ガールズちゃんねる

自分の幸せを喜んでくれる友人

130コメント2025/08/28(木) 01:40

  • 1. 匿名 2025/08/25(月) 11:36:03 

    自分の幸せを心から喜んでくれる友達に出会ったことがありません
    理由がみんな不幸話をする時だけ優しくて、普段は揚げ足取ってくるからです。
    結構遊びに行く友達でさえそうです。
    それを言うと、お前もそうだからそう思うんだよって言われるかもしれませんが、そうかもしれません。
    普通いるものですか?
    いつかお互いそういう関係の友達が欲しい反面、そんなものはないんだろうなと思ってしまいます。

    返信

    +98

    -16

  • 2. 匿名 2025/08/25(月) 11:36:24  [通報]

    そんなことない
    返信

    +86

    -7

  • 3. 匿名 2025/08/25(月) 11:36:32  [通報]

    みんな喜ばないよ
    他人の幸せは嫉妬しかないからね
    返信

    +7

    -25

  • 4. 匿名 2025/08/25(月) 11:36:41  [通報]

    ちゃんと喜ぶ姿見せてくれる友達ならいる。
    それが本心かは分かんないけども…
    返信

    +171

    -1

  • 5. 匿名 2025/08/25(月) 11:36:44  [通報]

    のび太でも探せ
    返信

    +0

    -0

  • 6. 匿名 2025/08/25(月) 11:36:46  [通報]

    20代にして友達が0
    誕生日とか祝われてみたかったな
    返信

    +33

    -0

  • 7. 匿名 2025/08/25(月) 11:36:49  [通報]

    >>1
    どんだけまわり性格悪いの!?
    返信

    +34

    -12

  • 8. 匿名 2025/08/25(月) 11:36:54  [通報]

    まあでも表向きは誰でも、おめでとう🎊って感じだけど、人間の裏なんて分かんないもんだよ。
    返信

    +113

    -2

  • 9. 匿名 2025/08/25(月) 11:37:13  [通報]

    自分の幸せを喜んでくれる友人
    返信

    +7

    -1

  • 10. 匿名 2025/08/25(月) 11:37:23  [通報]

    >>1
    類友
    返信

    +3

    -2

  • 11. 匿名 2025/08/25(月) 11:37:49  [通報]

    34歳、友達少ないタイプだけど本当に信頼できるのは2人くらいかな。
    もう学校に行ってるわけでもないし、いつでも縁は切れるのに続いてるから。
    返信

    +50

    -0

  • 12. 匿名 2025/08/25(月) 11:37:49  [通報]

    足の引っ張り合いしてるから成長が無いのだよ
    日本人の気質らしい
    返信

    +11

    -4

  • 13. 匿名 2025/08/25(月) 11:37:51  [通報]

    喜ぶふりはするよ
    返信

    +24

    -0

  • 14. 匿名 2025/08/25(月) 11:38:04  [通報]

    >>1
    なんか知らんけど

    自分を幸せにしてあげれるのは自分だけやで?
    返信

    +31

    -3

  • 15. 匿名 2025/08/25(月) 11:38:05  [通報]

    普通に喜んでるわ私。
    自分の周りの人が良い状態なのに越した事なくない?
    返信

    +126

    -0

  • 16. 匿名 2025/08/25(月) 11:38:08  [通報]

    >>1
    私にはいるよ、私も友人に何かあったら祭り開くし
    返信

    +9

    -4

  • 17. 匿名 2025/08/25(月) 11:38:13  [通報]

    心の中まではわからないけど祝ってくれるよ
    返信

    +7

    -0

  • 18. 匿名 2025/08/25(月) 11:38:16  [通報]

    心の中はわからない
    返信

    +7

    -0

  • 19. 匿名 2025/08/25(月) 11:38:19  [通報]

    結婚の時とかわかりやすいよね。
    返信

    +45

    -0

  • 20. 匿名 2025/08/25(月) 11:38:23  [通報]

    ガルで書かれてたじゃん
    女友達には自分よりも少しだけ不幸でいてほしいって
    返信

    +8

    -5

  • 21. 匿名 2025/08/25(月) 11:38:31  [通報]

    状況によっては喜べないかも。
    返信

    +4

    -1

  • 22. 匿名 2025/08/25(月) 11:38:31  [通報]

    >>1
    そんなあなたにChatGPTがオススメ
    返信

    +6

    -0

  • 23. 匿名 2025/08/25(月) 11:38:41  [通報]

    >>1
    喜ぶふりくらいするでしょ
    返信

    +7

    -1

  • 24. 匿名 2025/08/25(月) 11:38:46  [通報]

    それは友達ではない
    返信

    +5

    -2

  • 25. 匿名 2025/08/25(月) 11:38:54  [通報]

    >>6
    ㊗️
    返信

    +4

    -0

  • 26. 匿名 2025/08/25(月) 11:38:59  [通報]

    自分が幸せじゃない時は人の幸せを喜べる余裕ない時もあるからなんとも言えない
    しんどいこと続くと幸せそうな人を見るだけでも辛いってあるからね
    返信

    +42

    -0

  • 27. 匿名 2025/08/25(月) 11:39:14  [通報]

    >>3
    それは友達じゃないからだと思う
    返信

    +6

    -0

  • 28. 匿名 2025/08/25(月) 11:39:19  [通報]

    >>1
    それは付き合ってる人が悪いだけかと。
    普通は喜ぶよ。
    主は仲が良い、友達と思っているけど、相手は違うと思う。
    付き合う人間って大事だよ。
    返信

    +18

    -3

  • 29. 匿名 2025/08/25(月) 11:39:22  [通報]

    >>1
    主は友達の幸せを喜んだり、友達の結婚出産祝いとかきちんとしてたり、誕生日にお祝いメールしたりしてる?
    返信

    +5

    -3

  • 30. 匿名 2025/08/25(月) 11:39:26  [通報]

    どんな言葉をかけようが、その人が心の底から思ってるか分からないよね?
    持ち上げて褒めまくり好い人ぶって祝うけど、実は転落するの待ってるかも
    返信

    +6

    -0

  • 31. 匿名 2025/08/25(月) 11:39:32  [通報]

    いるよ
    こんな自分のことを家族のように大事にしてくれて感謝しかない
    返信

    +4

    -0

  • 32. 匿名 2025/08/25(月) 11:39:38  [通報]

    >>1
    ほどほどに喜んでくれる人はいても、心の底からって人はいないと思う。所詮は他人だし。
    返信

    +27

    -0

  • 33. 匿名 2025/08/25(月) 11:39:57  [通報]

    え?友達だよね?友達が幸せになったら普通に嬉しくない?
    私嬉しいんだけど?周りの友人達も喜んでくれるよ?
    本心は違うんだよと言われたらそれはわからないけど少なくとも揚げ足を取る友人はいないわ
    返信

    +13

    -0

  • 34. 匿名 2025/08/25(月) 11:40:06  [通報]

    不幸を喜ぶとかも無いけど
    心から喜ぶってこともない
    友達の事でも所詮は他人事
    返信

    +8

    -0

  • 35. 匿名 2025/08/25(月) 11:40:12  [通報]

    >>1
    マイナス付くかもしれないけど、少し発達障害気味な人と友達になると友達に取り繕うことは絶対にないないからあなたの幸せを自分のこと以上に喜んでくれると思うよ。

    ただ、発達障害気味だと自己愛要素が強くて僻みを馬鹿正直に言ってくる人もいるから、素直で心のキレイな発達気味な人であれば大丈夫かと。
    返信

    +0

    -8

  • 36. 匿名 2025/08/25(月) 11:40:41  [通報]

    >>1
    他人の不幸は蜜の味、なんてことわざがあるくらいだからね
    返信

    +11

    -1

  • 37. 匿名 2025/08/25(月) 11:40:53  [通報]

    >>1
    親友が2人いるけど、やっぱその子自身が幸せな時じゃないと一緒に喜んではもらえない。
    1人はずっと平穏を絵にかいたような幸せな人生を歩んでて、いつだって私の幸せを一緒に喜んでくれるけど、もう一人はスリルが好きで幸せよりも楽しいを選ぶからか不安定に生きてて、私が辛い時は力になってくれるけど幸せな時はスルーされる。どちらも一緒にいて楽しいけど、後者に対しては時々寂しい気持ちになる。
    返信

    +7

    -1

  • 38. 匿名 2025/08/25(月) 11:40:54  [通報]

    >>1
    人は自分より少し不幸な人間を友達に選ぶって誰かが言ってた
    返信

    +2

    -4

  • 39. 匿名 2025/08/25(月) 11:40:57  [通報]

    高校からの友達はみんな喜んでくれるし、私も彼女らの幸せはすごくうれしい
    大人になってからできた友人はちょっと違うかも
    私が不幸だと上からアドバイスしてきたり、幸せになりつつあると嫌味なこと言ってきたりしたな
    もう縁を切ったから言えるけど、こちらの状況によって態度変えてくる人は「あなた変わったね」と言ってくる
    そう言う人は自分が変わったことに気づいてない
    返信

    +1

    -2

  • 40. 匿名 2025/08/25(月) 11:40:59  [通報]

    >>1
    みんなではないけど、自分が幸せじゃなかったら余裕がなくて人の幸せを喜べない時はあると思う(特に若い時の恋愛、結婚、妊娠など)
    返信

    +7

    -0

  • 41. 匿名 2025/08/25(月) 11:41:02  [通報]

    >>6
    これからの年代を付き合う友達のほうが親身になれる確率高いよ
    返信

    +6

    -0

  • 42. 匿名 2025/08/25(月) 11:41:22  [通報]

    >>1
    友達が結婚した時、嬉しかったけどな。
    返信

    +9

    -0

  • 43. 匿名 2025/08/25(月) 11:41:23  [通報]

    友達の結婚式とか大好きだよ。私。
    でも本当に喜んでるかって相手には伝わらないものだと思ってる。
    返信

    +6

    -0

  • 44. 匿名 2025/08/25(月) 11:41:36  [通報]

    >>1
    幸せを喜んでくれる友人しかいないよ!
    逆にそうじゃない人は友人と思わないと思う。関係性作りから何かおかしい気がするし、環境から変えてみたら?
    返信

    +9

    -1

  • 45. 匿名 2025/08/25(月) 11:41:42  [通報]

    友達が心から喜んでくれてるかどうかなんてわからなくないか?友達に限らずだけど。人の心なんてその本人にしかわからないんだし。
    返信

    +2

    -0

  • 46. 匿名 2025/08/25(月) 11:43:10  [通報]

    >>1
    私の関東の男友達は私の幸福を喜んでくれるし、願ってるよ。
    ○○さんが幸せならそれでいいだって
    返信

    +0

    -7

  • 47. 匿名 2025/08/25(月) 11:43:19  [通報]

    >>26
    親が亡くなったり思春期の子供といろいろあったりストーカー被害に遭ったりが重なった時に友達の幸せを全く喜べなくなって、そんなに私は性格が悪くなったの?って自分自身が悩んだことある。
    返信

    +13

    -2

  • 48. 匿名 2025/08/25(月) 11:43:34  [通報]

    いるよ、本当に幸せを願ってくれる友人。
    辛い状況でも心配してくれたりね、ただ中々いないと感じる。
    他の人は自分より幸せになろうとしてると感じると、下げるような言動をとる人が多い
    返信

    +10

    -0

  • 49. 匿名 2025/08/25(月) 11:43:54  [通報]

    60過ぎてて親より上の人とと仕事繋がりで可愛がってもらってた独身のおばさんがいたんだけど
    いつも優しいし私が辛い時寄り添ってくれたり励ましてくれてたから結婚するときも喜んでもらえるかなと思ったら
    罵倒されてびっくりした
    結婚なんてバカがするものとか式あげるとか頭おかしいとか同じ人とこれから50年くらい住むとか吐き気するとか
    めちゃ怖くてその人の本性見たなと思った
    それから怖くてなんの報告もしてないし距離とった
    不幸な時だけ優しかったんだなと思う
    60過ぎてるのに恐ろしい
    返信

    +9

    -2

  • 50. 匿名 2025/08/25(月) 11:44:27  [通報]

    >>1
    自分の事のように喜んでくれる人って友達を選ぶ基準だと思う
    私は友達いないけど
    返信

    +6

    -0

  • 51. 匿名 2025/08/25(月) 11:45:13  [通報]

    >>19さんには共感なんだ?
    昨日は「親友に彼氏が出来た」ってトピで、彼氏出来た友達の事を素直に喜べない主を、沢山のガル子が散々叩いてたのに。
    返信

    +3

    -6

  • 52. 匿名 2025/08/25(月) 11:45:21  [通報]

    >>32
    正にこれ!!

    友だちと言うか職場のお子さんが妊娠したと聞いたけど、なーんとも思わない。

    でも、上辺では おめでとうございます!男の子か女の子かわかったんですか?
    とか一応聞く。

    その人は ○○さんは喜んでくれなかった…って言ってたけど、内心当たり前じゃんって思った。
    誰もそんなこと興味ないもん。
    返信

    +13

    -0

  • 53. 匿名 2025/08/25(月) 11:45:29  [通報]

    >>15
    好きな友達が幸せな方が絶対嬉しいよね
    返信

    +45

    -0

  • 54. 匿名 2025/08/25(月) 11:46:04  [通報]

    >>15
    友達にいいことあったら嬉しいよね
    でも逆に悪い事あったらツラい気持ちになってしまうけど
    返信

    +28

    -0

  • 55. 匿名 2025/08/25(月) 11:46:07  [通報]

    結婚が遅かったので、結婚報告したらめっちゃ喜んでくれた
    しばらくして妊娠報告したら突然音信不通になった
    不妊治療してたらしい
    女の友情って条件付きなんだと知った
    返信

    +8

    -2

  • 56. 匿名 2025/08/25(月) 11:46:20  [通報]

    >>19
    友達の結婚式の時に友達のお母さんと抱き合って2人で号泣した
    友達はそれ見ながら爆笑してたよ
    長い付き合いで過去の辛い経験を全て知ってたからほんとに嬉しくて自分の結婚式より泣けたわー
    返信

    +8

    -5

  • 57. 匿名 2025/08/25(月) 11:46:22  [通報]

    >>19
    結婚報告したら離れていった友だち二人いた。
    返信

    +18

    -4

  • 58. 匿名 2025/08/25(月) 11:46:42  [通報]

    >>32
    私親友の結婚式でほんと良かった~!って号泣した
    返信

    +5

    -0

  • 59. 匿名 2025/08/25(月) 11:48:28  [通報]

    >>15
    自分よりつらい状況の人だと、話すことも制限されるからね
    返信

    +16

    -0

  • 60. 匿名 2025/08/25(月) 11:48:59  [通報]

    >>1
    くさすだけなら、友達ではないとおもう。 

    自分への焦りや、比較して落ち込んだり、嫉妬などを抱きつつも「おめでとう」というひとが大半な気がする。

    それを表に出すか、出さないかであり、
    隠すことなくむき出しにしてくる、バカにしたようなことを言う人は距離をおき、なんとなくそうかな?こちらが配慮すればよかったかな?程度なら、気がつかないふりをして交遊は続けてもいいのでは。
    返信

    +5

    -0

  • 61. 匿名 2025/08/25(月) 11:49:19  [通報]

    >>19
    結婚を喜んでくれた友人しかいないし、結婚の前と後関係も何も変わってない
    いい友人に恵まれてると思うし、自分はそれが普通だと思ってるよ
    返信

    +5

    -5

  • 62. 匿名 2025/08/25(月) 11:49:59  [通報]

    一見祝ってくれてるように見えても心の中ではドス黒い感情が渦巻いているかもね
    返信

    +5

    -0

  • 63. 匿名 2025/08/25(月) 11:50:05  [通報]

    仲の良さとその人の幸せを喜べるかが比例している。性格悪いな、私。
    返信

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2025/08/25(月) 11:50:15  [通報]

    >>61
    それは周りも同じように幸せなルートで恵まれているんだと思うよ
    当たり前ではないと思う
    返信

    +12

    -0

  • 65. 匿名 2025/08/25(月) 11:51:37  [通報]

    苦労話ばかり話されるより良い話の方が反応はしやすいかな
    返信

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2025/08/25(月) 11:52:32  [通報]

    >>1
    私も最近気づいたよ。。
    友達はしょせんライバルだからね、ライバルの幸せは気にくわない。。
    返信

    +4

    -4

  • 67. 匿名 2025/08/25(月) 11:52:33  [通報]

    >>1
    女は自分より少し不幸な女が好きだから
    返信

    +3

    -2

  • 68. 匿名 2025/08/25(月) 11:53:09  [通報]

    >>1
    自分から見て幸せを心から喜べる人が2人いる。その分優しさをもらってるから。
    他は幸せなら良かったねというくらいかな。自分も喜ぶというより、おー良かったねって感じ
    返信

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2025/08/25(月) 11:53:49  [通報]

    >>1
    断捨離してないんじゃない?
    友達からは外す
    返信

    +1

    -1

  • 70. 匿名 2025/08/25(月) 11:55:07  [通報]

    家族に嬉しい事があったら純粋に嬉しいように友達も嬉しい
    幸せを喜べないなら自分がフレネミーの立場なんだからさっさと離れればいいのに
    返信

    +5

    -0

  • 71. 匿名 2025/08/25(月) 11:55:38  [通報]

    >>41
    友達いないんだよ
    返信

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2025/08/25(月) 11:56:50  [通報]

    >>1
    他人の幸せを喜べないというよりは、その人にとって、ピンとこない話題だったりするのでは?

    ミニスカート買ったの♡→似合うと思う!足細い!!
    じゃなくて、「私は足太いからそんなの履けないわ〜🤣(自虐)」とかね
    返信

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2025/08/25(月) 11:57:35  [通報]

    >>1
    自分が幸せなときなら、友達の幸せも喜べる。
    返信

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2025/08/25(月) 11:57:37  [通報]

    >>1
    その幸せの熱量によるな 前々から願ってて叶ったのならどんな事でもよかったねーとは思うよ 突然の幸せ報告はあっそぅとしか思わないかもな
    返信

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2025/08/25(月) 11:57:38  [通報]

    >自分の幸せを喜んでくれる友人

    これが普通だと思ってたけど
    性格の悪い友人に囲まれてるのかな…
    返信

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2025/08/25(月) 11:58:01  [通報]

    >>37
    >もう一人はスリルが好きで幸せよりも楽しいを選ぶからか不安定に生きてて、私が辛い時は力になってくれるけど幸せな時はスルーされる。どちらも一緒にいて楽しいけど、後者に対しては時々寂しい気持ちになる。

    余計なお世話かもだが、この人に関しては距離置いたらどうだろう…
    この場合、辛い時に力になってくれるって一見良い人っぽく見えるけど、自分と同じくらい底に落ちてくれると嬉しいだけなんじゃ無いの?
    だから、コメ主が幸せな時はスルーなんでしょ?
    返信

    +4

    -1

  • 77. 匿名 2025/08/25(月) 11:58:49  [通報]

    >>8
    よかった〜と思うし不幸を願ったりはしないけど、そこまで深くは喜ばないよねw
    返信

    +9

    -0

  • 78. 匿名 2025/08/25(月) 12:01:45  [通報]

    >>1
    主さんは友達のしあわせを喜んだり応援したりしてあげてる?
    返信

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2025/08/25(月) 12:02:02  [通報]

    周りの人間は自分の鏡だよね
    返信

    +2

    -1

  • 80. 匿名 2025/08/25(月) 12:02:09  [通報]

    お互い与えたら同じように返せる人だけは喜んでくれるし、私も喜べる

    価値観が同じ子は祝い合えるけど、合わない子は無理だな

    まあそんな価値観合う子は1人しかいないんだけど
    返信

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2025/08/25(月) 12:02:43  [通報]

    >お前もそうだからそう思うんだよって言われるかもしれませんが、そうかもしれません。

    本当にそうなの?友達が出産したとか旅行で楽しかった話とかを聞いて「よかったね」と思えないの?

    友達の幸せな話は私も嬉しいし、周りの人らもそうだと感じる(少なくとも含みがあるような反応する人はいない)
    返信

    +0

    -1

  • 82. 匿名 2025/08/25(月) 12:03:56  [通報]

    >>19
    私が結婚後すごい嫌味ったらしくなった子がいた
    時間は経ち、私の子供が受験に成功したらまた嫌味ったらしい
    友達ではないわ
    性格が捻くれすぎて関わりたくない
    負の影響を受ける
    返信

    +17

    -4

  • 83. 匿名 2025/08/25(月) 12:05:02  [通報]

    >>41
    え?ほんとに?
    逆だと思うけどな
    年とってくると自分だけじゃない環境含めたスペックで問題出るよ
    既婚・未婚、子あり・子なし、賃貸・持ち家、そして孫の有無
    気があってもスペックが全然違うと聞いてて苦しいし、この人にこの話はタブーかなとか気をつかうし
    面倒くさい
    返信

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2025/08/25(月) 12:05:13  [通報]

    >>61
    それが普通だと思えるのは幸せな事だと思うよ。
    私自身は結婚する時に嫌な目にあった自覚はないけど、友達の結婚式の時に友人代表でスピーチする子がニコニコスピーチして祝福してたのに、結婚式後に友達(新婦)をボロカスに言ってて、何とも言えない気持ちになったよ。
    そして、私自身も自覚がないだけで裏で何かあった可能性もあるな…と思う。
    返信

    +5

    -0

  • 85. 匿名 2025/08/25(月) 12:06:25  [通報]

    >>32
    「ほどほど」と「心の底から」の違いってなに?
    「よかった。自分も嬉しい。」という感想ならどう掘り下げても「ほどほど」〜「心の底」って同じじゃないの?
    返信

    +0

    -2

  • 86. 匿名 2025/08/25(月) 12:07:44  [通報]

    >>58
    同じく
    結婚報告も嬉しかったし、幸せになるんだよーって思ったよ
    返信

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2025/08/25(月) 12:08:06  [通報]

    >>1
    人のタイプによるわ
    私の周りは、私にその人の幸せのその先の妄想?想像?まで持ち寄ってあげなきゃ気が済まないタイプが多い…ってかこれしかいない
    私、そろそろ占い師とかカウンセラーになれるんじゃないかと思ってる
    返信

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2025/08/25(月) 12:09:20  [通報]

    ほとんどいないなー

    過去旦那が若くしてガンになった時は面白おかしくネタにしようと連絡寄越してきた子はいたけど。その子妊娠中で私はまだ子なし、私が先に結婚する時になんでなんで?!とケチつけてきた子だったから当然いい気分しなかった。そこからグループごと疎遠にしたから友達と呼べる人はほとんどいなくなっちゃった。
    返信

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2025/08/25(月) 12:17:00  [通報]

    >>1
    わかる
    良かった事とか楽しかったことを喋るとへえ〜と不満げに言う友達がいた
    返信

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2025/08/25(月) 12:17:00  [通報]

    こればっかはわからんよね
    もう長い付き合いの1番信頼できる幼馴染が
    最近家庭上手くいってなくて
    こっちの家庭の事悪く言うようになってきたもんね
    今までそういう事全くなかったのにな。
    返信

    +5

    -0

  • 91. 匿名 2025/08/25(月) 12:18:04  [通報]

    >>15
    私も喜ぶよ。
    ただ、すごくすごく辛いことが重なってた時期はニコニコ笑いながら心は泣いてた。
    実際家では羨ましくて泣いてた。
    幸せな友人が悪いわけではなく自分の心の問題だってことはきちんと理解した上で、人生精神状態は常に一定であるとは限らないから本当に相手が喜んでいるかについてはあえて考えないようにしてる。
    相手がどう考えていたとしても目の前で笑っておめでとうと言ってくれたことに感謝して、心の奥底は相手の自由だと思ってる。

    自分の不幸を他責で実際にぶつけてくる人は論外だけどね。


    返信

    +31

    -0

  • 92. 匿名 2025/08/25(月) 12:18:18  [通報]

    正直、自分のことが上手くいってないときは100%の気持ちでは喜べない(勿論、表面的にはちゃんとお祝いする)
    返信

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2025/08/25(月) 12:20:47  [通報]

    >>38
    だからそれが違うと思うような事が起きると関係が崩れるんだよね。
    返信

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2025/08/25(月) 12:21:10  [通報]

    25年の付き合いの友人。
    私は関西在住、彼女は関東在住。

    1泊だけでも絶対にがる子に会いに行くからね♪って仕事の休みが土日だけだったとしても時間を作って毎年会いに来てくれる。

    ちなみに私は車椅子なので(薬が効かなければベッドから出られない)、こちらから会いに行くのは無理なんだけど
    『旅行好きだから気にしないで』って言ってくれる。

    一人娘が結婚した時も、仕事に行く前に我が家に顔を出しに来た娘に
    『直接お祝い渡せて良かったー!おめでとー♬』って全力で喜んでくれた(娘が産まれた時から色んなところに連れて行ってくれたりしてた)

    私は病気の件もあり、人付き合いが凄く少ないんだけど、彼女とは年に1回でも会うことができて楽しい時間を過ごせることが嬉しい。
    返信

    +3

    -1

  • 95. 匿名 2025/08/25(月) 12:23:46  [通報]

    友達の幸せを素直に喜べない人いるよねー。
    結婚式出ても旦那の職業にケチつけたり、相手の実家のこと詮索したり。

    私の彼氏のことも、どんな人か共通の友人に色々聞き回ってて怖かった。
    返信

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2025/08/25(月) 12:23:56  [通報]

    >>26
    確かにそうでした。
    失恋したばっかりの時の結婚報告はきつかった
    流産したばっかりの時の出産報告は親友でも喜べなくて返信すらしなかった

    おめでとうの一言すら言えず愚痴ばかりだった私が結婚決まったり出産した時に知らせてもないのにおめでとうとLINEきた時は驚いたと同時に罪悪感でいっぱいになりました
    返信

    +7

    -4

  • 97. 匿名 2025/08/25(月) 12:24:13  [通報]

    >>94
    そういう人は大事にしないとね
    貴重な人
    返信

    +7

    -0

  • 98. 匿名 2025/08/25(月) 12:24:23  [通報]

    ずっとうまくいかなかった人生が40才超えて好転したとたん、潮がひくように友達からの連絡が途絶えた
    返信

    +5

    -0

  • 99. 匿名 2025/08/25(月) 12:24:57  [通報]

    >>82
    よこ
    なんでそういう人と分かってて何度も報告するのか不思議
    返信

    +5

    -2

  • 100. 匿名 2025/08/25(月) 12:25:30  [通報]

    >>96
    親友はあなたのこと本当好きなんだと思うよ
    そんな友人がいてくれてよかったね
    返信

    +8

    -0

  • 101. 匿名 2025/08/25(月) 12:25:34  [通報]

    >>1
    不幸な時に優しくしてくれるなら十分じゃん
    「揚げ足取ってくる」がどんなことを指すのかわからないけど若者特有のプロレスではないの?
    返信

    +3

    -1

  • 102. 匿名 2025/08/25(月) 12:35:21  [通報]

    >>1
    私は、他人の悲しみに寄りそうのはわりと簡単で、喜びに寄りそう方が相手への純粋な好意がないとできないと思ってる。
    だから、良いことがあった時にお互いに遠慮なく話せて喜べる友達は大事にしてて、学生時代から20年以上、長く付き合ってる友達とはそういう仲だと思ってる。
    同じクラスの時だけ友達だった子とか一時期よく遊んでた仲間とかも楽しい時間を共有した良い友達だったとは思ってるけど、ちょっとカテゴリ―が違う感じ。
    返信

    +3

    -0

  • 103. 匿名 2025/08/25(月) 12:38:54  [通報]

    >>1
    あ、自慢が始まった…って思ってしんどくなるときある
    喜べないとかじゃないけど、自分が自慢するタイプじゃないから、お互い様にもならなくて、ひたすら聞き役持ち上げ役。
    返信

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2025/08/25(月) 12:39:51  [通報]

    >>1
    不幸な話聞いてわかりやすく嬉しそうにする人いるよね
    そういう人は自分も不幸なんだよ
    自分より不幸な人見つけて安心してる余裕がない人
    返信

    +3

    -0

  • 105. 匿名 2025/08/25(月) 12:40:27  [通報]

    >>99
    最初の結婚時の嫌味がまさか人の幸せを喜べないから来てるとは気づかなかった
    受験後にああ、そういえばあの時もって感じで他のことも色々繋がった

    複数人のグループだから私から報告しなくてもみんなお互いの家族のことも結構知ってる関係性なんだよね
    返信

    +3

    -2

  • 106. 匿名 2025/08/25(月) 12:42:25  [通報]

    >>99
    親戚や同僚みたいに付き合わざるをえない関係ならともかく、嫌な人間だと分かった時点で疎遠にすることもなく、交流を続けて嫌な思いをしているって不思議な感じ
    そうなった人と有用なやり取りが出来るイメージがわかない
    返信

    +6

    -0

  • 107. 匿名 2025/08/25(月) 12:43:37  [通報]

    外面は皆すごく喜んでくれるけど、お祝いが無かったりマナーから外れてたりこちらが渡したお祝いと釣り合っていなかったりって人が多い。家に訪問しておきながら手土産がないとかも。
    学生時代から天然というか常識が抜けてる子が多かったから悪意とは言い切れなくて微妙なままずるずる続いてるけど、アラフォーだからそろそろ言い訳にならないし潮時かなぁ…
    何故か中の上くらいのしっかりしてそうなご家庭出身の子に多いのよね、謎だわ。
    返信

    +4

    -0

  • 108. 匿名 2025/08/25(月) 12:45:38  [通報]

    極論
    この世の中にはいない
    返信

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2025/08/25(月) 12:52:37  [通報]

    その人がもう持ってる幸せなら素直によかったねって言って貰えるのかなって思う

    返信

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2025/08/25(月) 12:58:19  [通報]

    >>37
    寂しい気持ちになるのは分かるけど、幸せそうな自分に攻撃してくるとか嫌味言うとかじゃなければいい友達だと思う。
    辛い時しか手を貸してくれないってのはフレネミーとしてあげられることが多いけど、辛いときに手を差し伸べてくれる人だってそんなにいない。
    実際幸せなときに嫌なことやってくるなら確かにフレネミーだから離れた方がいいけど。
    どっちも大切にね
    返信

    +5

    -0

  • 111. 匿名 2025/08/25(月) 13:00:00  [通報]

    >>55
    条件というか、多分不妊治療とかやってるなら相手の心がギリギリで保たれてて壊れそうなんだと思う。
    あなたのせいではないけど。条件付きというより、男性でも自分が不幸だと幸せそうな人と付き合えないとかの精神状態までいってしまう人はいる
    返信

    +4

    -0

  • 112. 匿名 2025/08/25(月) 13:00:02  [通報]

    >>107
    分かる。そこそこに育ちが良いから、マナーは守って保身しつつ、口先ではおめでとうと言いつつ、表立ってハッキリ分かるようなやり方で、嫌味を言ったりはしないんだけど、そう言う対応で「あー面白くなかったんだな」って、なんとなく分かるよね。
    返信

    +1

    -2

  • 113. 匿名 2025/08/25(月) 13:05:34  [通報]

    目の前で嫌味言う人や不幸になると喜ぶような言葉を言う人は論外として、友人なら心から喜ばなくてはならないみたいなのは自分の周囲の人は常にみんな幸せハッピーでなくてはならないみたいなことを望んでいるようなものなので、人ら色んなことはあるけととりあえず見た感じ喜んでくれて嬉しいな〜で止めたらいいと思う
    返信

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2025/08/25(月) 13:12:04  [通報]

    友人の幸せって手を貸さなくてももうすでに幸せだからよかったね〜!で終わる。
    もちろん心からおめでとうと思っている。
    不幸は寄り添ってあげなきゃと思う。
    要は幸せそうだと幸せな理由がその人を助けてくれるから放っておいてもいいなみたいな気持ちはある。
    返信

    +2

    -1

  • 115. 匿名 2025/08/25(月) 13:14:33  [通報]

    >>114
    それ
    返信

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2025/08/25(月) 13:23:59  [通報]

    >>1
    私も同じ!w
    私がスペック高い男に気に入られたりした時が特にイラつくのか、露骨に不機嫌になるw
    そいつの中で見下してる私が同列に並ぼうとしてるのが許せないんだろうね

    昔は友達が辛い目にあってたら元気付けたり一緒に怒ったりしてたけど、向こうは同じように思ってくれない人ばかりだから、私も友達がうまくいってないとざまあみろと思うようになってしまった
    返信

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2025/08/25(月) 13:26:06  [通報]

    >>113
    昨日のSNSトピみたいだね。
    何を自由に載せても勝手だろう、諸手を上げて褒め讃え喜んでくれないなんて、ヒドイー!嫉妬だー!醜いわー!みたいなのね。
    皆色々あるから心中複雑で、羨ましかったり情けない気持ちになったりで、相手の幸せを屁理屈つけて正当化して壊すような事をしなければ、一応良かったねと言ってくれれば、それだけでありがたいくらいが良いんだよなあって私も思う。
    返信

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2025/08/25(月) 13:27:10  [通報]

    逆に不幸になった時だけ電話しよ〜って言ってきて幸せな時は一切連絡こない友人いる笑
    妬まれると思っているのかなと悩んだ時もあったけど最近は私は不幸話担当かなと思って深く考えないことにしてる
    返信

    +3

    -0

  • 119. 匿名 2025/08/25(月) 13:31:53  [通報]

    悲しいけどそんなもんだよ。 
    人との関係は流動的。
    うわべだけでも仲良くできれば充分だと思ってる。
    自分が自分を信じて生きていけることに勝るものはない。
    返信

    +5

    -0

  • 120. 匿名 2025/08/25(月) 13:58:45  [通報]

    お友達は主よりも先にいろいろ経験済みだとか?
    揚げ足とりというより、現実突きつけてきてる感じかな?
    返信

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2025/08/25(月) 14:00:03  [通報]

    独り身だった友達に彼氏ができたとか結婚が決まったとか聞いたとき、普通におめでと〜って思ったけどな。自分が彼氏いないときでも。そんな人もいると思うよ。
    返信

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2025/08/25(月) 14:11:17  [通報]

    普通に喜ぶけど、内心は正直興味ないって思ってます!
    返信

    +3

    -0

  • 123. 匿名 2025/08/25(月) 15:32:45  [通報]

    >>69
    スピリチュアルにはまっていた友人が、人間関係の断捨離とか言ってるのを聞いてちょっと引いた。
    カウンセラーからおすすめされたとかで…
    ある日幸せそうな子に失礼極まりない嫌味を言って、疎遠にされたのを知って、断捨離とか言っちゃうような人こそ、関係を切られるでは…と思った。
    返信

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2025/08/25(月) 15:44:31  [通報]

    >>1
    お互い喜び合える友人いるよ
    そうじゃない人は友人でなく知り合いかな
    返信

    +2

    -1

  • 125. 匿名 2025/08/25(月) 16:58:12  [通報]

    >>85
    自分が2億当選した時と友達が2億当選した時
    喜び方は全く同じかって話よ
    返信

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2025/08/25(月) 17:54:36  [通報]

    >>96
    その優しさ、ちゃんと返してあげてね。
    返信

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2025/08/25(月) 18:23:38  [通報]

    >>1

    例えば友達の結婚のときは純粋に喜んだし祝ったよ。
    その後愚痴と自慢が増えて、配慮に欠けた言動が増えて心底どうでもよくなった。
    親しき中にも礼儀ありを忘れてはダメ。
    返信

    +2

    -1

  • 128. 匿名 2025/08/25(月) 20:15:12  [通報]

    >>123
    人の幸せも喜べないような狭量な人しかいないって仰ってるから断捨離したら言うとんのじゃ
    私の周りにはそのような人はおらんて
    返信

    +3

    -1

  • 129. 匿名 2025/08/26(火) 02:32:19  [通報]

    >>15
    友達が不幸せだったりうまく行ってなかったりする時は心配だものね
    幸せな時は安心できるし、自分も嬉しい

    今友達いないけど 苦笑
    返信

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2025/08/28(木) 01:40:09  [通報]

    >>127
    配慮にかけた言動って、どんなこと?
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード