ガールズちゃんねる

家に物が大量にあって足の踏み場がない人

104コメント2025/08/24(日) 23:21

  • 1. 匿名 2025/08/22(金) 20:39:51 

    ゴミはちゃんと捨ててるのでゴミはないけど物が溢れてて散らかってます

    母と二人暮らしですが多分買い物依存症です
    日用品や食品やトイレットペーパーが大量にあります。洋服も母のものが沢山…
    私が見かねていらないだろう物・もう何年も使ってない物を集めてゴミ袋一杯にして後は出すだけの状態にしてもわざわざ袋を解いて何が捨てられてるかチェックして取り出した洋服をまたそこら辺に置きます
    また以前母が通信大学に通っていた時の教材や仕事の本が大量に…
    でも何年も本開いてるの見た事ないのでいい加減捨てて欲しいです
    家が汚い人語りませんか?
    家に物が大量にあって足の踏み場がない人
    返信

    +112

    -9

  • 2. 匿名 2025/08/22(金) 20:40:31  [通報]

    女性で部屋汚いって人、存在するの?
    返信

    +7

    -71

  • 3. 匿名 2025/08/22(金) 20:40:45  [通報]

    勝手に捨てても多分バレない
    返信

    +183

    -8

  • 4. 匿名 2025/08/22(金) 20:40:54  [通報]

    こっそり捨てないとダメだよ
    返信

    +165

    -4

  • 5. 匿名 2025/08/22(金) 20:41:15  [通報]

    わたしだ
    ADHDです
    返信

    +101

    -5

  • 6. 匿名 2025/08/22(金) 20:41:20  [通報]

    とりあえず使ってないもの捨てなきゃ
    いつか使うはゴミ屋敷の元
    返信

    +74

    -1

  • 7. 匿名 2025/08/22(金) 20:42:03  [通報]

    部屋の汚さは心のパロメーターだと思ってる
    返信

    +42

    -18

  • 8. 匿名 2025/08/22(金) 20:42:13  [通報]

    ゴミは置いとかないでゴミ焼却場に即持ち込みするしかないね
    あと、買い物依存症は多分治らないから医者にかかるか無理なら入院したり無くなるまで待つしかない
    返信

    +42

    -1

  • 9. 匿名 2025/08/22(金) 20:42:41  [通報]

    副業のものが溢れかえってる
    返信

    +8

    -0

  • 10. 匿名 2025/08/22(金) 20:42:45  [通報]

    >>2
    ごめんね、ここにいる
    返信

    +70

    -4

  • 11. 匿名 2025/08/22(金) 20:42:58  [通報]

    語るとは?
    慰め合う?
    どうにかしたい?
    返信

    +1

    -2

  • 12. 匿名 2025/08/22(金) 20:43:16  [通報]

    溜め込み症は精神疾患
    返信

    +70

    -1

  • 13. 匿名 2025/08/22(金) 20:43:17  [通報]

    煽りとかでなく精神科とか行った方が良さそう
    返信

    +29

    -1

  • 14. 匿名 2025/08/22(金) 20:43:26  [通報]

    >>2
    義母
    何十年もラグやソファカバー変えてないとか食卓山積み
    返信

    +19

    -2

  • 15. 匿名 2025/08/22(金) 20:43:31  [通報]

    そういう人って片付けてもまた増やすからキリないよね、スペース出来たと思うのかな
    返信

    +59

    -4

  • 16. 匿名 2025/08/22(金) 20:43:46  [通報]

    ペット用品だらけで一部酷いことになってる。
    返信

    +18

    -0

  • 17. 匿名 2025/08/22(金) 20:43:53  [通報]

    >>1
    隙を与えるな
    一網打尽だ
    返信

    +12

    -3

  • 18. 匿名 2025/08/22(金) 20:44:19  [通報]

    日用品やトイペは使えば無くなるし食品は食べきってから買うにするだけですぐに片付きそうだけどね
    返信

    +42

    -2

  • 19. 匿名 2025/08/22(金) 20:44:24  [通報]

    足の踏み場はあるけど物が多い
    だいぶ捨てたけどね
    使わなくなった子供のおもちゃとかが一番多いけど
    ボタン電池とか入ってると捨てるのもだるい 
    中学生だけど、捨てないでと言われる子供の教材もどんどん増える
    整理整頓苦手だとほんときつい
    家が広いから来客時は一部屋に押し込む
    返信

    +49

    -3

  • 20. 匿名 2025/08/22(金) 20:44:34  [通報]

    レゴとトミカとプラレールと紙ヒコーキとパウパトのおもちゃを夏休みの子どもたちが散らかして
    片付けても片付けても出てくる出てくる。
    (お金ならいいのに😭
    返信

    +35

    -4

  • 21. 匿名 2025/08/22(金) 20:44:44  [通報]

    >>1
    使わない不用品もゴミです。即ちゴミ屋敷です
    返信

    +24

    -2

  • 22. 匿名 2025/08/22(金) 20:44:49  [通報]

    当事者は何故か場所を把握している不思議
    返信

    +46

    -0

  • 23. 匿名 2025/08/22(金) 20:45:10  [通報]

    >>2
    そんなわけない!女の子ちゃんはいつだってフローラルの香りの満ちた部屋で小型犬を抱きながら携帯電話で級友と恋バナしてるはずなんだ☺️
    返信

    +3

    -20

  • 24. 匿名 2025/08/22(金) 20:45:17  [通報]

    >>2
    いるに決まってるやん!
    返信

    +19

    -2

  • 25. 匿名 2025/08/22(金) 20:45:20  [通報]

    >>1
    出すところまでサッサと済ませてしまわないと一生そのゴミはゴミにならないよ
    なんなら袋から出して手に取ることで「これ必要やん」て再認識させてしまっている
    ただの景色になっていて『持っていることを忘れている』うちに黙って捨てるしかないの
    返信

    +59

    -3

  • 26. 匿名 2025/08/22(金) 20:45:38  [通報]

    >>1
    まず、母を捨てます
    返信

    +11

    -9

  • 27. 匿名 2025/08/22(金) 20:47:59  [通報]

    >>2
    いますよ
    部屋が本だらけで足の踏み場がない
    返信

    +8

    -3

  • 28. 匿名 2025/08/22(金) 20:48:20  [通報]

    >>1 捨てるのが嫌いな人なんだね。手間だけど主が売れそうな物は売って現金化してみては?お金も手に入って片付いてスッキリすると考えが変わるかも。
    返信

    +33

    -1

  • 29. 匿名 2025/08/22(金) 20:49:34  [通報]

    >>1
    お母さんと一緒に精神科に行ってみたら?
    二人のうちどちらか一人だけ気持ちを入れ替えても
    モノを捨てられないもう一人に引きずられるから。
    返信

    +33

    -1

  • 30. 匿名 2025/08/22(金) 20:50:04  [通報]

    旦那の部屋がそう
    なんでエアコン使わないのかなって思ってたんだけど部屋汚すぎてドアが閉まらないからかって納得した
    ちょっと廊下にもはみ出てるし
    返信

    +10

    -1

  • 31. 匿名 2025/08/22(金) 20:50:05  [通報]

    >>1
    どうしてさっさと捨てないの?
    解くこと分かってるのにはなぜ置いてるの?
    返信

    +13

    -5

  • 32. 匿名 2025/08/22(金) 20:50:37  [通報]

    >>1
    売って来てこれだけのお金になったよーってあげて見たら?
    数百円かもしれないけど
    返信

    +9

    -2

  • 33. 匿名 2025/08/22(金) 20:50:44  [通報]

    >>2
    いっぱいいる
    返信

    +7

    -3

  • 34. 匿名 2025/08/22(金) 20:50:51  [通報]

    >>1
    夫がそれ。うちは私が一切関与しない夫用の部屋を一つ作った。
    それでも私が自分の不用品をゴミ箱に捨てても気がついて「これ捨てちゃうの?」と確認するんだよね。毎回ドン引きしている。どんだけ物への執着心が強いのかと。
    返信

    +36

    -1

  • 35. 匿名 2025/08/22(金) 20:52:03  [通報]

    100均の便利グッズが好きなタイプはヤバい。
    返信

    +20

    -2

  • 36. 匿名 2025/08/22(金) 20:52:43  [通報]

    最強ちゃんの動画見ながら片付けよう
    返信

    +7

    -0

  • 37. 匿名 2025/08/22(金) 20:54:10  [通報]

    >>7
    マイナスつくの不思議。その通りだと思う。
    わたし本当はこんなタイプじゃないのに…と片付かない書類の山をみて途方に暮れています。辛い。
    返信

    +20

    -5

  • 38. 匿名 2025/08/22(金) 20:54:40  [通報]

    お金を使うのが楽しいんだろうね。多分治らない。最後は業者に頼むしかないよ。
    返信

    +20

    -0

  • 39. 匿名 2025/08/22(金) 20:55:22  [通報]

    >>5
    私もADHDだけど、ゴチャゴチャしてるのが本当に無理で片付け得意。脳内ゴチャゴチャが常なのに、視界もゴチャゴチャしてるともう何も考えられない。
    返信

    +22

    -1

  • 40. 匿名 2025/08/22(金) 20:55:27  [通報]

    売れってコメントいくつかあるけど、こういう人の場合はとにかく捨てることに慣れないとダメだと思う。
    いつか売れるかも、とか売れたお金でまた何か買うとかになって無限地獄だし。
    返信

    +42

    -1

  • 41. 匿名 2025/08/22(金) 20:56:08  [通報]

    >>1
    捨てるのではなく“失くした”ことにすればいいよ
    返信

    +10

    -2

  • 42. 匿名 2025/08/22(金) 20:56:31  [通報]

    引越ししてみては?
    返信

    +3

    -1

  • 43. 匿名 2025/08/22(金) 21:00:16  [通報]

    使ってないものもほとんどゴミなんだよね
    お母さんの意識改革が起きなきゃ難しそう
    忙しすぎてゆっくり考えるひまがない人とか
    みちみちしたところのほうが居心地がいいと感じているとか
    返信

    +8

    -1

  • 44. 匿名 2025/08/22(金) 21:00:18  [通報]

    >>1
    袋に入れるだけじゃなくてだしちゃうとか
    返信

    +6

    -3

  • 45. 匿名 2025/08/22(金) 21:01:43  [通報]

    まさに我が家
    夫婦・子供の趣味のものを各自で買い漁るから部屋のあちこちに点在してて荷物の多さに自分で辟易する
    片付けようとコンテナなど買うけどそこで満足して終わり
    洋服も山のようになってる
    返信

    +23

    -2

  • 46. 匿名 2025/08/22(金) 21:04:42  [通報]

    >>5
    途方に暮れています
    返信

    +11

    -1

  • 47. 匿名 2025/08/22(金) 21:04:50  [通報]

    うちの母も同じ
    本当そうめんとかうどんとか家にストックあるのに買い物の度に買ってる
    ただブランド品には全く興味ない人だから散財はしないのが唯一の救い
    返信

    +22

    -0

  • 48. 匿名 2025/08/22(金) 21:05:34  [通報]

    辻ちゃんは子ども5人もいるのに何であんなに家綺麗なんだろ
    返信

    +15

    -1

  • 49. 匿名 2025/08/22(金) 21:09:25  [通報]

    かつての自分だわ

    引っ越しをきっかけにめちゃくちゃ断捨離した
    処分費用で50万はしたけど、後悔してない
    返信

    +16

    -0

  • 50. 匿名 2025/08/22(金) 21:09:41  [通報]

    今私のものをどんどん捨ててる
    相手はまだ気がついていない模様
    でも自分の物欲よりも床にモノが置いてなくて埃が溜まらない家に住むほうが大事だから
    それでもモノが増えたら貸し倉庫みたいなのを借りる
    それも清潔な家に住みたいから
    どちらが正しいとか相手を変えようとすることとかは諦めた
    私は床にモノがない家に住みたいから多少の負担は我慢できる
    返信

    +17

    -0

  • 51. 匿名 2025/08/22(金) 21:10:17  [通報]

    >>3
    それがなぜかバレるんだよ
    返信

    +26

    -0

  • 52. 匿名 2025/08/22(金) 21:12:21  [通報]

    >>45
    そこで物を減らそう、じゃなくてそれをしまう入れ物をさらに買ってくるっていう発想がゴミ屋敷になる原因じゃないかと思う・・
    返信

    +24

    -2

  • 53. 匿名 2025/08/22(金) 21:14:28  [通報]

    >>1
    松坂先生の部屋が綺麗に見える…
    返信

    +13

    -2

  • 54. 匿名 2025/08/22(金) 21:15:16  [通報]

    ゴミだと思えてないみたいだけど、それゴミだからね〜。
    返信

    +2

    -1

  • 55. 匿名 2025/08/22(金) 21:15:32  [通報]

    憶測でしかないけど、ADHDかなって思った。もしくは心が少し病んでいるのかも。

    わたしはADHDでまさにゴミは無いけど部屋が散乱してるので。でも頭の中には配置が決まってる謎ルールもあるので厄介
    返信

    +12

    -2

  • 56. 匿名 2025/08/22(金) 21:22:16  [通報]

    >>52

    ゴミ屋敷って呼ばれるまででは全然無いんだけどw
    とりあえず片付け下手な人は収納用品を買っては駄目だよって片付けや収納が趣味の友達に笑顔で指摘されました
    その人からアドバイス受けながら自分のものは減らしてるんだけど、旦那も子供も時間がないとか言って片付ける気なし
    返信

    +4

    -2

  • 57. 匿名 2025/08/22(金) 21:25:19  [通報]

    >>3
    ゴミ捨て場に取りに行くぞ、ソースはワイマザー
    返信

    +4

    -0

  • 58. 匿名 2025/08/22(金) 21:26:56  [通報]

    昔社宅にいた頃引っ越してきた奥さんに家に遊びに来て!と言われ伺うと玄関から部屋の中まで床に何かしら物が落ちていてびっくりした
    本人は何も気にしてないみたいだったから失礼だけど何らかの病気かなと思った
    返信

    +7

    -1

  • 59. 匿名 2025/08/22(金) 21:27:36  [通報]

    >>1
    多分、それは世の中的にはゴミだよ。
    返信

    +4

    -3

  • 60. 匿名 2025/08/22(金) 21:28:24  [通報]

    うちはいわゆる汚いゴミはないけど
    服や布団やシーツ、タオルとか布系が多い
    一番多いのは私の服なんだけど、なんか捨てられない
    遠方に住む大学生の子供が2人いて、夏休みや春休みにしばらく帰省するから、その時用に服、布団やシーツ類も必要で二人分とっておかないといけない
    タンスやクローゼットがあふれてる…
    返信

    +5

    -4

  • 61. 匿名 2025/08/22(金) 21:29:21  [通報]

    うちも若い頃から片付けられない親だけど子供に迷惑かけないようにと断捨離して終活する親が羨ましいです
    返信

    +7

    -1

  • 62. 匿名 2025/08/22(金) 21:34:16  [通報]

    >>40
    そうそう
    そういう人にフリマサイトとかは御法度
    売れるから〜で大して欲しくないものも気軽に買ってしまう
    買うことは簡単なのよね
    手放す方が難しい
    とにかく買わない&家に持ち帰らないことが大事
    返信

    +17

    -1

  • 63. 匿名 2025/08/22(金) 21:35:00  [通報]

    >>5
    私もそうだと思う
    あるのに服買っちゃって未開封のまま置いてある
    返信

    +22

    -2

  • 64. 匿名 2025/08/22(金) 21:39:26  [通報]

    病気をどうにかしないと、空いたスペースにまたモノ置くよ。
    あと捨てないで「売る」って言うと納得する人もいるみたい。
    そのまま捨てて、何十円か渡して「これしか価値がない」ってことを分からせると良いかも。
    返信

    +7

    -1

  • 65. 匿名 2025/08/22(金) 21:40:08  [通報]

    >>13
    何回か心療内科にお世話になったものだけど、心が病んでると掃除ができなくなる。

    ギリギリの理性で燃やすゴミ・生ゴミだけは捨てるけど。
    ビン・缶・ペットボトルなんかの分別をする頭がなくなってしまう。
    返信

    +20

    -0

  • 66. 匿名 2025/08/22(金) 21:41:13  [通報]

    >>60
    何で帰省してくる人の服がいるの?
    部屋着?
    夏用と冬用2着あれば十分だよ。
    返信

    +5

    -5

  • 67. 匿名 2025/08/22(金) 21:44:57  [通報]

    >>7
    それはもう大体の人が知ってる
    返信

    +4

    -3

  • 68. 匿名 2025/08/22(金) 21:47:33  [通報]

    >>2
    いかにも!って汚さ(虫とか寄ってきそうな)ではないと思うけど、散らかってはいるよ
    台所とかグチャグチャしてる
    返信

    +3

    -1

  • 69. 匿名 2025/08/22(金) 21:49:02  [通報]

    >>1
    1階が狭くて散らかってる。
    早く片付けたいけど本当に物が多い。
    玄関やリビングにみんなが物を散乱させていく…!
    返信

    +5

    -1

  • 70. 匿名 2025/08/22(金) 22:08:06  [通報]

    >>59
    全部ゴミじゃない!全部使うもの〜!!って言うから溜まってしまう
    返信

    +4

    -1

  • 71. 匿名 2025/08/22(金) 22:11:25  [通報]

    捨てない親だと本当に大変だよね
    うちは祖母が捨てられないのに物どんどん買う人で母と私がめちゃくちゃ大変だった
    片付けない、捨てない、掃除しない、のに物はどんどん買う…部屋汚い人って大抵これ全部だよね
    ゴミ袋の一番下に入れて上に普通ゴミで分からないようにして少しずつ捨てたらどう?
    返信

    +7

    -1

  • 72. 匿名 2025/08/22(金) 22:15:48  [通報]

    Youtubeのチャンネルで
    『週末ビフォーアフター』を見ると片付けの参考になるかと思います
    大切なものも多い方は捨てずに片付けるのに良いですよ
    返信

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2025/08/22(金) 22:20:23  [通報]

    片付けても片付けても、一日で足の踏み場がなくなるのはなぜなの?
    同じ人いますか?
    返信

    +7

    -1

  • 74. 匿名 2025/08/22(金) 22:20:40  [通報]

    >>58
    学生時代の友人がそうだった。
    みんなで鍋パーティしようよ!って言うから数人で行ったら床にびっしり物が散乱してた。
    人呼ぶのに少しは片付けようとも思わないのか・・学校では明るい普通の子だったんだけど、部屋の状態見てちょっと病んでるのかな?と思った。
    返信

    +2

    -1

  • 75. 匿名 2025/08/22(金) 22:22:06  [通報]

    >>1
    母親がそれ
    もう病気だと思う
    片付けてと言うとキレるし
    返信

    +12

    -2

  • 76. 匿名 2025/08/22(金) 22:30:45  [通報]

    >>48
    お金持ちは、捨てても捨てても、また買いなおせるから、捨てるの簡単
    そしてスッキリ
    貧乏人は再度買いなおすの苦痛だから、捨てられない
    返信

    +19

    -1

  • 77. 匿名 2025/08/22(金) 22:31:54  [通報]

    >>40
    YouTubeで実家のお母さんが片付けられない人でデニムが思ったより高く売れて気を良くしてたけどソファーが売れないとなったら捨てたら駄目、持って帰るって発狂してた。
    返信

    +8

    -1

  • 78. 匿名 2025/08/22(金) 22:41:16  [通報]

    物が多い場合はどうしたら良いの?
    ストックや使えるもの、新品な物もあるから、どうすれば良いのかわからない…
    返信

    +8

    -0

  • 79. 匿名 2025/08/22(金) 22:49:42  [通報]

    >>70
    よくゴミ屋敷の住人が行政に片づけられそうになったらゴミじゃない!って騒いでるよね?
    どう見てもゴミなのに。
    足の踏み場もない物はもうゴミだよね
    返信

    +4

    -1

  • 80. 匿名 2025/08/22(金) 22:51:06  [通報]

    実家が物だらけだ
    そして我が家も物だらけ
    一人でも捨てられない系の人がいると片づけは困難だね
    私は不用品バンバン捨てるタイプだから早く一人暮らししたい
    返信

    +2

    -2

  • 81. 匿名 2025/08/22(金) 23:19:02  [通報]

    >>1
    画像の部屋、梅さん疲れて洗い物や脱いだ物を放ったらかしにして寝ただけ、狭いだけで整頓されている部屋と思ってしまったw
    返信

    +9

    -1

  • 82. 匿名 2025/08/22(金) 23:32:17  [通報]

    親が2人でしか住んでないのにタンスが6個ある。いらないのを捨てない。20年前の参考書も捨てない。昔の思い出に浸ってる。
    返信

    +15

    -1

  • 83. 匿名 2025/08/22(金) 23:44:15  [通報]

    そういう人って九割五分くらい使ってないものだよね
    返信

    +2

    -1

  • 84. 匿名 2025/08/22(金) 23:45:48  [通報]

    >>48
    芸能人と比べてはいけない
    何もかもが一般人とは違うからね
    返信

    +4

    -2

  • 85. 匿名 2025/08/23(土) 00:27:30  [通報]

    >>78
    買い物をしばらくやめる、頑張って使う
    それでも買ってから何年たっても使ってないものは捨てるしかないね
    返信

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2025/08/23(土) 01:04:05  [通報]

    義実家ゴミ屋敷。
    家中あちこち物だらけだし場所わからなくなるからって物出しっぱなし。
    生活同線だけ物どけて片付けた気になってるし。
    掃除片付けできないくせにアレコレ買ってくるしキレても買う強制的に片付けしても買う。
    捕まるからやらないけど義実家燃やした方が早いんじゃないかって思えてくる。
    返信

    +6

    -1

  • 87. 匿名 2025/08/23(土) 01:11:12  [通報]

    >>47
    ストックぐせで同じなんだけどさ
    うちの義母がそれで、自分の家でやってくれるならまだしも、我が家に勝手に食用油や塩、砂糖、醤油、ラップ、洗剤などを買い足してきて、うちのものが増えてちょっとストレス…わたしは、必要な分だけ買うというスタンスなので、まだまだ残ってるのに増やされてちょっといや…使えるものだからまだいいけど。。私が買いたい物を買うから勝手に増やしてほしくはない。
    返信

    +16

    -0

  • 88. 匿名 2025/08/23(土) 01:12:25  [通報]

    >>2
    またまたw
    あなた自身そうでしょうが
    返信

    +0

    -2

  • 89. 匿名 2025/08/23(土) 07:37:46  [通報]

    >>7
    バロメーター、である
    返信

    +5

    -0

  • 90. 匿名 2025/08/23(土) 07:45:12  [通報]

    お片付けのYouTubeが好きで見てる
    どうしてあんなにものが多いんだろうってお宅がある
    服も雑貨も食器も
    キチンと整頓された後ははまるで雑貨やさんのような品揃え
    それに比べて、我が家のモノの少なさよ
    ちょっぴり寂しい
    必要なものばかりで、季節の飾り物が少し
    もうちょっと無駄なものがあってもいいのかなって思ってしまう
    返信

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2025/08/23(土) 08:43:42  [通報]

    >>3
    勝手に捨てるは絶対ダメ!!
    こういう人はごっちゃこちゃでもどこに何があるか把握してる人も多いし
    最悪の場合反動でさらに物が増えるよ!
    なんとか一緒に片付けさせる方向に持っていかないと
    返信

    +8

    -0

  • 92. 匿名 2025/08/23(土) 08:47:24  [通報]

    足の踏み場はあるけど、とにかく物が多い。
    収集癖のあるオタクだから余計に物が多い。
    漫画、本、フィギュア、アクスタ、ぬいぐるみ、とにかく色んな物があってゴチャゴチャしてる。
    飾ってるものも多いんだけど、買ってきたグッズや漫画を床に積んでたりする…

    今、中学生の子供が夏休みで、教科書だ体操服だ絵の具セットだの持ち帰ってきてるから余計に部屋がゴチャついてる。
    どうにかしたいけど、どうしたらいいか分かんない。
    返信

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2025/08/23(土) 10:37:27  [通報]

    >>65
    わかります。
    分ける気力がなくなってしまいます。

    地域によっては分別が細かく、収集も頻繁じゃない所がありますが、病気じゃない人でも捨てにくいから、病気だと本当に辛い。
    返信

    +4

    -0

  • 94. 匿名 2025/08/23(土) 10:55:46  [通報]

    片付けさせてくれないなら厄介なんだよね
    返信

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2025/08/23(土) 11:04:28  [通報]


    数えたら4000冊あったよ(途中で数えるの止めたけど)
    売ったり捨てたりして100冊まで減らして、買うの止めた
    返信

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2025/08/23(土) 11:16:16  [通報]

    >>52
    ごみ屋敷にする人って買い物好きだよね
    あとタダとかお買い得に弱くて大量に買ってたり貰う
    使わないのに
    返信

    +9

    -0

  • 97. 匿名 2025/08/23(土) 12:01:51  [通報]

    >>48
    スタッフがいるんだよ
    返信

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2025/08/23(土) 12:04:15  [通報]

    >>92
    うちはもう来週末から学校に持って行くものは玄関の廊下に置くよ
    返信

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2025/08/23(土) 12:43:27  [通報]

    日用品や食料って備蓄なのかも。トイレットペーパーは備蓄だろうし。こういうのってミニマリストや備蓄をしない人にはゴミにしか見えないだろうね。整理整頓が出来ないのは問題だけど、ゴミだと思っていた物に助けられる日も近いかもしれないよ。
    返信

    +4

    -0

  • 100. 匿名 2025/08/23(土) 13:30:47  [通報]

    物を捨てない人ってどういう心理なんだろうね
    勝手に捨てるとめちゃくちゃ怒ってくるし
    「メルカリで売れる!」って主張されても売るのは私じゃん…ってげんなりする
    全部捨てたい
    返信

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2025/08/23(土) 16:11:53  [通報]

    >>12
    そうなんだ
    私は日用品のストックなきゃ嫌だから
    沢山買い置きしてる
    トイレットペーパーとか、不足した時
    妹や友達にあげたしやめられない 
    天災の時も安心だしな

    病気でもいいわ

    返信

    +4

    -0

  • 102. 匿名 2025/08/24(日) 00:42:02  [通報]

    1日5分間断捨離している。
    しないよりまし。
    返信

    +3

    -0

  • 103. 匿名 2025/08/24(日) 08:46:33  [通報]

    少しずつ捨てていくとバレないよ。バレたらキレ散らかされるかもしれないけど、そうなったとしても結局ああこの物たちってない状態でも支障ないなってわかればない状態を受け入れてくれる。捨てるっていうその行為自体が無理なだけ。
    返信

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2025/08/24(日) 23:21:39  [通報]

    自分がそうなんだけど、不安が大きいと物を増やしてしまう気がする。物が少ない部屋だと何か落ち着かない。メンタルの問題かも。
    返信

    +1

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード