ガールズちゃんねる

モラハラ父を持つ方、恋愛はうまくいっていますか?

128コメント2025/08/26(火) 16:58

  • 1. 匿名 2025/08/25(月) 08:18:14 

    父がモラハラ気質で、昔から「絶対に父のような人とは結婚したくない」という思いが強くあります。
    そのせいか、恋人に少しでも父に似た要素を感じるとモラハラの予兆?と思ってしまい、すぐ別れることを繰り返してしまいます。

    考えすぎなのかもしれませんが、今までの別れの原因はこんな感じです。

    ・買い物で私が買い忘れを言うと「先に車で待ってる」と言われた(→父も家族旅行で一人先に行ってしまう人だったので重ねてしまう)
    ・彼氏の両親が不仲だった(→子は親を見て育つと思い、できるだけ仲のいい家庭で育った人がいいと考えてしまう。それは自分にも当てはまりますが、、)
    ・LINEで自分の話や興味ある話にしか反応しない(→自己愛が強いのでは?相手より自分が大事?と感じる)
    ・外食のとき、メニュー表を自分の方にだけ向ける
    ・相手が忙しい仕事で、私ばかり「お疲れ様」と言っている気がするのに、こちらへの労いはほとんど返ってこない
    ・レストランの予約で急用で行けなくなった時、私には謝ってくれたが、レストランには連絡をしていなかった(好きな人にしか気遣いができない人に感じた)

    同じような環境で育った方は、恋愛や結婚で苦労されましたか?

    返信

    +44

    -39

  • 2. 匿名 2025/08/25(月) 08:19:15  [通報]

    父親のせいにするな
    返信

    +24

    -72

  • 3. 匿名 2025/08/25(月) 08:20:43  [通報]

    モラハラの子孫は同じくモラハラ気質
    返信

    +100

    -8

  • 4. 匿名 2025/08/25(月) 08:20:43  [通報]

    毎度毎度同じような人が好みなんですね
    返信

    +45

    -2

  • 5. 匿名 2025/08/25(月) 08:21:14  [通報]

    今までの別れの原因が不寛容すぎる
    返信

    +69

    -4

  • 6. 匿名 2025/08/25(月) 08:22:12  [通報]

    3人全員独身のままだわ
    返信

    +34

    -0

  • 7. 匿名 2025/08/25(月) 08:22:14  [通報]

    買い物のやつは気にならないな
    むしろごめん忘れ物したから車で待っててって感じ
    返信

    +89

    -0

  • 8. 匿名 2025/08/25(月) 08:22:27  [通報]

    たぶん「ん?」って思ったときに話し合えるかどうかの方が大事じゃないかな?

    モラハラで育ってなくても、パートナーと意見が違うことは当たり前にあるから、そのとき逃げずに話し合えるかだと思うよ。
    返信

    +84

    -1

  • 9. 匿名 2025/08/25(月) 08:22:48  [通報]

    主の父親のモラハラってどんなやつ?
    それがわかったほうがこたえやすいのでは?
    内容によってはそりゃトラウマになるわな、ってのもあるし
    返信

    +25

    -0

  • 10. 匿名 2025/08/25(月) 08:22:49  [通報]

    自覚がないのかもしれないけど
    主がモラハラのパターンじゃない?
    返信

    +74

    -0

  • 11. 匿名 2025/08/25(月) 08:22:59  [通報]

    上手くいってない。
    モラハラじゃない男性と一度結婚したけど見事なまでに甲斐性無し、ヒモ体質でした。
    半年で離婚したよ。
    基本的に男を見る目がない。
    返信

    +25

    -1

  • 12. 匿名 2025/08/25(月) 08:23:18  [通報]

    モラハラ父を持つ方、恋愛はうまくいっていますか?
    返信

    +30

    -0

  • 13. 匿名 2025/08/25(月) 08:23:20  [通報]

    家族仲が良くてデート中も何も問題ない人と結婚した
    父親はモラだったけど、夫はモラではない

    ただし、父親のモラはおそらく発達からきてるものだけど、夫も父とは違うがおそらく発達…結婚してから「デートは興味あったから問題なかった」ことなら気づいて後悔、徐々にハリボテが壊れていったよ
    でもモラではないから我慢してるわ…共働きなのに家事育児の負担は多いけどね
    返信

    +9

    -3

  • 14. 匿名 2025/08/25(月) 08:24:00  [通報]

    うちの父も酷いモラハラ
    大らかで神経質ではないとにかく優しい人としか付き合ってない
    返信

    +38

    -2

  • 15. 匿名 2025/08/25(月) 08:24:14  [通報]

    >>1
    父親モラハラタイプなら彼氏がモラハラじゃないことも大切だけど、自分もモラハラ体質でないかどうか気になる。育った環境が悪いから自分が気をつけなきゃって
    返信

    +70

    -2

  • 16. 匿名 2025/08/25(月) 08:24:35  [通報]

    うまくいってるよ
    穏やかな人と結婚した

    メニューとか「私にも見せて」って言えば良くない?
    親が不仲とか彼氏のせいじゃないし
    返信

    +54

    -2

  • 17. 匿名 2025/08/25(月) 08:24:53  [通報]

    父がモラハラだったけど、旦那は普通の人
    義父が尻に敷かれてる感じの人だからか旦那も偉そうにしないよ
    彼氏の両親を見てみるといいのかも
    返信

    +10

    -1

  • 18. 匿名 2025/08/25(月) 08:25:02  [通報]

    >>1
    全部デートの段階で気付くことだよね
    簡単に寝過ぎでは?
    返信

    +5

    -10

  • 19. 匿名 2025/08/25(月) 08:25:06  [通報]

    こんな人と付き合わされてすぐ別れられる男が時間の無駄でしかない
    返信

    +9

    -10

  • 20. 匿名 2025/08/25(月) 08:26:00  [通報]

    >>1
    レストランでひとつしかないメニューを一緒に見れない人は辞めておきな
    返信

    +45

    -2

  • 21. 匿名 2025/08/25(月) 08:26:56  [通報]

    >>1
    受け取り方次第で変わるかも
    買い忘れも先に重い荷物を車まで運んでもらえば助かるし、メニューも先に決めてもらったらゆっくり選べる。急用キャンセルなら、忙しいだろうから私キャンセルしておくねって言うかな

