ガールズちゃんねる

嫌われるのが怖くない人

174コメント2025/08/30(土) 15:50

  • 1. 匿名 2025/08/25(月) 11:24:28 

    情けない話ですが、主は人から嫌われるのが怖いです。悪口を言われたり、ちょっと嫌な態度を出されるだけで立ち直れないぐらい傷つきます。
    嫌われてもどうでもいいわ!って思える方、そうなるにはどうすれば良いでしょうか?
    返信

    +210

    -6

  • 2. 匿名 2025/08/25(月) 11:25:00  [通報]

    自己肯定感、バクアゲ!
    返信

    +30

    -5

  • 3. 匿名 2025/08/25(月) 11:25:26  [通報]

    >>1
    年齢かな
    嫌われてもいいやって思って注意する
    返信

    +198

    -1

  • 4. 匿名 2025/08/25(月) 11:25:38  [通報]

    返信

    +6

    -22

  • 5. 匿名 2025/08/25(月) 11:25:40  [通報]

    返信

    +134

    -7

  • 6. 匿名 2025/08/25(月) 11:25:52  [通報]

    嫌われてもいい=嫌われるような図々しい態度をする
    って感じではなく、もう自分のこと嫌いな人は何しても嫌いだから、そういう人のことは気にしないって感じかな。自分もそうだもんね、嫌いに思う人を好きになるってことはまずない。
    返信

    +353

    -3

  • 7. 匿名 2025/08/25(月) 11:25:53  [通報]

    大事な人に嫌われたくはないけど、その他どうでもいい連中に嫌われてもねえ
    返信

    +192

    -2

  • 8. 匿名 2025/08/25(月) 11:25:53  [通報]

    嫌われてもいいわ!って人は嫌われても仕方ない(相手を変えることなんてできない)という考えだと思う

    私も自分が悪くなくても嫌われてしまったら傷つくけどどうしようもないなと思うわ
    返信

    +78

    -4

  • 9. 匿名 2025/08/25(月) 11:26:05  [通報]

    嫌われてるの分かってるし気にしても仕方ない
    返信

    +81

    -1

  • 10. 匿名 2025/08/25(月) 11:26:18  [通報]

    嫌う側が人生つまらなくなりやすいから
    好きに生きたらいいよ
    返信

    +81

    -7

  • 11. 匿名 2025/08/25(月) 11:26:46  [通報]

    自分が大半の人間をうっすら嫌ってるから
    自分が誰かに嫌われていても気にならない
    返信

    +176

    -0

  • 12. 匿名 2025/08/25(月) 11:26:57  [通報]

    基本的に皆嫌いだから嫌いな人に嫌われても構わない。
    返信

    +118

    -2

  • 13. 匿名 2025/08/25(月) 11:27:11  [通報]

    >>1
    その人に好かれるメリットがあるかどうかかな
    長期的に見てさ
    普通に接してて悪口言われるなら、それはもうその人の感性とか性格が私の存在を許せないだけで、こちらに責任はないとも思う
    返信

    +90

    -2

  • 14. 匿名 2025/08/25(月) 11:27:11  [通報]

    関係性にもよるけど自分が思い当たること無いのになんか気に入らない程度で嫌われたらもう放っておく
    返信

    +25

    -1

  • 15. 匿名 2025/08/25(月) 11:27:19  [通報]

    嫌いな人からはむしろ嫌われて疎遠にしたい
    返信

    +106

    -0

  • 16. 匿名 2025/08/25(月) 11:27:24  [通報]

    嫌われるのが怖くない人
    返信

    +12

    -1

  • 17. 匿名 2025/08/25(月) 11:27:30  [通報]

    こっちも嫌いだから、どうでもいい
    嫌いの相思相愛もあるでしょ
    返信

    +97

    -0

  • 18. 匿名 2025/08/25(月) 11:27:31  [通報]

    >>1
    へぇ〜

    お前ってさ、他人からなんか思われたりしたぐらいで自身が揺らぐほど中身空っぽなんかね?

    他人からどう思われても関係無いやろ
    お前の人生にそいつ関係無いやん
    お前はお前、他人なんかどうでもええがな

    芯があるっていうのはそういう事や
    返信

    +7

    -29

  • 19. 匿名 2025/08/25(月) 11:27:43  [通報]

    小中学生のときに男子全員から嫌われてたので耐性ついた
    返信

    +12

    -0

  • 20. 匿名 2025/08/25(月) 11:27:53  [通報]

    怖くないけど圧倒的味方の夫と、好きな仕事と、ある程度の貯蓄と、中年以降もそこそこ通用する容姿があるからってだけだな
    コンプレックスが強いからこそ、持ちカードを増やす事に注力した
    性格はなかなか変えられないので
    返信

    +40

    -3

  • 21. 匿名 2025/08/25(月) 11:28:02  [通報]

    私は怖いわ
    親が議員だからかな
    返信

    +2

    -5

  • 22. 匿名 2025/08/25(月) 11:28:21  [通報]

    >>1
    自分軸で生きてから平気になったよ。
    どんなに誠意を見せたって万人から好かれるのは無理で嫌われる人からは嫌われるんだから、人として最低限のマナーをもって生きてたら後は大事にしてくれる人だけを自分も大事にしたら良いかなって。
    そう割り切れるようになってから楽だし、毎日が楽しくて仕方ないよ。
    そして不思議と八方美人で周りの目を気にしていた頃より人にも職場にも恵まれてる。
    返信

    +95

    -0

  • 23. 匿名 2025/08/25(月) 11:28:25  [通報]

    私も主と同じだけど、夫は気にしないらしい
    他人に興味ないし期待もしてないどうでもいいらしい
    優しいけど冷たいタイプなんだと思う
    返信

    +33

    -1

  • 24. 匿名 2025/08/25(月) 11:28:33  [通報]

    主さんまだ若いのかな
    私も前はそうだったけど、45になって日々生きるだけで疲れちゃってどうでもいいと思うようになった
    取り繕う力が残ってないというか
    人とそこまで深く関わってないというのもあるかもだけど
    返信

    +54

    -0

  • 25. 匿名 2025/08/25(月) 11:28:53  [通報]

    嫌われてもというか、言いたい人には言わせておけスタンス。
    返信

    +45

    -0

  • 26. 匿名 2025/08/25(月) 11:29:21  [通報]

    やられたらやり返せる性格だから、決定的なきっかけがあるまでの人間関係はわりとどうでもいい
    いい人で通ってるけど、きっかけがあったとしたら攻撃性全開でいくよ
    返信

    +23

    -1

  • 27. 匿名 2025/08/25(月) 11:29:22  [通報]

    よく知らない人なのに嫌ってくる人いたけど、だいたいソイツがクソ人間だったから無問題 
    返信

    +43

    -1

  • 28. 匿名 2025/08/25(月) 11:29:22  [通報]

    >>1
    表面的な表現をすると「嫌われてもどうでもいい」と思っているタイプです。
    ただ、それってレイヤーがあると思います。というのも、心を開いて正面から向き合って関わっていた相手から嫌われたらもちろん辛さがあります。職場で例えると、仕事上での関わりの中で互いの仕事の仕方を信頼してやってきたような相手からもし嫌われたら嫌です。

    でも、大して関わったこともない人=私の本来の姿を知らずに評価をしている人から嫌われた場合、
    「しょうがない」「勘違いされてるんだろうし、気にしない」「大して知りもしないのに悪口言うって相手がそもそも性格悪くないか?どうでもいいや」と考えてしまうから。まず全員から好かれる人っていないじゃないですか。会う人みんなから人気者として評されるとかってそんな状態になるのも気持ちが悪いですし笑

    主さんはそのへんどうなんだろう?
    返信

    +22

    -0

  • 29. 匿名 2025/08/25(月) 11:29:29  [通報]

    >>1
    嫌う人ってこっちをぞんざいに扱わない?そんな人に嫌われても良いわ
    返信

    +67

    -1

  • 30. 匿名 2025/08/25(月) 11:30:01  [通報]

    明らかに嫉妬から来るタイプは気にしない笑
    寧ろ私やばーいくらいの気概でいる笑
    返信

    +7

    -0

  • 31. 匿名 2025/08/25(月) 11:30:07  [通報]

    嫌われてもいいからって傍若無人に振る舞うのは、どないやねんって思うけど、自分軸で生きるっていうのは結構大事だよね

    人に気を遣って、神経すり減らすより健康的

    「この人に好かれようが、嫌われようが死ぬ時は死ぬしな」って感じでいいんじゃない?
    返信

    +43

    -1

  • 32. 匿名 2025/08/25(月) 11:30:12  [通報]

    >>21
    私もすぐネットに書かれる仕事だから怖くはある
    開示請求のやりかたとか詳しくなってしまった
    返信

    +3

    -0

  • 33. 匿名 2025/08/25(月) 11:30:14  [通報]

    >>18
    自分に酔ってそう
    「お前」呼びもきしょいな
    返信

    +29

    -1

  • 34. 匿名 2025/08/25(月) 11:31:13  [通報]

    嫌ってる奴のが構ってくる不思議
    返信

    +21

    -0

  • 35. 匿名 2025/08/25(月) 11:31:21  [通報]

    どうせ全員に好かれるわけないし、好かれちゃ困る人もいる
    返信

    +11

    -0

  • 36. 匿名 2025/08/25(月) 11:31:24  [通報]

    >>33
    アベマの討論番組とかから影響受けてそう
    返信

    +5

    -0

  • 37. 匿名 2025/08/25(月) 11:31:52  [通報]

    嫌な奴にまで好かれたくない
    私のことは、わかる人だけ分かればいい
    友達は少数精鋭に限る
    返信

    +24

    -1

  • 38. 匿名 2025/08/25(月) 11:32:04  [通報]

    人におもいっきり裏切られた経験があるので、それから他人なんてどうでもいいやーって感じですね。
    いくらこっちが優しくしたり、気を使ってもあっちがうざいって思ってる事もあるからね。
    返信

    +41

    -0

  • 39. 匿名 2025/08/25(月) 11:33:02  [通報]

    >>1
    全く気にしないのは無理だと思うけど、誠実に人付き合いをして自分の中で筋を通していれば、それなりに強気でいられる
    あと、自分を客観的に見られるようになると、周囲の雑音に惑わされにくくなる
    返信

    +24

    -0

  • 40. 匿名 2025/08/25(月) 11:33:43  [通報]

    >>1 は?私も嫌いなんだけどwむしろ嫌ってくれてありがとう!もう2度と近寄らないでね!の精神です👍
    返信

    +22

    -1

  • 41. 匿名 2025/08/25(月) 11:34:09  [通報]

    >>1
    何もせずにそこに立ってるだけでも、嫌ってくる人もいれば好いてくれる人もいるものだよ

    嫌ってくる人に執着されないようにだけ気をつけてれば、あとは気にする必要ないよ
    返信

    +17

    -0

  • 42. 匿名 2025/08/25(月) 11:34:12  [通報]

    >>33

    ほら
    こういう馬鹿も気にする必要は無いんやで
    本来であれば触れる必要すら無い

    こんな他人に負の感情をぶつける事しかできない汚物みたいな存在の事を気にして、どう思われてるか気にして、自分に否定的になる必要は無い

    時間の無駄、気力の無駄、無駄でしか無い
    返信

    +6

    -12

  • 43. 匿名 2025/08/25(月) 11:34:22  [通報]

    自分を守るためには他人からの目や他人から嫌われることなんかどうでもいいって思うようになったから
    自己防衛の末路
    返信

    +7

    -1

  • 44. 匿名 2025/08/25(月) 11:35:09  [通報]

    >>1
    私も嫌われたくないけど、私にも嫌いな人っているからなあ。傷つきたくないけど、誰かを傷つけてるかもしれないし。
    返信

    +12

    -0

  • 45. 匿名 2025/08/25(月) 11:35:30  [通報]

    >>42

    ブーメラン🪃
    返信

    +10

    -0

  • 46. 匿名 2025/08/25(月) 11:35:39  [通報]

    >>1
    はい✋まさに一匹狼です
    群れるの嫌い、悪口陰口参加しない
    自己開示しない、馴れ合いしない
    変わり者扱いされようが平気
    でも仕事と挨拶だけはちゃんとする!
    だから文句のつけようがないと思う
    堂々としてたら意外と媚びてくる笑
    返信

    +35

    -1

  • 47. 匿名 2025/08/25(月) 11:36:26  [通報]

    >>1
    悪口は風評被害受けそうで嫌だよね
    返信

    +5

    -0

  • 48. 匿名 2025/08/25(月) 11:36:30  [通報]

    >>1
    全く怖くないわけじゃないし出来る限り人には好かれたいけど
    でも結局どんなにめちゃくちゃ良い人でも、それを嫌う人間は一定数いて、みんなに好かれることは不可能だと気づいてからは他人の目とかあんまり気にしなくなった
    返信

    +13

    -0

  • 49. 匿名 2025/08/25(月) 11:36:50  [通報]

    コミュニティの中で発言権ある人に嫌われるのは怖いなー
    勤務先なら仕事しづらくなるし、
    子供の学校関連なら子供に影響あるかもって考えちゃう
    自分や家族の利益に関係ない人からなら全然平気なんだけどね
    返信

    +6

    -0

  • 50. 匿名 2025/08/25(月) 11:37:22  [通報]

    >>1
    あーわかる、私も昔はそうだった
    派手顔で正直目立つので第一印象は大体「生意気そう」となり理不尽に冷たくされる
    大人しめの人と同じ言動をしても、私だけ悪く取られたり
    それが嫌で下出にでるといいように使われる悪循環
    長年の友達に相談したら「全員に好かれる人なんていないから気にするな」と言われて
    そこから嫌な事などハッキリ言うようにした
    やっぱり「見た目通りキツいよね(笑)」とか悪口言われるけど、そういう意地悪な人と仲良くする必要もないので気にしなくなった
    返信

    +20

    -0

  • 51. 匿名 2025/08/25(月) 11:38:00  [通報]

    >>1
    何か一つでも強み作ると精神面で強くなれるかも!
    私は仕事で誰にも負けないくらいがむしゃらに頑張ってある地位まで行ったら周りの目、噂、悪口と一切気にならなくなりました。

    姉は英語が出来て、海外に1人で行ったりもするんですが、英語出来るだけなのに強気ですし、周りの目気にしてないです。
    返信

    +7

    -0

  • 52. 匿名 2025/08/25(月) 11:38:43  [通報]

    嫌われても良いからって好き勝手やることはないけど
    自分なりに普通にしてる結果嫌われても、どうしようもないしなとは思う。そりゃ好かれるなら好かれたいけど
    みんなから好かれることはないから諦めてる。嫌われるの怖がりながらだとちゃんと自分の意見言えなくなりそう
    返信

    +3

    -0

  • 53. 匿名 2025/08/25(月) 11:39:09  [通報]

    >>1
    他人ってその時の気分で白って言ったり黒って言ったりする事に気づいてから、人っていい加減なもんだと思ってからは他人の事は一切気にしなくなりました。
    全部の人に好かれるのはムリです。
    気楽に生活しましょうよ。
    私は1人の時間も好きなので楽しいです。
    返信

    +8

    -1

  • 54. 匿名 2025/08/25(月) 11:39:46  [通報]

    >>1
    人間関係自体作らない方向なら嫌われてもどうでも良くなる

    身近になればなるほどポジティブな方向に盛り上がる時は最高に幸せだけど、身近なぶん相手にネガティブな感情を抱くのも止められないんだよ
    身近な関係はポジティブにもネガティブにも簡単に大きく振れる

    人とポジティブな方向で盛り上がって幸せ感じたいなら、相手がどういうふうに思ってもどういう態度取られても相手の自由だと割り切るしかないし、自分の心が痛むのは見て見ぬふりして鈍感になるしかないよ
    返信

    +5

    -0

  • 55. 匿名 2025/08/25(月) 11:39:51  [通報]

    >>1
    毎日私の悪口をず~っと言ってる人いるけど、年齢的にも、なんだかもう痴呆始まってんのかな😅って、そんな感じがする。悪口大好きな人ってさ、なんとなく早くぼけそうだよね。あと不思議と悪口って、相手の事を言っている様で全部ブーメランになってない??『ほんっっと可哀想な人!!』って、いやそれアンタの事だから😄みたいな。逆に滑稽で面白いよね。゛悪口を言う人の心理゛で検索してみたら、結構面白いよ😁
    返信

    +13

    -1

  • 56. 匿名 2025/08/25(月) 11:40:01  [通報]

    時と場所によるけど自分だってこの人の事好きじゃないし嫌いな人もいるしなぁ…って思ったら楽になるよ。
    嫌われたくないかもしれないけど、その人に好かれたいとも思ってないし、と。
    世の中好かれて困る事だってあるからさ。
    好き嫌いはその人の問題だからこっちは関係ないよ。
    返信

    +6

    -0

  • 57. 匿名 2025/08/25(月) 11:40:47  [通報]

    >>5
    フ◯ちゃん「?!!?!」
    返信

    +12

    -3

  • 58. 匿名 2025/08/25(月) 11:41:38  [通報]

    >>1
    仕事ちゃんとやってるとか自分が何も悪い事をしていないならそれでいい
    引け目を感じる様なことはしない
    誰でも嫌われたくはないけど世の中にはめちゃくちゃいい人でも叩くヤツはいる
    自分に自信を持つ
    返信

    +6

    -0

  • 59. 匿名 2025/08/25(月) 11:42:04  [通報]

    最近読んだ本で
    人前に立たないといけない時
    100人全員に好かれることはないが
    100人全員から嫌われることもない
    みたいな話があって
    なるほどな〜と思った
    返信

    +12

    -0

  • 60. 匿名 2025/08/25(月) 11:44:07  [通報]

    若い時は自分も気にしてたけど
    30歳過ぎたあたりからは
    本当どうでもよくなったよ。
    張り切って嫌われるような事もしないけど
    だからといって好かれるような事もしない。
    自分が大切だと思う人を大切にする。それだけ。
    返信

    +5

    -0

  • 61. 匿名 2025/08/25(月) 11:45:12  [通報]

    >>55
    その人はあなたの悪い因縁や厄を
    わざわざもらってくれてるんだよ
    ありがたいよね
    返信

    +13

    -0

  • 62. 匿名 2025/08/25(月) 11:46:05  [通報]

    >>1
    > 嫌われてもどうでもいいわ!って思える方、そうなるにはどうすれば良いでしょうか?

    個人的な経験談なんだけど、私の場合はすごく仲が良かった兄が急逝してから変わった。すごく良い奥さんがいて、家も建てて、これからという時だった。

    親いなくて、苦労したぶんやっと幸せな日々が訪れるんだって安心してたのに。。って、奥さんほどじゃないけど私も人生観180度変わるくらい落ち込んだ。

    その悲しみと比べたら、赤の他人からどれだけ嫌われようと心底どうでもいい。嫌われた理由がこちらに原因があると判明したら謝るけど、それ以外はどうでもいい。

    しょうもない理由でいい歳こいて嫌いだのなんだの、くだらない事に付き合っていられない。本当に辛い事を経験したら、小さな事に思えてくるよ。
    返信

    +15

    -0

  • 63. 匿名 2025/08/25(月) 11:47:03  [通報]

    美人でスタイルが良くて優しいママ友がいるんだけど、話してて面白くないって、悪口言われてて、あのママでも悪口言われたりすんだと思って、私はもっと言われてるだろうなと急にどうでもいいと思うようになった
    返信

    +12

    -0

  • 64. 匿名 2025/08/25(月) 11:47:12  [通報]

    >>29
    うんうん
    慣れてくるとちょっと下にみたりしてくる
    返信

    +19

    -0

  • 65. 匿名 2025/08/25(月) 11:47:34  [通報]

    嫌われる勇気の意味を履き違えて「やりたい放題したろ!」みたいな人もたまにいて厄介
    返信

    +8

    -0

  • 66. 匿名 2025/08/25(月) 11:48:29  [通報]

    不快な思いをさせたかもって自己嫌悪にはなるけど、嫌われるだけなら別に構わない
    返信

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2025/08/25(月) 11:48:49  [通報]

    年齢と共に怖くなくなってきた。
    ここのコメントを見て気づいたけど、人間が好きじゃなくなってるきてるのかも。
    返信

    +13

    -0

  • 68. 匿名 2025/08/25(月) 11:48:52  [通報]

    どうでも良いわ!って思える人に嫌われても本気でどうでも良くない?なんか言ってるわーくらいしか思えないというかあんま興味出ない。ハイそだねーさよならー👋で終わり。
    逆にどうでも良くない人には嫌われたくないってなるの、それは人として正常なんじゃないかな?
    返信

    +5

    -0

  • 69. 匿名 2025/08/25(月) 11:48:54  [通報]

    嫌われたくないと思うほど、男はつけあがるから。
    お金さえあれば夫はいらないと女が強くなれば、男はつけ上がらない。
    返信

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2025/08/25(月) 11:49:24  [通報]

    >>1
    私もそうだったけど、Xか何かで「まあ、相手にも自分を嫌う自由はあるよなー」って考えたら嫌われるのを気にしなくなったって意見を見てから徐々に平気になってきてるよ。
    返信

    +5

    -1

  • 71. 匿名 2025/08/25(月) 11:49:31  [通報]

    大事な人には嫌われたくない
    価値観が合わない人にはどう思われても良いかな
    だって価値観が違うんだから
    返信

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2025/08/25(月) 11:49:38  [通報]

    >>1
    私、50歳近くなってもそうなので、参考にさせてください
    返信

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2025/08/25(月) 11:49:41  [通報]

    >>57
    たしかsnsとかで視聴者がこの人の悪口を書き込んでるのを見た時の反応じゃなかったかな
    返信

    +6

    -0

  • 74. 匿名 2025/08/25(月) 11:50:04  [通報]

    嫌われてもいいやと思ってる時の方が嫌われなくて、嫌われたくないって思ってる時ほど嫌われない?

    卵が先かニワトリが先か分からないけど。
    返信

    +8

    -0

  • 75. 匿名 2025/08/25(月) 11:50:05  [通報]

    嫌われるのが怖くない人
    返信

    +9

    -0

  • 76. 匿名 2025/08/25(月) 11:50:44  [通報]

    >>55
    絵文字多いのが個性的ですね
    LINEじゃないよ
    返信

    +0

    -2

  • 77. 匿名 2025/08/25(月) 11:51:29  [通報]

    どうでもいいもんはどうでもいいからな
    その人が私を好きだろうが嫌いだろうが影響ないんだよね
    なんでだろう?わからない
    返信

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2025/08/25(月) 11:51:50  [通報]

    なるべくなら嫌われたくないけど、嫌われないように気を遣いまくったりはしない。そんなの自分で自分が嫌いになりそう。
    返信

    +4

    -0

  • 79. 匿名 2025/08/25(月) 11:54:48  [通報]

    >>46
    私も似たタイプだけど、自己開示は普通にします
    自分のプライベートを晒したくないとかも無い
    挨拶、笑顔、優しさ、多分申し分ない存在
    でも自分の主張はかなりハッキリ伝えます、どうでも良いことはそんなにこだわり無い方だけど
    たしかに堂々としてるw後ろめたいことも何も無いもんで
    来るもの拒まず去るもの追わず
    我道をお行きなさい
    返信

    +10

    -0

  • 80. 匿名 2025/08/25(月) 11:56:07  [通報]

    >>1
    自分軸
    相手が人の好き嫌いを判断する権利があると同時に自分も相手を好き嫌いで判断する権利がある。んで、私は自分の事が嫌いな人が嫌いなので、嫌いな人に嫌われてても気が合いますね!と思うだけ。
    返信

    +12

    -0

  • 81. 匿名 2025/08/25(月) 11:57:37  [通報]

    >>1
    相手の思考までもコントロールすることはできないことを知る
    好き嫌いは相手の自由だし
    自分は誰に対しても最低限失礼のないように接するのみ
    返信

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2025/08/25(月) 12:00:06  [通報]

    案外他人はよく見てるからね
    時間はかかるけど、悪口を言ってるグループの方がおかしいんだって周りも気付く
    返信

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2025/08/25(月) 12:04:49  [通報]

    合理的に物を考えてるからだと思う
    この人に嫌われても別に支障ないしって感じ

    合理的に考えて周りとうまくやった方が物事がスムーズだから、ニコニコと社会的な振る舞いはするし、思いやりのある行動もするわけだけど
    打算なだけで、関心がないから嫌いな人も、特段好きな人もおらず、特定のグループに深く関わらない

    誰か1人が私を嫌いな態度を取っても、何も変わらずヘラヘラしてるから更に嫌われたりもする笑

    そもそも誰かを嫌いとか感情的に行動する人には幼い印象しかないので、同じフィールドにいないものと思ってる

    返信

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2025/08/25(月) 12:04:50  [通報]

    他人になんかやって貰おうとする人って人の目気にするよね
    全部自分でやればいいんだよ
    返信

    +3

    -2

  • 85. 匿名 2025/08/25(月) 12:05:00  [通報]

    >>1
    自分のこと嫌いな人に焦点当てて生きるのって時間の無駄なんだよね。
    お互いに好きで付き合ってる人に目を向けて生きるのが良くない?嫌いな人に意識が行ってるのって、その大事にすべき人に使う時間も無駄にしてるわけよ。
    返信

    +12

    -0

  • 86. 匿名 2025/08/25(月) 12:05:48  [通報]

    >>1
    ボロカスに陰口言っている人と話したら、「私もこの人からいつかこんな風に扱き下ろされて嫌われる可能性があるのだろう」と思った。
    そんな人に気を遣ったり言葉を選んで話したりすることがバカバカしくなり、どうでもよくなったよ。

    むしろ、そんな人からは嫌われたほうが良いくらいに思うようになった。
    仲間だと思われるのも、悪口聞くのもストレス。
    返信

    +8

    -0

  • 87. 匿名 2025/08/25(月) 12:07:32  [通報]

    >>1
    誰でも傷付くと思うよ、、
    傷付いても「ああいう人だから気にしないようにしよ!」って切り替えるんだと思う。
    嫌われてもどうでもいいや、とは違うような気がする。
    返信

    +5

    -0

  • 88. 匿名 2025/08/25(月) 12:08:37  [通報]

    >>1
    小さい頃から親にブス整形しろとか言われてたから免疫ついてんだよね。
    学校でも職場でも全員から嫌われるからどうでもいい
    返信

    +2

    -1

  • 89. 匿名 2025/08/25(月) 12:10:31  [通報]

    嫌悪感抱かれると
    ワクワクする!
    イライラする人見るの楽しい
    わざとゆっくりやろって思う
    慌ててイライラしてるの見て
    静観してる
    返信

    +7

    -2

  • 90. 匿名 2025/08/25(月) 12:11:10  [通報]

    私の事を嫌いな人やよく思って無い人に費やす時間がもったいないし、気も必要以上に気遣ってしまうからそれが面倒で嫌。嫌われるより実力以上にいい人だと思われたり期待される方がプレッシャーで嫌。
    返信

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2025/08/25(月) 12:12:19  [通報]

    良いわけじゃないけど言ってる奴なんて全員バカだからね
    返信

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2025/08/25(月) 12:12:31  [通報]

