ガールズちゃんねる

義両親がいない人

89コメント2025/08/27(水) 11:41

  • 1. 匿名 2025/08/24(日) 13:51:24 

    義実家がない、義両親がいない人っていますか?
    うちは結婚前から夫の両親がいない(義母は亡くなって、義父は元々いません)のですが、子どもにおじいちゃん、おばあちゃんがいないのが可哀想かな、、と考えたりします。
    返信

    +15

    -34

  • 2. 匿名 2025/08/24(日) 13:52:00  [通報]

    >>1
    主の親はいるんでしょ?おじいちゃんおばあちゃんいるじゃん。
    返信

    +107

    -3

  • 3. 匿名 2025/08/24(日) 13:52:15  [通報]

    以下、最高ですというコメントが続きます
    返信

    +95

    -6

  • 4. 匿名 2025/08/24(日) 13:52:22  [通報]

    独身なのでもちろん義両親もおりません
    返信

    +9

    -9

  • 5. 匿名 2025/08/24(日) 13:52:43  [通報]

    >>1
    逆の立場です
    夫の両親はと結婚時点でとっくにに死んでて、私の両親は存命
    いろいろあるよね
    返信

    +2

    -22

  • 6. 匿名 2025/08/24(日) 13:52:44  [通報]

    >>1
    私なんて物心ついた時から親も兄弟姉妹も親戚も居ませんでしたよ。施設育ちっす。
    返信

    +44

    -5

  • 7. 匿名 2025/08/24(日) 13:52:55  [通報]

    子供におじいちゃんおばあちゃんが居ないのだけが気になるの?
    返信

    +23

    -1

  • 8. 匿名 2025/08/24(日) 13:52:57  [通報]

    義両親がいない人
    返信

    +2

    -0

  • 9. 匿名 2025/08/24(日) 13:53:01  [通報]

    義木はいます🌲
    返信

    +8

    -2

  • 10. 匿名 2025/08/24(日) 13:53:12  [通報]

    羨ましい
    返信

    +43

    -3

  • 11. 匿名 2025/08/24(日) 13:53:13  [通報]

    正直うらやましい
    返信

    +56

    -4

  • 12. 匿名 2025/08/24(日) 13:53:17  [通報]

    うちもいないけど、自分の親はいるからおじいちゃんおばあちゃんいるけどな?
    2人とも親いないん?
    返信

    +11

    -0

  • 13. 匿名 2025/08/24(日) 13:54:03  [通報]

    義母は早くに亡くなって、義父は再婚した先で亡くなったが、義曽祖母がまだ生存中
    返信

    +3

    -0

  • 14. 匿名 2025/08/24(日) 13:54:07  [通報]

    介護問題も半分になるしありがたい
    返信

    +48

    -1

  • 15. 匿名 2025/08/24(日) 13:54:45  [通報]

    はい、もう2人ともあちらに逝かれました
    凄い気楽
    でも今度は自分が姑に…又疲れるなあ…
    返信

    +7

    -0

  • 16. 匿名 2025/08/24(日) 13:54:45  [通報]

    じいちゃんばぁちゃんがいないとお年玉もらえへん!
    返信

    +6

    -4

  • 17. 匿名 2025/08/24(日) 13:54:57  [通報]

    最高やん
    返信

    +24

    -0

  • 18. 匿名 2025/08/24(日) 13:55:41  [通報]

    自分が生まれた時から祖父母4人いなかったけど別になんとも
    子供が気にしてないのに 親があまり可哀想だなみたいに思わない方がいいよ
    返信

    +31

    -0

  • 19. 匿名 2025/08/24(日) 13:55:51  [通報]

    >>5

    同じですよね
    夫の両親はいない
    自分(妻)の両親はいる
    返信

    +20

    -0

  • 20. 匿名 2025/08/24(日) 13:56:24  [通報]

    >>1
    お前の価値観を他人に押し付けて何事かに達観している自分素敵ぃ〜ってしてるとこ悪いけど、可哀想、なんて事は無いよ
    返信

    +3

    -3

  • 21. 匿名 2025/08/24(日) 13:56:41  [通報]

    >>1
    夫の両親は若くして他界してるけど、いなくて可哀想とは思ったことない、私の両親いるし
    あと、
    私も生まれる前に祖父母他界してて、父方とは疎遠で1度も会ってない
    おじいちゃんもおばあちゃんも知らずに育ったけど、人生において何の不便も悲観もない
    返信

    +12

    -3

  • 22. 匿名 2025/08/24(日) 13:57:32  [通報]

    >>3
    でもそれ旦那がそう思ってたら凄く悲しいよね
    返信

    +4

    -0

  • 23. 匿名 2025/08/24(日) 13:57:54  [通報]

    >>10
    義母が義実家なくてやりたい放題やってる。でも私には自分の実家との付き合いを許さない。ダンナもアホだと思う
    返信

    +7

    -0

  • 24. 匿名 2025/08/24(日) 13:58:01  [通報]

    えーと、義母が亡くなったら旦那が義父と縁を切ったので実質義実家は消滅しました
    返信

    +3

    -0

  • 25. 匿名 2025/08/24(日) 13:58:04  [通報]

    >>13
    寿命こそ遺伝しそうなものなのに不思議よね
    うちは両祖父母とも全員50代で亡くなってるのに両親は80代ですこぶる元気よ
    返信

    +7

    -0

  • 26. 匿名 2025/08/24(日) 13:58:24  [通報]

    旦那のジジババは結婚時点でいなかったからね
    最高
    返信

    +6

    -0

  • 27. 匿名 2025/08/24(日) 13:58:45  [通報]

    >>1
    自分の両親は、おじいちゃんやおばあちゃんではないんけ?
    返信

    +3

    -0

  • 28. 匿名 2025/08/24(日) 13:59:24  [通報]

    >>1
    私は実家と縁を切ってるし、義祖父母もみんな亡くなったり疎遠。
    子どもたちにはいとこも祖父母もいない。
    可哀想だなーって思ったことはあるけど、何より気楽。

    周りは田舎だし同居とか近距離で頼りまくって育児してる人たちが多くて、それは羨ましいけどね。
    返信

    +7

    -0

  • 29. 匿名 2025/08/24(日) 14:00:24  [通報]

    >>22
    このご時世ではなんだかんだでまだまだご主人の方の実家付き合いの方が揉めているのでは?
    返信

    +3

    -1

  • 30. 匿名 2025/08/24(日) 14:00:36  [通報]

    >>13
    義ひいばあさんが生きてるってすごいな
    何年生まれなんだろう
    返信

    +1

    -1

  • 31. 匿名 2025/08/24(日) 14:00:47  [通報]

    祖父母がいなくて可哀想な子供ってことは全くない
    返信

    +3

    -0

  • 32. 匿名 2025/08/24(日) 14:00:58  [通報]

    儀父母なんてガルじゃ絶対悪だよね
    結婚前に死滅してるのが理想
    うちはそうだった、なので夫婦円満
    返信

    +3

    -0

  • 33. 匿名 2025/08/24(日) 14:01:29  [通報]

    >>1
    祖父母生きてるのに母親(私が実親嫌い)の都合で会えないより、死んじゃってるから会えないって方がマシだと思う
    返信

    +4

    -0

  • 34. 匿名 2025/08/24(日) 14:02:22  [通報]

    >>1
    いても義実家には行かないのがガルちゃんだよ?
    返信

    +3

    -0

  • 35. 匿名 2025/08/24(日) 14:02:32  [通報]

    旦那が小さい時に離婚して旦那は施設を経由して祖母の元で育った
    その祖母ももう何年も前に亡くなったし、兄姉は進学で県外に行ったまま帰ってくる事もないから本当に誰も居ない
    返信

    +1

    -0

  • 36. 匿名 2025/08/24(日) 14:02:40  [通報]

    >>1
    主の親もおじいちゃん、おばあちゃんだよ。
    返信

    +0

    -0

  • 37. 匿名 2025/08/24(日) 14:02:48  [通報]

    義母が離婚してるから義父だけいない
    気がラク
    返信

    +1

    -0

  • 38. 匿名 2025/08/24(日) 14:03:20  [通報]

    義母義父は本当に死んでほしい
    返信

    +7

    -1

  • 39. 匿名 2025/08/24(日) 14:03:35  [通報]

    >>30
    101歳です
    返信

    +4

    -0

  • 40. 匿名 2025/08/24(日) 14:03:42  [通報]

    うちは2年から義父母が存在しない事になってる
    温厚な夫を激怒させて絶縁状態の音信不通
    それ以前から義父母とはほぼ関わりがなかったから特に生活は変わらない
    返信

    +4

    -0

  • 41. 匿名 2025/08/24(日) 14:04:19  [通報]

    >>2
    ね。なんか主さん他責思考の人かなって想像しちゃった。
    返信

    +7

    -7

  • 42. 匿名 2025/08/24(日) 14:06:48  [通報]

    >>1
    少し意味不明な主の思想ですが…おじいちゃん、おばあちゃん居なかった私としては、どーでも良かったです。親が居たので……
    なので、祖父母の存在なんて子どもからすればどーでもいい事です!!
    可哀想でも何でもない!!
    義理祖父母に孫差別されてるうちの子しか可哀想。
    なので、祖父母なんてクソほどいりません!!!!
    返信

    +2

    -1

  • 43. 匿名 2025/08/24(日) 14:07:43  [通報]

    >>1
    主の思考回路が可哀想やな。
    彼と離れてあげて。文面から子供はまだいないんやろうしまだ間に合うで。
    返信

    +4

    -3

  • 44. 匿名 2025/08/24(日) 14:13:33  [通報]

    >>1
    私も結婚前から義両親既に他界だけど何の支障もないよ。
     
    ただ、一度ぐらいは義両親とお会いして旦那を生んで育ててくれたお礼を言いたかったな。
    返信

    +3

    -1

  • 45. 匿名 2025/08/24(日) 14:16:49  [通報]

    >>21
    確かに。わたしも両親とも親と疎遠なのか知らないけど、母方の祖母に2回ぐらいあったぐらい。ハッキリ言って知らない他人状態だし、気をつかうしで、別に嬉しいとかもなく。まぁ小さい頃から会ってたらまた違うんだろうな、と思うといた方が柔和な子になってたかも?とか思うけどね。とりあえず居ないものは仕方ないとしか言えなくない?
    返信

    +1

    -0

  • 46. 匿名 2025/08/24(日) 14:21:10  [通報]

    生きてるけど、顔合わせ以来一切会ってないし旦那も連絡とってないような状態です。
    返信

    +0

    -0

  • 47. 匿名 2025/08/24(日) 14:26:02  [通報]

    とりあえず嫁姑問題は100%ないね
    冠婚葬祭で気を遣うこともない
    返信

    +7

    -0

  • 48. 匿名 2025/08/24(日) 14:29:04  [通報]

    この部屋、私も住みたいわ…場所どこだろう?
    返信

    +0

    -0

  • 49. 匿名 2025/08/24(日) 14:30:21  [通報]

    >>18
    お年玉や入学祝い無いんだよね可哀そう
    返信

    +0

    -6

  • 50. 匿名 2025/08/24(日) 14:32:28  [通報]

    私側母親ずっと入院してるから
    居ないようなもの父親と兄が実家に居る
    主人側離婚しててお父さん亡くなって
    お母さんは遠いとこに住んでるから
    まず会うことがない
    居ないようなものだわ
    返信

    +0

    -0

  • 51. 匿名 2025/08/24(日) 14:33:45  [通報]

    義両親まだ生きてるけど、子どもには祖父母は居ないと教えてる
    返信

    +5

    -0

  • 52. 匿名 2025/08/24(日) 14:34:18  [通報]

    >>48
    トピ間違えました。すみません、忘れて下さい。
    返信

    +1

    -0

  • 53. 匿名 2025/08/24(日) 14:37:08  [通報]

    40過ぎて結婚したから夫の両親はいなかったし、ひとりっ子だから義姉とか義兄とかもいない
    夫の親族には1人も会ったことがない
    だからうちの実家の近くに家買ってくれたw
    返信

    +5

    -0

  • 54. 匿名 2025/08/24(日) 14:37:19  [通報]

    逆でわたしの両親はいないけど旦那側は健在

    私達を親代わりと思っていいから!躾してやる!
    他人じゃなくてうちの子としてバシバシ行くぞぉーって息巻いてて気持ち悪い
    返信

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2025/08/24(日) 14:40:39  [通報]

    私→幼い頃に母親亡くして、今年父も病死。
    旦那→父母共に数年前病死。
    子供達は小学生と中学生だけど、お年玉の額が少ないのはかわいそうだなぁと思ったり。
    でも子供達は幼い頃の祖父母との思い出は沢山あるみたいです
    返信

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2025/08/24(日) 14:42:05  [通報]

    元友達が結婚した時にはすでに旦那さんの両親は他界されていたので、元友達は義親と付き合うという体験をしたことがない。
    だからか知らんけど、勝手な想像や変な理想論を押し付けてくるのが鬱陶しかった。
    義親がいない人は義親関係のことに口を挟まないでほしい。
    返信

    +3

    -0

  • 57. 匿名 2025/08/24(日) 14:49:54  [通報]

    >>49
    お年玉やお祝いは母方の兄弟が多くて(8人兄弟)、所謂おじさんおばさん方々からいただいてました 
    返信

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2025/08/24(日) 14:53:00  [通報]

    >>23
    許さないってどういうこと?
    なんで許しが必要なの?
    返信

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2025/08/24(日) 14:53:18  [通報]

    >>56
    私の友達も。義母いなくて義父交流なし。しかも自分の実家横に家建ててる。
    それなのに息子溺愛して将来同居するーとか言ってる、嫁の気持ちわからんくせに。
    返信

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2025/08/24(日) 14:53:21  [通報]

    >>1
    元々いないって妊娠発覚してトンズラとか産まれる前に亡くなったとか?
    返信

    +0

    -1

  • 61. 匿名 2025/08/24(日) 14:56:39  [通報]

    >>57
    年代が上の方は兄弟が多いよプラス義理両親からお祝い
    義理両親だから色々してくれるよ孫にね
    返信

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2025/08/24(日) 14:57:10  [通報]

    孫を可愛がってくれない義両親なんて、いない方がいいです
    返信

    +5

    -0

  • 63. 匿名 2025/08/24(日) 14:57:22  [通報]

    義両親も義祖父母もいないです。もう長いこと帰省してません
    返信

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2025/08/24(日) 15:01:40  [通報]

    羨ましい
    返信

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2025/08/24(日) 15:20:39  [通報]

    >>18
    うちは母方の祖母だけ生きてたんだけど孫に興味なしって感じだったからいないも同然だった
    本当いないから何?って感じ
    お年玉もお祝い等一切もらったことないよ
    返信

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2025/08/24(日) 15:21:14  [通報]

    >>30
    横からだけど、うちもそうだった。
    結婚前に義母は亡くなっていたけど、義祖母はそこからまだ6年ほど生きた。
    義祖父に心臓系の疾患があって子供に遺伝したらしく、義母含め9人兄弟なんだけど短命の人が多かったみたい。
    返信

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2025/08/24(日) 15:22:27  [通報]

    >>61
    それは幸せで何よりですね 自分は祖父母いないししてもらえないのでわかりません がしてもらえなくても不幸だとは思えないだけですよわからないだけで あなたにとっては祖父母いないのは可哀想なん人間なのでしょうね それでいいですよ ご自由に人の不幸を想像して下さい
    返信

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2025/08/24(日) 15:40:44  [通報]

    うらやま
    早くいなくなってほしい
    返信

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2025/08/24(日) 15:41:13  [通報]

    夫も私も末っ子で、親がわりと年いってからの子なので
    我々の子供たちが小学生のうちに、実両親義両親全員亡くなってしまった。
    子供達におじいちゃんとの思い出を話しても「えー覚えてない」なのはちょっと寂しい。
    あと単純にお年玉の総額が少ない。
    返信

    +0

    -2

  • 70. 匿名 2025/08/24(日) 15:41:58  [通報]

    >>58
    私は勝手にやってるけど、ダンナが私の行動を逐一義母にちくるんだよ。
    返信

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2025/08/24(日) 15:53:26  [通報]

    2世帯同居してるからチョー羨ましいー。
    煩いのが居ないとストレスたまらないし、良いな~。子ども大きくなったら、何とも思わなくなるよ。
    返信

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2025/08/24(日) 15:57:02  [通報]

    居たけど結婚してすぐ亡くなった二人とも。ただし義兄姉が私にとって義両親の年代になるし旦那も兄姉が親代わりだったので居ない恩恵があまりない。
    返信

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2025/08/24(日) 16:29:07  [通報]

    >>1
    義両親も旦那の祖父母も居ません
    返信

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2025/08/24(日) 16:41:11  [通報]

    いなかったけど亡くなったんだとかしか思わなかった
    返信

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2025/08/24(日) 16:54:33  [通報]

    羨ましい
    こちらの義両親はだらだらと憎まれ口叩きながら生きてる
    早くCんで欲しい
    返信

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2025/08/24(日) 16:57:02  [通報]

    祖父は生まれたときから二人とも亡くなってて会ったことない
    祖母は母方には一度だけ、父方も数えるほど会っただけ
    二人とも亡くなっても泣かなかった、ほぼ会ったことないから悲しくなかったので
    問題ない
    返信

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2025/08/24(日) 17:14:57  [通報]

    >>1
    嫁姑問題見させられる側としてはいなくていいですよ
    まごのまえでもニコニコできるならいいんじゃない

    大型連休のたびに
    あーやだやだとかつかれたとかいうよ大体の嫁は
    返信

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2025/08/24(日) 17:20:23  [通報]

    >>62
    まごじゃなくてあなたがかわいくないのよ
    返信

    +1

    -1

  • 79. 匿名 2025/08/24(日) 17:20:55  [通報]

    >>1
    夫が一方的に自分の親と疎遠にしてるから実質いないことになってるよ
    私も自分の親とも疎遠にしてる

    あと「おじいちゃんおばあちゃんがいない=可哀想」は理解できない
    返信

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2025/08/24(日) 17:28:04  [通報]

    >>1
    だからといっていきなりばあちゃんじいちゃんができるわけじゃなく
    「可哀想」と思った瞬間から可哀想な子になるから

    幸せな子ども時代を過ごせるようにするしかない
    返信

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2025/08/24(日) 18:18:31  [通報]

    >>1
    優良物件やん
    ガルミンの好きな優良物件やん
    返信

    +1

    -1

  • 82. 匿名 2025/08/24(日) 18:29:40  [通報]

    結婚前から義父母なしです。
    義祖母がいましたがいい人でした。亡くなってだいぶ経ちます

    自分の両親も亡くなったけど
    亡くなった人で誰に会いたい?って聞かれたら即答で義祖母に会いたいくらい大好きな人だった。
    返信

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2025/08/24(日) 19:00:54  [通報]

    義父は結婚前に亡くなっていて、義母は結婚して1年後に亡くなった
    嫁姑バトルも介護もなく、正直良かったと思っている

    返信

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2025/08/24(日) 19:08:14  [通報]

    >>1
    私が産まれるまで前に母方の両親は他界、父方の方もおばあちゃんだけ
    そのおばあちゃんとも年に2回しか会わない環境で育ったので、おじいちゃんおばあちゃんの話する友達が羨ましかったよ
    でもいないもんは仕方ないし、それが子供心に特に何か影響を与えた事もないよ
    返信

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2025/08/24(日) 19:25:41  [通報]

    先日、姑が亡くなりました
    これで私には「おとうさん」と「おかあさん」がいなくなりました
    返信

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2025/08/24(日) 22:10:07  [通報]

    私の時は義母いなかったよ。
    夫が20歳の時に義母は癌で亡くなってるから
    最近義父亡くなって、義実家も売却して今はないけど、全然可哀想って思ったことない。
    夫とは年の差あるし…
    私の両親毒親で絶縁してるしそのこと子供には伝えて会わせてない。
    返信

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2025/08/25(月) 08:45:09  [通報]

    >>1

    私は、どっちもおじいちゃん居なかった。
    すでに亡くなってたから。
    だからおじいちゃんを知らずに
    大人になったけど、仕方ない。
    返信

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2025/08/26(火) 00:18:37  [通報]

    >>1
    令和の勝ち組
    返信

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2025/08/27(水) 11:41:53  [通報]

    >>1
    夫に自分の実家の事で
    世話をかけないように
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード