-
1. 匿名 2025/08/25(月) 09:20:31
今までずっとソニー損保だったのですが、もうすぐ更新でプランみたら去年より2万も値上がっており、他社も検討しようと思いました。
みなさんが契約してる保険会社を教えて下さい。+21
-0
-
2. 匿名 2025/08/25(月) 09:21:32
み、なおそう見直そう!🎵+4
-0
-
3. 匿名 2025/08/25(月) 09:21:36
損保はどこも値上げが酷い+64
-1
-
4. 匿名 2025/08/25(月) 09:22:09
三井住友海上
+27
-3
-
5. 匿名 2025/08/25(月) 09:22:21
ファミリーカー一台所有してるけど、なんか旦那が勝手に高いのに入ってて、年7万請求きてる。
安いのに替えたら?と言ったら、切れられたから
放っておいたわ+0
-13
-
6. 匿名 2025/08/25(月) 09:23:07
>>4
うちも
ディーラー通じて契約した+12
-8
-
7. 匿名 2025/08/25(月) 09:23:20
安いと思って話聞きに行っても、結局いらないサービスたくさんつけることになって思ったより節約にならないよね+9
-0
-
8. 匿名 2025/08/25(月) 09:23:23
ずっと東京海上だなー+33
-4
-
9. 匿名 2025/08/25(月) 09:23:25
>>1
継続するときの走行距離って自己申告なんだよね+3
-0
-
10. 匿名 2025/08/25(月) 09:23:54
よく宣伝してるとこで、一年目は凄く安いけど、二年目から爆上がりするところは1社聞いてる。+9
-0
-
11. 匿名 2025/08/25(月) 09:24:15
>>1
ほけんの窓口で色々出してもらって
おとなの自動車保険が安かった
+9
-5
-
12. 匿名 2025/08/25(月) 09:24:31
事故したことないのなら値上げは納得できないよね+42
-0
-
13. 匿名 2025/08/25(月) 09:24:58
大人の自動車保険
軽2台合わせて7万くらい、一括で払ってる。+9
-3
-
14. 匿名 2025/08/25(月) 09:25:42
旦那の会社の団体保険
もうすぐで更新だから案内来たけど値上がりしてたよ…+11
-0
-
15. 匿名 2025/08/25(月) 09:25:55
三井住友海上ってどう??+0
-3
-
16. 匿名 2025/08/25(月) 09:26:39
>>12
保険も値上がりしてきてるよ
火災保険とかも+20
-0
-
17. 匿名 2025/08/25(月) 09:27:35
>>13
内容も充実していて、安いよね+1
-0
-
18. 匿名 2025/08/25(月) 09:28:37
>>2
懐かしいw+2
-0
-
19. 匿名 2025/08/25(月) 09:29:37
道路横の電子制御板にちょっとでも接触すると3000万の請求がくると聞いている。壊れてなくても全部点検で高額請求らしい。国道沿の構造物、看板の類は全て高額。対物も入りましょう!+16
-1
-
20. 匿名 2025/08/25(月) 09:33:44
>>2
なにそれ+1
-0
-
21. 匿名 2025/08/25(月) 09:34:50
>>1
色々調べたけど、SBI損保が一番安かった+9
-4
-
22. 匿名 2025/08/25(月) 09:35:08
>>15
不都合は感じてないです。
知り合いがやってたので入ってます。
そんなに値上がりは気にならないです。
NTT共済と比べると流石に少し高いかな。
ネットの保険はなかなか連絡がつかないと聞きます。
+1
-1
-
23. 匿名 2025/08/25(月) 09:37:02
>>1
2万値上げってエグいね。
もう車持ちから取るしかないんだろうな。
とりあえず新車じゃなければ車両保険外して安くなった分貯金しとく。+17
-1
-
24. 匿名 2025/08/25(月) 09:39:07
何故値上がりするんだ+8
-0
-
25. 匿名 2025/08/25(月) 09:39:46
>>4
ネットのところに比べたら高いけど、事故起こしたときの対応の丁寧さ、安心感がやっぱり大手って感じだった+10
-2
-
26. 匿名 2025/08/25(月) 09:39:49
車両保険入ってます。
軽自動車は軽い事故でも買い替えの方が良いそうです。ボディが安いので一箇所壊れると直してもあまり良くならないそうです。どっかの車屋さんの話。
ご参考まで。+12
-0
-
27. 匿名 2025/08/25(月) 09:40:14
ディーラー経由で東京海上だけど
年額57,000高いかな?+2
-11
-
28. 匿名 2025/08/25(月) 09:41:35
>>26
私の軽新車で買って2年目に追突されて後ろとりかえて9年目だけど何の問題もなく走ってるよ
相手の責任が100%だったから自分の保険は使わなかったけど+6
-0
-
29. 匿名 2025/08/25(月) 09:42:38
ハイオクの税金あげろよっていつも思う
金持ちしかハイオク入れないよ+15
-6
-
30. 匿名 2025/08/25(月) 09:43:24
アクサダイレクト
使った事ないけどロードサービスも着いてるし、台風の前とかヒョウが降った後とかメールが来て細かい気遣いが気に入っている。+6
-1
-
31. 匿名 2025/08/25(月) 09:44:49
桑田佳祐がCMやってる保険+0
-0
-
32. 匿名 2025/08/25(月) 09:45:39
>>5
知り合いに頼まれた系じゃない?+1
-0
-
33. 匿名 2025/08/25(月) 09:45:48
>>26
友達が事故られた時にレッカーに来たしらんおっさんに聞いたら軽の修理は勧めない、の話でした。
車上手に直してくれて良かったですね。
+0
-0
-
34. 匿名 2025/08/25(月) 09:46:46
>>6
私もディーラー通して入った。
もし事故にあったときに保険会社のやりとりとか楽かなって思って+9
-2
-
35. 匿名 2025/08/25(月) 09:49:59
ネット保険にずっと入ってたらディラーにデメリットを熱弁されて今回はディラーがおすすめする保険に入ってみた
なんかあればディラーにつなげば色々やってくれるみただし+1
-6
-
36. 匿名 2025/08/25(月) 09:50:37
おとなの保険だけど娘が20歳なので爆上がりしました
一度事故でフォローしてもらったけどわけのわからない人で説明が大変だったので変えたい+7
-1
-
37. 匿名 2025/08/25(月) 09:51:06
◯◯◯◯◯◯自動車保険。
対人無制限で契約していたのに、契約者に無断で賠償金ゼロにされた。
もし、死亡事故を起こしていたら、相手への賠償金ゼロになるところだった。
金融庁に報告した。
会社名はあえて書かない。+2
-7
-
38. 匿名 2025/08/25(月) 09:53:19
>>25
実際に事故を起こさないと、わからないよ。
実際に丁寧な対応なら、それでいいけど。+6
-0
-
39. 匿名 2025/08/25(月) 09:55:21
>>11
私それ。安かろう悪かろう+3
-1
-
40. 匿名 2025/08/25(月) 09:56:24
>>11
利用してた。この前、個人情報漏洩があったから利用して後悔+1
-1
-
41. 匿名 2025/08/25(月) 10:01:02
>>26
車両保険、入ってるよ。高いから免責付けてる。+1
-0
-
42. 匿名 2025/08/25(月) 10:03:56
>>34
保険会社とのやり取り自体は、楽かもしれない。
でも本当に人を死傷させた時の、相手への補償とかをしっかりやるかはわからないよ。+2
-1
-
43. 匿名 2025/08/25(月) 10:05:32
>>4
三井住友海上を見直すのね?+2
-1
-
44. 匿名 2025/08/25(月) 10:08:50
>>22
今はまだいいけど、
これから不都合を感じるかもしれません。+0
-2
-
45. 匿名 2025/08/25(月) 10:09:04
>>37
どこだろう
私の入っているところ
対人対物無制限以外、選択できないよ+4
-0
-
46. 匿名 2025/08/25(月) 10:10:19
>>8
東京海上いいよね。信用できる。+6
-6
-
47. 匿名 2025/08/25(月) 10:11:17
保険会社って経営ちょっとシンドイと簡単に値上げ出来て良いな
年収高いのも納得+3
-1
-
48. 匿名 2025/08/25(月) 10:12:01
>>38
実際丁寧だと思ったから書き込みましたよ+1
-2
-
49. 匿名 2025/08/25(月) 10:13:46
全労災だから参考にならないだろうけど、
軽自動車月1200円
車両はなし。
みんな高いなーって思うけどがっつりつけてるのかな?+2
-2
-
50. 匿名 2025/08/25(月) 10:20:42
>>37
追加。
賠償金は何千万〜1億近くになる。
死亡事故を起こしていたら、対人無制限に入っていたのに、何千万が自腹になって、人生が変わるところだった。+11
-0
-
51. 匿名 2025/08/25(月) 10:23:09
>>49
任意保険に加入しない人が増えているみたい。外国人とか入っていない気がする。
以前勤めていた会社は、対人対物無制限じゃないと通勤手当が出なかったんだけど、たまに無制限じゃない人がいた。+2
-2
-
52. 匿名 2025/08/25(月) 10:24:40
東京海上
1年更新
当たりの前内容に特約で
レンタカー
弁護士
個人賠償保険
弁護士個人賠償保険は火災とかでもつけられるからだぶらないようにしてる。
っても車種年式や誰が乗るかでまた変わるよね。+5
-0
-
53. 匿名 2025/08/25(月) 10:25:34
JAの保険はやめとけ+6
-1
-
54. 匿名 2025/08/25(月) 10:28:03
>>15
向こうが100%有責で全額相手負担だった時
相手側が全然保険会社にも連絡してくれなくて大変だったんですが
こちらの担当者が動いてくれて何とかなりました
こちらの保険使わないことになるので、心配したんですが+4
-1
-
55. 匿名 2025/08/25(月) 10:29:49
>>54
担当者って代理店さんでしょ
保険会社は動けない+1
-0
-
56. 匿名 2025/08/25(月) 10:33:42
>>53
どうして?+0
-0
-
57. 匿名 2025/08/25(月) 10:34:11
楽天損保に入ってます。
何年か前、いつも利用してた保険屋さんが
「若い人たちは、ネットで手続きした方が安くなりますよ」って言われてそのまま更新してます。+2
-0
-
58. 匿名 2025/08/25(月) 10:35:16
>>44
>>42
同じ人ぽいけど、三井住友海上で何かあったの?
+4
-0
-
59. 匿名 2025/08/25(月) 10:36:38
>>8
独身のとき親の車借りてたときから引き継いだ
結婚して夫も一緒に入った
担当は主婦受けしそうな腰柔らかなおじ様。🐶とアニメ好きw+1
-1
-
60. 匿名 2025/08/25(月) 10:39:32
>>24
登録台数や事故率で変動してる。
軽とて油断ならん。じわじわ上げてきよる⤴+5
-0
-
61. 匿名 2025/08/25(月) 10:43:06
>>44
よこ
不安を煽るような書き方は良くない。+1
-1
-
62. 匿名 2025/08/25(月) 10:50:15
あいおい損害保険+2
-0
-
63. 匿名 2025/08/25(月) 10:50:33
>>1
わたしもソニー損保であがったなぁって思ってたから
他者検討をしてみたりしたけど、面倒になって結局そのまま・・・
価格も大事だけど、保険会社にも強い弱いあるって聞くし
そうなると老舗がいいのかなとも思うけど、今の契約は
けっこう自分なりに練りに練って決めた内容だからそのまま
移行できるならしたいけど、そういうわけにもいかないよね。+2
-0
-
64. 匿名 2025/08/25(月) 10:51:17
三井ダイレクトに入ってもう12年くらい。
内容も気に入ってて金額も良心的だからずっと続けてる+4
-0
-
65. 匿名 2025/08/25(月) 10:51:26
>>62
62です。
レンタカーと弁護士特約はずっと入ってる+0
-1
-
66. 匿名 2025/08/25(月) 10:53:32
>>1
私はずっと東京海上で
昔は高いなぁと思ってたけど
最近ややこしい事故が多いし何度か使うことになって
東京海上で良かったって思うかな。+2
-2
-
67. 匿名 2025/08/25(月) 10:58:57
>>8
私もー
ビッグモーターの件であれだけど
いま年間5万ちょい払ってる+0
-0
-
68. 匿名 2025/08/25(月) 11:02:06
>>25
私は対応の悪さが原因です見直すよ+2
-0
-
69. 匿名 2025/08/25(月) 11:03:49
>>4
ただ
事故相手が
住友海上だとだいぶ
面倒くさい。
+4
-0
-
70. 匿名 2025/08/25(月) 11:04:35
>>51
返信あっている?+0
-0
-
71. 匿名 2025/08/25(月) 11:04:53
>>5
保険屋が
好みの女性かもね+1
-0
-
72. 匿名 2025/08/25(月) 11:06:02
>>70
すみません、間違ってる。+0
-0
-
73. 匿名 2025/08/25(月) 11:09:50
>>5
車種や保険の等級で保険料って決まるけど
車両保険も入ってるならそこまで高いとは思わないな+4
-0
-
74. 匿名 2025/08/25(月) 11:29:45
>>56
車、火災、地震全ていざって時に活躍しなかった。教職員共済も同様で仕事柄そういう場面を何件も見てる。
誰を守る為に金払ってるんだろうか?って感じ。
その代わり担当者次第なとこもあるけど民間大手3社なら安心さは感じる。+0
-0
-
75. 匿名 2025/08/25(月) 12:12:31
11月かなんかに値上げだよね?遅いとこでも来年1月って聞いた+2
-0
-
76. 匿名 2025/08/25(月) 12:17:20
私も会社の関係で三井住友海上。物腰はやたら良いけど事故の相手が面倒くさい人の時は穏便に終わらせようとするイメージ。もっと頑張れと思う。+3
-1
-
77. 匿名 2025/08/25(月) 12:23:39
>>30
アクサ最悪だよ+2
-1
-
78. 匿名 2025/08/25(月) 12:23:58
>>5
乗ってる車の車種も年式もわからないけど、車両保険もついてるなら安い方だよ。+1
-0
-
79. 匿名 2025/08/25(月) 12:25:41
>>1
ソニーだけど上がってない
再来月満期+0
-0
-
80. 匿名 2025/08/25(月) 12:25:52
>>62
62です。
レンタカーと弁護士特約はずっと入ってる+2
-0
-
81. 匿名 2025/08/25(月) 12:40:36
>>3
最近のクルマは修理代も買い替え代も高いから、保険会社が払う保険金もどんどん上がってる
ということは、掛け金も上がる+3
-1
-
82. 匿名 2025/08/25(月) 12:41:34
>>2
クリックめちゃ早𐤔𐤔𐤔+1
-0
-
83. 匿名 2025/08/25(月) 12:45:55
>>19
あのよくあるガードレールも70万円〜200万程度。
ガードレールってオーダーメイドなんだってね。長さやカーブにあわせて作るし、それを現地まで運ぶ運賃、撤去工事や付け替え工事の交通整理の人件費やらで、えらい金額になるそうで。
見た感じ、けっこうみんな当て逃げ?こすり逃げ?してるよね+1
-0
-
84. 匿名 2025/08/25(月) 12:57:34
>>19
10年以上前に父親が自損事故で電柱に突っ込んで電柱弁償した
車も買って1年くらいだったけど廃車
すごく高い保険入ってたから電柱に関しては保険が全額出た
ちなみにこの事故の後に交通安全協会から表彰されて近所ではいまだになんで?と言われてる
+2
-0
-
85. 匿名 2025/08/25(月) 13:00:40
>>84
自損だから事故を警察に届けなかったからじゃない?電柱の持ち主とやりとりしただけで。
それだと警察のほうでは事故にカウントしないよ。
+0
-0
-
86. 匿名 2025/08/25(月) 13:12:28
>>2+1
-1
-
87. 匿名 2025/08/25(月) 13:23:41
+1
-0
-
88. 匿名 2025/08/25(月) 13:24:07
>>19
任意保険って対人対物はデフォじゃないの?対物ない保険コースあるの?+2
-0
-
89. 匿名 2025/08/25(月) 14:28:10
>>1
ずっと東京海上日動だけどここ2年ぐらい値上がりしてる+3
-0
-
90. 匿名 2025/08/25(月) 14:46:50
>>1
父が公務員なので公務員の共済です!
月4000円くらい!これは安いのかな?+0
-0
-
91. 匿名 2025/08/25(月) 16:25:25
>>67
ビッグモーターの件でアレなのは損保ジャパンじゃなかった?
全社値上げは損ジャのせいだけどね+1
-0
-
92. 匿名 2025/08/25(月) 17:22:52
>>85
それが警察来たんだよね
足怪我して事故現場の近くの住人の人が救急車呼んでくれて
+0
-0
-
93. 匿名 2025/08/25(月) 18:06:54
>>1
東京海上日動!+0
-3
-
94. 匿名 2025/08/25(月) 22:43:17
毎年ネット保険各社の見積もりを比較して一番安いとこに乗り換えてる。ここ2年は三井住友ダイレクト。+2
-0
-
95. 匿名 2025/08/26(火) 22:03:09
20等級、セコム損保が断トツで安かった。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する