    色々な価値観があるからね
    美人が嫌いな人や優しい人を嫌う人に嫌われても気にならない
    優しい人を嫌味な奴と捉えて嫌う人もいるくらいだし
    そういうタイプにはむしろ嫌われたい
    返信

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2025/08/25(月) 12:12:32  [通報]

    >>1
    「人が怖い」って感情は、少なからず相手のことを「知らない」ってことだから
    ある程度経験を積めば、対応可能になるよ

    あとコメントでも書いていらっしゃる方もいるけど、
    自分を嫌いな人や自分にとって嫌な態度をとる人をどうにもできない現実がある
    返信

    +0

    -1

  • 94. 匿名 2025/08/25(月) 12:12:53  [通報]

    >>1
    私にも嫌いな人はいるし嫌いな人の悪口なら言っちゃうから
    相手にもその権利はある
    返信

    +1

    -1

  • 95. 匿名 2025/08/25(月) 12:13:20  [通報]

    ホモって言われたから
    ハゲって返した

    わたすのホモは1000パーありえないけど
    お前のハゲは一髪でわかるし
    なんで、一髪でわかる弱点持ってるのに
    言ってくるんだろう
    1000ぱー返り討ち合うやん
    秒で言い換えせる
    返信

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2025/08/25(月) 12:14:12  [通報]

    万人に好かれる人なんて存在しない。好かれようと努力して人にいい顔しても利用されたり、いいことなんてない。人に迷惑を掛けない程度にありのままに生きた方が楽。
    返信

    +4

    -0

  • 97. 匿名 2025/08/25(月) 12:14:27  [通報]

    嫌いな人や苦手な人がいるのはしょうがないし、それが私になってもしょうがないとは思う。でも会った時にそれを露骨に出されると、いい大人なのにこいつはって思って軽蔑してしまう。もちろん私は絶対そういう気持ちも表面に出さないでなるべく笑顔でいるけど。それに周りに人がいる時は嫌な態度を出すと周りが気をもんで嫌なな雰囲気になったりするからやめて欲しい
    返信

    +13

    -0

  • 98. 匿名 2025/08/25(月) 12:15:25  [通報]

    >>89
    そのくらいしか楽しみ無いから
    許す
    返信

    +0

    -1

  • 99. 匿名 2025/08/25(月) 12:17:09  [通報]

    >>95
    あんま調子乗ってたら
    残りの髪の毛むしりとるよ
    返信

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2025/08/25(月) 12:17:52  [通報]

    >>46
    何も悪いことをしていないのなら
    常に堂々としていなさいって
    母に教わってそうしている
    返信

    +8

    -0

  • 101. 匿名 2025/08/25(月) 12:19:44  [通報]

    こいつとは反りが合わないと確定した相手となら
    別に嫌われても平気。
    返信

    +5

    -0

  • 102. 匿名 2025/08/25(月) 12:20:53  [通報]

    >>1
    普通に人から好かれることなんてないし、好かれるくらいなら嫌われてる方がいいだけだよ
    好かれてもメリットなんて与えられないし
    性格悪いし、気配りも出来ないし、自分勝手だし、自分だって人の好き嫌い合って傷付けてしまうことあるのに嫌われるのが嫌とか傷付くのが嫌とか言ったら勝手自己中にも程がかる
    仲良くして誰かを傷つけてしまうなら、ぼっちでいて自分が傷付けばいいだけ
    誤解を招いても訂正しないとあるし、人を騙してるようなものだからこの生き方も最低なんだけどね
    嫌われたくないって言う人って卑下してるけど、自分が可愛いと思ってたり、自信がないと出来ないよね
    返信

    +2

    -1

  • 103. 匿名 2025/08/25(月) 12:22:38  [通報]

    好きも嫌いも強い感情だと無碍にできなくて面倒くさいけど、それほど強くないなら好きも嫌いもどっちも気にならない
    何をどう思おうと人それぞれ勝手なんだし、自分が傷つくから優しくして好きになってって望むのは筋違いだし
    自分の評価は自分が決める他者からの評価なんかどうでもいいって、いつのまにかそう思えてきたよ
    でも同時に、人嫌いにはなってきたかも
    お祭りでみんな楽しそうにしてるとか、赤ちゃんが無心で遊んでるとか、そういうのは愛おしいんだけど、個々人は好きじゃないっていうか、関わりたくないっていうか
    返信

    +3

    -0

  • 104. 匿名 2025/08/25(月) 12:23:57  [通報]

    >>1
    全人類に好かれる人なんか存在しない
    大多数の人から好かれる人を嫌っている人も存在するし私のような凡人が沢山好かれようと必死に自分を誤魔化して無理したって嫌う人はいるだろう
    それなら嫌われる事を選んでせず私なりに良かれと思って生きて嫌う人にはどうぞって思っている
    私の事を嫌いなら近寄って来ないだろうし私にとっても居なくて良い人のはずだからね
    私を嫌いだからと攻撃して来たら全力で叩き潰してやろうとは思っている
    返信

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2025/08/25(月) 12:25:40  [通報]

    >>89
    心強すぎワロタ
    返信

    +5

    -0

  • 106. 匿名 2025/08/25(月) 12:28:13  [通報]

    >>97
    自分は出さないって思ってる人でもまず間違いなくバレてるよ
    なんならいい大人なのにこいつはって感情もたぶんバレバレ
    相手見下して自分は違うと思わないほうがいいよ
    コメ主さんみたいな人よくいるけど、たいていその人も何だかねって思われてるよ
    返信

    +4

    -5

  • 107. 匿名 2025/08/25(月) 12:30:27  [通報]

    >>1
    今ではメリット重視。
    宗教やってる粘着質な人、接点ほとんどないし、しつこいから、嫌われた方が楽だと塩対応に変えた。
    嫌いな人でも、関わりがあって影響力強そうな人には穏便に接する。職場やママ関係なら金の為子供の為と割り切る。
    メリット重視で付き合えばいいよ。
    普段から孤立してるコミュ障の私なんて、見下されたり嫌な態度取られるのは日常。頼み事を断れば素っ気なくなるし。
    こういう経験積み重ねて、今では嫌われてもいいと開き直ったわ。友達も作らない。
    返信

    +6

    -0

  • 108. 匿名 2025/08/25(月) 12:31:42  [通報]

    年取るとどうでも良くなるよ
    自分の事嫌う人は自分も好きじゃないでしょ?
    気を使うなんて馬鹿馬鹿しいよ
    返信

    +8

    -0

  • 109. 匿名 2025/08/25(月) 12:33:47  [通報]

    >>1
    傷つくより先に、怒りが来る派です。
    カーッときて、どうでもいいわってなる。
    返信

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2025/08/25(月) 12:35:27  [通報]

    >>1
    主さんのような性質の人が克服するのは大変だと思う
    私は無自覚に自分を後まわしで他人を優先しているんだって認めるの難しいよね
    その行動自体が自分の善意からきてると考えてたらなおさら難しい
    人の目が気になったり人から嫌われたくないってなぜ考えるのか
    そこに向き合えるようになったら自分で答えが出せると思うよ
    返信

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2025/08/25(月) 12:35:38  [通報]

    >>1
    プライベートだと傷つく

    職場だと 好き嫌いを態度に出す相手のほうに問題があるって思ってる
    返信

    +4

    -0

  • 112. 匿名 2025/08/25(月) 12:37:08  [通報]

    >>95
    デブもそやけど
    言われたところで、あっやっぱり太ってなかったわ
    やっぱハゲてなかったわってならない
    そんな奴に限って言ってくる
    それを私は確認作業と呼ぶ
    何の確認やねん!確認は他でしろ
    返信

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2025/08/25(月) 12:40:45  [通報]

    >>5
    言ってみたい
    戦車の免許ってあるのか
    返信

    +26

    -0

  • 114. 匿名 2025/08/25(月) 12:47:34  [通報]

    >>17
    だよね。嫌いでイライラしてるからこそものすごいタイミングで出会ってしまったり。
    返信

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2025/08/25(月) 12:50:08  [通報]

    >>7
    私を嫌いな人は、私も嫌いだし。
    お互い様。
    返信

    +5

    -0

  • 116. 匿名 2025/08/25(月) 12:50:43  [通報]

    >>1
    私音痴なんだけど趣味で音楽やってて、この前初めて意を決して50人ぐらいの前で歌うことがあったんだけど、不安定さな歌声が個性があってすごく好きと褒めてくれた人が5人ぐらいいたんだよね。自分でもまさかと思ったけど、逆に音程狂わずめちゃくちゃ上手い人でも、味気ないなどの理由で好きじゃないってこともあったり。
    なので結局、どうしたって自分のこと嫌いな人は出てくるし、その分好きな人もちゃんといる。
    主さんだって絶対に嫌いな人、苦手な人はいるだろうし、それを相手に伝わってしまうほど態度に出すか出さないかって違いなだけだと思うよ!なので、確かに傷付くけど、その瞬間だけで引きずらないようにしてほしいな。
    返信

    +5

    -0

  • 117. 匿名 2025/08/25(月) 12:50:54  [通報]

    好きな人にならどう思われてるか気になるけど、その他大勢の人にどう思われてるかとか知らないしどうでも良くないか?
    ざっくり人間が嫌いとかはあるかもしれないけど、そんなにピンポイントでよく知らない人の事嫌えないよ。
    全員が全員好みにマッチする訳もなし。
    嫌われるとすれば余程何かあった時か気にしなくて良いやつしかないでしょ。
    返信

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2025/08/25(月) 12:53:15  [通報]

    >>11
    私もだ笑
    嫌いな人たくさんいるし
    仲良くしてる人でも完全に好きではないかも

    職場だととくに
    仲良く、好かれるために行ってるわけじゃないから
    仕事しに行ってるから、好かれる嫌われるなんてどうでもよすぎるんだよね
    返信

    +23

    -0

  • 119. 匿名 2025/08/25(月) 13:04:51  [通報]

    返信

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2025/08/25(月) 13:07:57  [通報]

    >>1
    どうでもいいや、
    割と本当にどうでもいい。

    だからって、
    全く傷つかないわけではないんやで。
    返信

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2025/08/25(月) 13:17:05  [通報]

    他人だったら、自分の人生に必要ない人だから嫌われてもどうも思わないなー
    その人のせいで自分が苦しむとか傷つくとか絶対嫌だし
    関わらなければいい
    返信

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2025/08/25(月) 13:17:06  [通報]

    学生の頃は嫌われたと思ったら何で?私何かした?ってめちゃくちゃ考えたけど、年齢と共にどうでも良くなった。
    お前が私の事嫌いなら、私もお前嫌いだしと思ってればいい。
    返信

    +6

    -0

  • 123. 匿名 2025/08/25(月) 13:20:21  [通報]

    >>1
    自己肯定感が低いんだと思う。中学の先輩や新卒で入った会社のアラサー女に嫌われていじめられたけど、本当に素で「私が可愛いから僻んでるのかな」と思ってた笑 自分も他人も頑張って生きてるだけでそれぞれ素晴らしいと思ってるから、自分への攻撃も効かないし、他人を攻撃してる人に便乗もしない。
    こんな能天気に育ててくれた親と良縁に恵まれた人生に感謝だけど、今からその暗い考えを変えるには誰かに愛されることだと思う。恋人とか夫とか子供とか。大切な人から無償の愛を注がれると「自分が愛してる人からもこんなに愛されてるんだから、私の人生に関係のない人に何をどう言われようが関係ないわ〜♩」と思えるよ。
    返信

    +4

    -1

  • 124. 匿名 2025/08/25(月) 13:24:22  [通報]

    >>1
    同じくです。嫌な事された時にいい返したくても泣きそうになって心臓発作起こしそうになります。
    強い人羨ましい‥
    返信

    +3

    -0

  • 125. 匿名 2025/08/25(月) 13:25:38  [通報]

    50代に入るまでは人に嫌われることは悲しいことだと思ってたし、無理に友達を作ろうとしたり自分の人間性に疑問を持つことが多かった。
    でも今は自分がその人に好かれたいと思わない限り、自分は自分でよいと思えるように。
    人に好かれたり認められることより、自分が自分らしく無理せずにいることの方が大事なんだという考えにいたった。
    返信

    +4

    -0

  • 126. 匿名 2025/08/25(月) 13:34:49  [通報]

    前の職場が、表向き仲良くして裏で色々言う感じだったからそういうのみてたら別に誰かに好かれなくても嫌われてもどうでも良いなって思うようになった。
    嫌われるのが嫌だったら所属するコミュニティを増やすと良いと思う。ここの人にはよく思われてないけど、こっちの人は良いし信頼できるみたいなのがあると安心できると思う。
    返信

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2025/08/25(月) 13:49:54  [通報]

    >>106
    あなたが自分の感情を表に出し過ぎて周りから迷惑がられて嫌われる人だってのがよくわかった、社会人だったら当たり前のことだけど気をつけた方がいいよ
    返信

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2025/08/25(月) 13:50:22  [通報]

    嫌われるのも好かれるのも雲の形の如く変わっていく
    返信

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2025/08/25(月) 14:13:17  [通報]

    >>15
    だよね、疎遠にしてほしい

    うちの義母は私に対する批判を 私の夫と子どもに度々LINEで送ってる
    私には「一人で義実家まで来い」みたいな連絡をしてくる
    行くわけがない



    返信

    +3

    -0

  • 130. 匿名 2025/08/25(月) 14:15:19  [通報]

    例えば、すっごい嫌い!って態度に出してきてる人と、普通に接してくれる人と、仲良しの人といたとして、その人たちの本音って絶対わからないのよ

    超嫌われててもその人自身の理由(嫉妬とか、立場的に嫌いと言えない人の分のストレスをこちらにぶつけて発散だとか)かもしれない
    普通に接してくれる人も社会的な立場から常識として普通に接してくれているだけかもしれないし、その人の元々の性格なのかもしれない
    仲良しと思っていても、相手は嫌いって言えずに相当苦しんでいるかもしれなくて

    だから、自分を好きか嫌いかの条件は自分視点からだとどの人も同じだなと思ったら、多少割り切れるようになった
    好きか嫌いかに比べると、メリット・デメリットで考えるほうがまだ単純で簡単
    だけど、単純にメリデメで人と関わるのは、私は好きじゃない

    あと、人により生まれ持った気質があると思う
    喜怒哀楽ぜんぶ笑顔になってしまう、人当たりよし、でも心の中は人間全員大嫌いも
    喜怒哀楽ぜんぶ怒りになっちゃう、無愛想、人から嫌われまくり、でもめちゃくちゃ善人もいて
    それぞれ苦しんでいても体質みたいな生まれ持ったものだから修正するのは不可能に近い

    だから、表面上どう見えるかに囚われすぎるなと自分に言い聞かせてる
    返信

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2025/08/25(月) 14:23:01  [通報]

    >>1
    え、自分が大事に思わない人に嫌われて何が怖いの?
    心底どうでもいいよ

    家族や友人など大事な人たちとの信頼関係はしっかりできてる自信があるし
    もちろん、そういう人たちが信頼を損ねる言動してきたらその時点でどうでもいい人になるため嫌われても無問題
    幸いそういう経験はないけどね

    かなり好き勝手に生きてるけど友達は多いよ
    その中には私を嫌いな人もいるだろうけど別に気にならない
    返信

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2025/08/25(月) 14:32:18  [通報]

    >>1
    たぶん絶対的な味方がいない、絶対安全な居場所がない
    とかじゃないかな?

    私はそれが全部無くなってしまったら人に嫌われるのが怖くなったよ
    返信

    +4

    -0

  • 133. 匿名 2025/08/25(月) 14:37:41  [通報]

    PTAになった途端、目の敵レベルに嫌われたwwイヤイヤ引き受けたのに!

    いい大人なのにださーいと気にしてなかったのですが、それが関係しているのか鬱病の診断受けましたw陰口は見えないところでお願いしたいよね。
    返信

    +3

    -0

  • 134. 匿名 2025/08/25(月) 15:28:13  [通報]

    >>5
    やすこは柔道でも射撃でも…だよね。
    返信

    +21

    -0

  • 135. 匿名 2025/08/25(月) 15:30:27  [通報]

    >>1
    私は嫌われたら分からないこととか聞けないから恐いって感じで
    そういうのがないなら別にどうぞ嫌っても良いけど…って思うよ
    利害が生じる場合に限り嫌われたくないと言えば良いのか
    返信

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2025/08/25(月) 15:38:32  [通報]

    好かれてる自覚もないからへっちゃら
    返信

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2025/08/25(月) 16:32:54  [通報]

    万人に好かれることなんて絶対無理なんだから、なーんもきにしない
    返信

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2025/08/25(月) 16:41:52  [通報]

    芸能人とか鋼のメンタルじゃないとできないよね
    わたしなら絶対エゴサしまくる
    返信

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2025/08/25(月) 16:51:34  [通報]

    >>1
    学校でいじめられない方法
    学校でいじめられない方法youtu.be

    虐めてくる連中を社会的に認められた手段で虐めるというのがお勧めの対策です。


    いじめにはこう対処してはどうか
    いじめにはこう対処してはどうかyoutu.be

    いじめへの「対処」の提案であり、また当然ながら個人の意見ですから全て鵜呑みにしないよう強くお願いします。



    返信

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2025/08/25(月) 16:57:39  [通報]

    近所の学校中退ひきこもりニートくん。

    昼夜問わず騒音だしたり、小学生追いかけ回したり、うちの子にも危害を加えそうだったから、思いっきり怒鳴りつけてやりました。

    「意味わかんねぇし」とぶつぶつ言ってるから
    「警察呼ぶから逃げるなよ!」とたたみかけると逃げて行きました。他人からも(親からも)怒られた経験がなくてびっくりしてたみたい。
    返信

    +2

    -1

  • 141. 匿名 2025/08/25(月) 17:06:34  [通報]

    >>105
    ああいうのは心が強いんじゃなくて心が醜いっていうの。
    返信

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2025/08/25(月) 17:07:44  [通報]

    雇われもの同士で足の引っ張り合いがいかに無駄で非生産的と気づいて、別に嫌われても信用してくれる家族がいいかと思ったよ
    返信

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2025/08/25(月) 17:10:12  [通報]

    >>42
    アンカー付けて言い返してる辺り、めっちゃ気にしてるやん
    スルースキルもないのか
    他人に上から目線でお前とか糞バイスする前に、自分の性格見直せよ
    返信

    +3

    -1

  • 144. 匿名 2025/08/25(月) 17:10:57  [通報]

    >>1
    バカ多いのよ、こちらに誠意があってもあちらにはないことの方が多い
    とりあえず、られる・されるっていう捉え方をやめてください
    相手のしたことはあなたとは何の関係もない、あなたがそれを受け取るかどうかはあなたがきちんと決めないとだめ
    あなたが相手の言動をよくないと思ったから、よくないよと言った
    相手がそれをどう思うかはあなたには関係ないの
    卑近なところでいくと「私がブスだから嫌がらせをされるんだ」みたいな考え方だめねっていうのと同じかと
    私がブスなことと、人が私に嫌がらせをすることは何の関係もない
    嫌がらせをすることを選んだのはその人でしかない
    「他人は変えられないから」と思ってあげる価値すらなくて、関係ないだけ

    以下は虐待や監禁など特殊な経験に起因するPTSDなどのケースを除いての話ですが
    「嫌われたくない」って言う人って、自覚がない分かなり悪質な、超絶自己中であることがほとんどなんだよね
    自分がどう見られるか、自分がどう思われるか、自分がしたことはこれとこれとこれで、自分がその中で何か間違えたのかもしれなくて、自分自分自分自分
    自信がないように見えて、自分を否定しているように見えて、実は相手に人格(意思)を認めておらず、人格(意思)を持っているのは自分だけで、だからこそ嫌われることが怖い=自分が想定しないものの存在は許さない=自分以外のすべてを支配下に置きたいの
    自覚がないから、本物のバケモノというのは実はこういう人たちなんだよね
    返信

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2025/08/25(月) 17:14:11  [通報]

    >>61
    いいね!じゃないとフェアじゃないもんね😁
    返信

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2025/08/25(月) 17:14:54  [通報]

    >>89
    気持ち悪いし変態だね笑
    返信

    +1

    -2

  • 147. 匿名 2025/08/25(月) 17:31:16  [通報]

    >>95
    ハゲと一髪が掛かってんのが、なんだかジワジワくる
    返信

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2025/08/25(月) 17:38:04  [通報]

    >>134
    じゃあ余裕だな
    返信

    +6

    -0

  • 149. 匿名 2025/08/25(月) 17:38:46  [通報]

