-
1. 匿名 2025/08/24(日) 22:46:07
最近移住者向けの街紹介の動画を色々見ていたのですが、このエリアは自然が近いからすごくいい的に紹介していて単純に疑問に思いました。返信
私は地元がど田舎で虫や野生動物(主にクマ)の出没が嫌で怖くて耐えられなくて都会へ都会へと進んできた人間なので、なぜ自然の近さがアピールポイントになるのか分かりません。出来るだけ緑のないコンクリートジャングルに住んでいたい。
一般的に自然ってそんなにいいものですか?
+62
-62
-
2. 匿名 2025/08/24(日) 22:46:28 [通報]
+87
-5
-
3. 匿名 2025/08/24(日) 22:46:32 [通報]
はい。返信+59
-7
-
4. 匿名 2025/08/24(日) 22:47:14 [通報]
都会の生活に疲れてる人には魅力的なんじゃないの?返信+198
-2
-
5. 匿名 2025/08/24(日) 22:47:15 [通報]
野菜を食べるのが良しとされるのも同じような理由?返信+13
-10
-
6. 匿名 2025/08/24(日) 22:47:19 [通報]
良いです返信+64
-10
-
7. 匿名 2025/08/24(日) 22:47:22 [通報]
住宅街だけど河川敷沿いの時はムカデに噛まれてムカデノイローゼになった返信
ムカデ蚊帳買って、その中で寝ていた+81
-4
-
8. 匿名 2025/08/24(日) 22:47:23 [通報]
自然に癒されたいのに虫がダメという致命的な所あるから住めない…返信+149
-3
-
9. 匿名 2025/08/24(日) 22:47:28 [通報]
結局はないものねだりなんだよ返信
うちも田畑が広がっててカエルがうるさかったりするのに、田舎だから静かでいいですよね!とか言われる+121
-2
-
10. 匿名 2025/08/24(日) 22:47:31 [通報]
都会に疲れた人にはいいんだろうよ返信+28
-1
-
11. 匿名 2025/08/24(日) 22:47:41 [通報]
また田舎叩きよー返信
都会vs田舎ってなんかありとあらゆる方法で毎日戦ってるね+20
-13
-
12. 匿名 2025/08/24(日) 22:47:43 [通報]
あなたと逆でコンクリートジャングルで育った人は自然が恋しくなるのでは返信+82
-2
-
13. 匿名 2025/08/24(日) 22:47:45 [通報]
家の近くに林があるくらいならいいけど山はやだ返信+3
-0
-
14. 匿名 2025/08/24(日) 22:47:56 [通報]
自然の度合いによるかも返信
水遊びできる川があって芝生の公園と野鳥観察ができる小さな森があるみたいなのだったら良き+13
-2
-
15. 匿名 2025/08/24(日) 22:47:57 [通報]
+49
-4
-
16. 匿名 2025/08/24(日) 22:47:59 [通報]
都会出身の人は夏の夜の田んぼの蛙ゲコゲコが耐えられないらしいね返信+21
-7
-
17. 匿名 2025/08/24(日) 22:48:04 [通報]
>>7返信
( *´・ω)/(;д; )+24
-2
-
18. 匿名 2025/08/24(日) 22:48:07 [通報]
自然の中で住めるメリットが分かりません。そもそもどこに食べに行き、どこで買い物して、どこで日用品を買ってるのか不思議でたまらない返信+15
-14
-
19. 匿名 2025/08/24(日) 22:48:30 [通報]
まあ子どものうちに野外体験色々するのは良い事だよ返信+45
-1
-
20. 匿名 2025/08/24(日) 22:48:40 [通報]
都会でも木がある場所はなんとなく安らぎを感じるから自然を求める人がいるのはわかる返信+65
-1
-
21. 匿名 2025/08/24(日) 22:48:42 [通報]
熊は嫌だけど、鳥とか季節の花とか紅葉とか見たい返信+28
-1
-
22. 匿名 2025/08/24(日) 22:48:44 [通報]
ド田舎育ちだとそう思うんじゃない?ド田舎じゃなくて程々の自然を求める人は結構いると思う返信+27
-1
-
23. 匿名 2025/08/24(日) 22:48:47 [通報]
確かに自然があるといいよねって雰囲気で語ってるところはある返信+8
-1
-
24. 匿名 2025/08/24(日) 22:48:55 [通報]
>>18返信
週に一度車でまとめ買い+7
-5
-
25. 匿名 2025/08/24(日) 22:49:01 [通報]
やっぱりCity化した都市が住みやすい。返信
いま新幹線の駅に近い場所に住んでるけど、かなり住みやすい。
都会すぎてゴタゴタも嫌だが+31
-3
-
26. 匿名 2025/08/24(日) 22:49:21 [通報]
あちこち住んで個人的には返信
都会の中に、ある程度創られた人工的な自然があるのが好き。+53
-4
-
27. 匿名 2025/08/24(日) 22:49:21 [通報]
緑がないと暑いから返信
緑化プロジェクトやってるじゃん+17
-1
-
28. 匿名 2025/08/24(日) 22:49:28 [通報]
ポツンと一軒家とか見るとめっちゃ自然を楽しんでるおじいちゃんとかいるよね返信+19
-3
-
29. 匿名 2025/08/24(日) 22:49:45 [通報]
>>1返信
隣の芝生は青く見えるんですよ
無いから欲しくなる
私の住んでいる地域は自然も無ければ高層ビルも無いので、どちらを見てもうっとりしますね
でも、現実問題、
突然アイスが食べたくなった時に徒歩5分以内で手に入れたいので都会の方が住むには良いです。
+33
-3
-
30. 匿名 2025/08/24(日) 22:49:51 [通報]
住むなら便利な住宅地。緑はたまに遊びに行くくらいが丁度よい。返信+9
-1
-
31. 匿名 2025/08/24(日) 22:49:58 [通報]
>>20返信
管理された人工的な自然が一番よね
ガチ山だとタヌキに鹿に熊に虫の巣窟+35
-1
-
32. 匿名 2025/08/24(日) 22:50:00 [通報]
自然好きな人にはいいだろうけどそうじゃない人には別にって感じだよね返信+10
-0
-
33. 匿名 2025/08/24(日) 22:50:18 [通報]
>>18返信
自然が近いところに住んでるけど別に過疎地じゃないしスーパーもあるし大きいショッピングモールもある、JRも通ってるから不便しないよ
山の中とか想像しすぎ+9
-0
-
34. 匿名 2025/08/24(日) 22:50:20 [通報]
身近に緑が溢れているような場所に住んでいると、その環境が当たり前だと思い自然の良さに気づきにくいのかも返信+9
-0
-
35. 匿名 2025/08/24(日) 22:50:26 [通報]
癒やし効果のある鳥の声と酸素が豊富返信+6
-0
-
36. 匿名 2025/08/24(日) 22:50:27 [通報]
>>18返信
サイゼリヤ行ってイオンで買い物してるよw+5
-1
-
37. 匿名 2025/08/24(日) 22:50:31 [通報]
>>1返信
あくまでも人間の手で作られた、整備された自然を指してると思う。
原生林みたいな所はこわい。+37
-0
-
38. 匿名 2025/08/24(日) 22:50:40 [通報]
田舎も自然も非日常として旅行とかでたまに楽しみたい返信
住むのは大変
買い物も通勤通学も大変だし、何より虫が多いのがキツい
熊の被害が増えてるのも気になるし、やっぱり住むのは無理+8
-0
-
39. 匿名 2025/08/24(日) 22:50:41 [通報]
