-
1. 匿名 2025/08/24(日) 15:11:17
夫が単身赴任で専業主婦の私と4歳の息子で車で数分の場所にある実家に月2回ほど泊まりで行きます。
その際にかかる食費は皆さん同じ状況なら払いますが?
お皿洗いや洗濯物、両親にできないことがあればできる限り行っています。
父にお金を渡してもいらないよ、遊びに来てくれるだけでいいから。と言われ受けとってもらったことはありません。なので朝ごはんに食べる干物を手土産にしたり毎回ではないですが持って行くようにしています。
働いてる兄は飲み物や食べ物も買ってきます。一緒にお会計しようといっても断ります。私は正直甘えてしまっていてその差に私ヤバいのかな‥と思いトピを立てた次第です。皆さんのご意見をお聞かせください。
ちなみに旦那の両親は裕福で帰省の新幹線からホテル代まで全て負担していただいています。+8
-41
-
2. 匿名 2025/08/24(日) 15:12:19 [通報]
>>1返信
家で食べて行けば?+29
-6
-
7. 匿名 2025/08/24(日) 15:13:41 [通報]
>>1返信
家族のことは他人に聞いても無駄だよ。
親が受け取らないなら今までと同じようにフルーツや干物買っていけばいいんじゃない?
+102
-0
-
10. 匿名 2025/08/24(日) 15:14:44 [通報]
>>1返信
手土産でも持っていって、たまに家事でも手伝えば十分でしょ+26
-0
-
12. 匿名 2025/08/24(日) 15:15:03 [通報]
>>1返信
気になるならあなたも帰る時に手土産で肉とかフルーツ持っていけば?+14
-0
-
20. 匿名 2025/08/24(日) 15:18:11 [通報]
>>1返信
食事代の間違いなのか、食費代とは?+9
-0
-
21. 匿名 2025/08/24(日) 15:18:17 [通報]
>>1返信
月、2回は多いね+3
-7
-
24. 匿名 2025/08/24(日) 15:20:47 [通報]
>>1返信
ちなみに旦那の両親は裕福で帰省の新幹線からホテル代まで全て負担していただいています。
この比較はなに?
だからただ食いしても良いよねって事?
正直月2回は多いから
老後は病院の付き添いや介護
タダでしっかりしてあげてね+11
-7
-
26. 匿名 2025/08/24(日) 15:21:17 [通報]
>>1返信
申し出ても受け取ってくれないなら、甘えても良いんじゃない?
多少は相続税対策にもなってるかもよ。
いつか年取って困った時にお返しするつもりで居れば良いと思う。+5
-1
-
27. 匿名 2025/08/24(日) 15:21:55 [通報]
>>1返信
新幹線、ホテル代払ってもらってるほうが心苦しいし、申し訳なく感じてしまうけど
裕福だから問題なしってことでそこはクリアしてるんだ
+24
-0
-
32. 匿名 2025/08/24(日) 15:24:32 [通報]
>>1返信
私もいいよって言われるから出さないよ
多分余るし、そしたらどうせ遺産でもらうし
姉なんかはケーキ食べたいって親からお金もらって買いに行ってるよ
旅行行ったらお茶ですらきっちり買わせてる
姉いわく、私らが小さいときすごくケチで肩身の狭い思いをさせられて貯めたお金だからいいんだって
ちなみに私はランドセルもお古だったし、一年生の時に揃えるべきハサミとかの道具も用意してもらえず(お古でさえもらえなかった)学校で困ったり怒られたりしたから姉の言い分もわからんでもない+1
-5
-
36. 匿名 2025/08/24(日) 15:26:17 [通報]
>>1返信
お金は受け取ってもらえないから手土産もってお邪魔するよ。
あと出かけた時にお土産かったり。+1
-0
-
39. 匿名 2025/08/24(日) 15:26:59 [通報]
>>1返信
ウチもちょこちょこランチとか誘われて行くけど、親持ちだよ。
たまにご馳走してる。
別に親がそれでよければいいんだよ!
父とカフェ行った時も奢ろうとしても、俺嫌なんだよ!と言って財布押し付けてきます。+6
-0
-
44. 匿名 2025/08/24(日) 15:29:27 [通報]
>>1返信
あら羨ましい
実親がいいって言うんだから甘えておけば?
その分使ったつもりでお子さん名義の貯金でもすればいいんじゃないですか?
親の支援がないと生活できないレベルならヤバいですけど親が甘えさせてくれるうちは別に問題ないかと+3
-1
-
45. 匿名 2025/08/24(日) 15:29:44 [通報]
>>1返信
そんなに気にしなくてもいいのでは+1
-0
-
46. 匿名 2025/08/24(日) 15:29:50 [通報]
>>1返信
食費ってだけでお金を表してるから代はいらない
食事代ならわかるけど+3
-0
-
49. 匿名 2025/08/24(日) 15:30:43 [通報]
>>1返信
専業主婦で収入がないからお父さんもお兄さんも出さなくていいよって言ってくれるんじゃない?
お金受け取ってくれないなら親の誕生日とかに外食に誘ってご馳走してあげたり
プレゼントを渡したりでいいと思うよ
主さんのお金じゃないなら夫からって事にしてもいいし
飲み物やインスタント類の保存が効く食べ物、ちょっと良いお肉を持参したり現金じゃなくてもできることはあるよ
+5
-0
-
50. 匿名 2025/08/24(日) 15:30:49 [通報]
>>1返信
夏休み実家に10日くらい泊まるけどお金は両親受け取ってくれないし、外食したときも払ったことない。子供のために使いな!って言われる。前に内緒で置いて帰ってLINEで〜〜にお金置いてあるから!って言ったら「だめー!もうやめてねー!!あと手土産もいつも買ってきてくれるけど本当になくて大丈夫!その分を孫ちゃんのおもちゃ代にあてて!!」って現金書留で+一万円入って届いた。本当に有り難いです!+4
-4
-
51. 匿名 2025/08/24(日) 15:31:07 [通報]
>>1返信
そういうのって気持ちだろうし、各家庭に違うから相場ってないよ。
でも主がやばいと思ってるならなにかしたらいいだけの話じゃないの?ここで出さなくていいと言われても、意味ない+9
-0
-
52. 匿名 2025/08/24(日) 15:31:24 [通報]
>>1返信
車で数分の場所に住んでる時点でお互い干渉する運命にあるんだから、甘えながら助け合いながら生きていくだけよ
家事とか手伝って、親に食べて欲しい食べ物とかたまに持っていけばいいじゃん+8
-0
-
60. 匿名 2025/08/24(日) 15:41:42 [通報]
>>1返信
えーっと最後の文章から深読みすると、専業主婦ではあるけど旦那実家への帰省は金銭的に負担にならんし旦那の稼ぎもあるから、意外と自由に使えるお金あるのに両親や兄に甘えてしまっていて、もしかして私ヤバイ!?って急に思い始めたってことでOK?+11
-0
-
63. 匿名 2025/08/24(日) 15:48:37 [通報]
>>1返信
気にしてるなら、引き続き家事の手伝いと毎回干物持っていけばいいだけよ
毎回食料持参は評価高いでしょ+5
-0
-
64. 匿名 2025/08/24(日) 15:50:48 [通報]
>>1返信
普通に相手の身になったらわからない?
我が子だしお金払えとは思わないけど、くれたら嬉しいだろうってことじゃないの?
+0
-0
-
76. 匿名 2025/08/24(日) 16:47:01 [通報]
>>1返信
ヤバくはないけど義両親と同居して義弟妹に帰省される身からすると食費くらい払えやとは思う。
お兄さんが同居とかしてて既婚なら払ったほうが良いと思うけどそうじゃないならいいんじゃない?+2
-0
-
77. 匿名 2025/08/24(日) 18:07:22 [通報]
>>1返信
「食費代」
すごい頭悪そう+1
-0
-
79. 匿名 2025/08/24(日) 20:09:36 [通報]
>>1返信
親に甘えるのも親孝行の一つだよ。
甘えさせてくれるなら甘えておけばいい。
+0
-0
-
83. 匿名 2025/08/24(日) 21:13:41 [通報]
>>1返信
それでいいじゃん
断られてるんなら手土産で十分+0
-0
-
85. 匿名 2025/08/27(水) 06:09:57 [通報]
>>1返信
泊まらなきゃいいのでは+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する