    私はめちゃくちゃどうでもいいな
    返信

    +2

    -0

  • 150. 匿名 2025/08/25(月) 17:41:09  [通報]

    >>1
    主みたいな人大好き
    友達になりたい
    何でもしてくれそうだから
    返信

    +0

    -4

  • 151. 匿名 2025/08/25(月) 18:57:47  [通報]

    >>6
    だよね、嫌いな人の事はどんな良いことを言ってもやっても悪いようにしか受け取らず悪人認定するからね
    自分の事を嫌いな人に気を遣う必要無いよ、向こうだってこっちに気を遣っていないんだしさ
    返信

    +24

    -0

  • 152. 匿名 2025/08/25(月) 19:08:30  [通報]

    嫌われたってお給料減らないし。まぁ増えもしないけど。
    だからどうでもいい。
    返信

    +2

    -0

  • 153. 匿名 2025/08/25(月) 19:34:39  [通報]

    >>1
    ウチの事気に入らないんだったら、敢えてずーっと居座ってやる!
    くらいに思っとけば楽だよ
    返信

    +3

    -1

  • 154. 匿名 2025/08/25(月) 20:54:09  [通報]

    嫌われてもいいから、相手を変えてまでわがまま通すことはしない。
    嫌われるってことは相手と会わないってことだし、そもそも自分のことを嫌いな人を私も嫌いだから、なんとも思わない。
    返信

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2025/08/25(月) 21:08:34  [通報]

    職場で開き直ってタメ語で話すようになったら
    なんかうまくいくようになったよ。
    返信

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2025/08/25(月) 21:14:37  [通報]

    >>3
    あるねぇ
    二十代までは嫌われるの怖かったけど、子供産んで30過ぎたらそもそも付き合うのがママさんくらいだから、合う合わないあるだろうしって別に嫌われるの怖くはなくなった
    とはいえ、普通のママさんばかりだったから特に嫌な思いもせずそつなく仲良くしてもらってるけどね
    返信

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2025/08/25(月) 21:22:18  [通報]

    自分が何か間違った言動をしたために嫌われたんなら改める必要がある。

    そうでなき場合は他人の一意見に過ぎぬ。
    返信

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2025/08/25(月) 21:30:45  [通報]

    >>1
    6:2:2の法則だっけ?どんな環境でも、10人いれば、6人は自分に対してどうでもいい感情を抱き、2人は無条件に好意を抱き、残りの2人は無条件に嫌いな感情を抱くってやつ。

    どんなに嫌われないように頑張った所で、そんな自分を嫌う人も必ずいるから、そんなんだと受け入れた上で、下手に好かれようとせずに、ありのままの自分で過ごしてる。

    ありのままの自分でいても、仲良くしたいと思ってくれる人がいればラッキーだし、そうでなければ相性悪いんだな、としか思わない。

    嫌われたとしても、コッチも嫌いだから逆に関わらなくて済んで楽だわーって感じ。
    返信

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2025/08/25(月) 22:23:47  [通報]

    >>134
    ロケで射撃場に行ってるの見たけどめっちゃ上手かった
    頭狙いますって宣言して一発目ど真ん中を撃ち抜いてたわ
    自衛隊時代はA判定を貰ってたらしい
    返信

    +12

    -0

  • 160. 匿名 2025/08/25(月) 22:33:54  [通報]

    >>89
    だってさ
    勝手に嫌ってくるのは、そっちだし
    イライラされたり怒ってきたり
    私には関係ないもーん
    勝手にやっててくれよ
    返信

    +4

    -1

  • 161. 匿名 2025/08/25(月) 22:59:55  [通報]

    神でさえ全員には好かれないのに、私が皆に好かれるわけがないと思う
    返信

    +2

    -0

  • 162. 匿名 2025/08/25(月) 23:36:47  [通報]

    歳を取ると家族以外どうでもよくなるんだよなぁ。
    返信

    +2

    -0

  • 163. 匿名 2025/08/26(火) 00:50:55  [通報]

    >>11
    わかる
    むしろ好かれる方がめんどくさいとすら思う
    グループに入れようとしてこられるから
    返信

    +2

    -0

  • 164. 匿名 2025/08/26(火) 00:53:39  [通報]

    嫌われ→悪口→集団無視など嫌がらせ
    みたいエスカレートすると厄介だけど、全ての場合がそうじゃないでしょ?
    うっすら嫌われてるなー、ぐらいだったら実害はないし✌️ってことで諦めるのが平和かも。
    嫌いを貫くのも気力がいるものなんだよね。嫌ってる側も、執着心が薄れてどうでもよくなる場合もあるよ。
    心が穏やかな日々が、主さんにおとずれますように🕊️
    返信

    +1

    -0

  • 165. 匿名 2025/08/26(火) 01:20:12  [通報]

    人の感情は流動的だから、嫌われてもそのうち何か得すると思う時に近付いてくるもんだよ。

    それからまた離れたり。
    だから人なんて信用しちゃいけないの!
    返信

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2025/08/26(火) 02:02:55  [通報]

    嫌われるのが怖くないわけでもなく、どこにいっても好かれにくいからいちいちショックを受けにくくはなった。
    悲しいのは悲しい。
    返信

    +1

    -0

  • 167. 匿名 2025/08/26(火) 03:17:15  [通報]

    1さんは嫌いな人はいないのかな?なんか虫好かないってことはあるでしょ。
    治すべき欠点があるならともかく相性が悪いとかどうしようもない好き嫌いはあるよ。
    私は料理研究家のあるひとが(テレビで見てるだけなのに)苦手で
    その人の回は見ない。しゃべりかたが大嫌い。その人は全然悪くないのにね。
    売れっ子だった当時の羽賀ケンジも大嫌いだった。こっちはのちにワルってばれてたけど。
    返信

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2025/08/26(火) 04:30:44  [通報]

    >>9
    相手の態度で初対面から感じ悪い人いるよね。
    私とは縁がない人所詮は他人って思う様になった。
    返信

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2025/08/26(火) 08:52:13  [通報]

    >>16
    これ読んで嫌われる事が怖くなくなった。この本には本当に感謝してる。
    返信

    +1

    -0

  • 170. 匿名 2025/08/26(火) 10:45:49  [通報]

    >>160
    嫌われたほうが空気読んで大人しくしなきゃいけない規則なんて、この世に存在しないもんね
    奴の中のマイルールではダメらしいけど、そんなの知らねーしw
    返信

    +2

    -0

  • 171. 匿名 2025/08/26(火) 13:13:27  [通報]

    >>169
    なんで平気になったの?
    返信

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2025/08/26(火) 21:39:03  [通報]

    怖くないよ、所詮は他人だもの。ただ敵を作らないようにはしてる。平和主義。
    返信

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2025/08/28(木) 19:07:50  [通報]

    >>97
    そう?愛想笑いのほうが白ける
    わざわざ笑顔でいる必要ない
    返信

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2025/08/30(土) 15:50:29  [通報]

    嫌われるの怖くない。こっちも嫌いだから
    返信

    +1

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード