-
1. 匿名 2025/08/23(土) 15:24:36
主は学生時代、親の仕送りで生活していたこともあり、借金はないものの、生活は本当の自転車操業で、貯金は仕送り前は毎回数千円数百円という本当の残高でした。返信
支払いに困った時は、親から追加でお金を振り込んでもらうことも多々ありました。
たまにバイトすることがあっても、稼いだお金を全て服に注ぎ込んだり、貯金なんてやる意味ある?というレベルで、親にもこの子は貯金できるのか?と心配されるレベルでした。
でも、社会人になって、額面と手取りの差に愕然とし(額面そのまま手元に入ると思ってましたww)、投資を知り、今まで無駄にお金を使っていたことがバカらしく思えてからは、貯蓄に目覚めました。
お金をかけていい分野を1つだけ決めて、それ以外は節約を心がけました。
比較的収入が多かったことや相場に恵まれたことも相まって、30前半の現在では資産は3000万以上になりました。
今思い返すと、散財していた感覚を思い出せないですが、お金があるっていう安心感は絶大ですね!金欠の時は、常に不安だったので。
今まで親にはたくさん支援をしてもらってた分、ふるさと納税でお米など送ったり、お祝いの時や年始にはお金を渡したりしてます。
がるちゃんにいるみなさまは、いつ貯蓄に目覚めましたか?+41
-13
-
2. 匿名 2025/08/23(土) 15:24:58 [通報]
>>1返信
時代は貯金よりも投資+9
-6
-
3. 匿名 2025/08/23(土) 15:25:32 [通報]
タンス貯金してます返信+2
-4
-
4. 匿名 2025/08/23(土) 15:26:00 [通報]
3000万の内訳教えてほしい返信+9
-2
-
5. 匿名 2025/08/23(土) 15:26:05 [通報]
子供が生まれてから返信+1
-3
-
6. 匿名 2025/08/23(土) 15:26:05 [通報]
>>1返信
貯金じゃないけどNISAはじめました+24
-1
-
7. 匿名 2025/08/23(土) 15:26:05 [通報]
20代で一通り散財を経験して30過ぎてから貯金大好きになった返信
無駄な消費はしない、まじで必要なことにしかお金使ってない+32
-0
-
8. 匿名 2025/08/23(土) 15:26:07 [通報]
+17
-1
-
9. 匿名 2025/08/23(土) 15:26:50 [通報]
主婦ですが早朝品出しのパート代は全部貯金してます返信+7
-0
-
10. 匿名 2025/08/23(土) 15:28:07 [通報]
>>8返信
フリーランスになってから先取り貯金ができなくなったなぁ+4
-0
-
11. 匿名 2025/08/23(土) 15:28:14 [通報]
なんだ、自慢か。返信+20
-4
-
12. 匿名 2025/08/23(土) 15:28:27 [通報]
>>1返信
三千万もあるなんて書いたら、
低収入旦那しか捕まえられなかった貧乏主婦からマイナス食らうぞー🤭+26
-1
-
13. 匿名 2025/08/23(土) 15:28:31 [通報]
>>1返信
貯蓄も良いけど掃除や断捨離も大事ですよ!
玄関をキレイに靴を出しっぱにしない。
排水口やトイレ、お風呂のそうじ+8
-1
-
14. 匿名 2025/08/23(土) 15:29:26 [通報]
1年以上無職、3年間正社員、3年間派遣の30歳返信
貯金200万、積立NISA100万、個別株200万
株に偏り過ぎてるのは分かってるけど、現金の貯金が貯まらない
株を売って現金化したほうがいいのかな〜
+3
-5
-
15. 匿名 2025/08/23(土) 15:30:24 [通報]
私は主とは逆で学生時代は仕送りとバイト代はほぼ生活費に消えてたから、就職して余裕ができた20代は散財しまくった返信
30代から遊びたい欲が落ち着いて貯金するようになった
あんなに使わなければ今もっと貯金できてたなと思うけど、散財した20代に後悔はない
めちゃくちゃ楽しかったし遊んでてよかった+17
-1
-
16. 匿名 2025/08/23(土) 15:31:32 [通報]
銀行辞めた後返信
給料少なすぎてここにいたらだめだと思って転職してから貯めた+4
-0
-
17. 匿名 2025/08/23(土) 15:31:56 [通報]
>>1返信
資産ってことはその投資はもう利確したの?それとも投資したまま?それだと参考値に過ぎないけど+4
-8
-
18. 匿名 2025/08/23(土) 15:32:25 [通報]
>>2返信
その流れも終わりつつあるね。
これから金利が上がってくるから投資より貯蓄。金利が上がれば株価が下がるのがセオリーだよ。
+5
-13
-
19. 匿名 2025/08/23(土) 15:32:26 [通報]
>>1返信
今大学生のわが子
高校生からバイトしてるけどあるだけ使っちゃう
お祝いやお年玉の一部は私が貯めてて数十万残っているけど、渡していたら何に使ったか思い出せない消え方をしていたと思う
毎月の収入が多いわけでもないし、物価高だし、やりたいこともたくさんあるし、なんでも経験しておくのは大事と思って無理矢理貯金はさせてないけど、1さんみたいにちゃんと切り替わってくれるかは心配ではある+7
-0
-
20. 匿名 2025/08/23(土) 15:34:21 [通報]
>>18返信
金利が上がってもたかが知れてるかと
米債とかで利回り5%つくならいいかもしれないけど
日本の銀行なんて金利なんて1%未満だしなー
インフレに対策するなら株買っておけばって話じゃないか?+10
-0
-
21. 匿名 2025/08/23(土) 15:35:53 [通報]
>>3返信
これだけ災害が多い日本でタンス預金はやめた方がいいと思う+7
-1
-
22. 匿名 2025/08/23(土) 15:39:10 [通報]
>>3返信
どちらにお住まいですか+1
-1
-
23. 匿名 2025/08/23(土) 15:41:34 [通報]
>>19返信
大学生ならそんなもんだよ あるだけ使う 今、たのちいw だもん
別にいいと思うけど じんせーパリピできる貴重な時期なんだから+6
-4
-
24. 匿名 2025/08/23(土) 15:41:40 [通報]
>>20返信
利上げで株価が下がってたら意味がないってことなんだけどね。銘柄選びは重要だね。+2
-3
-
25. 匿名 2025/08/23(土) 15:42:10 [通報]
>>3返信
ATM探すの面倒で
平日におろせるとこ通ると適当に余剰分引き出してカバンに入れてるわ+1
-0
-
26. 匿名 2025/08/23(土) 15:43:41 [通報]
金融資産額自慢や家自慢が増えてたよ返信
リーマンの前やバブル崩壊前も+0
-1
-
27. 匿名 2025/08/23(土) 15:52:48 [通報]
>>18返信
外貨預金?+1
-0
-
28. 匿名 2025/08/23(土) 16:02:02 [通報]
郵便局で投資勧められて気になってきたんだけど、他のところも見てみたくて二の足踏んでる返信+3
-1
-
29. 匿名 2025/08/23(土) 16:03:09 [通報]
リアル社会でこんな事を言ったら、とんでもないことになるから絶対にお金の話はしない方がいい。返信+2
-1
-
30. 匿名 2025/08/23(土) 16:08:48 [通報]
>>28返信
対面営業で買ってはいかん+4
-0
-
31. 匿名 2025/08/23(土) 16:20:25 [通報]
コロナ前まで週末は飲み会や海外旅行ばかりしてたけど、コロナ禍からインドアになり、洋服やメイク用品もほぼ買わない&無駄な飲み会行かなくなったら貯金しかしてない。返信+2
-0
-
32. 匿名 2025/08/23(土) 16:22:36 [通報]
>>20返信
横
そういえばこの前日本の口座見たけど久しぶりに利息が何百円かになってて驚いた。
ここ数年利息なんてほぼ無かったのにね(笑)+3
-0
-
33. 匿名 2025/08/23(土) 16:31:55 [通報]
>>30返信
ありがとう
どう考えてもそうだよね+0
-0
-
34. 匿名 2025/08/23(土) 17:13:25 [通報]
ちゃんとボーナスくれる会社に転職して一回まとまった金額が口座に入ると、それを崩すまいと貯金に励むようになった返信+2
-0
-
35. 匿名 2025/08/23(土) 17:41:48 [通報]
>>1返信
主が目覚めたのは貯蓄じゃなくて投資じゃなかろうか。私は現金が2000万あるけど、資産はそれで全部。現金で1億は難しくても、投資で資産1億はありえない話じゃないと思うから私もがんばる!+0
-0
-
36. 匿名 2025/08/23(土) 17:58:19 [通報]
>>8返信
これマジでわからない
先取りの有用性理解できない+1
-1
-
37. 匿名 2025/08/23(土) 19:49:54 [通報]
>>18返信
投資や経済の事勉強してから発言した方がいいよ。恥かくからw+2
-0
-
38. 匿名 2025/08/23(土) 19:51:15 [通報]
>>17返信
利確しなくても資産といえるよ。+1
-2
-
39. 匿名 2025/08/23(土) 20:50:40 [通報]
>>1返信
それであなたはちゃんと結婚はできてるの?
先にやるべきことをしてからの話かなと思って。+0
-1
-
40. 匿名 2025/08/23(土) 20:57:23 [通報]
>>11返信
ふるさと納税で実家にお米を送ることはできませんけどね+1
-3
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する