言うほど都内ってコンクリートジャングルかな?返信
商業地域にはビルしかなくても、高級住宅街には緑が多かったりするし、海や川見たら癒されちゃったりするし、土から離れては人は生きられないんじゃない?知らんけど+17
-4
-
40. 匿名 2025/08/24(日) 22:51:08 [通報]
バランス返信+0
-0
-
41. 匿名 2025/08/24(日) 22:51:27 [通報]
蚊やムカデ、川沿いなら蛇返信
風呂場には手のひらサイズの蜘蛛
朝夕は涼しくて窓開けがちなんだけど、網戸が半端だとすぐ入ってくるんだよね
子どもの頃はまだ平気だったけど
大人になって都会出てきてしまったら、もう無理だわ
+7
-0
-
42. 匿名 2025/08/24(日) 22:51:31 [通報]
>>9返信
田舎は空気が綺麗!言われるけど野焼きバンバン、畑で常に何か焼いてる感じでうちの周りは煙臭いよ
+24
-1
-
43. 匿名 2025/08/24(日) 22:51:34 [通報]
>>25返信
田舎の新幹線の駅から車で20分ぐらいの位置がベストな気がする+0
-4
-
44. 匿名 2025/08/24(日) 22:51:36 [通報]
>>1返信
渋谷も猿が出たりするし
新宿も大きめのハムスターが闊歩してるし+2
-2
-
45. 匿名 2025/08/24(日) 22:52:00 [通報]
住むならイオンがあるようなちょっと栄えてる田舎が一番ちょうどいいと思う返信+9
-3
-
46. 匿名 2025/08/24(日) 22:52:18 [通報]
>>18返信
自然が近い=山の中のど田舎 ではないんだよ+10
-0
-
47. 匿名 2025/08/24(日) 22:52:40 [通報]
>>16返信
23区出身で30で田舎に移住したけど蛙の声めちゃくちゃ癒されてるしよく眠れる 自分だけかな+19
-2
-
48. 匿名 2025/08/24(日) 22:52:51 [通報]
>>14返信
本物の「自然」はもののけ姫、人が理想とするのはトトロやぽんぽこの人の手で整備された「里山」なんだよね+8
-0
-
49. 匿名 2025/08/24(日) 22:53:22 [通報]
短所を長所にってやつじゃない?返信
山の上の不便な場所でも「眺望が素晴らしい」
人間関係密な職場も「アットホームな雰囲気です」
みたいな+3
-0
-
50. 匿名 2025/08/24(日) 22:53:38 [通報]
>>42返信
わかる、この時期は野焼きや収穫後の稲刈り機が通った後の泥がたくさん落ちてたりもするし、草刈りと同時に虫や蛇も出てくる+9
-0
-
51. 匿名 2025/08/24(日) 22:53:38 [通報]
>>18返信
車生活だよ
徒歩の距離で買い物できるところはないな+4
-1
-
52. 匿名 2025/08/24(日) 22:54:17 [通報]
>>46返信
山の中のど田舎を「自然が近い」と言い換えて誘致してる地方は多そう+3
-0
-
53. 匿名 2025/08/24(日) 22:54:49 [通報]
自然の多い場所を散歩するのは最高だよ返信+5
-0
-
54. 匿名 2025/08/24(日) 22:55:25 [通報]
>>14返信
都会の人のいう自然と田舎の人がいう自然は違うよね
カエルや虫の大合唱とか鳥や動物が鳴く声とか家の中に頻繁に虫が出るとかそういう自然はそういうのじゃなくてって言われると思うわ+6
-1
-
55. 匿名 2025/08/24(日) 22:55:25 [通報]
自然はフィーリングや免疫力を上げてくれるからね返信+4
-0
-
56. 匿名 2025/08/24(日) 22:55:59 [通報]
アラサーになると自然の良さが身に染みる!返信
今はコンクリート多めの田舎住みだけど、実家がある山多めの田舎に移りたい
沢遊び楽しい。煩いぐらいのカエルの声が癒し。これやりたい!とかアイデアが出やすい気がする+6
-0
-
57. 匿名 2025/08/24(日) 22:56:00 [通報]
>>7返信
同じく毎年のムカデに悩まされていたけど、ここ数年でムカデムエンダーとか忌避薬が優秀になってきてからようやく安心できるようになった+23
-0
-
58. 匿名 2025/08/24(日) 22:56:20 [通報]
>>42返信
あと春は肥やしが臭すぎて頭痛くなって吐いたことある…+3
-0
-
59. 匿名 2025/08/24(日) 22:56:25 [通報]
田んぼや川や海を見るとノスタルジーを感じるよね返信+5
-0
-
60. 匿名 2025/08/24(日) 22:56:38 [通報]
>>16返信
前に田んぼの近く住んでたけど、普段静か過ぎてちょっと怖かったからカエルの鳴き声にホッとした。+10
-1
-
61. 匿名 2025/08/24(日) 22:56:43 [通報]
+3
-0
-
62. 匿名 2025/08/24(日) 22:56:44 [通報]
>>1返信
もしかして「都会にある自然はOK」っていう自己都合な感じ?あなたの大嫌いな自然にあなたは生かされてるんだけど。+2
-5
-
63. 匿名 2025/08/24(日) 22:56:48 [通報]
>>42返信
うちは漁師町だから、普段山の方に住んでる友達が来た時に「町が全体的に魚の生臭さがある」って言われて笑ったw+8
-0
-
64. 匿名 2025/08/24(日) 22:57:37 [通報]
可愛いカエルやイモリがいるからね返信+8
-0
-
65. 匿名 2025/08/24(日) 22:58:08 [通報]
>>7返信
川沿いはやばい
虫も湿気も+27
-1
-
66. 匿名 2025/08/24(日) 22:58:09 [通報]
いや、コンビニ、駅近がいい返信+2
-0
-
67. 匿名 2025/08/24(日) 22:58:56 [通報]
>>14返信
私が子供の頃叔父がそういうところに家を買ったけど10年後には小さな森は住宅地になってこんなはずじゃなかったって言ってた。+5
-0
-
68. 匿名 2025/08/24(日) 22:59:10 [通報]
>>1返信
コンクリートの上にGがいるのが嫌
東北の田舎に行ってみ、Gなんていないから+5
-0
-
69. 匿名 2025/08/24(日) 22:59:14 [通報]
>>63返信
猟師町良いなぁ
車で20分ぐらいのところに港があるけど、校区全然違うし私が外様だから接点なくて憧れるわ+1
-1
-
70. 匿名 2025/08/24(日) 22:59:19 [通報]
「自然」のレベルによる返信
地方政令指定都市の都心くらいなら住みやすい
郊外は自然との戦い+1
-0
-
71. 匿名 2025/08/24(日) 22:59:20 [通報]
>>39返信
海と山に近い田舎に住んだことあったけど、都内にいた時の方が動植物に触れ合えていたと思う。
住んでいた田舎は海が近くても海沿いを主要道路や新幹線が走っていて、そこを気軽に渡って海には行けなかったし、山が近くても歩道がなくてトラックが結構なスピードを出して行き来するから普段山なんて滅多に行かなかった。
大きな自然公園なんかには行っていたけど、自然公園なら東京にもたくさんあるし、田舎と違って財政豊かだからトイレも綺麗。+5
-1
-
72. 匿名 2025/08/24(日) 22:59:38 [通報]
>>1返信
また都会vs田舎トピか
地方は娯楽がなくて退屈girlschannel.net地方は娯楽がなくて退屈生まれてからずっと地方都市在住です せっかくの休日も、出掛けたい場所がありません 都会のように大きなライブや舞台などのエンタメがないし、買い物食事など行く場所は限られているのでもう飽きています 結局、家事、寝る、食べる、ネッ...
+4
-3
-
73. 匿名 2025/08/24(日) 22:59:59 [通報]
東京の多摩エリア返信
空気も比較的きれいだし空も広いし
住んでいて
好きだなあ、ってずっと思ってる
まあ猫を飼える賃貸なのでなかなか次の住まいが見つからないのも理由ではあるし
住まいは買いたいと思ってるけど
値上がりしすぎて買える気もしないねー
わたし不動産業で働いてるからメリットもデメリットも身にしみていて
管理状況とか、こと細かく調べるのがめんどい
いま住んでいるこの空間が好きすぎて
困ったなあ、と思ってる+3
-0
-
74. 匿名 2025/08/24(日) 23:00:33 [通報]
>>64返信
アマガエル可愛い
飼おうとすると餌とか大変だからビオトープとか庭作ってきてもらえる環境が理想…
アパートだからできない…+4
-0
-
75. 匿名 2025/08/24(日) 23:01:58 [通報]
自然はコントロールがきかないので大きい公園がいいです返信+1
-0
-
76. 匿名 2025/08/24(日) 23:02:04 [通報]
田舎育ちで大人になってから都会や現在地方都市に住んでいる自分は今は自然を求めてる返信
でも車運転できないから車なし生活ができる範囲で+2
-0
-
77. 匿名 2025/08/24(日) 23:02:13 [通報]
>>39返信
都内の公園は緑や池が多くてバードウォッチングしてる人たちがたくさんいるよね+5
-0
-
78. 匿名 2025/08/24(日) 23:02:36 [通報]
熊が出るほど自然に近くなくて良い返信
都心に通勤できるくらいの郊外に残ってる自然で充分+6
-0
-
79. 匿名 2025/08/24(日) 23:03:12 [通報]
自然豊かな所で暮らすと、返信
おい!虫!何で土も草も無い人間の家の中に入って来るんだ!!!って神に聞きたくなる+3
-0
-
80. 匿名 2025/08/24(日) 23:05:13 [通報]
自然が多い方が腸内細菌の多様性が保たれるから自然は多い方がいいよ返信+5
-0
-
81. 匿名 2025/08/24(日) 23:07:08 [通報]
>>1返信
自然よりも整備された公園の方がいいと思ってしまう
都内在住+14
-2
-
82. 匿名 2025/08/24(日) 23:08:37 [通報]
>>50返信
農薬もバンバン散布してるよね
バシャバシャ撒いていくし空からも散布するし大丈夫か!?思うわ+4
-0
-
83. 匿名 2025/08/24(日) 23:08:46 [通報]
>>27返信
それでクマも進出してんだよなぁ。人が住みやすいってことは動物も住みやすいってことみたいだ。+0
-1
-
84. 匿名 2025/08/24(日) 23:09:31 [通報]
>>9返信
人混みの少なさが快適かな+11
-1
-
85. 匿名 2025/08/24(日) 23:09:32 [通報]
>>7返信
河川って蚊だけじゃなくてムカデまで出るんだね
父が川沿いの別荘を買おうとしたときは蚊が嫌すぎてハンストしたけど正解だったのかな
娘が日本脳炎ワクチンの副反応で脳炎になりかけて2回目を打ててなくて免疫ないのにアホ過ぎる+3
-1
-
86. 匿名 2025/08/24(日) 23:09:44 [通報]
>>9返信
都会の人で、田舎がいいですね
なんて人いるんか?
+6
-0
-
87. 匿名 2025/08/24(日) 23:09:52 [通報]
都会の人にとって自然は娯楽だから返信+2
-0
-
88. 匿名 2025/08/24(日) 23:10:28 [通報]
札幌くらいなら住みやすい。そこまで田舎でもないし、すぐ山もある。札幌ドームの敷地内の森にはエゾモモンガもいる。見たい。返信+4
-1
-
89. 匿名 2025/08/24(日) 23:10:40 [通報]
>>66返信
田舎でも駅近コンビニ近はあるけど+1
-0
-
90. 匿名 2025/08/24(日) 23:10:45 [通報]
夜は怖いよ返信+2
-0
-
91. 匿名 2025/08/24(日) 23:10:45 [通報]
となりのトトロを思い出すのでしょうね返信+0
-1
-
92. 匿名 2025/08/24(日) 23:11:42 [通報]
>>16返信
あれがいいのに+6
-1
-
93. 匿名 2025/08/24(日) 23:12:33 [通報]
旦那が都会の子で私は田舎の子返信
結婚して田舎で住んでるけど、旦那は蛙や鈴虫の声がうるさくて夜なかなか眠れないって言ってた。
車がブンブンうるさいのは気にならないみたい。
私は逆で蛙がどれだけ合唱してても気にならないけど車の音はダメ。
住めば都だとは思うけどね+1
-0
-
94. 匿名 2025/08/24(日) 23:13:09 [通報]
カメムシとか蛾とかとにかく虫が凄そうだから無理返信+2
-0
-
95. 匿名 2025/08/24(日) 23:14:16 [通報]
自宅前の畑に白サギが舞い降りてきたり、トンビが空を旋回していたり、カエルの合唱がゲコゲコじゃなくてシャワシャワワワーンみたいな音になって響いたり、些細なことに癒される返信
でも山深い本気のセミは自然多めの地方都市程度の田舎民には耐えられなかった
あとムクドリは都会のほうがうるさい
鳥の音は都会のほうが響くのかな?+4
-0
-
96. 匿名 2025/08/24(日) 23:14:37 [通報]
>>85返信
蚊ならまだマシ、蝙蝠も来る+0
-0
-
97. 匿名 2025/08/24(日) 23:14:47 [通報]
>>1返信
たぶん、高層ビルやマンションが立ち並んだり家が密集してガヤガヤした場所に住んでる人は家も少ない、空気がきれいな場所に住んでみたいって思うんだと思うよ。
実際には主さんの言う通り、虫とか野生動物の心配だったり、買い物が不便だったり家の敷地が広い分草刈りとかの維持管理が大変なんだけどね。+5
-2
-
98. 匿名 2025/08/24(日) 23:14:59 [通報]
生き物が好きな人は田舎好きだよね返信
+5
-0
-
99. 匿名 2025/08/24(日) 23:16:09 [通報]
>>61返信
こういう絵本好き+1
-0
-
100. 匿名 2025/08/24(日) 23:17:39 [通報]
>>88返信
札幌も西区と南区は熊の目撃情報が頻繁にあるし、東区も数年前に街中に出たから怖い+1
-0
-
101. 匿名 2025/08/24(日) 23:18:22 [通報]
>>86返信
そういう人は満員電車や人混みが苦手だったり、緑が好きだったりする+10
-0
-
102. 匿名 2025/08/24(日) 23:18:25 [通報]
>>86返信
いるよ
旅行先で山とか見えると癒されるし贅沢だな~って思うけど
現地の人はあんなもん日常風景で何がいいんだって言ってた+3
-1
-
103. 匿名 2025/08/24(日) 23:18:34 [通報]
やっぱり緑と青空を見ると本当に気持ちがいいし癒される返信
ハッピー!って感じになる
都会のビルの隙間を歩いていて、ハッピー!って感じたことはないから自分は自然が近い方がいいんだなと+9
-0
-
104. 匿名 2025/08/24(日) 23:18:50 [通報]
北東北地方住みですが返信
観光と住むのとは大違いです
実際に移住してくる若い衆がおりますが
クルマ維持費用 荒れた山林をどう管理するか
確かに北東北地方住みに90歳の自立した強者はいます
最近流行りの運転免許返納は地方自治体ではあり得ない
90歳の運転は山道を器用に走ります
道に人はいません
私達夫婦の大部分は私有する山林道を走行するので
公道走行扱いにはならない
公道走行に入るのは買い物と通院と郵便局と役場
ガソリンスタンド
昨年はトヨタのラリーコースに使われ
山道を平均速度120km/hで走行してた+1
-2
-
105. 匿名 2025/08/24(日) 23:23:40 [通報]
>>71返信
車なきゃそりゃそうだよ+1
-0
-
106. 匿名 2025/08/24(日) 23:26:27 [通報]
虫は嫌だけど、転勤で田舎に住んでた時は毎日家から一歩出ると空を見上げて感動してた返信
地平線に山が見えるのも心にグッと来るものがある
家に帰ってくると、昨日取ったばかりの蜘蛛の巣が玄関にあってキョェー!ってなるんだけども
虫だけは嫌ね+1
-0
-
107. 匿名 2025/08/24(日) 23:27:48 [通報]
ど田舎県の市街地住み返信
最高かも+2
-1
-
108. 匿名 2025/08/24(日) 23:27:57 [通報]
>>1返信
それはど田舎のデメリットが嫌だったあなたの価値観。
近年は情報過多でソロキャンプみたいな、
自然で心の余白に身を委ねる、みたいなのも人気だよね。
ネットのおかげで昔よりは都会に行かないと
何も手に入らない。。ってのもないし。
ま、ど田舎じゃなくて、
生活に一通り困らないレベルで、
身近に自然を楽しめるエリア、
みたいなのが人気なんだと思う。
休日は自然に触れたい、
テレワーク疲れの社会人や、
自然ある場所でお子さんを育てたいファミリーなど。+4
-3
-
109. 匿名 2025/08/24(日) 23:28:06 [通報]
イメージは良いよイメージは(笑)返信
自然=癒し、浄化
みたいなヒーリングな印象あるもん
実際は熊も出るし、虫デカいし多いし、夜(虫やらカエルやらで)うるさいし
…と、戦いなんだろうなとは思っている+6
-0
-
110. 匿名 2025/08/24(日) 23:28:07 [通報]
>>4返信
最近の芸能人田舎暮らしアピールしている人多いよね
都会の家がまだあるからできるんやって思ってるけど+4
-0
-
111. 匿名 2025/08/24(日) 23:28:09 [通報]
>>1返信
うち猫と小型犬いて外遊び大好きだから野山走らせてあげたいけど、山や川など自然豊かな場所はノミやダニなど寄生虫も頑張って生きている場所なので、やっぱり無理だなってなります
人もそうで生き物が暮らす場所に近いと衝突することあると思うので、近くに暮らすのは無理かなって思う+3
-0
-
112. 匿名 2025/08/24(日) 23:30:39 [通報]
>>1返信
東京は自然が多い都会なんだよ
新宿や渋谷を見ればわかる
代々木公園など+8
-1
-
113. 匿名 2025/08/24(日) 23:31:16 [通報]
一時期都内に住んで都会が合わないと感じたのは雑音の質と匂いと山が見えないこと返信
人の匂いや生ごみっぽい匂いが気になってしまって
田舎も田舎の臭さがあるけど、野焼きや堆肥だろうと子供の頃から慣れてた匂いは平気だから育った環境ってだけなんだけど+5
-4
-
114. 匿名 2025/08/24(日) 23:33:29 [通報]
昔テレビ番組でさ返信
田舎のおじさんと都会のおじさんに、好みのタイプを聞く企画があったのね
そしたら田舎のおじさんは、派手でゴージャスなタイプ
都会のおじさんは、清楚で素朴なタイプを言う人が多かった
人は、無いものねだりをするものなのだなぁと思ったよ+5
-0
-
115. 匿名 2025/08/24(日) 23:33:33 [通報]
>>29返信
B級田舎住みだけど、
コンビニくらいなら徒歩五分圏内にあるよ。
24hドラストやマックも。
夜は静か。
+6
-1
-
116. 匿名 2025/08/24(日) 23:35:25 [通報]
蛙🐸の合唱はリーダーがいるようで返信
完全静粛の中で1匹のリーダー蛙🐸が鳴き出すと
他のオス蛙🐸も一勢に合唱する
うるさい時は水田に石を投げると静かになる+4
-2
-
117. 匿名 2025/08/24(日) 23:37:05 [通報]
>>1返信
空気が綺麗だから旅行はいいけど、自然災害多いし不便だし熊も出るから住みたくはない。
+7
-1
-
118. 匿名 2025/08/24(日) 23:40:17 [通報]
>>112返信
都心はさすがに自然は多くはないよ
代々木公園ホームレスだらけだし森も畑もマンションになって公園に申し訳程度の緑があるだけ+2
-0
-
119. 匿名 2025/08/24(日) 23:44:34 [通報]
>>7返信
痛いと同時にムカつくよねw+3
-0
-
120. 匿名 2025/08/24(日) 23:48:37 [通報]
>>86返信
私の場合はちょうど中間て感じ
職場は都心とか都会が多いから、休日は畑や自然のあるところにいたいし、常に都会にいたいとは思えない
ただ都会に近くて実際には不便もないからそう思うのかもしれないけど+1
-0
-
121. 匿名 2025/08/24(日) 23:49:41 [通報]
>>112返信
公園は蚊が増えると立ち寄る人が困るので仕方なく殺虫剤撒いてるよね
新宿御苑とか有料だと研究場にもなってるから昆虫採集出来るね+0
-0
-
122. 匿名 2025/08/24(日) 23:50:11 [通報]
>>1返信
自然があると虫も野生動物もいるし全然よさが分からない。田舎に住まなきゃいけない言い訳じゃない?+2
-3
-
123. 匿名 2025/08/24(日) 23:51:37 [通報]
田舎ってほどじゃないけど庭に木々の緑があるのは落ち着く返信
お手入れはしなきゃいけないけどお手入れしたら自分の作品みたいに思えて楽しいし達成感もあって良い
+3
-0
-
124. 匿名 2025/08/24(日) 23:58:24 [通報]
>>12返信
いいえ。コンクリートジャングル育ちですが、田舎に住みたいとは一ミリも思いません。旅行くらいが丁度良いです。田舎は非日常なんです。+13
-1
-
125. 匿名 2025/08/25(月) 00:06:07 [通報]
>>16返信
別に窓開けて寝る訳じゃ無いから聞こえないでしょ+2
-4
-
126. 匿名 2025/08/25(月) 00:08:03 [通報]
>>1返信
都内出身だけど、自然がない場所は子供の頃から生理的に無理
クマーは怖いけどでっかい虫とかはあまり気にならないタイプ
今人生で一番自然が近い場所に住んでるけどなんか息がしやすいというかストレスがなくなった
コンクリートジャングルとかなにがいいのかわからん+1
-0
-
127. 匿名 2025/08/25(月) 00:11:00 [通報]
>>108返信
わかる
なるべく植物が多くて便利な場所が最高だわ
熊が住んでない山とかあるとなおよい
(今住んでるとこがそう)+3
-0
-
128. 匿名 2025/08/25(月) 00:15:24 [通報]
自然の度合いにもよると思う返信
ゴリゴリの田舎は無理じゃないかな?
せめてコンビニやファーストフード店とか
イオンタウンに行かないと無いとかみたいなドがつく田舎は厳しいでしょ+4
-0
-
129. 匿名 2025/08/25(月) 00:16:14 [通報]
>>102返信
田舎の良いところを切り取って言ってるだけだよ
都会より田舎がいいと言ってるわけではない
あくまでも〝風景に関しては”都会より田舎がいいねと言ってるだけ+2
-1
-
130. 匿名 2025/08/25(月) 00:16:33 [通報]
都会に住んでて、祖父母の家がめちゃくちゃ田舎で長期休暇で祖父母宅へ行くのがすごく楽しみだった。返信
目の前は山に川に田んぼに毎日日が暮れるまで遊んだなぁ。都会っ子だけど虫とか全然平気。
でもたまに行くからいいのであって、そこでずっと暮らすには不便すぎて無理かなぁ。+1
-0
-
131. 匿名 2025/08/25(月) 00:17:59 [通報]
>>8返信
分かるよ。一軒家丸ごと蚊帳に覆われて虫が全く入って来ないような自然の中に住みたい+11
-1
-
132. 匿名 2025/08/25(月) 00:18:29 [通報]
旦那の実家がほどよく田舎でほどよく観光地。返信
田舎の夏休みってこんなイメージって感じで癒される。
いつか移住したいなーと思うけど、仕事がない。仕事がないから皆都会に行くんだよ、あとたまにくるからいいと思うんだよって義母に言われた笑+3
-0
-
133. 匿名 2025/08/25(月) 00:20:09 [通報]
子ども目線で言ったら緑がいっぱいある方がいい返信
小さい頃は虫捕まえて泥まみれで遊びまくって雑菌に耐性ついたからかめちゃくちゃ健康
+0
-0
-
134. 匿名 2025/08/25(月) 00:23:31 [通報]
>>31返信
猿も忘れてはいけない+2
-0
-
135. 匿名 2025/08/25(月) 00:24:50 [通報]
大自然の中に一人でいると寂しくない。返信
でもなぜか都会の人混みのほうが一人でいて寂しいんですよ。
都会が好きで都会に馴染んでる地方出身者と話してても救われない。+2
-0
-
136. 匿名 2025/08/25(月) 00:34:31 [通報]
>>39返信
そう思う。
住んだことない人やテレビでしか知らない人がコンクリートジャンルっていってるんだと思う。
実際23区内にも畑あるしね。+2
-1
-
137. 匿名 2025/08/25(月) 00:35:02 [通報]
>>16返信
鷺「ギエー」
クビキリギス「キーーーーン」+0
-0
-
138. 匿名 2025/08/25(月) 00:36:11 [通報]
>>128返信
コンビニやファストフードや本屋や服やは都会でも使わない(ネットに頼ってる)からいらないけど
スーパーがないと無理
あとコンビニの代わりにメルカリが発送できる場所がスーパーにほしいw(PUDO)
道の駅的な店か八百屋のどっちかもほしい+0
-0
-
139. 匿名 2025/08/25(月) 00:39:25 [通報]
>>1返信
私も海と山に囲まれた田舎育ちで都会に憧れて上京したけど、最期はやっぱり自然の中がいいな。
夏の軽井沢で見た美しい黄緑の白樺林、あの中で暮らしたい。+3
-1
-
140. 匿名 2025/08/25(月) 00:48:12 [通報]
>>31返信
そこそこの田舎者としては、ガチの山も雰囲気は好きなんだけど、ひ弱なイチ人間としてそこで暮らせるかと言ったらもちろん無理
そんなに強く出来てないよね人間て…+1
-0
-
141. 匿名 2025/08/25(月) 00:48:12 [通報]
>>1返信
体の病気したとき、精神的にも辛く、ビルだらけの都会だと苦しくなるだけだったけど
自然のあるところに少し滞在して毎日自然を眺めながらゆっくり散歩したり、緑の匂いを胸いっぱい吸い込んだりしたらすごく癒されたので、私は緑のあるところに住みたい気持ちはわかる+2
-0
-
142. 匿名 2025/08/25(月) 00:53:27 [通報]
>>131返信
窓開けないでフィルター付き換気扇だけで暮らしてたらダメなん?
花粉症だから基本そう言う生活だけど
窓は数ヶ月に一度ベランダの様子見るときしか開けない+0
-1
-
143. 匿名 2025/08/25(月) 00:58:54 [通報]
便利な都会に住み、半年毎に一ヶ月くらい自然あふれる(しかしあまり怖い虫はおらずお手洗いもきれい)場所に行くのは良いと思う。返信+0
-1
-
144. 匿名 2025/08/25(月) 01:31:44 [通報]
>>116返信
機械壊れるから石投げ入れるとか絶対やめろ+3
-0
-
145. 匿名 2025/08/25(月) 01:32:57 [通報]
>>19返信
そうはいってもこの暑さですよ+1
-3
-
146. 匿名 2025/08/25(月) 01:34:20 [通報]
>>128返信
政令指定都市の住宅街くらいがほどよいと思う+2
-0
-
147. 匿名 2025/08/25(月) 01:48:33 [通報]
>>7返信
ムカデはGより嫌いな図鑑見るだけでも恐怖の生命体なのに
噛まれるなんて 私なら119番する+1
-3
-
148. 匿名 2025/08/25(月) 01:56:19 [通報]
>>7返信
ムカつく だけで済むの? 私ならたぶん気絶してる+0
-0
-
149. 匿名 2025/08/25(月) 02:22:35 [通報]
>>1返信
家の向かいが神社だけど囲むように木植えてあって森っぽくなってる。
夜とか独特な香りするから気分落ち着く。
でも落ち葉飛んでくるし虫とかすごい…+0
-0
-
150. 匿名 2025/08/25(月) 02:29:58 [通報]
>>2返信
仕事猫の食べてるロールケーキ食べたら全身が溶ける程美味しい+2
-2
-
151. 匿名 2025/08/25(月) 03:20:28 [通報]
>>1返信
都内アパートだけど、この季節廊下でビシビシ飛んでる蝉、本当にっ嫌!+2
-0
-
152. 匿名 2025/08/25(月) 04:00:32 [通報]
>>1返信
移住者向けなんて、CMみたいなもんだし
どれだけ意味が薄くても、濃いように盛ってナンボでしょ。
学生さんみたいにピュアだね。
最近のは知らないけど、2,30年前の安中榛名とかの分譲広告、
必ず写真は春から夏
冬は雪に埋もれる現実を連想させないように
そんなの真に受けてるようじゃ詐欺ひっかかりそう+5
-1
-
153. 匿名 2025/08/25(月) 04:13:20 [通報]
>>112返信
確かに
明治神宮もバカでかくて端から端まで歩くと疲れる
+2
-0
-
154. 匿名 2025/08/25(月) 04:17:59 [通報]
生まれ育った場所次第。。返信
自分は自然があまり無い都会に生まれ生活してきたから、自然に惹かれるけど、どちらも良さがあるよね。
自然が好きでのどかな地方によく行くけど、人が居ないことや店が早く閉まるのを体感して寂しいなと思うこともある。でも、空気も食べ物も美味しくて素敵だなぁと思う。
都会は便利だけど人が多過ぎて疲れる。
生まれ変われたら次は自然の多いとこに生まれたい。そっから都会に行くっていうのを味わってみたい。+5
-0
-
155. 匿名 2025/08/25(月) 04:58:00 [通報]
虫が多い。でも気分は良い返信+1
-1
-
156. 匿名 2025/08/25(月) 05:15:33 [通報]
>>2返信
うちの県、田舎に行くとヘルメットにカブトムシミサイルが飛んでくるらしい。しかも結構な勢いでバシッとかいって痛いらしい。カブトムシ無事かと聞いたら、地面にひっくり返ってジタバタしてるから手に乗っけて飛ばしてあげないと駄目みたい。
+2
-1
-
157. 匿名 2025/08/25(月) 05:47:57 [通報]
東京で暮らしてる今が一番自然を感じてるかも返信
実家は庭に猪出るレベルだけど(だからこそ)近くの山や森なんかでは遊べない、川なんて論外(ヒルいるし)
家で過ごしてたまに親に車で公園に連れてって貰う感じ
今は徒歩圏にそこそこ大きい公園があるんだけど子供とよく歩いて行く+0
-2
-
158. 匿名 2025/08/25(月) 07:02:29 [通報]
テレビで千葉に移住したおくさまが返信
うちの近くから移住していて あああの辺の地域
やだったのかなあ💦と思った 何十年もがまんしてたのかなあ💦と+1
-0
-
159. 匿名 2025/08/25(月) 07:03:09 [通報]
>>158返信
道の駅とかあるし最高!と奥様はいっていましたね+1
-0
-
160. 匿名 2025/08/25(月) 07:04:17 [通報]
自然も身近にあって、そこそこ発展してる街もある、両方が身近に在る所に住んでいます。両方あるのが、中途半端と言われても、私にとっては最高です!返信
+5
-0
-
161. 匿名 2025/08/25(月) 07:05:57 [通報]
>>113返信
人間の体臭みたいなのするんだね
今まで自然のなかにいたから 研ぎ澄まされているのかな+1
-0
-
162. 匿名 2025/08/25(月) 07:14:52 [通報]
>>160返信
同意。
両方程々にあった方が、生活するのに
丁度良いね。
年取ってからの事、考えると余計に。+5
-0
-
163. 匿名 2025/08/25(月) 07:24:17 [通報]
>>1返信
私は田舎育ちだけど、都会はうるさいし、街なかは汚くて臭いし、治安も悪いって思う。
たまたま私の地元が静かで綺麗で治安が良いってのはあるけれど、私にとってはコンクリートジャングルより、適度な田舎の方が過ごしやすい。
仕事や娯楽が欲しければ、車や電車で20〜30分の位置に住めば十分だしね。+4
-0
-
164. 匿名 2025/08/25(月) 07:27:49 [通報]
>>18返信
新鮮なものを食べられ、ハイブランドでさえネットで完結できる+1
-1
-
165. 匿名 2025/08/25(月) 07:28:06 [通報]
自然が近いって田舎出身の人には全く響かないどころか警戒される言葉だよね返信+4
-0
-
166. 匿名 2025/08/25(月) 07:28:47 [通報]
あんまり汚い人間を見たくない返信
東京はゴミゴミしてる+3
-1
-
167. 匿名 2025/08/25(月) 07:36:51 [通報]
>>1返信
アスファルトないと
エアコン無くても大丈夫+3
-1
-
168. 匿名 2025/08/25(月) 07:45:35 [通報]
ブラタモリでやってたけど東大も敷地内の自然は残してる返信
加賀藩の屋敷跡で都会の高台で最高の場所でも池や木々は必要
マリーアントワネットもベルサイユ宮殿内に田舎風の生活する場所を作り山羊や鶏も飼っていた
結局ある程度の自然を人は求める
本当の自然は厳しいので安全性高い場所から眺めるくらいがいい
自宅窓から山や湖が見えるとか+3
-0
-
169. 匿名 2025/08/25(月) 07:47:22 [通報]
都内育ち、自然に触れ合いたいな〜と思うけど自然に慣れていなので、いざ自然が多いところにいくと、癒されるより、畏怖を感じる返信
癒されるけど、自然って怖い
雑魚な自分には整備された森林公園や高尾山位でちょうどいい+2
-0
-
170. 匿名 2025/08/25(月) 08:10:58 [通報]
コンクリートジャングルw返信+1
-0
-
171. 匿名 2025/08/25(月) 08:51:43 [通報]
>>9返信
カエルすごいよね…
雨降ると道路に出てくるから、夜運転してるともう踏むしかないんよね。
声もうるさいから窓開けて寝られないくらい。+6
-0
-
172. 匿名 2025/08/25(月) 09:06:34 [通報]
>>4返信
私、なんちゃって自然でいいわ。
住宅街に人工的に作り出したやつ、都内にあるデカイ公園で充分。
子どもの頃は憧れたけど、自然災害のニュースが多いからガチの自然=怖いってなっちゃった。+4
-1
-
173. 匿名 2025/08/25(月) 09:16:25 [通報]
>>1返信
これまで都会の方が絶対いいと思って疑わなかったんだけど、
ゴールデンウィークはじめて青森に行って。
ホテルの窓に岩木山どーんの景色、「おお~」ってなったわ。(笑)
なんかパワー感じた、山の見える町で暮らすのも悪くないと初めて思った。
今まで海派だったけど(リゾートにしろ)山がありになった。+3
-0
-
174. 匿名 2025/08/25(月) 09:19:22 [通報]
庭に来る小鳥が季節によって替わるのよ。返信
テラスでティータイムしながら小鳥を観てるだけで癒される。
窓からの借景も四季折々の変化するのも美しいし、鹿やキツネの姿も夏と冬では毛並みが異なる。
こういう日常が何よりも代え難いのよね。
でも会社は大企業だから、出張で定期的に千代田区に行くよー。
本社に異動になるのが怖い。+3
-0
-
175. 匿名 2025/08/25(月) 09:22:06 [通報]
>>1返信
まあ縁も経験もないのに田舎に移住する人自体が都会の人の中では稀で独特な存在だからね
テント持参で自転車で日本一周する人とか、自分探しに中東に行く人とかと同じカテゴリーで全体の極々一部+1
-0
-
176. 匿名 2025/08/25(月) 09:41:41 [通報]
自然が近いと靴の中にムカデが入っていることがよくあるらしい返信
みんな一度はムカデに刺されたことあるって+1
-1
-
177. 匿名 2025/08/25(月) 09:42:30 [通報]
>>171返信
風呂場にカエルがいたりする
どこから入ったんだか+1
-0
-
178. 匿名 2025/08/25(月) 09:54:38 [通報]
田舎の実家返信
家の中に昔は洗い場として使ってた小さな川(用水路)みたいな物があって
今は塞いでいるんだけど
夏場は小さなカニまで入ってくるのよ!
昔は天井から青大将落ちてきたりして蚊帳必衰
夜はカエルと虫の大合唱と
道沿いなら皆車飛ばすから騒音も酷い
たま~に都会からの移住者もいるらしいけど
災害も行事も多いから慣れるまで大変だと思う
今は都心に近い住宅地に住んでるから
電車は無茶苦茶混むから通勤通学は大変だけど
夜聞こえるのは救急車や消防車のサイレン音位で全然静かw
+2
-0
-
179. 匿名 2025/08/25(月) 10:08:26 [通報]
なにもないから「自然がいっぱい」っていうしかないじゃない 紹介動画なんでしょ?返信
都会に住んで レジャーで自然に癒されに行くのが一番!!
都会に住めないから田舎住んでるけど🥲+2
-0
-
180. 匿名 2025/08/25(月) 11:14:15 [通報]
>>1返信
人間も動物なので、人工物の中だけで生きてると心身共におかしくなるような気がする
でも私も田舎出身なので、自然が多い弊害も超わかります
個人的には、家は街中にあって、近くに自然を感じられるような場所があるとベストかなと。
今の住まいは⬆️これなので満足してます
+3
-0
-
181. 匿名 2025/08/25(月) 11:23:07 [通報]
>>42返信
私九州の田舎育ちで今関西にいるけど、やっぱり空気は全然違う。
確かに野焼きとかも凄かったけど、星もたくさん見えた。今子供が小学校で夏休みの宿題で星の観察があるけど1つ2つなんとか見えるレベルでどうやって宿題すんの?ってなってる。+3
-0
-
182. 匿名 2025/08/25(月) 11:39:10 [通報]
>>1返信
そう言わないと売れないじゃん。それ以外にアピールすることがない。
私、田舎に住んでるけど、車がないとスーパーに買い物も仕事にも行けない。冬以外は蜂が巣を作ったり、コウモリが住み着いたり、雑草に悩まされる。いいわけない。
ずっと住んでるから、まあ、それが普通と思うけどさ。+0
-1
-
183. 匿名 2025/08/25(月) 11:47:15 [通報]
>>7返信
それより”ムカデ”のWikiみたら詳しすぎてビックリしたよ+0
-0
-
184. 匿名 2025/08/25(月) 12:00:31 [通報]
>>26返信
あーわかる!
それ一番理想的
+3
-1
-
185. 匿名 2025/08/25(月) 12:10:06 [通報]
都内って息苦しいんだよ返信
何でも近くて距離が欲しい欲しくなる
私は地方都市位が丁度いいって結論になったよ
少し足を伸ばせば自然豊かってのがぴったりだった
本音の理想は田舎暮らしだけど年齢や能力的に中々難しそうで
+3
-0
-
186. 匿名 2025/08/25(月) 12:42:15 [通報]
>>1返信
やっぱ緑が近くにあると幸福度上がる気がする。
でも私は熊が出ない地域に住みたい。+1
-0
-
187. 匿名 2025/08/25(月) 13:58:19 [通報]
自然はいいものと小さい時から洗脳されてるからね返信+1
-1
-
188. 匿名 2025/08/25(月) 14:26:40 [通報]
山に近いリアル自然があるとこに住んでる人は、なんか湿気がやばいし謎の動物の鳴き声が聞こえるし虫も大量で家に入ってくるって言ってた返信
管理された緑がある公園とかが近くにある程度がちょうどいい気がする+0
-1
-
189. 匿名 2025/08/25(月) 14:31:11 [通報]
ちょっと川や海に行きたいって思ったら自転車で行けるの最高だなーって思う。返信
ストレスたまるとき自然に触れて癒されたい+2
-0
-
190. 匿名 2025/08/25(月) 14:41:38 [通報]
>>1返信
そう思うならそれでいいじゃん。それで都会にでてるならもう、生きてる上でなんの問題もなくない?なんでいちいち噛みついてくるの?+1
-1
-
191. 匿名 2025/08/25(月) 14:51:26 [通報]
>>9返信
そうそうないものねだり
自然が近いとヤブ蚊すごいし雑草なんかにも四六時中悩まされる
閑静な住宅街っていわれりゃ聞こえはいいけど
庭の管理が大変、不審者が来たら近隣から気が付いてもらえないとか
あと豪雨とかも怖いし
子供の頃田舎に育って結婚してある程度都会に住んでる身としては
ある程度都会のが楽しいし楽です
病院にしても選択肢が多い+3
-0
-
192. 匿名 2025/08/25(月) 14:52:54 [通報]
>>20返信
でも自分で植える場所も手間も惜しむのが都会の人+1
-0
-
193. 匿名 2025/08/25(月) 14:53:28 [通報]
ムカデ、アシナガ蜂、オオスズメ蜂、ヤブ蚊返信
これがきつい
庭なんてないほうが楽です+1
-0
-
194. 匿名 2025/08/25(月) 14:55:15 [通報]
>>189返信
自転車ですぐ行ける距離に海があったら
冬場は猛烈な風でまともに自転車漕げないしすぐ錆びるよ
あと台風とか地震の恐怖ハンパない
車でいける距離が理想+0
-0
-
195. 匿名 2025/08/25(月) 14:58:03 [通報]
ホタル見に行っても足元の草むらで光ってるからって返信
安易に草むらに近づいてはいけないよ
マムシの可能性あるからね
点滅してない2つの光はマムシの目だよ+0
-0
-
196. 匿名 2025/08/25(月) 15:32:00 [通報]
>>86返信
都会の人が憧れる「田舎暮らし」って、ファンタジーの世界みたいなんだと思います。軽井沢の別荘暮らしとか。+3
-0
-
197. 匿名 2025/08/25(月) 15:59:15 [通報]
私田舎出身。今比較的都会にいるけどやっぱり自然が好きだよ。返信+0
-0
-
198. 匿名 2025/08/25(月) 16:07:11 [通報]
>>176返信
あるあるだよ
私も実家が超絶田舎だから
スリッパや靴は一度蹴って様子を見てからじゃないと履かない
布団は一度めくって叩いてからじゃないと入らない
カーテンとかはパタパタしてからじゃないと触らない
これしないと絶対に刺される
2センチくらいの小さいヤツでもすんごい痛い
排水溝は絶対ネットで覆わないと危険+0
-0
-
199. 匿名 2025/08/25(月) 17:10:14 [通報]
自然に囲まれて過ごしてるけど、一回コンクリートジャングルな場所に返信
住んでみないと比較できないなあ
とりあえず空気は綺麗よ+0
-0
-
200. 匿名 2025/08/25(月) 17:11:12 [通報]
千葉は都会から40分すれば、まじで田舎。返信+0
-0
-
201. 匿名 2025/08/25(月) 17:40:42 [通報]
>>1返信
お母さんが豪雪地帯出身なんだけど、あんなとこ二度と住みたくないねって言ってるよ
私も母の田舎に毎年行ってたけど一週間で充分
夏涼しいならまだしも夏も暑いんだもん
年取ったら帰りたくなるかなって思ったけど全く思わないらしいよ
移住する夫婦とかテレビでやってると、やめた方がいいのに~と言ってます
+1
-0
-
202. 匿名 2025/08/25(月) 17:54:28 [通報]
>>1返信
職場から皇居近くだけど、
皇居周りならめちゃいいよ。空気綺麗だし。熊はでないし都心だから便利。だけど野鳥や虫や小動物にはよく遭遇する。+2
-0
-
203. 匿名 2025/08/25(月) 17:57:31 [通報]
>>47返信
真横に叔父の田んぼがあり、田んぼだらけのところで育った。都会に住んで子育てしてて、何がこんなに寂しさを誘うのか…と思ってて、実家に遊びに帰った時、カエルの声聞いて「これだ!」って思ったよ。
毎年鳴くの下手なやつがいたり、なんとも言えない癒しになってたんだって気づいて、YouTubeでカエルの声聞いて寝てた。
今は隣に田んぼあるし、カエルの声聞いて寝てる。+3
-0
-
204. 匿名 2025/08/25(月) 18:20:05 [通報]
虫だらけで嫌だよ返信+1
-0
-
205. 匿名 2025/08/25(月) 18:39:40 [通報]
>>201返信
私の母親は新潟県出身だけど、201さんのお母様と全く同じこと言ってる。豪雪と冬の悪天はキツ過ぎたと+1
-0
-
206. 匿名 2025/08/25(月) 18:51:52 [通報]
>>1返信
私も田舎出身だけど自然大好きです
今は名古屋に住んでいるけど週末は山とか川とかに行ったり大きい自然公園でバーベキューしたりします
山をドライブして段々畑の田んぼとか見るとテンション上がる〜+0
-0
-
207. 匿名 2025/08/25(月) 19:18:09 [通報]
>>26返信
皆の言う好ましい「自然」て
ある程度管理、手入れされた自然だよね。
手入れしないと
雑草はボーボーに伸びて
木は枝を伸ばしまくって、台風の時に倒れる可能性があり。
+2
-0
-
208. 匿名 2025/08/25(月) 19:29:04 [通報]
>>201返信
先祖代々の土地が超不便な田舎で仕方なく暮らしてた人間からしたら
わざわざド田舎に土地買って移住するとか考えられない
子供とかの苦労を想像すると震える+0
-0
-
209. 匿名 2025/08/25(月) 19:52:42 [通報]
>>4返信
2-3泊ならね
住みたくはない+0
-0
-
210. 匿名 2025/08/25(月) 19:54:55 [通報]
>>202返信
私も皇居や日比谷公園程度の自然で十分+2
-0
-
211. 匿名 2025/08/25(月) 19:55:20 [通報]
>>178返信
家の中に用水路!?初めて聞きました。そんな家で過ごしてみたいです+0
-0
-
212. 匿名 2025/08/25(月) 20:05:37 [通報]
>>18返信
私もどうやって生活してるのか不思議で堪らない
自然だらけで周辺にお店1軒、コンビニさえ見当たらないし、学校も見当たらないし、古そうな家屋しかない田舎ってあるじゃん?
生まれた時から超便利な都会に住んでるからか、1日の生活が全く想像が出来ないよ
正直言って退屈そうでしんどそうにしか見えない
お洒落してお出掛け、外食なんて一生ないのかな?+0
-0
-
213. 匿名 2025/08/25(月) 20:24:57 [通報]
都会より自然がいい、とか返信
一周まわってわかる田舎の良さ、
とかそういう風潮はやめてほしいかな。
都会より自然の良さをわかっている人の方が上、とか。
田舎民だから思う+0
-0
-
214. 匿名 2025/08/25(月) 21:00:05 [通報]
三つ先の駅に「緑に囲まれたマンション」を売りにしてた物件があった。周囲にたくさん木を植えて、池?噴水?みたいなのもあって、夜はライトアップして。返信
予想どおり虫の被害が大変ってマンション系の掲示板に書き込みがあった。当たり前じゃん…。+0
-0
-
215. 匿名 2025/08/25(月) 21:30:45 [通報]
>>1返信
ゲリラ豪雨:河川の氾濫や土砂災害
大雪:雪掻きする毎日
自然が多いと言うことは、数年に一度来る天災に慣れなきゃいけない!+0
-0
-
216. 匿名 2025/08/25(月) 22:03:54 [通報]
田舎産まれだけど自然大好きです。返信
季節を感じられるのと、葉っぱのこすれるサラサラ音も木漏れ日もどれも癒やされる。+1
-0
-
217. 匿名 2025/08/25(月) 22:10:16 [通報]
>>47返信
最近YouTubeで寝るときに癒やされる音楽かけたくて検索したら「ホワイトノイズ」みたいな名前で蛙や虫の声が流れるのを見つけて聴いたけど、田舎育ちの私は癒やされました〜+1
-0
-
218. 匿名 2025/08/25(月) 22:17:13 [通報]
>>1返信
近くに大きな公園があるとかだといいよね。
すぐ近くまで山が迫っているようなところは
アウトかなあ。+0
-0
-
219. 匿名 2025/08/25(月) 22:26:33 [通報]
>>8返信
でも都会も結構デカい虫でるよね
都会のオアシスとか言って緑が大事にされてでかい公園とかあって
虫のいないところに住みたい+2
-0
-
220. 匿名 2025/08/26(火) 00:47:08 [通報]
>>9返信
皐月のカエルの合唱大好き+0
-0
-
221. 匿名 2025/08/26(火) 22:24:37 [通報]
>>211返信
フランク・ロイド・ライトが設計した
落水荘(フォーリング・ウォーター)みたいなオシャレな物ではなく
土間の台所の角に
川から間引きして暗渠で水が流れてる小さな用水路があって
昔は洗濯や洗い場として使ってたけど流れは速く
大雨降ると土間に水が溢れてきたり
カニなんかも勝手に入ってくる
今思えば子供が落ちる可能性もあるし滅茶危ないよな
+0
-0
-
222. 匿名 2025/08/28(木) 21:51:56 [通報]
>>221返信
211です。そもそも「土間」のイメージが無かったので、調べてみました。土間に用水路が流れていて、皿を洗ってる(?)画像が出てきました。蟹も出てくるんですね、住んでると大変そうですが、そんな昔ながらの家でしばらく生活してみたいとも思いました。私自身は東京の狭っ苦しい家に住んでいて、実家も狭いマンションです+0
-0
関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する