ガールズちゃんねる

実家での食費代

85コメント2025/08/27(水) 06:09

  • 1. 匿名 2025/08/24(日) 15:11:17 

    夫が単身赴任で専業主婦の私と4歳の息子で車で数分の場所にある実家に月2回ほど泊まりで行きます。
    その際にかかる食費は皆さん同じ状況なら払いますが?
    お皿洗いや洗濯物、両親にできないことがあればできる限り行っています。

    父にお金を渡してもいらないよ、遊びに来てくれるだけでいいから。と言われ受けとってもらったことはありません。なので朝ごはんに食べる干物を手土産にしたり毎回ではないですが持って行くようにしています。

    働いてる兄は飲み物や食べ物も買ってきます。一緒にお会計しようといっても断ります。私は正直甘えてしまっていてその差に私ヤバいのかな‥と思いトピを立てた次第です。皆さんのご意見をお聞かせください。

    ちなみに旦那の両親は裕福で帰省の新幹線からホテル代まで全て負担していただいています。
    返信

    +8

    -41

  • 2. 匿名 2025/08/24(日) 15:12:19  [通報]

    >>1
    家で食べて行けば?
    返信

    +29

    -6

  • 3. 匿名 2025/08/24(日) 15:12:27  [通報]

    親がいいって言ってるんだから甘えとけば?
    返信

    +192

    -1

  • 4. 匿名 2025/08/24(日) 15:12:40  [通報]

    何の自慢やねん!
    返信

    +107

    -2

  • 5. 匿名 2025/08/24(日) 15:12:53  [通報]

    旦那両親余裕があってすごいね!!
    返信

    +26

    -1

  • 6. 匿名 2025/08/24(日) 15:12:54  [通報]

    贅沢すぎ悩み
    返信

    +20

    -0

  • 7. 匿名 2025/08/24(日) 15:13:41  [通報]

    >>1
    家族のことは他人に聞いても無駄だよ。
    親が受け取らないなら今までと同じようにフルーツや干物買っていけばいいんじゃない?
    返信

    +102

    -0

  • 8. 匿名 2025/08/24(日) 15:13:41  [通報]

    何故専業なのに帯同しないの?
    夫に相談すれば?
    返信

    +12

    -14

  • 9. 匿名 2025/08/24(日) 15:14:01  [通報]

    月に2回1泊程度ならお土産持って行くくらいで現金は渡さないよ

    数週間単位で滞在するなら渡した方がいいとは思うけど
    返信

    +50

    -1

  • 10. 匿名 2025/08/24(日) 15:14:44  [通報]

    >>1
    手土産でも持っていって、たまに家事でも手伝えば十分でしょ
    返信

    +26

    -0

  • 11. 匿名 2025/08/24(日) 15:14:45  [通報]

    兄との差を気にしているみたいだし、車で数分なら日帰りにするかな
    専業主婦の娘からお金は受け取りにくいかも
    返信

    +23

    -1

  • 12. 匿名 2025/08/24(日) 15:15:03  [通報]

    >>1
    気になるならあなたも帰る時に手土産で肉とかフルーツ持っていけば?
    返信

    +14

    -0

  • 13. 匿名 2025/08/24(日) 15:15:25  [通報]

    主さんの実家ってこと?
    じゃあ甘えていいんじゃない
    今みたいにおかず持ってくとか、買い物行って荷物持ってあげるとか、家事手伝ってあげればいい
    返信

    +36

    -0

  • 14. 匿名 2025/08/24(日) 15:16:00  [通報]

    そんなの必要無いよ待ちなんだろうけど主もお兄さんと同じように毎回保存がきく食べ物を買っていけばいいのでは
    子供が4歳で専業主婦なら旦那の転勤について行かないの?
    返信

    +15

    -0

  • 15. 匿名 2025/08/24(日) 15:16:17  [通報]

    そんなに高頻度じゃないし良いんじゃない
    返信

    +4

    -0

  • 16. 匿名 2025/08/24(日) 15:16:21  [通報]

    毎回ではない手土産を毎回持っていく
    返信

    +4

    -0

  • 17. 匿名 2025/08/24(日) 15:16:25  [通報]

    ふるさと納税で何か送るか、その日はみんなで外食してうちから払うよ!
    月2で3人なら我が家だけで一万くらいかな〜と。
    それもやめてやめてといわれるなら、後日菓子折り送ればいい。それを許さない旦那はダメだな。
    返信

    +1

    -0

  • 18. 匿名 2025/08/24(日) 15:16:42  [通報]

    親の好きなお茶菓子やみんなで食べるように果物など持って行くといいかも
    返信

    +5

    -0

  • 19. 匿名 2025/08/24(日) 15:17:56  [通報]

    甘えていいんだよ。

    これで旦那が一緒なら
    お金を渡すかもしれないけど。

    娘&孫なら
    顔を見れて同じ時間を過ごせて
    すごく嬉しいんだよ。
    返信

    +13

    -3

  • 20. 匿名 2025/08/24(日) 15:18:11  [通報]

    >>1
    食事代の間違いなのか、食費代とは?
    返信

    +9

    -0

  • 21. 匿名 2025/08/24(日) 15:18:17  [通報]

    >>1
    月、2回は多いね
    返信

    +3

    -7

  • 22. 匿名 2025/08/24(日) 15:20:35  [通報]

    ちなみに旦那の両親は裕福で帰省の新幹線からホテル代まで全て負担していただいています。

    こっちの方が問題じゃないの?
    返信

    +13

    -3

  • 23. 匿名 2025/08/24(日) 15:20:43  [通報]

    むしろ義両親に帰省の新幹線からホテル代まで全て負担してもらっている事に主は何も感じないんだね
    返信

    +15

    -1

  • 24. 匿名 2025/08/24(日) 15:20:47  [通報]

    >>1
    ちなみに旦那の両親は裕福で帰省の新幹線からホテル代まで全て負担していただいています。

    この比較はなに?
    だからただ食いしても良いよねって事?
    正直月2回は多いから
    老後は病院の付き添いや介護
    タダでしっかりしてあげてね
    返信

    +11

    -7

  • 25. 匿名 2025/08/24(日) 15:21:10  [通報]

    月に二回なら何も渡さない。たいした量も食べないだろうし、きっと主の親は来てくれるだけで嬉しくてもてなさしたくて喜んでゆっくりして欲しいんだよ。
    そのかわり親が高齢になったら病院への送迎とかしてあげたらいい
    返信

    +13

    -1

  • 26. 匿名 2025/08/24(日) 15:21:17  [通報]

    >>1
    申し出ても受け取ってくれないなら、甘えても良いんじゃない?
    多少は相続税対策にもなってるかもよ。
    いつか年取って困った時にお返しするつもりで居れば良いと思う。
    返信

    +5

    -1

  • 27. 匿名 2025/08/24(日) 15:21:55  [通報]

    >>1
    新幹線、ホテル代払ってもらってるほうが心苦しいし、申し訳なく感じてしまうけど
    裕福だから問題なしってことでそこはクリアしてるんだ
    返信

    +24

    -0

  • 28. 匿名 2025/08/24(日) 15:21:56  [通報]

    >>22
    それは夫が判断することじゃないの?
    返信

    +5

    -0

  • 29. 匿名 2025/08/24(日) 15:22:18  [通報]

    >>8
    実家から離れたくないとか?
    返信

    +6

    -0

  • 30. 匿名 2025/08/24(日) 15:23:08  [通報]

    >>21
    単身赴任らしいし、良いんじゃない?
    親は孫に会えて嬉しいから、お金も受け取らないんだろうし。
    返信

    +6

    -1

  • 31. 匿名 2025/08/24(日) 15:23:25  [通報]

    >>4
    自慢になるの?
    毒親育ち?
    返信

    +1

    -17

  • 32. 匿名 2025/08/24(日) 15:24:32  [通報]

    >>1
    私もいいよって言われるから出さないよ
    多分余るし、そしたらどうせ遺産でもらうし
    姉なんかはケーキ食べたいって親からお金もらって買いに行ってるよ
    旅行行ったらお茶ですらきっちり買わせてる
    姉いわく、私らが小さいときすごくケチで肩身の狭い思いをさせられて貯めたお金だからいいんだって

    ちなみに私はランドセルもお古だったし、一年生の時に揃えるべきハサミとかの道具も用意してもらえず(お古でさえもらえなかった)学校で困ったり怒られたりしたから姉の言い分もわからんでもない
    返信

    +1

    -5

  • 33. 匿名 2025/08/24(日) 15:24:36  [通報]

    実家の親にお金払ったことないですよ。
    返信

    +9

    -0

  • 34. 匿名 2025/08/24(日) 15:25:11  [通報]

    >>8
    実家かそばにないと子育てできないんじゃない?月2回も泊まってるくらいだし。
    返信

    +11

    -1

  • 35. 匿名 2025/08/24(日) 15:26:14  [通報]

    そう思うならそんなしょっちゅう泊まらなきゃいいんじゃない?食事の時間挟まないでちょっと顔出すくらいで。
    返信

    +8

    -0

  • 36. 匿名 2025/08/24(日) 15:26:17  [通報]

    >>1
    お金は受け取ってもらえないから手土産もってお邪魔するよ。
    あと出かけた時にお土産かったり。
    返信

    +1

    -0

  • 37. 匿名 2025/08/24(日) 15:26:32  [通報]

    断られたんなら今まで通り干物や季節のフルーツ、食後のデザートとかでいいんじゃない?
    ブランケットとかスリッパとか良さそうなの見つけた時に買っていくとかお金じゃなくてもお礼は色々できるよ
    返信

    +3

    -0

  • 38. 匿名 2025/08/24(日) 15:26:33  [通報]

    実家での食費代
    返信

    +0

    -0

  • 39. 匿名 2025/08/24(日) 15:26:59  [通報]

    >>1
    ウチもちょこちょこランチとか誘われて行くけど、親持ちだよ。
    たまにご馳走してる。
    別に親がそれでよければいいんだよ!
    父とカフェ行った時も奢ろうとしても、俺嫌なんだよ!と言って財布押し付けてきます。
    返信

    +6

    -0

  • 40. 匿名 2025/08/24(日) 15:27:28  [通報]

    >>4
    特に最後の2行ね。
    何でぶっ込んできたのか、自慢か、そうか。

    あれ?
    主の実家は貧乏なのに金受け取ってくれない、優しいでしょって自慢?(混乱)
    返信

    +21

    -0

  • 41. 匿名 2025/08/24(日) 15:27:31  [通報]

    >>21
    私は年一回しか泊まらないから主、すごいなって思った。
    実家より自分の家の方が楽だもんなぁ。
    返信

    +4

    -0

  • 42. 匿名 2025/08/24(日) 15:27:54  [通報]

    >>11
    確かに、そのお金って家計から出すんだもんね
    主の親としては受け取れないよね
    返信

    +6

    -1

  • 43. 匿名 2025/08/24(日) 15:29:02  [通報]

    >>32
    何か、色々すごいね。
    返信

    +1

    -0

  • 44. 匿名 2025/08/24(日) 15:29:27  [通報]

    >>1
    あら羨ましい

    実親がいいって言うんだから甘えておけば?
    その分使ったつもりでお子さん名義の貯金でもすればいいんじゃないですか?

    親の支援がないと生活できないレベルならヤバいですけど親が甘えさせてくれるうちは別に問題ないかと
    返信

    +3

    -1

  • 45. 匿名 2025/08/24(日) 15:29:44  [通報]

    >>1
    そんなに気にしなくてもいいのでは
    返信

    +1

    -0

  • 46. 匿名 2025/08/24(日) 15:29:50  [通報]

    >>1
    食費ってだけでお金を表してるから代はいらない
    食事代ならわかるけど
    返信

    +3

    -0

  • 47. 匿名 2025/08/24(日) 15:30:22  [通報]

    >>33
    私もー
    返信

    +3

    -1

  • 48. 匿名 2025/08/24(日) 15:30:28  [通報]

    これは何のトピですか?
    私ヤバいですか?のトピだとしたらヤバいです。
    当たり前のことをされてうちって裕福ですか?って聞いてますよね?

    返信

    +0

    -1

  • 49. 匿名 2025/08/24(日) 15:30:43  [通報]

    >>1
    専業主婦で収入がないからお父さんもお兄さんも出さなくていいよって言ってくれるんじゃない?
    お金受け取ってくれないなら親の誕生日とかに外食に誘ってご馳走してあげたり
    プレゼントを渡したりでいいと思うよ
    主さんのお金じゃないなら夫からって事にしてもいいし
    飲み物やインスタント類の保存が効く食べ物、ちょっと良いお肉を持参したり現金じゃなくてもできることはあるよ
    返信

    +5

    -0

  • 50. 匿名 2025/08/24(日) 15:30:49  [通報]

    >>1
    夏休み実家に10日くらい泊まるけどお金は両親受け取ってくれないし、外食したときも払ったことない。子供のために使いな!って言われる。前に内緒で置いて帰ってLINEで〜〜にお金置いてあるから!って言ったら「だめー!もうやめてねー!!あと手土産もいつも買ってきてくれるけど本当になくて大丈夫!その分を孫ちゃんのおもちゃ代にあてて!!」って現金書留で+一万円入って届いた。本当に有り難いです!
    返信

    +4

    -4

  • 51. 匿名 2025/08/24(日) 15:31:07  [通報]

    >>1
    そういうのって気持ちだろうし、各家庭に違うから相場ってないよ。
    でも主がやばいと思ってるならなにかしたらいいだけの話じゃないの?ここで出さなくていいと言われても、意味ない
    返信

    +9

    -0

  • 52. 匿名 2025/08/24(日) 15:31:24  [通報]

    >>1
    車で数分の場所に住んでる時点でお互い干渉する運命にあるんだから、甘えながら助け合いながら生きていくだけよ
    家事とか手伝って、親に食べて欲しい食べ物とかたまに持っていけばいいじゃん
    返信

    +8

    -0

  • 53. 匿名 2025/08/24(日) 15:31:35  [通報]

    何で自分の実家に帰るのにお金払うの?
    返信

    +1

    -4

  • 54. 匿名 2025/08/24(日) 15:33:56  [通報]

    お金じゃなくて家事の方が助かると思うよ。
    2人分料理も増えるからお惣菜買って行くとかね。
    返信

    +4

    -0

  • 55. 匿名 2025/08/24(日) 15:34:11  [通報]

    たまには手料理持参するくらいしたらいいと思います。
    もし本当に気にしてるなら。
    返信

    +3

    -0

  • 56. 匿名 2025/08/24(日) 15:38:34  [通報]

    月2回なら払わない。手土産は持っていく。
    返信

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2025/08/24(日) 15:39:11  [通報]

    >>2
    横だけど何で気を遣うのさ笑
    返信

    +2

    -4

  • 58. 匿名 2025/08/24(日) 15:40:23  [通報]

    >>33
    里帰り出産でもお金渡さなさそう
    返信

    +6

    -0

  • 59. 匿名 2025/08/24(日) 15:40:32  [通報]

    >>8
    不思議だなと思った。専業だったら転勤にはついていくもんだと思ってた
    返信

    +9

    -0

  • 60. 匿名 2025/08/24(日) 15:41:42  [通報]

    >>1
    えーっと最後の文章から深読みすると、専業主婦ではあるけど旦那実家への帰省は金銭的に負担にならんし旦那の稼ぎもあるから、意外と自由に使えるお金あるのに両親や兄に甘えてしまっていて、もしかして私ヤバイ!?って急に思い始めたってことでOK?
    返信

    +11

    -0

  • 61. 匿名 2025/08/24(日) 15:46:56  [通報]

    先々サポートが色々必要になるだろうから、そこで返せば今は「ありがとう」でいいんじゃない?
    通院とか介護だけでなく、家電の買い替えとか役所に付いてくとか健康でも老人だけだと大変なことあるから
    返信

    +4

    -0

  • 62. 匿名 2025/08/24(日) 15:47:01  [通報]

    気にするなら泊まらなければいいのに 子育て終わってやっとゆっくり出来るって時に月2回も家に泊まりに来られたら嫌だな 親的には嬉しいものなのかな
    返信

    +7

    -0

  • 63. 匿名 2025/08/24(日) 15:48:37  [通報]

    >>1
    気にしてるなら、引き続き家事の手伝いと毎回干物持っていけばいいだけよ
    毎回食料持参は評価高いでしょ
    返信

    +5

    -0

  • 64. 匿名 2025/08/24(日) 15:50:48  [通報]

    >>1
    普通に相手の身になったらわからない?
    我が子だしお金払えとは思わないけど、くれたら嬉しいだろうってことじゃないの?
    返信

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2025/08/24(日) 15:52:28  [通報]

    たまにお米置いてくるとか。
    返信

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2025/08/24(日) 15:52:54  [通報]

    私は大量に料理作って持ち込むよ
    親が料理する手間省けて、子供の栄養のバランスも取れて、団欒の時間が長く取れる
    食費もこちら持ちになるし、一石三鳥✌️
    返信

    +2

    -3

  • 67. 匿名 2025/08/24(日) 15:54:30  [通報]

    >>11
    気にして泊まって欲しいのに泊まらなくなったらかなしいなぁ。
    返信

    +6

    -0

  • 68. 匿名 2025/08/24(日) 15:57:40  [通報]

    食費代って普段から言ってるのかな
    返信

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2025/08/24(日) 15:59:03  [通報]

    うちもお世話になることが多いからお金払ったりしようとするけど主さんみたいに受け取ってもらえないから、ケーキとか手土産買ったりしてるよ。
    毎回だとあっちも遠慮してするから適度にって感じだけど。
    返信

    +5

    -0

  • 70. 匿名 2025/08/24(日) 16:06:28  [通報]

    実家とは新幹線の距離。
    子どもできてから帰省する時は2週間ぐらい泊まるから生活費渡そうとするも断られる。
    だから外食した時なんかは私が払うようにしてる。
    返信

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2025/08/24(日) 16:16:53  [通報]

    うちは何もいらないし
    何もしなくていいよって言われてお皿も洗わなくていいよって言われる
    子供連れて行ってご飯食べさせてもらってゆっくりさせてもらえてありがたい
    返信

    +5

    -0

  • 72. 匿名 2025/08/24(日) 16:19:44  [通報]

    いいなぁ
    うちなんて年に2度の帰省なのにスーパー一緒に行って「ハイ!自分達の分は自分で!」と言われ毎回別会計。
    そして実家に戻り惣菜チーンして食べる という流れ。
    なんだか毎回虚しいよ。ご飯作ってくれたこと一度もない。孫も祖母の作ったものは一度も食べたことないよ。
    返信

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2025/08/24(日) 16:22:15  [通報]

    >>4
    幸せ自慢だよ
    返信

    +7

    -0

  • 74. 匿名 2025/08/24(日) 16:24:12  [通報]

    ごめん、一度も払った事ない
    手土産もあまり持っていかない
    甘えまくりです
    返信

    +3

    -1

  • 75. 匿名 2025/08/24(日) 16:40:48  [通報]

    メニューや立場による。
    私の姉は月一実家に帰るけど食費は実家持ち。ご飯も普通のメニューだから特に実家の負担は多くないと思う。まず孫に会えるだけで親も嬉しい。
    私(子なし)夫婦が帰る時は4ヶ月に一回。私の夫もいて親が気を使って寿司や高い食費になるのでうちが払う。
    返信

    +1

    -1

  • 76. 匿名 2025/08/24(日) 16:47:01  [通報]

    >>1
    ヤバくはないけど義両親と同居して義弟妹に帰省される身からすると食費くらい払えやとは思う。
    お兄さんが同居とかしてて既婚なら払ったほうが良いと思うけどそうじゃないならいいんじゃない?
    返信

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2025/08/24(日) 18:07:22  [通報]

    >>1
    「食費代」
    すごい頭悪そう
    返信

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2025/08/24(日) 19:58:10  [通報]

    うちの実家は私たち3兄妹が家族連れで実家に行った時は全部親だよ
    日帰りでも泊まりでも。
    スーパー行けば、野菜や肉とぁお米とかも買ってくれる。
    返信

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2025/08/24(日) 20:09:36  [通報]

    >>1
    親に甘えるのも親孝行の一つだよ。
    甘えさせてくれるなら甘えておけばいい。
    返信

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2025/08/24(日) 20:10:48  [通報]

    >>65
    笠地蔵みたいで素敵
    返信

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2025/08/24(日) 20:33:45  [通報]

    ご両親が良いと言ってくれてるなら良いのでは?
    うちは母から、
    子育てってお金掛かるんだからいいよ、私もあなた達連れて実家に泊まった時とか親戚みんなで旅行行った時とかお母さん(祖母)が全部出してくれていたんだから、順番順番。
    って言われたから、遠慮なく甘える事にした。
    もし私にも順番が来たら頑張って払おうって思ってる。
    返信

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2025/08/24(日) 21:13:00  [通報]

    家庭事情による
    返信

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2025/08/24(日) 21:13:41  [通報]

    >>1
    それでいいじゃん
    断られてるんなら手土産で十分
    返信

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2025/08/25(月) 18:54:13  [通報]

    家事ならリネン類の洗濯&セットしてくれたらめちゃくちゃ助かると思う
    でも娘がワンオペで大変ななか遊びに来てくれなら、羽伸ばしてゆっくりしなさいって気持ちになると思う。

    私ならド庶民ゆえ、義実家に交通費ホテル代負担してもらう方が心苦しくて旦那に断るように言って後から後悔しそう(つまり主さんが羨ましいということです笑)
    返信

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2025/08/27(水) 06:09:57  [通報]

    >>1
    泊まらなきゃいいのでは
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード