ガールズちゃんねる

これだけ食べとけばなんとかなる

179コメント2025/08/29(金) 14:59

  • 1. 匿名 2025/08/24(日) 21:51:52 

    借金返済+物価高でとにかく生活がきついです。
    正直もう削るところがなく、食費を削るしかありません。
    1日2食として、これだけ食べとけば体調はなんとか保てるよっていうメニューがあれば教えてください。
    返信

    +131

    -7

  • 2. 匿名 2025/08/24(日) 21:52:19  [通報]

    白米
    返信

    +198

    -9

  • 3. 匿名 2025/08/24(日) 21:52:21  [通報]

    ポテトチップス
    返信

    +4

    -32

  • 4. 匿名 2025/08/24(日) 21:52:27  [通報]

    これだけなんてものはないけど、あえて言うなら豚汁
    返信

    +319

    -8

  • 5. 匿名 2025/08/24(日) 21:52:39  [通報]

    豆腐
    返信

    +140

    -7

  • 6. 匿名 2025/08/24(日) 21:52:46  [通報]

    納豆と卵
    返信

    +378

    -1

  • 7. 匿名 2025/08/24(日) 21:52:47  [通報]

    納豆
    返信

    +116

    -2

  • 8. 匿名 2025/08/24(日) 21:52:55  [通報]

    返信

    +28

    -2

  • 9. 匿名 2025/08/24(日) 21:53:08  [通報]

    納豆ご飯と卵かけご飯
    私はこれで凌いでる
    会社の健康診断オール問題なし
    返信

    +243

    -6

  • 10. 匿名 2025/08/24(日) 21:53:08  [通報]

    卵、納豆、トマトジュース
    返信

    +118

    -2

  • 11. 匿名 2025/08/24(日) 21:53:12  [通報]

    鶏胸肉
    これだけ食べとけばなんとかなる
    返信

    +141

    -4

  • 12. 匿名 2025/08/24(日) 21:53:21  [通報]

    納豆
    返信

    +33

    -2

  • 13. 匿名 2025/08/24(日) 21:53:21  [通報]

    バナナいいよ!
    あのクロちゃんも食べてるみたい
    これだけ食べとけばなんとかなる
    返信

    +5

    -53

  • 14. 匿名 2025/08/24(日) 21:53:23  [通報]

    これだけ食べとけばなんとかなる
    返信

    +41

    -18

  • 15. 匿名 2025/08/24(日) 21:53:41  [通報]

    ゆで卵
    返信

    +66

    -1

  • 16. 匿名 2025/08/24(日) 21:53:50  [通報]

    筑前煮
    返信

    +8

    -8

  • 17. 匿名 2025/08/24(日) 21:54:00  [通報]

    Abemaでプロテインとサプリだけで生活してる人出てたよね
    返信

    +12

    -5

  • 18. 匿名 2025/08/24(日) 21:54:02  [通報]

    ゆで卵
    腹持ちよし、タンパク質
    返信

    +100

    -2

  • 19. 匿名 2025/08/24(日) 21:54:12  [通報]

    >>1
    私は一日一食で
    たまご、納豆、めかぶを食べて生きてますよ
    返信

    +85

    -5

  • 20. 匿名 2025/08/24(日) 21:54:13  [通報]

    バナナは良さそうやない?
    返信

    +56

    -1

  • 21. 匿名 2025/08/24(日) 21:54:16  [通報]


    納豆
    返信

    +12

    -2

  • 22. 匿名 2025/08/24(日) 21:54:20  [通報]

    >>1
    サバ缶おろしポン酢丼は
    カロリーもPFCもなかなか高得点なのだけど
    まさかコメがここまで高くなるとは😭
    返信

    +60

    -3

  • 23. 匿名 2025/08/24(日) 21:54:26  [通報]

    味噌汁
    返信

    +36

    -1

  • 24. 匿名 2025/08/24(日) 21:54:31  [通報]

    タンパク質は卵と納豆
    それとご飯、野菜
    返信

    +21

    -1

  • 25. 匿名 2025/08/24(日) 21:54:49  [通報]

    納豆ご飯とバナナ
    返信

    +16

    -1

  • 26. 匿名 2025/08/24(日) 21:54:51  [通報]

    お魚のソーセージ
    返信

    +16

    -3

  • 27. 匿名 2025/08/24(日) 21:55:27  [通報]

    これだけ食べとけばなんとかなる
    返信

    +11

    -9

  • 28. 匿名 2025/08/24(日) 21:55:27  [通報]

    >>1
    お好み焼きは完全栄養食だと
    昔聞いたことがある
    返信

    +55

    -10

  • 29. 匿名 2025/08/24(日) 21:55:40  [通報]

    納豆ご飯
    炭水化物とタンパク質は確実に摂れてお腹もそそこそこ膨らむ、そして安価
    返信

    +16

    -1

  • 30. 匿名 2025/08/24(日) 21:55:46  [通報]

    納豆卵かけご飯
    返信

    +20

    -1

  • 31. 匿名 2025/08/24(日) 21:55:50  [通報]

    ブロッコリースプラウト
    返信

    +8

    -3

  • 32. 匿名 2025/08/24(日) 21:55:51  [通報]

    納豆
    返信

    +7

    -1

  • 33. 匿名 2025/08/24(日) 21:55:53  [通報]

    >>19
    メンタル安定してそう
    返信

    +17

    -5

  • 34. 匿名 2025/08/24(日) 21:55:58  [通報]

    バナナ
    トマトジュース
    納豆
    味噌汁
    白米

    これだけは欠かさない
    返信

    +38

    -2

  • 35. 匿名 2025/08/24(日) 21:56:05  [通報]

    >>1
    挽肉使ったレシピ

    麻婆豆腐とか、挽肉オムレツとかやはりタンパク質大事
    返信

    +13

    -4

  • 36. 匿名 2025/08/24(日) 21:56:09  [通報]

    >>6
    私もこれを言いに来た!ご飯にかけて食べれば完璧よね。
    返信

    +46

    -2

  • 37. 匿名 2025/08/24(日) 21:56:15  [通報]

    ホットドッグ
    返信

    +1

    -0

  • 38. 匿名 2025/08/24(日) 21:56:29  [通報]

    毎日、具沢山の味噌汁、ミネストローネ、中華スープを作り置きしてます
    具は白菜、キャベツ、にんじん、大根、きのこ類、豆腐、ミートボールなどなどで、これだけでもおかずになるよ
    返信

    +27

    -1

  • 39. 匿名 2025/08/24(日) 21:56:33  [通報]

    >>9
    健康そのものじゃないか。
    返信

    +58

    -2

  • 40. 匿名 2025/08/24(日) 21:56:40  [通報]

    豚肉で必須アミノ酸は摂取したい。ビタミンやミネラル、食物繊維も。となると豚汁がいいかなぁ。
    返信

    +10

    -1

  • 41. 匿名 2025/08/24(日) 21:56:57  [通報]

    >>1
    腹持ちを考えるなら炭水化物は絶対抜いちゃダメ
    返信

    +41

    -2

  • 42. 匿名 2025/08/24(日) 21:57:13  [通報]

    納豆メカブご飯
    返信

    +12

    -1

  • 43. 匿名 2025/08/24(日) 21:57:16  [通報]

    キウイ🥝
    返信

    +12

    -1

  • 44. 匿名 2025/08/24(日) 21:57:34  [通報]

    >>1
    毎日バナナと豆腐を食べてるよ。
    返信

    +11

    -2

  • 45. 匿名 2025/08/24(日) 21:57:36  [通報]

    ゆで卵、納豆、うどんか玄米ご飯、野菜ジュース飲んどけば大丈夫じゃない?
    返信

    +2

    -1

  • 46. 匿名 2025/08/24(日) 21:57:44  [通報]

    >>1
    普通に今まで1日2食で生きてきたしなんなら1食でも大丈夫だけどね
    返信

    +9

    -3

  • 47. 匿名 2025/08/24(日) 21:58:00  [通報]

    冷やし中華
    返信

    +0

    -3

  • 48. 匿名 2025/08/24(日) 21:58:00  [通報]

    >>6
    まさに一才の子供にこればかり食べさせてるわ
    別に物価対策というわけではなく、この二つなら確実に食べるから。
    返信

    +38

    -3

  • 49. 匿名 2025/08/24(日) 21:58:23  [通報]


    あと豆腐も安くてアレンジしやすいよ
    返信

    +2

    -1

  • 50. 匿名 2025/08/24(日) 21:58:48  [通報]

    大豆が超優秀食材だと最近気づいた
    常温で長期保存化、安い、良質なタンパク質、腹持ちよし、美味しい、ふやかして2倍以上にふくらむ等
    きなことか納豆とかも美味しいけど上記の点で大豆に敵うものなし
    返信

    +27

    -1

  • 51. 匿名 2025/08/24(日) 21:58:49  [通報]

    お好み焼き
    返信

    +5

    -0

  • 52. 匿名 2025/08/24(日) 21:59:01  [通報]

    >>11
    私も鶏むね肉食べてる
    それとトマト
    返信

    +21

    -1

  • 53. 匿名 2025/08/24(日) 21:59:39  [通報]

    一食でも大丈夫ですよ。
    私は、野菜を茹でてかさましてます。
    返信

    +2

    -0

  • 54. 匿名 2025/08/24(日) 21:59:40  [通報]

    そば
    返信

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2025/08/24(日) 21:59:46  [通報]

    >>1
    小松菜と豚肉
    若い頃ダイエットしてた時にこれさえ食べてればけっこう栄養取れるなって思った。
    返信

    +37

    -0

  • 56. 匿名 2025/08/24(日) 21:59:52  [通報]

    りんごは医者いらずらしい
    ただ、お金無い時に果物買うのはキツイか…
    返信

    +20

    -0

  • 57. 匿名 2025/08/24(日) 22:00:07  [通報]

    >>1
    たんぱく質はちゃんと摂る
    鶏肉、卵、豆腐、ちくわ、カニカマなど
    食いしん坊なら胃酸が強く2食を長期続けると胃がやられるかもしれないので毎日じゃなく週2日だけ2食にするとかが良いと思う
    後は少量の米とか野菜、キノコでテキトーで良い
    返信

    +23

    -0

  • 58. 匿名 2025/08/24(日) 22:00:13  [通報]

    うなぎ

    一匹を何等分かにして冷凍してチビチビ食べる
    返信

    +3

    -5

  • 59. 匿名 2025/08/24(日) 22:00:59  [通報]

    >>1
    トマト 卵 納豆 ワカメ バナナ
    返信

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2025/08/24(日) 22:01:05  [通報]

    >>1
    納豆!
    返信

    +4

    -0

  • 61. 匿名 2025/08/24(日) 22:02:34  [通報]

    冷凍ブロッコリーは欠かさない
    返信

    +6

    -0

  • 62. 匿名 2025/08/24(日) 22:03:21  [通報]

    卵・ヨーグルト・バナナ・納豆・玄米か雑穀米の完全栄養食。
    返信

    +9

    -0

  • 63. 匿名 2025/08/24(日) 22:03:46  [通報]

    ひき肉と野菜みじん切りにして
    適当な味付けしてそぼろみたいにして食べる
    ご飯が高かったらうどんと和えても良い
    返信

    +10

    -0

  • 64. 匿名 2025/08/24(日) 22:03:49  [通報]

    >>1
    納豆卵かけご飯、キャベツ、時々鶏むね肉。生き延びようね。
    返信

    +17

    -0

  • 65. 匿名 2025/08/24(日) 22:04:42  [通報]

    納豆

    バナナ
    ヨーグルト

    あと最近高いから買ってないけどトマト
    返信

    +10

    -0

  • 66. 匿名 2025/08/24(日) 22:05:51  [通報]

    高いけどゴールドキウイ半分。
    ビタミンCはこれでとれる
    返信

    +6

    -2

  • 67. 匿名 2025/08/24(日) 22:06:29  [通報]

    納豆食べれるようになりたい
    返信

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2025/08/24(日) 22:07:49  [通報]

    ご飯と納豆でアミノ酸スコアが100になるらしい。
    卵もあればタンパク質は完璧かも。
    返信

    +11

    -0

  • 69. 匿名 2025/08/24(日) 22:07:55  [通報]

    かぼちゃとブロッコリーは栄養バランスがいいから偏食の子どもにオススメと栄養士の人が言ってた。
    かぼちゃは腹持ちするしコスパよさそう。
    返信

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2025/08/24(日) 22:08:08  [通報]

    ゆで卵、納豆、キウイ
    返信

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2025/08/24(日) 22:08:12  [通報]

    >>1
    エンシェア
    返信

    +0

    -2

  • 72. 匿名 2025/08/24(日) 22:08:25  [通報]

    ま ご わ や さ し い
    返信

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2025/08/24(日) 22:08:33  [通報]

    冷凍ブロッコリー買っておくと便利
    大容量だとお得
    返信

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2025/08/24(日) 22:08:34  [通報]

    >>1
    パンとベーコンエッグ
    返信

    +0

    -1

  • 75. 匿名 2025/08/24(日) 22:08:53  [通報]

    私ヨーグルトとか納豆とか自作しだしたわ
    安上がりだし、ヨーグルトの種菌にR1とか使ってたら便秘とか体調も良くなってきたから一石二鳥
    返信

    +9

    -0

  • 76. 匿名 2025/08/24(日) 22:09:34  [通報]

    小松菜や卵。小松菜はオールシーズン安いしカルシウムがめちゃくちゃ豊富で貧血予防にもなる。
    おすすめ。
    返信

    +15

    -0

  • 77. 匿名 2025/08/24(日) 22:11:32  [通報]

