- 1
- 2
-
1. 匿名 2025/08/24(日) 00:56:29
キラキラネームやシワシワネームなど色々とありますが、主の名前はのあ、ゆあのような感じで割と今どきの名前だと思います。返信
なので名前を聞かれて答えると、お子さんじゃなくてお母さんね!と確認されたり、親子で一緒に受診するとのあちゃんの体重は?と私の名前の方を子どもだと思われたりします。
また、上の子も下の子も同じ学年に私と同じ名前の子がいて、ママと同じ名前だ!などと言われるとちょっと気まずかったり…。
個人的には可愛くてお気に入りの名前ですが、子ども時代はなんて読むの?とか珍しいね!と言われ、今は子どもの名前と勘違いされたりすることも多々あります。
皆さんの名前はどうですか?+58
-133
-
2. 匿名 2025/08/24(日) 00:57:20 [通報]
ザ・シワシワネーム返信+181
-17
-
3. 匿名 2025/08/24(日) 00:57:56 [通報]
+33
-118
-
4. 匿名 2025/08/24(日) 00:58:05 [通報]
侑李はいまどきな名前だと思います。返信+17
-75
-
5. 匿名 2025/08/24(日) 00:58:07 [通報]
ワシワシネーム返信
ワシが育てた+168
-25
-
6. 匿名 2025/08/24(日) 00:58:17 [通報]
○子返信
アラフォーだけど同世代でも少なかったから恥ずかしい+28
-81
-
7. 匿名 2025/08/24(日) 00:59:16 [通報]
>>3返信
ましろが一位なの意外だなと思ったけど1月生まれだからかな+321
-4
-
8. 匿名 2025/08/24(日) 00:59:22 [通報]
有栖返信
なんで赤ん坊はいずれおばさんになることを考えなかったんです?+230
-38
-
9. 匿名 2025/08/24(日) 00:59:28 [通報]
33歳の紗蘭だお返信+75
-36
-
10. 匿名 2025/08/24(日) 00:59:28 [通報]
藤原不比等みたいに超古い人なのに意外と名前は今でも通用してカッコいいみたいな人いますよね。返信
そういった長らく通用しそうな名前好き+145
-14
-
11. 匿名 2025/08/24(日) 00:59:48 [通報]
>>6返信
まる子+14
-12
-
12. 匿名 2025/08/24(日) 00:59:48 [通報]
>>1返信
名前だと男と間違えられる
ゆうき あおみたいな+70
-7
-
13. 匿名 2025/08/24(日) 01:00:38 [通報]
>>1返信
まあ普通かな。+7
-3
-
14. 匿名 2025/08/24(日) 01:00:57 [通報]
>>10返信
本物の風格
綾鷹
みたいな+127
-4
-
15. 匿名 2025/08/24(日) 01:01:55 [通報]
>>3返信
一文字流行ってるのね+57
-3
-
16. 匿名 2025/08/24(日) 01:02:01 [通報]
>>4返信
ユーリってロシア人の名前じゃん+51
-15
-
17. 匿名 2025/08/24(日) 01:02:08 [通報]
>>12返信
昔は、男か女かわからない名前って避けられてたイメージあるよね。男女とかからかわれたりしていたような…?カオルとかそんな名前の子。
今は逆にどっちでもいける中性的な名前が流行っているらしく、時代だなと思ったよ。+104
-8
-
18. 匿名 2025/08/24(日) 01:02:15 [通報]
真白(ましろ)返信
25歳です+30
-22
-
19. 匿名 2025/08/24(日) 01:02:27 [通報]
>>1返信
年代ずばりの名前だし特に感慨もない…笑
好きとか嫌いとかもないかも
説明しやすい漢字なのでそこは気に入ってる
「麻薬の麻に奈落の奈で麻奈です!」みたいに説明したらインパクトを与えられるから、漢字を間違えられたことがない(私の名前は麻奈ではないけど例として)+29
-10
-
20. 匿名 2025/08/24(日) 01:02:45 [通報]
>>1返信
親子で一緒に受診するとのあちゃんの体重は?と私の名前の方を子どもだと思われたりします。
え?受診が子供でこんなことある?+22
-28
-
21. 匿名 2025/08/24(日) 01:02:56 [通報]
>>6返信
同じくアラフォーだけど周りにまだまだいたし、何なら私憧れたよ、子のつく名前
幼稚園の時陽子とか憧れて、自分の名前を勝手に改名して色々提出してたw+41
-37
-
22. 匿名 2025/08/24(日) 01:03:55 [通報]
>>3返信
蓮が流行ってるのってNANAがあったからだと思ってるけど、蓮とか廉とか意外と多いな?別にNANA関係ないのかな?と気になったりしてる。
凛ちゃんは草彅くんのドラマで初めて認識したような。+165
-3
-
23. 匿名 2025/08/24(日) 01:04:49 [通報]
>>1返信
それより今時のあだ名の方がほんと今時って感じする。ゆうちゃみとかんぽちゃむとか発想がわからん+118
-4
-
24. 匿名 2025/08/24(日) 01:04:52 [通報]
>>3返信
女の子でましろってそんな多いの?
いとこの子供がそうだけど
変わってる名前な故になんか残念+142
-7
-
25. 匿名 2025/08/24(日) 01:04:54 [通報]
>>8返信
犬にチビって名前つけて数年後バカでかい狂暴な犬になってる、いじめ嫌がらせスケベ大好きな同級生の家を思い出した+8
-20
-
26. 匿名 2025/08/24(日) 01:05:46 [通報]
>>20返信
主です。
子どもだけがかかるなら私が連れて行っても間違えられることはないです!
ただ私も子ども一緒に受診すると私と子どもたちの分の保険証や診察券を出すので、そこで間違えられることがたまにあります…。
書き方が分かりにくかったらすみません。+48
-18
-
27. 匿名 2025/08/24(日) 01:05:47 [通報]
私の名前はキラキラでもシワシワでもなく、特に印象に残らない名前だと思う。返信
ただ、職場にいる『元女優だったガチで美人の50代女性』がいるんだけど、その人の下の名前が2文字の名前で、名前も時代を感じさせない感じだからまた得してるな~と思う。
例えば、ユミコとかカズエみたいに『50代だな』って感じる名前ってあると思うけど、そうじゃなくて50代でも今の20代でも、下手したら今の新生児でもいるような2文字の名前なんだよね。
キラキラネームではないけど、ずっと古くならない名前みたいな。
人生で一回しか見られないほど美人な50代だけど、名前も2文字で若々しいからまた得してると思う。+10
-21
-
28. 匿名 2025/08/24(日) 01:06:38 [通報]
>>3返信
ままままましろWwだっせぇw+26
-54
-
29. 匿名 2025/08/24(日) 01:06:39 [通報]
>>1返信
子ども時代はなんて読むの?とか珍しいね!と言われ、今は子どもの名前と勘違いされたりすることも多々あります。
主、読めない漢字の名前なのかい、
+58
-1
-
30. 匿名 2025/08/24(日) 01:06:43 [通報]
>>1返信
名前がイマドキノヒトシカ書き込んではならないトピ?+6
-5
-
31. 匿名 2025/08/24(日) 01:06:49 [通報]
ななだから全く今どきでもないけど、子どもと一緒に受診すると「ななちゃーん!」って呼ばれることがあって恥ずかしい思いを何度かした。ちなみに子どもは男子で、今どきでも古くもない名前。返信
看護師さんがそそっかしかっただけかもしれないけど+11
-4
-
32. 匿名 2025/08/24(日) 01:07:40 [通報]
>>6返信
アラフォーならまだギリギリいたくらいじゃない?
麻里子とか由美子、智子とかだよね?さすがに美代子とか花子とかはいなかったかもだが…
+90
-4
-
33. 匿名 2025/08/24(日) 01:07:47 [通報]
個人情報管理してるけど返信
マジでヤバいキラキラネーム居たりする
フリガナ無いと絶対読めないのとかいるし、これ歳取ったら恥ずかしいだろうなってのが+68
-5
-
34. 匿名 2025/08/24(日) 01:07:47 [通報]
>>3返信
全体的に弱そう。+77
-4
-
35. 匿名 2025/08/24(日) 01:08:31 [通報]
こういう名前って返信
誰が考えるんだろうね?
A i ?+27
-2
-
36. 匿名 2025/08/24(日) 01:08:41 [通報]
漢字は伏せておくけど返信
まいく🎤
MIKE?ハーフ?みたいな名前だけど顔とかもろ純日本人でしかも女なのに
どうよww
下の名前で呼ばれるの恥ずかしいから
下の名前呼んでくれるみんなには「く」は忘れてもらってる+84
-4
-
37. 匿名 2025/08/24(日) 01:09:21 [通報]
>>3返信
字画数多い名前が多めだね。習字の時書きにくそう+8
-2
-
38. 匿名 2025/08/24(日) 01:09:40 [通報]
>>29返信
主です。
難しい漢字ではないのですが、例えば結愛でゆあと読むみたいな感じです。
アラサーなので、当時はなんて読むの?ゆあちゃん?珍しいね!とはよく言われました。+30
-1
-
39. 匿名 2025/08/24(日) 01:09:55 [通報]
>>24返信
39位から急に1位ってすごいね
何かのキャラで流行ったとかではないのかな?芸能人でも特にいないし急になにがあったんだろう+41
-3
-
40. 匿名 2025/08/24(日) 01:10:16 [通報]
+7
-3
-
41. 匿名 2025/08/24(日) 01:11:32 [通報]
>>4返信
漢字違うけど女で同じ名前です 31歳+10
-3
-
42. 匿名 2025/08/24(日) 01:11:58 [通報]
>>22返信
とある宗教にガチハマりして勧誘してきた子が
子供の名前を蓮にしてたよ
赤ちゃん連れて勧誘に来た
日蓮の蓮だってー+26
-10
-
43. 匿名 2025/08/24(日) 01:12:15 [通報]
>>3返信
私、40代で名前が六花。
小さい頃から名前コンプレックスあったけど、今は人気の名前なんだって知って時代感じる。+124
-9
-
44. 匿名 2025/08/24(日) 01:12:36 [通報]
仕事で人の名前たくさん見るけど、同じ名前でも使ってる漢字で大体の年代が分かる。返信
若い子は読み仮名は普通でも漢字がキラキラしてる。+16
-1
-
45. 匿名 2025/08/24(日) 01:12:40 [通報]
自分の名前晒すのもあれだが私ミカ(漢字あるよ)て名前だけど、〇子て名前よりは古くもないかもだが、かといって新しくもないなぁ、今子供に付ける人いなそうだな~と思ったとこだよ。返信
そういう名前多そう。
昭和後半~平成初期に多い感じの。+44
-4
-
46. 匿名 2025/08/24(日) 01:13:02 [通報]
>>6返信
30代の初代AKBに○子何人もいるじゃん
全然珍しくないよ+118
-1
-
47. 匿名 2025/08/24(日) 01:13:07 [通報]
>>27返信
名前が2文字なんて昔からあるじゃん
ゆみ、ゆか、みほ、あみ、みか、さえ、あき
おばあちゃんでも2文字は多い
ハル、タツ、スミ、ミエ、リツ、、+13
-15
-
48. 匿名 2025/08/24(日) 01:14:46 [通報]
>>7返信
真白なのに、色黒とか逆に病気がちで体弱いとか笑えないよね…
あと、しずかって名前なのにうるさいとか。+25
-38
-
49. 匿名 2025/08/24(日) 01:15:08 [通報]
>>31返信
受診表に親の名前まで記載されるの?+2
-2
-
50. 匿名 2025/08/24(日) 01:17:00 [通報]
>>1返信
私アラフォーなんだけど、同級生に『いおん』という名前の子がいたよ
※当時まだイオンが無かった(または知名度が低かった)
彼女は今どういう気持ちなんだろうか+88
-4
-
51. 匿名 2025/08/24(日) 01:17:01 [通報]
>>8返信
ましろならいいの?
+1
-4
-
52. 匿名 2025/08/24(日) 01:17:06 [通報]
>>44返信
幼稚園(名簿ひらがな)から小学生(配られる名簿は漢字)になった時のギャップがすごい。
そんな漢字だったんだ!みたいな。
+47
-0
-
53. 匿名 2025/08/24(日) 01:18:05 [通報]
>>3返信
アラフィフの律ですが、突然の男の子の名前上位に上がってて驚いてます。+83
-1
-
54. 匿名 2025/08/24(日) 01:18:16 [通報]
まぁ、おばさんになったときにノアとか…てよく言われるけどさ、その時は同世代はノアとかユアとかが多いんだし別にみんなでかわいい名前のおばさんで違和感そんなないんじゃない?返信+84
-5
-
55. 匿名 2025/08/24(日) 01:18:33 [通報]
>>3返信
お酒の名前みたいなのがチラホラ⋯+46
-1
-
56. 匿名 2025/08/24(日) 01:18:36 [通報]
>>17返信
あきら、つばさ、ゆうき、はるか、+6
-9
-
57. 匿名 2025/08/24(日) 01:18:40 [通報]
>>8返信
「ひな」よりマシよ。おばあちゃんになってもヒナとか…ね?+83
-43
-
58. 匿名 2025/08/24(日) 01:18:54 [通報]
多分同世代と比べたら若い雰囲気の名前だと思う返信
初見でちゃんと読めた人今までいないし+3
-0
-
59. 匿名 2025/08/24(日) 01:19:58 [通報]
>>8返信
そういう名前ってアリスおばあちゃんまでいけたら可愛いけど中年期がつらいよね。
長い長いおばさん時代が。+213
-5
-
60. 匿名 2025/08/24(日) 01:21:54 [通報]
麗←字がもうなんかむかしっぽいし、書くのめんどくさいし、習字の時ぐちゃぐちゃに潰れるし、綺麗にも育たなかったからしっくりこない返信
オススメしない+42
-1
-
61. 匿名 2025/08/24(日) 01:22:39 [通報]
>>39返信
誰が考えたんだろね
珍しいからいい名なのに
いっぱいいると微妙+46
-1
-
62. 匿名 2025/08/24(日) 01:22:45 [通報]
主さんの親が時代を先取ってるってことなんでは。返信
真愛でマイて名前の子が同級生にいたけど、当時はすごい珍しかったよ。
今もまぁ珍しいかもだが…
そういう子が子供には普通の読み方や漢字の名前をつけて、あら親の方がおしゃれな名前だね?てのはわりとあるあるだと思う。
子供にはオーソドックスなパッと読める名前にしたい、て感じなのかなとか思う。+3
-1
-
63. 匿名 2025/08/24(日) 01:23:02 [通報]
いちかです返信+3
-3
-
64. 匿名 2025/08/24(日) 01:23:19 [通報]
>>57返信
🐥⸒⸒+20
-0
-
65. 匿名 2025/08/24(日) 01:23:25 [通報]
>>3返信
夢見がちだなぁ
漫画とかアニメ見すぎかよ!+32
-3
-
66. 匿名 2025/08/24(日) 01:24:29 [通報]
>>43返信
47歳で沙羅だけど小、中の頃は自分の名前が嫌いだった
男子にはからかわれたし、珍しいとよく言われたよ
サラなんて今は普通だけど昭和〜平成初期はいなかったし普通の名前が羨ましかったな
+96
-3
-
67. 匿名 2025/08/24(日) 01:24:58 [通報]
>>24返信
色黒になったらどうすんだろうね
そんな名前+60
-18
-
68. 匿名 2025/08/24(日) 01:25:44 [通報]
えり返信
たぶん古い方だけども、まぁ無難で良いかなと思ってます。+15
-2
-
69. 匿名 2025/08/24(日) 01:25:59 [通報]
>>67返信
雪国だから多分大丈夫よ笑+3
-4
-
70. 匿名 2025/08/24(日) 01:26:19 [通報]
>>8 姫花(ひめか)とかもいるよ。可愛い名前だと思うけど姫ばあちゃんと呼ばれるのかなと思ったw返信+107
-2
-
71. 匿名 2025/08/24(日) 01:29:05 [通報]
>>34返信
全体的にほわーんとしてるよね。噛んでも味がしなさそうというか+24
-2
-
72. 匿名 2025/08/24(日) 01:30:40 [通報]
>>60返信
私もめちゃくちゃ画数多い名前。
ちなみに、愛羅って言うんだけど最悪だよね。
+25
-0
-
73. 匿名 2025/08/24(日) 01:34:45 [通報]
56歳で美緒。いま63歳の姉が名付けた。返信+41
-0
-
74. 匿名 2025/08/24(日) 01:36:48 [通報]
>>5返信
意味がわからんくてワロタ+181
-0
-
75. 匿名 2025/08/24(日) 01:37:54 [通報]
親の程度が一発でバレて恥ずかしい。返信+18
-2
-
76. 匿名 2025/08/24(日) 01:38:00 [通報]
>>8返信
いいんですよ。アリスの周りにはキキだのココだのだらけで一緒におばさんになっていくんですから。おばさんになった時が可哀想と時代にそぐわないおばさんネームつけるのが一番愚かな考えだと散々言われてるのに、何故まだ気付かない人がいるんでしょう。幼い頃からおばさんネームで浮き、おばあさんになっても、名前の可愛いおばあさんだらけの中で浮く。多少自分の感性ではついていけなかろうが、マシロとか、スイとかつけてあげるのが親の愛情なんですよ。+132
-19
-
77. 匿名 2025/08/24(日) 01:39:58 [通報]
>>68返信
しわしわでもキラキラでもない昭和後期〜平成初期あたりの名前ってシンプルで好き+8
-6
-
78. 匿名 2025/08/24(日) 01:40:01 [通報]
>>1返信
キラキラネームの子って独特の雰囲気ある+11
-2
-
79. 匿名 2025/08/24(日) 01:40:55 [通報]
>>72返信
愛羅の武勇伝が聞きたい+26
-0
-
80. 匿名 2025/08/24(日) 01:42:26 [通報]
一時期のジュリアとかティアラとかはいなくなった感じ?ジュノンとかジュキアとか…返信
なんでか浮かぶのジュなんとかばかり…
こんな名前が流行った時の子、今何歳くらいだろ?+20
-1
-
81. 匿名 2025/08/24(日) 01:42:37 [通報]
>>60返信
麗麗麗
老眼で見にくい笑+8
-0
-
82. 匿名 2025/08/24(日) 01:43:03 [通報]
>>76返信
おばさんネームとアリスの間にもっと万能な名前が沢山あると思うんだ+64
-10
-
83. 匿名 2025/08/24(日) 01:43:28 [通報]
>>70返信
ブスなら可哀想だね+32
-4
-
84. 匿名 2025/08/24(日) 01:43:53 [通報]
今時といえば今時だし昔からいたと言えばいた名前なんだけど、昔は同じ名前の人は滅多にいなかったけどいても女性だった返信
でもいつ頃からか少ないけど同じ名前だ!と思ってみると男性(男の子)ばっかり
ネットでもその名前から連想する性別は男の子っていう意見が多くて面白いなと思った+1
-1
-
85. 匿名 2025/08/24(日) 01:44:41 [通報]
>>80返信
寿限無寿限無…+8
-1
-
86. 匿名 2025/08/24(日) 01:45:01 [通報]
55歳で瑠美です返信
名前言うと
「(年齢のわりには)おしゃれな名前だね」と言われます+7
-18
-
87. 匿名 2025/08/24(日) 01:45:07 [通報]
>>24返信
いとこの子供の名前知ってるのすごいね+6
-44
-
88. 匿名 2025/08/24(日) 01:47:10 [通報]
>>28返信
ましろの婆のマイナス草+5
-9
-
89. 匿名 2025/08/24(日) 01:47:54 [通報]
>>66返信
私の専属占い師72歳の名前が紗羅さんだわ。
昔の人なら占い師が好むような名前だから
当時だときついよね
現代なら海外でも通用するからみたいな意識高い系の親がつけてる+8
-10
-
90. 匿名 2025/08/24(日) 01:48:22 [通報]
>>48返信
別にそこまで考えない
意地悪だと思う+36
-8
-
91. 匿名 2025/08/24(日) 01:48:31 [通報]
あんまりかっこよかったり、きれいな名前つけるとさ返信
名前が顔に負ける可能性あるからなぁ、、、+15
-2
-
92. 匿名 2025/08/24(日) 01:48:48 [通報]
>>80返信
うちの子の頃がキラキラネーム全盛期だった
キラキラキャラ弁が大変だった世代
恋心愛(ここあ)ちゃんはもう高校生だよ、大恋愛してるのかなー?早いねー
+27
-0
-
93. 匿名 2025/08/24(日) 01:51:26 [通報]
>>8返信
有栖なんて今そこそこいるじゃんw
おばさんおばあちゃんになる頃には誰も気にしないよww+57
-2
-
94. 匿名 2025/08/24(日) 01:51:26 [通報]
今でも通用する名前の人はいいよね返信
名前だけでなく使う漢字も変わるから、字面だけで年齢バレるよ
男は昔からほとんど変わらないから(字は変わるけどスタンダードな字使ってる場合も多いから違和感ない)年齢わかりにくくてうらやましく思う+4
-1
-
95. 匿名 2025/08/24(日) 01:53:00 [通報]
>>8返信
可愛い名前だけど文字が苗字のやつだね
有栖川とか
あとハーフに間違えられそう+78
-2
-
96. 匿名 2025/08/24(日) 01:53:26 [通報]
アラフォーでマリアです。返信
親は無宗教で敢えて言うなら日蓮宗なのに+19
-1
-
97. 匿名 2025/08/24(日) 01:55:18 [通報]
>>42返信
横
蓮の面汚しみたいな由来だね…+21
-3
-
98. 匿名 2025/08/24(日) 01:55:53 [通報]
>>22返信
蓮って昔から人気ある名前だった記憶あるかも
実写もアニメもやった流行った漫画だから影響はありそうだけど
凛ちゃんのは多分それだね
名前に使えない文字だったのがそれがきっかけでOKになった気もする+59
-1
-
99. 匿名 2025/08/24(日) 01:56:13 [通報]
>>67返信
オセロってあだ名つけられそう+16
-0
-
100. 匿名 2025/08/24(日) 01:57:05 [通報]
>>48返信
何言ってんの性格悪すぎ
自分だってその性格だけど良い名前付けてもらったんだろうに。+32
-5
-
101. 匿名 2025/08/24(日) 01:58:41 [通報]
>>87返信
よこ
帰省で会ったりしてしっかりめに親戚付き合いしてればどっからか耳に入るのでは?
私は子供の頃以来会ってないから知らんけど+25
-0
-
102. 匿名 2025/08/24(日) 01:59:04 [通報]
>>27返信
横
私が昔見掛けたミス蕨の人も、もう一生お目にかかれないくらいキレイだった…
申し訳ないけどミス蕨なのにこんなに美人なの!?もっといけるでしょう!って失礼なことを思ってたw+9
-4
-
103. 匿名 2025/08/24(日) 01:59:52 [通報]
>>6返信
明子とか? 30代でもいてビックリした+8
-20
-
104. 匿名 2025/08/24(日) 02:00:28 [通報]
>>30返信
イマドキノヒトでもヤマトタケルノミコトでも大丈夫だと思うよ?
ヨコ+11
-0
-
105. 匿名 2025/08/24(日) 02:00:47 [通報]
>>27返信
ななとか?+8
-2
-
106. 匿名 2025/08/24(日) 02:01:11 [通報]
>>6返信
アラフォーで○子は普通
クラスに何人もいた+36
-0
-
107. 匿名 2025/08/24(日) 02:01:39 [通報]
>>31返信
それ多分看護師がおっちょこちょいか疲れてたんじゃないかな?
横+6
-0
-
108. 匿名 2025/08/24(日) 02:01:59 [通報]
>>10返信
前島密もかっこいい+61
-6
-
109. 匿名 2025/08/24(日) 02:02:28 [通報]
>>4返信
私の姉(51歳)と同じ名前です
+9
-2
-
110. 匿名 2025/08/24(日) 02:02:40 [通報]
私の周りの子供は「みゆ、みゆう」めっちゃ多いけど、もう流行ってないの?返信+8
-1
-
111. 匿名 2025/08/24(日) 02:06:04 [通報]
>>69返信
雪国出身でも色黒の人なんてたくさんいるやん
名前負けすごそうだな+19
-2
-
112. 匿名 2025/08/24(日) 02:07:44 [通報]
>>6返信
41だけど○子全盛期だったのであなたは30代後半のアラフォーかい?
私も1個下の妹も○子だよ
由美子ちゃん優子ちゃんとかそんな
>>46さんの見て思い出したけど敦子(←響きも文字も渋い)とか麻里子とか友美とか私世代のスタンダード多かったね
一方で、当時はやり始めた陽菜とか麻友みたいな名前も出てきてて流行の境目だったのかなと+41
-1
-
113. 匿名 2025/08/24(日) 02:09:07 [通報]
>>33返信
横
私も人事部の者です
何がなんでもフリガナがないと読めない名前を付ける方いますよね…
そのうちのお一人の方とお話ししたら、愛犬(黒豆柴)の名前は「タロちゃん」とのことで、何故犬がシワシワで子がキラキラなんだ、逆だろう…と絶句でした
もう、一発変換で出てこない名前なのは諦めるからせめて読める名前にしない?と思ってます。子どもがかわいそうですよね。
その、子どもへの負担を親達が想像できてないことに恐ろしさを感じます+43
-5
-
114. 匿名 2025/08/24(日) 02:09:09 [通報]
>>10返信
まって、不比等今通用するんだ!?www
長く生きててそんな時代あるの知らんかったよwww+88
-4
-
115. 匿名 2025/08/24(日) 02:10:31 [通報]
>>3返信
六花ってまっすぐに行こうってマンガのプードルの名前だ+54
-3
-
116. 匿名 2025/08/24(日) 02:10:43 [通報]
>>114返信
不比等はキラキラ感はあるけど
権兵衛みたいな明らかな時代遅れにはなってないかと+42
-1
-
117. 匿名 2025/08/24(日) 02:12:03 [通報]
>>67返信
私なら親を恨むかも。
+24
-2
-
118. 匿名 2025/08/24(日) 02:13:42 [通報]
>>90返信
いやそこまで考えろって思う。
万が一にでもそうなったら、嫌な思いするのは子どもなのに。+8
-18
-
119. 匿名 2025/08/24(日) 02:14:29 [通報]
>>4返信
昔の加護亜依みたい+20
-6
-
120. 匿名 2025/08/24(日) 02:14:35 [通報]
>>31返信
www
何度かあったってことは息子さんが女の子に間違えられるほど可愛いんじゃない?
書く欄に保護者の名前子供の名前って項目ついてそうだが…+2
-1
-
121. 匿名 2025/08/24(日) 02:16:30 [通報]
>>118返信
よこ
可哀想にな
大福のように全身に白い粉つけるとよい
おかあさんのフリをして子ヤギの家に侵入する時も役立つ+7
-8
-
122. 匿名 2025/08/24(日) 02:23:14 [通報]
正直恥ずかしいよね笑返信
+2
-2
-
123. 匿名 2025/08/24(日) 02:25:19 [通報]
>>40返信
高橋藍の影響?!+32
-1
-
124. 匿名 2025/08/24(日) 02:28:14 [通報]
今時ですこれからくるアラフォーアラフィフで自己紹介する恐怖に怯えてる返信
本当に何でこんな名前つけたんだよ
当時はいなすぎてお土産屋の名前キーホルダーに自分の名前なかったのすごい悲しかったし普通の名前つけてくれ+15
-1
-
125. 匿名 2025/08/24(日) 02:28:56 [通報]
>>63返信
KABAちゃん?+5
-1
-
126. 匿名 2025/08/24(日) 02:31:15 [通報]
>>1返信
はだしのゲンの「隆太」は戦時中の子供にしては今時っぽいなと思った+13
-1
-
127. 匿名 2025/08/24(日) 02:31:29 [通報]
>>63返信
イチカちゃん増えたよね
一叶とか叶って漢字つけてる人多い+19
-0
-
128. 匿名 2025/08/24(日) 02:35:03 [通報]
>>22返信
30年前に、にくまれん
って子がテレビに出てとような
日本1憎まれない小学生!みたいな感じに言われてた
れんって今時の名前だったのか+5
-1
-
129. 匿名 2025/08/24(日) 02:39:04 [通報]
私は主さんと逆のシワシワだけど返信
「うちのお母さん(おばあちゃん)と同じ名前だ」って言われるのだけはマジで嫌だったわw
よくある名前だから何十回も言われたことある。
向こうも悪気なく言ってくるからこっちも苦笑いしてたけどまったく嬉しくないから言わないでほしかったな。+18
-0
-
130. 匿名 2025/08/24(日) 02:45:07 [通報]
>>82返信
その万能と思い付けた普遍的と思われる名前も今の名付けセンスからすると「古臭い」になってしまう可能性高いのよ。私は正直今の名付けセンスダサいと思ってるんだけど、前にガルのコメントに「娘が生まれた時、私はキラキラネームでも、昭和ネームでもない普通の名前を付けるつもりでいた。でも夫は自分たち世代にはあまり馴染みのない今時の名前を強く推してそれを通した。その時は少し不満だったけど、幼稚園に入った頃から夫が正しかったと感じるようになった。周りから全く浮かない、娘も気に入っている」って言うのがあって成程なあって思ったのよね。だからヒマリちゃん、ユアちゃんがメジャーなこの時代なら、万能と思われる名前よりアリスちゃんの方が生きやすい側面もあるんだと思うわ。
+34
-8
-
131. 匿名 2025/08/24(日) 02:49:09 [通報]
>>53返信
ぬーべーに
律子先生っていたよね+12
-1
-
132. 匿名 2025/08/24(日) 02:50:11 [通報]
>>53返信
サッカーの堂安律の影響だろうね
それまでは聞かなかった
+7
-22
-
133. 匿名 2025/08/24(日) 02:50:44 [通報]
>>3蓮って目黒蓮が出てくる前から人気の名前だった?返信+11
-3
-
134. 匿名 2025/08/24(日) 02:52:04 [通報]
>>48返信
金井憧れ
は、本当に憧れられるような才色兼備でよかったなと思う
憧れって名前でブスでバカだったら洒落にならない+55
-4
-
135. 匿名 2025/08/24(日) 02:53:22 [通報]
>>133返信
いたよー+1
-2
-
136. 匿名 2025/08/24(日) 02:53:34 [通報]
甲子園球児の名前読めなすぎて笑うしかなかった返信+15
-1
-
137. 匿名 2025/08/24(日) 02:54:36 [通報]
>>48返信
名字だけどホソイって名字なのにデブだった子は言われてたかな+28
-1
-
138. 匿名 2025/08/24(日) 03:00:20 [通報]
>>3返信
これさぁ〜
ぶっちゃけ20代までしか生きられなくない
鈴木茉白(37)とかヤバない?どうすんのこれ+15
-35
-
139. 匿名 2025/08/24(日) 03:00:44 [通報]
>>5返信
詐欺かよ+17
-1
-
140. 匿名 2025/08/24(日) 03:01:30 [通報]
>>136返信
親がつけたオンリーワンで珍しい名前なのに覚えられないタイプ多かった
唯一覚えてるの恵夢だけかななんて読むかわかんないけど+10
-1
-
141. 匿名 2025/08/24(日) 03:04:39 [通報]
アラフォーでみおだよ~返信
子供の頃はみよ、みほに間違えられた
今だとみよ、みほの方が珍しいよね+4
-7
-
142. 匿名 2025/08/24(日) 03:10:06 [通報]
>>3返信
茉白
ジャスミン=茉
ジャスミンの花のように可憐で美しく、強くて持続力のあるという由来から女の子の名前に人気の漢字
白は清廉潔白で清いイメージ
花のように可憐で清廉潔白な女の子に育ちますように
みたいな感じらしいよ
色白、色黒とかではなく心+16
-14
-
143. 匿名 2025/08/24(日) 03:12:37 [通報]
>>138返信
その頃には佐藤茉白(37)も田中茉白(37)もいっぱいいるから大事でしょ+41
-2
-
144. 匿名 2025/08/24(日) 03:12:52 [通報]
>>44返信
そりゃ時代によって使える字も違うから
今の子に多い葵、柚、紬、楓、凪、莉、渚、凛、茉、紗、沙、梨、璃、叶、架みたいな字も使えなかった時代もあるから
+10
-0
-
145. 匿名 2025/08/24(日) 03:16:36 [通報]
>>53返信
知ってる人で女性で律さんいたよ
今50代後半くらいじゃないかな
カッコいい名前だなあって思った+40
-1
-
146. 匿名 2025/08/24(日) 03:17:28 [通報]
>>9返信
さらん?ラップだよ+56
-5
-
147. 匿名 2025/08/24(日) 03:18:25 [通報]
ぽん吉とかぽこ太とかそういうのはダメかな?返信+1
-1
-
148. 匿名 2025/08/24(日) 03:19:32 [通報]
>>138返信
鈴木結愛(52)よりマシ+16
-9
-
149. 匿名 2025/08/24(日) 03:20:33 [通報]
>>109返信
侑が人名漢字になったのは1981年+3
-3
-
150. 匿名 2025/08/24(日) 03:23:18 [通報]
>>9返信
親が韓国好きとか?
韓国人もハングルのサラン多い+65
-0
-
151. 匿名 2025/08/24(日) 03:24:15 [通報]
>>24返信
知り合いがつけてて今時だけどちょっと変わった名前なんだなと思ってた。上の子も少し奇抜な名前だったから、そういう家庭なんだなって思ってた。1位はびっくり。+10
-2
-
152. 匿名 2025/08/24(日) 03:25:23 [通報]
>>3返信
20年前に飼ってたわんこの名前がこのランキングの中にあってたまにその名前の子供に出会って呼ばれてるの見るとああ懐かしいなと思って眺めてる....流石にその事実を言うのは失礼と思うから言わないが+8
-0
-
153. 匿名 2025/08/24(日) 03:26:57 [通報]
>>42返信
ひぇ~それ聞くと蓮って名前の子供見かけたら警戒しちゃうわ+15
-12
-
154. 匿名 2025/08/24(日) 03:28:10 [通報]
>>3返信
可愛い生だけど、マシロちゃんは色黒や日焼けしてたらいじられそう+14
-6
-
155. 匿名 2025/08/24(日) 03:29:21 [通報]
>>40返信
翠は『みどり』じゃないのね。
みどりちゃんって、読んだら怒られるのかな。
+13
-1
-
156. 匿名 2025/08/24(日) 03:29:33 [通報]
名前自体キラキラではないけど読めない当て字みたいな名前は困る返信+5
-2
-
157. 匿名 2025/08/24(日) 03:35:55 [通報]
>>149返信
漢字は違うけど読み方が同じです
すみません+3
-1
-
158. 匿名 2025/08/24(日) 03:39:52 [通報]
>>147返信
それは犬だけど半濁音系はまちがいなくこれから来ると思うよ+3
-1
-
159. 匿名 2025/08/24(日) 03:43:51 [通報]
一文字系ってヤンキー臭くて低学歴臭くて返信
でもそれが多くなってるわけで
つまりはそういうことなのでしょう+4
-4
-
160. 匿名 2025/08/24(日) 04:04:58 [通報]
私も今時の名前。アラサー。昔は珍しい名前ってよく言われたけど、最近の子に同名が増えてきたみたいで名前ランキング1000位以下だったのが400位以内に入ってきてる。それでもまだ病院とかでは名前の読みは…って聞かれる。当て字でもなんでもないし普通にそのまま読めば正解なんだけど、名前としてしっくり来ないのか、何故か逆から読んだりされる。(2文字の名前で逆から読めば昔から色んな人に付けられてきた普通の名前になる)返信+1
-2
-
161. 匿名 2025/08/24(日) 04:11:42 [通報]
>>7返信
2023年度のプリキュアの人気キャラがましろちゃんなのも影響してるのかも!
お姉ちゃんがプリキュア見てたりすると、生まれてくる妹の名前をそこから採用することもあるらしい+105
-2
-
162. 匿名 2025/08/24(日) 04:24:58 [通報]
>>16返信
金正日の幼名はユーリだった+14
-1
-
163. 匿名 2025/08/24(日) 04:31:01 [通報]
>>155返信
すいって読み方が可愛いんだわ+11
-4
-
164. 匿名 2025/08/24(日) 04:31:23 [通報]
30代で、ののかだけど今どきなのかな?返信
娘はキラキラでもなくシワシワでもない、全年齢にいそうな名前にしたからか、私もよく病院で間違えられるよ笑+5
-0
-
165. 匿名 2025/08/24(日) 04:46:44 [通報]
>>48返信
ましろちゃんで色黒の子を知っている
見た目でわかるのに何で付けるんだろと思っている
大きくなって本人悩まないといいけど+15
-8
-
166. 匿名 2025/08/24(日) 04:55:00 [通報]
>>147返信
ぽんぽこはどうなんだろww
ココアちゃんとかはビックリしたけど心愛とか字面は人間名っぽくはあるし
本太鉾吉くらいしか思い浮かばないし本って苗字みたいだし
男も可愛いブーム来てるけど男だとひらがな名自体が珍しいからなぁ+2
-1
-
167. 匿名 2025/08/24(日) 04:56:53 [通報]
>>155返信
みどりは読みがシワシワかもしれん+15
-0
-
168. 匿名 2025/08/24(日) 04:57:55 [通報]
>>45返信
5歳の子どもが居るけど同じ幼稚園でミカちゃんいるよ!+3
-2
-
169. 匿名 2025/08/24(日) 05:16:33 [通報]
>>3返信
楓ってどこが今時なの?割と昔からいない?+46
-1
-
170. 匿名 2025/08/24(日) 05:17:15 [通報]
>>3返信
新はやり過ぎ、元ネタがあの俳優以外いないじゃん+3
-5
-
171. 匿名 2025/08/24(日) 05:18:02 [通報]
>>5返信+63
-0
-
172. 匿名 2025/08/24(日) 05:24:11 [通報]
>>1返信
キラキラネームじゃないと思うんだけど、【栞】この字が読めないって時々言われる。
栞菜(かんな)なんだけど、どう読みます?って聞かれる。+3
-15
-
173. 匿名 2025/08/24(日) 05:36:31 [通報]
>>18返信
またいつものあなたか
赤ちゃんにつけたい名前トピ、名前関連のトピでいつも出てくるから珍しくもない+17
-1
-
174. 匿名 2025/08/24(日) 05:37:50 [通報]
>>103返信
ビックリってどういうこと?偏見がすごそう。+14
-1
-
175. 匿名 2025/08/24(日) 05:38:38 [通報]
>>12返信
女の子にも普通にいるって周知されてる名前で男と間違える人って変じゃ?
基本男の子にだけいる名前で間違えられるだったら分るけど
+1
-2
-
176. 匿名 2025/08/24(日) 05:42:37 [通報]
>>175返信
周知されてない名前なんじゃない?+1
-0
-
177. 匿名 2025/08/24(日) 05:43:26 [通報]
>>6返信
トピズレ+3
-0
-
178. 匿名 2025/08/24(日) 05:44:17 [通報]
>>1返信
上の子も下の子も同じ学年に私と同じ名前の子がいて
↑私もこれだった。
もう子供が成人した50代だけど、昨年から今の職場にパートで働き始めた。事前に名前だけ「〇〇△△さんが来週から〜」みたいな感じで掲示板に貼ってあったみたいで、働き始めて2〜3ヶ月たったころ、「名前だけみたら若い人が入ってくると思ってた」と、数人の人に言われた。
幼い頃から、自分だけみんなと違う系統の名前だったから自分の名前を言いたくなかった。できれば〇子という当時多かった名前がよかった。今でもそう思う。+11
-0
-
179. 匿名 2025/08/24(日) 05:46:34 [通報]
アラサーは今風の可愛い名前の人が多いから最近の親子では珍しいことではないね、アラフォーでも親のセンスが良くて今風の名前の人もいる返信+4
-0
-
180. 匿名 2025/08/24(日) 05:49:13 [通報]
>>17返信
もともと女の子の名前だったものを男につけたがった結果出来たのがどっちのも使える名前
ラン、アイも男に付け出した
どんどん、男がつけてくイメージ
逆に男の名前を女の子につけるって近年無いよね
ケンイチを女の子につけたい親って無い+24
-1
-
181. 匿名 2025/08/24(日) 05:52:50 [通報]
>>3返信
自然風味の名前が多いね+6
-0
-
182. 匿名 2025/08/24(日) 05:54:58 [通報]
>>39返信
有名な昔の絵本の白いウサギの名前、ましろ
+7
-0
-
183. 匿名 2025/08/24(日) 05:56:52 [通報]
自分はイマドキ名前なのに子どもに古風名前つけると子どもから嫌がられそう返信+4
-0
-
184. 匿名 2025/08/24(日) 06:03:40 [通報]
イマドキなのかな?返信
40歳で七星(ななせ)です
今の子にもいるのだろうか+7
-1
-
185. 匿名 2025/08/24(日) 06:05:58 [通報]
>>118返信
いじめをするやつってそうやって自分を正当化するんだよな。+19
-1
-
186. 匿名 2025/08/24(日) 06:17:05 [通報]
>>167返信
碧の方のみどりです(泣)
やっぱりシワシワだよねぇ…
ちなみに35歳+2
-6
-
187. 匿名 2025/08/24(日) 06:17:36 [通報]
>>106返信
今年37だけど、○○子はクラスに、いても一人とかだったよ?高校生のとき。
小学生のときは一人もいなかったなー。+4
-7
-
188. 匿名 2025/08/24(日) 06:18:04 [通報]
一周回って戦前戦後生きた人の名前になってる返信
知り合いの戦前生まれの人、スイとかきゑとかフキ
うちの近所で今年生まれた子たちはすい(漢字忘れた)季絵、ふき(漢字忘れた)+1
-1
-
189. 匿名 2025/08/24(日) 06:19:10 [通報]
アラフォーだけど、れなだよ返信
確かに子供のほうの名前と間違えられたりする
+0
-1
-
190. 匿名 2025/08/24(日) 06:20:53 [通報]
>>18返信
色黒なのに+6
-7
-
191. 匿名 2025/08/24(日) 06:21:55 [通報]
>>172返信
それは「栞」が読めなくて尋ねられてるとは限らないと思う+15
-0
-
192. 匿名 2025/08/24(日) 06:23:27 [通報]
>>5返信
唐突で意味わかんなすぎて笑ってしまった+85
-0
-
193. 匿名 2025/08/24(日) 06:23:32 [通報]
しげ子です返信+1
-0
-
194. 匿名 2025/08/24(日) 06:24:47 [通報]
私の祖父は、生きていたら90代だけど大和(ヤマト)だった。いま流行っている名前らしいが、大正生まれだと珍しいかも返信+3
-0
-
195. 匿名 2025/08/24(日) 06:25:58 [通報]
>>22返信
NANAからとったなら何で?って感じ
親から捨てられ薬中になりじこでしぬ運命なのに
どの時点の蓮も嫌かな。+56
-1
-
196. 匿名 2025/08/24(日) 06:27:52 [通報]
>>76返信
さすがにキキだのココだのつけてる家庭はああ…って察せられる雰囲気だよ+11
-13
-
197. 匿名 2025/08/24(日) 06:28:20 [通報]
>>8返信
愛里寿とかじゃなくて良かったじゃん+8
-0
-
198. 匿名 2025/08/24(日) 06:29:50 [通報]
>>43返信
六花ってつけようと思ってたけど、大人になってどうなのかなと思い…
コンプレックスは今も同じですか?+19
-1
-
199. 匿名 2025/08/24(日) 06:31:34 [通報]
>>198返信
今の時代は大丈夫じゃない?季節は選ぶだろうけど+28
-0
-
200. 匿名 2025/08/24(日) 06:32:30 [通報]
>>142返信
ジャスミンの花に親近感がない+12
-3
-
201. 匿名 2025/08/24(日) 06:34:07 [通報]
>>35返信
ベビーカレンダーとかたまひよの人とかそこ発の名付け辞典+5
-0
-
202. 匿名 2025/08/24(日) 06:35:17 [通報]
>>45返信
流行りの名前だったやつだよね
その世代に多かった+5
-0
-
203. 匿名 2025/08/24(日) 06:35:52 [通報]
>>52返信
漢字使いがすごいんだよね+2
-0
-
204. 匿名 2025/08/24(日) 06:36:19 [通報]
>>3返信
段田 暖だったら最もイマドキ+58
-1
-
205. 匿名 2025/08/24(日) 06:36:36 [通報]
>>57返信
雛から鄙になるんだろう+15
-0
-
206. 匿名 2025/08/24(日) 06:37:27 [通報]
>>3返信
画数の多い名前がたくさんあるね
個人的に画数の少なめの名前が羨ましい+7
-0
-
207. 匿名 2025/08/24(日) 06:38:05 [通報]
>>1返信+0
-6
-
208. 匿名 2025/08/24(日) 06:38:52 [通報]
>>36返信
私も三文字の名前なんだけど、最後の文字が浮いて聞こえるんだよね。
そして親からですら一度も名前全部で呼ばれたことない。
例えば「まなみ」だったら「まな」としか呼ばれたことがない。40年生きてるけどマジで一度も。
そういう理由で改名できないのかなぁ。
でもできたとしても色々手続き変更しないといけないのが面倒ですよね。+12
-2
-
209. 匿名 2025/08/24(日) 06:38:59 [通報]
>>1返信
イツカ
いつか来る〜?って男子にからかわれるし授業でいつかって言葉が出ると嫌だった
姉はサヤカなのに親を恨んでるわ+8
-0
-
210. 匿名 2025/08/24(日) 06:39:48 [通報]
>>121返信
さらに横ズレてるけどコスメのお試しで多くつけすぎて大福の粉みたいになってた自分を思い出した。+0
-0
-
211. 匿名 2025/08/24(日) 06:40:26 [通報]
ましろといえば真白しか思い浮かばなかったけど時代は変わったね返信+1
-0
-
212. 匿名 2025/08/24(日) 06:40:55 [通報]
>>186返信
私は、翠(みどり)です
アカウントとかは、すい(表記はsuis)にしていこうかな。+3
-3
-
213. 匿名 2025/08/24(日) 06:41:52 [通報]
>>62返信
本田望結ちゃん出てきた時、みゆ?珍しいなと思ってたら幼稚園の頃仲良かった子が愛望あみ(仮)みたいな名前でビックリした
漢字知らなくて卒園アルバムで知って衝撃+3
-0
-
214. 匿名 2025/08/24(日) 06:42:38 [通報]
>>118返信
親は考えろと思う。親以外はそこを考えたらダメだ。+21
-1
-
215. 匿名 2025/08/24(日) 06:46:17 [通報]
>>3返信
空で、まんま「そら」って子がいるけど
案外いないんよね。
なんなら、星で「そら」とか、空って漢字ない子いる+15
-1
-
216. 匿名 2025/08/24(日) 06:48:09 [通報]
>>7返信
大島弓子さんや、めるへんめーかーさんの絵柄の漫画の主人公みたい+3
-3
-
217. 匿名 2025/08/24(日) 06:50:36 [通報]
>>53返信
けいおん!のドラムが律ちゃんだね。おもろかわいいキャラで私は好きよ。+16
-0
-
218. 匿名 2025/08/24(日) 06:52:35 [通報]
凝った名前に凝った漢字が当たり前になって長いけど返信
シンプルな名前が流行る時代とか来るんだろうか+2
-1
-
219. 匿名 2025/08/24(日) 06:55:01 [通報]
>>198返信
コメ主ですが、コンプレックスは正直あまり変わってないかな…と。今の時代に産まれてくるお子さんであれば問題はないかもしれませんけどね!
でも、私の世代でしかも可愛いくもない中年太りのババアが、可憐で儚いイメージのある六花って…って影でクスクスされることも稀にまだあるので内心は辛い時は正直あります。(慣れましたが)+37
-5
-
220. 匿名 2025/08/24(日) 07:00:21 [通報]
>>209返信
いつかちゃんって、かわいいですね!!からかわれても、かわいいが勝つ!+11
-1
-
221. 匿名 2025/08/24(日) 07:02:38 [通報]
>>87返信
私の知り合い、いとこの子供とご飯行くくらいの仲だから知ってる人走ってるだろうに+7
-1
-
222. 匿名 2025/08/24(日) 07:03:53 [通報]
>>3返信
今どきなのか少し微妙だけど、芽衣(34歳)です。
トトロのメイちゃんから名付けられてるから割と居ると思う。+29
-1
-
223. 匿名 2025/08/24(日) 07:05:45 [通報]
めりい返信+0
-0
-
224. 匿名 2025/08/24(日) 07:06:21 [通報]
>>222返信
50歳ですが芽衣です。
+8
-0
-
225. 匿名 2025/08/24(日) 07:07:16 [通報]
>>209返信
5日に産まれたんですか
+0
-1
-
226. 匿名 2025/08/24(日) 07:08:22 [通報]
キラキラそのもの返信
煌でキラ+0
-1
-
227. 匿名 2025/08/24(日) 07:17:35 ID:RZx3epTIQa [通報]
>>172返信
「しおりな」かと思った、、知らずにかんなと読めるはずがない+5
-7
-
228. 匿名 2025/08/24(日) 07:18:34 [通報]
>>114返信
不比等、には「この世に等しく比(なら)ぶ者無き」という大きな意味があるので、別に時代は選ばないと思う。
強い名前だけど。+54
-0
-
229. 匿名 2025/08/24(日) 07:21:41 [通報]
>>35返信
蓮はどこの学年にも1人はいるイメージ+6
-0
-
230. 匿名 2025/08/24(日) 07:23:34 [通報]
>>170返信
今60代の男性で新あらた、って人がいたから違和感は感じないな+6
-0
-
231. 匿名 2025/08/24(日) 07:24:41 [通報]
>>6返信
アラフォーだけど、87年生まれの私と84年生まれの姉の世代で「子」の割合が違うような気がする
姉世代は「まいこ」「まゆこ」「ゆかこ」「みかこ」「かなこ」とか子がつく名前がまだ多かったけど、
私の世代になると「まい」「ゆか」「かな」「みか」
「まゆ」って2文字系や「みゆき」「さおり」「まなみ」とかが増えて子が減った+12
-3
-
232. 匿名 2025/08/24(日) 07:28:42 [通報]
>>1返信
わかる
私、例えば、れいな、えりな、ゆいなみたいな名前の30代なんだけど、小児科で娘の名前と間違えられたことあるw 小学生の娘は、ゆい、りさ、まこみたいな昔からあるシンプルな名前だからね+5
-0
-
233. 匿名 2025/08/24(日) 07:29:01 [通報]
>>39返信
漫画のガンニバルで主人公の娘がましろ+8
-0
-
234. 匿名 2025/08/24(日) 07:29:02 [通報]
私もあまりいない名前で子供の名前と間違えられたw返信
気まずいよね+4
-0
-
235. 匿名 2025/08/24(日) 07:30:29 [通報]
蓮はどうしても蓮根をイメージしてしまうんでなじめないわ返信+2
-0
-
236. 匿名 2025/08/24(日) 07:31:01 [通報]
ずっと犬の名前ランキング上位の名前です返信
主みたいな感じで動物病院でここは飼い主さんのお名前を⋯って言われます(泣)
+4
-0
-
237. 匿名 2025/08/24(日) 07:31:07 [通報]
>>68返信
えりちゃん
かわいい名前だよー
こういう名前が好きだなー+8
-1
-
238. 匿名 2025/08/24(日) 07:31:36 [通報]
ちゅぴ奈🥺返信+1
-0
-
239. 匿名 2025/08/24(日) 07:31:49 [通報]
>>10返信
プゲラ
みたい+6
-8
-
240. 匿名 2025/08/24(日) 07:32:20 [通報]
>>236返信
ココアですか+0
-0
-
241. 匿名 2025/08/24(日) 07:32:43 [通報]
30代にごろごろいそうな名前です。読み間違いもありません。返信+0
-0
-
242. 匿名 2025/08/24(日) 07:32:50 [通報]
お前ら生ぬるいわ返信
50でマリリンはなかなかキッついで+5
-1
-
243. 匿名 2025/08/24(日) 07:33:16 [通報]
>>229返信
創価が多いってこと?+1
-2
-
244. 匿名 2025/08/24(日) 07:34:17 [通報]
>>110返信
うちの職場も正社員の事務2人とも みゆ だ
多いよね+6
-0
-
245. 匿名 2025/08/24(日) 07:34:52 [通報]
>>180返信
さいきん、
あいと、まなと、ひなた、ゆいと、あやと
みたいな女性名プラスと、た、き、みたいな男のこ増えた
最初の頃はびっくりした+32
-1
-
246. 匿名 2025/08/24(日) 07:37:08 [通報]
>>206返信
華とか記名のたびに大変そう+2
-0
-
247. 匿名 2025/08/24(日) 07:37:11 [通報]
>>3返信
「六花」は、「雪」って意味なんだよね
雪の結晶が六角形だから+28
-2
-
248. 匿名 2025/08/24(日) 07:39:33 [通報]
>>14返信
僧侶の名前もかな…?
弥勒とか法然とか…+7
-0
-
249. 匿名 2025/08/24(日) 07:39:49 [通報]
>>54返信
10年経てばノアとかユアも古い感じに変わっていくだろうしね
ノアばあちゃんの頃にはシワシワネーム入りだから心配ないよ
早く出産した友達の子供の名前が「樹里亜」的な感じの名前なんだけど、今中学生で自分の名前が今の赤ちゃん達の名前と比べて古臭いとかんじると言ってた
10年ひと昔とはよく言ったもんだ、と思う+9
-0
-
250. 匿名 2025/08/24(日) 07:39:51 [通報]
>>3返信
ましろって突然1位に躍り出てきた感じ?
子供の学校で真白ちゃんていたんだけど障害のある子をいじめてて腹の中真っ黒だったよ
色黒でもあった+2
-6
-
251. 匿名 2025/08/24(日) 07:43:15 [通報]
>>1返信
〇美なので、年相応だと思う。
40代半ば。+0
-0
-
252. 匿名 2025/08/24(日) 07:46:17 [通報]
>>251返信
あけみだとアラ還以上にかんじる
ともみだとアラフィフにかんじる
ふしぎ+1
-0
-
253. 匿名 2025/08/24(日) 07:48:09 [通報]
>>114返信
ふひとくんいたわ
字は違うけど
50近いよ+1
-0
-
254. 匿名 2025/08/24(日) 07:48:42 [通報]
>>22返信
目黒蓮、永瀬廉の影響なイメージ+88
-5
-
255. 匿名 2025/08/24(日) 07:50:12 [通報]
>>3返信
1月に楓、蓮、凪は気になる
最近季節感と性差ガン無視だよね+21
-1
-
256. 匿名 2025/08/24(日) 07:50:43 [通報]
>>208返信
普通の二文字の名前に普通の止め字なんだけど組み合わせが珍しい人ってたまにいるよね
例えばだけど「りなえ」ちゃんとか「まほか」ちゃんとか
だいたいりなちゃん、まほちゃんとか呼ばれる
+18
-1
-
257. 匿名 2025/08/24(日) 07:51:24 [通報]
>>133返信
マンガのNANAが流行った時に
蓮は人気になってからずっと上位にいる+15
-0
-
258. 匿名 2025/08/24(日) 07:51:28 [通報]
>>27返信
わかるよ
私の名前の当時ランキングで今の子にはつけない古さ感じる名前
上の2文字だけだったら今の子にもたくさんいる可愛い名前になるのにって思う+5
-2
-
259. 匿名 2025/08/24(日) 07:53:17 [通報]
>>10返信
苗字は島津じゃなかったけど斉彬がいたわ+20
-3
-
260. 匿名 2025/08/24(日) 07:53:39 [通報]
私の名前は10年ぐらい先取りしてるから、同年代だと珍しかったけど、最近は名付け本とかにも必ず載ってるわ。ただランキングとかでは見たことないし、最近の子供とも少しテイストが違うから、娘と間違えられることはないわ。返信+0
-0
-
261. 匿名 2025/08/24(日) 07:56:12 [通報]
>>1返信
暖いいなぁ
かっこいい
センスないからめちゃくちゃ普通の名前付けてしまったけど、この名前にしたかった+0
-8
-
262. 匿名 2025/08/24(日) 07:56:20 [通報]
>>3返信
今10歳の子供いるけど、うちの子が生まれたあたりに人気だった「はる」って名前、何年もランクインしてたのにもう圏外なんだね
子供の同世代は女の子も男の子も「はる」ってつく名前がたくさんいる
「今時の名前」って言われていても10年やそこらで人気は廃れていくんだなぁと
30代である私は、私が生まれた時に人気だった「まい」がつく名前で同世代にも多いのだけど、今の20代以下にはあまりいないよね
+10
-0
-
263. 匿名 2025/08/24(日) 07:59:55 [通報]
>>15返信
名字が一文字なので付けづらい。東大王の東言みたいに吹っ切れない。+10
-1
-
264. 匿名 2025/08/24(日) 08:00:11 [通報]
>>180返信
ちひろ、いおり、しずかあたりは男の名前を女に付けるようになったパターンかな
りょう、れん、せい、とかぱっと見男の子かと思う女の子もたまに見るよ+34
-0
-
265. 匿名 2025/08/24(日) 08:00:50 [通報]
かわいい名前ならいいとおもう返信
昭和にランキング上位だった名前だから年齢層がバレる+0
-0
-
266. 匿名 2025/08/24(日) 08:02:50 [通報]
>>110返信
学年に1人くらいはいるよ
+2
-0
-
267. 匿名 2025/08/24(日) 08:02:53 [通報]
>>57返信
私50代のひなこなんだけどー+14
-2
-
268. 匿名 2025/08/24(日) 08:02:55 [通報]
>>53返信
昭和で律いたよ
知り合いかもね+6
-0
-
269. 匿名 2025/08/24(日) 08:04:18 [通報]
>>22返信
NANA以前に当時の有名ホストとかV系に多かったイメージ
いまもだけど源氏名とか芸名って自分で考えてる人ほど美少女とかイケメンっぽい子供の頃の憧れの名前つける人多いから、同じような感覚で「特別なもの」って思いで子供の名付けする人が増えてきてランキング入るほど一般的に人気でてくるんだと思う+25
-1
-
270. 匿名 2025/08/24(日) 08:05:22 [通報]
はい!今風の可愛らしい名前です。返信
娘が小学校体験入学の時に5年生の子がお世話してくれたんですが、名札を作ってきてくれて、それが私の名前でした笑
ちゃんと親と子の欄は間違いなく書いてるはずなので、ぱっと見で今風な可愛い方を娘だと思っちゃったのかなと。娘は恥ずかしがりで訂正できず、体験入学の間ずっと私の名前で過ごしたみたいです…+4
-2
-
271. 匿名 2025/08/24(日) 08:05:29 [通報]
>>236返信
モカちゃん?+1
-0
-
272. 匿名 2025/08/24(日) 08:06:06 [通報]
>>23返信
そろそろ一周まわって〇〇ちゃんが出てきそう笑+5
-0
-
273. 匿名 2025/08/24(日) 08:06:07 [通報]
>>42返信
そ○かの人が蓮がつく名前にしてたわ。+15
-0
-
274. 匿名 2025/08/24(日) 08:06:53 [通報]
>>187返信
うそ?!
同い年だけど必ずクラスに数人はいたよー。地域性もあるのかな?+6
-0
-
275. 匿名 2025/08/24(日) 08:07:20 [通報]
>>3返信
昔は男の子には長い名前つけたがったのにね+0
-0
-
276. 匿名 2025/08/24(日) 08:07:31 [通報]
>>231返信
3文字から2文字ってイメージ変わりませんか?
たとえば、
まゆこ→まゆ
ゆかこ→ゆか
さなえ→さな
まゆみ→まゆ
ゆきこ→ゆき
りかこ→りか
どっちがいいのだろう。悩む!
+1
-1
-
277. 匿名 2025/08/24(日) 08:07:31 [通報]
>>22返信
蓮田市ってとこ住んでるけど、蓮君1人も居ないかも。+11
-1
-
278. 匿名 2025/08/24(日) 08:09:23 [通報]
>>48返信
色黒だから言えるけど、苗字にも白はつきたくない(笑)+4
-1
-
279. 匿名 2025/08/24(日) 08:09:25 [通報]
>>3返信
小6のうちの娘、律なんだけど、生まれて数年後に朝ドラで佐藤健が「律」て名前の役をやったみたいで、そこから男の子の名前ランキングに入るようになっちゃって…病院とかの受付でもだいたい「律くん」て呼ばれます。
ユニセックス名前の自覚はあったけど、司馬遼太郎の「坂の上の雲」で正岡子規のいもうとの名前が律さんだし、どっちかっていうと女性より?と思ったんだけどなあ。+10
-3
-
280. 匿名 2025/08/24(日) 08:10:37 [通報]
>>201返信
雑誌かぁ+0
-0
-
281. 匿名 2025/08/24(日) 08:11:37 [通報]
>>3返信
陽向って相変わらず人気なんだな
もう10年以上前から見る名前
柊はかっこいいと思う+5
-4
-
282. 匿名 2025/08/24(日) 08:11:51 [通報]
>>53返信
娘の名前が律です。知り合いにも40代の女性の律さんがいます。+11
-1
-
283. 匿名 2025/08/24(日) 08:12:07 [通報]
>>43返信
六花って日本らしい言葉で、意味も雪の結晶は同じ形は二つとないからめっちゃ良い名前だと思います
ただ読み方知らないと読まれないかもしれませんね
娘が真冬生まれならつけようと思ってましたが微妙にずれてたのでやめてしまいました+65
-2
-
284. 匿名 2025/08/24(日) 08:15:42 [通報]
>>180返信
今までで1番びっくりしたのが、
まいと君
親は一生懸命考えたんだろうけど、初めて聞いた時は違和感すごかった
呼ぶ時も「まい〜」って呼ぶから、傍から聞いたら女の子
上の子女の子だから、別に性別にこだわりがあってって感じでもなさそうだった+10
-2
-
285. 匿名 2025/08/24(日) 08:16:30 [通報]
>>59返信
アリスさんがおばさんの頃は周りも似たような名前のおばさんばかりだろうから辛いも何もないでしょ
なんでおばさんと言うといつまでも昭和ネームを持ってきたがるんだろう+13
-4
-
286. 匿名 2025/08/24(日) 08:17:00 [通報]
夕子だよ返信
悲しくなるわ
せめて優子や裕子だったらな+1
-1
-
287. 匿名 2025/08/24(日) 08:18:16 [通報]
>>279返信
律子のイメージだもんね
今はサッカー選手にいるから完全に男の子名前のイメージ+7
-1
-
288. 匿名 2025/08/24(日) 08:19:05 [通報]
>>10返信
漢字そのままだと日本史の時間にいじられると思うけど「~と」「~ひと」は男子名として普遍的だと思う
大伴旅人の「たびと」は現代だと自然派の親が付けそうな感じするけどおじいちゃんになったらカッコいいよね
タビトじいちゃん
+45
-0
-
289. 匿名 2025/08/24(日) 08:19:09 [通報]
>>233返信
ほんまや
しゃべれないのね+5
-0
-
290. 匿名 2025/08/24(日) 08:19:13 [通報]
昔からあって今も変じゃない可愛い子の付く名前ってゆうことゆきこだと思ってる返信+4
-2
-
291. 匿名 2025/08/24(日) 08:19:54 [通報]
>>186返信
35なら特に違和感ないなぁ
アラサーの私が小学生の頃読んでた漫画の主人公にに翠(みどり)ちゃんっていたし、翠とか碧って漢字おしゃれでいいなと思ったよ+9
-0
-
292. 匿名 2025/08/24(日) 08:19:54 [通報]
>>3返信
なんか女の名前AV女優みたいじゃね?+6
-9
-
293. 匿名 2025/08/24(日) 08:19:56 [通報]
2文字で「○子」ちゃんも一時増えたよね返信
りこ、かこ、まこちゃん
知人は、古風に「子」が付く名前にしましたって言ってたけどイマドキだよなぁと思った+0
-0
-
294. 匿名 2025/08/24(日) 08:20:14 [通報]
>>182返信
ウサギ!🐰そうなんや+2
-0
-
295. 匿名 2025/08/24(日) 08:22:00 [通報]
>>293返信
りこはいるけど、かこ、まこはいる?
皇室やん+1
-0
-
296. 匿名 2025/08/24(日) 08:22:20 [通報]
>>232返信
私も。小児科メインの内科小児科だから、私が受診したら「はるかちゃーん」って呼ばれた。+0
-3
-
297. 匿名 2025/08/24(日) 08:22:27 [通報]
なんか無くても良さそうな木偏とか氵とか付けたがるよね返信+6
-0
-
298. 匿名 2025/08/24(日) 08:22:59 [通報]
>>285返信
逆になんでアリスがキラキラネーム世代って決めてるの?
昭和生まれにもいるんだよアリス+11
-0
-
299. 匿名 2025/08/24(日) 08:23:22 [通報]
男子はなんか軟弱な名前ばっかだね返信
韓国ヘアで色白でヒョロっちいいかにもZ世代って感じだけどね
勝、男、猛とかの男らしい漢字を使った名前は絶滅ですかね+3
-0
-
300. 匿名 2025/08/24(日) 08:24:08 [通報]
>>292返信
男も水商売っぽい+3
-2
-
301. 匿名 2025/08/24(日) 08:24:21 [通報]
>>279返信
なんか格好いい
いいと思うけどな
律って名前の女子+14
-1
-
302. 匿名 2025/08/24(日) 08:24:22 [通報]
女の子の名前は、古風?と言うかほんわか和風みたいな子が増えたね返信
+3
-0
-
303. 匿名 2025/08/24(日) 08:25:10 [通報]
>>4返信
仲間由紀恵にも似てる
沖縄由来だからか?+6
-1
-
304. 匿名 2025/08/24(日) 08:25:24 [通報]
>>597返信
汰とかね
平凡な名前ほど、
今まで見なかった字を
どうしても使いたいんだろうね+5
-0
-
305. 匿名 2025/08/24(日) 08:25:32 [通報]
女の子は夜職みたいな名前ばっかだね返信+1
-1
-
306. 匿名 2025/08/24(日) 08:26:18 [通報]
>>220返信
ありがとうでもほんとに気に入ってないというか、サヤカの次なら別の名前あったろ?って思ってます+6
-0
-
307. 匿名 2025/08/24(日) 08:26:20 [通報]
>>32返信
アラフォーなら「え」で終わる名前が減ったよね+12
-1
-
308. 匿名 2025/08/24(日) 08:26:41 [通報]
>>299返信
おじさん世代のマサミ、ヨシミさんも中性的っちゃ中性的だけど今の名づけでは少ないね
+4
-0
-
309. 匿名 2025/08/24(日) 08:27:03 [通報]
>>295返信
いるいる
あこ、なこ、きこも多い+5
-0
-
310. 匿名 2025/08/24(日) 08:28:10 [通報]
>>186返信
緑、みどりだと年齢を感じるけど碧は可愛いと思いますよ
小さいころ漫画の登場人物にいて素敵だなーと思ってました+8
-1
-
311. 匿名 2025/08/24(日) 08:29:21 [通報]
>>1返信
カオスっていう変な名前+0
-0
-
312. 匿名 2025/08/24(日) 08:29:56 [通報]
>>275返信
龍之介とか杏寿郎とか?+0
-1
-
313. 匿名 2025/08/24(日) 08:30:08 [通報]
>>309返信
あこちゃん居るね
みこちゃんも居る+1
-0
-
314. 匿名 2025/08/24(日) 08:30:20 [通報]
>>297返信
梛とか椰とかついてる子混乱する+3
-1
-
315. 匿名 2025/08/24(日) 08:33:07 [通報]
>>312返信
煉獄さん?
鬼滅効果で、さすがに炭治郎とは付けないか…+1
-1
-
316. 匿名 2025/08/24(日) 08:37:28 [通報]
>>195返信
私がNANA世代だから、旦那がレンにしたいって言ってえぇ‥縁起悪いじゃん‥ってまず思ったわ。
旦那含めNANAに特に思い入れがない人からしたら何も思わないんだなーと知って結局レンになったけど。+24
-1
-
317. 匿名 2025/08/24(日) 08:42:29 [通報]
私、真白って名前返信+1
-0
-
318. 匿名 2025/08/24(日) 08:44:25 [通報]
30歳の和子わこ返信
必ずかずこ言われます+3
-2
-
319. 匿名 2025/08/24(日) 08:44:53 [通報]
>>225返信
17日生まれ
姉の時に古今和歌集からとったから妹の私もそうしたんだそうです
さやか…はっきり
いつか…いつのまにか
姉に合わせて古今和歌集の中で「◯◯か」を探したんだと思う
親は知的な名付けでしょって満足かもしれないけど、かえって頭悪そうにしか思えない
だって「いつのまにか」って意味の名前おかしくない?
語呂とか語尾を合わせたいとかじゃなくて子ども1人1人のことを考えてほしかった+14
-0
-
320. 匿名 2025/08/24(日) 08:49:52 [通報]
>>8返信
気にしなくていいよ。病院で働いてるけど意外と全年代で変わった名前や可愛い名前の人いるよ。そんなイメージ無かったから働き出した時に驚いたくらい。
ただ漢字が難しくて書きにくいと少しイライラするけどね。旧漢字とかも。+37
-1
-
321. 匿名 2025/08/24(日) 08:50:32 [通報]
>>180返信
リクとかイオリ、リョウ、ジュン、は男っぽくない?
NiziUのリクとかでてきたときびっくりしたよ+23
-0
-
322. 匿名 2025/08/24(日) 08:54:05 [通報]
>>309返信
きこちゃん、、+0
-0
-
323. 匿名 2025/08/24(日) 08:54:28 [通報]
愛美でまなと読む人。返信
美、いるのか!?+6
-1
-
324. 匿名 2025/08/24(日) 08:55:58 [通報]
>>10返信
家康おったでw
自営業の社長+8
-1
-
325. 匿名 2025/08/24(日) 09:02:07 [通報]
>>8返信
余計なお世話だよ。自分の名前勝手に晒される身にもなって欲しいわ。+8
-1
-
326. 匿名 2025/08/24(日) 09:02:14 [通報]
>>144返信
40半ばの葵ですが
(ガッツリ昭和生まれ
いつまで使えなかったんだろ?+5
-0
-
327. 匿名 2025/08/24(日) 09:04:42 [通報]
>>221返信
🏃♀️+7
-1
-
328. 匿名 2025/08/24(日) 09:05:13 [通報]
>>1返信
シワシワネームって言葉は侮辱用語だから使用しないほうがいい
DQNネームも同様の理由でwikipediaからも削除されたのよ+3
-6
-
329. 匿名 2025/08/24(日) 09:07:51 [通報]
>>52返信
市役所?+0
-0
-
330. 匿名 2025/08/24(日) 09:08:21 [通報]
>>144返信
名前にね+1
-1
-
331. 匿名 2025/08/24(日) 09:09:00 [通報]
>>144返信
26歳で柚はいるわ+1
-0
-
332. 匿名 2025/08/24(日) 09:09:53 [通報]
女で一番嫌な名前は満子返信+1
-1
-
333. 匿名 2025/08/24(日) 09:10:43 [通報]
超シワシワネーム、久絵返信
近所の玉の輿婚して海外旅行三昧してる意地悪い裏切り者の名前は超キラキラネーム、玲杏+0
-0
-
334. 匿名 2025/08/24(日) 09:13:10 [通報]
>>331返信
そういうコメント来ると思ったから具体的にどの時代に使えなかったか書かなかった+3
-0
-
335. 匿名 2025/08/24(日) 09:15:53 [通報]
>>326返信
調べたら1976年です+0
-0
-
336. 匿名 2025/08/24(日) 09:16:51 [通報]
>>3返信
うちの娘が六花なのですが、
夫の友人の北海道出身の夫婦から「え!六花亭そんなに好きなんー!そんな好きなら送ったげようかー?」とバカにされたのがずっと頭に残っています。許せないです。+2
-17
-
337. 匿名 2025/08/24(日) 09:18:21 [通報]
>>212返信
横
フランス語のスイだと思うんだけど、etre動詞の第一人称への変化形単体で使う事ってないから、フランス語分かる者としては少し残念な印象になる
aimerとかも思うけど固有名称や名前に動詞の原形とか変化形使うの変だと思う
miletとかは名詞だから変だとは思わない
なので、私はみどりもすいもオシャレで素敵な名前だな〜と思うので、アカ名とかはぜひSUIで余計なの付けないでほしい!
ネタにマジレスごめんなさい😂+2
-3
-
338. 匿名 2025/08/24(日) 09:19:24 [通報]
富士美。不死身と読み方同じ。返信
強そうだろ〜?
全然強くないぜー。むしろ貧弱だぜー。+1
-0
-
339. 匿名 2025/08/24(日) 09:20:48 [通報]
>>337返信
あなたがフランス語得意なことを言いたかったのね+2
-5
-
340. 匿名 2025/08/24(日) 09:21:31 [通報]
>>309返信
あこちゃん地味に多いよね
どこに行ってもいるかも
(今幼稚園)+0
-0
-
341. 匿名 2025/08/24(日) 09:22:14 [通報]
>>339返信
まぁそう取られてもいいけど、変だよって話
分からんなら中途半端に手出さないほうが良いと思う+2
-2
-
342. 匿名 2025/08/24(日) 09:22:23 [通報]
>>39返信
プリキュアにましろちゃんがいた!
+46
-0
-
343. 匿名 2025/08/24(日) 09:23:44 [通報]
>>35返信
りっかって歌手にいたよね?+0
-0
-
344. 匿名 2025/08/24(日) 09:26:10 [通報]
>>155返信
「みーつけた」って子供番組に出てたスイちゃんが可愛くて大人気!(今は別の子役に変わった)
その影響でスイという名が流行ったんだと思う!+3
-0
-
345. 匿名 2025/08/24(日) 09:27:56 [通報]
>>330返信
ここ名前トピだよね?
名前以外何があるの?+0
-2
-
346. 匿名 2025/08/24(日) 09:28:19 [通報]
>>8返信
昔みたいに幼少期の名前、成人後の名前とか決めれるようになればいいのにね
幼少期の名前が気に入ってる子はそのままで、気に入らなかったり人生やり直したい子は成人名考えれるとかさ+4
-1
-
347. 匿名 2025/08/24(日) 09:29:38 [通報]
暖麗(ほのか)返信+2
-4
-
348. 匿名 2025/08/24(日) 09:32:26 [通報]
>>347返信
人生の滑走路と言うあたり元CAか何かかな+0
-0
-
349. 匿名 2025/08/24(日) 09:34:38 [通報]
>>24返信
20年ぐらい前にいたよ
純白って書いてましろっていう、かなり無理矢理な当て字だった+22
-0
-
350. 匿名 2025/08/24(日) 09:39:15 [通報]
30年くらい前に放送されたドラマの松嶋菜々子の役名がましろだった返信
字は忘れたけど+2
-0
-
351. 匿名 2025/08/24(日) 09:40:06 [通報]
>>48返信
名前がダサい時点でどうでもよくないかw+3
-7
-
352. 匿名 2025/08/24(日) 09:41:54 [通報]
>>349返信
純白でましろって市役所OKなんだね+5
-0
-
353. 匿名 2025/08/24(日) 09:43:18 [通報]
>>151返信
しかもましろって女の子の名前なんだね
男でましろはいないのかな
不思議な名前だわ+1
-4
-
354. 匿名 2025/08/24(日) 09:44:06 [通報]
>>3返信
勝手に漢字の読みを変える文化未だに慣れない。+6
-1
-
355. 匿名 2025/08/24(日) 09:44:09 [通報]
>>132返信
マイナスなん驚く、男性名で律って今までいなくて、日本代表の堂安の活躍で男の子の名前で律が急上昇したってテレビで言われてたのに
がるってばーさん多いから堂安知らんのだろうけど+2
-12
-
356. 匿名 2025/08/24(日) 09:47:29 [通報]
>>353返信
23年生まれの娘がましろだけど、訪問に来た保健師が男の子でましろがいるって言ってたよ+1
-1
-
357. 匿名 2025/08/24(日) 09:48:22 [通報]
>>165返信
生まれた時に既に色黒の赤ちゃんって少なくない?+10
-0
-
358. 匿名 2025/08/24(日) 09:49:27 [通報]
>>356返信
一応中性的な名前なんだね+0
-1
-
359. 匿名 2025/08/24(日) 09:50:17 [通報]
>>332返信
漫画だけど珍子ちゃんって名前付けられた女の子キャラがいて段々不憫になって読むのやめた。
親がと似た名前にしたってこじつけだろうけど本人嫌がってるし、あの珍念を毒親にした作者……+2
-1
-
360. 匿名 2025/08/24(日) 09:52:23 [通報]
>>8返信
名前というより名字みたい
別の漢字無かったんだろうか+8
-0
-
361. 匿名 2025/08/24(日) 09:54:32 [通報]
>>130返信
でもアリスちゃんって言うほどおらんよ…+7
-2
-
362. 匿名 2025/08/24(日) 09:55:43 [通報]
>>22返信
仮面ライダー龍騎の蓮も子供人気高かった(そしてお母さん人気も高かった)+10
-0
-
363. 匿名 2025/08/24(日) 09:57:39 [通報]
>>347返信
はるたんって呼んでるのに本名ほのかなの?+2
-0
-
364. 匿名 2025/08/24(日) 09:57:54 [通報]
>>356返信
なんでましろちゃんにしたの?+0
-1
-
365. 匿名 2025/08/24(日) 10:03:27 [通報]
>>7返信
六花も季節選ぶね+44
-0
-
366. 匿名 2025/08/24(日) 10:04:20 [通報]
>>363返信
暖麗(はるり)が正解+6
-2
-
367. 匿名 2025/08/24(日) 10:08:41 [通報]
>>346返信
犯罪者隠しに使えるね+3
-1
-
368. 匿名 2025/08/24(日) 10:10:32 [通報]
>>267返信
ひなこは可愛いと思いますよ。ひなたとかも。
ひな、だけだと少し幼い感じがしてしまう…+15
-7
-
369. 匿名 2025/08/24(日) 10:12:55 [通報]
>>59返信
中年期に名前なんて気にしない+11
-2
-
370. 匿名 2025/08/24(日) 10:14:37 [通報]
ジャガイモ顔でキラキラネームの子見るとなんとも言えない気持ちになる返信+3
-2
-
371. 匿名 2025/08/24(日) 10:14:44 [通報]
>>18返信
井森美幸のキャッチコピーのようだ
+5
-0
-
372. 匿名 2025/08/24(日) 10:17:32 [通報]
>>255返信
11月に凪ってどう?+0
-3
-
373. 匿名 2025/08/24(日) 10:20:27 [通報]
>>170返信
病院で働いた時あるけど「新」(あらた)はわりと昔の男性の名前のイメージ。70才以上とか
廉、栄、亮とか一文字がすごく流行った時代もあるみたいだよ
大正生まれとかだけど
秀明とか、博之とか漢字二文字、読み四文字の名前は50.60代に多い感じ。だから、結局いつの時代も流行りの名前をみんな付けてるんだよね
+13
-0
-
374. 匿名 2025/08/24(日) 10:24:20 [通報]
>>7返信
ガンニバルの主人公の子供がましろだったから、そのイメージしかなかった
まさかガンニバルから流行ったわけではないだろうけど、流行ったきっかけはなんだろう?+7
-1
-
375. 匿名 2025/08/24(日) 10:25:31 [通報]
村川緋杏返信
むらかわびびあん+1
-0
-
376. 匿名 2025/08/24(日) 10:27:56 [通報]
>>53返信
おりつさんって江戸時代からいそう
そう考えると日本らしい名前ですね+4
-1
-
377. 匿名 2025/08/24(日) 10:33:59 [通報]
ドラマの登場人物が返信
お母さんや上司(50代以上)の名前が当時は使えない漢字なのを結構見る
あれ作者は調べないのかな?+4
-0
-
378. 匿名 2025/08/24(日) 10:37:19 [通報]
>>57返信
ひなばあちゃん可愛いじゃん+48
-5
-
379. 匿名 2025/08/24(日) 10:38:04 [通報]
>>321返信
でもそれも、男っぽい名前つけたいって訳でも無く、その名前が女の子っぽいって理由でつけてるよね
決して、タケシ、ケンジ、見たいに男っぽいネームつけたりは無い
男の子のは逆で、態々女の子っぽいネームを男の子に当ててる…
+1
-3
-
380. 匿名 2025/08/24(日) 10:39:50 [通報]
>>1返信
男なら「今時男」女なら「今時子」+0
-0
-
381. 匿名 2025/08/24(日) 10:46:29 [通報]
>>3返信
蓮すごいな、ずっとトップやん
+7
-0
-
382. 匿名 2025/08/24(日) 10:49:09 [通報]
>>133返信
今高校生くらいの子の時代からすでに蓮は人気だったよ+4
-0
-
383. 匿名 2025/08/24(日) 10:49:15 [通報]
>>48返信
そんな事言ったら、「美」が名付けられてる人なんか顔隠して生きろとでも言うんかい。+13
-0
-
384. 匿名 2025/08/24(日) 10:49:48 [通報]
>>8返信
私の苗字が有栖だわ笑+4
-0
-
385. 匿名 2025/08/24(日) 10:50:02 [通報]
>>290返信
ゆうことゆきこは可愛い名前だけど、今つけるなら少し古臭くないかぁ…?
ななこ、ももこ、りなこ、ひなこ、かなこ、ふうこなどは今でも古臭くないけど+10
-0
-
386. 匿名 2025/08/24(日) 10:50:39 [通報]
>>108返信
密とか巌(いわお)とかかっこいい。
一文字の名前ってかっこいいなと思う。
しかも読みかたが文学的で素敵。+3
-6
-
387. 匿名 2025/08/24(日) 10:51:44 [通報]
>>379返信
わかる。
リク、イオリ、リョウ、ジュン、チヒロとかはまだ中性的な感じ
でも、ケンジ、タケシ、ユウスケとかザ男の子名を女の子につける親はいないね+4
-1
-
388. 匿名 2025/08/24(日) 10:54:08 [通報]
>>347返信
パパそっくり〜!
はるりじゃなかった?+4
-1
-
389. 匿名 2025/08/24(日) 10:54:20 [通報]
33歳、乃彩'のあ'です!返信
+2
-0
-
390. 匿名 2025/08/24(日) 10:55:04 [通報]
>>48返信
シンプルに性格悪いね!+2
-2
-
391. 匿名 2025/08/24(日) 10:56:02 [通報]
>>3返信
なぜ2024年1月のランキングを?+4
-0
-
392. 匿名 2025/08/24(日) 10:56:57 [通報]
>>48返信
静香だけど、うるさくてお風呂好きでごめんなさい+3
-2
-
393. 匿名 2025/08/24(日) 10:57:03 [通報]
>>22返信
うちの弟蓮だよ
ちなみに27歳+5
-0
-
394. 匿名 2025/08/24(日) 10:58:33 [通報]
>>372返信
なし+0
-0
-
395. 匿名 2025/08/24(日) 10:59:57 [通報]
>>40返信
あまり素敵だと思う名前がなかった。+2
-1
-
396. 匿名 2025/08/24(日) 11:05:29 [通報]
>>255返信
まぁ、流川楓も誕生日1月設定だし+0
-2
-
397. 匿名 2025/08/24(日) 11:08:54 [通報]
>>344返信
みいつけたやる前からすいちゃんいたよー+3
-0
-
398. 匿名 2025/08/24(日) 11:09:46 [通報]
>>379返信
女の子の名前に+と、が増えたと思う。
まなと、りなと、れなと、かなと、あやと…など。
+8
-1
-
399. 匿名 2025/08/24(日) 11:10:30 [通報]
>>392返信
よこ
私も…
美香なのにワキガ持ち。本当に申し訳ないと思ってる。+9
-0
-
400. 匿名 2025/08/24(日) 11:11:04 [通報]
>>38返信
アラサーなら今どきの名前で当たり前じゃないかな
+13
-1
-
401. 匿名 2025/08/24(日) 11:13:51 [通報]
>>298返信
昭和生まれなら他にもリサ アリサ ミクとかアリスと変わらないハイカラな名前いるじゃん+3
-2
-
402. 匿名 2025/08/24(日) 11:15:38 [通報]
漢字は今どきだけど読み方が今どきではない名前です。返信
+1
-0
-
403. 匿名 2025/08/24(日) 11:17:13 [通報]
>>8返信
アリスおばさんを知ってるけどいざおばさんになってるとそこまで違和感ないよ。サバサバ系タバコスパスパ系だけどそういう人なんだーと思うし+10
-1
-
404. 匿名 2025/08/24(日) 11:18:12 [通報]
>>336返信
勝手に推測だけど、その友人、バカにしてるわけではないと思うけどね…
地域的に六花=お菓子と言うのが脊髄反射なのでしょう+26
-0
-
405. 匿名 2025/08/24(日) 11:18:14 [通報]
>>3返信
どうしても六花亭にしか見えない(道民です)+19
-0
-
406. 匿名 2025/08/24(日) 11:18:39 [通報]
>>367返信
ストーカーから逃げる時とかにも使えそう+1
-0
-
407. 匿名 2025/08/24(日) 11:20:32 [通報]
>>26返信
コロナの時の予防接種とか、うちもよくあったからわかる。
うちはどっちも平成っぽい名前だから、子連れでいくと私の名前までちゃん付けで呼ばれて面白いことになってた。笑+9
-1
-
408. 匿名 2025/08/24(日) 11:21:02 [通報]
>>392返信
親戚のしずかちゃんもめっちゃ行動派で活発な子だわ+1
-2
-
409. 匿名 2025/08/24(日) 11:22:43 [通報]
>>114返信
古代の名前だから興味ないか無教養だと知らんだろうな+3
-4
-
410. 匿名 2025/08/24(日) 11:25:30 [通報]
>>404返信
その時の雰囲気ってあるだろうからね
私もお菓子連想するけど口に出しては言わんかな
気に入って子供に付けたんだろうし
私なら「嬉しいありがとー」て菓子も貰うし「けど由来違うからな」って釘刺しとく+6
-0
-
411. 匿名 2025/08/24(日) 11:26:23 [通報]
>>336返信
コメ主がバカにされたというか、その友人夫婦がおバカを晒してしまってると思おう。
六花が何か知らないんだよ。
六花亭の名前の由来も六花(雪の結晶)からきてるし、そもそも読みも違うしね。+5
-2
-
412. 匿名 2025/08/24(日) 11:26:37 [通報]
>>115返信
懐かしい!あの漫画大好きだった+2
-0
-
413. 匿名 2025/08/24(日) 11:30:57 [通報]
>>95返信
有栖川有栖+22
-0
-
414. 匿名 2025/08/24(日) 11:31:30 [通報]
>>3返信
私は六花てプリキュアのキャラでいたのが浮かぶ。ドキプリ!
今高校生になったうち子が幼稚園のときだから、それくらいのお子さんいる人はそういえばいたなって感じかも…
+5
-0
-
415. 匿名 2025/08/24(日) 11:32:14 [通報]
>>354返信
辻希美の5人のお子さん、1人を除いて止め字が「あ」だけど、
空を「エア」変換して更にエは省略と、なんだかなあって思う
+6
-8
-
416. 匿名 2025/08/24(日) 11:32:53 [通報]
>>95返信
有栖というと有栖川せあら、あとなんか有栖川家になりきって詐欺だがなんだかした人の事件があったような?+7
-0
-
417. 匿名 2025/08/24(日) 11:38:37 [通報]
>>1返信
最近だとエマちゃんって多い気がする。
大体日本顔の子が多い。+7
-0
-
418. 匿名 2025/08/24(日) 11:40:13 [通報]
>>415返信
エアのアではないと思う…+16
-0
-
419. 匿名 2025/08/24(日) 11:40:23 [通報]
>>401返信
エリカ、レイカ、マリナとかもね。+5
-0
-
420. 匿名 2025/08/24(日) 11:41:24 [通報]
>>3返信
めいは相変わらず強いね
友人の娘さんがめいちゃんで二十数年前は「トトロのめいちゃんからとったの?」とよく聞かれたと言ってた+5
-0
-
421. 匿名 2025/08/24(日) 11:41:58 [通報]
>>415 横返信
「空く」の「あ」だと思う。
「空気」を「エアー」ではないはず。+8
-0
-
422. 匿名 2025/08/24(日) 11:42:53 [通報]
>>180返信
ちひろていうから最初女性なのかなて思ったら男の子だったのみたことある+0
-5
-
423. 匿名 2025/08/24(日) 11:42:56 [通報]
>>420返信
5月って英語でメイだから、5月生まれのパターンもあるよね+5
-0
-
424. 匿名 2025/08/24(日) 11:46:07 [通報]
>>400返信
アラサーでユアはわりと珍しい名前かと思う
その世代もユイ、ユウナとかは多いけど
+17
-0
-
425. 匿名 2025/08/24(日) 11:48:28 [通報]
汰とか依とか侑とか、いつからから普通なんならそっちのが多くなったよね?返信
最初にこりゃいける!と考えた世代はどのあたりなんだろう?
理子と太郎の子なら理太でないのか?と思ったもんだが。+2
-0
-
426. 匿名 2025/08/24(日) 11:49:02 [通報]
>>76返信
私もそう思う。
そりゃ、落ち着いた名前になったら中年以降は違和感ないけど、シワシワ地味な名前の自分からすれば、若くて可愛い時期に可愛い名前で呼ばれたかった。
その時代の流行りの名前ってあるから違和感感じる人ってそんなにいないと思う。+20
-3
-
427. 匿名 2025/08/24(日) 11:53:49 [通報]
美咲がとんでもなく流行った時期あったよね?返信
今30代後半とかになってるあたり?
今ならミサちゃんになってたかな?+1
-1
-
428. 匿名 2025/08/24(日) 11:54:29 [通報]
>>347返信
だんれい+6
-0
-
429. 匿名 2025/08/24(日) 11:55:34 [通報]
>>66返信
こういうの見ると時代にあった名前つけるのが1番なのかな。
あと漢字も流行りってある。昔は理子とか理沙とか多かったけど、今は莉子、梨紗とかだしね+38
-1
-
430. 匿名 2025/08/24(日) 11:57:29 [通報]
漢字は伏せますが あいく です。返信
読めない漢字です。
兄は私より更にキラキラネームで絶対に読めないし性別も不明な気の毒にさえ思う名前です
妹は○○子です 急になんで?とよく兄弟で飲みながら笑ってます+3
-0
-
431. 匿名 2025/08/24(日) 11:59:20 [通報]
>>43返信
六花ちゃん、可愛くていい名前だと思います!+15
-8
-
432. 匿名 2025/08/24(日) 12:02:53 [通報]
>>1返信
シワシワでもキラキラでも○○子でもない丁度いい名前+0
-0
-
433. 匿名 2025/08/24(日) 12:04:09 [通報]
>>23返信
ゆうちゃみはあだ名だけど、んぽちゃむはキャラの名前では...+10
-0
-
434. 匿名 2025/08/24(日) 12:07:11 [通報]
>>401返信
>>419
横
子や美が多い世代のそういう名前の人はハーフのイメージある
アンナとかも
だからアラフィフ以上の日本人でアリスだと悪目立ちして嫌って気持ちはわかるけどな
私も同世代にはあまりいない名前だったから「親御さん若いの?」と聞かれたりしたよ+2
-0
-
435. 匿名 2025/08/24(日) 12:09:21 [通報]
>>423返信
横だけどMayちゃん皐月ちゃんがそもそも5月からだからね+2
-0
-
436. 匿名 2025/08/24(日) 12:09:28 [通報]
>>138返信
めちゃ可愛い名前じゃん
あんたの性格こそどうすんの、その性格の悪さ生きられないよこの先+14
-3
-
437. 匿名 2025/08/24(日) 12:10:16 [通報]
>>425返信
稀もそこに入れて+2
-0
-
438. 匿名 2025/08/24(日) 12:10:42 [通報]
>>43返信
りっかちゃんかと思ったらろっかちゃんだったことある。
そっちの方がメジャーなの?+5
-2
-
439. 匿名 2025/08/24(日) 12:12:52 [通報]
キラキラではないけど昭和生まれなのに令和っぽいので返信
初老となった今では病院でフルネーム呼ばれるのが若干恥ずかしいです
番号カードある病院ばかりじゃないのよね…+1
-0
-
440. 匿名 2025/08/24(日) 12:13:36 [通報]
>>422返信
知人のアラカン男性はちひろだよ
字は〇広だから、字面は男らしいけど
ちなみに中学の先生(ご存命なら90才位)で、ちゆき(字は失念)って先生がいた
音楽の先生で馨(かおる)って先生もいた
昔の人の名前って意外とジェンダーレスだったりもするね
+5
-2
-
441. 匿名 2025/08/24(日) 12:14:21 [通報]
>>372 よこ返信
凪ってどういう意味で子供の名前に付けるの?
心穏やかな子になってほしいなら季節関係ないのでは
+0
-0
-
442. 匿名 2025/08/24(日) 12:18:40 [通報]
>>227返信
おばさんは読めないかもだけど若い人は普通読めるよ
変換にも出るしそんくらいたくさんいる+4
-1
-
443. 匿名 2025/08/24(日) 12:19:59 [通報]
30歳の翠です返信
30の誕生日プレゼントで翠ジンソーダと翠ジンソーダの平野紫耀のポスターもらいました
平野紫耀のファンじゃないです いじられておりますw+0
-1
-
444. 匿名 2025/08/24(日) 12:20:23 [通報]
>>70返信
姫ばあちゃんなんて呼び方可愛いじゃん+8
-2
-
445. 匿名 2025/08/24(日) 12:24:45 [通報]
>>3返信
無理やり感がなくて良い名前。響きは今どきやキラキラ系であったとしても日本語を無視していないのは大事なことだと思う。+7
-0
-
446. 匿名 2025/08/24(日) 12:29:55 [通報]
>>1返信
お母さんがえまで、娘があい
って人いた+4
-0
-
447. 匿名 2025/08/24(日) 12:31:15 [通報]
>>199返信
>>219
レスありがとうございます。
小さい時は良いけれど、30過ぎてからどう思うかなと色々考えます。
でもランキングに載るくらいだから気にしない世代になるのかなとも思うし。
コンプレックスになってしまうと親としても悲しいので難しいですね。+3
-1
-
448. 匿名 2025/08/24(日) 12:31:41 [通報]
>>3返信
意外と実直な名前が多い印象 ネオ和風というか
一昔前みたいな、いかにもなキラキラネーム(心愛と書いてここあとか)はさすがに減ってるのか+8
-0
-
449. 匿名 2025/08/24(日) 12:34:31 [通報]
保育園の若い先生で、返信
舞妃空まひな先生
瑠姫愛るきあ先生
とかいるけど
園児の名前の方がシンプル+8
-0
-
450. 匿名 2025/08/24(日) 12:36:18 [通報]
40歳のありさだけど返信
もう今の子供にはいないから
古い名前なんだなぁっておもう。+6
-1
-
451. 匿名 2025/08/24(日) 12:37:51 [通報]
幼稚園で優子って名前の子がいるけど返信
小児科の問診票で、「お母さんのお名前ではなくお子様のお名前をお願いします」と言われたらしい。+3
-4
-
452. 匿名 2025/08/24(日) 12:43:35 [通報]
32歳のりおなです返信+1
-3
-
453. 匿名 2025/08/24(日) 12:50:29 [通報]
39歳の、なのかです。返信+0
-0
-
454. 匿名 2025/08/24(日) 12:50:29 [通報]
49歳、りあ返信+0
-4
-
455. 匿名 2025/08/24(日) 12:53:28 [通報]
>>347返信
パパ似だわこれは+3
-0
-
456. 匿名 2025/08/24(日) 12:55:15 [通報]
ママ友でららさんいるわ。とてもかわいい名前だけど最初聞いた時は子供の名前かと思った。返信+4
-0
-
457. 匿名 2025/08/24(日) 12:55:48 [通報]
>>392返信
うるさ ってあだ名つけられなかった?+0
-0
-
458. 匿名 2025/08/24(日) 12:57:55 [通報]
>>451返信
それが優心という字だったら、今時になるかもね+5
-0
-
459. 匿名 2025/08/24(日) 12:58:57 [通報]
>>424返信
新川優愛って最先端だったのかな?+15
-0
-
460. 匿名 2025/08/24(日) 12:59:34 [通報]
>>450返信
私もありさだけどありさ、えりか、えりな、じゅりみたいな昔今時だった名前は消えたね+9
-0
-
461. 匿名 2025/08/24(日) 13:01:42 [通報]
>>116返信
でも、居たらビックリはするw+3
-0
-
462. 匿名 2025/08/24(日) 13:05:10 [通報]
>>440返信
ちひろ、かおる、いずみあたりは男性名を女性につけたからであって元は男性名だよ
昔の女性なんてイヌとかクマとかトラとかだから+8
-0
-
463. 匿名 2025/08/24(日) 13:06:22 [通報]
>>324返信
流石に三英傑の名前はイジられそうで付けられない+7
-0
-
464. 匿名 2025/08/24(日) 13:06:54 [通報]
>>462返信
イネとかヨネとか+2
-0
-
465. 匿名 2025/08/24(日) 13:08:52 [通報]
>>76返信
まさしくシワシワネームで今悩んでる人は「自分の生まれた世代より古臭い名前を付けられて浮いてる」から悩んでるんだよね+32
-0
-
466. 匿名 2025/08/24(日) 13:09:02 [通報]
>>3返信
ギリ平成生まれの35歳おばさんだけど、同級生にメイちゃん、ミオちゃん、リンちゃん、カエデちゃん、レンくん、普通にいたよ。+7
-0
-
467. 匿名 2025/08/24(日) 13:10:06 [通報]
>>462返信
440です
知らなかった…勉強になりました、ありがとう!+7
-1
-
468. 匿名 2025/08/24(日) 13:15:13 [通報]
>>263返信
私、まさしく結婚して苗字が1文字+名前1文字になってちょっと嫌だ+11
-0
-
469. 匿名 2025/08/24(日) 13:17:01 [通報]
>>70返信
30だけど同級生で今どき名前でいたのは、ひめか、るな、かれんとかは複数いたかな+3
-0
-
470. 匿名 2025/08/24(日) 13:21:34 [通報]
>>424返信
そうだね
アラサーは、もえ、あすか、みさき、あやか、あおい、さくら、みらい、ゆいあたりが多そう
心をみ、こ、ここと読ませたり、愛をあ、え、い、とか読ませるのはここ20年くらいじゃないかな+11
-0
-
471. 匿名 2025/08/24(日) 13:23:08 [通報]
>>433返信
でも「んぽちゃむ」ってキャラ名は平成には出ないと思うんだよね。令和のあだ名文化が背景にあるじゃん?+13
-0
-
472. 匿名 2025/08/24(日) 13:24:26 [通報]
>>52返信
例えば「あい」って名前でも漢字だと「愛依」だったりして、その字いる?とか読み方ぶつ切りじゃない?ってことが多い。+9
-0
-
473. 匿名 2025/08/24(日) 13:27:22 [通報]
15歳草井満子です返信+0
-5
-
474. 匿名 2025/08/24(日) 13:27:34 [通報]
>>438返信
北海道の人なら「ろっか」も通じそう>六花亭
けど一般的には「りっか」な気がする
バブリーダンスから芸能界入りした伊原六花ちゃんも「りっか」+27
-0
-
475. 匿名 2025/08/24(日) 13:36:04 [通報]
実はキラキラネームより、ジェンダーネームのほうが問題になってるよ返信
特に医療関係者にとって、迷惑でしかない
+4
-0
-
476. 匿名 2025/08/24(日) 13:37:35 [通報]
>>180返信
堂安律、田中碧、高橋藍とかアスリートの影響もあるよね
あ、これもアリかって感じで+7
-0
-
477. 匿名 2025/08/24(日) 13:37:46 [通報]
>>468返信
苗字3文字+名前3文字よりマシだよ・・
しかも画数がどっちも多い+10
-2
-
478. 匿名 2025/08/24(日) 13:39:10 [通報]
>>474返信
テレプシコーラって漫画だけど
「六花」で「ゆき」って主人公だった
2月生まれの雪が降った日に生まれて
六枚の花=雪の結晶だからだって+10
-0
-
479. 匿名 2025/08/24(日) 13:39:48 [通報]
>>472返信
昭和な私は「愛依」だったらまず「あいい」って読んじゃうw+1
-1
-
480. 匿名 2025/08/24(日) 13:40:54 [通報]
>>462返信
同級生で「智尋」って名前が2人いた
ともひろ=男
ちひろ=女
仲良しだったけど、結婚はできなさそう+4
-0
-
481. 匿名 2025/08/24(日) 13:42:18 [通報]
>>464返信
イネちゃんいたよ
衣音って漢字だったから、なんか今っぽかった+2
-6
-
482. 匿名 2025/08/24(日) 13:47:17 [通報]
>>115返信
あの子は「ろっか」ちゃんだったよね
今は「りっか」読みの方が主流なのかな?+3
-0
-
483. 匿名 2025/08/24(日) 13:50:07 [通報]
>>462返信
めんきぜ…⁉︎
どんな意味なんだろ+5
-0
-
484. 匿名 2025/08/24(日) 13:54:30 [通報]
>>16返信
ドライフラワー兄さんは+19
-0
-
485. 匿名 2025/08/24(日) 13:56:11 [通報]
>>478返信
DQNネームすぎる+10
-1
-
486. 匿名 2025/08/24(日) 13:56:23 [通報]
>>8返信
別に周りの婆さんはヒマリとかゆあとかそんなんでしょ?大した事ない+5
-0
-
487. 匿名 2025/08/24(日) 13:57:50 [通報]
>>16返信
そんな事言ったらナオミだって元は外国人名よ+13
-4
-
488. 匿名 2025/08/24(日) 13:58:13 [通報]
>>401返信
アリスと同等に思えない+3
-0
-
489. 匿名 2025/08/24(日) 14:03:39 [通報]
>>452返信
のりお かと思ったw
+1
-0
-
490. 匿名 2025/08/24(日) 14:03:50 [通報]
>>347返信
ほのかって、太鳳ちゃんのお姉さんの名前だね。
それにしてもこの一族って、名付けが本当に独特。。+4
-0
-
491. 匿名 2025/08/24(日) 14:04:48 [通報]
>>452返信
葉月里緒奈がいるからさほど何とも思わない+0
-1
-
492. 匿名 2025/08/24(日) 14:05:53 [通報]
20代前半返信
愛蓮(えれん)
もう少し考えて欲しかった…+1
-0
-
493. 匿名 2025/08/24(日) 14:06:36 [通報]
>>360返信
有栖なら愛莉珠の方が良いな、名前っぽい
+0
-2
-
494. 匿名 2025/08/24(日) 14:07:00 [通報]
>>492返信
漫画が流行っちゃったもんね+0
-0
-
495. 匿名 2025/08/24(日) 14:08:17 [通報]
>>472返信
よここ
私なら、める、とかって読むかも
依=る、はもうキラキラとして読むわ+1
-1
-
496. 匿名 2025/08/24(日) 14:08:33 [通報]
>>483返信
もちゃの方が気になる
+6
-0
-
497. 匿名 2025/08/24(日) 14:13:37 [通報]
>>355返信
佐藤健の役名からつけた人が多いからじゃない?+9
-0
-
498. 匿名 2025/08/24(日) 14:14:51 [通報]
>>450返信
最新の名前のまま、一般化することなく古い名前に一っ飛びした感じ
でも41歳麻紗子からしたら羨ましい名前+6
-0
-
499. 匿名 2025/08/24(日) 14:15:55 [通報]
>>186返信
え、そんなシワシワとは思えないけど
普通に色の名前とか固有名詞で使われる音だし普遍かと
むしろ翠をスイ読みとかの方が後で年齢感じるお名前になると思う+8
-1
-
500. 匿名 2025/08/24(日) 14:16:08 [通報]
>>39返信
今やってるナンバーワン戦隊ゴジュウジャーの追加戦士の名前が、ましろ。
男の子だけどw+6
-0
- 1
- 2
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する