあそんなもん
解決しないに1票
暴れるだけで、知能は普通にあるんだろうし
+19
-0
-
482. 匿名 2025/08/26(火) 10:14:09 [通報]
>>469返信
兄妹2人とも引きこもりになっているし親にも問題があるかもしれないよ
主さんは激怒して家族を支配しようとするやり方は心配だね
お兄さん1人が問題なんじゃなくて家族全体の問題のように感じる+8
-0
-
483. 匿名 2025/08/26(火) 10:14:26 [通報]
>>1返信
動物愛護活動してる人に事情を話して、一時期間預かってもらう。その間の餌代や治療費、あと世話してもらう気持ちのお金を渡すとか。犬はあなた達飼い主しか頼れないんだよ。なんとか助けてあげてほしい。+0
-2
-
484. 匿名 2025/08/26(火) 10:16:05 [通報]
>>9返信
柴犬の魅力は、可愛らしさと凛々しさが両立している。
こういう生きものは少ない。+47
-1
-
485. 匿名 2025/08/26(火) 10:17:31 [通報]
>>9返信
人生を達観してるな+21
-1
-
486. 匿名 2025/08/26(火) 10:18:05 [通報]
>>1返信
皆安全のために両親も含めて一時避難された方が安全かもしれませんね
お兄さんの心が安定すればね…+1
-0
-
487. 匿名 2025/08/26(火) 10:18:34 [通報]
>>1返信
無職の子供部屋おじさんとおばさん
厄介だよね。
逃げるが勝ちだよ。
でも高齢犬を連れて引っ越したとて、仕事が忙しいなら面倒見れないと思うけど。現実的には実家でその犬を看取ってから出ていく方がいいと思う。+6
-0
-
488. 匿名 2025/08/26(火) 10:23:33 [通報]
>>310返信
いや、成人している息子なんだから。
兄残して家を捨てて逃げるべきでしょう、その内殺されるよ?+15
-2
-
489. 匿名 2025/08/26(火) 10:29:26 [通報]
割とおなじ境遇で返信
猫置いて出ていってしまった側です。
この前数年ぶりに帰ったら
家も猫もボロボロで辛すぎて泣いた
1匹は頭が揺れてやっとかっと歩いてた
病院もろくに連れて行ってないのだろう
水も何日前から変えてないのか?てほど
爪とぎも昔置いていったものがまだ置いてありそれに座ってた 辛い 金があれば連れていきたい+0
-0
-
490. 匿名 2025/08/26(火) 10:30:46 [通報]
かかりつけの獣医はいますか?返信
とりあえず動物病院でやっているペットホテルに預けたほうが安心ではないかと
それと無職のお兄さんの家庭内暴や奇声をあげるなどの問題を解決した方が、主も家を出すに済むし一緒にいる親御さんにもいいかと
主か親御さんでお兄さんに内緒で保健所に相談に行かれてはどうでしょうか+1
-1
-
491. 匿名 2025/08/26(火) 10:33:56 [通報]
実家にいても主が連れて出ても結局ちゃんと世話してもらえない犬が可哀想なので里親に出してください返信+0
-0
-
492. 匿名 2025/08/26(火) 10:34:01 [通報]
>>419返信
本人が改善したいと思わないのだとしたら、何の意味もないよね
しんどいことだよ
+1
-0
-
493. 匿名 2025/08/26(火) 10:35:18 [通報]
>>477返信
みんな家を出て家を売っちゃえば?
家族の居場所教えたらダメだよ。+3
-0
-
494. 匿名 2025/08/26(火) 10:37:45 [通報]
主さんが引きこもった時の親の対応はどうだったんだろう返信
主さんが社会復帰できたから親としては同じように対応していそう+2
-0
-
495. 匿名 2025/08/26(火) 10:38:58 [通報]
>>474返信
こっちが悪条件なら、相手も悪条件になるよ。
そんな事言ったら高齢者の無職で1番お金がかかるのに婚活しても高収入のエリートから相手にされないし。
結局はお見合い組めるのは低収入男になる。+0
-0
-
496. 匿名 2025/08/26(火) 10:41:20 [通報]
>>1返信
うち7歳と16歳の犬がいるけど、今の時期は毎月1万円以上かかるよ。ノミダニとフィラリアの予防薬+老犬の投薬。そこに、食費やトイレシーツなどの消耗品も必要。
犬飼いとして主さんとわんこを応援したい気持ちは強いけど、まずは主さんが家を出て自分自身を守ることだよ。
おうちのわんこは、お金や気持ちの余裕ができてから考えるのが良いよ。あなたの責任ではないから、気負わないでいい。幸せになりな。+0
-0
-
497. 匿名 2025/08/26(火) 10:44:56 [通報]
>>1返信
犬がいなくても貯金100万で一人暮らしは不安だなあ
難しいけど介護してくれる里親を探すのが一番いいと思う+0
-1
-
498. 匿名 2025/08/26(火) 10:46:41 [通報]
>>439返信
この中に目の見えない老犬をぶち込むとか虐待じゃん…+7
-1
-
499. 匿名 2025/08/26(火) 10:49:18 [通報]
>>466返信
深夜行ったことある?老犬連れて。小動物連れて行ったことあるけど、仕事終わりに大変だし支払いは万単位。
親が時間あるなら、親に頼んで日中に行った早いし診察料も低価格
よこ
主にも落ち度や頼りない所あるけど、ウジウジ過ぎた話や重箱の角を繰り返して批判するのって、ガル民あるある
もうさ悩んでるだけで思いやりあるし、犬からしたら病院も行こうとしない親やニート兄といるよりは主の方が良いよ。さっさと別居して世帯別にしないと兄か親が倒れたら終わるよ
+4
-3
-
500. 匿名 2025/08/26(火) 10:50:13 [通報]
>>343返信
あなたもいつ殺されるかわからない家庭に放り込まれたら同じようにズレた発言するよ
暴力振るう男と住んでる状況でまともな判断なんかできるわけないのよ+30
-1
- 1
- 2
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する