    金欠の時、餃子を手作りしてた。
    肉も野菜も入ってるし、ご飯が進むからお腹が満たされた。
    何より毎日食べてもあまり飽きない。
    返信

    +12

    -0

  • 78. 匿名 2025/08/24(日) 22:11:47  [通報]

    >>1
    納豆ごはんと味噌汁
    返信

    +6

    -0

  • 79. 匿名 2025/08/24(日) 22:12:27  [通報]

    >>77
    ビ、ビールが欲しい…ガクッ
    返信

    +12

    -1

  • 80. 匿名 2025/08/24(日) 22:13:32  [通報]

    本当に何もかも食品が高い。
    返信

    +20

    -0

  • 81. 匿名 2025/08/24(日) 22:14:41  [通報]

    一汁一菜

    土井善晴が教える人生が楽になるお味噌汁の作り方④
    土井善晴が教える人生が楽になるお味噌汁の作り方④www.youtube.com

    毎週日曜日よる11時00分~ MBS/TBS系列にて放送している「情熱大陸」のYouTubeチャンネル。2022年10月23日に放送した「情熱大陸」料理研究家 土井善晴編より未公開映像の第四弾を配信!日常の食事はご飯と具沢山の味噌汁で十分。「一汁一菜でよいという提案」がベス...

    返信

    +5

    -0

  • 82. 匿名 2025/08/24(日) 22:14:45  [通報]

    >>6
    卵はゆで卵半熟が栄養とれます
    返信

    +15

    -0

  • 83. 匿名 2025/08/24(日) 22:14:54  [通報]

    白米 卵 納豆 豆腐 小松菜
    味噌 天然塩

    これだけあれば
    ずっとは辛いかもだけど
    返信

    +9

    -0

  • 84. 匿名 2025/08/24(日) 22:16:16  [通報]

    葛の新芽

    茹でて剥いて食べるとアスパラガスみたいだと
    これだけ食べとけばなんとかなる
    返信

    +6

    -1

  • 85. 匿名 2025/08/24(日) 22:16:54  [通報]

    野菜は冷凍のカットされたやつ
    返信

    +1

    -1

  • 86. 匿名 2025/08/24(日) 22:17:08  [通報]

    納豆チャーハンいいよ。
    納豆、卵、小松菜。たまにキムチで味変。
    返信

    +8

    -0

  • 87. 匿名 2025/08/24(日) 22:17:16  [通報]

    >>1
    野菜はモヤシを中心に特売や見切り品、旬で安いもの+
    エノキ・ブナシメジなど価格が安定して年中供給されるキノコ

    肉は鶏肉中心で特売の豚か合挽ミンチがあったらすぐに使わなくても
    冷凍、加工または過熱後冷蔵などで日持ちする

    卵・豆腐や納豆でタンパク質が足りない時は補う。
    魚介や貝類は予算があるなら、海藻類は乾燥か塩蔵ワカメなら
    安いし、メカブやヒジキで繊維を取って腸内環境整えよう

    ちくわなどの練り製品や魚肉ソーセージはカサ増しに便利だ
    レシピが色々出てるからチェックしよう
    返信

    +8

    -1

  • 88. 匿名 2025/08/24(日) 22:18:30  [通報]

    >>71
    高い
    返信

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2025/08/24(日) 22:18:36  [通報]

    最近炊き込みご飯にハマって米にほんだしやコンソメ、梅干し、ワカメとか色々入れてアレンジしてる。
    返信

    +5

    -0

  • 90. 匿名 2025/08/24(日) 22:19:15  [通報]

    キャベツを一玉買って外からむいていけばかなりもつよ。もやしよりもコスパいいと思う。
    返信

    +23

    -0

  • 91. 匿名 2025/08/24(日) 22:22:05  [通報]

    味噌汁
    返信

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2025/08/24(日) 22:23:55  [通報]

    >>1
    完全食は卵らしい
    返信

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2025/08/24(日) 22:24:46  [通報]

    安くて旬な野菜を素揚げ(素焼き)しまくって、麺つゆにつける。あとちくわとかもついでに入れてる。健康を害すとかえって高くつくから野菜とタンパク質は食べた方がいい。
    返信

    +14

    -0

  • 94. 匿名 2025/08/24(日) 22:26:11  [通報]

    >>19
    物価高で削れるものが食費だけだから徐々に3食から2食、最終的に1食に減らしたい
    お米も買えなくなる価格になったら何を削ろうか…
    返信

    +7

    -1

  • 95. 匿名 2025/08/24(日) 22:27:14  [通報]

    >>1
    キャベツ、レバー、牛乳
    返信

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2025/08/24(日) 22:27:36  [通報]

    >>84
    美味しそうだけど灰汁が多そうな雰囲気
    返信

    +6

    -0

  • 97. 匿名 2025/08/24(日) 22:28:42  [通報]

    納豆とネギ。納豆ご飯、納豆パスタ、納豆そば。パスタとそばにはきのこもプラスするともはやご馳走。
    返信

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2025/08/24(日) 22:28:58  [通報]

    >>11
    こんな感じで薄く切って焼くのが好き。
    返信

    +5

    -1

  • 99. 匿名 2025/08/24(日) 22:29:35  [通報]

    >>1
    >>17
    精神面で噛むって大事だと思うから、プロテインとサプリで栄養は足りていても、色々と大丈夫なのかなって思う。

    私は忙しい時期や自炊をサボって栄養ゼリーで済ませたりする日々が続くと、些細な事でイライラしやすい。
    そういう時、ナッツやせんべいをボリボリ食べると、すごーくほっとするんだよね。

    こんなに技術が発達してる世の中だから、サプリで良いならとっくにサプリ食が広まっているんじゃないかなって考えたりするよ。

    あと、目で見ても綺麗な料理だったり、いい香りがしたり、満腹感で幸福に浸ったりと五感を使って楽しんでるんだよね。
    ベテラン歯科医の先生が、「意識していないけどカリカリ・シャキシャキ等の食感も幸せと喜びの1つだから、歯を大切にするのはそういう面でも大切」と講演してるのを聞いたこともある。

    主さんが今を乗り越えて、また好きな美味しい物をたらふく食べる日々を応援したいよ!
    返信

    +26

    -0

  • 100. 匿名 2025/08/24(日) 22:30:21  [通報]

    >>2
    白米をいきなりたべたら血糖値爆上がるよ。
    糖尿になったら節約生活できなくなるよ。
    返信

    +5

    -11

  • 101. 匿名 2025/08/24(日) 22:30:57  [通報]

    >>63
    美味しそう!
    今度作ってみる!
    返信

    +7

    -0

  • 102. 匿名 2025/08/24(日) 22:33:22  [通報]

    >>9
    米が高いんじゃ
    返信

    +14

    -0

  • 103. 匿名 2025/08/24(日) 22:33:27  [通報]

    雑草(スベリヒユ)栄養有るって
    返信

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2025/08/24(日) 22:33:31  [通報]

    卵。カロリーメイト。
    返信

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2025/08/24(日) 22:33:36  [通報]

    これだけ食べとけばなんとかなる
    返信

    +10

    -0

  • 106. 匿名 2025/08/24(日) 22:34:53  [通報]

    豆、バナナ、胸肉、小松菜、食パン
    返信

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2025/08/24(日) 22:35:36  [通報]

    トマトジュース、キャベツ、豆乳
    調理不要だから電気かガス代も節約できる
    返信

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2025/08/24(日) 22:37:28  [通報]

    納豆と卵!米は祖父母から送ってもらい、調味料などは100均でそろえる。学生時代は、父からの支援金(月に5万も助かりました)、国家資格を2つ取得できたので、毎年、祖父母と父に焼肉をご馳走しています。
    返信

    +3

    -13

  • 109. 匿名 2025/08/24(日) 22:38:55  [通報]

    納豆、たまご、白米、サプリ
    返信

    +0

    -2

  • 110. 匿名 2025/08/24(日) 22:39:55  [通報]

    最近特売の時にアボカド買う
    脂質は適度に摂らないとハゲたり肌乾燥する
    あとは卵、トマト、ツナの水煮
    朝、昼は白米100g
    夜食べない
    返信

    +8

    -1

  • 111. 匿名 2025/08/24(日) 22:40:04  [通報]

    >>9
    わたしも、朝はこれで元気にスタートできる
    返信

    +7

    -1

  • 112. 匿名 2025/08/24(日) 22:46:38  [通報]

    >>6
    同時に食べると栄養が台無しみたいな話聞いたことある
    返信

    +0

    -5

  • 113. 匿名 2025/08/24(日) 22:47:42  [通報]

    >>1
    ブロッコリー、トマト、アボカド。タンパク質としてツナとか入れてもいいらしい。
    返信

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2025/08/24(日) 22:48:20  [通報]

    学生の時ほんっっっとにお金なくてフルーツグラノーラで夏1ヶ月を乗り越えたことがあります!
    というか食費って削るとしても数千円の世界だから保険とか携帯代見直した方がいい気がしますが…
    返信

    +10

    -1

  • 115. 匿名 2025/08/24(日) 22:48:28  [通報]

    納豆と味噌汁と卵焼きと白米!
    返信

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2025/08/24(日) 22:48:33  [通報]

    >>1
    キムチ納豆も完全栄養食だと言う話ですよ
    返信

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2025/08/24(日) 22:51:34  [通報]

    >>1
    そんなの決まってるじゃん。

    半額になる時間に、スーパーに行って
    半額シール店員を勇者に見立てた
    ドラクエ行列を制するしかない
    返信

    +6

    -3

  • 118. 匿名 2025/08/24(日) 22:55:26  [通報]

    >>84
    えー!あの線路脇でにょろにょろ伸びてるやつ?
    返信

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2025/08/24(日) 22:58:51  [通報]

    鶏むね肉
    返信

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2025/08/24(日) 23:01:59  [通報]

    >>1
    切り詰めるのではなく、不用品をメルカリで売るとか、あとは単発バイトするとかしたらどう?月一万円でも稼げたら、食費としてはだいぶ助かるのでは。
    返信

    +7

    -0

  • 121. 匿名 2025/08/24(日) 23:03:18  [通報]

    >>112
    卵白がダメとかだったと思う
    返信

    +4

    -0

  • 122. 匿名 2025/08/24(日) 23:05:12  [通報]

    米を玄米で買って家で精米して、炒りぬかふりかけを作ると白米のおいしさと玄米の栄養が取れて良い
    返信

    +1

    -1

  • 123. 匿名 2025/08/24(日) 23:08:11  [通報]

    返信

    +0

    -5

  • 124. 匿名 2025/08/24(日) 23:08:34  [通報]

    >>9
    若いから、まだ大丈夫かな?
    返信

    +15

    -2

  • 125. 匿名 2025/08/24(日) 23:08:39  [通報]

    白米orオートミール、納豆、豆腐、卵、野菜
    最近キャベツひと玉百円で売ってるから、キャベツコスパいいと思うよ。
    返信

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2025/08/24(日) 23:09:13  [通報]

    >>112
    卵白も一緒だとなんちゃら〜ってのだよね。
    けどだいなしって程でもないみたいだよ。
    返信

    +6

    -0

  • 127. 匿名 2025/08/24(日) 23:09:22  [通報]

    >>11
    お金が無い中では、高級品?
    返信

    +7

    -0

  • 128. 匿名 2025/08/24(日) 23:10:17  [通報]

    >>10
    私もほぼこれ!飽きるけど食べれる!
    返信

    +5

    -0

  • 129. 匿名 2025/08/24(日) 23:10:27  [通報]

    ダイエットのためにオートミール食べてますが安いことにも気がつきました。一食30gほどなのですが、1kg1000円くらいで買えます。
    返信

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2025/08/24(日) 23:10:37  [通報]

    納豆、卵、キャベツ食べとけば栄養摂れると思う
    返信

    +3

    -0

  • 131. 匿名 2025/08/24(日) 23:11:50  [通報]

    厚揚げ。
    返信

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2025/08/24(日) 23:14:41  [通報]

    >>5
    豆腐と納豆と金銭がカツカツなら毎日じゃなくていいから卵(アレルギーがなければ)あとちくわ
    時々トマトとチーズなんかも食べて欲しい。

    返信

    +9

    -0

  • 133. 匿名 2025/08/24(日) 23:21:29  [通報]

    菓子パンとかは後々医療費が高くついちゃうからやめた方が良さそうだね。 
    お米主体、たまに、うどんやパスタで頑張って。主食に限った話じゃないけど、同じものだけをずっと食べ続けるのが本当に良くないから、豆腐の次の日は卵、キャベツの次の日は玉ねぎや水菜、とか複数種類を食べるように気をつけてください。
    返信

    +4

    -0

  • 134. 匿名 2025/08/24(日) 23:28:33  [通報]

    これだけ食べとけばなんとかなる
    返信

    +2

    -2

  • 135. 匿名 2025/08/24(日) 23:34:49  [通報]

    >>77
    罪深い程うまそう
    返信

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2025/08/24(日) 23:39:37  [通報]

    うどん
    返信

    +0

    -1

  • 137. 匿名 2025/08/24(日) 23:47:46  [通報]

    >>103
    最近見ないな
    返信

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2025/08/24(日) 23:48:54  [通報]

    >>98
    横レスだけど、これは焼いてから薄く切ってない?
    返信

    +6

    -2

  • 139. 匿名 2025/08/25(月) 00:03:41  [通報]

    >>28
    入れるモノによる
    返信

    +9

    -0

  • 140. 匿名 2025/08/25(月) 00:20:46  [通報]

    >>19
    16時間あけるダイエットの話題で1日1食と書くと、どんなにそれがバランス取れた食事でも叩かれるのに、節約系に話題だとめちゃくちゃプラスなのね。さすがガル。
    返信

    +6

    -2

  • 141. 匿名 2025/08/25(月) 00:22:56  [通報]

    >>132
    ちくわはどういう理由でおすすめ?
    なんとなく塩分過多になりそうで避けてしまってるけど...
    よこ
    返信

    +1

    -2

  • 142. 匿名 2025/08/25(月) 00:23:40  [通報]

    >>9
    素晴らしい!
    返信

    +4

    -1

  • 143. 匿名 2025/08/25(月) 00:49:16  [通報]

    >>1
    豚汁食べていれば生きていけると思う
    これだけ食べとけばなんとかなる
    返信

    +9

    -0

  • 144. 匿名 2025/08/25(月) 00:51:01  [通報]

    >>132
    最近お豆腐、納豆、目玉焼きばかり食べていて大丈夫かなと思っていて、でもこのコメント読んでちょっと安心しました
    高くて買いたくないのもあるし台所暑くて作る気なくしてしまう
    返信

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2025/08/25(月) 02:06:45  [通報]

    >>138 どうみても焼いては無い。サラダチキンとかじゃない?
    返信

    +7

    -0

  • 146. 匿名 2025/08/25(月) 02:12:09  [通報]

    >>28
    餃子も。
    美味しんぼで山岡さんが言ってた。
    返信

    +7

    -0

  • 147. 匿名 2025/08/25(月) 02:21:36  [通報]

    >>108 なんの話?
    返信

    +4

    -0

  • 148. 匿名 2025/08/25(月) 02:33:40  [通報]

    >>16
    手間・隙・金かかるおかずの代名詞
    返信

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2025/08/25(月) 02:37:11  [通報]

    >>141
    横だけど私も知りたい
    ちくわの磯辺揚げ大好きすぎて2日に1回はフライパンに油薄くひいて簡単に作ってるけどこんなに食べてて良いのか気になった
    返信

    +2

    -0

  • 150. 匿名 2025/08/25(月) 04:00:57  [通報]

    >>1
    納豆
    イワシの缶詰
    ブロッコリースプラウト

    ここできくよりChatGPTにきいたほうがそれっぽいこと教えてくれそう
    借金っておいくらくらい?
    返信

    +0

    -3

  • 151. 匿名 2025/08/25(月) 05:29:14  [通報]

    >>11
    最近鶏胸も高いね
    返信

    +16

    -0

  • 152. 匿名 2025/08/25(月) 06:45:14  [通報]

    納豆
    ゆで卵
    トマト

    めっちゃ酒とタバコすきなアラフィフの人だが健康診断ひっかからない、健康
    返信

    +0

    -2

  • 153. 匿名 2025/08/25(月) 07:48:23  [通報]

    >>117
    何それ面白いとでも思ってんの?
    返信

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2025/08/25(月) 08:29:47  [通報]

    これだけ なんてものはないけれど
    納豆 もやし かいわれ 半額肉魚 あとナンチャッテ鰹節とか
    産直野菜とか


    食費削りすぎて医療費かさんだら意味ないよ(無料ならごめん)
    返信

    +4

    -0

  • 155. 匿名 2025/08/25(月) 08:33:21  [通報]

    >>1
    牛乳、卵は完全栄養食品
    カルボナーラ、グラタンにサラダを付ける
    蒸し芋(さつまいも)も栄誉満点

    返信

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2025/08/25(月) 08:36:01  [通報]

    >>153
    因縁ジジイはとりあえずブロックするね
    返信

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2025/08/25(月) 09:24:59  [通報]

    >>7
    >>10
    >>2
    >>5
    >>6
    納豆、豆腐(大豆)→アメリカ
    鶏の飼料→アメリカ
    トマトジュース、ケチャップ→アメリカ

    米→アメリカ New!
    返信

    +2

    -3

  • 158. 匿名 2025/08/25(月) 10:18:36  [通報]

    >>8
    白米よりビタミンミネラルが含まれているよね
    返信

    +3

    -0

  • 159. 匿名 2025/08/25(月) 10:45:57  [通報]

    >>28
    キャベツ 山芋 野菜たっぷり
    卵 豚肉 タンパク質
    天かすも入れて笑 栄養満々よ!
    お好み焼き大好きだわ
    返信

    +6

    -0

  • 160. 匿名 2025/08/25(月) 10:53:29  [通報]

    納豆、卵、長芋すったやつ
    返信

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2025/08/25(月) 10:57:25  [通報]

    納豆
    返信

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2025/08/25(月) 11:34:26  [通報]

    >>105
    豚ちゃんの中に雑ざりたいわ
    新米は本当に美味しい
    日本人なのに思うように食べられない昨今が悲しい
    返信

    +6

    -0

  • 163. 匿名 2025/08/25(月) 12:13:05  [通報]

    >>2
    玄米最強
    返信

    +3

    -0

  • 164. 匿名 2025/08/25(月) 12:34:54  [通報]

    >>141
    >>144
    >>149
    卵は完全栄養食だから出来れば是非毎日食べて欲しい。
    私が住んでる部屋も暑いから火を使うと大変なことになってしまう😅だから朝早く気温が上がる前に目玉焼き焼いちゃう、目玉焼きなら短時間で済むもんね、あと豆腐と納豆!毎日そんな感じのメニューだよ。
    動物性タンパク質も欲しいからちくわw
    ちくわしか持ってね〜!
    袋開けて直ぐ食べられるなんて素晴らしいと思う。
    確かに塩分少し気になるけど持病があって制限があったり大量じゃなければ大丈夫だと思うよ、鉄分も亜鉛も摂れるしレタスとか刻んでサラダにしたりトマトも少し添えてすりごまかけて食べたりしてる、大葉とか。
    ちくわをフライパンで焼けば油分も取れるからいいよね。


    返信

    +3

    -0

  • 165. 匿名 2025/08/25(月) 13:36:00  [通報]

    卵はほんと優秀だからアレルギーでもなければ必ず入れたほうが健康には良い。1日1個だとしてもコスパいいと思うし


    野菜の栄養は切り詰めること考えたら別になくてもすぐどうこうなることでもないし、卵で1個あたりでは少ないけどいくらか補える。とにかく炭水化物や脂質やタンパク質さえよくとれるようにしたらいい。あとビタミンとか栄養も大事だけど、1日の摂取カロリーが足りてないと人の体ってあっという間に悪くなるからこれだけは気をつけたほうがいいかも。


    臓器を動かす分さえとれとけば、いつまで続けるかはわからないけどまだ若くて短期ならこれでいける。もちろん長期だと早死する可能性は高いけどね。
    返信

    +1

    -1

  • 166. 匿名 2025/08/25(月) 16:21:05  [通報]

    わりと真面目に、
    お菓子類と珈琲と緑茶。
    たまにアイス。
    自分の為だけなら本当にこれだけでいい。
    返信

    +0

    -2

  • 167. 匿名 2025/08/25(月) 17:47:24  [通報]

    餃子
    返信

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2025/08/25(月) 18:05:30  [通報]

    >>164
    そうなんですね!本当に安心しました!ありがとう
    卵、納豆、お豆腐はポン酢かけて食べる、お酢も体にいいかなぁって
    ちくわもいいんですね!スーパーで100円だったから買ってみよう
    卵ほぼ毎日目玉焼きで食べています!
    返信

    +2

    -0

  • 169. 匿名 2025/08/25(月) 18:38:29  [通報]

    マヂで豚汁は完全食だと勝手に思ってる
    豚肉や根菜、色々な食材←㌽
    が入ってて食べがいもある
    栄養補給材として食べてるまである

    ただその色々な食材を買って来て、それぞれ下ごしらえするのが面倒くさいんだけどね
    カット野菜みたいに豚汁野菜バックとして売ってるの見つけた時は心揺れたわ

    でも今作り置きも怖いし
    という言い訳で外食るか買ってくる
    オススメは、かつやだよ
    テイクアウト¥200でできるよ

    回しもんじゃないよ
    返信

    +3

    -0

  • 170. 匿名 2025/08/25(月) 19:13:31  [通報]

    白米、納豆、たまごで数日はなんとか
    きのこ、海藻類あるとミネラル食物繊維がとれていいかな
    返信

    +2

    -0

  • 171. 匿名 2025/08/25(月) 19:43:51  [通報]

    >>15
    卵はビタミンCと食物繊維以外の栄養素はすべて入ってるからね
    返信

    +3

    -0

  • 172. 匿名 2025/08/25(月) 19:57:45  [通報]

    >>22
    うちサバ缶たくさんある!レスリング教えて
    返信

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2025/08/25(月) 20:12:16  [通報]

    >>172
    沙保里?聖子?馨?絵莉?……京子ーー!
    返信

    +3

    -1

  • 174. 匿名 2025/08/25(月) 21:09:29  [通報]

    目玉焼きとキャベツ
    欲を言えば梅ほし
    返信

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2025/08/25(月) 22:29:40  [通報]

    ご飯とみそ汁プラス
    安くて栄養価が高い卵

    あとはピルクル飲む
    返信

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2025/08/25(月) 23:31:09  [通報]

    旬の野菜
    返信

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2025/08/25(月) 23:53:02  [通報]

    雑炊
    返信

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2025/08/26(火) 06:44:25  [通報]

    これだけ食べとけばなんとかなる
    返信

    +0

    -3

  • 179. 匿名 2025/08/29(金) 14:59:36  [通報]

    >>173
    ごめん。レシピです
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード