ガールズちゃんねる

「せっかく窓側を確保したのに…」新幹線の乗客を悩ませる“通路側の乗客マナー” 「窓側のコンセントで無理やり充電」「テーブルに突っ伏して寝ていて通れない」

128コメント2025/08/25(月) 22:01

  • 1. 匿名 2025/08/24(日) 19:31:08 


    「せっかく窓側を確保したのに…」新幹線の乗客を悩ませる“通路側の乗客マナー” 「窓側のコンセントで無理やり充電」「テーブルに突っ伏して寝ていて通れない」 | マネーポストWEB
    「せっかく窓側を確保したのに…」新幹線の乗客を悩ませる“通路側の乗客マナー” 「窓側のコンセントで無理やり充電」「テーブルに突っ伏して寝ていて通れない」 | マネーポストWEBwww.moneypost.jp

    「せっかく窓側を確保したのに…」新幹線の乗客を悩ませる“通路側の乗客マナー” 「窓側のコンセントで無理やり充電」「テーブルに突っ伏して寝ていて通れない」 | マネーポストWEB


    「窓際の席を予約していたのですが、おそらく東京駅から乗った通路側の席の女性が窓側のコンセントを使ってスマホを充電中でした。もちろん利用すること自体は自由ですが、その女性は私が乗った時点で熟睡していて、スマホの電源ケーブルが私の足元を通っている状態……。踏まないように緊張感が漂うし、かといって勝手に引っこ抜くのも気が引けて、そのまま名古屋近くまで乗る羽目になりました」

    「窓側の席の最たるトラップは、通路側の乗客がテーブルを広げた状態で眠ってしまうことですね。トイレに行く時にものすごく行きづらい。起こすのも嫌だし、機嫌を損ねたりしたらと考えたら、もっと嫌。眠るなら、少なくともテーブルはしまってほしいです」
    返信

    +58

    -18

  • 2. 匿名 2025/08/24(日) 19:32:03  [通報]

    またこれ系の論争ですか
    返信

    +29

    -4

  • 3. 匿名 2025/08/24(日) 19:32:05  [通報]

    窓側って実はいいシートじゃないと思う
    通路側が楽
    返信

    +303

    -14

  • 4. 匿名 2025/08/24(日) 19:32:19  [通報]

    そういうのって寝たふりしてる気がするから私なら引っこ抜くかな
    返信

    +234

    -9

  • 5. 匿名 2025/08/24(日) 19:32:23  [通報]

    私もこれぐらい図々しく生きたい
    返信

    +129

    -4

  • 6. 匿名 2025/08/24(日) 19:32:50  [通報]

    車掌に言えばいいじゃん、、
    最近は写真撮ってSNSにあげるのがトラブルシューティングになってるけど、、
    返信

    +3

    -20

  • 7. 匿名 2025/08/24(日) 19:33:20  [通報]

    テーブル出して爆睡はされた事あるわ
    仕方なくトイレ行かずに耐え忍んだ
    返信

    +14

    -13

  • 8. 匿名 2025/08/24(日) 19:33:26  [通報]

    新しい車両は全部の椅子にコンセント付いてるけど、付いてないのもあるから難しい
    返信

    +13

    -4

  • 9. 匿名 2025/08/24(日) 19:33:26  [通報]

    長年仕事で毎週のように新幹線乗るけど
    若干うるさいなぁぐらいの乗客はいてもこんな事ってまったくないけどなぁ
    返信

    +62

    -12

  • 10. 匿名 2025/08/24(日) 19:33:29  [通報]

    通路側に座っていた男が爆睡していて邪魔で降りられなくなったことある。
    それ以来通路側の席しか買わなくなった。
    返信

    +14

    -8

  • 11. 匿名 2025/08/24(日) 19:33:31  [通報]

    寝ていて通れないはイチャモンとしか…
    返信

    +2

    -36

  • 12. 匿名 2025/08/24(日) 19:33:37  [通報]

    新幹線も3列シートになるかもw
    返信

    +1

    -19

  • 13. 匿名 2025/08/24(日) 19:34:24  [通報]

    テーブルなんてモノ置いてようが勝手に閉じて窓際に座りなさい
    相手が自分勝手ならこっちも自分勝手でいいんだよ
    返信

    +124

    -13

  • 14. 匿名 2025/08/24(日) 19:35:05  [通報]

    気を使いたくないから通路側一択。
    通してくださいとか言われるのはいいけど言うのはいやなんよ。
    返信

    +63

    -3

  • 15. 匿名 2025/08/24(日) 19:35:40  [通報]

    >>5
    あなたもあなたより神経質な人から見たらすでに図々しいのかもよ
    返信

    +6

    -26

  • 16. 匿名 2025/08/24(日) 19:35:59  [通報]

    起こせば良くない?私なら起こして、すみません〜とか言っちゃう
    返信

    +92

    -2

  • 17. 匿名 2025/08/24(日) 19:36:06  [通報]

    >>9
    割と思いやりある人の方が多い説まである
    前の人だって声かけてくれてから座席倒すし。
    返信

    +7

    -1

  • 18. 匿名 2025/08/24(日) 19:36:11  [通報]

    >>13
    勝手には気が引ける
    すみません、って起こすのが一番じゃない?
    返信

    +15

    -9

  • 19. 匿名 2025/08/24(日) 19:36:12  [通報]

    もう新幹線乗る時これ持っていけばいいんじゃないの
    「せっかく窓側を確保したのに…」新幹線の乗客を悩ませる“通路側の乗客マナー” 「窓側のコンセントで無理やり充電」「テーブルに突っ伏して寝ていて通れない」
    返信

    +2

    -21

  • 20. 匿名 2025/08/24(日) 19:36:28  [通報]

    >>1
    抜けばいいと思います
    返信

    +45

    -2

  • 21. 匿名 2025/08/24(日) 19:36:43  [通報]

    >>10
    何で起こさないの?
    返信

    +38

    -1

  • 22. 匿名 2025/08/24(日) 19:36:50  [通報]

    仕方なくない?窓側の人専用じゃないよねアレ。文句言うならグリーン車選べばいいのに。
    返信

    +6

    -27

  • 23. 匿名 2025/08/24(日) 19:37:25  [通報]

    私も断然通路側。窓側って圧迫感があって狭く感じる。
    返信

    +15

    -2

  • 24. 匿名 2025/08/24(日) 19:37:32  [通報]

    >>1
    もうこれで悩むの嫌だから私は帰省するときだけはグランクラスの1人席のところにしてる
    降りる駅が終点じゃないし、通路側に気を遣うのも嫌になってしまったから。
    返信

    +45

    -2

  • 25. 匿名 2025/08/24(日) 19:37:32  [通報]

    >>1
    マジでテーブル出して寝る奴多すぎて膀胱破裂しそうになる
    返信

    +29

    -3

  • 26. 匿名 2025/08/24(日) 19:37:35  [通報]

    >>1
    私は誰だろうと「すいません」と言って起こすよ。

    正当性はこちらにあるし、相手も自分が公共の乗り物に乗ってることは承知してるはずでしょう。
    乗客同士、お互いさま。遠慮はいらないよ。
    返信

    +121

    -1

  • 27. 匿名 2025/08/24(日) 19:37:54  [通報]

    >>3
    私は4時間乗るから、コンセントのあるAの窓側選ぶけど真ん中も人が座ると窮屈。
    返信

    +10

    -2

  • 28. 匿名 2025/08/24(日) 19:38:17  [通報]

    こういう記事をみてビビリながら新幹線乗るけど何のトラブルにも遭わない
    返信

    +9

    -0

  • 29. 匿名 2025/08/24(日) 19:39:11  [通報]

    >>26
    それが普通だよね。寝てようがイヤホンで音楽聴いてようが、必要なら起こすし、気付いてもらう。
    返信

    +59

    -0

  • 30. 匿名 2025/08/24(日) 19:39:48  [通報]

    グリーン車で2席取るしかないのか
    返信

    +1

    -11

  • 31. 匿名 2025/08/24(日) 19:40:13  [通報]

    そんなことよりも勝手に自分の席座られてる方が嫌だ
    返信

    +9

    -0

  • 32. 匿名 2025/08/24(日) 19:40:13  [通報]

    >>1
    全然起こす。
    返信

    +6

    -2

  • 33. 匿名 2025/08/24(日) 19:40:19  [通報]

    最近のは通路側にもコンセント付いてますが
    こっちにしかないなら抜かないように気をつけます

    トイレ行きたいのに通れないなら起こします
    でも突っ伏して寝てる人は見たことないですが
    壊れそうでハラハラしますね
    返信

    +4

    -0

  • 34. 匿名 2025/08/24(日) 19:40:43  [通報]

    こんど窓側座るから
    乗った瞬間コンセント独占したろ
    返信

    +9

    -4

  • 35. 匿名 2025/08/24(日) 19:40:50  [通報]

    通路側の席が窓側のコンセントを使ったらダメだよね?電気泥棒で捕まえられないのかな?
    返信

    +4

    -14

  • 36. 匿名 2025/08/24(日) 19:43:16  [通報]

    テーブル出してたらすみません~って起こすけど
    テーブル畳んでたら寝てる人の膝の上を跨ぐよ
    返信

    +9

    -0

  • 37. 匿名 2025/08/24(日) 19:43:20  [通報]

    今新幹線のコンセントって肘置きについてるから通路側でもコンセントあるんじゃないの?
    返信

    +2

    -3

  • 38. 匿名 2025/08/24(日) 19:43:22  [通報]

    東北新幹線だと車両の端に1人席あるよね
    私は指定とるとき必ずそこ狙う
    返信

    +6

    -0

  • 39. 匿名 2025/08/24(日) 19:43:41  [通報]

    >>35
    通路側に無い場合、窓側のコンセント=窓側座席専用ではないそうです
    返信

    +8

    -0

  • 40. 匿名 2025/08/24(日) 19:43:48  [通報]

    >>3
    私はお腹弱いからトイレすぐ行けるように通路側がいい。
    窓側だと通路側の人にどいてもらわないといけないし、眠ってたりしたら起こすのも申し訳ないし。
    返信

    +53

    -0

  • 41. 匿名 2025/08/24(日) 19:43:57  [通報]

    >>16
    自分が声掛ける側にしても、声掛けられる側にしても、お互いに気持ち良く対応出来るといいよね。
    返信

    +23

    -0

  • 42. 匿名 2025/08/24(日) 19:44:25  [通報]

    >>3
    長距離や、一人のときは通路側にしてる。
    返信

    +58

    -0

  • 43. 匿名 2025/08/24(日) 19:44:43  [通報]

    なので私はいつも通路側です
    返信

    +4

    -0

  • 44. 匿名 2025/08/24(日) 19:44:49  [通報]

    >>1
    コンセントじゃない話だけど、
    新幹線で、荷物を自分の真上だけでなく、前後の席の真上にも置く人がいる。
    私が置けない。

    こういう時、大きい声で「この荷物はどなたのですか!」と言うことにしている。
    荷物の持ち主は慌ててすぐにどけてくれる笑
    返信

    +34

    -2

  • 45. 匿名 2025/08/24(日) 19:44:56  [通報]

    >>7
    そういう場合は起こすよ
    「トイレ行きたい時に困ります」って言ったこともある
    返信

    +25

    -0

  • 46. 匿名 2025/08/24(日) 19:45:09  [通報]

    >「テーブルに突っ伏して寝ていて通れない」

    こういう状況が嫌なら通路側に座るしかないと思う
    返信

    +0

    -9

  • 47. 匿名 2025/08/24(日) 19:45:45  [通報]

    >>35
    ダメじゃないです。
    返信

    +4

    -0

  • 48. 匿名 2025/08/24(日) 19:48:36  [通報]

    >>41
    仕方ないよね。新幹線は専用の乗り物じゃないからさ
    返信

    +10

    -0

  • 49. 匿名 2025/08/24(日) 19:49:06  [通報]

    窓側のメリット景色が見えるコンセント近いと引き換えに、トイレ行きやすいメリットを放棄したんだから、文句言うなよと思う。
    黙って次から通路側を押さえたら良い。
    返信

    +5

    -13

  • 50. 匿名 2025/08/24(日) 19:49:13  [通報]

    テーブルに突っ伏して寝る&真ん中の席で速攻コンセント探す
    どっちも外国人だったな(多分中国人)
    コンセント使いたくて窓側にとったんで譲る気無かったから私が使ってますよ?ってジェスチャーした
    返信

    +3

    -3

  • 51. 匿名 2025/08/24(日) 19:49:55  [通報]

    >>3
    トイレ遠くて充電したい私は窓側派。
    飲み会でもトイレやタバコ理由で、
    通路側希望する人が一定数存在するから、
    自然と奥になりがち。

    希望あれば変わるよー(笑)
    コンセプトも2口と変換アダプタ持ってるから、
    使いたい時は遠慮なく言ってね!
    返信

    +8

    -12

  • 52. 匿名 2025/08/24(日) 19:52:29  [通報]

    >>46
    いえ、別に嫌ではないですよ
    ですからこちらの都合で通行したい際は
    快く協力していただけると助かります
    返信

    +0

    -2

  • 53. 匿名 2025/08/24(日) 19:53:25  [通報]

    >>37
    全車両はまだ未対応なのでは?
    同じ料金なのにね。
    返信

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2025/08/24(日) 19:54:40  [通報]

    >>19
    私は出張多いから十数年延長3口コードカバンに入ってます
    ホテルでも便利

    窓際しか電源ない新幹線では隣の人にお願いして指してもらったり、使います?って声がけしてる
    返信

    +3

    -5

  • 55. 匿名 2025/08/24(日) 19:57:46  [通報]

    私も同じ経験あるけど、引っこ抜いで自分の充電器挿したよw
    返信

    +3

    -3

  • 56. 匿名 2025/08/24(日) 19:58:14  [通報]

    私なら直接触りたくないからティッシュでコンセント引っこ抜いて置いておくけど。
    返信

    +2

    -3

  • 57. 匿名 2025/08/24(日) 20:01:40  [通報]

    充電くらいで揉めたくないからモバイルバッテリーに充電しておいて通路側に座ってる。
    返信

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2025/08/24(日) 20:01:51  [通報]

    >>6
    車掌捕まえるために一旦「スマンどいてね!!」ってどかして車掌探しに行って車掌に「隣の奴が邪魔だから一言言ってくれんか!」と頼みに行くわけですねわかります!
    返信

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2025/08/24(日) 20:02:20  [通報]

    あと30回トピが出来る前に、新幹線無くなるか片道8万円くらいに爆値上がりしそう
    返信

    +0

    -4

  • 60. 匿名 2025/08/24(日) 20:02:26  [通報]

    >>19
    マイナス多いならじゃあこれで
    返信

    +2

    -6

  • 61. 匿名 2025/08/24(日) 20:02:49  [通報]

    中川家のコントはおもしろいのに
    返信

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2025/08/24(日) 20:03:42  [通報]

    >>10
    それはただのアホでは
    返信

    +5

    -1

  • 63. 匿名 2025/08/24(日) 20:03:53  [通報]

    しかし新幹線乗ったばっかor数十分〜2、3時間そこらで充電しなきゃいけないってどういうことなんだろ?
    充電0で駅に来たの?
    返信

    +6

    -2

  • 64. 匿名 2025/08/24(日) 20:04:59  [通報]

    >>10
    えー、乗り越したなら料金どうしたの??
    さすがに揺すって起こすか周りに助け求めるわ
    返信

    +7

    -0

  • 65. 匿名 2025/08/24(日) 20:05:32  [通報]

    >>19
    問題はこっちではなくコードの方だと思う…
    返信

    +16

    -0

  • 66. 匿名 2025/08/24(日) 20:05:50  [通報]

    >>39
    通路側のマナー違反だよ
    常識で考えようよ
    コンセント使いたいなら窓側席を取ったらいい
    返信

    +1

    -10

  • 67. 匿名 2025/08/24(日) 20:06:38  [通報]

    >>6
    許可なく撮影した画像のSNSでの晒し行為は
    場合によっては法律に反します
    なのでトラブルメイキングの方が正しい
    返信

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2025/08/24(日) 20:10:25  [通報]

    >>49
    始発駅から終着駅まで乗る人用ってこと?
    それならそうと表記しておいて欲しいわね
    1度座ると終点まで立てませんとか注意書きが必要
    返信

    +1

    -1

  • 69. 匿名 2025/08/24(日) 20:10:37  [通報]

    >>66
    常識でも何もJRが認めていることですから
    謎マナー勝手に作るのはやめましょう
    返信

    +4

    -1

  • 70. 匿名 2025/08/24(日) 20:12:19  [通報]

    >>21
    声かけても起きない。
    肩叩いても起きない。

    周り誰も助けてくれなかった。
    返信

    +13

    -0

  • 71. 匿名 2025/08/24(日) 20:14:22  [通報]

    >>4
    引っこ抜いて落としものとして
    駅員さんに渡すな
    返信

    +0

    -7

  • 72. 匿名 2025/08/24(日) 20:14:36  [通報]

    >>63
    朝しか乗らないしね、新幹線
    返信

    +0

    -2

  • 73. 匿名 2025/08/24(日) 20:14:43  [通報]

    >>3
    連れが居てこその窓際だよね。
    返信

    +19

    -0

  • 74. 匿名 2025/08/24(日) 20:14:55  [通報]

    外国人観光客が通路側の席で、大きいスーツケースで塞いでて
    窓側の自分の席に通してくれなかったっていうポスト読んでから
    絶対通路側とるようにしてる
    返信

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2025/08/24(日) 20:16:14  [通報]

    >>10
    足短いの?
    またげば良くないか
    返信

    +5

    -1

  • 76. 匿名 2025/08/24(日) 20:16:25  [通報]

    >>70
    そこまでしても起きないなら乗り越すのは絶対嫌だから自分はぶつかってでも強引に降りるけど
    どうせ熟睡して気がつかなそうだし
    返信

    +9

    -0

  • 77. 匿名 2025/08/24(日) 20:17:32  [通報]

    >>70
    それ、死んでたら終着駅までその死体と一緒に行くの?って話だよ
    そこまでしても無反応なら意識ない人にやるようにかなり大声で「大丈夫ですか?」と何度も声掛けして、周りの人にも意識ないみたいです!と大袈裟に言っても良かったのでは?
    中途半端だと周りも動けないし
    返信

    +11

    -2

  • 78. 匿名 2025/08/24(日) 20:17:50  [通報]

    >>10
    私は、バスでも経験ある…
    もちろん、大きな声で声かけしたけど、バスが出発してしまった。
    その時は帰りだったから、良かったけど…
    それ以降、バス通勤を止めたし、バスでしか行けない会社(マイカー不可・駅が遠い)に応募するの止めた。
    飛行機とか、絶対に座ってなきゃいけないから、トイレの時に困りそう…
    常に、CAさんが見える範囲に居たら良いけど、そうじゃないし。
    たまたまコロナ禍があって、このバスの件より後は飛行機に乗る機会ないけど、トラウマ…
    返信

    +3

    -2

  • 79. 匿名 2025/08/24(日) 20:19:58  [通報]

    >>70
    揺さぶれば良かったかな…?
    揺さぶって、相手の体がダランとなったら、危険な状態の人だね…
    返信

    +11

    -0

  • 80. 匿名 2025/08/24(日) 20:20:32  [通報]

    >>70
    周りもってさ
    そういう人って困った困ったやって

    助けてくださいって大きい声で言わないんだよ

    なんで困ってる顔してるのに来てくれないの?って飲食店員の時言われたから
    助けてって言いましたか?って聞いたら無視して
    独語初めて神様ではないからわからないから今度から助けてって言ってくださいと言ったよ

    馬鹿なんかって心底思った
    返信

    +10

    -0

  • 81. 匿名 2025/08/24(日) 20:21:49  [通報]

    N700SのC席が最強
    返信

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2025/08/24(日) 20:22:25  [通報]

    >>4
    声かけて起こして聞いたほうが良いと思う
    それって絶対窓際専用のコンセントってわけでもないんでしょ?
    返信

    +13

    -2

  • 83. 匿名 2025/08/24(日) 20:23:50  [通報]

    >>39
    えー盗まれても知らんがなってやつ
    勝手に抜かれて次の人使ってそうなのもokの無法地帯だよねw
    返信

    +0

    -1

  • 84. 匿名 2025/08/24(日) 20:24:55  [通報]

    ええー、前屈みで前通れないなら背中側から責めるしかないよねw
    靴脱ぐ?
    返信

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2025/08/24(日) 20:25:13  [通報]

    >>70
    それ
    あれれ…の

    コナン君案件じゃないかw
    返信

    +6

    -0

  • 86. 匿名 2025/08/24(日) 20:29:50  [通報]

    飛行機の窓側でシェード下ろして寝てたら着く直前でもないのに開けられて超眩しいし景色撮ろうとするし大迷惑だった
    景色撮りたいなら窓側指定しろよ
    返信

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2025/08/24(日) 20:31:11  [通報]

    >>1
    ある意味人と人を繋いでるね
    返信

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2025/08/24(日) 20:32:23  [通報]

    >>82
    新幹線て、窓側の席は壁にコンセント、真ん中と通路側の席の分は前の席の後ろにコンセントついてないか?だから窓側のコンセントは窓側の人用だと思ってる
    返信

    +9

    -2

  • 89. 匿名 2025/08/24(日) 20:33:29  [通報]

    >>1
    窓際の人が通路に出る時は立って譲れよって思う。ちょっと立つくらいも嫌か?
    返信

    +2

    -2

  • 90. 匿名 2025/08/24(日) 20:34:26  [通報]

    起こして言えばよくない?
    邪魔なんでってさ
    返信

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2025/08/24(日) 20:34:35  [通報]

    >>1
    かなりの長時間ならまだしも、多少の距離でトイレ近い自覚あるなら通路側にしたらいいと思う
    返信

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2025/08/24(日) 20:36:32  [通報]

    >>68
    へ?
    別にトイレ我慢することはないでしょ。
    隣の人に「すみません、ちょっと通りたいんですが」って言えばすむ話なのに。
    コンセントだって「充電済んだら抜いてもらってもいいですか?」て言えばいいじゃない。
    起こしたくないとか機嫌悪くなったらどうしよとか考えてそれすら言えないなら通路側座ったらよろしいですよって思うわ。
    返信

    +4

    -3

  • 93. 匿名 2025/08/24(日) 20:38:07  [通報]

    >>9
    時間帯にもよるんじゃないかな。
    私もほぼ毎週なる仕事だけど、夜の飲み会とか終えて20時すぎに東京駅を出る新幹線乗ってた頃はカオスだったよ。今は会議終えたらすぐ帰るから16-18時に乗っててものすごく快適。乗ってる人種が全然違う。
    返信

    +2

    -1

  • 94. 匿名 2025/08/24(日) 20:39:53  [通報]

    >>88
    新幹線によってコンセントの場所違うみたいだよ
    返信

    +5

    -0

  • 95. 匿名 2025/08/24(日) 20:54:48  [通報]

    3列側なら中央が広いので好き('ω')
    返信

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2025/08/24(日) 20:55:53  [通報]

    >>66
    そう考えるのは自由だけど他人にもそれを求めないでね。
    返信

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2025/08/24(日) 20:58:01  [通報]

    >>4
    なんでわざわざ自分からトラブルの種を作るのかよくわからない。これにプラスが沢山付いてるのもやっぱガルって変だわ。
    返信

    +12

    -7

  • 98. 匿名 2025/08/24(日) 21:01:51  [通報]

    >>4
    そもそも隣に客が乗ってくるって想定が出来てないわけないんだからね
    なのに窓側のコンセント突っ込んで寝たフリこくとか舐め過ぎだわ
    返信

    +46

    -1

  • 99. 匿名 2025/08/24(日) 21:07:05  [通報]

    駅員が無能なせいでこういうトラブルが絶えない
    返信

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2025/08/24(日) 21:08:45  [通報]

    繁忙期の新幹線で窓際を予約してたんだけど隣に座った人が露出狂だった
    混んでるから移動もできず、寝てるフリしてたけどずっと出してて怖かった
    返信

    +0

    -1

  • 101. 匿名 2025/08/24(日) 21:10:07  [通報]

    グリーン車で通路側空席の窓際しか座りたくない
    返信

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2025/08/24(日) 21:11:10  [通報]

    インバウンド問題といいこういう席のトラブルをいつまで放置してるのか
    駅員も車掌も役立たずすぎる
    返信

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2025/08/24(日) 21:12:01  [通報]

    >>3
    絶対席を立たないつもりだから、窓側一択 通路側はいちいち気にしないといけないから気疲れするわ 寝る事すら出来ない
    返信

    +6

    -0

  • 104. 匿名 2025/08/24(日) 21:20:20  [通報]

    >>85
    そう言えば前に彼の隣に座ってたJohn Matrix大佐が
    「連れを起こさないでやってくれ、死ぬほど疲れてるんだ」
    って言って立ち去っていったの見ました
    返信

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2025/08/24(日) 21:22:51  [通報]

    >>45
    私もこれだな
    飛行機もフットシートのグッズを通路側で使用するのを禁止してるエアラインあるよね
    通路を塞ぐ権利は誰にもないよ
    返信

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2025/08/24(日) 21:23:20  [通報]

    >>99
    列車内のトラブルなら車掌では?
    駅員はあくまで駅構内のスタッフ
    返信

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2025/08/24(日) 21:23:35  [通報]

    >>97
    トラブルの種作ってんのは窓のコンセント奪って寝てるバカの方な。何されたって文句言えないクズだよ
    返信

    +9

    -3

  • 108. 匿名 2025/08/24(日) 21:24:13  [通報]

    邪魔するぜぇ〜
    「せっかく窓側を確保したのに…」新幹線の乗客を悩ませる“通路側の乗客マナー” 「窓側のコンセントで無理やり充電」「テーブルに突っ伏して寝ていて通れない」
    返信

    +0

    -7

  • 109. 匿名 2025/08/24(日) 21:26:19  [通報]

    >>1
    私なら起こす。トラブルあったら嫌だから。起こすの忍びない事よりトラブル回避を優先。
    返信

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2025/08/24(日) 21:28:08  [通報]

    >>19
    先に乗った通路側の人がこれ差してたら和みそう。
    返信

    +4

    -0

  • 111. 匿名 2025/08/24(日) 21:39:55  [通報]

    >>3
    昔は窓側が好きだったけど、今は断然通路側
    飛行機もそう

    トイレもそうだし、荷物の出し入れが必要になった時とか、何かと通路側の方が楽
    下車する時もサッと行けるし
    返信

    +6

    -0

  • 112. 匿名 2025/08/24(日) 21:52:26  [通報]

    >>103
    私もトイレ何時間行かなくて平気なタイプだから窓側しか選ばない。
    返信

    +4

    -0

  • 113. 匿名 2025/08/24(日) 22:11:10  [通報]

    >>4
    なんのために寝たフリなのか分からないけど、寝たフリなら、なおさら声かけた方がいいんじゃない?寝てるの起こすわけじゃないし。
    返信

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2025/08/24(日) 22:18:09  [通報]

    >>10
    自分が脱出できる分だけ足をどかすとか、乗り越える(踏んづける)とかして進むしかないよね
     
    先日満席の新幹線の三人席に見事にガタイのいいオッサンが他人同士ギチギチで座ってたけど、通路側の最デブが弁当の後ぐっすり寝込んでて起きず、足元とか5cmも空いてなくて、窓側とセンターのおっさんがトイレ行くたびに四苦八苦してたのが見ものだった 手すりやら前後のシートの至るところに足や手をかけてボルダリングしながら出入りしてた(無表情でお怒りでもなく、お互い様?仕方ねぇなぁって雰囲気なのも面白かった)
    返信

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2025/08/24(日) 22:27:22  [通報]

    寝てるふりしてたから私も気にしないで寝るふりして蹴ってそいつの充電コンセント曲げたことあるwww
    返信

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2025/08/24(日) 22:33:13  [通報]

    >>107
    窓側のコンセントを通路側の人が使うのはまずルール違反ではないのよ。だからそれに対して窓側客が文句を言うことは出来ない。
    返信

    +3

    -1

  • 117. 匿名 2025/08/24(日) 22:36:54  [通報]

    >>37
    東海道はN700Sだけだよ
    窓側だけの車両がまだまだ多い
    返信

    +0

    -1

  • 118. 匿名 2025/08/24(日) 22:37:18  [通報]

    >>1
    この場合は抜いて良いと思うけどな。
    座席ポケットにでも入れとけば良い。
    返信

    +3

    -0

  • 119. 匿名 2025/08/24(日) 22:38:06  [通報]

    最近新幹線ってネガティブな話題しか聞かないな。
    返信

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2025/08/24(日) 22:40:51  [通報]

    >>69
    コンセント使いたいなら窓側席に座りましょう!
    お互い気持ちよく利用するにはマナーが大切ですよね?わかる?
    返信

    +1

    -5

  • 121. 匿名 2025/08/25(月) 08:41:16  [通報]

    私はいつも窓側の時は延長コード持って行くよ
    そして通路側の方にも気安く使えるようにしてるよ
    返信

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2025/08/25(月) 08:41:24  [通報]

    >>1
    熟睡してるんだからそこまで気を使う必要なし。普通に足置いていて触っちゃうくらいだったら仕方ないし、なんなら爪先でチョット押して避けて気にならない位置にずらされてもらう
    返信

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2025/08/25(月) 13:15:52  [通報]

    >>5
    失うものが多すぎると思う
    返信

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2025/08/25(月) 17:05:27  [通報]

    >>70
    すみません、この方意識がないようなのでどなたか車掌さんを呼んでいただけますか?って声を出したら誰かは助けてくれそうだけど。なんて言って助けを求めたの?誰も助けてくれないなんて怖いね。
    返信

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2025/08/25(月) 17:11:21  [通報]

    >>55
    強いね笑怖くないの?私はなんか言われたらどうしようって小心者なので羨ましい!
    返信

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2025/08/25(月) 17:13:38  [通報]

    >>90
    こらこら笑そんな喧嘩腰でいくこともないんじゃない?
    返信

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2025/08/25(月) 17:24:49  [通報]

    >>19
    グリーンしか乗らないけど
    遠出の時は3個口スイングプラグ1mの延長コードを持ってる
    ホテルでも便利
    返信

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2025/08/25(月) 22:01:49  [通報]

    酔うから窓際がいいのだが
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす