-
2001. 匿名 2025/08/23(土) 12:53:50 [通報]
>>1983返信
よこ
経営者だからと言って裕福なわけじゃないですけどね
一々「労働者」というワードで他人を煽りたい経営者だとしたら儲かってないんでしょうけど+1
-0
-
2002. 匿名 2025/08/23(土) 12:54:03 [通報]
>>1976返信
趣味とかの活動したほうが楽しそうだけど何でパートなんだろ+2
-0
-
2003. 匿名 2025/08/23(土) 12:54:09 [通報]
パートしてるのは旦那の稼ぎだけじゃお金が足りないからとしか思わないかなぁ返信
逆にバリキャリなら、やりがいとかあるだろうか一概にらお金困ってるとは思わないかも+6
-6
-
2004. 匿名 2025/08/23(土) 12:54:27 [通報]
>>1996返信
よこ
世間知らずなんだよほっときな+2
-2
-
2005. 匿名 2025/08/23(土) 12:55:17 [通報]
>>2001返信
労働者ではない=経営者とは一言も書いてないし被害妄想激しすぎ
私の言ってるのは経営者ですらない人たちのことですよ+0
-0
-
2006. 匿名 2025/08/23(土) 12:55:43 [通報]
裕福かどうかはその家庭によりけりだけど、あまりカリカリしてる人は見かけない気がする返信+0
-0
-
2007. 匿名 2025/08/23(土) 12:55:58 [通報]
>>2004返信
あなたがね…
なんで労働者以外が経営者って発想になるんだろ+2
-1
-
2008. 匿名 2025/08/23(土) 12:56:20 [通報]
>>1942返信
仕事の話題なると、この手の論点すりかえをよく見るねぇ
そんな話はしてないんだよ
ほとんどの人が労働者なんだからさ+4
-1
-
2009. 匿名 2025/08/23(土) 12:56:57 [通報]
>>2003返信
いや、全然旦那の稼ぎでも遊んだりできますよ
それじゃ申し訳ないからってなんとなく働いてる人も多いよ+5
-3
-
2010. 匿名 2025/08/23(土) 12:57:07 [通報]
>>1969返信
困ってはないけど裕福ではない+4
-0
-
2011. 匿名 2025/08/23(土) 12:57:16 [通報]
>>2000返信
そうだね。やな人とかいたら直ぐに辞められる+2
-0
-
2012. 匿名 2025/08/23(土) 12:57:18 [通報]
>>1997返信
マイナスだけど本当にそうだよ
要領いい人なんてさっさと仕事終わらせてほぼ自由時間みたいなものなんて人もいる
通勤もないし+1
-1
-
2013. 匿名 2025/08/23(土) 12:57:37 [通報]
>>2005返信
お金を持っているだけで一番日本のためにならない層ですよねわかります+0
-1
-
2014. 匿名 2025/08/23(土) 12:58:09 [通報]
>>562返信
どの職種でもブランクありですぐ正社員だと厳しくない?
でも国家資格あると決まりやすいし、パートなら即採用だよ。人出不足だから年齢で断られる方が珍しい。+0
-2
-
2015. 匿名 2025/08/23(土) 12:58:26 [通報]
>>1927返信
顔真っ赤で吹いたw 図星だった?
思い込みと偏見がすごいね
「今どき扶養内パートって、裕福なイメージですか?」
に対して率直な感想書いただけだよ+1
-0
-
2016. 匿名 2025/08/23(土) 12:58:54 [通報]
>>2002返信
無趣味だから。あと姉はうちの子たちにパート代出たら食べに連れてったりしてくれる
姉のとこ子供できなかったからうちの子にその分良くしてくれてる+1
-0
-
2017. 匿名 2025/08/23(土) 12:59:20 [通報]
>>1返信
専業主婦させられる稼ぎの夫も捕まえられなくてフルで働く能力もない中途半端な人というイメージだけどなぁ+2
-0
-
2018. 匿名 2025/08/23(土) 12:59:21 [通報]
>>2008返信
そもそも元の話が妄想パワーカップルの話だからねぇ
労働搾取、やりがい搾取されてる人たちを必死で美化してるだけよ+0
-4
-
2019. 匿名 2025/08/23(土) 12:59:27 [通報]
>>2003返信
視野が狭い専業主婦の意見ですね+4
-5
-
2020. 匿名 2025/08/23(土) 12:59:50 [通報]
>>2007返信
何の話?上場企業の社長が裕福じゃないって考えはイミフすぎる+2
-0
-
2021. 匿名 2025/08/23(土) 12:59:53 [通報]
>>987返信
よこ
女性薬剤師と女性税理士って、そもそも母数が違う。
「税理士の扶養内パートが身近に普通にいる」としたら、ごく限られた地域の話だと思うわ。
+4
-0
-
2022. 匿名 2025/08/23(土) 13:01:23 [通報]
>>2002返信
パートやってそのお金を趣味に当ててる人も多い+4
-0
-
2023. 匿名 2025/08/23(土) 13:01:34 [通報]
>>1999返信
働いた時に貯金も十分出来たし、ある程度の年齢になったら自分を労りながら退屈や暇は自分のやりたい事や趣味やボランティア等に使いたい やりがいも緊張感も感じられるし ただ、どうしても労働者として生きたいという人はそれでいいと思う+1
-1
-
2024. 匿名 2025/08/23(土) 13:01:39 [通報]
自称金持ちが働く人を馬鹿にしてますね返信
働く人がいないとあなたの生活は成り立たないんですよ
周りの人に感謝しましょうね+2
-2
-
2025. 匿名 2025/08/23(土) 13:01:47 [通報]
>>2015返信
あら、あなたねらーの言葉を意味もわからず使ってるのねぇw
かなり頓珍漢な返ししてるけどわかんないか?
扶養内勤務者をスルーできなくて目の敵にしてるの可哀想+0
-1
-
2026. 匿名 2025/08/23(土) 13:02:04 [通報]
>>2003返信
視野が狭いよ。夫2500万だけど、パートは絶対に辞めない私。
資格活かして輝ける場所が欲しいから。仕事自体楽しいし、お金も貰えるなんか最高でしかない。
お金は貰えると嬉しいけど、それ以上に自分が活躍できる場があることが大きい。+5
-3
-
2027. 匿名 2025/08/23(土) 13:02:34 [通報]
>>2024返信
被害妄想激しすぎ
労働者は社会から搾取されてる当たり前の構造を書いただけですよ+0
-3
-
2028. 匿名 2025/08/23(土) 13:03:29 [通報]
>>326返信
私は歯科衛生士とは全く無関係なんだけど、年取ると老眼になるし手指も繊細な動きはしにくくなるし、年取ったら厳しそうな仕事だなとは思う。+2
-0
-
2029. 匿名 2025/08/23(土) 13:03:35 [通報]
>>2020返信
上場企業の社長の話なんて元コメの人出してないよw
馬鹿なの?+1
-2
-
2030. 匿名 2025/08/23(土) 13:03:46 [通報]
>>2003返信
なんでその2択?
バリバリは無理だがゆるく働きたい、という女性の存在は無視かよ+3
-0
-
2031. 匿名 2025/08/23(土) 13:04:09 [通報]
>>2027返信
このトピでそれを言う理由ってなんなの?+0
-0
-
2032. 匿名 2025/08/23(土) 13:04:57 [通報]
あくまでもイメージなので違うと言われそうだけど。返信
子育て中で働けない人は別として、本当に暇潰しで働く高収入世帯もあるだろうけどごく一部で、ほとんどの扶養内パートはフルで働きたいけど仕事が無いか社会保険料を払うのが嫌で数万程度にしてるかだと思うので余裕があるようには思えない。
フルタイムで働かなくてまで食べていけるという意味では余裕があるかもだけど。+1
-0
-
2033. 匿名 2025/08/23(土) 13:05:12 [通報]
>>2027返信
あなたが喋ると周りの人がシーンとしない?+2
-1
-
2034. 匿名 2025/08/23(土) 13:05:35 [通報]
>>301返信
いろんな歯医者行ったけど、衛生士さん本当に若い人ばかりしかいない
で皆さん綺麗+3
-2
-
2035. 匿名 2025/08/23(土) 13:06:01 [通報]
>>2029返信
上場企業の社長を出したのは自分だが、
元コメは「労働者は裕福じゃない」といっている
上場企業の社長は労働者よな?だからあなたの考えでは裕福じゃないんですか?って話+2
-1
-
2036. 匿名 2025/08/23(土) 13:06:24 [通報]
>>2022返信
むしろ生活費に当ててる人の方が少ないでしょ
100万くらいしかないのに生活費に充てるとは?ってなるよね
普通に一般家庭は生活費だけで500万くらい軽くいくからねぇ…+3
-2
-
2037. 匿名 2025/08/23(土) 13:07:16 [通報]
>>2035返信
そもそも裕福でないなんて一言も書いてないしそもそも上場企業の社長の話一切出してないんだけど
馬鹿なの?+0
-0
-
2038. 匿名 2025/08/23(土) 13:07:17 [通報]
>>2002返信
両方してる人もたくさんいると思うけど好きな事してても多少の人間関係の苦労は付きもの。
どちらかしか選べないのならお金貰う方がいいな。+2
-0
-
2039. 匿名 2025/08/23(土) 13:07:46 [通報]
>>2028返信
でもそれを言ったら歯科医はどうなるの?+1
-0
-
2040. 匿名 2025/08/23(土) 13:08:17 [通報]
>>3返信
子供いたら両立めんどくさくね?
むしろお金なかったらフルで働くイメージなんだが
それか暇が無理で常に行動してなきゃ嫌な人+3
-1
-
2041. 匿名 2025/08/23(土) 13:08:22 [通報]
>>1返信
フルタイムの人はお金が好きな人やマイホームのローンがあるからで自らそうしてると思ってる。
+0
-1
-
2042. 匿名 2025/08/23(土) 13:08:29 [通報]
>>1525返信
レジ打ちの扶養内パートです。レジ業務が大好きだから思うのかもしれないけど、これで給料もらえて最高です。若い時は大手の正社員だったけど仕事よりも家庭の事をやりたいタイプだったから仕事が辛かった…。
今は4時間だけレジをして時間になったらサッと帰って自由時間が多くて最高です。お金に困ったら死に物狂いで正社員を探すだろうけどその必要はないし、現状で大満足です。+5
-0
-
2043. 匿名 2025/08/23(土) 13:08:32 [通報]
>>2033返信
しない
むしろ人に囲まれてる+1
-2
-
2044. 匿名 2025/08/23(土) 13:08:37 [通報]
>>2037返信
よこ
労働者の時点で別に両方とも裕福ではないけどね
裕福って思い込みたい労働者が多いこと
↑
って言ってますやん+1
-0
-
2045. 匿名 2025/08/23(土) 13:09:02 [通報]
>>1返信
フルタイムの人はお金が好きな人やマイホームのローンがあるからで自らそうしてると思ってる。
自分でその道を選んでるんだから人に文句言わないで欲しい。と思ってる。+0
-0
-
2046. 匿名 2025/08/23(土) 13:09:16 [通報]
>>528返信
自分はまさに契約社員と言う名のフルパートやってました。
自分の他にも何人かいたけど、もともと正社員がやっていた仕事だったらしいです。
繁忙期は残業当たり前だし、11連勤とかありました。
そこと前の会社の扶養内のパートの人たちは生活の為もいたけどお小遣い稼ぎのひともいたし
人それぞれ。
自分は50代なので今の人には参考にならないかもですが。+1
-0
-
2047. 匿名 2025/08/23(土) 13:10:18 [通報]
>>1017返信
あるよ〜。
お互い休みの時や仕事上がりにランチやお茶行ったりしてる。
稀なのかな?+2
-0
-
2048. 匿名 2025/08/23(土) 13:10:21 [通報]
>>2030返信
その家庭毎で好きにすればいいだけよね 緩く働きたい人、もう十分働いたから働くのは休む人、まだまだガッツリ働きたい人、色々いて当然だもん+4
-0
-
2049. 匿名 2025/08/23(土) 13:10:21 [通報]
>>2036返信
生活費って言うか、教育費や貯金や家族の娯楽費みたいな衣食住以外の生活費にあててる人が多いと思う。+2
-0
-
2050. 匿名 2025/08/23(土) 13:10:31 [通報]
>>2031返信
一に対してあれこれ印象づけるような発言をする人たちが現実にいるから(という人がいますっていうトピックだよね)現実の話書いてるだけだよ+0
-1
-
2051. 匿名 2025/08/23(土) 13:11:34 [通報]
>>2048返信
旦那にゆるく働いてても許されてる人が憎くて仕方ないんじゃない?って感じ+2
-4
-
2052. 匿名 2025/08/23(土) 13:12:10 [通報]
>>1866返信
私もそう思ってたけど、ずっと専業主婦か扶養内パートだった友人が、結婚後20年経って夫のDVが始まって、経済的な理由で離婚できないでいるのを知ったら、やっぱりキツいよなあ、って思うようになった。
結婚当初は凄くいい人だったし、家庭円満だったんだよね。+0
-0
-
2053. 匿名 2025/08/23(土) 13:12:16 [通報]
>>1916返信
何でそんなのが気になるんだろうね
ガルだけだよね
+0
-0
-
2054. 匿名 2025/08/23(土) 13:12:19 [通報]
>>1返信
旦那が金持ちなのかなって人と、働けないだけだろうなって人と…見た目で変わる+0
-0
-
2055. 匿名 2025/08/23(土) 13:12:25 [通報]
今時国籍とか年齢で差別している企業が少ない返信
社会資源をもたない事務や肉体労働や強制労働には厳しいですよ+1
-2
-
2056. 匿名 2025/08/23(土) 13:12:29 [通報]
>>191返信
社会保険の被扶養者と、源泉の被扶養者って、別なのよ。
社保加入はかなり広がったけど、源泉は変わってない。
複雑すぎて分からない人多いと思う。+0
-0
-
2057. 匿名 2025/08/23(土) 13:12:47 [通報]
ジャニーズとかヤバイもん返信+0
-0
-
2058. 匿名 2025/08/23(土) 13:13:19 [通報]
>>1872返信
よっぽど害を及ぼす父親ならわかるけど
そう簡単に離婚!ってされたら子供からしたら死活問題よね
+3
-0
-
2059. 匿名 2025/08/23(土) 13:13:50 [通報]
>>139返信
週3日4時間勤務だよ。それでも103万超えるから毎年12月まるっと休んでるよー。
専業だと時間持て余してたけど、そのくらいだと家事して猫の世話して自分の趣味もして丁度いい。+1
-0
-
2060. 匿名 2025/08/23(土) 13:13:50 [通報]
>>544返信
母親がバリバリ働いてたから、昼何してるの?働かないの?攻撃がすごかった
専業主婦の時期あった義母より、定年まで正規で働いてた自分の母親が面倒
週何回か働き出したら何も言わなくなった
+0
-0
-
2061. 匿名 2025/08/23(土) 13:14:51 [通報]
>>11返信
>>861
それって同じ非正規でもフルタイムパートや契約社員みたいに社会保険料を払ってでも雇いたい枠ではないって事でもある。
飲食のパートなんて暇だと早帰りさせられたりシフトを減らされたりがあるけど、フルタイムパートや契約社員はあまり無い。扶養の枠さえでなければで社保付の調整弁に使われてると思う。+1
-4
-
2062. 匿名 2025/08/23(土) 13:14:52 [通報]
>>19返信
小学生と園児だから、朝も夕方も忙しいし体調崩したら突然休む事にもなる。
子供に持病の通院もあるし、障害の子もいるからメンタル的に負担が大きい。
だからって専業主婦は更にメンタル病むだろうし、外と関わりたい。
ぶっちゃけもっと稼ぎたいけどね、側から見たら余裕があるように見えるかもしれないけど、扶養の働き方がギリだしちょうどいいんですわ+8
-0
-
2063. 匿名 2025/08/23(土) 13:15:00 [通報]
>>2013返信
お金を持ってるだけっていうけど、それだけで働いてる人より遥かに税金国に納めてるからねぇ
日本のためになるのはこういう人たちの方ですよ
円安でも外国人優遇してるのがその答えよ+0
-1
-
2064. 匿名 2025/08/23(土) 13:15:03 [通報]
社会資源のない反社会的な…どこに正当な理由があるんですか返信
嘘つくな+0
-2
-
2065. 匿名 2025/08/23(土) 13:15:33 [通報]
>>531返信
自分のためにせっせと働く人は、他人に口出さないと思うんだよね+0
-0
-
2066. 匿名 2025/08/23(土) 13:15:42 [通報]
>>2063返信
もはや国民の労働だけではこの国では成り立たなくなってるからね
衰退国の末路+0
-1
-
2067. 匿名 2025/08/23(土) 13:16:28 [通報]
事務は仕事がない返信+0
-0
-
2068. 匿名 2025/08/23(土) 13:16:39 [通報]
>>2055返信
何に厳しいの?主語を書こうね。社会資源おばさん+2
-1
-
2069. 匿名 2025/08/23(土) 13:16:54 [通報]
>>2051返信
自分で決めた場合じゃないのかもね
色々言う人は
自分や夫婦で話し合って選択した人は納得してるから人に言わないし気にしないはず
+2
-0
-
2070. 匿名 2025/08/23(土) 13:17:07 [通報]
>>71返信
うちの子が幼稚園の時も専業主婦ばかりで、たまに時短パートの人いたけどそんな印象いだいたことないわ。下世話だね。+12
-0
-
2071. 匿名 2025/08/23(土) 13:17:30 [通報]
>>1924返信
じゃあ正社員の女性にも扶養こえてるパートにも当てはまるじゃん
専業主婦以外の女性はみんなかわいそうなん?+2
-1
-
2072. 匿名 2025/08/23(土) 13:17:38 [通報]
>>2061返信
それは契約がそうなってるからでしょ
短時間パートは別にシフト減らされても別に困らない人しかやってないしね+7
-0
-
2073. 匿名 2025/08/23(土) 13:18:22 [通報]
>>528返信
拘束時間は社員と同じでも仕事内容は同じと限らないよ。仕事内容が社員より楽なら同じ勤務時間でも問題無いのでは?
それにフルタイムパートでも社員と同じ仕事をさせるような職場は扶養内パートの扱いだっていい訳はない。酷いと扶養が出るのに残業させて社保付にはしてくれないなんてある。+2
-0
-
2074. 匿名 2025/08/23(土) 13:19:01 [通報]
>>2068返信
横
触らん方がいいでしょ
現実知らないから抽象的概念に逃げて書き込むしか手が無くなってる荒らしよソイツ+0
-0
-
2075. 匿名 2025/08/23(土) 13:19:40 [通報]
ここ見てると税金払うのバカらしくなる返信
国はちゃんとバカ女から税金徴収しろよ+3
-0
-
2076. 匿名 2025/08/23(土) 13:19:57 [通報]
>>2061返信
お金はあるんで、
早帰りやシフト減らされても別にいいよ+6
-0
-
2077. 匿名 2025/08/23(土) 13:20:00 [通報]
>>78返信
分かる。子供が小学生になってからママ友たちが働き始めて、話す相手が夫と親だけになったから働き出した。
職場の人と色んな情報交換出来るし、身内以外と話せる事が精神的安定に繋がってる。
+5
-0
-
2078. 匿名 2025/08/23(土) 13:20:39 [通報]
>>2072返信
収入減っても困らないなんて強がって埋め草にされたがってるって草+0
-4
-
2079. 匿名 2025/08/23(土) 13:20:48 [通報]
>>2070返信
アホなんよな、書き込んでる人がw
なんか人とまともにコミュニケーション取ったことない人の狭い価値観や想像で書き込んでるって感じ+1
-0
-
2080. 匿名 2025/08/23(土) 13:21:13 [通報]
>>2076返信
お金じゃなくて埋め草扱いが嫌+1
-0
-
2081. 匿名 2025/08/23(土) 13:21:21 [通報]
>>2078返信
日本語きちんと書いてくださいね+4
-1
-
2082. 匿名 2025/08/23(土) 13:21:36 [通報]
>>2038返信
非正規って惨めな気持ちにならない?家庭が裕福でも
夏休みは無給だし社員が福利厚生の話(万博チケット無料配布とか)してると輪に入れないし
自分はダメだなあ+1
-6
-
2083. 匿名 2025/08/23(土) 13:22:04 [通報]
>>2056返信
その社保が1番みんな入りたくないところなんだよ
住民税や所得税はしれてる+0
-0
-
2084. 匿名 2025/08/23(土) 13:22:07 [通報]
>>2078返信
短時間パートなんて元から生活困ってない人しかやらないでしょ?意味不明だわ+5
-0
-
2085. 匿名 2025/08/23(土) 13:22:57 [通報]
>>2075返信
確かにここにいる人は3号とか使わないで欲しいな+2
-0
-
2086. 匿名 2025/08/23(土) 13:23:23 [通報]
>>2081返信
書いてます+0
-0
-
2087. 匿名 2025/08/23(土) 13:23:57 [通報]
>>2083返信
裕福なら払えばよくない?
少なくとも自分個人の年金額は上がるじゃん
離婚リスクとか考えないのかな+1
-1
-
2088. 匿名 2025/08/23(土) 13:23:59 [通報]
>>2037返信
バカはお前だよ
自分のコメント見直せや
「労働者」には上場社長は含まれるだろ+1
-0
-
2089. 匿名 2025/08/23(土) 13:24:08 [通報]
>>2082返信
よこ
私は責任ある仕事に疲れて非正規を選んだから別に気にしないかな
旦那が大手だから万博チケットは家族分もらえたし、自分の会社なら半額負担しかなかったし
ボーナスはやっぱ少ないけど貰えるだけありがたいし、正社員の人たちも非正規を区別しない良い人たちだし満足だよ+5
-0
-
2090. 匿名 2025/08/23(土) 13:24:26 [通報]
>>2082返信
非正規も会社で働く人は全て福利厚生の対象ですよ…?
働いたことない人?
派遣社員は派遣元会社の福利厚生サービス加入だし扶養者は扶養されてる会社の福利厚生サービスの対象者ですしね+1
-1
-
2091. 匿名 2025/08/23(土) 13:24:31 [通報]
>>2084返信
わかってたら事情もないのに扶養内パートが良いとは思わないからね+0
-0
-
2092. 匿名 2025/08/23(土) 13:24:47 [通報]
>>2056返信
そんな複雑かな
分からないのに扶養内扶養内って騒いでるってこお?+0
-0
-
2093. 匿名 2025/08/23(土) 13:25:43 [通報]
>>2087返信
私は別に自分は裕福だと思ってないよ
今は一時的に扶養内でいるってだけで子育て落ち着いたらまた働くよ資格もあるし+0
-0
-
2094. 匿名 2025/08/23(土) 13:26:09 [通報]
>>1675返信
「お金なくて健康で子供もいないのに「暑い、眠い、予定が立てられない」ので働けない」
=無能な人
って意味じゃないのかな??
よく言うじゃん。
金持ちはバリバリ働いて朝食もちゃんと食べて運動習慣もある。
最底辺にいくと、おデブでお菓子食べて寝ながらテレビ見てたりする、友人と出かける予定を組むことすら億劫になってる人ってよくいるよね。
+2
-0
-
2095. 匿名 2025/08/23(土) 13:26:14 [通報]
正社員で在宅可能で適当に仕事して、返信
毎月三十万くらい貰っているから
本当こういう働き方は理解不能+1
-0
-
2096. 匿名 2025/08/23(土) 13:26:16 [通報]
>>2089返信
旦那の会社の方が働いてるバイトやパート先の福利厚生制度よりいいのあるあるだよね
待遇下がるのわかってるから入りたくないまであるわ
私は高級リゾート施設無料、ジムも無料か数百円で使えるから自分のパート先の福利厚生制度に入りたくないもの+3
-0
-
2097. 匿名 2025/08/23(土) 13:26:29 [通報]
>>1192返信
ほんとこれ。+0
-0
-
2098. 匿名 2025/08/23(土) 13:26:29 [通報]
>>2078返信
え、マジでシフト減っても困らないよ
むしろそんな働きたくないからラッキーって思うかも。
じゃあやめれば?って言うだろうけど、ゆるく繋がってたいの+6
-0
-
2099. 匿名 2025/08/23(土) 13:26:56 [通報]
扶養内って自分の食い扶持を稼げないという意味で、未成年の子供と同じ扱いっていうことですか?返信+0
-0
-
2100. 匿名 2025/08/23(土) 13:27:59 [通報]
>>2090返信
会社によるよ
働いたことないとか煽るのはやめてね
派遣会社と大手会社の福利厚生全然違うし+2
-1
-
2101. 匿名 2025/08/23(土) 13:28:07 [通報]
>>1258返信
趣味ってより暇潰しでしょ。+4
-0
-
2102. 匿名 2025/08/23(土) 13:28:23 [通報]
>>2091返信
だから日本語でよろしく
意味わかってないよね?
日本では求人で給料も時間も待遇も明示されてるんだけど
お金ない人は最初からフルタイムの仕事するわよ
お金がないのに短時間パート選ぶ人いないわw+2
-1
-
2103. 匿名 2025/08/23(土) 13:28:32 [通報]
>>2090返信
扶養だけ福利厚生のない会社もある。
私の勤務先は割とホワイトだけど、健康保険が組合保険でそこから健康診断の予算が出てるから扶養は会社の健康診断を受けられない。
保険加入者の人数分しかお金が来ないから。
ただ旦那さんの会社で受けてるかもしれないけどね。+3
-2
-
2104. 匿名 2025/08/23(土) 13:29:36 [通報]
>>2102返信
お金ないのに扶養っているけど+0
-2
-
2105. 匿名 2025/08/23(土) 13:29:55 [通報]
>>2052返信
20年もたてば子どもも大きいだろうし、離婚すればよくない?笑 いつまで甘えてるのー+0
-0
-
2106. 匿名 2025/08/23(土) 13:29:55 [通報]
>>2082返信
貧乏かよ 余裕なさすぎ
万博チケットくらい払うわ+4
-1
-
2107. 匿名 2025/08/23(土) 13:29:59 [通報]
>>1299返信
暇潰しですね。
そして、趣味がないので、気晴らしになったんだと思います。+0
-1
-
2108. 匿名 2025/08/23(土) 13:30:00 [通報]
>>2089返信
会話に入れなかったり気遣われるのが私は嫌だ
万博のチケット申し込んだ?とかの会話や
〇〇さん派遣だから会社で優先枠とれる万博のイベントの話はしないでおこうとか+0
-0
-
2109. 匿名 2025/08/23(土) 13:30:02 [通報]
>>1176返信
でも扶養内なんだよね?
時給ていうか、扶養内なんだからそんなにバンバン使える額を扶養内で稼ぐ事は不可能なんだよ
投資も微々たるものだろうし+4
-2
-
2110. 匿名 2025/08/23(土) 13:30:02 [通報]
>>2103返信
横
扶養内なんだから夫の会社の健康保険に入ってるしそんなの当たり前じゃない?
福利厚生とかそんな小さいこと気にするなら夫の扶養内でパートなんかしないって+7
-1
-
2111. 匿名 2025/08/23(土) 13:30:10 [通報]
>>2095返信
自分の自宅を経費にもならないのに毎日仕事スペースにするの嫌だけどな
社畜だとその感覚わからないよね
大手のテレワークですらたいした補助ないから、それをやるくらいなら自営業になって経費に回した方がいいもの+0
-2
-
2112. 匿名 2025/08/23(土) 13:30:40 [通報]
>>3返信
わかる、+0
-2
-
2113. 匿名 2025/08/23(土) 13:30:47 [通報]
>>2109返信
横だけどその人フリーランスって書いてるのに扶養内とは?+0
-0
-
2114. 匿名 2025/08/23(土) 13:30:55 [通報]
>>1762返信
正社員の話あったけど、断ったよ
子供2人居るし、忙しくなって余裕なくなるの嫌だし
今30代で働けるうちに稼ごうとも思ったけど、家の事、子供の事、趣味とか自分の時間もある、今の働き方が1番良い気がする+8
-1
-
2115. 匿名 2025/08/23(土) 13:31:22 [通報]
>>2104返信
だから現実にいないってそんな人w+2
-1
-
2116. 匿名 2025/08/23(土) 13:31:22 [通報]
>>2110返信
手厚いとこだと婦人科検診も毎年無料とかホテルのパーティーで懇親会とかあるから差が大きいよ+2
-2
-
2117. 匿名 2025/08/23(土) 13:31:22 [通報]
>>2110返信
非正規全てが福利厚生の対象というコメントに違うとコメントしただけなんですけど?+1
-1
-
2118. 匿名 2025/08/23(土) 13:31:32 [通報]
>>571返信
ほんとその通り。+3
-0
-
2119. 匿名 2025/08/23(土) 13:31:50 [通報]
>>123返信
私も専業主婦やって10年ぶりの歯科衛生士はしんどいから衛生士と言わずに助手でパートしてる。40代
あと学校検診も地味に嫌だったりする
業務はそこまで大変じゃないし衛生士ほど求められないから気楽にやってるよ
忙しくて「今のうちに対合の印象とってあげたい」って思う時もある…
復職支援事業で研修してみようかなって思う時もある
若い子の方が採用されやすいから40代は採用ないかもしれないけど
+4
-0
-
2120. 匿名 2025/08/23(土) 13:31:51 [通報]
>>2108返信
気にしすぎだよ
みんな自分のことで精一杯だし派遣とかパートとか別に他人の働き方なんてそこまで気にしてない
そんなに周りが気になるなら正社員続けたら良いと思うけど
気にせず好きな働き方をしてる人もいるってことだよ+7
-0
-
2121. 匿名 2025/08/23(土) 13:32:36 [通報]
>>11返信
年末の繁忙期に扶養内パートが給与の調整の為に休み取りまくってその皺寄せが他のパートや正社員に行くから自分勝手だなと思うことはある+2
-7
-
2122. 匿名 2025/08/23(土) 13:32:54 [通報]
>>2116返信
ウチは労働組合で食べ放題なホテルの懇親会やるけど子持ちしか行かないなぁ…+2
-0
-
2123. 匿名 2025/08/23(土) 13:32:57 [通報]
>>2113返信
76の「扶養内だけど〜」
に対して「私も」と返信してる+2
-0
-
2124. 匿名 2025/08/23(土) 13:33:14 [通報]
>>2116返信
婦人科検診なんて市町村によっては500円や1000円で受けるの可能だしそこまで旨みないかな+2
-0
-
2125. 匿名 2025/08/23(土) 13:33:19 [通報]
>>1785返信
税金面は源泉徴収ありで扶養内オッケーはわかりますが、配当金は源泉徴収ありでも恒常的な収入になるのでNGな健保が多いと思います。
労働時間が20時間以内でも収入が130万超えると扶養から外れますし。
健保ごとに違いがあると思いますが、私の夫の健保はNGだったので羨ましいですね。+2
-0
-
2126. 匿名 2025/08/23(土) 13:33:26 [通報]
>>2103返信
元コメの人も扶養されてる人は扶養先の会社の福利厚生制度に入ってるって書いてあるわよ?
日本の労働者で福利厚生制度に入ってない人って自営業者くらいだと思うけど+0
-0
-
2127. 匿名 2025/08/23(土) 13:33:39 [通報]
>>1258返信
見たことないって、パートの知り合い何人いるんだよ。で全員にいちいち「お金がないからパートしてるのか?趣味でパートしてるのか?」って確認してんの?+1
-1
-
2128. 匿名 2025/08/23(土) 13:33:45 [通報]
>>2116返信
懇親会とか行きたくない人からしたら関係ないね+4
-0
-
2129. 匿名 2025/08/23(土) 13:33:53 [通報]
>>489返信
意味わからん笑笑+5
-1
-
2130. 匿名 2025/08/23(土) 13:34:59 [通報]
>>2127返信
ね、ヤバすぎだよねw妄想族の人が必死って感じ+0
-3
-
2131. 匿名 2025/08/23(土) 13:35:00 [通報]
>>2121返信
ウチはコロナ全盛期にコロナや家族がなって自宅待機やらでみんなでカバーしてた時、扶養さんだけは絶対に残業も休出も無しだった。契約がそれだから駄目でないけど扶養が多いと困るとは思った。+1
-3
-
2132. 匿名 2025/08/23(土) 13:35:02 [通報]
>>2082返信
万博チケット無料とかどうでも良すぎww+5
-1
-
2133. 匿名 2025/08/23(土) 13:35:46 [通報]
>>2113返信
よこ
グレーな経費申請してるんでしょう
姑息だよね〜+3
-1
-
2134. 匿名 2025/08/23(土) 13:36:14 [通報]
>>2131返信
コロナ感染者で休んだ人が迷惑かけてるけどなぜかフォローできない他人のせいって話すり替えてるね+0
-3
-
2135. 匿名 2025/08/23(土) 13:36:25 [通報]
>>2126返信
福利厚生制度のない会社なんてたくさんあるよ
法定の義務のやつじゃないよ+1
-1
-
2136. 匿名 2025/08/23(土) 13:36:34 [通報]
>>2108返信
なんかしょーもないことをイジイジと気にして、
生きにくそうやね+4
-1
-
2137. 匿名 2025/08/23(土) 13:36:41 [通報]
>>2116返信
そんなのお金出せばいくらでもいけるじゃん+0
-1
-
2138. 匿名 2025/08/23(土) 13:37:04 [通報]
>>2133返信
いや、コメントにあちこちボロが出て突っ込みどころ満載だし嘘つきなんだよ
憧れの生活をここで描いてるんじゃないかな+3
-1
-
2139. 匿名 2025/08/23(土) 13:37:07 [通報]
>>2135返信
へー、かわいそ
そんなところ辞めたら?としか
求人でそんなところ見たことないもの
選ぶ方も選ぶ方だわ+1
-0
-
2140. 匿名 2025/08/23(土) 13:37:49 [通報]
>>2137返信
1000円で豪華ビュッフェやビンゴ大会とかだよ
まあ仲いい人いなければ行きたくないかもね+1
-1
-
2141. 匿名 2025/08/23(土) 13:37:55 [通報]
他人の家の事に執着し過ぎ返信
そんなに気にしてどうすんの、扶養内パートにマウント取りたいだけじゃんって思う
+0
-1
-
2142. 匿名 2025/08/23(土) 13:37:59 [通報]
>>531返信
急な病気や怪我などで人が足りなかろうと就労制限でーすと言って残業も休出もしないやりがいって……+0
-0
-
2143. 匿名 2025/08/23(土) 13:38:04 [通報]
>>2108返信
そんな事気にするの?+2
-0
-
2144. 匿名 2025/08/23(土) 13:38:30 [通報]
>>2139返信
大手派遣会社の福利厚生だってショボショボじゃん
サービスの割引とかしかない+0
-0
-
2145. 匿名 2025/08/23(土) 13:38:54 [通報]
>>1176返信
フリーランス=個人事業主だよね?扶養はないはずだけど、どうやってやってますか?+0
-1
-
2146. 匿名 2025/08/23(土) 13:39:04 [通報]
>>2143返信
会話に入れなかったらつまんないじゃん+0
-4
-
2147. 匿名 2025/08/23(土) 13:39:12 [通報]
>>1719返信
そっかー
じゃ扶養内パートしてる人は裕福っていうのは、その通りっちゃその通りなんだね+5
-1
-
2148. 匿名 2025/08/23(土) 13:39:24 [通報]
>>1969返信
パワーカップルは強いよね。
うちは子育てとの両立が上手く出来なくて途中で断念したけど当時は裕福だったなぁ。家と車を同時に購入したり出来たもん。今では考えられないw+1
-0
-
2149. 匿名 2025/08/23(土) 13:39:27 [通報]
>>2139返信
正社員でも福利厚生サッパリの会社なんて山ほどあるからね+2
-0
-
2150. 匿名 2025/08/23(土) 13:39:40 [通報]
なんでやねんって声出たw返信+0
-0
-
2151. 匿名 2025/08/23(土) 13:39:50 [通報]
>>2123返信
同意の私もってのとはたいして日数働いてない部分に対してでしょ?別におかしくないやん
フリーランスなら2、3時間のパート勤務くらいで五十万稼ぐ人もいるしね+2
-3
-
2152. 匿名 2025/08/23(土) 13:40:04 [通報]
>>2124返信
毎年無料でやってくれるんだよ
それ以外の法定以上の検診もある+2
-1
-
2153. 匿名 2025/08/23(土) 13:40:07 [通報]
>>2140返信
よこ
んー、別に行きたくないかも笑
好きな人と好きな時に行くから豪華なビュッフェとかは楽しいし+5
-0
-
2154. 匿名 2025/08/23(土) 13:40:16 [通報]
>>2140返信
仲のいい人がいても食べ盛りの子供を食べさせる為に連れてくる人の子供が凄いから行きたくない。マナー違反はしてないけど凄い食べるんだよね。+0
-0
-
2155. 匿名 2025/08/23(土) 13:40:22 [通報]
>>2108返信
正社員のあなたが「気を遣うから嫌」なんだよね?
非正規さんは別に気にしてないと思う。+4
-0
-
2156. 匿名 2025/08/23(土) 13:40:57 [通報]
>>2152返信
そういうところは検診以外にもサービス盛りだくさんだけどね
まー、書き込んだら嫉妬の嵐だろうなってかんじ+2
-2
-
2157. 匿名 2025/08/23(土) 13:41:05 [通報]
>>2153返信
まあね
仲いい人と食事を食べるために行ってたって感じ
いろんなホテルに行けるから面白かったし+1
-1
-
2158. 匿名 2025/08/23(土) 13:41:29 [通報]
>>2134返信
病気で休むのはお互い様です+1
-0
-
2159. 匿名 2025/08/23(土) 13:41:43 [通報]
>>2152返信
夫の会社の健康保険で妻も健康診断や人間ドック受けれるし
それだけで正社員になりたい!とは思わないかな
事務職だけど夏のボーナス200万あげますってレベルなら羨ましいけど+5
-0
-
2160. 匿名 2025/08/23(土) 13:41:57 [通報]
>>1979返信
だってヒマなだもん。
+1
-1
-
2161. 匿名 2025/08/23(土) 13:42:05 [通報]
>>2155返信
ぶっちゃけ万博チケット羨ましがる人いないでしょw
羨ましがられてほしいのって中国人だけ
万博チケット振舞ってるの中華系企業かなってかんじ+6
-0
-
2162. 匿名 2025/08/23(土) 13:42:16 [通報]
>>2134返信
病気で休むのを迷惑ってブラックだね+2
-0
-
2163. 匿名 2025/08/23(土) 13:42:25 [通報]
>>2138返信
なるほどね
それか収入申告してない可能性もあるかもよ+3
-1
-
2164. 匿名 2025/08/23(土) 13:42:34 [通報]
>>2147返信
貧乏専業主婦もいるように、貧乏扶養パートもいると思う でも貧乏正社員もいるし、
人それぞれすぎるかと+10
-0
-
2165. 匿名 2025/08/23(土) 13:42:35 [通報]
>>2156返信
そうそう
歯科健診とかポイント制でいろいろ使えるとか+0
-1
-
2166. 匿名 2025/08/23(土) 13:43:25 [通報]
>>1返信
>「このご時世に専業主婦でいられるなんて旦那さんの稼ぎが良いのね」なんてよく言われてましたが
誰が「よく」言うねん
>>1みたいに自分の妄想を前提にして話を進める人って言葉にしたらなんて呼ばれてるのだろう+0
-0
-
2167. 匿名 2025/08/23(土) 13:43:48 [通報]
>>1返信
扶養内パート
ゆとりのある人もあるんだろうけど
こんな歳になっても必死に働いてるんだ
みたいな人もみかけるし
知り合いも旦那さんの給料では足りず
50過ぎて体が更年期で辛いのに
パート探して働いてる人いるから
ゆとりのない人もいると思う+3
-0
-
2168. 匿名 2025/08/23(土) 13:43:55 [通報]
>>2155返信
いやどっちの経験もあるから
どうせなら正社員になろって思って働き方変えた
たいして負荷は変わらないし+0
-0
-
2169. 匿名 2025/08/23(土) 13:44:11 [通報]
>>2144返信
その大手の派遣会社の福利厚生は下手な中小の聞いたこともないような福利厚生サービス提供会社よりマシだからね…+0
-0
-
2170. 匿名 2025/08/23(土) 13:44:48 [通報]
>>2140返信
だから、1000円だろうが職場の懇親会ビッフェなんか別にどうでもいいわ+3
-0
-
2171. 匿名 2025/08/23(土) 13:44:51 [通報]
子無し、40代、扶養内パートです。返信
30歳で結婚を機に扶養内パートになりました。
1日4.5時間を週3です。
でも扶養内ってことは夫の年収が1000万以下だから、みんな裕福ではないのでは?
結婚で家を購入し、当時正社員で勤めていた職場へ通勤時間が1時間位になり、真冬の寒い中に駅まで歩いたり満員電車が面倒くさくなって辞めました。
上司が嫌いだったこともありますが。
その後、夫の意向で家族手当や税金の兼ね合いで扶養内です。+3
-1
-
2172. 匿名 2025/08/23(土) 13:45:19 [通報]
>>2146返信
いや、他にも非正規いるんでしょ?
1人だけ非正規で仲間外れになるわけじゃなくて
へーって流しとけばよいのでは
そもそも職場に雑談にきてるわけじゃないし+4
-0
-
2173. 匿名 2025/08/23(土) 13:46:10 [通報]
>>2171返信
扶養内控除がなくなるだけで1000万超えても扶養内ではいれるよ+3
-0
-
2174. 匿名 2025/08/23(土) 13:46:34 [通報]
>>2159返信
人間ドック自体が別に……
検査しても治療はできないから病院だしそうなった時に過去のデータを貰えるとは限らないし、すでに保険で一通りの検査をして貰えるから以上が見つかった時の為に、福利厚生で人間ドックへ行けるけど掛かり付けのクリニックで検査してるのでどっちでもいい。+0
-2
-
2175. 匿名 2025/08/23(土) 13:47:17 [通報]
>>2171返信
1000マン超えてても社会保険は扶養内です+3
-0
-
2176. 匿名 2025/08/23(土) 13:47:30 [通報]
>>2049返信
教育費も貯金も別だよ?少額のパート代をわざわざ回さないよ+1
-1
-
2177. 匿名 2025/08/23(土) 13:47:47 [通報]
1番貧困のイメージ強くない?返信
専業主婦は働かなくても生活出来る
正社員共働きは産休育休が使える会社って時点でホワイト色強い
扶養内パートは働かなきゃいけないくらいの旦那の稼ぎだけど、安い時給で自分の時間切り売りして稼いでるイメージしか無い+7
-2
-
2178. 匿名 2025/08/23(土) 13:47:49 [通報]
>>2148返信
パワーカップルってやたらガルでは持て囃されてるけど
そりゃお互いが高収入でバリバリ働きつつ夫婦仲、家族間の仲も良くて、子供にも何の影響もなく、20年30年と心身ともに影響なく働き続けられたらそりゃ強いけどね
分からないじゃん、どうなるかなんて
短期的なものじゃないでしょ
結局それで定年までお互いいけるかなんて分からない+2
-0
-
2179. 匿名 2025/08/23(土) 13:47:50 [通報]
>>2143返信
若いのでは?まだ独身とか
既婚のアラフォー以降でそんなこと気にしてら人って繊細すぎて心配になる
普通は自分と家族の生活で手一杯でそんなしょーもない職場の会話なんて気にしてられないよw+2
-0
-
2180. 匿名 2025/08/23(土) 13:48:48 [通報]
>>1返信
今日も今日とて専業パート下げしてフルタイムに移行させようトピ?
キモすぎ+4
-3
-
2181. 匿名 2025/08/23(土) 13:49:40 [通報]
>>25返信
保育士だけど扶養内の先生は皆働かなくてもいい人たち
自分の子が小さいからパートでって先生もたくさんいるけどね+3
-0
-
2182. 匿名 2025/08/23(土) 13:50:14 [通報]
動物園の動物を羨ましがる人間がいますか?返信
という事なのであります+1
-1
-
2183. 匿名 2025/08/23(土) 13:51:03 [通報]
>>2126返信
>非正規も会社で働く人は全て福利厚生の対象ですよ…?
とコメントしてるから違うと言ってるんで夫の話はしてないよ
夫の保険を言うなら会社で働いてない人も入るよね?+0
-0
-
2184. 匿名 2025/08/23(土) 13:51:15 [通報]
>>2180返信
働きたくなければ働かなきゃいい
働きたければ働きゃいい
他人がどうしてるかでケチつける人は自分の人生満たされてない証拠
ご愁傷様と思いながら昨日から見てました。+5
-2
-
2185. 匿名 2025/08/23(土) 13:51:47 [通報]
>>2177返信
確かに
最低時給も上がってるし扶養内だとそんなにいいところで働けなそう
有名企業の派遣秘書さんとか絶対この人奥様だろ!って思ったな
英語も喋れるし住んでるとこも服装も+1
-0
-
2186. 匿名 2025/08/23(土) 13:51:52 [通報]
>>2082返信
キッズみたいだから一応言うけど起業した人はすごいと思うけど会社員ってただの雇われだからね。雇われは楽だからね?おばさん相手にも碌な事いえないんだから大人しくネトフリな。+1
-2
-
2187. 匿名 2025/08/23(土) 13:51:54 [通報]
>>2140返信
なんか話がいちいちケチくさいな
そんなんどうでもいいからパートでいたい+4
-0
-
2188. 匿名 2025/08/23(土) 13:53:07 [通報]
>>2184返信
見てるだけの人も満たされてないからだ思うよ
ご愁傷さま+0
-2
-
2189. 匿名 2025/08/23(土) 13:54:02 [通報]
>>2151返信
横
ここ扶養内パートのトピですから、そのフリーランスの人は扶養外れるくらいの金額を稼いで経費で扶養内に調節してるだけだと思いますよ+4
-0
-
2190. 匿名 2025/08/23(土) 13:54:36 [通報]
>>2188返信
高みの見物+0
-0
-
2191. 匿名 2025/08/23(土) 13:54:59 [通報]
>>1692返信
だから大抵はって話でしょ?働きたくなくて余裕あるなら専業できるし、暇潰しで働くにしても能力あるなら、ここで言うような身体動かす仕事はしないわ。
身体動かすためにしてるのって言うけど、身体動かすためだけなら逆に金払ってジム行くなりするわ。+0
-0
-
2192. 匿名 2025/08/23(土) 13:55:00 [通報]
>>2082返信
自分の大切な家庭があって、そこをメインに仕事を選んでるだけだから虚しくなんかないんじゃない?
+0
-1
-
2193. 匿名 2025/08/23(土) 13:55:15 [通報]
パートが良い悪いの話になってるけどそうじゃないよね?返信
やりたい人はやればいいけど裕福に見えないと思う人もいるって話で。
時間が出ないように計算するような面倒くさい働き方、生活に困ってなければしないからが裕福になんて見えないよ。+0
-0
-
2194. 匿名 2025/08/23(土) 13:55:25 [通報]
>>1902返信
5年前まですごく頑張ってた時はもっと稼いでたけど
10円剥げできて素面なのにおねしょして身体が壊れてくのを感じたので
これはやばいと思って働き方を稼げないけど楽な方に変えたんだよ+0
-0
-
2195. 匿名 2025/08/23(土) 13:55:28 [通報]
>>2177返信
扶養内パートが貧困イメージなら、扶養はずれて働いてるパートは?+1
-0
-
2196. 匿名 2025/08/23(土) 13:56:04 [通報]
>>2186返信
起業した人がすごいわけではなくない?
自分でリスクとるかとらないかだけでしょ
低リスクほどほどリターンなら会社員選ぶほうが賢いって考える人もいる+0
-0
-
2197. 匿名 2025/08/23(土) 13:56:07 [通報]
裕福に見えますか?→見えません返信
終わり+5
-0
-
2198. 匿名 2025/08/23(土) 13:56:14 [通報]
やっぱりフルであくせく働くと色々と余裕なくて叩き出すんだね返信
面白い。+4
-3
-
2199. 匿名 2025/08/23(土) 13:57:15 [通報]
何気に優秀なのかな?と思う返信
時短や扶養内は人気らしく倍率高くて、わりと高スペの人に取られてしまう
仕方ないからフルタイムで採用されてる
フルタイム勤務は全く人気がないので、あっさり採用される+0
-0
-
2200. 匿名 2025/08/23(土) 13:57:31 [通報]
>>2195返信
横
パートはスーパーとかを思わせるから裕福感ない
有名企業への短時間派遣とか薬剤師パート医師パートとかならまあ裕福感ある
イメージねイメージ+3
-2
-
2201. 匿名 2025/08/23(土) 13:57:38 [通報]
>>2188返信
そこは違うんじゃない?いろんなトピ覗く人はけっこういるかと+0
-0
-
2202. 匿名 2025/08/23(土) 13:57:56 [通報]
>>284返信
まぁ人間同じレベルの人が集まるからね〜
私30代前半だけど扶養内パートだし周りも専業主婦や扶養内パートの人結構多いよ
保育園に預けて扶養内で働きつつ自分の時間も取って年3回くらいは家族や友人同士で遠出の旅行に行く、みたいなかんじ+5
-2
-
2203. 匿名 2025/08/23(土) 13:58:32 [通報]
>>30返信
私が働いてるパート先は小さい子供いる人少ないよ
小学高学年〜大学が殆ど
+2
-0
-
2204. 匿名 2025/08/23(土) 13:58:38 [通報]
>>2198返信
やっぱり暇でダラダラしてると色々と余裕なくて叩き出すんだね
面白い。
+3
-3
-
2205. 匿名 2025/08/23(土) 13:58:39 [通報]
>>2201返信
こういう人はほっとけばいいんです
相手にしても立場違うから会話にならないの分かってる。
+0
-1
-
2206. 匿名 2025/08/23(土) 13:59:01 [通報]
>>2204返信
必死だなぁ+2
-2
-
2207. 匿名 2025/08/23(土) 13:59:44 [通報]
>>2191返信
パート=体動かすとは?
パートっても色々あるんだよ
妹はWeb系パートやってるし、ピアノの先生と担当の美容師もパートだわ+1
-1
-
2208. 匿名 2025/08/23(土) 13:59:45 [通報]
>>2166返信
もし旦那さんの稼ぎが良いのねってよく言われるとして、稼ぎが良い事が事実なら「そうですね、おかげさまで ではさようなら」で済む話だよね だから?って話 他人に何の関係もない事だから+1
-0
-
2209. 匿名 2025/08/23(土) 13:59:52 [通報]
>>2202返信
確かに女の人は特にステージ変われば関わる人が変わるからね。+3
-1
-
2210. 匿名 2025/08/23(土) 14:00:47 [通報]
>>2156返信
その福利厚生ってメリットの1つではあるだろうけど、その程度の福利厚生のために扶養内パートから正社員になろうって人はほとんどいないと思う。
+2
-0
-
2211. 匿名 2025/08/23(土) 14:01:06 [通報]
>>1517返信
そのように書いてますが…+1
-0
-
2212. 匿名 2025/08/23(土) 14:02:22 [通報]
>>2192返信
確かに人それぞれかと
私は全く働かないか正社員で働くかどっちかだな
短時間でも生活に労働が入り込んできたらフルタイムで働くのと変わんない気持ちになる+2
-0
-
2213. 匿名 2025/08/23(土) 14:02:28 [通報]
>>1553返信
どこに偏見を感じたんだろ?
私もパート主婦ですが?
ちゃんと読んでいただけたのかな?
ザンネン!+1
-0
-
2214. 匿名 2025/08/23(土) 14:02:57 [通報]
>>1返信
扶養内パートに裕福な奥様のイメージは無いかな
裕福な奥様は役職について働いてるか無職だけど個人資産沢山あって趣味を楽しんでるかのイメージだよ+3
-0
-
2215. 匿名 2025/08/23(土) 14:04:24 [通報]
>>2207返信
その人たちパートってあんまり用語使わなくない?
派遣かフリーランスっていいそう自称他称ともに+0
-0
-
2216. 匿名 2025/08/23(土) 14:04:49 [通報]
>>2180返信
むしろ、専業主婦がパート主婦をお金がない呼ばわりしてないか+1
-1
-
2217. 匿名 2025/08/23(土) 14:05:29 [通報]
>>3返信
低賃金すぎてフルで働くよりも扶養内の方が手取り多くなるパターンだと思う
モロに税金(社会保険料含む)を払うために働く形になるし、家事労働時間が減るので外食や惣菜が増えたりして出費が増えるので、生活を犠牲にしてフルで働くくらいなら、扶養内で働いて家庭労働を雑にせずに丁寧な暮らしをしたほうが時間的にも経済的にも精神的にも良かったりするよ+7
-0
-
2218. 匿名 2025/08/23(土) 14:06:24 [通報]
>>2201返信
満たされてる人はがるに来ない+0
-0
-
2219. 匿名 2025/08/23(土) 14:06:53 [通報]
>>13返信
正社員→時短正社員と経験して今扶養内パートだけど今の働き方に大満足してるからいくら馬鹿にされようが妬みにしか思わない
本当は扶養内パートしたくても貧困で正社員を続けるしかない人たちがギャーギャー言ってんのかなーと
社会保険料のただ乗りの自覚はあるしだからこそメリット感じてるし体は疲れすぎないし子供の相手もしてあげられるし最高だよ
私の給料は旅行や娯楽に使ったり投資に回してる
この生活をさせてくれて夫には心から感謝してる+6
-2
-
2220. 匿名 2025/08/23(土) 14:07:03 [通報]
貧乏なら扶養内パートなんかできないけどだから何だというレベルよね…返信+2
-0
-
2221. 匿名 2025/08/23(土) 14:08:37 [通報]
>>2215返信
派遣は派遣会社に登録してる人だよね。
フリーランスは独立してて、色んな職場に出没する人のことだよね。一ヶ所でしか働いてないからどっちも違うよ+0
-1
-
2222. 匿名 2025/08/23(土) 14:08:46 [通報]
>>2142返信
働くところは会社だけじゃないと思うけど+0
-0
-
2223. 匿名 2025/08/23(土) 14:09:47 [通報]
>>1382返信
それなら尚更若くてなんでもできる今稼いどくんじゃん
年取ってから頑張ってなんぼほど稼げるのよ+2
-0
-
2224. 匿名 2025/08/23(土) 14:10:03 [通報]
自分の人生の頂点が正社員なのが世の中の多数なのかもね。ただの雇われなのに。返信+1
-1
-
2225. 匿名 2025/08/23(土) 14:11:25 [通報]
>>2202返信
保育園、パートでも預けられるのね
+0
-0
-
2226. 匿名 2025/08/23(土) 14:11:50 [通報]
>>23返信
トピズレだけど週3、4時間のパート探してる笑
幼稚園行ってる間の。+4
-0
-
2227. 匿名 2025/08/23(土) 14:12:41 [通報]
>>1020返信
悪口言う人は滅多にいないけど、どこに行ってもうまくやれない悪口おばさんは特徴的だからすぐ嫌われて避けられるよ。地方だと習い事関連でどこかで繋がってるからあー、あの人?って特定されてしまいますね。だんだん本人気がついて肩身が狭くなっていって、子供を遠くに進学させたりし始める。+2
-2
-
2228. 匿名 2025/08/23(土) 14:12:53 [通報]
>>2121返信
それ、シフト調整する人が無能+6
-1
-
2229. 匿名 2025/08/23(土) 14:13:34 [通報]
>>1171返信
なんでも受容するだけの毎日より刺激を入れて人生を作ってるんだよ。+1
-0
-
2230. 匿名 2025/08/23(土) 14:13:51 [通報]
>>101返信
夫激務なら、パートすらやりたくないよ+2
-0
-
2231. 匿名 2025/08/23(土) 14:15:10 [通報]
>>1171返信
わかる。結婚して専業主婦になって、まず将棋教室通った+1
-0
-
2232. 匿名 2025/08/23(土) 14:15:32 [通報]
>>2121返信
ふた昔前のパートさんには沢山いた。その時本気でムカついてたなー。出られるパートさんに頭下げて何かおかしいとか思ってた。+0
-0
-
2233. 匿名 2025/08/23(土) 14:15:50 [通報]
扶養内も専業主婦も何も感じない返信
老後破綻したくないから社保加入で週30時間パートで働いてidecoも積立NISAもふるさと納税もしてる
+0
-0
-
2234. 匿名 2025/08/23(土) 14:16:07 [通報]
>>132返信
年収200万超えればそうでもないかと。+1
-0
-
2235. 匿名 2025/08/23(土) 14:17:13 [通報]
扶養内だとトータルであんまり金銭的には変わらなそう返信
気晴らしのためとかならまあ分かる+0
-0
-
2236. 匿名 2025/08/23(土) 14:18:15 [通報]
>>2197返信
これな過ぎる
見えるか見えないかで言ったら裕福に見えることはないもんね+3
-0
-
2237. 匿名 2025/08/23(土) 14:19:20 [通報]
>>1020返信
幼稚園より保育園のアゲコメは無理矢理過ぎ
コメやり直せw
保育園でも自転車乗ったまま話し込む人は居るわ
なんなら教室まできて保育士と長話、玄関で長話いるわ+8
-0
-
2238. 匿名 2025/08/23(土) 14:21:09 [通報]
>>1返信
個人的には一番の勝ち組だよなーと思う
専業主婦だと家や家族だけが中心になるけど、働いていたら外の刺激があるし
だからといって正社員だと家族や家に関する時間が取れない+3
-2
-
2239. 匿名 2025/08/23(土) 14:22:54 [通報]
>>2121返信
うちの職場の50代主婦もそうだったわ。
自分で毎月シフト調整しなくて10月になったら
103万超えるからもうシフト入れないって
騒ぎ出してそのまま年明けまで長期の休み。
本人曰く、うちの旦那超大手に勤めてるから103万以内に収めないとダメなんです!
1円でも超えると厳しいんですぅ!って笑いながら言われた。マジクソだった+5
-1
-
2240. 匿名 2025/08/23(土) 14:23:07 [通報]
>>2178返信
2148だけどホントそれ。
最後まで(定年退職まで)働ききれれば強い。
結局そうじゃなければ意味ないんだよね…
高い保育園代やら高額な社会保険料などなど払う価値はゴールまで行けてこそだから。
子育てや介護で両立難しく途中で辞める人はまだ多い。政府はその辺のサポートをもっともっと考えないと税収見込めないよ?と思う。
+2
-0
-
2241. 匿名 2025/08/23(土) 14:25:01 [通報]
>>1返信
扶養控除対象内の年収帯なんだなとしか+1
-0
-
2242. 匿名 2025/08/23(土) 14:25:47 [通報]
>>最近は、「扶養内で生活出来るなんて勝ち組」「扶養内のパート主婦はゆとりがあるから上品で優しい人が多い」といった意見をよく見かけます。返信
え?
どこで?
私界隈では「パート主婦=庶民家庭」だけど
どこに行ったらそんなに褒めてもらえるん?+2
-0
-
2243. 匿名 2025/08/23(土) 14:26:54 [通報]
>>1677返信
普通に公立幼稚園だよー+0
-2
-
2244. 匿名 2025/08/23(土) 14:27:47 [通報]
>>2225返信
月何時間以上っていう規定時間働いてればパート正社員に関わらず預けられると思う
でもその何時間以上働いて、なおかつ扶養内っていうのは難しいかも+4
-0
-
2245. 匿名 2025/08/23(土) 14:28:15 [通報]
>>94返信
わかる。パート代は全額自分の小遣いって言ってる人いて、余裕ある家庭なんだなと思った。
趣味みたいな暇だし緩く働いてると。+7
-0
-
2246. 匿名 2025/08/23(土) 14:30:17 [通報]
>>3返信
いやいや。職場のパートさん、子供3人居て全員大卒とか4人子供居て末っ子が薬剤師とか聞くだけで察するものがある。+5
-0
-
2247. 匿名 2025/08/23(土) 14:31:34 [通報]
近くに頼れるジジババがいなくてフルタイムで働く人って子どもの習い事とかどうしてるんだろう。土日に入れると子ども休む日なくなるし。返信
東大生や高学歴の人の家庭環境って母親が専業主婦が多いってデータあるしお金に困ってなくて子ども中心で考えるならやっぱり専業か時短など子どもをサポートできる環境選ぶよね+3
-1
-
2248. 匿名 2025/08/23(土) 14:31:56 [通報]
>>2221返信
フリーランスがいろんな職場に出没する人ってことはないと思う
ピアノの先生とか雇用じゃなく請負契約してるんじゃないのって思うし+0
-0
-
2249. 匿名 2025/08/23(土) 14:33:06 [通報]
パートなんかしてるんだから旦那が半人前なだけでしょ返信+1
-0
-
2250. 匿名 2025/08/23(土) 14:33:32 [通報]
>>2231返信
私も専業主婦だった新婚のころ、暇だし友達欲しいと思って料理教室通ってた
でもレッスンに来る人毎回違うから、毎回挨拶や自己紹介から始まる関係が面倒になっちゃった
パート始めてそこでいつも同じシフトになる人と話すほうが楽で楽しかったな+1
-0
-
2251. 匿名 2025/08/23(土) 14:36:08 [通報]
>>2200返信
普通にテレワークパートとか沢山いるけどね?
少なくとも私の職場だとわざわざ出社しなくていいから楽で優雅な仕事ってイメージ
逆に社員だと現場行かないといけないから酷使されてるイメージだわ+5
-2
-
2252. 匿名 2025/08/23(土) 14:36:45 [通報]
>>2247返信
習い事しない家庭も多いんじゃない
習い事しなくても有名大に入れる子に育つし
都内なら習い事も高学年は自分ひとりで行けるし+1
-0
-
2253. 匿名 2025/08/23(土) 14:36:48 [通報]
>>94返信
ペットと学費のためなら余裕あるとは思えないわ
それ絶対必要なやつじゃん+3
-4
-
2254. 匿名 2025/08/23(土) 14:37:07 [通報]
>>2204返信
ブーメランすぎて草+2
-1
-
2255. 匿名 2025/08/23(土) 14:37:12 [通報]
>>2018返信
あなたの周りには高収入共働きがいないの?+5
-0
-
2256. 匿名 2025/08/23(土) 14:37:20 [通報]
>>31返信
わかる。
私の場合は
直接言われたことないけど
裏で言われてるよ。
しかも職場のパートさんから
冷たくされてる。この間挨拶したら
無視された+5
-0
-
2257. 匿名 2025/08/23(土) 14:38:13 [通報]
>>2251返信
それは派遣形態じゃない?
派遣だと短時間勤務でも派遣って言う パートとはあんまり言わない+2
-2
-
2258. 匿名 2025/08/23(土) 14:38:57 [通報]
>>2253返信
ペットでも生活必需品じゃなくてグッズとかでしょ
食費なんか下手すると人間より今高いからね
基本ペットの安全なフードって規制の厳しい海外産になるし
普通に一頭あたりの食費2万以上するよ
ペットシーツやトイレ関係の消耗品も1ヶ月分買うとパート代より高いしね+4
-1
-
2259. 匿名 2025/08/23(土) 14:40:08 [通報]
>>2214返信
だよね。
そうだけど「扶養内でもやってけるの旦那さん稼ぎいいんだねー」とか言われるけど普通だしだから裕福ではない。
でも子供たちも大学出して自立したからもうそこまでお金もかからないしやってけるし。
もう今さらフルパートとか体力的に無理で。
無理したらすぐ病気になりそう。
贅沢は出来ないけどこの働き方で満足してる。
娘は育休とってペアローンで家も建てたしまたバリバリ働くからお金はあるけどほんと大変そう。
でも今の二十代は会社辞めないよね。+2
-0
-
2260. 匿名 2025/08/23(土) 14:41:33 [通報]
>>2253返信
まず貧乏はペット飼えないからね
学費だってあくまでも「足し」だから、奥さんのパートで学費すべて払ってるわけでもないだろうし+3
-3
-
2261. 匿名 2025/08/23(土) 14:42:28 [通報]
でも一理あるかも。返信
短時間パートしてるけどほとんどはフルか掛け持ちだもの。そこだけのひとはなんか余裕ある。家にいても暇だしみたいな感じ。+3
-1
-
2262. 匿名 2025/08/23(土) 14:42:36 [通報]
>>3返信
子供幼稚園通ってるから、ママ友で何人か扶養内パートの人いるけど、皆お金余裕ある感じだよ。
そういう土地なのか?w
私はよそ者だからよくわからない。
とりあえず皆親からの援助で住宅ローンないし、家賃収入とかその他色々な不労収入があったり。
定期的に親からお小遣いもらってる人多数。
みなさんコミュニケーション能力あって、明るくて活動的だから、楽しそうだから応募してみた!みたいな感じでパートしてる。
ここ引っ越してきてから、世の中金銭的に恵まれた人たちってたくさんいるんだなぁと思う。
自分は努力しなきゃお金が入ってこない人間です。+5
-0
-
2263. 匿名 2025/08/23(土) 14:43:18 [通報]
>>1611返信
私はそうだった
仕送りしてた+0
-0
-
2264. 匿名 2025/08/23(土) 14:43:43 [通報]
>>1611返信
ほぼ建前だよ
ペットの飼育費用も大学の学費なんかも足しにすらならないのが現状だよ
それどころか1月のパート代より余裕で高くなるからね+3
-1
-
2265. 匿名 2025/08/23(土) 14:45:26 [通報]
>>2151返信
それだと会話の流れの空気が読めない人だよ+3
-0
-
2266. 匿名 2025/08/23(土) 14:46:28 [通報]
>>2260返信
足したい元になるお金がないと足しに…なんて言葉でないからねw+1
-2
-
2267. 匿名 2025/08/23(土) 14:46:50 [通報]
>>2262返信
幼稚園生で働く暇なんてあるんだろうか+2
-0
-
2268. 匿名 2025/08/23(土) 14:46:53 [通報]
>>2返信
>>5
>>10
>>13
いや、違うと思うw
たぶん逆。トピ主自身がパートで、そう羨ましがられてるというコメント待ちと言うか。笑
「扶養内で生活出来るなんて勝ち組」
「扶養内のパート主婦はゆとりがあるから上品で優しい人が多い」
フルタイムの人から嫌味を言われた〜
扶養内パートというだけでも裕福な奥様のイメージ?〜
……とかさ。
トピ主が繰り返す誘導がすごくいやらしくて、チラッチラッ感が気持ち悪くて笑っちゃったもん。特に、「ゆとりあって上品で優しい」とか書いてる表情を想像すると……w+10
-0
-
2269. 匿名 2025/08/23(土) 14:47:50 [通報]
>>2258返信
よこ
さすがに「ペットシーツやトイレ関係の消耗品も1ヶ月分買うとパート代より高いしね」はなくない?
消耗品に月8万もかからんでしょ。+0
-1
-
2270. 匿名 2025/08/23(土) 14:48:02 [通報]
>>2247返信
園や学童から習い事先まで送ってくれたりするところもあるみたいよ+1
-0
-
2271. 匿名 2025/08/23(土) 14:48:03 [通報]
>>2207返信
裕福なのに、なぜパートするのかって話で、身体動かすためにしてるってコメントあるからじゃない?
まー、裕福か裕福じゃないかは置いといても、自分の力じゃないことだけは確かなのに、上から目線でコメントしてる人は滑稽だよね。+1
-0
-
2272. 匿名 2025/08/23(土) 14:49:12 [通報]
>>2264返信
給料何に使ってるのかみたいな下世話なこと聞いてくる人稀にいるからね
いくつか建前くらい持っとくわな+6
-0
-
2273. 匿名 2025/08/23(土) 14:49:39 [通報]
月5万程度しか貯金できてないけど扶養内パートしてる返信
理由は子供となるべく過ごしたいのと、フルで働ける程体力気力がない。一応手に職持ってるから子供が中学生になったらもっと働こうかなとは思ってるけどその時にはもうアラフィフだわ
一応学資保険には入ってるけど月5万、、フルで働いてるみなさんもっと貯金出来てるんだろうな。尊敬する+3
-0
-
2274. 匿名 2025/08/23(土) 14:49:47 [通報]
>>1726返信
週2、4時間で5万稼いでる+4
-0
-
2275. 匿名 2025/08/23(土) 14:50:54 [通報]
>>2264返信
足しってのは不足分を補うことをいうわけで、全額補うことを「足し」とは言わないよ。+2
-0
-
2276. 匿名 2025/08/23(土) 14:51:07 [通報]
フルとか週4.5で働くのは無理返信
帰ってきて子供の習い事の送迎や夕食作りとか大変すぎる+1
-0
-
2277. 匿名 2025/08/23(土) 14:51:10 [通報]
>>2264返信
あくまで足しだからね。余裕で高くなるのは承知で、それでも扶養内パートで稼いだはした金を足しに使わなきゃいけないのが大変だなって思うのよ。+3
-1
-
2278. 匿名 2025/08/23(土) 14:51:35 [通報]
焦って安い男を掴まされるとパートおばさん人生になるよね返信+2
-0
-
2279. 匿名 2025/08/23(土) 14:52:45 [通報]
>>2269返信
え、だから食費や衛生関連や毎月の美容院病院代総合してだよ
普通にパート代より金額いくね
ペット関連のものって基本的におやつなんかも人間のものより高いもの多いしそれが当たり前の世界だよ、基本安全考えたら法律で取り締まってる海外輸入のものになるし
多頭飼いしてる人なんて更に金持ちしかいない+0
-1
-
2280. 匿名 2025/08/23(土) 14:52:55 [通報]
>>2277返信
正社員共働きも「足し」に使ってるんじゃね?
全額貯金してるの?+3
-2
-
2281. 匿名 2025/08/23(土) 14:52:57 [通報]
裕福とか笑っちゃう返信
保険料払うのが惜しくて扶養内で働いてるんでしょ
ただの貧乏じゃん+3
-0
-
2282. 匿名 2025/08/23(土) 14:53:15 [通報]
>>2207返信
だから業種や働き方によると書いてあるし、ちゃんと読みなよ。大抵はスキルなんてない人が大半じゃんって話でしょ?+0
-0
-
2283. 匿名 2025/08/23(土) 14:53:46 [通報]
>>2279返信
実家で犬飼ったときはそんなにかかってなかったけどな。
最後に大病した時はかかったけど。+0
-2
-
2284. 匿名 2025/08/23(土) 14:54:15 [通報]
>>2275返信
だから足しって話でしょ?
全額補ってる人なんて居ませんよ
大学の学費もペット費用も一月どれくらいかかるか知らない人かな?+1
-1
-
2285. 匿名 2025/08/23(土) 14:54:32 [通報]
貧しいから保険料払うのが惜しいんでしょ?返信+1
-0
-
2286. 匿名 2025/08/23(土) 14:55:10 [通報]
>>2283返信
何年前の話だろ
円安だから海外輸入ものほど高くなってるよ+0
-0
-
2287. 匿名 2025/08/23(土) 14:55:21 [通報]
>>76返信
そんなセリフいってみてぇーW
フルパート探し中だわ!+0
-1
-
2288. 匿名 2025/08/23(土) 14:55:28 [通報]
>>2279返信
「犬の年間維持費は、犬種や飼育環境によって異なりますが、一般的に小型犬で約12〜24万円、中型犬で18〜30万円、大型犬で18〜36万円程度が目安です。」
年間100万はレアだよ。+2
-0
-
2289. 匿名 2025/08/23(土) 14:55:39 [通報]
60代ばばあですがゆるふわパートで働いてます返信+0
-0
-
2290. 匿名 2025/08/23(土) 14:56:03 [通報]
>>1785返信
旦那さんの会社に配当金の申告ちゃんとしてる?
厚生年金の加入要件と社会保険の扶養条件は違うよ。源泉徴収あり・なしも関係ないし。相続での一括の収入はいいけど、配当金や売買益は収入にあたると定めていると思うよ。売買益は収入に含めなくていいとしている優しいトヨタの健康保険組合でも配当金は収入と定めているからね。余計なお世話かもしれないけど収入130万以上あるならちゃんと申告しないとご主人に迷惑かかるから確認したほうがいいよ。+0
-0
-
2291. 匿名 2025/08/23(土) 14:56:23 [通報]
>>2277返信
あなたの理論でいったら給料生活費に使わないといけない人貧乏人じゃんw+4
-0
-
2292. 匿名 2025/08/23(土) 14:56:40 [通報]
>>2286返信
アニコム損害保険の調査では、2023年度の犬にかかる年間支出費用は平均約34万円と報告されており、生涯費用は大型犬で約450万〜900万円、小型犬で約350万〜530万円と見積もられています。」+0
-0
-
2293. 匿名 2025/08/23(土) 14:56:56 [通報]
子なし扶養内パートです返信
生産性なくてごめんなさい+3
-0
-
2294. 匿名 2025/08/23(土) 14:57:30 [通報]
>>1736返信
分かる。
なーにが「ごめん」だよ。+4
-3
-
2295. 匿名 2025/08/23(土) 14:57:34 [通報]
>>2277返信
だから「建前」って書いてあるんやで
日本語がわからん人?+2
-0
-
2296. 匿名 2025/08/23(土) 14:57:54 [通報]
>>2280返信
人それぞれじゃない?
うちは、私の分は今のところは全額貯金だね。周りもそういう人が多いけど、属性によるでしょ。
別に裕福でもない一般家庭だけど、扶養内パートの人も裕福とは思わないかな。
+2
-0
-
2297. 匿名 2025/08/23(土) 14:58:17 [通報]
裕福とは、思わないかな いやいやフルタイム勤務している私は、扶養の範囲で働いている人羨ましい返信
+1
-0
-
2298. 匿名 2025/08/23(土) 14:58:39 [通報]
>>2296返信
人それぞれだね。
パートで全額貯金してる人もいるし。+0
-0
-
2299. 匿名 2025/08/23(土) 14:58:45 [通報]
>>2082返信
惨めよ
正社員の福利厚生がうらやましくて指加えてる+1
-0
-
2300. 匿名 2025/08/23(土) 14:59:20 [通報]
>>2291返信
裕福かそうじゃないかの話じゃないの?
別に貧乏人とは思ってないよ。でも裕福ではないって話。+1
-1
-
2301. 匿名 2025/08/23(土) 14:59:41 [通報]
>>414返信
子持ちがフルタイムばっかりになったら、次の標的は子なし既婚と独身になるよ
みんな働いて納税して次世代も育ててるのに、働いてるだけの人は一体何してるの?ってなっちゃうから+20
-3
-
2302. 匿名 2025/08/23(土) 15:00:02 [通報]
貧しい家庭だけどシャフだから専業主婦してる返信
パートできる人すごい+2
-0
-
2303. 匿名 2025/08/23(土) 15:00:56 [通報]
>>2292返信
で?っていう感想しか
ペットの生活費にどれだけお金かかるかはその人次第だけどフードだけで2万以上かかるのは当たり前だよ
生活必需品に限った話でも少なく見積もって五万は行く
そこに生活必需品以外のもの足したら普通にパート代よりお金かかるよ
ペットの餌害があるのわかってて安物使う人くらいしか安くはならないよ+1
-0
-
2304. 匿名 2025/08/23(土) 15:00:57 [通報]
>>76返信
体動かす目的で京都に散歩やランチや日帰り旅行にしょっちゅう行ってたけど
名古屋からだと新幹線で30分だしいいもんだよ
夕方にはデパ地下で夕食買っていけば喜ぶし
働くとどこにでも変なボスがいるから話を合わせるのがだるい+2
-7
-
2305. 匿名 2025/08/23(土) 15:02:01 [通報]
>>2303返信
だから平均見たらそんなにかかってないからレス主さんとこがお金かけてる方だよねってだけだね。
パート代より高いお金ペットに賭けてる人がレアなだけ。+2
-1
-
2306. 匿名 2025/08/23(土) 15:02:07 [通報]
>>2257返信
全然違うけど
なんか思い込みですごくブラックなこと書いてるな、あなた
そういう環境なのかしら+1
-3
-
2307. 匿名 2025/08/23(土) 15:02:51 [通報]
>>3返信
意味のわからない解釈www+6
-2
-
2308. 匿名 2025/08/23(土) 15:03:13 [通報]
>>31本人に言ったの見たわけではないけど、○○さん子供いないのに何で扶養なの?と言っている人いたな 余計なお世話だよ 会社がそれで募集していたからいいだろう返信
+8
-0
-
2309. 匿名 2025/08/23(土) 15:03:33 [通報]
貧しいから保険料を払うのが惜しいんですよね返信
壁気にして+4
-3
-
2310. 匿名 2025/08/23(土) 15:03:50 [通報]
>>2296返信
横別に裕福でもない一般家庭なのに生活費に給料全額回さずに貯金してるんですか?笑+2
-2
-
2311. 匿名 2025/08/23(土) 15:04:24 [通報]
>>3返信
えー、そんな見方する人いるんだね
ちょっとびっくり+5
-1
-
2312. 匿名 2025/08/23(土) 15:06:05 [通報]
>>2310返信
全額貯金して何に使うんだろう?
全部老後資金?
+2
-0
-
2313. 匿名 2025/08/23(土) 15:06:39 [通報]
>>1返信
私の見る限り逆
暇人なのか噂好きな下世話な人が多かった印象的+2
-0
-
2314. 匿名 2025/08/23(土) 15:07:31 [通報]
>>1628返信
仕事が人生の全てという人なら働くために働いても良いのかもね
そんな人どれほどいるの?
年収1000万円でも手取り700万円くらいしかないよ
家事代行とか馬鹿馬鹿しいよ
子育てはどうするの?
仕事の邪魔なら養子に出せば?くらいの感覚じゃないか?+1
-0
-
2315. 匿名 2025/08/23(土) 15:07:32 [通報]
>>3返信
私の周りがそんな感じだよー
子供のお迎えとかあるから
フルタイムで働きたくても働けない+4
-2
-
2316. 匿名 2025/08/23(土) 15:09:32 [通報]
上品で優しくて裕福なイメージ?返信
ないない笑+3
-1
-
2317. 匿名 2025/08/23(土) 15:10:02 [通報]
>>1返信
旦那の収入によるからなんとも。
旦那稼ぎ良くて旦那の金だけで生活して、奥さんのパート代は奥さんのもの、これも普通にあり得るし、
旦那の傘が低いけど子供に手がかかる、奥さんの体調が良くないから、扶養内パートの人もいるし
仕事柄いろんな夫婦見てきたけど、扶養内だから裕福とかはないわ。+1
-1
-
2318. 匿名 2025/08/23(土) 15:10:12 [通報]
>>89返信
フルで働くほどの能力はなく、育休も取れない非正規か田舎の中小。
資格もなし。
かといって専業できるほど裕福でもない。+2
-3
-
2319. 匿名 2025/08/23(土) 15:10:37 [通報]
>>701返信
うちのはそんなDVみたいな感じじゃないけど自分で稼いでるから働かなくていいよくらいの感じだわ
実際働いてない時期も結構あるしその生活に飽きたらちょっと働いたりしてるよ
その時の気分で働いたり働かなかったりできるのはとても有り難いね
お互いの資産で生活の不安ないし+0
-0
-
2320. 匿名 2025/08/23(土) 15:11:57 [通報]
>>2312返信
謎だよね?
自分の給料遊興費なんかの足しに一切使わないなんて生活耐えられない
セルフ拷問?+1
-4
-
2321. 匿名 2025/08/23(土) 15:11:57 [通報]
>>1020返信
幼稚園、先生も含め皆余裕があって過ごしやすかったよ。うちは仕事の関係で上の子も下の子も幼稚園と保育園両方経験してるんだけど、どっちかっていうとピリピリしてるのは保育園の方だったから場所によると思う。+8
-2
-
2322. 匿名 2025/08/23(土) 15:13:56 [通報]
>>2305返信
全然レアじゃないですよ
なんか想像で数百円くらいで1ヶ月分のトイレ用品も買えると思ってない?
普通にそれだけでも2万いくよ+1
-2
-
2323. 匿名 2025/08/23(土) 15:15:27 [通報]
責任のない仕事をしてるからか口の軽い人が多かった返信
悩みの相談はしたくない+0
-0
-
2324. 匿名 2025/08/23(土) 15:15:36 [通報]
お金のためじゃない、って不思議な言葉です。返信
お金をもらうこと=仕事に出ること、なのに。
人が時給いくらでやっているのと同じパート仕事をして、それで自己充実感が得られるならば、お金をもらわなくてもいいのでしょうか?
そんなことは決してないはず。
やっぱり金額の多寡にかかわらず、お金をもらうことはうれしいと思うし、自分で稼ぐこと自体が自己充実の一部になるんだと思う。
お金をもらわないただ働きがいやで、みなさん、あれほど扶養範囲内の調整をしているわけですし。+2
-2
-
2325. 匿名 2025/08/23(土) 15:15:53 [通報]
なんで働く気もないのに男女平等言う女性多かったんだろうね返信
結局嫌々パートで働く人が増え
事務職のような楽さ重視で仕事を選ぶ人も多く
若い世代は専業主婦どころか扶養内パートに逃げることもできなくなった
+2
-0
-
2326. 匿名 2025/08/23(土) 15:16:46 [通報]
>>2322返信
レアだから平均とかけはなれてるんだよ。
+1
-1
-
2327. 匿名 2025/08/23(土) 15:17:37 [通報]
>>2322返信
行くよね?猫とかだったら砂買うからトイレ用品犬よりかかるだろうし
書き込んでる人がアニコムとか書いてるけどそもそもアニコム自体がペット保険で全然有名じゃないところだからニワカがデータ少ないところ例えに出してかからない!とか騒いでる感じ+0
-0
-
2328. 匿名 2025/08/23(土) 15:18:42 [通報]
>>2322返信
犬はトイレ用品以外にも衛生用品必要だしね
二万はいくのわかる+0
-0
-
2329. 匿名 2025/08/23(土) 15:19:02 [通報]
>>2327返信
色んなデータ出てるけどそんなにかかってないよ。
じゃあ平均が月8万ってデータ一つでも持ってきてみて。+0
-1
-
2330. 匿名 2025/08/23(土) 15:19:19 [通報]
>>2328返信
2万じゃなくて月8万だよ。+0
-0
-
2331. 匿名 2025/08/23(土) 15:19:29 [通報]
>>376返信
本当に。他人にお金ないと思われるってそんなに嫌な事かね。時間がありぎるから余計な事考えるんじゃないかと思うと、もっと働いた方がいいのでは?って思う+0
-1
-
2332. 匿名 2025/08/23(土) 15:20:04 [通報]
>>2302返信
私もだ+0
-1
-
2333. 匿名 2025/08/23(土) 15:20:56 [通報]
>>2329返信
飼ってない人にいくらおもちゃや服や犬との旅行含めたらそれくらい余裕でかかりますって言っても理解できないでしょ
それだってその人にとっては犬と生活してく上で絶対必要なものだもの+2
-0
-
2334. 匿名 2025/08/23(土) 15:21:39 [通報]
>>2111返信
言ってる意味がよくわからないけど、
都内だと行き帰りの通勤時間や、朝支度など3時間くらい無駄にしてるけど、テレワークだとその時間を自分の時間に使えるからテレワークは楽だし
今は人材不足だからね。
私は港区 IT正社員で早稲田卒だから
君とは違う次元だから、言ってる意味がわからない。
すみません+1
-0
-
2335. 匿名 2025/08/23(土) 15:21:49 [通報]
>>2330返信
餌代と衛生用品で五万はするの当たり前+0
-0
-
2336. 匿名 2025/08/23(土) 15:22:15 [通報]
>>551返信
すみません。横ですが、働いたら働いたでもっと休めば?とか言ってくる人がいます。
とにかく自分より誰かが得をするのが許せないみたい。女って難しいですね。+1
-0
-
2337. 匿名 2025/08/23(土) 15:22:20 [通報]
>>2333返信
猫との旅行代って自分の旅費じゃね?+0
-1
-
2338. 匿名 2025/08/23(土) 15:23:00 [通報]
>>2335返信
必要って考えたら人間より高い保険料含めると五万は行くよね
八万って別に全然不思議な金額じゃない+1
-0
-
2339. 匿名 2025/08/23(土) 15:23:55 [通報]
>>22返信
そもそも言わないと扶養内か分からないわ。パート仲間やママ友内で扶養内なんですーって話してるのかな。生活スタイルや体調の問題で働く時間を抑えてるとか考えられることはあるのにね。+0
-0
-
2340. 匿名 2025/08/23(土) 15:24:23 [通報]
>>2338返信
そういう人もいるだろうね。
でもそうじゃない人もいるよ。
+0
-1
-
2341. 匿名 2025/08/23(土) 15:26:09 [通報]
>>2219返信
こういうコメントしてる人の旦那の稼ぎって実際どれくらいなんだろう?それによって感じ方違うんだよね。
資産数億レベルだったら納得だし、ちょっと高給取りの会社員レベルだったら見栄張りだなとしか思わない
元々正社員してたんなら後者っぽいけど+0
-1
-
2342. 匿名 2025/08/23(土) 15:27:22 [通報]
>>2337返信
猫は旅行に連れてく人いないと思うよ
猫のナワバリの習性上難しいしね
それはそうと
ただおもちゃや自宅設備増強考えたらひと月それくらいにはなると思うよ
猫詳しいこと知らないけど、何千万もかけて家自体を改造してる人珍しくないしね+1
-0
-
2343. 匿名 2025/08/23(土) 15:27:38 [通報]
>>2099返信
ふつうに恥だと思うんだけどここの人はそう思わないらしい+0
-0
-
2344. 匿名 2025/08/23(土) 15:28:49 [通報]
>>2342返信
だからそういう人もいればそうじゃない人もいるだろうねって言ってるけど。+0
-1
-
2345. 匿名 2025/08/23(土) 15:29:02 [通報]
>>3返信
金あったら必死て働かなくても良いから
+4
-0
-
2346. 匿名 2025/08/23(土) 15:29:51 [通報]
貧乏だから働いてるわけじゃないと主張する誇り高きパート主婦のみなさんこんにちは返信+3
-1
-
2347. 匿名 2025/08/23(土) 15:32:05 [通報]
>>2341返信
後者だよ。
地方都市に住んでるけどこの地域では高給取りって感じ。夫もまだ30代だし伸び代も貯め代もある。
見栄っ張りと言われようがどうでもいいかな。マウントに見えた?
そりゃ資産何億もないけど夫婦で今の暮らしに満足してるし、いちいち自分達よりいい暮らしの人たちを妬んだりもしないかな〜。+2
-0
-
2348. 匿名 2025/08/23(土) 15:32:29 [通報]
>>2344返信
あなたの出してる話って全部想像上の話だよね
しかも何年前の話かわからないような
今ペット飼育してない人が想像で全部書いてるんだわ
一回ペットショップ行ってフードの値段やグッズの値段見てみたら
消耗品の細々した洗剤ですら人間のものより高いからねー(千円越え当たり前)+1
-0
-
2349. 匿名 2025/08/23(土) 15:33:28 [通報]
>>2348返信
ごめん。犬猫は買ってないけどペット飼ってるよ。+0
-0
-
2350. 匿名 2025/08/23(土) 15:33:55 [通報]
>>2349返信
話にならないね…+0
-0
-
2351. 匿名 2025/08/23(土) 15:34:21 [通報]
>>2350返信
だから平均月8万かけてるってソース持ってきてよ。+0
-0
-
2352. 匿名 2025/08/23(土) 15:35:20 [通報]
>>1954返信
うん、私は子なしだし40後半までフルで残業もして働いてたんだけど、旦那の転勤がありやめるしかなく。んで、また数年で東京戻るから扶養内パートしてたんだけど、一度この歳で週3時短勤務事務したら、もう前みたいにガッツリには戻れなくなっちゃった💦
慣れだよね、やはり。
フルのまま走ってたらやれたのかな?でも体もガタきだしたし、そっからずっと扶養内週3で、1番過ごしやすい。+17
-0
-
2353. 匿名 2025/08/23(土) 15:35:35 [通報]
>>1返信
他人なんてどうでもいいのにわざとらしい質問するやつの多さ+1
-0
-
2354. 匿名 2025/08/23(土) 15:35:51 [通報]
>>2返信
私も聞かないな、周りも他人に干渉しない感じ
いつも思うけど女同士で嫌味言うより、政治に対して怒りを全部持ってった方が良いよ
ビルゲイツに800億?どんだけ国民の財布から無駄遣いしてるのよ
+11
-0
-
2355. 匿名 2025/08/23(土) 15:36:36 [通報]
>>2351返信
散々出てるでしょあなたのいうフードで2万、衛生用品で2万、保険で一万、そこにおもちゃやおやつや病院代、美容院代含めたら行きますよ
円安でそれぞれ数千円単位で値段上がってますからね+1
-0
-
2356. 匿名 2025/08/23(土) 15:37:23 [通報]
>>2355返信
じゃあ月2万の衛生用品の品名教えて~+1
-0
-
2357. 匿名 2025/08/23(土) 15:38:26 [通報]
他人のお財布事情が気になる人って卑しいよね。返信+6
-0
-
2358. 匿名 2025/08/23(土) 15:38:44 [通報]
>>144返信
自分を律する事が出来る人はちゃんとジムを使い倒せるんだと思う
私のような自分に甘いタイプは「仕事だと思って通う」と決めても習い事めんどくさーって結局休んでしまう
でも仕事だといくら面倒くさくてもちゃんと朝起きて化粧して出掛けるルーティンが出来る、その上外部との接点も出来て仕事帰りのついでにジムも続けられる
って人が多いのかなと思う+0
-1
-
2359. 匿名 2025/08/23(土) 15:39:23 [通報]
>>1返信
ホントかな~って調べた結果…
「そう、パート主婦は勝ち組です」
というタイトルのamebloがHIT
少なくとも本人達の自慢は有るみたいですよww+1
-2
-
2360. 匿名 2025/08/23(土) 15:43:32 [通報]
>>144返信
大きなお世話すぎてw
平日昼間のジムなんてジジババばかりだし、話しかけるのも鬱陶しい。でも医療職パートだけど、仕事だと思ってるからおじいちゃんおばあちゃんとも楽しく働けてる。+5
-2
-
2361. 匿名 2025/08/23(土) 15:45:05 [通報]
>>2356返信
シャンプー、リンス、洗剤、トイレ用品(消耗品)、トイレ清掃用品(消耗品)被毛ケアのシート、耳掃除のシート、マダニ予防薬(病院配布)、トリミング代、歯磨きジェルや歯ブラシ、ざっとあげただけでもこれだけあるわ
基本人間と同じように体のケアに使うものだし人間みたいに大容量で売ってないから毎月買い換えだわ
しかもそれぞれ数千円はするから高いしね+2
-0
-
2362. 匿名 2025/08/23(土) 15:47:27 [通報]
「生活困らない」が裕福だと感じる人もいれば「ブランド品、海外旅行毎回行く」とかじゃないと裕福に感じないとかあるから話が噛み合わないんだろうな返信+11
-0
-
2363. 匿名 2025/08/23(土) 15:47:29 [通報]
>>1828返信
それはその人によるでしょ。>>93さんは正社員になれるかどうかなんじゃない?
私は人によってキャパは違うし子供の数や介護の有無にもよると思うけどね。だけど正社員になれなかった人ってみるってことは近しい人がそういう考えの人だからそんなふうにしか考えられないんだと思う。+1
-1
-
2364. 匿名 2025/08/23(土) 15:48:02 [通報]
>>2361返信
うんち袋だけで2000円以上するしね…
トイレ用品高いよね+2
-0
-
2365. 匿名 2025/08/23(土) 15:48:20 [通報]
>>2361返信
よこ
猫飼ってるけど月八万もかかってないや
年間100万かけてるってすごいね
生涯で2000万くらいかかるね+1
-0
-
2366. 匿名 2025/08/23(土) 15:50:59 [通報]
>>2365返信
うちも猫だけど一頭ならせいぜい四万くらいかな?
でも1月分の砂買ったらこないだ7000円くらいになったからやっぱり高くなったなと思う…
フードは犬と変わらないなって感じ+2
-0
-
2367. 匿名 2025/08/23(土) 15:52:40 [通報]
>>2365返信
さらに横
費用については加齢や病気の有無にもよるんじゃない?+0
-0
-
2368. 匿名 2025/08/23(土) 15:53:21 [通報]
>>2367返信
病気したらふつうに一回五万とか飛ぶしね
保険入っててもこれよ+0
-0
-
2369. 匿名 2025/08/23(土) 15:55:16 [通報]
>>2368返信
猫1匹飼ったら生涯で2000万とかかかるのかな。
二匹だと4000万?
+0
-0
-
2370. 匿名 2025/08/23(土) 15:55:40 [通報]
裕福なイメージよ返信
実際にパートさんブランドものばかりだし+0
-4
-
2371. 匿名 2025/08/23(土) 15:57:13 [通報]
>>1252返信
うちも障害児です。
特別支援学校卒業して生活介護でお世話になってるけど、基本9頃から15時半頃までの預かり。
デイサービス行けなくなったしショート、ヘルパー不足で扶養範囲内のパートじゃないと難しい。
夏休みなどの長期休みと送迎が無くなったことは楽になったけどそれ以上に負担多くなってるし、自分も年齢とともに体力なくなってキツイ。
お金ほしいから働きたいけど厳しいです。+1
-0
-
2372. 匿名 2025/08/23(土) 15:57:21 [通報]
>>2365返信
正直ペットの金額生涯で三百万しかかからないは嘘だと思うよーというか現代では難しいよ
うちそこまでお金かけてなくてもペット買うようになってから年間百万くらい生活費上がってるもの
(円安の流れでの値上げも後追いしてると思う)+3
-0
-
2373. 匿名 2025/08/23(土) 15:57:56 [通報]
会社員夫と専業主婦の組み合わせって老齢年金受給世帯のモデルケースだよね。今どき扶養内パート主婦なんて65歳以上の高齢者ぐらいでしょ。現役世代で扶養内なんて裕福どころか貧乏低学歴の象徴だよ。返信出典:newsdig.ismcdn.jp
+4
-4
-
2374. 匿名 2025/08/23(土) 16:00:00 [通報]
>>1返信
まったく働いてない奥さんか、夫婦でバリバリ働いてる世帯がお金持ちって感じ。
富裕層だと奥さんもなんらかの界隈で有名人っていうイメージ。お稽古事だったり、家柄だったり。
パート主婦な時点でド庶民枠では?なかには暇つぶしの人もいるけど、店長が嫌な人に変わったら、ブツブツ言うこともなくさっさと辞めていきますね。+6
-2
-
2375. 匿名 2025/08/23(土) 16:00:07 [通報]
>>2369返信
何歳まで生きるかによるんじゃない?猫も長寿化して確か最高年齢30歳だよ
そうでなくても20歳くらいまで生きるの珍しくなくなってきてるから、平均三百万と出てるけど実際には平均500万はかかると思う
お金かかる人は洒落じゃなく一千万かかってるかと
病院は大病すると一回数万単位で飛ぶからそこからどれくらいお金かかるかにもよるよね+0
-0
-
2376. 匿名 2025/08/23(土) 16:00:22 [通報]
本当に裕福なら年間100万ぽっちのためにわざわざ働こうとは思わない返信+4
-2
-
2377. 匿名 2025/08/23(土) 16:01:18 [通報]
>>2373返信
何処でお金要るか分からないし
出来るなら稼いどくに越したことないよね30代主婦は「扶養内パート」で生涯1億円損する 「妻は家を守る」にこだわると老後は暗い | 家計・貯金 | 東洋経済オンラインtoyokeizai.net「夫は外で働き、妻は家庭を守るべきだ」――。私は、主に「家計改善」についてご夫婦から相談を受けることが多いのですが、生きていくうえでの価値観は、それぞれのご夫婦で実に多様です。でも、「夫は外、妻は家…
+3
-0
-
2378. 匿名 2025/08/23(土) 16:01:30 [通報]
大学卒業して働き始めたら親の扶養外れるよね。いい年していつまでも誰かに養われてお世話されてるって障害でもあるのかしら。それなら仕方ないか。返信+0
-0
-
2379. 匿名 2025/08/23(土) 16:02:22 [通報]
>>2375返信
30年だと1匹飼うのに生涯3000万か。
+1
-0
-
2380. 匿名 2025/08/23(土) 16:03:22 [通報]
>>2378返信
外れるっていうか普通に入れないよ?アホなの?+1
-0
-
2381. 匿名 2025/08/23(土) 16:05:03 [通報]
>>3返信
能力なくて働けない人が多そう+1
-2
-
2382. 匿名 2025/08/23(土) 16:05:39 [通報]
>>2379返信
まーそれくらいかかるだろうから飼えない人は飼うなとしか
別にそれですら大した金額じゃないって人もいるからなぁ
うちもペットに何千万かかかっても別にって感じだよ
人と同等命あるものだしねぇ+2
-0
-
2383. 匿名 2025/08/23(土) 16:07:41 [通報]
>>2296返信
我が家も私のパート代は全額貯金してます。
旦那の稼ぎで生活も旅行などもできるし、もしもの時の為に貯金してるのにセルフ拷問とかわけわかんないこと言ってる人いてやばすぎますね
+1
-0
-
2384. 匿名 2025/08/23(土) 16:08:24 [通報]
>>2382返信
こんだけ物価上がったら保護猫とか受け入れられる人も減るだろうね。
3000万とかなかなかだよ。+0
-0
-
2385. 匿名 2025/08/23(土) 16:10:19 [通報]
>>444返信
裕福なら働かずにジムやピラティス行くと思う+2
-0
-
2386. 匿名 2025/08/23(土) 16:10:51 [通報]
>>2384返信
保護しなきゃいいんだよ
野良猫は野良猫のままにしとけばヨシ
結果生態系崩れて都内で鼠爆増だしね+0
-0
-
2387. 匿名 2025/08/23(土) 16:13:40 [通報]
>>2357返信
ほんと時間の無駄よね。+0
-0
-
2388. 匿名 2025/08/23(土) 16:13:42 [通報]
>>2365返信
シングル非正規の知り合いが2匹猫飼ってるんだけど、2匹で16万万円なら、その知り合いの手取りより高いな。
生活どうしてるんだろう。+0
-0
-
2389. 匿名 2025/08/23(土) 16:14:56 [通報]
いつまでも養われて恥ずかしくないの?とか言うけど自分の親とか祖母とか専業主婦だったところが多いだろうに...面と向かって言えるのかな返信
+1
-0
-
2390. 匿名 2025/08/23(土) 16:15:56 [通報]
>>2388返信
猫にかける生活費ケチってほぼ虐待並の生活させてるか生活破綻するかじゃない?+0
-0
-
2391. 匿名 2025/08/23(土) 16:15:59 [通報]
>>2376返信
裕福だからこそ100万ぽっちが気にならない可能性ない?
別にやりたいしやれるからやる、別にボランティアとかでもいいけどみたいな。
私は100万増えたらめっちゃ嬉しいけどさ(笑)+0
-0
-
2392. 匿名 2025/08/23(土) 16:16:08 [通報]
>>2376返信
家にいても暇だから、健康のため、社会との繋がり云々
ただの言い訳だよね+1
-1
-
2393. 匿名 2025/08/23(土) 16:16:27 [通報]
>>2370返信
パートしてた時、同じパートのおばさんとお金の話になって自分との差を感じたよ。+0
-0
-
2394. 匿名 2025/08/23(土) 16:16:39 [通報]
>>125返信
同じく。
家にずっといるの嫌、転勤先で知り合いもいないし小遣い稼ぎでパートしてるよ。
接客好きだしいい息抜き。+9
-2
-
2395. 匿名 2025/08/23(土) 16:17:35 [通報]
裕福のイメージも貧乏のイメージもない返信
制度の枠組みの中で、ほどほどにセーブして働いてる人なんだな、という認識しかない
どのくらい働くかは各家庭の事情で人それぞれだし+2
-1
-
2396. 匿名 2025/08/23(土) 16:18:26 [通報]
>>2388返信
横だけど八万の話はわんちゃんの話だよ
猫はそこまでかからない、とはいえ2頭なら八万かかっててもおかしくはないからどっちみち生活危ないよ…
猫は毎月病院でノミ取り剤もらわないといけないし、二頭だとそれだけで5000円はするよ
猫誰か保護してあげてくれって感じ+1
-0
-
2397. 匿名 2025/08/23(土) 16:19:01 [通報]
>>3返信
フルは体力的にきつい
働かなきゃいけないイメージ
というか実際そう
+3
-0
-
2398. 匿名 2025/08/23(土) 16:19:27 [通報]
>>2380返信
横だけど、「働き始めたら親の扶養外れる」だから合ってるよ。
働かないなら、ちゃんと書類揃えれば扶養に入ったままでいられるよ。
それがいいって話じゃないけど。+0
-0
-
2399. 匿名 2025/08/23(土) 16:20:00 [通報]
>>7返信
暇すぎ
小遣い程度に働くのも悪くない
+4
-0
-
2400. 匿名 2025/08/23(土) 16:21:13 [通報]
>>167返信
そんな事無いやろ~
ママ友でも扶養内でも綺麗なママたくさん居るよ(笑)+3
-0
-
2401. 匿名 2025/08/23(土) 16:21:16 [通報]
>>2396返信
八万以上してそうだよね、2頭は…
一頭四万って書いてる人いるけど保険代とか入れたら絶対それだけじゃ済まなくない?+2
-0
-
2402. 匿名 2025/08/23(土) 16:21:47 [通報]
>>2375返信
よこ、10年前でねこの抗がん剤に300万かかったからね。生涯300万はあり得ない。
ただ、高額な治療をしても、ねこ自身の苦しみを伸ばしただけだったかもという後悔は残るから、お金かけりゃあいいってもんでもないとは思う。+2
-0
-
2403. 匿名 2025/08/23(土) 16:22:26 [通報]
>>1010返信
長い上に何言ってるのかよくわからん+7
-0
-
2404. 匿名 2025/08/23(土) 16:22:49 [通報]
>>2401返信
てか保険の加入率が3割くらいだし保険入ってないんじゃない?
+0
-0
-
2405. 匿名 2025/08/23(土) 16:24:39 [通報]
>>2402返信
私も三百万はあり得ないと思うよ
どこのデータだろうね?猫なんて7割位上腎臓病になるって言われてる生き物で晩年定期通院と治療必要とすら言われてるのにね
病院代は絶対入ってないと思う+0
-0
-
2406. 匿名 2025/08/23(土) 16:24:57 [通報]
ペット飼うときは、月いくらか考えないようにしてるわーはははっ!って言えるくらいじゃないと飼えない返信+4
-1
-
2407. 匿名 2025/08/23(土) 16:25:22 [通報]
>>2168返信
自分が惨めだったって話だったのか⋯
イジっちゃってごめんね+0
-1
-
2408. 匿名 2025/08/23(土) 16:25:25 [通報]
>>7返信
いや、私の働いてるクリニックでは元ナースの院長夫人がバリバリ働いてる。
で、まえの病院のナースの友達と買い物に行った時に70万するバッグをポーンと買っていたらしい。
「私も働いてるし全然遠慮なく買える」って言ってたとか。
まあ…正直院長夫人がずっと職場にいると、スタッフとしては気を遣うけどね……+6
-0
-
2409. 匿名 2025/08/23(土) 16:25:44 [通報]
>>2404返信
ペット保険入っても病院負担額が大きくは変わらないからって現状もあるからね…+0
-0
-
2410. 匿名 2025/08/23(土) 16:25:59 [通報]
フルで働けないから扶養内です。返信
正直フルで働いてる人の方が勝ち組って感じはする。
+7
-1
-
2411. 匿名 2025/08/23(土) 16:26:23 [通報]
>>2406返信
このトピ見てペット飼うのはやめとこうって思ったw
+1
-0
-
2412. 匿名 2025/08/23(土) 16:26:50 [通報]
>>2098返信
よこ
シフトは減っても良いけど埋め草とと言われるのは認めたくないプライドww
中途半端だね+0
-3
-
2413. 匿名 2025/08/23(土) 16:27:12 [通報]
>>60返信
自分は開業してる。
売上は不安定だけどお金のことは気にしなくても良いから楽。
+5
-1
-
2414. 匿名 2025/08/23(土) 16:27:46 [通報]
>>2409返信
入らなかったら入らなかったで金かかるからどっちみちそのシングル人あかんやん横+1
-0
-
2415. 匿名 2025/08/23(土) 16:27:55 [通報]
>>2405返信
予防接種と避妊手術以外の病院に行かない設定とか?
ひと昔(ふた昔以上前?)なら、そういう人いたよね。
なんなら避妊手術も受けないことも多かった。+0
-0
-
2416. 匿名 2025/08/23(土) 16:28:28 [通報]
>>2412返信
横だけど埋め草って何?+3
-0
-
2417. 匿名 2025/08/23(土) 16:29:05 [通報]
>>2415返信
今も案外そういう人多いんじゃないかな。
じゃないとペットにかかるお金の統計とかもっと上がるはずだし。+0
-0
-
2418. 匿名 2025/08/23(土) 16:29:07 [通報]
>>2086返信
埋め草って何?意味不明の日本語書かれても+1
-0
-
2419. 匿名 2025/08/23(土) 16:29:48 [通報]
>>2411返信
今猫2匹(どちらも幼少期から定期通院と療法食必要)飼ってるけど、考えるとめまいしてくるから月の費用とか考えないようにしてるw
健康ならいいんだけど、病院必要だと途端にかかってくるよ...+3
-0
-
2420. 匿名 2025/08/23(土) 16:29:55 [通報]
>>42返信
それはそれで一握りじゃん
ガルの言う女性目線のホワイト企業ってなんだ?
アラサーで700万以上年収あるけど、めっちゃくちゃ不規則で多忙だよ+3
-1
-
2421. 匿名 2025/08/23(土) 16:30:35 [通報]
>>2412返信
なんかあなたの方が必死で痛いよ
プライド高いんだね+2
-0
-
2422. 匿名 2025/08/23(土) 16:30:43 [通報]
>>489返信
負け惜しみかなぁ…+5
-1
-
2423. 匿名 2025/08/23(土) 16:31:11 [通報]
>>2412返信
埋め草?とか聞いたことないしどうでもよすぎてスルーしてた
あなたが呼びたいなら呼べば?別に影響ないし+4
-0
-
2424. 匿名 2025/08/23(土) 16:31:16 [通報]
>>2419返信
金銭的にかなり余裕ある人しかペットもう買えないよね。
手術とかも数十万するし。
+1
-0
-
2425. 匿名 2025/08/23(土) 16:31:26 [通報]
>>2409返信
横だけどめちゃくちゃわかる。ねこだと泌尿器系疾患は保険対象外とかあるあるだよね。+1
-0
-
2426. 匿名 2025/08/23(土) 16:32:06 [通報]
>>2301返信
50代から60手前のコナシ、独り者はどうなるの?+0
-1
-
2427. 匿名 2025/08/23(土) 16:32:11 [通報]
>>2411返信
飼ってる人は高所得な人って現実知れてよかったね
稀に飼えないのに飼う馬鹿がいるから捨て犬猫増えて社会問題になってるしね+0
-0
-
2428. 匿名 2025/08/23(土) 16:32:46 [通報]
>>2426返信
別にどうもならなくない?男性も女性もそんな人たくさんいるよ?普通に働いて死んでくだけだよ+3
-0
-
2429. 匿名 2025/08/23(土) 16:35:08 [通報]
>>60返信
友達作るの下手なので、社会から孤立しないために仕事はしていたい
+2
-0
-
2430. 匿名 2025/08/23(土) 16:35:15 [通報]
>>2427返信
その辺の高所得じゃなさそうな人も結構犬・猫飼ってるけどああいう人たちはどうしてるんだろう。
生涯2000万係るとかなら年収1500万はいるよね。+0
-0
-
2431. 匿名 2025/08/23(土) 16:35:30 [通報]
>>1449返信
イメージじゃなくて実母や姉妹、親戚、その友人関係を子供の頃から見てきたから断言できる。
彼女たちの頭の中には「働く」と言う選択肢がそもそもないのよ。ボランティアはしても「働く」ことはあり得ないのよ。+4
-4
-
2432. 匿名 2025/08/23(土) 16:36:07 [通報]
>>2409返信
そもそも、ペット保険って保険会社の取り分があるから、入らない方がトータル安くなりそうじゃない?
手術が全額負担になったとしても、トータル3000万円かけてる飼い主なら100万や200万くらいポンと出せそうだし。+3
-0
-
2433. 匿名 2025/08/23(土) 16:37:47 [通報]
ほぼお金だけのために働いてる人と、そうじゃない人で一生平行線じゃないのこの議論。お金稼ぐの好きって人もいれば、生活できるだけあればいいって人もいるし。うちの父はもう80超えてるし生活楽なのにまだ稼ごうとしてるし。返信
お金なくても働かない人もいるし、お金あり余ってても働く人もいる、働きたくても育児介護看護療育病気で働けない人もいるし、妻は働きたくても夫が「働いてもいいけど、子供が帰って来る頃には家にいてー」みたいなタイプかもしれないし家庭の方針によるから一概にパート余裕ない(笑)とか共働きは旦那稼ぎない(笑)とかおかしいでしょ
+4
-1
-
2434. 匿名 2025/08/23(土) 16:38:10 [通報]
実際、扶養内パートしてる人見て裕福だな〜て思う人っているの?あんまり思わないなあ返信+4
-0
-
2435. 匿名 2025/08/23(土) 16:38:36 [通報]
>>2430返信
表に余裕あること出してないだけだよ?
逆にペット飼ってる人が低所得であって欲しいってあなたの願望すごいけどそれでペットが幸せにはならないだろうし、あなたって自分が不幸だから周りも不幸であって欲しいって思い強すぎない?
他人の心配してないで自分の生活立て直して他人の詮索しなくていいような充実した生活送ってね+0
-0
-
2436. 匿名 2025/08/23(土) 16:38:41 [通報]
>>1返信
今でこそフルタイムで扶養抜けて働いているけれど、
アラフィフの私の世代って扶養内パートや派遣をしてる人
よくいる気がするよ。
・子供が学校に行ってる間だけ働いて家庭と両立したい
・自分が気兼ねなく趣味や美容に使えるお金を稼ぎたい
・老後資金を貯めたい
・フルタイムは体力的にキツイけど緩く働き続けていたい
こんな感じじゃない?
+5
-0
-
2437. 匿名 2025/08/23(土) 16:38:49 [通報]
>>2374返信
専業主婦だからってお金持ちとは思わんよ+2
-1
-
2438. 匿名 2025/08/23(土) 16:40:28 [通報]
>>2435返信
いや、全国でペット飼ってる人の数と年収1500万以上の人の数だとペット飼ってる人の数の方が断然多いよ。1500万以上でペット飼っていない人もいるし。
がる民でペット飼ってる人多いけど皆年収1500万とかないよね?+0
-2
-
2439. 匿名 2025/08/23(土) 16:40:30 [通報]
>>2432返信
それくらいポンと出せない人って自分や自分の家族にも出せないくらい危うい生活してるってことだけど…
ペットの有無関係なしにおかしな人を想定してるね、あなたは?+1
-1
-
2440. 匿名 2025/08/23(土) 16:41:15 [通報]
>>1405返信
正社員で時短してる。時々週3のパートになりたいって思うけど、ボーナスもらうと社員で頑張ろう…と思う。+1
-0
-
2441. 匿名 2025/08/23(土) 16:41:57 [通報]
>>2438返信
それは知らない
こんな匿名掲示板に大真面目に自分の生活実態なんて書くわけないやん
犯罪者でてる掲示板なのに+1
-0
-
2442. 匿名 2025/08/23(土) 16:42:31 [通報]
>>235返信
>フルタイムパートさんは日数、時間減らされたら厳しい!って言う人が多いもん。
扶養枠の人は分かりました〜て感じでいる。
それは一理ある。
でも夫の収入がフルタイムの人の方が少ないとは限らないと思う。
子供はひとりだから扶養でいいやーな人も3人いるからフルで働かないと厳しい!な人もいる。
あと、目指す物が人によって違うから扶養の人が収入を減っても平気なのは目指す物が低いって事もあるよ。+3
-0
-
2443. 匿名 2025/08/23(土) 16:42:32 [通報]
>>2433返信
この議論とは?トピタイ見えてる?+0
-0
-
2444. 匿名 2025/08/23(土) 16:42:58 [通報]
>>2434返信
そもそも働いてる人に、正規どうかとか扶養内かどうかなんて確認しないからよく知らない+0
-0
-
2445. 匿名 2025/08/23(土) 16:43:38 [通報]
>>2105返信
いや、私の話じゃないけど
子どもは高校生2人で友人はアラフィフだよ。
簡単じゃなくない?+1
-0
-
2446. 匿名 2025/08/23(土) 16:45:50 [通報]
>>1342返信
うちは共働きどころか女中がいて曽祖母は家事もしてなかったよ
昔は花嫁修行も兼ねた女中って仕事があった+1
-0
-
2447. 匿名 2025/08/23(土) 16:46:17 [通報]
>>1返信
またこの手の叩きトピ+2
-0
-
2448. 匿名 2025/08/23(土) 16:47:36 [通報]
>>2439返信
ペット保険に加入した方がいいか加入しない方がいいかの話をしてるんだけど⋯
アタオカな人の話はしてない
私は飼ってないよ
関係なくてごめん+0
-0
-
2449. 匿名 2025/08/23(土) 16:48:18 [通報]
>>2431返信
日本のトップお嬢様である皇室関係の女性たちすら働いてるじゃん。愛子さまや他の女王さまたちもね。雅子さまも働いてたよね。
働いたことないのは…キコさんね+5
-1
-
2450. 匿名 2025/08/23(土) 16:48:42 [通報]
>>2442返信
扶養で働いてる人が逆に高いところ目指して働いてるとかホラーやでw
どんだけ扶養内の人に仕事負担させてんのって感じ
軽作業してお駄賃もらえるくらいの感覚で働いてる人しか見たことないわ
技術職でもその範囲の中での軽作業しかやらないからね、他の人から見たらできない仕事ではあるけど+0
-0
-
2451. 匿名 2025/08/23(土) 16:49:23 [通報]
>>2431返信
それ昔の人の考え方でしょ
いつまでも古い考えでものさし振り回さないで+4
-0
-
2452. 匿名 2025/08/23(土) 16:50:58 [通報]
>>2433返信
わかる
別トピの公営住宅の件がそうだよね
ローン(と多少の余裕)の為にフルタイムで働く人も多いけど、扶養にしておけば所得制限を超えなくて住んでいられるからと低所得者用の公営住宅を出たがらない人もいる。
この例だと扶養の人は低所得者用の公営住宅に住めるんだから裕福な訳はない。+0
-1
-
2453. 匿名 2025/08/23(土) 16:51:08 [通報]
田舎だけどそもそも正社員がブラックばかりだから扶養内パートとか多いよ返信
フルタイムパートしたいけど枠が無くてできない人が多いイメージ+2
-0
-
2454. 匿名 2025/08/23(土) 16:51:24 [通報]
>>2441返信
周りで子持ちでパートでペット飼ってる人たくさんいる
裕福な人多いんだな
+0
-2
-
2455. 匿名 2025/08/23(土) 16:51:29 [通報]
>>2448返信
その辺は個人の価値観によるとしか
元々保険降りるくらいの病気ってあり得ないくらいの高額治療費取られるから保険入って7割負担だとしても3割は安くなるから入るって人もいるだろうし
たいしてメリット感じないから全額払うって人もいるかも知れないし+0
-0
-
2456. 匿名 2025/08/23(土) 16:51:49 [通報]
お金ない!って言いながら扶養内パートして保育園に預けてる人いたから裕福なイメージあんまりないかなぁ返信
羨ましがられないように予防線張ってたのかな?+0
-0
-
2457. 匿名 2025/08/23(土) 16:52:56 [通報]
>>1525返信
レジ打ちって素早さと瞬時の判断が試されるよね
たしかレジ打ちの全国大会があるんだっけ
レジ早い人は本当に正確な場所に迷いなく品物を置いていって早いよね
自分はセルフレジですらモタモタしてしまうから
そういう人をみると凄いなーと感心してしまう+1
-0
-
2458. 匿名 2025/08/23(土) 16:52:57 [通報]
扶養内パート主婦って田舎かおばさんのイメージ返信+5
-2
-
2459. 匿名 2025/08/23(土) 16:53:17 [通報]
>>1342返信
前にテレビで観た、番組名分からないけどどこかの国(アジア圏)村の女性が働き者で男は全く働かないと紹介されてて、どこに働きに行くのかと興味津々で見ていたら何やら庭で作業をしていただけだった。これ仕事なん??
仕事なめんなと思った。
+4
-1
-
2460. 匿名 2025/08/23(土) 16:53:49 [通報]
>>2454返信
時間のあるパートだからね
正社員ではお金の面じゃなくて時間の制約で飼えないのが現状でしょう
家にいる時間もないだろうからほぼペット放置のネグレクト状態になるだろうし
テレワークしててもその時間拘束されてるからペットと遊びながら仕事なんて難しいだろうしね+0
-0
-
2461. 匿名 2025/08/23(土) 16:53:56 [通報]
>>194返信
思われたいとかじゃなくて本当にお金に困ってるわけじゃなくていつでも専業に戻れるんだけど、お金なくて困ってパートしてますって言ってほしいわけ?+4
-3
-
2462. 匿名 2025/08/23(土) 16:55:25 [通報]
>>2454返信
生活保護でもペット飼ってる人多いよ
ケースワーカーの友人が言ってた+2
-0
-
2463. 匿名 2025/08/23(土) 16:55:33 [通報]
>>2450返信
なんで仕事が出てくるの
お金がなくてあれこれ諦める事が平気な生き方という意味で目指すところが低いって事+1
-0
-
2464. 匿名 2025/08/23(土) 16:55:45 [通報]
>>2453返信
ブラックでそもそもフルタイムパートしたい人いないから正社員雇用の話持ち掛けても断られるよね+2
-0
-
2465. 匿名 2025/08/23(土) 16:55:50 [通報]
大学出て就職して子育て中だからってなんでわざわざ低学歴と同じ職種のパートやるのか意味わからんし、扶養内パートが裕福に見えたことなんかない。貧乏暇無しって感じ。返信+0
-5
-
2466. 匿名 2025/08/23(土) 16:56:11 [通報]
>>1077返信
主人自衛官だけど、妻の私は物流関係のパートだよ
同僚の奥さんも同じ職場に3人いて、部門は違うけど働いてる+3
-1
-
2467. 匿名 2025/08/23(土) 16:56:26 [通報]
>>2453返信
大手スーパーのフルタイムが勝ち組って感じ+0
-0
-
2468. 匿名 2025/08/23(土) 16:56:54 [通報]
>>2042返信
子供の頃お店屋さんとかレジスターのおもちゃ人気あったから、
そのまま大きくなって好きな人は好きだと思う+2
-0
-
2469. 匿名 2025/08/23(土) 16:57:56 [通報]
>>2458返信
都会のスーパーとかもおばさん働いてるよ
扶養内かはしらんけど+2
-1
-
2470. 匿名 2025/08/23(土) 16:58:05 [通報]
田舎は仕事ないからスーパーのレジ打ちのパートはまだあり得るけど、都心でスーパーのレジ打ちしてるパート主婦って他に働ける学歴や能力なくて可哀想だと思ってたけど最近はセルフレジに仕事奪われてるよね。返信+0
-1
-
2471. 匿名 2025/08/23(土) 16:58:14 [通報]
>>2462返信
それは元々飼ってた人が飼育放棄できないからだよ
失業して無職になりました、雇用保険も切れましたが就職決まりません、ペット捨てますなんて言っても行政はそんな行動条例上でも許せないからね+0
-0
-
2472. 匿名 2025/08/23(土) 16:59:55 [通報]
>>2459返信
庭師は立派な仕事だよ
日本でも造園業者のメインの仕事って草むしりも含まれてるよ?+0
-1
-
2473. 匿名 2025/08/23(土) 17:00:12 [通報]
>>2465返信
金融機関で扶養内パートしてるよ
大卒いるけど+4
-0
-
2474. 匿名 2025/08/23(土) 17:00:57 [通報]
扶養内で働くと職場にいる時間を減らさないといけなくなったので返信
それだと実際働くうえで不便(周囲とのやりとりが減る)なのでフルタイムにする人が増えたよ
別にいーじゃん。なんてのは職場の雰囲気ややり取りがなくても平気な場所に限ると思うよ
実際に働けば周囲とのコミュニケーション不足は居づらくなるからね
おばちゃんなんて何かないかぎり20年30年ってそこで働くからね+0
-1
-
2475. 匿名 2025/08/23(土) 17:01:07 [通報]
>>2465返信
パートなんて家から適度に近いからくらいでしか選ばんわ
逆にそれ以外の理由なんてありませんわ+2
-0
-
2476. 匿名 2025/08/23(土) 17:01:16 [通報]
裕福ではないけれど生活には困ってない返信
でも旦那の金で遊ぶのは気が引けるから自分の稼いだ金で遊んでいる
でもこのトピだと
扶養内パートは生活苦にしたい人多いみたいだね
本当に生活苦だったらフルタイムで働くよ+2
-1
-
2477. 匿名 2025/08/23(土) 17:01:40 [通報]
他人の働き方なんて放っておいてくれよ返信
勝手に貧乏だの裕福だの想像してくれなくていいから+3
-0
-
2478. 匿名 2025/08/23(土) 17:01:42 [通報]
>>2447返信
夜勤明けの夫が私のスマホでこれ読んできて、馬鹿馬鹿しくて平和だなとビール飲んでる
家庭で決めた働き方で働けば問題ないだろ?とのこと
44のおじさんだから昔の考え方でダサいと言われればそれまでだが 笑笑+1
-0
-
2479. 匿名 2025/08/23(土) 17:01:55 [通報]
机上の空論はすぐ分かるね。実際に働いている人の声っていうのはもとリアルだから。返信+0
-0
-
2480. 匿名 2025/08/23(土) 17:02:09 [通報]
>>90返信
私も飲み歩きが趣味で同じ理由でパートに出たい。
だけど子供が幼稚園児だから扶養内しか出来ない。
扶養内のイメージなんか考えたこともなかったわ。+1
-0
-
2481. 匿名 2025/08/23(土) 17:02:13 [通報]
>>2472返信
そういう話じゃないんだよね+0
-0
-
2482. 匿名 2025/08/23(土) 17:03:47 [通報]
自分だけの問題は単純労働だけだよ返信
周りとの兼ね合いってあるしね+0
-0
-
2483. 匿名 2025/08/23(土) 17:03:48 [通報]
>>2471返信
経緯は知らないけど、生活保護みたいな貧困層でも飼ってる人多いよって話
実際見てきた人が言ってるから間違いないです+0
-0
-
2484. 匿名 2025/08/23(土) 17:04:17 [通報]
>>89返信
普段は旦那の収入で賄ってパート代使わず丸々貯めたら結構なものよ。30から妊娠出産で働けない期間+多少自分のものに使ったとしても老後に2000万超も無理ではない。
+0
-0
-
2485. 匿名 2025/08/23(土) 17:04:25 [通報]
>>1921返信
よこ
ピンキーちゃん可愛いよね+6
-0
-
2486. 匿名 2025/08/23(土) 17:04:30 [通報]
>>3返信
人によっていろんな理由があるのに、こんな風にしか考えられないのが可哀想な人ってイメージ
+4
-1
-
2487. 匿名 2025/08/23(土) 17:04:31 [通報]
>>2476返信
1が裕福に見えますか?って言ってるから見えませんって言ってるだけでしょ 皆+1
-0
-
2488. 匿名 2025/08/23(土) 17:04:49 [通報]
>>2457返信
レジを打つって
それいつの時代なの?
+1
-1
-
2489. 匿名 2025/08/23(土) 17:04:54 [通報]
>>2462返信
ペットトピで
「猫って癒させるよね」
「猫の飼い主って、精神疾患持ち多いんだよね。猫ちゃんが安定剤。」
「ああわかる⋯」
って流れにたくさんプラスついてた。
心身健康で裕福で飼ってる人ももちろんたくさんいるけど、私の知り合いでもちょっとクセあり飼い主さんも多い。+4
-2
-
2490. 匿名 2025/08/23(土) 17:04:56 [通報]
60過ぎても65過ぎてもフルタイムだらけだよ返信
親の介護で仕方なくそろそろ終わる、ぐらいで引退するんだよ労働から
+0
-0
-
2491. 匿名 2025/08/23(土) 17:05:11 [通報]
>>2456返信
なんで扶養内パートなのに保育園に預けてるの?って思う人も出てきそうだから、予防線張ってたかもしれないね。+0
-1
-
2492. 匿名 2025/08/23(土) 17:05:22 [通報]
>>2247返信
別に小学生なら自分で行くやん
電車や車じゃなきゃ通えない遠い習い事しなきゃいいだけ+0
-1
-
2493. 匿名 2025/08/23(土) 17:06:26 [通報]
ちょっと前にフルタイムにした人増えたんだよね返信+0
-0
-
2494. 匿名 2025/08/23(土) 17:06:30 [通報]
保育士だけど、面倒くさい親の相手はしたくないから扶養内パートがちょうどいいんだよねw返信
子ども達は可愛いけど、担任業務はもういいわ〜+4
-0
-
2495. 匿名 2025/08/23(土) 17:06:47 [通報]
>>2489返信
精神安定剤になるからそういう意味では良いみたいだね+1
-1
-
2496. 匿名 2025/08/23(土) 17:07:58 [通報]
40過ぎてパート区分なら移動できるほど有能ではないから返信+0
-0
-
2497. 匿名 2025/08/23(土) 17:08:24 [通報]
>>1010返信
未婚で独身か。
扶養範囲内パートになれないね。
お疲れさま。+2
-0
-
2498. 匿名 2025/08/23(土) 17:08:30 [通報]
>>2336返信
ヨコヨコ
わかるわ。
何故か金持ち認定されてるんだけど、働く必要あるの?と言われた。
働いたっていいじゃないね。
大きなお世話よね。+2
-0
-
2499. 匿名 2025/08/23(土) 17:08:36 [通報]
>>2462返信
横。テレビで貧困の特集をたまに見かけるけれど
大概犬や猫などお金のかかりそうなペット飼ってる
昔は生活保護者に対して
「お金ないのに煙草吸ってる」とよく言われていたけれど
今どきは煙草がペットに置き換わった気がする+1
-0
-
2500. 匿名 2025/08/23(土) 17:08:41 [通報]
>>2493返信
週に20時間で社保加入になったからね
+0
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する