    親が離婚しているからこそ不仲の辛さはわかるから、子供の前で喧嘩しない。小さなことでも話し合うなどするよう心掛けるしね
    返信

    +8

    -1

  • 22. 匿名 2025/08/25(月) 08:27:19  [通報]

    >>1
    相手に求めてばっかりだけど、自分はどうなの?
    返信

    +28

    -6

  • 23. 匿名 2025/08/25(月) 08:27:59  [通報]

    最近の男の人優しすぎる気がする
    気使いすぎにも見える
    返信

    +7

    -4

  • 24. 匿名 2025/08/25(月) 08:28:46  [通報]

    >>1
    買い物で私が買い忘れを言うと「先に車で待ってる」と言われた → 何がダメなのかわからない

    彼氏の両親が不仲だった → ブーメランすぎる

    LINEで自分の話や興味ある話にしか反応しない
    → 自分が一番なのは誰でも当たり前

    外食のとき、メニュー表を自分の方にだけ向ける
    →見せてって言った?

    相手が忙しい仕事で、私ばかり「お疲れ様」と言っている気がするのに、こちらへの労いはほとんど返ってこない → 自分も言わなきゃ良くない?

    レストランの予約で急用で行けなくなった時、私には謝ってくれたが、レストランには連絡をしていなかった → 予約した方が入れると思ってた、連絡してって言えば良いじゃん
    返信

    +13

    -18

  • 25. 匿名 2025/08/25(月) 08:28:55  [通報]

    自分の行動はモラハラにあたらないと思いますか?
    返信

    +8

    -3

  • 26. 匿名 2025/08/25(月) 08:29:14  [通報]

    人は主のリハビリ道具じゃないんだよ
    恋愛なんかしなければいい
    返信

    +13

    -3

  • 27. 匿名 2025/08/25(月) 08:29:57  [通報]

    >>19
    そう思う男は割り勘にしたほうがいいよ
    返信

    +3

    -2

  • 28. 匿名 2025/08/25(月) 08:31:21  [通報]

    >>6
    3人?
    返信

    +6

    -1

  • 29. 匿名 2025/08/25(月) 08:33:41  [通報]

    >>1
    ・買い物で私が買い忘れを言うと「先に車で待ってる」と言われた(→父も家族旅行で一人先に行ってしまう人だったので重ねてしまう)→気にならない。なんなら、荷物持って車に先に戻ってくれた方が楽だからいい!
    ・彼氏の両親が不仲だった(→子は親を見て育つと思い、できるだけ仲のいい家庭で育った人がいいと考えてしまう。それは自分にも当てはまりますが、、)→不仲じゃない方がいいけど、自分の家もそうならそこまで求められない。
    ・LINEで自分の話や興味ある話にしか反応しない(→自己愛が強いのでは?相手より自分が大事?と感じる)→相手に興味ある話も振ってあげるように自分も気をつける
    ・外食のとき、メニュー表を自分の方にだけ向ける→見せてって言うか、決まったらかしてって言う。ご馳走になること前提なら先に見てもらったほうが気が楽。
    ・相手が忙しい仕事で、私ばかり「お疲れ様」と言っている気がするのに、こちらへの労いはほとんど返ってこない→一回しか言わない
    ・レストランの予約で急用で行けなくなった時、私には謝ってくれたが、レストランには連絡をしていなかった(好きな人にしか気遣いができない人に感じた)
    →直前の急用なら、レストラン連絡したから聞いてこちらからしてもいい。普通は予約した側がすることだけど。
    返信

    +5

    -6

  • 30. 匿名 2025/08/25(月) 08:35:17  [通報]

    >>1
    相手が家族仲が良すぎても、それはそれで苦労する事もある。
    大半の男は女に比べて気が利かないのがほとんど。
    どんなに大恋愛で結婚しても離婚する事もある。
    どこまで自分が許容できるかでしかないと思う。
    仕事してくれるだけでいいとか、言えばやってくれるならそれでいいとか。
    返信

    +8

    -0

  • 31. 匿名 2025/08/25(月) 08:35:32  [通報]

    >>9
    主じゃないけど、うちの父のモラ具合(自己愛)は、
    とにかく家族を見下す。
    母→私→妹の順位で見下す。
    口癖は、お前なんて、お前になんてできない、俺はすごい。
    謝ったら負けだと思ってて、家族に謝ってるの聞いたことない。ありがとうとかおめでとうとか良かったな!とかも聞いたことない。

    最近話題の食いつくし。
    個包装のお菓子で、且つ食べられないように奥に隠して名前書いてても食べられる。
    怒ると、そこに置くお前が悪い。

    母が作る料理をゴミだと言って毎回文句。
    父の口から褒める言葉は聞いたことがない。
    あったとしても誰かを落とすだけ。
    (〇〇はこんなことしてくれなかった!とか)

    私が褒められたりするとそれくらい普通だと不機嫌になり、俺だって!と反抗。
    楽しかった話をすると、感想も言わず、すかさず自分の話にすり替える。

    旅行に行っても、お腹が空くとイライラしだして、お店がどこも混んでて駐車場に入れないと、どこに行けば良いんだよお!!!ってブチ切れだす。
    ちょっとした失敗でも、人前で大声出して貶したり、怒鳴る。
    返信

    +29

    -0

  • 32. 匿名 2025/08/25(月) 08:35:55  [通報]

    >>7
    買い忘れで毎回ついてこられる方が面倒くさいよね。
    返信

    +22

    -0

  • 33. 匿名 2025/08/25(月) 08:36:03  [通報]

    >>10
    私も思った。
    相手にだけやたらと厳しそう。
    返信

    +45

    -2

  • 34. 匿名 2025/08/25(月) 08:36:10  [通報]

    >>1
    むしろ、あなたがそのお父さんに似てるんだけど。

    特に、最初の買い忘れがあるから車で先に待ってるの何がわるいんだよ。
    むしろ、買い忘れたのはあなたが悪いんだから、あなたから「暑い(寒い)から先に車で待ってて」って言うべきでは?
    元彼氏は自分がいたら、あなたが自分に気をつかって焦っちゃうかもと気をつかって車で待ってるよと言ったんじゃないの?

    あなた、他人に求めてばっかでお父さんそっくりの立 派なモラハラ女だよ
    返信

    +29

    -2

  • 35. 匿名 2025/08/25(月) 08:36:44  [通報]

    >>11
    モラハラじゃない男性と一度結婚したけど見事なまでに甲斐性無し、ヒモ体質でした。

    これは見る目というより相手の能力
    返信

    +8

    -1

  • 36. 匿名 2025/08/25(月) 08:38:02  [通報]

    >>8
    逃げたら、モラハラなの?
    返信

    +2

    -4

  • 37. 匿名 2025/08/25(月) 08:40:44  [通報]

    声が大きくて偉そうなチビデブモラハラ父親
    返信

    +3

    -0

  • 38. 匿名 2025/08/25(月) 08:41:23  [通報]

    >>1
    三つ上げた例の後、怒鳴ったり罵倒したり、嫌がらせがありましたか?
    もしなかったらモラハラとは言い難い個性の違い

    穿った見方すれば、貴女の都合のイイ言動しない人をモラハラ認定してるってことですよ
    返信

    +17

    -2

  • 39. 匿名 2025/08/25(月) 08:42:30  [通報]

    >>29
    自己レス。

    なので、いきなり怒鳴らない、ありがとうやごめんねがきちんと言える、手をあげない、が判断基準になってるんだけど、それをクリアした人も、結局はだんだんとこちらを馬鹿にした発言や見下し発言が増えてきたり、夜中に今から家来てよ、みたいに雑に扱ってくるようになる。

    ちなみにそれを言うと、まともな父親を持つ友達たちは、そんなの判断基準というか当たり前でしょ?と言われる。
    結婚式で友達の手紙とか聞いてると、そんな声掛けして貰えるの?と素敵なエピソードばかりで、比例するかのように素敵な旦那さんと結局してる。

    当たり前じゃない人を何年も見てると感覚狂うよなと思う。
    返信

    +9

    -0

  • 40. 匿名 2025/08/25(月) 08:42:50  [通報]

    モラハラのクズ父が嫌いで、父とは真逆の優しい人と結婚した
    結婚生活を送るうちに私自身がモラハラ気質と気付いてカウンセリングを受けてる
    ショックだった

    夫は過去を含めすべて理解してくれてる
    感謝しかない
    それに甘えないようにしっかり自分と向き合わないといけないと思ってる
    返信

    +21

    -0

  • 41. 匿名 2025/08/25(月) 08:43:26  [通報]

    自分のメンタル整えてからじゃないと難しいよね
    相手が悪いわけじゃないし
    返信

    +7

    -0

  • 42. 匿名 2025/08/25(月) 08:43:41  [通報]

    >>39
    間違えました

    >>31の自己レスです

    返信

    +2

    -0

  • 43. 匿名 2025/08/25(月) 08:44:04  [通報]

    むしろ世の中女性のモラハラ見逃してくれる男性の方が多い気がする。
    返信

    +4

    -3

  • 44. 匿名 2025/08/25(月) 08:45:21  [通報]

    モラハラ男は野球好きが多い
    返信

    +8

    -2

  • 45. 匿名 2025/08/25(月) 08:46:14  [通報]

    モラハラを避けようと優しい人を選んだんだけど、優しいけどお金にはだらしない人だった
    うちの父親は真面目に仕事してちゃんとお金を入れる人ではあったから、お金の大切さをわかってなかった
    結局離婚して、優しくかつ安定した職の人と再婚したよ
    私は一度学ばないとダメなタイプだったから、最初からまともな男性と結婚できる人ってすごい
    返信

    +9

    -1

  • 46. 匿名 2025/08/25(月) 08:48:22  [通報]

    >>38
    >貴女の都合のイイ言動しない人をモラハラ認定
    確かにそうだよね
    返信

    +11

    -0

  • 47. 匿名 2025/08/25(月) 08:49:50  [通報]

    読むと結局はこんなに御父さんの愛情が欲しかったんだね、って感想が出てきちゃう内容。
    ちちおやからの愛され直しが必要なんじゃないかと思えるほど。
    だって心底嫌いなら父親からとっくに離れて考えもしないから。
    普通はチラつかないからねデートしてる時に。(笑)
    本当はすごーくお父さん意識してるんだと思う。
    トラウマを解消しないとずっと頭の真ん中に父親が居座っちゃう。
    返信

    +9

    -0

  • 48. 匿名 2025/08/25(月) 08:50:00  [通報]

    >>5
    みんな主のあげた言動を付き合ってる時にされても別れないの?
    両親が不仲は仕方ないし、先に車行くのもまだ許せるけど、それ以外は無理だ。
    返信

    +16

    -0

  • 49. 匿名 2025/08/25(月) 08:50:01  [通報]

    >>36
    モラハラじゃないかも知れないけど、話し合えない人といい関係続けるの無理じゃない?
    返信

    +8

    -0

  • 50. 匿名 2025/08/25(月) 08:51:28  [通報]

    >>12
    この人の演技最高だよね。
    本当怖い時あるもん。
    返信

    +41

    -0

  • 51. 匿名 2025/08/25(月) 08:52:06  [通報]

    幼少期からモラハラされているから、耐性がついています。それはモラハラに慣れている、そう言う行為を見慣れているから簡単に受け入れてしまうと言うことです。

    普通の家庭で育った方なら付き合う前に気がつく違和感を、モラハラ慣れした人は抱くことができません。だから付き合ってしまう。

    普通の人と恋愛が出来るのってほんとラッキーな人だと思う。
    返信

    +8

    -0

  • 52. 匿名 2025/08/25(月) 08:53:14  [通報]

    >>1
    ん~~なんだろ?幼少期、父親が・・・分かる気もするけど結局お父さんに似てる人と付き合ちゃってるかと

    でもね、それで良いと思う
    何でも最近モラハラだとかなんちゃらとか他人をカテゴライズする風潮だけど、自分は?どうなのかって考えると色んな事が違うように感じる事もあるかも?
    色々難しいですね

    返信

    +6

    -0

  • 53. 匿名 2025/08/25(月) 08:56:15  [通報]

    >>1
    父モラハラだけど、長女私はモラハラ気質受け継いだ節があるから他人を不愉快にさせないために付き合いには消極的になったし、次女は恋愛依存症でダメ男にも尽くすタイプ。
    親がモラハラで恋愛面まともに育つのって珍しい気がする。
    加害に回るか、被害者に回るかでモラハラとの縁を断ち切れる人って稀じゃない?
    返信

    +9

    -0

  • 54. 匿名 2025/08/25(月) 09:00:10  [通報]

    >>12
    インテリ系からキモクズ役まで難なくこなす
    返信

    +24

    -0

  • 55. 匿名 2025/08/25(月) 09:01:16  [通報]

    >>39
    それはトラウマになるね。
    だんだんと雑に扱われるようになるのは幼少期の経験から必要以上に相手に使ってしまうから相手が調子こくって感じなのかな?
    家庭環境ってその後の人間関係に影響するし、当然恋愛面にも影響あるよなぁ。
    返信

    +12

    -0

  • 56. 匿名 2025/08/25(月) 09:02:24  [通報]

    >>50
    誰かな
    返信

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2025/08/25(月) 09:05:25  [通報]

    >>5
    レストランに連絡なしはすごい危険信号では?
    返信

    +32

    -0

  • 58. 匿名 2025/08/25(月) 09:09:06  [通報]

    モラハラやケチな父親の元で育った人は同じような男を引き寄せるよ
    そんな男に好かれるような振る舞いが身についてるから
    返信

    +6

    -1

  • 59. 匿名 2025/08/25(月) 09:09:54  [通報]

    >>1
    真逆の穏やかな人と結婚したよ
    悪く言えばわたしにあまり興味がないのかもしれないけどほんと何も言われないから心がいつも緊張感でいっぱいの生活より遥かに楽になった
    ただ、これから更年期に入ったらどうなるかわからないけどね
    返信

    +6

    -0

  • 60. 匿名 2025/08/25(月) 09:13:54  [通報]

    >>12
    リアル…見た目まんま
    返信

    +15

    -0

  • 61. 匿名 2025/08/25(月) 09:14:02  [通報]

    >>35
    日本人の7〜8割は徴兵されたほうがいいと言われるくらいダメ男ばかり
    返信

    +7

    -1

  • 62. 匿名 2025/08/25(月) 09:14:34  [通報]

    私も父親がモラハラで、絶対に父親みたいなタイプは嫌!と決めてたけど
    私の好みが父親とは真逆のタイプだったからかモラハラ男に当たった事がなく、オイ、オマエと呼ばれた事が一度もない
    母の好みを聞いたり好きな芸能人を見ると、あー結局モラハラしそうな感じが好みなんだとわかった
    主さん、自分軸で考えて行動してみて
    返信

    +9

    -0

  • 63. 匿名 2025/08/25(月) 09:14:44  [通報]

    >>1
    否!
    なんだかんだで父に似た男を選んでしまい、旦那からはモラハラされるわ父が旦那にモラハラするわ、父と旦那で大喧嘩するわで結局離婚。挙げ句の果てには男を見る目のない結婚に失敗したダメ女呼ばわりしてくるモラハラ父😀人生オワットル
    返信

    +8

    -0

  • 64. 匿名 2025/08/25(月) 09:15:18  [通報]

    >>22
    フルタイムで働いたら男性はいらなくなるよ
    返信

    +1

    -4

  • 65. 匿名 2025/08/25(月) 09:19:38  [通報]

    父の事は父としては好きでしたが、こんな人が夫になるのは絶対無理と思っていたので、多分全然違うタイプの夫を見つけられたと思います。違うのはギャンブル一切やらない、女には手をあげない、束縛はしない、かな。
    運が良かったと思います。
    返信

    +6

    -0

  • 66. 匿名 2025/08/25(月) 09:21:34  [通報]

    >>1
    自分もモラハラ父で育ったから違和感を感じるセンサーが敏感かも。逃げられない家庭のモラハラがどれだけ大変か身をもって知ってるから、少しでも違和感ある人と結婚するなら1人の方がいいやと思って別れてを繰り返してたけど真逆の穏やかで優しい人と結婚して15年。
    家の中でピリピリした空気で過ごさなくていいのは本当に気持ちが楽だよ。自分の違和感は見て見ぬふりしないで向き合った方がいいと思う。
    返信

    +16

    -0

  • 67. 匿名 2025/08/25(月) 09:24:22  [通報]

    >>3
    つい最近のトピでもそんなのあったし、多くのコメントがモラハラは遺伝するし環境で影響されてモラハラになるって意見多かった。でもモラハラ男って自分が社会不適合者なのに子供を絶対欲しがるし複数欲しがる男が多いから困る。
    返信

    +10

    -0

  • 68. 匿名 2025/08/25(月) 09:30:08  [通報]

    >>1
    石破茂の娘、東電長女37歳父親似のブ
    ウジテレビ次女は…
    返信

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2025/08/25(月) 09:31:29  [通報]

    >>3
    同じ親から生まれてるのに父の兄弟皆モラハラからは程遠いわ
    朗らかで献身的でもし何かあったら自分を責めるタイプだったり、穏やかでマイナスの感情の処理の仕方がめちゃくちゃ上手いタイプ
    父の兄弟の奥さん達は「(父)さんは仕事のプレッシャーもあるでしょうから」「うちの夫は何も考えてないだけよ〜」とフォロー?してくれるけど、
    子供の頃から同じ親から生まれた兄弟なのにこうも違うんだなと感じた
    返信

    +2

    -3

  • 70. 匿名 2025/08/25(月) 09:32:07  [通報]

    父親に首を絞められて殺してやる!って言われたりしながら育ったんだけど…何の因果か、彼氏が首絞め好きなやつで即、別れた。  

    確かに、良くない奴を引き寄せてしまう可能性もあるけど、だったら別に男と付き合わなくても良いと思う!
    返信

    +7

    -0

  • 71. 匿名 2025/08/25(月) 09:34:03  [通報]

    >>父も家族旅行で一人先に行ってしまう人だったので重ねてしまう

    デジャブ
    私の父親もこのタイプだったのを思い出した
    結構辛い記憶です
    返信

    +8

    -0

  • 72. 匿名 2025/08/25(月) 09:35:07  [通報]

    >>1
    その中で気になるのメニュー表だけだわ
    そんなに何もかも気にしてたら一生結婚できないと思う
    返信

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2025/08/25(月) 09:36:25  [通報]

    なんか最近モラハラって言ったもん勝ちになってるような気がする
    双方悪いことやなんだったらモラハラしてる側でも相手をモラハラと糾弾したら勝ちみたいな
    返信

    +0

    -5

  • 74. 匿名 2025/08/25(月) 09:37:59  [通報]

    >>31
    良くそんなで結婚できたね
    金持ちとか凄いイケメンだったとか?
    返信

    +3

    -1

  • 75. 匿名 2025/08/25(月) 09:38:17  [通報]

    > 買い物で私が買い忘れを言うと「先に車で待ってる」と言われた(→父も家族旅行で一人先に行ってしまう人だったので重ねてしまう)

    これ私が買い忘れたんだから車で待ってないでお前もついて来いって事?
    主の方がモラハラ気質じゃない?
    返信

    +9

    -0

  • 76. 匿名 2025/08/25(月) 09:38:41  [通報]

    >>2
    うるせーぶす
    返信

    +3

    -4

  • 77. 匿名 2025/08/25(月) 09:42:44  [通報]

    >>24
    この考えの人って選ぶ段階でミスってるって気づかずに相手に合わせて自分を変えようとして無理して限界くるパターンだよね?
    返信

    +7

    -0

  • 78. 匿名 2025/08/25(月) 09:49:52  [通報]

    >>56
    酒向芳さんだっけな
    色んな役こなすよね
    最愛で知った
    返信

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2025/08/25(月) 09:51:00  [通報]

    >>9
    元カレの父親エピソード

    夕飯にカレー
    父親の席にスプーンが置いていなかった 
    お箸でカレーを食べ始める
    母親(妻)へのあてつけ!?

    自分で取りに行く、お願いをするができない
    「お箸で食べろってことか」と威圧的な態度だったらしい

    元カレも不機嫌だったり、「いーよいーよ、こういうときは男が折れればうまくいく」とかモラハラ気質だった
    返信

    +5

    -0

  • 80. 匿名 2025/08/25(月) 09:51:08  [通報]

    男も成長するから一概には決められない
    むしろ自分が育ててやるくらいの気持ちがないと結婚生活うまくいかない
    返信

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2025/08/25(月) 09:52:53  [通報]

    >>36
    『逃げる』から『無視』になりがち
    これならサイレントモラハラだよ
    うちの旦那だけど
    返信

    +12

    -0

  • 82. 匿名 2025/08/25(月) 09:52:53  [通報]

    >>1
    買い物で私が買い忘れを言うと「先に車で待ってる」と言われた
    →モラからは程遠い人でもすること、暑い時期寒い時期は車の中を冷やしたり温めたりしてくれていた
    ・彼氏の両親が不仲だった
    →母が「うちの家系は離婚ゼロだから!離婚は遺伝するから!」とドヤっていたけど、ここにきて親戚に離婚続出

    ・LINEで自分の話や興味ある話にしか反応しない
    ・外食のとき、メニュー表を自分の方にだけ向ける
    ・相手が忙しい仕事で、私ばかり「お疲れ様」と言っている気がするのに、こちらへの労いはほとんど返ってこない
    ・レストランの予約で急用で行けなくなった時、私には謝ってくれたが、レストランには連絡をしていなかった
    →そのまま伝える、そこで変なキレ方したり拗ねたりしたら考える
    返信

    +5

    -0

  • 83. 匿名 2025/08/25(月) 09:55:23  [通報]

    >>74
    金持ちとか凄いイケメンだったらメシマズ無能妻なんか相手にしないよ
    つまりブサ貧乏なのでは
    返信

    +2

    -4

  • 84. 匿名 2025/08/25(月) 09:56:43  [通報]

    >>1
    男の基準が父親だからクズ父の元で育った子はクズ男捕まえがちだよ
    父と重ねて見て感じる違和感正解だからそのまま違和感ある人とは別れていいと思う

    私もモラハラの父の元で育って絶対同じ様な人は選ばないぞって思ってたのに違和感に蓋をして結婚しちゃったよ
    返信

    +12

    -0

  • 85. 匿名 2025/08/25(月) 09:57:59  [通報]

    >>12
    マジでうちのモラ父にそっくりでぞっとした
    もっと丸顔でブサだけど
    眉毛とかおでこのシワ、目つき口元、そっくり過ぎる
    この目つきで睨んでくるの思い出すだけで嫌
    返信

    +9

    -0

  • 86. 匿名 2025/08/25(月) 10:00:51  [通報]

    >>33
    あれしてくれない、これしてくれない、さっしてちゃん
    返信

    +4

    -1

  • 87. 匿名 2025/08/25(月) 10:07:59  [通報]

    >>83
    日本語不自由界隈
    返信

    +4

    -2

  • 88. 匿名 2025/08/25(月) 10:10:22  [通報]

    >>24
    レストランの予約と、ラインの下りは個人的に無いかなぁ。
    そもそもラインの下りで、私に興味無いんだな〜って思って萎える。

    返信

    +7

    -0

  • 89. 匿名 2025/08/25(月) 10:11:30  [通報]

    まあまあね
    モラハラ父を持つ方、恋愛はうまくいっていますか?
    返信

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2025/08/25(月) 10:12:41  [通報]

    >>1
    分かる。気をつけなきゃと思うよね。

    だから他人に気を遣い過ぎる様になってしまった…
    (この極端な感じの自分がしんどい)
    で、自己愛を呼び寄せる様になりさらにしんどい…
    どうしたらいいんだ…

    返信

    +5

    -0

  • 91. 匿名 2025/08/25(月) 10:13:51  [通報]

    自分の中でトラウマと重ねてしまう、相手は自分の内面を映し出す鏡だね。
    マトリックスの世界
    返信

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2025/08/25(月) 10:14:09  [通報]

    >>36
    モラハラとは言い切れないけど 

    (すでにDVやっているのは除外で)逃げない男性群より逃げる男性群のほうがモラハラ男の割合が多いと思うよ 

    都合が悪い話は一切聞く気さえないんだから
    返信

    +6

    -0

  • 93. 匿名 2025/08/25(月) 10:14:41  [通報]

    >>57
    そもそも誰がレストランの予約をしたのかにもよる
    返信

    +11

    -3

  • 94. 匿名 2025/08/25(月) 10:19:07  [通報]

    >>76
    かわいそうに
    返信

    +2

    -2

  • 95. 匿名 2025/08/25(月) 10:21:25  [通報]

    >>1
    父親がモラハラ野郎だったが、
    見事に自己愛強い人としか付き合ってこなかったよ…

    本当に恋愛向いてないと思った。

    あと、本当に自己愛の人って自覚ないのね。
    私が当時の彼氏(自己愛強い)と付き合っていて、
    彼の言動に悩んでいた時、YouTubeで自己愛関連の動画たくさん見ていたら、おすすめに上がってくる様になり、家に来た時にそれ見られたんだけど、
    「なんでこんなのばっかり見てるの?会社にいるの?」ってその動画再生し始めて、
    「こういう奴やばいよね」とか言い始めて怖かった…
    全部貴方当てはまってるが?と言いたかった。
    返信

    +14

    -0

  • 96. 匿名 2025/08/25(月) 10:22:33  [通報]

    >>10
    思った

    親の影響だし主には辛いだろうけど主さんに必要な気づきだと思う

    一発アウト系以外は決めつけてふる前に とりあえず話し合いや自分の考えを伝えるようにしたほうがいいね そこで相手が変わったり主さんの感覚が変な時は気づける

    一方的はモラハラの特徴の一つ
    返信

    +10

    -0

  • 97. 匿名 2025/08/25(月) 10:23:07  [通報]

    >>1

    主に1つ気を付けてほしいことがある。

    主みたいなケースだと『父親と真逆の男を探すこと』を強く意識するだろうけど、それはそれで逆の方向に振り切ったクズを掴む可能性が高くなるから、あんまり『逆』は強く意識しすぎない方がいい。

    例えば私の母親も、主と同じで『父親(私の祖父)が酷いモラハラだったから』っていうので、父親みたいな人間だけは絶対にイヤだと思って真逆の優しい人を探そうと思ったと言っていた。

    で、『父親と真逆の優しい人(私の父親)』と結婚したんだけど、

    ●優しいのはいいが、自分にも甘い
    (部屋を散らかす、何事もだらしない…)

    ●仕事をすぐ辞める。心が弱すぎ

    ●仕事の愚痴をグズグズ半泣きで毎日のように妻に愚痴ってくる(男らしくない)

    ●妻子が危険な人に絡まれていても、『恐いから』みたいので助けに来ない

    …みたいに、私の祖父と真逆の方向に振り切った軟弱クズみたいな男で、結局うちの母は途中で離婚してた。父が精神的に弱すぎてすぐ仕事やめるし。

    ちなみに、うちの母は母親の父親(私の祖父)を嫌ってたけど、孫の私から言わせれば祖父は責任感が強くて立派な人だと思ってた。

    私の軟弱クズ父親と違って祖父は

    ●何があっても働いて家族を金銭面で不自由させない
    ●愚痴も言わない
    ●仕事も辞めない。文句も言わず働いて稼ぐ
    ●家族が危険な人に絡まれていたら、怒鳴ってでも戦う

    ●自分にも厳しい。金銭管理、提出物の管理とかすべてがキッチリしていた。

    みたいに、『気の強さで』家族をしっかり守ってきた人でもあって、モラハラな部分はあったかもしれないけど家族への責任感も強かった。

    うちの母は『父親とは真逆』を求めすぎて逆方向に振り切ったゴミを掴んだけど、これって毒親とかがいる人がよくやってしまう失敗の代表パターンだと思う。

    例えばだけど、

    ●親ネグレクトされて、無関心と育児放棄が辛かったから私は親とは真逆の優しい親になる!と決意→ものすごくベタついた過保護親になって、『真逆に振り切った毒親』となって子供を苦しめる

    ●父親が酷いモラハラだったから、真逆のタイプと結婚する!→優しいけど心が弱すぎて仕事が続かなかったり、鬱病になるような『真逆』に振り切った欠点を持つ男を掴んでしまう

    ↑親との関係に問題を抱えてた人が陥るパターンってコレだから、あんまり強く『逆』を意識しすぎない方がいい。

    難しいけど、一番いいのは『真ん中のバランス』だからね。真逆まで目指すのは危険
    返信

    +9

    -0

  • 98. 匿名 2025/08/25(月) 10:28:27  [通報]

    >>1
    主さんは彼氏への不満は伝えてますか?
    大事なのは主さんが溜め込まずにこういうのは嫌だと伝えられること、それに対して彼氏が前向きな姿勢が取れることだと思います

    夫は付き合っていた頃は私に優しい人でしたが結婚したら悪気なくモラハラで、私は結婚して何年も過ぎてから不満を大爆発させ今では一々指摘、時にはバトルしています

    夫の両親は表向き仲良しですが、古い昭和家庭で令和の基準的には普通にモラハラ義父とそれに耐える義母という感じでした

    モラ家庭で育ってきた人は、夫婦で意見が合わない場合夫の意見を妻に押し付けて妻は我慢するという流れを当然だと思ってることが多くないですか?

    それは女性側にも女性側にも言えることで、意識して話し合いにより意見をすり合わせるという作業に取り組む必要があると思います
    不満は溜め込まず、温度感は穏やかなまま都度都度言っていくしかありません
    返信

    +7

    -0

  • 99. 匿名 2025/08/25(月) 10:30:09  [通報]

    モラハラ毒クソ親父のせいで、結婚諦めました。
    付き合った人に僅かでもモラハラの片鱗が見えるともう無理。男に縛られる人生は歩めない、自分の好きなものを食べて、好きなことをして過ごしたいと思ったのでプロポーズを断って一生独身を貫くことにしました。
    あとは、モラハラ毒クソ親父がこの世から消えるのを待つのみ。
    返信

    +6

    -2

  • 100. 匿名 2025/08/25(月) 10:38:59  [通報]

    >>1
    若いころは自分も未熟でバカだったから見る目なく、父と母が喧嘩ばかりの家から早く出たかったのもあって、すぐに結婚して失敗しました。若さと勢いで。夫の欠点は自分が補えばいいし~みたいな。25歳くらいでバツイチになったけど、そっから10年再婚してないし、一人の方が楽だという方向になってしまった。
    返信

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2025/08/25(月) 10:52:28  [通報]

    >>5
    特に
    ・彼氏の両親が不仲だった
    これは自分のこと棚に上げて何言ってんの?と思う
    釣り合いを考えなよ
    返信

    +22

    -2

  • 102. 匿名 2025/08/25(月) 10:57:13  [通報]

    >>6
    わたしは父が怒鳴る&DV野郎だけど、わたしはバツイチになったよ。結婚はもちろん自己責任なんだけど、男見る目なさすぎるのは家庭環境も影響してると思う。
    返信

    +11

    -0

  • 103. 匿名 2025/08/25(月) 11:04:53  [通報]

    >>1
    本当にお父さんがモラハラだったのかなぁ
    モラハラに育てられると気を使いすぎたり人の顔色見たりするようになるけど
    どのエピも自分を特別扱いしてほしいとか自分の思い通りに動かないことに不満を感じてるってことだよね?

    人を悪者に仕立てあげるクセは直したほうがいいよ。
    返信

    +2

    -3

  • 104. 匿名 2025/08/25(月) 11:24:10  [通報]

    主の恋愛ってテストみたいだね
    気が抜けないし、お相手も別れられて良かったのでは
    返信

    +5

    -2

  • 105. 匿名 2025/08/25(月) 11:26:22  [通報]

    父がモラです
    母を常に馬鹿にするし、家に金入れないし不倫三昧だし大嫌いだった
    主と同じで家庭環境がいい人が好き
    少しでもSぽさがある男の人だと何様だよ!?って父と重ねてイライラしてしまう
    私自身もモラぽい
    というかアダルトチルドレンなのかな
    夫に少し指摘されただけで否定されたと思って物凄い怒ってしまう時がある
    返信

    +6

    -0

  • 106. 匿名 2025/08/25(月) 11:34:39  [通報]

    モラハラ=支配的な男って
    愛情不足のアダルトチルドレンには「愛されてる」「必要とされてる」って勘違いしやすい。
    でも主はどっちかっていうと、父に似てる!無理!って判断が早くて、相手がどうしてそうしてるかを全然考えてない。
    コミュニケーション苦手な人?怒鳴られたり無視されたりすると、聞けないし言えないよね。
    でも話し合った方がいいよ。何人かいってるけど、あなたが話し合いも持たずに断定して結論を押し付けるモラハラ気質になってるよ。

    私もモラ父家庭(母から少し過干渉)で育って、とにかくどの男ともうまくいかなくてwwぼろぼろな時に夫に出会って、
    今までの人と違って最初困ったけど。
    ん?これが普通なのかも!と思うようになった。
    ・がるちゃんはこう思ってたんじゃない?でも言えなかったんでしょ?
    ・がるちゃんはこうしたらもっといいよ、ホントはこう思ってるんだから
    ・がるちゃんがこう言ったのが悲しかったよ、でも嫌いになったわけじゃないよ
    って私のわーわーもめそめそも受け入れてくれて、結果私もとても穏やかに素直になれた。
    私がモラだったのかと気付けた、夫には本当に感謝してる。
    返信

    +4

    -0

  • 107. 匿名 2025/08/25(月) 12:48:48  [通報]

    >>1
    父親のせいだけではないと思うけど、うまくいかなくて結婚もできませんでした
    モラハラと理不尽な暴力と無視とか怒鳴るとか通報されるぐらいすごかったので…
    彼氏の愛情を試してしまってました
    当時はそれが試し行動だなんて知らなかったけど、最近そういう言葉を知って、毎回必ずやってたなと反省しました
    おまえはぱっと見で男が寄ってくるだろうけど絶対結婚できないよって言われたこともあって、おっしゃるとおりになりました
    返信

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2025/08/25(月) 13:04:31  [通報]

    >>1
    ごめん
    私も父モラハラだけど、主の文章見たら「そこまで求める?!」って思ってしまった
    父親がモラハラだったから過敏に反応してしまうなんて理由付けせず、関わる全ての人にもうちょっと寛容になったらとうかな?
    何かしてほしいことがあるなら、伝えれば良いし、何でもかんでも察して親切に優しくしてくれる王子様みたいな人が主を選んでくれるとは限らないし
    返信

    +6

    -0

  • 109. 匿名 2025/08/25(月) 14:12:23  [通報]

    >>3
    父がそうで私もその気質がある。わかっているからものすごく注意してる。だから父を反面教師にしてやらないようにしてるよ。でもふと出るんだよね。ものすごく悩んでる。
    返信

    +12

    -0

  • 110. 匿名 2025/08/25(月) 14:21:38  [通報]

    ちょっとした事でも父親と比べていたら結婚なんて無理だね まず自分の両親が不仲なくせに相手の両親が不仲はダメとか、自分はいいけど、相手はダメって言うのもおかしな話。
    返信

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2025/08/25(月) 14:54:37  [通報]

    反面教師にして正反対の男性と結婚したよー!穏やかな男性は案外居るんだな~と大人になってわかった。
    返信

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2025/08/25(月) 16:17:09  [通報]

    父親と真逆の性格の人と結婚できて快適すぎて生活楽しすぎだよ!
    優しくて穏やかで愛情深くて思慮深いの
    夫に出会うまで、しっかりカウンセリングに通ったのが良かったのかも
    返信

    +3

    -0

  • 113. 匿名 2025/08/25(月) 16:27:02  [通報]

    >>1
    結局モラハラ気味な人を選んでいる気がします…
    返信

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2025/08/25(月) 16:59:53  [通報]

    >>1
    「養ってやってるのに」
    このセリフを父も旦那もぶつけてきた。双方とも支配的で話し合い出来ない独裁主義。
    現実、私や母が結婚したのは世間体と自立出来ないからだし、母と娘、似たような人生。
    支え合いが理想だけど、そんな男性はわざわざ私や母みたいな依存女を選ばないのよね。 
    依存心の強い魅力がない女には、思いやりのない男しか寄って来ない。何度別れても似たような男しか来ない、そう気付いたよ。
    返信

    +4

    -0

  • 115. 匿名 2025/08/25(月) 17:20:39  [通報]

    捕まえた男はモラハラ回避の男でした…
    返信

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2025/08/25(月) 17:30:45  [通報]

    >>55
    コメ主です。
    それは私もずっと答えを探してます。
    でも多分そうなんだと思います。
    気をつかったり、顔色伺って、いいよいいよって許してしまったり。
    この人になら何言っても答えてくれるみたいな、母親みたいな扱いされます。(試し行動とか)
    ある程度は、断ったりハッキリさせないとと思って嫌なことはいやだと言っても、そのときには時すでに遅し、なんですよね
    返信

    +7

    -0

  • 117. 匿名 2025/08/25(月) 18:05:52  [通報]

    >>1
    父がモラハラだったけど特に苦労したことは無いよ。
    逆に大概の男性が優しく思えてラッキーだったかも。旦那もモラハラ気味だけど許容範囲。
    三姉妹みんな父の影響受けず普通に恋愛して結婚したよ。
    そもそも主が書いてる事例はモラハラなの?もう少し許す心を持たないと結婚生活続かない気がする。
    返信

    +1

    -4

  • 118. 匿名 2025/08/25(月) 18:54:58  [通報]

    >>110
    学歴はMARCH以上(自分は高卒)みたいなね
    返信

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2025/08/25(月) 19:56:29  [通報]

    めっちゃ幸せな結婚出来たよ
    父親みたいな男性に固執して悲しい恋愛してたけど
    自分が父親を愛したいって思い込み過ぎてたことに気付いて
    自分を愛してくれる人に目を向けたら思い込みから解放された感じ

    愛してくれないから益々固執するって
    自分の考えのくせに気づいて
    愛されることを自分に許した
    愛してくれる今の夫と幸せで豊かな生活を送れてるよ
    父親みたいな男性とうまくいってたら田舎で共働きだった
    今はその真逆の生活を送ってる
    返信

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2025/08/25(月) 20:00:47  [通報]

    >>116
    あなた父親とそっくりなんだよ
    周りが何かしてくれるのを期待してる
    だから寄ってくる男も同類ばかり

    そういう自分のマインドに気付いてそこから直したら?
    返信

    +1

    -5

  • 121. 匿名 2025/08/25(月) 20:13:17  [通報]

    >>116
    怒られたり、否定ばかりされて育ったから自分が我慢することが当たり前になってるのかな?
    家族でも彼氏でも自分が嫌なことは我慢の限界がきてからじゃなくて最初から「嫌だ!」って言って大丈夫だよ。
    なんでも許しているとモラハラのターゲットになってしまう。 
    返信

    +6

    -0

  • 122. 匿名 2025/08/25(月) 20:29:34  [通報]

    >>1

    ええ、大失敗しましたとも……

    父が強烈なモラハラでいろいろ細かい人で大変だった。
    家にいても細かい事に気がつくので、気が抜けない。
    さらに浮気仕放題だった。
    洗濯物、片方の靴下を一個落としてしまっただけで、大騒動になる家だった。

    母親は元からちょっと変な人だったけど……さらに拍車がかかった。強迫性障害になり、気に食わない事があると、全てやり直しをさせられた。例えば、言った言葉が気に入らないで言い直し、階段の降り方が気に食わないからもう一度、やり直しさせられたりとか。
    ストレス発散か、バチバチ叩かれまくっていた。
    妹いたけど、障がいがあり亡くなって、結果一人っ子。それもあってか、とにかく病んだ母親だった。
    私も発達だった。おそらく…母親の家系の血筋だと思う。
    とにかく大変だった。

    反動で?か、覇気のないおとなしい男とうっかり見合いで結婚してしまった。
    家の細かい事をガタガタ言わない人なら誰でも良かったけど……
    働く能力がほぼないクズ糞男だった。
    リストラ後はろくに働かない。軽くアルバイトで年収200万弱しか稼ぎがない。
    (父は雇われ社長やって仕事の能力は高かった。年収も良かった)
    社会の底辺に堕ちた。

    お金がないのは本当に惨め!!

    モラハラも大変だけど、稼ぐ能力のないクズ糞な男の世話をするのも本当に嫌気がさすよ。
    返信

    +5

    -0

  • 123. 匿名 2025/08/25(月) 20:31:50  [通報]

    >>70
    首絞め男なんて本当に居るんだ…ってぐらいの希少生物なのに引き当てちゃうとは
    このトピのコメント読んでても、モラ父で育って、自分はモラを避けようとしても引き寄せるって本当なんだろうな
    返信

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2025/08/25(月) 23:26:28  [通報]

    >>102
    私もバツイチ
    父親と何故か似た様な人を選んでしまい、モラDVでした。
    そこから何故だろうと考え、父も毒でモラハラDV野郎ということに気づいたよ…
    普通のお父さんが良かったなと泣けてくる涙
    今でも何であんな傷つく事をするんだろうと悲しくなるし。
    只今父とほぼ絶縁状態で関わりないので快適。
    元夫と色々あったけど私が依存的だったと気づいた。
    色々あったからもう男性とは一から信頼関係築くのも怖い。
    返信

    +5

    -0

  • 125. 匿名 2025/08/26(火) 07:21:31  [通報]

    嫌われたくないと思うから自分の気持ちを伝えるのがかなり苦手
    返信

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2025/08/26(火) 08:09:48  [通報]

    >>83
    ここ、言葉遣いが汚くて人をけなす嫌な性格の人がいるね
    返信

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2025/08/26(火) 11:24:19  [通報]

    父がかなりの自己愛だから感覚が麻痺してたんだと思うけど
    好意を寄せてきたモラハラ難あり男を初の彼氏にしてしまい大惨事
    自己肯定感の低さに気づいてショックを受けて猛省し交際はそれきり
    警戒心で心のシャッターを閉じてしまったような感じ
    父のモラハラの遺伝に加え、元彼に寛容になりすぎた反動で
    相手を厳しい目で見てしまう傾向があるし恋愛は無縁なんだと諦めた
    返信

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2025/08/26(火) 16:58:48  [通報]

    >>1
    モラハラ、DVの人が被害者意識強いというのがどういうことか分かるトピ文というか
    そんなことで私怒らないよ!って思うんだけど多分トピ主には分かってもらえない気がする
    厳しいことを言うようだけど私もトピ主さんお父さんの要素結構受け継いでる印象が強い
    返信

    +2

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード