-
1. 匿名 2025/08/23(土) 17:00:49
貧血気味で亜鉛の摂取を勧められました返信
サプリで手軽にでも良いのですが、普段の食事からも摂れたらいいなと思っています
普段亜鉛の摂取を意識して生活している方は食事やサプリ等どんな工夫をしていますか?+46
-3
-
2. 匿名 2025/08/23(土) 17:01:29 [通報]
シジミ返信+50
-0
-
3. 匿名 2025/08/23(土) 17:01:47 [通報]
+81
-4
-
4. 匿名 2025/08/23(土) 17:01:54 [通報]
+80
-2
-
5. 匿名 2025/08/23(土) 17:02:00 [通報]
海外の高容量の亜鉛飲んでたとき汗が金属臭くなって焦った返信
1/4に割ったらなくなった+39
-4
-
6. 匿名 2025/08/23(土) 17:02:23 [通報]
足りない栄養はサプリで補えばいいんだ!ってサプリボンボン買いまくったけど飲み合わせとか、空腹時はダメとか色々あるらしいね…ちゃんと調べて飲もうと思う…返信+75
-1
-
7. 匿名 2025/08/23(土) 17:02:26 [通報]
>>4返信
かわいい!!+35
-2
-
8. 匿名 2025/08/23(土) 17:02:27 [通報]
>>2返信
チャーンス+17
-0
-
9. 匿名 2025/08/23(土) 17:02:35 [通報]
いわし返信+1
-0
-
10. 匿名 2025/08/23(土) 17:02:41 [通報]
DHCの亜鉛飲んでる返信
食事で毎日摂るのは難しそう+109
-1
-
11. 匿名 2025/08/23(土) 17:02:57 [通報]
>>1返信
牡蠣やナッツ類を意識して摂るようにしてる+25
-1
-
12. 匿名 2025/08/23(土) 17:03:23 [通報]
納豆、チーズは食べるようにしてる返信+42
-0
-
13. 匿名 2025/08/23(土) 17:03:49 [通報]
>>1返信
あさり+6
-0
-
14. 匿名 2025/08/23(土) 17:04:00 [通報]
セイウチは鉄分過剰かな返信+29
-0
-
15. 匿名 2025/08/23(土) 17:04:56 [通報]
ディアナチュラの亜鉛たまに飲んでる返信
空腹で飲むと吐き気やばくて調べたら空腹時は飲んだらだめなのね+48
-2
-
16. 匿名 2025/08/23(土) 17:05:11 [通報]
食べたもの記録するアプリ始めて一週間なんだけど、どうしても亜鉛が不足する。参考にさせていただきます。返信+25
-0
-
17. 匿名 2025/08/23(土) 17:05:15 [通報]
>>4返信
牡蠣!+28
-0
-
18. 匿名 2025/08/23(土) 17:05:26 [通報]
鮭が好きだから定期的に献立に取り入れてる返信+4
-0
-
19. 匿名 2025/08/23(土) 17:05:32 [通報]
今年インフルからの味覚障害でしばらく亜鉛のサプリ飲んでたけど貧血に効いた感じはしなかったな返信
ちなみにサプリで摂るならDHCは臭いからオススメしない
価格帯が一緒のディアナチュラの方が匂いがなくていいよ+41
-3
-
20. 匿名 2025/08/23(土) 17:05:43 [通報]
>>4返信
牡蠣ね+12
-0
-
21. 匿名 2025/08/23(土) 17:07:00 [通報]
>>1返信
もう亜鉛には
あえん・・・+5
-15
-
22. 匿名 2025/08/23(土) 17:07:09 [通報]
貝類がいいのかなとたまにシーフード系食べてる返信+4
-1
-
23. 匿名 2025/08/23(土) 17:08:25 [通報]
>>4返信
可愛い〜
アリスに出てくる牡蠣の赤ちゃんを思い出します+39
-2
-
24. 匿名 2025/08/23(土) 17:08:46 [通報]
+3
-7
-
25. 匿名 2025/08/23(土) 17:09:29 [通報]
重度でない限り毎日摂る必要はないんだろうから返信
こまめに肉魚を食べていればよいのでは?
重症ならそもそも鉄剤処方されるほうが安上がりよね+25
-0
-
26. 匿名 2025/08/23(土) 17:10:13 [通報]
亜鉛て単体で買うと高いよね返信+1
-6
-
27. 匿名 2025/08/23(土) 17:10:33 [通報]
体力不足なら亜鉛とれ!返信
って最近ながれてくるけど本当かな?+12
-1
-
29. 匿名 2025/08/23(土) 17:11:58 [通報]
高野豆腐返信+7
-1
-
30. 匿名 2025/08/23(土) 17:12:57 [通報]
私も持病で亜鉛が常に不足してる返信
病院から亜鉛のお薬処方してもらってるよ+7
-0
-
31. 匿名 2025/08/23(土) 17:13:11 [通報]
ナッツやナッツ返信
たまに牡蠣
あと加工品の添加物が亜鉛吸収阻害して不足に繋がるから控えなされ+16
-1
-
32. 匿名 2025/08/23(土) 17:13:47 [通報]
>>3返信
亜鉛のサプリって匂いがきつくて苦手だったけど
これなら問題なく摂取できる!!
味も普通においしい+34
-1
-
33. 匿名 2025/08/23(土) 17:15:32 [通報]
気持ちの悪いガル男がガルちゃんからもこの世からも消え失せますように返信+21
-0
-
34. 匿名 2025/08/23(土) 17:15:39 [通報]
>>28返信
よこ
きもい帰れよ+8
-0
-
35. 匿名 2025/08/23(土) 17:18:46 [通報]
>>1返信
鉄分でなく亜鉛を?両方取るともっと貧血に効果あるのかな?+11
-3
-
36. 匿名 2025/08/23(土) 17:19:29 [通報]
>>3返信
その会社のグミサプリは甘味料使っていて苦手
売っている店が少ないけど養命酒のこっちは不使用なのが良い+25
-5
-
37. 匿名 2025/08/23(土) 17:19:58 [通報]
>>4返信
こんな可愛い顔して人を地獄に突き落とす闇深…+22
-0
-
38. 匿名 2025/08/23(土) 17:20:50 [通報]
友達が薄毛の進行対策?に亜鉛飲んでるって言ってたな返信
+16
-2
-
40. 匿名 2025/08/23(土) 17:23:27 [通報]
>>16返信
何というアプリですか?+2
-1
-
41. 匿名 2025/08/23(土) 17:24:32 [通報]
砂肝、ナッツ食べるようにしてる返信
砂肝美味しすぎて、食べ過ぎないようにしてる+8
-1
-
42. 匿名 2025/08/23(土) 17:24:40 [通報]
🐙返信+2
-0
-
43. 匿名 2025/08/23(土) 17:29:37 [通報]
>>39返信
ババアだと思うならそれでいいよw
男がデリケートな話に首っつこむな、最多にでもいけよ+3
-2
-
44. 匿名 2025/08/23(土) 17:37:42 [通報]
>>15返信
空腹時駄目なの知らなかった
吐き気するのそれが原因だったんだ
知れて良かった!ありがとう!!+26
-1
-
45. 匿名 2025/08/23(土) 17:42:08 [通報]
白米抜いて筋トレしてダイエットしてたときに亜鉛不足で顔面蒼白になって立ってられなくなって病院行ったわ返信
そこでもらった亜鉛不足の冊子?には牡蠣と高野豆腐と牛肉赤身とかが書いてあった記憶+14
-0
-
46. 匿名 2025/08/23(土) 17:43:18 [通報]
>>5返信
私も1/4に割ってる
1錠の含有量をちゃんとみてなくて、多く飲むと気持ち悪くなる
これがなくなったら亜鉛は国内のサプリにしようと思った+20
-3
-
47. 匿名 2025/08/23(土) 17:43:23 [通報]
>>1返信
病院で食事指導が一番
貧血場合、不足しているものは
ビタミンB群や微量の金属類、亜鉛だけではないので+7
-0
-
48. 匿名 2025/08/23(土) 17:45:15 [通報]
>>36返信
良さそうですね!ドラッグストアとかで購入できますか?+7
-3
-
49. 匿名 2025/08/23(土) 17:47:18 [通報]
>>1返信
半熟ゆでたまご
1日3個
完全栄誉食だよ
半熟のほうが吸収率がいいんだって+27
-1
-
50. 匿名 2025/08/23(土) 17:48:57 [通報]
アトピーなので飲んでます。赤みが引くし傷の治りも早い。飲まなくなると調子が悪くなる。たまたま見たネット記事を読んでから飲み始めた。返信+17
-1
-
51. 匿名 2025/08/23(土) 17:49:58 [通報]
>>45返信
まず白米食べなよw+3
-2
-
52. 匿名 2025/08/23(土) 17:52:15 [通報]
>>1返信
普段の食事から摂るには単価の高いものが多く続ける事が困難なのでサプリで補ってます
牡蠣や牛肉に沢山入ってるようです+2
-1
-
53. 匿名 2025/08/23(土) 17:56:58 [通報]
+1
-4
-
54. 匿名 2025/08/23(土) 17:57:46 [通報]
家族が亜鉛のサプリを飲みはじめたら、大きいブツブツが全身に広がって飲むのやめさせたよ。顔もすごくてあれは酷かった返信+0
-0
-
55. 匿名 2025/08/23(土) 17:57:55 [通報]
>>6返信
サプリ飲みまくると肝臓壊すよ。何でもそうだけど、適度が1番良い。+25
-0
-
56. 匿名 2025/08/23(土) 17:58:53 [通報]
>>10返信
亜鉛サプリメントの過剰摂取は、肝機能障害を引き起こす可能性があります。亜鉛は必須ミネラルですが、過剰に摂取すると肝臓に負担をかけ、薬剤性肝障害のリスクを高めることがあります。+14
-7
-
57. 匿名 2025/08/23(土) 17:59:16 [通報]
DHCの亜鉛サプリを1ヶ月毎日飲んでたんだけど、予定より1週間ぐらい生理が遅れた返信
関係あるのかわからんけど、同じような人いる?+0
-2
-
58. 匿名 2025/08/23(土) 18:00:21 [通報]
>>1返信
砂肝 焼き鳥屋で買ってくる
+8
-0
-
59. 匿名 2025/08/23(土) 18:00:25 [通報]
亜鉛の摂りすぎも銅不足になって貧血なるらしいよ返信+3
-1
-
60. 匿名 2025/08/23(土) 18:00:58 [通報]
わたしは、亜鉛不足が精神的にでるタイプで返信
アイハーブで、亜鉛と銅入りのやつを飲んでます。
亜鉛の過剰摂取にならない様に、銅とのバランスを考えて。
鉄とは時間をずらす事と、食後に飲む事くらいかな
それ以外は、緩くのんでます。
生理前、泣くのが止まるのが不思議です。+6
-1
-
61. 匿名 2025/08/23(土) 18:01:01 [通報]
>>57返信
ホルモンバランスくずれたのかな+2
-0
-
62. 匿名 2025/08/23(土) 18:01:20 [通報]
>>1返信
亜鉛サプリで10年以上治らなかった指のあかぎれが治った。+12
-1
-
63. 匿名 2025/08/23(土) 18:01:39 [通報]
>>2返信
でもこういう可食部が少ない食物から目標量摂るの難しいんだよね+8
-0
-
64. 匿名 2025/08/23(土) 18:03:21 [通報]
>>59返信
摂取量を守れば大丈夫だよ
食べ物とかではよっぽど銅不足になるほどの量摂れないと思う
海外のサプリメントとかが含有量多いから、よく読んで日本人の摂取量目安を超えすぎないようにする必要がある+5
-1
-
65. 匿名 2025/08/23(土) 18:03:37 [通報]
>>51返信
冊子にそう書いてあったって話だよ
白米はその後ちゃんと食べるようになったよ+1
-0
-
66. 匿名 2025/08/23(土) 18:04:41 [通報]
>>54返信
何飲んだの?気になる
私は3種類くらい飲んだけど不調ない
産後の抜け毛とかが治まった+3
-0
-
67. 匿名 2025/08/23(土) 18:05:55 [通報]
>>56返信
横だけどこれは用法用量を守らなかったり、海外の物買う人は日本人に適した摂取量とか調べてないのが原因だと思うよ+21
-1
-
68. 匿名 2025/08/23(土) 18:07:56 [通報]
>>1返信
亜鉛不足から味覚障害になり、大学病院に通ってました。
絶対ダメではないそうですが、カフェインは亜鉛の摂取を妨げるそうなので、控えた方がいいとお医者さんに言われました。+5
-0
-
69. 匿名 2025/08/23(土) 18:08:54 [通報]
>>4返信+11
-1
-
70. 匿名 2025/08/23(土) 18:19:08 [通報]
>>37返信
ノロ…+4
-0
-
71. 匿名 2025/08/23(土) 18:22:14 [通報]
>>14返信
子供の頃から、何かこの牡蠣たちエロいな…て思ってた。+2
-8
-
72. 匿名 2025/08/23(土) 18:28:12 [通報]
>>3返信
その会社のグミサプリは甘味料使っていて苦手
売っている店が少ないけど養命酒のこっちは不使用なのが良い+3
-5
-
73. 匿名 2025/08/23(土) 18:28:38 [通報]
>>4返信
可愛い〜ほしくなる
とぼけたというか虚無というか、なんとも言えない表情がまたいい 笑
あいこちゃんっていう牡蠣の缶詰おすすめ
味付きでパスタに便利+6
-0
-
74. 匿名 2025/08/23(土) 18:31:14 [通報]
>>48返信
以前に問い合わせた時にはセブンイレブンにあるって回答を貰いました
ただ時間が経っているので今もあるかはわかりませんが…+2
-1
-
75. 匿名 2025/08/23(土) 18:56:01 [通報]
抜け毛が気になって最近やっと飲み始めました。カフェインは吸収率下がるので時間を空けて飲み始めました。吸収率高めるのにビタミンCと飲んでます。まだ二週間程で効果はわかりませんが3ヶ月は続けようと思ってます。返信+6
-1
-
76. 匿名 2025/08/23(土) 18:58:14 [通報]
>>1返信
ミキプルーンとかかな🤔
+1
-0
-
77. 匿名 2025/08/23(土) 19:02:41 [通報]
>>59返信
貧血で鉄剤飲んでた頃舌のピリピリが治らないから亜鉛飲んだら治ったけど銅不足も気になりだして結局マルチミネラルのサプリ飲んでた(貧血は治療済み)+2
-1
-
78. 匿名 2025/08/23(土) 19:02:58 [通報]
>>74返信
教えていただきありがとうございます!
セブン行ってみます!+4
-0
-
79. 匿名 2025/08/23(土) 19:05:02 [通報]
>>54返信
どこのサプリですか?+2
-0
-
80. 匿名 2025/08/23(土) 19:13:29 [通報]
>>15返信
そうそう、吐き気しますします。
DHCのサプリのニオイが苦手です。+1
-2
-
81. 匿名 2025/08/23(土) 19:16:38 [通報]
>>4返信
めっちゃ可愛い!欲しい!+6
-1
-
82. 匿名 2025/08/23(土) 19:33:46 [通報]
>>1返信
タンパク飲料に亜鉛も鉄分も含まれているから栄養補給に飲んでみたら?+1
-1
-
83. 匿名 2025/08/23(土) 19:37:32 [通報]
>>1返信
調べたらオイスターソースにも豊富に含まれてるって
もやしとかと炒めるとおいしいよ+11
-0
-
84. 匿名 2025/08/23(土) 19:44:20 [通報]
>>83返信
横だけどそうなんですね
魚介類等が苦手で亜鉛摂取にはサプリ飲んでたけど、オイスターソースなら食べられるし良いこと聞きました!ありがとうございます+17
-0
-
85. 匿名 2025/08/23(土) 19:46:21 [通報]
>>1返信
すすめられたなら医者の指示に従ってください。
血液検査を定期的にする必要あります、私も以前飲んでて今は数値が普通で安定しててもう飲んでないです。
一時高すぎてやめることになりました。
素人が勝手に飲めば飲むほどいいとか判断するの間違ってますよ。+3
-1
-
86. 匿名 2025/08/23(土) 19:56:13 [通報]
>>19返信
DHCの亜鉛ってセレンが含まれてるよね?+0
-0
-
87. 匿名 2025/08/23(土) 20:19:54 [通報]
>>40返信
あすけんです+1
-0
-
88. 匿名 2025/08/23(土) 20:33:05 [通報]
白髪にも効くのかな返信+1
-0
-
89. 匿名 2025/08/23(土) 20:36:19 [通報]
>>44返信
結構あの吐き気つらいよね...
誰かの役に立てて?よかったです!+6
-0
-
90. 匿名 2025/08/23(土) 22:08:27 [通報]
>>19返信
DHCのあの鉛筆臭さが嫌なんだよなぁ。+0
-1
-
91. 匿名 2025/08/23(土) 22:44:12 [通報]
鉄鍋返信
ひじき
肉+0
-1
-
92. 匿名 2025/08/23(土) 23:25:27 [通報]
>>56返信
サプリは肝臓に良くないっていうけど酒飲みよりはマシだよね?
普段全く酒飲まないんだけどそれでもサプリの方が悪影響ってこともある?+2
-2
-
93. 匿名 2025/08/23(土) 23:39:50 [通報]
>>19返信
ゲップした時に、臭いんだよねDHCは。+7
-0
-
94. 匿名 2025/08/23(土) 23:47:09 [通報]
>>19返信
DHC飲んでるけど臭いの気づかなかった。+3
-0
-
95. 匿名 2025/08/24(日) 01:22:44 [通報]
鉄分ばかり摂りがちだけど気をつけてみよーっと返信+2
-2
-
96. 匿名 2025/08/24(日) 01:23:54 [通報]
>>92返信
youtuberの竹脇まりなが夫婦でプロテインとサプリを毎日摂っていたら、健康診断で2人とも肝機能障害出ていたよ
プロテインもサプリも添加物すごいし、薬と一緒で肝臓に負担かかるからね+4
-0
-
97. 匿名 2025/08/24(日) 02:32:36 [通報]
>>3返信
これのコーラの味が好き🥰
あと養命酒の「マカ&亜鉛」グミサプリも+4
-1
-
98. 匿名 2025/08/24(日) 07:27:43 [通報]
亜鉛サプリでニキビできる(>_<)返信
合わないのかな+0
-0
-
99. 匿名 2025/08/24(日) 09:12:21 [通報]
わたしはワイズ製薬の返信
TURNっていう亜鉛入りの硬水炭酸水定期購買してる。
ちょっとお高めだけど、水は毎日飲むものだからと思って切り替えたら、生理不順だったのが4ヶ月連続で正常の範囲日数内で生理がくるようになりました!+0
-1
-
100. 匿名 2025/08/24(日) 09:52:48 [通報]
>>35返信
鉄分サプリはだいたい亜鉛も一緒に入っていない?+0
-0
-
101. 匿名 2025/08/24(日) 18:06:32 [通報]
>>1返信
うなぎには亜鉛が2.7mgあります。 成人一人当たりの一日に必要な亜鉛は15mg。 牛乳の9倍、ほうれん草の5.4倍の亜鉛が含まれています。
牡蠣1個(約20g)あたりの亜鉛含有量は約2.8mg、プリン体含有量は約37mgであることを踏まえると、安心して食べられる牡蠣の量は1日10個ほどが目安になると考えられます。+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する