- 1
- 2
-
501. 匿名 2025/08/23(土) 01:02:12 [通報]
>>491返信
李監督もドラマも提案されたけど映画にこだわったみたいね
金カムや沈黙の艦隊みたいなWOWOW想定かな+9
-0
-
502. 匿名 2025/08/23(土) 01:04:35 [通報]
>>500返信
遺伝はよくわからないけど、血、よそ者が受ける差別と迎合みたいなのはフラガールや怒りでテーマかもね+1
-0
-
503. 匿名 2025/08/23(土) 01:08:23 [通報]
>>4返信
映画だから良いかも…
映画や舞台はストーリー以外の部分にも良さがあるから+6
-1
-
504. 匿名 2025/08/23(土) 01:08:26 [通報]
>>495返信
カンヌの監督週間の観客評でもベスト5に入るくらいに好評だったらしい、キネ旬のレポートにあったよ、観客の反応も良かったから、欧州でもそこそこ行くんじゃと書いてあった
ただヒットは無理だと思うよ、インド映画も結構な時間かけて海外ランキングに入る実績を作ったし、日本はこういうのを作ってますって覚えてもらう、徐々にじゃないかな+17
-1
-
505. 匿名 2025/08/23(土) 01:15:14 [通報]
>>10返信
二回見に行ったよ₍˄·͈༝·͈˄₎◞
味わい深い映画+52
-6
-
506. 匿名 2025/08/23(土) 01:16:02 [通報]
>>10返信
こういう人を
「国宝病」
というらしいです。+9
-10
-
507. 匿名 2025/08/23(土) 01:16:11 [通報]
>>495返信
ニュージーランド映画祭はチケット即完売して追加上映があったみたいです+17
-1
-
508. 匿名 2025/08/23(土) 01:19:10 [通報]
>>405返信
ありがとう。映画シリーズの度に興行伸びてた気がするけどそれは面白かったからじゃ無くて「次こそは元の踊るに戻ってるかも」っていう期待だったと思う。+6
-0
-
509. 匿名 2025/08/23(土) 01:21:43 [通報]
この内容で二位ってすごいね返信
万人受けする内容じゃなさそうなのに
でもテレビで初めてやったとき、踊る2は視聴率取れたと思うけど
国宝はそんな視聴率取れなさそう
興味がある人が老若男女じゃないし
踊るは多分家族で気楽に楽しめる映画+9
-1
-
510. 匿名 2025/08/23(土) 01:32:03 [通報]
>>1返信
この映画作ったの日本人じゃないけどね+8
-3
-
511. 匿名 2025/08/23(土) 01:33:10 [通報]
>>499返信
政治家になっても良いですか?+0
-0
-
512. 匿名 2025/08/23(土) 01:35:12 [通報]
>>4返信
そうなの?
私は見てないから分からないけど、流行り物好きな知人が観に行って大興奮インスタで長文お気持ち表明してた。+5
-5
-
513. 匿名 2025/08/23(土) 01:35:12 [通報]
>>6返信
人口も多かったから、日本にまだ活気があったからね+6
-3
-
514. 匿名 2025/08/23(土) 01:41:41 [通報]
ある知人(印刷会社勤務)が、返信
国宝のCMをテレビで見た時に、
「これは、映画館での映像が美しいから
受けているんだと思う」
という意味のことを言ってましたが、
観に行った皆さん、そう思われましたか?+28
-0
-
515. 匿名 2025/08/23(土) 01:43:00 [通報]
初めからえっ?どうなるんだろ?て感じで引き込まれて行った。返信
森ななみちゃん頑張ってると思うけど、あの役はちょっと合わないなと思っちゃった。+5
-2
-
516. 匿名 2025/08/23(土) 01:49:41 [通報]
>>1返信
見に行った人で悪い感想聞かない
話題作
時間あった
って期待値高くない状態で見に行ったらけど、
序盤から夢中になり3時間を感じさせない良い映画でした。
歌舞伎や原作知識なくても楽しめました。
私は見終わった後に気になって色々調べて、もっと国宝が好きになりました。
+22
-3
-
517. 匿名 2025/08/23(土) 01:53:32 [通報]
>>438返信
映画の終盤の「曽根崎心中」でシュンスケが途中でフラフラになったから男が遊女を抱き抱えながら心中に向かうという咄嗟のアドリブでのラストシーンになってしまったところには泣けましたよ
「曽根崎心中」は遊女が男の手を引っ張りながら心中に向かうのがラストシーン。(ちなみにキクオが代役で演じたとき、そのシーンにシンクロしてアキコがシュンスケの手を引っ張って劇場の外に連れ出して駆け落ちした)+33
-6
-
518. 匿名 2025/08/23(土) 01:56:06 [通報]
確かに、あまり長さを感じない返信
3年くらい前のザ・バットマンはちょうど同じ長さで作品の出来もいいんだけど、見てる途中で2回くらい「終わったかな?」と思う瞬間があった
比べるとすごくアッと言う間に感じる、編集がいいんだろうな+6
-0
-
519. 匿名 2025/08/23(土) 01:59:08 [通報]
>>517返信
こういう細かい演出が2回くらい見るとよくわかるんだよね
道成寺も清姫が鐘が上がるとこを1回見せて、次は上がりきらないという+32
-1
-
520. 匿名 2025/08/23(土) 01:59:57 [通報]
眠くなった返信
途中ダレる+3
-9
-
521. 匿名 2025/08/23(土) 02:00:04 [通報]
周りで見てる人がたくさんいるし電車の中とかで話題にしてるのが聞こえてくるしこんな映画はちょっと記憶にないなあ返信
夏休み明けの職場で年配の女性が吉沢さん綺麗だったわーって目がハートになってた+11
-3
-
522. 匿名 2025/08/23(土) 02:14:09 [通報]
>>442返信
二階堂ふみはぴったりだね
寺島しのぶと芸妓役の配役は良かったけど高畑充希と森七菜はなんか子どもっぽ過ぎた+29
-10
-
523. 匿名 2025/08/23(土) 02:17:37 [通報]
南極物語のほうが絶対に格上だよ!!!!!返信
南極物語スケール違うからね!?大長編かつ大昔の金字塔映画で現代人が見れてないのが悔やまれるわ。映像の迫力美だって南極物語もあるよ。大雪原の美しさは息を飲んだよ!!
国宝面白かったよ〜 でも南極物語を上回る内容じゃないよ!
私は悔しいよ!でも良いニュースなのかな?おめでとう…+5
-11
-
524. 匿名 2025/08/23(土) 02:22:11 [通報]
>>15返信
ケツ痛民です。姿勢が悪いとケツに体重乗って痛くなるよ。シートにもたれないことだね
背筋正して、右足の太ももの裏と右ケツに体重を乗せる。疲れたら左太もも裏と左ケツに体重乗せる。これ繰り返したらイケたよ。+13
-1
-
525. 匿名 2025/08/23(土) 02:43:42 [通報]
すごいね、現代の実写の映画でこんなに稼げるって返信+7
-1
-
526. 匿名 2025/08/23(土) 02:44:24 [通報]
>>119返信
韓国の歌手も気にならない?+2
-4
-
527. 匿名 2025/08/23(土) 02:45:45 [通報]
国内だけでなく国外の賞狙いもありそうだし、伝統芸能扱った映画なら日本人監督がいいよね返信
伝統芸能に詳しくないのはどっちも同じだろうし+8
-1
-
528. 匿名 2025/08/23(土) 02:50:24 [通報]
寺島しのぶさんなしではここまで来てないと思う返信
嫌なセリフがちょいちょいあるけども 本当に歌舞伎の家の人だからか 言いたくもなる気持ちが伝わってくるし納得してしまう+19
-1
-
529. 匿名 2025/08/23(土) 02:52:18 [通報]
>>106返信
これは福山と福山ファンのおばさん叩かせたい荒らしだと思う
ファンなら叩かれるの目に見えてる時期に不必要に名前出さないのでは+6
-0
-
530. 匿名 2025/08/23(土) 02:54:11 [通報]
>>507返信
よこ
重箱の隅突くようで申し訳ないが、現地の人がどのくらい入ったのか気になるなぁ…+4
-1
-
531. 匿名 2025/08/23(土) 02:55:57 [通報]
日本人の俳優・女優の演技だけは信じないようにしているんですよ、私返信+0
-10
-
532. 匿名 2025/08/23(土) 02:57:28 [通報]
>>449返信
映画でヒットしたものをドラマで擦ってもなぁ…
同じもの出しても意味ないし、後日談やスピンオフもこの作品でやると白けそう
主演2人とかは良いとして、ワタナビのギャラとスケジュールは抑えられるのかな?ってのもあるし+12
-0
-
533. 匿名 2025/08/23(土) 02:58:02 [通報]
>>531返信
外人も見た目雰囲気だけで下手っぴな人結構いるから同じようなもん+9
-0
-
534. 匿名 2025/08/23(土) 02:59:20 [通報]
>>377返信
はい私、取り込まれました😉
2回観た。もう1回くらい観たいと思ってる。+15
-1
-
535. 匿名 2025/08/23(土) 03:00:58 [通報]
公開直後に2回見て満喫したけどまた行きたくなってきた返信+7
-1
-
536. 匿名 2025/08/23(土) 03:46:56 [通報]
>>1返信
韓国人監督だからってゴリ押し要らない+4
-8
-
537. 匿名 2025/08/23(土) 04:01:27 [通報]
後から公開の鬼滅の刃の凄さが目立つね返信+1
-8
-
538. 匿名 2025/08/23(土) 04:34:04 [通報]
>>10返信
私も終わる前にもう一度見たい。+29
-3
-
539. 匿名 2025/08/23(土) 04:37:10 [通報]
>>6返信
たしか、いかりやさんがお亡くなりになった後の踊る映画新作だったから追悼の意も込めて行った人もいると思う
+13
-1
-
540. 匿名 2025/08/23(土) 04:38:03 [通報]
>>104返信
ポップコーン売り場の仕組みが悪いよね
ネットでチケット買った時にフードも選べて引き換え番号が当てられて、チケット発行したら(電子チケは何らかの形でチェックイン)同時にフードを作り始めてパックされて出てくるようにしてほしいな。+5
-1
-
541. 匿名 2025/08/23(土) 04:39:11 [通報]
>>28返信
PG12でアニメじゃない作品で
これは初なのかな?
とにかく素晴らしい+12
-0
-
542. 匿名 2025/08/23(土) 04:39:58 [通報]
時間が有り余ってる高齢者を取り込んだのがでかそう返信
あとお盆の休暇、夏休み中で映画を見る機会が多くなるから+2
-0
-
543. 匿名 2025/08/23(土) 04:40:34 [通報]
>>531返信
なんかゾワッとした+2
-0
-
544. 匿名 2025/08/23(土) 04:42:21 [通報]
>>4返信
600ページを3時間に収めているから、平凡にもなるかも。半二郎が喜久雄を抜擢したのが最大の悲劇だったけど、その意思が映画だと伝わりにくい+15
-2
-
545. 匿名 2025/08/23(土) 04:47:10 [通報]
>>535返信
私は7月に見て
子供の夏休みが終わったらもう一回見に行く予定+3
-0
-
546. 匿名 2025/08/23(土) 04:49:16 [通報]
>>514返信
映像は確かに美しかったですよ
映画館で見てよかったなと思いました
そもそも原作が素晴らしい小説
吉沢亮と横浜流星という2大若手俳優起用
「フラガール」や「悪人」等、過去に名作を撮っている実績のある監督
このような理由から話題になっているからとりあえず行ってみるかというライト層含め、原作ファン、俳優ファン、映画ファン等々、映画館へ足を運ぶ理由が盛りだくさんですし、何より映画自体が面白いです
二度見に行く人もいるのも頷ける作品でした
ヒット作となるべくしてなったという感想です+18
-1
-
547. 匿名 2025/08/23(土) 04:50:05 [通報]
>>28返信
まぁ今みたいにサブスクないし見に行くしか方法なかったってのはあるかもだけど。+14
-0
-
548. 匿名 2025/08/23(土) 04:53:24 [通報]
>>104返信
東京ならTOHOシネマズのどこかがモバイルでポップコーンを予約できるシステムで良かった
場所によるみたい+3
-0
-
549. 匿名 2025/08/23(土) 05:49:53 [通報]
>>512返信
観てもないくせに言葉の端々がやな感じ笑+8
-1
-
550. 匿名 2025/08/23(土) 05:56:04 [通報]
>>326返信
確かに周りでも「サブスクで出るの待つ」ってよく聞くもんね。私もそうするつもりだったけど、これは映画で見た方がいいって言われて数年振りに映画館に行ったわ。最後までどうするか迷ってギリギリに滑り込んだら満席で、一番前の一番端の席という最高に見難い席になったけどそれでも行ってよかったと思えた作品だった。公開してるうちにもう一回ちゃんと観に行こうかな。+17
-0
-
551. 匿名 2025/08/23(土) 05:58:45 [通報]
>>438返信
襲名披露でキクオが話してるところが一番泣けた。
その後渡辺謙が吐血したから一気に涙が止まった。+9
-3
-
552. 匿名 2025/08/23(土) 06:09:22 [通報]
3時間がアッという間で素晴らしかった!+7
-0
-
553. 匿名 2025/08/23(土) 06:17:00 [通報]
>>126返信
それ言ったら、韓国になる前は日本だったから日本人だよ。
そもそも国際的には北朝鮮を国として認めてるところは、韓国を国として認めてない。
朝鮮時代から前の遺跡や文化遺産の多くは北朝鮮側にある。
+5
-2
-
554. 匿名 2025/08/23(土) 06:23:36 [通報]
>>36返信
海老蔵が観てよかったからって、自分の子供二人をすぐに連れてったらしい
+6
-3
-
555. 匿名 2025/08/23(土) 06:31:42 [通報]
>>1返信
南極物語って何年前?
80年代?+3
-0
-
556. 匿名 2025/08/23(土) 06:32:17 [通報]
>>554返信
>>36にアンカーつけるのは
どうなのか+5
-1
-
557. 匿名 2025/08/23(土) 06:32:24 [通報]
>>517返信
そのシーン化粧がドロドロ過ぎて気になってしまい泣けなかった
血がぶがぶ飲みたいのシーンが泣ける
+12
-2
-
558. 匿名 2025/08/23(土) 06:33:30 [通報]
>>438返信
素晴らしかったんだけど
思ったほど泣けなかったな
ジワッときたシーンはあったけど+5
-0
-
559. 匿名 2025/08/23(土) 06:34:37 [通報]
>>10返信
2回観たけど
もう一回観たいくらい+26
-6
-
560. 匿名 2025/08/23(土) 06:37:21 [通報]
>>28返信
私初めて親抜きで友達と見に行った映画が踊る大捜査線で、2も同じメンバーで見たわ
ドラマ映画は内容だいたいわかってて安牌だから親も快く送り出せるよね(1は事件内容がちょっと不穏だけども)+5
-1
-
561. 匿名 2025/08/23(土) 06:38:37 [通報]
200億行ったらすごいけどさすがに難しいかな?返信
150億くらい?+7
-2
-
562. 匿名 2025/08/23(土) 06:40:57 [通報]
>>546返信
吉沢亮って若手なのか…?もう芸歴で言うと中堅じゃない?(細かくてごめん)+7
-2
-
563. 匿名 2025/08/23(土) 06:46:40 [通報]
>>474返信
泣けるとこあったっけ+5
-0
-
564. 匿名 2025/08/23(土) 06:47:14 [通報]
>>20返信
音楽とタロジロのCM効果としか
+6
-0
-
565. 匿名 2025/08/23(土) 06:56:13 [通報]
>>509返信
私は気が散りやすいからもしこれTVで見たら集中力保つのがだいぶ難しいと思う
ドラマパートはわりと抑えめのトーンで淡々としてるから
歌舞伎パートのダイナミックさといい、映画館で見てこそ100%楽しめる作品+13
-1
-
566. 匿名 2025/08/23(土) 07:01:22 [通報]
>>50返信
歌舞伎を気になるけど高齢で見に行けない方や、地方の歌舞伎好きも見に行きそう
私は昔見たけど遠くてよくわかんなかった、映画みたいにズームがあるドラマ調なら飽きずに見れそうと思った
海外風は散りばめられてたけど、根本の小道具とか所作とか日本らしくてDNAに響いて心地よい+13
-1
-
567. 匿名 2025/08/23(土) 07:02:38 [通報]
>>562返信
そうですねえ
私は彼らよりずっと年上なので若手俳優と書きましたが、2大人気俳優と書くべきでしたかね
話題性と人気を兼ね備えた俳優の起用が功を成したという趣旨でした+5
-0
-
568. 匿名 2025/08/23(土) 07:14:57 [通報]
>>1返信
てか、踊るも南極も両方フジテレビなんだね、、
デカすぎる新社屋つくるわけだわ
タロジロの話しは泣ける、南極物語見てみたい+1
-0
-
569. 匿名 2025/08/23(土) 07:15:06 [通報]
編集が気になった返信+2
-0
-
570. 匿名 2025/08/23(土) 07:15:36 [通報]
>>514返信
映像と音楽がものすごく綺麗で没頭できる。日常からこの3時間は離れられる。
公開日に見て、仕事でイライラした日の夜にも見に行ってスッキリした。また見に行きたい。+17
-0
-
571. 匿名 2025/08/23(土) 07:22:25 [通報]
>>549返信
早朝から嫌味、さすかですね。+0
-0
-
572. 匿名 2025/08/23(土) 07:32:36 [通報]
>>544返信
倒れた時に息子の名前呼んでたよね
本当に愛してるのは息子なんだなあって思った+19
-0
-
573. 匿名 2025/08/23(土) 07:34:24 [通報]
>>8返信
面白かったね
あんなに日常のことを忘れて、映画見たの久しぶりだった
映像も美しいし、歌舞伎のシーンは現実の客席と歌舞伎の客席が重なり没入感があるし、ぜひ映画館で見てほしい+26
-1
-
574. 匿名 2025/08/23(土) 07:36:07 [通報]
>>99返信
途中で飽きる?何が起こるかわからなくてドキドキしたけど?
喜久雄の生涯なのに長いやつ見れない人?
集中力ないだけやろ?
+7
-11
-
575. 匿名 2025/08/23(土) 07:41:42 [通報]
>>39返信
田中泯もすごかったよ
あの空気感、佇まい、本当の歌舞伎役者さんかと思った+59
-0
-
576. 匿名 2025/08/23(土) 07:42:24 [通報]
>>318返信
夏休み期間が終わったら観に行こうかなって思ってたけど、ちょっとネガティブな感想を攻撃する勢力が語る素晴らしいポイント読んでてお腹いっぱいになってしまったw
その辺、ちょっとコロナ禍の鬼滅映画と似てる+5
-10
-
577. 匿名 2025/08/23(土) 07:44:04 [通報]
>>212返信
そうでもないよ
面白いのは連ドラと一番最初の映画くらい
レインボーブリッジの興業収入はフジテレビが一番ノッてた時だからメディアの持ち上げのおかげ
+14
-0
-
578. 匿名 2025/08/23(土) 07:46:32 [通報]
>>514返信
舞台上での鮮やかな衣装や音響、歌舞伎独特の声の出し方、そして綺麗な2人の顔
大きなスクリーンでこそ、良さが何倍にも輪をかけて発揮されるというか。目と耳に伝わってくるものがとにかく、大迫力なの。
あと海外ルーツの監督とカメラマンだから
顔とか、艶やかな肌とか表情の超ドアップでの写し方とか、いつもの日本映画とはまた違ったカメラワークだったのも印象に残る。
映画館ならではの没入感
これに尽きるかな。+24
-2
-
579. 匿名 2025/08/23(土) 07:50:32 [通報]
>>51返信
いいエピソード。
本当拍手したくなるのをグッと我慢しなければならないくらい、歌舞伎の部分は素晴らしかった。
バッ!とポーズが決まったところなんて
思わず手が動いた。
必死に止めた。+21
-1
-
580. 匿名 2025/08/23(土) 07:50:43 [通報]
>>510返信
日本人だとしても、福田組の次の映画が100億目指してると記事で見て、それより原作にも役者にも日本にもリスペクトがある李監督の作品の100億の方が私は嬉しいわ
日本人がたくさん協力して作った映画だし+34
-4
-
581. 匿名 2025/08/23(土) 07:50:50 [通報]
>>561返信
推移が似てると言われてたボヘミアン・ラプソディは150億いってないんだね
そこを超えたらアツいけど
そういや昨日やってたポニョは155億行ってるんだね!
さすがジブリは強いわ+8
-0
-
582. 匿名 2025/08/23(土) 07:50:56 [通報]
>>134返信
観るなら絶対映画館がおすすめ
映像も美しいし、役者さんの演技も素晴らしいし、大きい画面で細部まで見てほしい
そして、客席でみると歌舞伎の場面の没入感がある+11
-1
-
583. 匿名 2025/08/23(土) 07:51:03 [通報]
>>326返信
そう、ターゲット層が中〜高齢なんだよね
40代〜60代くらいのけっこう年の人とか着物を着てる人が多くてびっくりした
逆に今の「サブスク」に馴染まない層を取り込めたのが良かったのかも?+15
-1
-
584. 匿名 2025/08/23(土) 07:52:52 [通報]
>>555返信
80年代だね
映画館はまだシネコンじゃなくて、一度入場したら何度でも観れた記憶
当時低学年だったからガンダムや角川映画あたりが話題になってた
薄暗い文芸作品っぽいのや極道系とか寅さんとか話題作は各シーズン必ずあった
テレビCMも今みたいに観客風の人が「感動しました!」みたいに語るタイプのはなかったかも+3
-0
-
585. 匿名 2025/08/23(土) 07:53:06 [通報]
>>579返信
エンドロール終わってから拍手が出ることもあるみたいだね
私は出会ったことないけど+10
-0
-
586. 匿名 2025/08/23(土) 07:53:37 [通報]
>>583返信
よこ
シニア層は料金安いから更に映画館で見るハードル下がるしね+3
-1
-
587. 匿名 2025/08/23(土) 07:55:10 [通報]
>>577返信
踊る面白かったけど映画作品と思ったことはないな
良いテレビドラマ+9
-0
-
588. 匿名 2025/08/23(土) 07:56:29 [通報]
>>583返信
シニア層は、歌舞伎界のスキャンダルとかも大好きだからね
特に女性にとっては、昭和の懐かしい雰囲気、美しい美術、二人の男前、とかもたまらなそう+11
-0
-
589. 匿名 2025/08/23(土) 08:04:41 [通報]
>>28返信
国宝は中学生でもビミョーだよ
人による
早熟な子なら1人の人間の激動の生き様をなぞらえるけれど、そうじゃないと
「ナゲエ!」「稽古も舞台もナゲエ!!」
「ベッドシーンウヒョー!」
「彼氏の友達と駆け落ち、サイテー!」
「ジョーカー、マジジョーカー」
そんな感じ。
年齢ではなく、IQの問題かもしれないけど
+14
-3
-
590. 匿名 2025/08/23(土) 08:06:48 [通報]
>>118返信
在日朝鮮人だからこそ、鋭い視点で撮れたのかもしれないね
血の問題は他人事ではない+4
-1
-
591. 匿名 2025/08/23(土) 08:07:25 [通報]
>>585返信
やってみたかったけど、勇気がなかった
夜が多いのかな+4
-0
-
592. 匿名 2025/08/23(土) 08:07:30 [通報]
>>15返信
エグゼクティブシートを買えば解決
トイレは飲み物を飲むのも忘れるくらい見入ったから、最初に行っておけば大丈夫。(入場の1時間前までコーヒーを飲まないとか)+5
-2
-
593. 匿名 2025/08/23(土) 08:08:20 [通報]
>>576返信
そうだねこういう人は見なければよかったパターンだから見ないほうがいいとおもうよ?
それなりに理解力必要だから
正解出してないし自分で空白を埋めないとだめなところも多々あるから苦手な人は見ないほうがいいよ?+1
-2
-
594. 匿名 2025/08/23(土) 08:09:23 [通報]
>>589返信
中高生は古典やってるし、歌舞伎の成り立ちや曽根崎心中の近松文学をちょうど習ってる辺り
IQはわからんけど、好きな子は好き、興味ない子はないだけの話では+6
-1
-
595. 匿名 2025/08/23(土) 08:12:19 [通報]
>>588返信
本予告がよく出来てて、昭和の雰囲気、それもちょっと継子イジメ風の昭和ドラマの雰囲気があって興味をそそるんだよね+9
-0
-
596. 匿名 2025/08/23(土) 08:14:09 [通報]
そもそも生きたいように生きるって簡単ではないですよね。いわゆる社会と定義される中で、洗濯機の中の雑巾みたいにもみくちゃにされながら生きていくしかないわけです。でもそんな中であっても、「なんのためにもがきながらも生きているのか?」と考えたとき、「この一瞬があるから生きている」という瞬間をだれもが見つけたいと願っているはずだろうなと思うんです。「国宝」に限らずどの作品も毎回そうですが、なぜこの時代にこのような映画をつくったのかと問われれば、自分の映画が、そんな瞬間を垣間見たり、何か気づきのようなものに触れるきっかけになればという思いからでしょうか。映画「国宝」は歌舞伎が題材ではありますが、歌舞伎のことや演目に関する知識がなくても、のめり込んで観ていただけるようつくったつもりです。これもずっと変わらないのですが、僕は完成した映画を日本の観客に観てもらいたい、日本の観客がどう感じるかということを一番に考えています。もちろん広く海外の人たちにも観てもらいたいですが、優先順位としてはまず日本の観客のみなさんなんです。返信
これ読んでみたいと思ったら見てください
ピンとこなかったら見なくていい+0
-2
-
597. 匿名 2025/08/23(土) 08:16:39 [通報]
>>594返信
中学生習うの?難関私立中かな
高校はやると思うけど+3
-0
-
598. 匿名 2025/08/23(土) 08:19:50 [通報]
かなりのネタバレだけど返信+2
-0
-
599. 匿名 2025/08/23(土) 08:25:21 [通報]
>>597返信
最近の中学生はやらんのか?と思って検索してみたけど、中学国語で曽根崎心中はやるみたいよ
世話物というキーワードは習うよね+4
-1
-
600. 匿名 2025/08/23(土) 08:26:55 [通報]
見上愛、首長くてスラっとしてて印象残った返信
雰囲気あるし大河や朝ドラ抜擢されるのわかった気がする+7
-3
-
601. 匿名 2025/08/23(土) 08:27:29 [通報]
>>593返信
ありがとう
騒がれなくなってから配信なんかで観ることにするね+1
-1
-
602. 匿名 2025/08/23(土) 08:27:32 [通報]
>>522返信
二階堂ふみも違うかな…
花江は表面上のお嬢さん風情と内面の冷徹で強かさを持つ部分と、二階堂ふみだと外も圧がある気がする+8
-4
-
603. 匿名 2025/08/23(土) 08:29:01 [通報]
>>600返信
見上愛すごくよかったよね
もっと芸妓さんの格好してるところ見たかった+10
-7
-
604. 匿名 2025/08/23(土) 08:29:55 [通報]
>>599返信
わざわざありがとう
子供との会話に用いるわ+2
-1
-
605. 匿名 2025/08/23(土) 08:31:16 [通報]
>>65返信
チャトラン?+4
-0
-
606. 匿名 2025/08/23(土) 08:33:13 [通報]
>>417返信
TV放送しないかな〜+4
-1
-
607. 匿名 2025/08/23(土) 08:39:00 [通報]
>>582返信
映画館、それも前の席のほうが迫力があるらしいですね。
普通の映画だと後ろのほうに座りがちですが、3回目に見に行く時は前から2列目あたりに座ってみようかと思っています。+7
-0
-
608. 匿名 2025/08/23(土) 08:40:12 [通報]
>>213返信
普通かは分からないけど、鬼滅は全てを言葉で説明する映画で、国宝は行間や余白で感じる映画なのかな+5
-7
-
609. 匿名 2025/08/23(土) 08:46:39 [通報]
>>442返信
私は高畑充希で合ってると思ったよ。
地方の底辺育ちで水商売やってた女が、復活した夫の御曹司と一緒にしれっとテレビでインタビュー受けて苦労話してたり、最後は夫は死んでも初恋?の喜久雄が人間国宝になった舞台をしっかり客席から見ていたり、妙に立ち回りが上手いんだけど、それに違和感や嫌味を感じず何となく腑に落ちて最後まで観られたのは高畑充希だからこそだと思った。+24
-9
-
610. 匿名 2025/08/23(土) 08:47:03 [通報]
>>608返信
よこ
余白にとどまらず「そこはもうちょい説明してくれー!」って部分もちょいちょいあったけど
それが原作小説の売り上げ増に繋がってそうだから結果オーライなのかもね+8
-4
-
611. 匿名 2025/08/23(土) 08:51:39 [通報]
>>454返信
韓国(南)じゃなくて北朝鮮だよ。+5
-1
-
612. 匿名 2025/08/23(土) 08:53:44 [通報]
舞台での演技はもちろん凄いし綺麗かった返信
そして病室での曾根崎心中で、頬を自分で張り手した後の演技
えっ…すご…と思った
素人の私でも張り手の前と後では演技違うの分かった+16
-1
-
613. 匿名 2025/08/23(土) 08:55:13 [通報]
>>449返信
ヒットしたからあるかもね+2
-0
-
614. 匿名 2025/08/23(土) 09:08:43 [通報]
南極物語の時って、チケット代半分以下じゃなかったか?返信
しかもオマケ特典につられて何度も見に行く人もいなかったし・・・+0
-2
-
615. 匿名 2025/08/23(土) 09:09:42 [通報]
>>605返信
チャトランって何匹いたんだろうね。+0
-0
-
616. 匿名 2025/08/23(土) 09:20:05 [通報]
>>609返信
傍から見ると「ちゃっかりしてる」様に見えるしね
でもたぶん、彼女も一生懸命で「目の前の人に縋りたい、目の前の人を救いたい救われたい」行動で、あまり計算がない人なんだと思う、流されちゃうタイプ
+6
-2
-
617. 匿名 2025/08/23(土) 09:22:21 [通報]
>>614返信
正規料金で1500円くらいだったみたいだよ
動員数が880万人だから単純計算で単価1250円
国宝は782万人だから単価1400円くらい+3
-0
-
618. 匿名 2025/08/23(土) 09:22:48 [通報]
>>561返信
まずは今年のコナンの146.6億に届くかどうか+2
-1
-
619. 匿名 2025/08/23(土) 09:26:06 [通報]
>>601返信
そのほうがストレス溜まらなくていいかもね
マナー悪い年配とか若者に当たったら最悪らしいから
せっかくの作品台無しまであるって+5
-0
-
620. 匿名 2025/08/23(土) 09:26:33 [通報]
>>261返信
凡庸ねぇ…別にそこが限界なわけじゃなく、あえてそこを狙ってるだけだと思うけどね。
無駄に難解にして箔つけようとするより余程自信の表れかと思うよ。+7
-2
-
621. 匿名 2025/08/23(土) 09:28:18 [通報]
>>488返信
片思い世界にも横浜流星出てるじゃん+6
-1
-
622. 匿名 2025/08/23(土) 09:32:04 [通報]
>>417返信
私も見てみたいがこの画像だけで泣けてくる😭
私ヌコには弱いお+3
-0
-
623. 匿名 2025/08/23(土) 09:32:57 [通報]
トップ画像ぱっと見、綾小路翔二人いるようにみえた返信+1
-0
-
624. 匿名 2025/08/23(土) 09:34:35 [通報]
>>4返信
シンプルなストーリーだからこそ、あそこまで心を動かすのはすごいことだと思ったよ。+7
-1
-
625. 匿名 2025/08/23(土) 09:36:02 [通報]
>>10返信
映画何回も観に行くのあんまり理解できなかったけど、これに関してはもう一度観ようと思ってる。
劇場で観ないともったいないな、と思う。配信とかでも勿論観るだろうけど、大画面で観たいのよね。+22
-2
-
626. 匿名 2025/08/23(土) 09:36:21 [通報]
>>519返信
ですです!!+3
-0
-
627. 匿名 2025/08/23(土) 09:41:40 [通報]
>>557返信
まあ確かに現実では有り得ないシーンがたくさんあったけど、そこのところが映画ならではの楽しみなんだろうなと。伝統芸能を背景にしてるから尚更その点で嫌な思いをした人もいるだろうなとは思います。
「血を飲みたい」のセリフは私もグッと来ました+8
-1
-
628. 匿名 2025/08/23(土) 09:41:48 [通報]
>>5返信
かなりスクリーン奪われてるもんね
鬼滅と被らなければもっといったのかね?
どっちも東宝だからウハウハだろうな。
儲けた分でまた良い映画作って欲しいよ。+8
-5
-
629. 匿名 2025/08/23(土) 09:51:08 [通報]
>>212返信
青島のキャラがほんとに生き生きしてたよね
すみれさんとのあわいラブストーリーもあるのかないのか期待値高まってた頃だし
ひとつの青春みたいなもんだったのかもな+8
-0
-
630. 匿名 2025/08/23(土) 09:54:37 [通報]
踊るはチケットばら撒いてたと関連会社の人がXで暴露してた返信
チケットたくさんもらって見に行ってたそうですよ
フジテレビ一強だったもんね
韓流入れたぐらいから勝手に落ちぶれていったなwww+10
-0
-
631. 匿名 2025/08/23(土) 09:54:59 [通報]
>>10返信
20歳の娘を連れて行ったのだけど、娘のほうがもう一回観たいと言ってる。
娘の感想「菊男は極道一家の世襲を背負って命を落とす覚悟で仇討ちに行ったぐらいだから、俊介が背負うものの重さを理解していたから絆が出来たんだろうね」
あと、
「なんで日本人は伝統を繋ぐことに命を掛けるんだろうね」
でした。+11
-10
-
632. 匿名 2025/08/23(土) 10:00:07 [通報]
>>62返信
私もあんまり評判良かったから見に行ったけど、評判ほどたいしたことないな~と思った。
そんなに騒ぐほどでもないと思った。
見て良かったとは思ってるけどね。
歌舞伎知らなかったし。
+3
-6
-
633. 匿名 2025/08/23(土) 10:01:44 [通報]
>>274返信
横浜流星ももちろん美形なんだけど、やはり男性っぽい顔つきというか、むしろ本当の歌舞伎役者が演じてる女形みたいだった。
吉沢亮は顔が長くないので、より、女性っぽい。+19
-1
-
634. 匿名 2025/08/23(土) 10:03:48 [通報]
>>355返信
あの時代だったことと、高倉健さん、南極ロケ!みたいなところが良かったのかな。
なんか犬が海に落ちちゃったのと、あの透明感がある壮大なテーマ曲がすごく記憶に残ってる。+6
-0
-
635. 匿名 2025/08/23(土) 10:07:35 [通報]
日本文化に興味持つのはとても良い流れだよ。日本刀ブームの時には美術館や刀鍛冶観に行ったりしてたし玉鋼見ただけで興奮してた層もいた返信+5
-0
-
636. 匿名 2025/08/23(土) 10:11:09 [通報]
>>6返信
踊る2は レインボーブリッジ封鎖出来ません!のやつ?
初代の決め台詞は 「事件は会議室で起きてるんじゃない、現場で起きてるんだ!」のほうだよね
+9
-0
-
637. 匿名 2025/08/23(土) 10:18:59 [通報]
>>145返信
吉沢亮くん、大河の渋沢栄一ちょっと見てられなかったんどけど、あれから上手くなったの?
+0
-17
-
638. 匿名 2025/08/23(土) 10:21:05 [通報]
南極物語は子供のころおばあちゃんと2人で見に行こうってなって世代関係なく楽しめた返信
抜かされたのか+3
-0
-
639. 匿名 2025/08/23(土) 10:22:34 [通報]
>>122返信
ヨコからだけど
このコメントにマイナス多過ぎじゃない?
鬼滅がヒット作品なのは充分承知で好きな人は子供だけでなく大人にも多いのも分かるけど、全員が鬼滅観たいわけじゃないだろう
アンチでも何でもないが私も鬼滅には興味が無いから観ないよ
原作を数巻読んでみて興味が持てなかったから自分には刺さらなかった
でも鬼滅も国宝もヒットして映画業界が盛り上がれば今後も良い作品に繋がるだろうから喜ばしいことだね+10
-10
-
640. 匿名 2025/08/23(土) 10:25:14 [通報]
>>197返信
ポップコーンの長蛇の列に「えっ!」て言ってしまった。「こちらフードの列になりま〜す」って案内してる人までいて、本当カオスだった。+6
-0
-
641. 匿名 2025/08/23(土) 10:25:38 [通報]
>>575返信
私も一番印象に残ったのが田中泯さんだった。普段ドラマとか映画をほとんど見ないなら名前も知らなくて初めて国宝で認識したけど、だからこそ本職のかと思った。映画にたまに本職の人出ることあるよね? 短い時間でものすごい存在感だったな。+10
-0
-
642. 匿名 2025/08/23(土) 10:33:09 [通報]
>>377返信
はい私もです。普段はアニメと漫画実写しか足運ばないけど国宝は観に行った+3
-3
-
643. 匿名 2025/08/23(土) 10:33:54 [通報]
>>72返信
すでにやり始めてる感じ
在日コリアンが制作した映画「国宝」、日本で興行1位に | 東亜日報在日コリアンが制作した映画「国宝」、日本で興行1位に | 東亜日報share.google在日コリアンの監督が、日本の伝統芸能である歌舞伎を映画で再解釈した作品が日本の興行ランキングで1位を獲得し、日本列島を熱狂させている。李相日(イ・サンイル)監督(51)の「国宝」だ。23日に発表され…
+3
-0
-
644. 匿名 2025/08/23(土) 10:34:05 [通報]
>>406返信
私は逆にその描写は必要なかったと思っている。余計な部分を削ぎ落したからこそ、中だるみしないで最後まで夢中で観れたように思う。+6
-0
-
645. 匿名 2025/08/23(土) 10:34:27 [通報]
>>576返信
素直に原作よんだほうがいいで
映像はいいけど、話端折られ過ぎてるし、
最後は安っぽい
後半わからないこと多いよ+3
-5
-
646. 匿名 2025/08/23(土) 10:34:35 [通報]
>>591返信
そういうのは自然と湧き上がるもの
それか歌舞伎とか花火大会とかで声上げるの慣れてる人がやってる
勇気出してとかそういうもんではない
下手にやるとわざとらしくなったり、痛々しくなると思うし、なんなら映画の余韻台無しにもなる
躊躇するならやらないのが無難+3
-0
-
647. 匿名 2025/08/23(土) 10:36:54 [通報]
>>640返信
私はスクリーンに全集中型だから国宝の刃や他作品も飲食は持ち込まないからフードの列の凄まじさに腰ぬかした+1
-0
-
648. 匿名 2025/08/23(土) 10:37:37 [通報]
>>11返信
日本の映画史に残る名作とかは言い過ぎだと思う
ここ最近での良作なら分かるけど+13
-6
-
649. 匿名 2025/08/23(土) 10:37:40 [通報]
>>4返信
映像美より中身派が薄っぺらいと聞いてみるのやめました
たしかにつまらなそうだもんなー+10
-13
-
650. 匿名 2025/08/23(土) 10:39:20 [通報]
>>1返信
某アニメがその倍以上稼いでいて
邦画のしょぼさが際立つだけだから
やめてほしいw+4
-5
-
651. 匿名 2025/08/23(土) 10:41:01 [通報]
否定派多くて驚いた返信
やっぱ興収≠中身
評価に値しない+4
-16
-
652. 匿名 2025/08/23(土) 10:43:33 [通報]
>>469返信
猫好きさんは当時の噂をネットで調べて(嘘も本当も入り混じってると思うので)自己判断で観た方が良い
昭和の映画って油断して観てると、動物のシーンで「え、当時はCGないよね」と気になることがたまにある+5
-0
-
653. 匿名 2025/08/23(土) 10:43:37 [通報]
>>17返信
お盆のサービスデイに観に行こうとしたら、当日の朝にはすでにどの上映時間も完売でした。仕方がないので翌日にしようかと思ったら、翌日も9割近く席が埋まっていて、最前列くらいしか空いていなかったからやめたよ。一回観たけれども、もう一回くらいは行きたいな。+15
-0
-
654. 匿名 2025/08/23(土) 10:43:43 [通報]
南極物語も凄かったんだね、初めて知った返信+5
-0
-
655. 匿名 2025/08/23(土) 10:45:10 [通報]
>>645返信
アドバイスありがとう
とりあえず原作読むね+2
-0
-
656. 匿名 2025/08/23(土) 10:45:43 [通報]
>>651返信
がるちゃんだからじゃない
急に否定派が湧き出る時がある+13
-2
-
657. 匿名 2025/08/23(土) 10:46:41 [通報]
>>350返信
当時はアジアの映画が海外で賞取ったり世界で評価されてて、一方日本は日本人にしかわからない踊る大捜査線みたいな映画が人気で終わってるって言う人もいたね
でもまだまだ国内だけでビジネスが成り立つ頃だもんね+6
-0
-
658. 匿名 2025/08/23(土) 10:47:53 [通報]
>>8返信
私もトイレとか心配だったけど、観たら面白くて観てよかったなーって思った!
ただ春江だけは最初から最後まで「何だこの人??」状態だった。
原作読んだら春江の心情がもっとわかるだろうか?+21
-0
-
659. 匿名 2025/08/23(土) 10:48:19 [通報]
>>656返信
いや何十億稼いでも駄作は山のようにあるから
それに好みのジャンルってあるし
記録更新したことには変わりない
+5
-1
-
660. 匿名 2025/08/23(土) 10:48:53 [通報]
デコピンのシーン。返信
やり返された亮さん痛そうだった+2
-0
-
661. 匿名 2025/08/23(土) 10:49:12 [通報]
>>438返信
強いて言えば糖尿病の恐ろしさに泣いた+18
-0
-
662. 匿名 2025/08/23(土) 10:49:36 [通報]
>>28返信
小学校高学年の娘と見にいった。すごく面白かった、もう一度見たい!と言っていたけど、学校の友達には勧めないと言っていた。重すぎるし長いから、だそう。
娘自身は本好きで、吉田修一さん含め大人向けの本も普通に読んでるから、ストーリーには違和感なかったんだと思う。ドロドロとか重めのも読み慣れてるし。
万菊さん演じる田中泯さんに圧倒されて「あの人どういう人なの?歌舞伎の人?」と聞いてたよ。とにかく万菊さんが凄かったと興奮してた。あとで原作本読みたいから買ってと言っていた。+15
-3
-
663. 匿名 2025/08/23(土) 10:50:28 [通報]
>>659返信
ただガルのユーザーが主力層だと思ってたから割と冷静な意見で拍子抜け+3
-0
-
664. 匿名 2025/08/23(土) 10:51:55 [通報]
>>605返信
主役の猫の名前だよ
+3
-0
-
665. 匿名 2025/08/23(土) 10:51:57 [通報]
>>575返信
分かる
田中泯さん以外は頑張って練習して歌舞伎役者演じてますって感じだったけど、泯さんは喋り方ひとつからして本物の女形の人かなと思うくらいで所作も色気があってすごいなと思った+14
-4
-
666. 匿名 2025/08/23(土) 10:52:59 [通報]
>>42返信
うちの小学校高学年の子は予告見て釘付けになって、絶対見にいきたい!連れていって!と懇願されたよ。
子供でも好きな子は好きだと思う。親と舞台見てる子、舞台系の習い事してる子も興味あるかも。+4
-1
-
667. 匿名 2025/08/23(土) 10:53:58 [通報]
先週違う映画で2時間座ってたら冷房で手足が冷えて辛かったから返信
ちゃんと対策して観てみようと思う
期待してるよ〜+3
-0
-
668. 匿名 2025/08/23(土) 10:54:15 [通報]
>>618返信
コナンなんでそんなに人気なんだ
水戸黄門的なお約束いっぱいのアニメだよね
と、ここまでの自分の文章で気づいた
水戸黄門も人気だったw+5
-2
-
669. 匿名 2025/08/23(土) 10:55:01 [通報]
>>666返信
子供っていくつ?
年齢制限あるし、性描写あるらしいけど
大丈夫?+0
-0
-
670. 匿名 2025/08/23(土) 10:56:42 [通報]
>>514返信
茶の間のTV画面だと迫力に欠けるかもね。
NHKでやってる古典への招待とか
めちゃくちゃ人気でも無さそうだもの。
+9
-0
-
671. 匿名 2025/08/23(土) 10:59:50 [通報]
>>81返信
なるほど、その視点はなかった。
原作本書かれた吉田修一さんは、この本を書くために3年位歌舞伎界で黒子としてお仕事されたんだよね。その本気度もすごいけど、やっぱり松竹ならその繋がりの出演がもっと増えたと思う。
実際作家さんが取材を兼ねてお仕事されてることも知られていて、本が出た時も歌舞伎界では皆が読んで、若い役者さんに「お前があの役やれ」みたいなこともあり、若手の方もその気があったみたいだし。
松竹制作ならもっと「やりたい」って声も直接多く届いて、無視できなかったかもね。
歌舞伎の方が悪いわけでは決してないけど、エンターテイメントとしては東宝の作りが正解だった気がする。+24
-0
-
672. 匿名 2025/08/23(土) 11:00:44 [通報]
>>670返信
映画や舞台(コンサート含)をテレビで見る時は照明暗くして観ると雰囲気に浸れて好き
+1
-0
-
673. 匿名 2025/08/23(土) 11:01:13 [通報]
>>1返信
以前のがるの国宝トピでの数々のコメントを見て見にいったけど、本当に良かったよ。また見たいと思った。
お勧めしてくれた方、ありがとう。+12
-0
-
674. 匿名 2025/08/23(土) 11:02:21 [通報]
>>666返信
博士ちゃん見てると割りと渋めのを好む子供おるから歌舞伎に興味持つ子がいてもおかしくないわな。
私が小学生のころ友達ともののけ姫観に行ったけど話は分かりずらいが映像で楽しむパターンと一緒かもしれん。コナンも同様+5
-0
-
675. 匿名 2025/08/23(土) 11:02:23 [通報]
実際の歌舞伎界でもいっぱんの出で素晴らしい役者さんがかなりいるのではとみた。返信
一度そういう方ばかりの歌舞伎を観てみたい。きっと新たなるスターが発掘されるはず。
市川雷蔵みたいな。+1
-0
-
676. 匿名 2025/08/23(土) 11:04:20 [通報]
>>651返信
元々ニッチってほどじゃないけど誰もが良さがわかる映画じゃないのにヒットしすぎてターゲットじゃないのに観に行ってがっかりしてる人も多いんだと思う+5
-1
-
677. 匿名 2025/08/23(土) 11:04:41 [通報]
>>663返信
トピで棲み分けてるんじゃないかな?
所謂作品自体のトピもありそう
そっちはディープかも
ここは興行収入の話題が元ネタだし+2
-0
-
678. 匿名 2025/08/23(土) 11:04:57 [通報]
>>669返信
もちろん大丈夫だよ。12歳(小6)はOKだし、高学年になると読書しててもそういう描写は一定数出てくるんじゃないかな。まだ読ませないって親ももちろんいるけど。+3
-0
-
679. 匿名 2025/08/23(土) 11:05:30 [通報]
映像も良かったし、人間の一生を見た気もするけど、内容が3時間で収まらずに端折った感じがかなりあった。返信
最後にあった娘とのエピソードとかはほとんどないから、あのような形の再会もどんな感じを描きたかったのか分からない。か+2
-0
-
680. 匿名 2025/08/23(土) 11:06:57 [通報]
数日前に予約しようとしたら、もう良い席空いてなかった。お盆休みの夜の回だったからか、高齢者より若い子〜40代位が多かった気がする。返信+3
-1
-
681. 匿名 2025/08/23(土) 11:07:52 [通報]
>>81返信
吉沢亮、そら酔っ払って隣の部屋にはいるで、
しゃーない!それはしゃーない!
むしろ隣の部屋を用意してなかった東宝が悪い
みたいに言われてて笑ったわ+3
-7
-
682. 匿名 2025/08/23(土) 11:12:26 [通報]
>>179返信
2は一番面白いよ
3,4は駄作+1
-1
-
683. 匿名 2025/08/23(土) 11:13:16 [通報]
>>677返信
どうせ盲目的なヲタが暴走する(うざい)と思ってたから、思いの他客観的かつ冷静な意見多くて安心した+1
-2
-
684. 匿名 2025/08/23(土) 11:15:55 [通報]
>>678返信
昔のヤ◯ザ映画みたいな暴力表現と性描写だから特に影響力大きそうだね+1
-1
-
685. 匿名 2025/08/23(土) 11:18:49 [通報]
>>683返信
オタは基本住み分けするけどモメサとアンチが乗り込んでくるのが厄介なだけなんだよね。だいたい同じ事しか言わないから+4
-1
-
686. 匿名 2025/08/23(土) 11:19:03 [通報]
もののけ姫ぶりに映画館に行ったよ、国宝見に。28年ぶりに映画館まで行く価値はあった!返信+7
-1
-
687. 匿名 2025/08/23(土) 11:21:08 [通報]
この映画のトピ全般、否定的なコメントにやたらマイナス付いてるのなんで?返信
いろんな意見あっていいと思うんだけど+3
-0
-
688. 匿名 2025/08/23(土) 11:25:41 [通報]
>>600返信
国宝トピでしか見ない見上愛+0
-0
-
689. 匿名 2025/08/23(土) 11:37:37 [通報]
喜久雄は自分が代役じゃない現実を突きつけられた俊介に代役が務まるやろかとか、本番前に守ってくれる血が無いから血が欲しいと言ったり、割と本音を言うんだけど俊介はおどけたりして喜久雄には裏の気持ちを見せないから、本物の役者になりたいってところでグッと感情移入してしまった返信+3
-2
-
690. 匿名 2025/08/23(土) 11:44:40 [通報]
>>683返信
国宝が人気出始めた頃はネガティブな感想はマイナス付きまくりヲタらしき人からめっちゃ反論された+3
-1
-
691. 匿名 2025/08/23(土) 11:46:35 [通報]
>>11返信
私、ミュージカルとかお芝居、落語が好きで独身の時はよく見に行ってたけど歌舞伎だけがどうも眠くてw
子どもも高学年になったし、リベンジで国宝見に行ったんだけどやっはり無理だった。
歌舞伎が眠くなっちゃう人は、映画も眠くなっちゃうかも+4
-4
-
692. 匿名 2025/08/23(土) 11:47:19 [通報]
>>50返信
三多摩よりの映画館は若いカップルいたけどびっくりしたのがみんなブスだったこと。映画で横浜流星吉沢亮の顔面が良すぎなのか分からないけど、めっちゃ若いのに男女でみんなスーブーだった。男の方が「寝落ちしてたわ〜」とか言っててヒョイと顔見たらスポンジボブみたいな顔だし。
映画は良かったけど、隣に座った女性の独特のスメルが気になって集中できなかった
+1
-11
-
693. 匿名 2025/08/23(土) 11:47:51 [通報]
>>20返信
へー、おにぎりおいしそうだったもんなぁ。やっぱ日本人て食への拘りすごいなとか思ったけど
それ南極料理人だねw+2
-2
-
694. 匿名 2025/08/23(土) 11:51:16 [通報]
>>15返信
3時間でしょ?
冷房に弱いから無理だ。+3
-0
-
695. 匿名 2025/08/23(土) 11:51:39 [通報]
>>692返信
ごめんスポンジボブじゃない‼シンプソンズ!スポンジボブじゃ可愛い方だった+0
-0
-
696. 匿名 2025/08/23(土) 11:55:12 [通報]
>>1返信
韓国の誇り👏カムサハムニダ🙇♀️+2
-8
-
697. 匿名 2025/08/23(土) 11:56:50 [通報]
>>650返信
鬼滅嫌い+5
-4
-
698. 匿名 2025/08/23(土) 12:04:21 [通報]
>>663返信
センスと読解力ないことを自覚してください
感情って老けるらしいから個人の問題
若いとか歳とか関係ない
何も感じないなら認知症早いかもね?+0
-2
-
699. 匿名 2025/08/23(土) 12:06:48 [通報]
>>680返信
20億いくまでは若い子より中高年が圧倒的に多かった+2
-0
-
700. 匿名 2025/08/23(土) 12:07:03 [通報]
>>696返信
残念、北朝鮮らしいよ+2
-0
-
701. 匿名 2025/08/23(土) 12:07:50 [通報]
>>152返信
それ無理すぎる+6
-1
-
702. 匿名 2025/08/23(土) 12:10:05 [通報]
日本の映画史に残る名作返信
と言われたら、そこまででもないと思った。
映像や俳優さんたちの演技力にはハッとさせられたけど、ストーリーは平凡というか、普通かな。
また見たいか、と言われたら、テレビとかでやるなら観るよ。
映画館に何度も足を運んで、とまでは行かないよ。
でもあれはスクリーンで観るからいいのかな?+14
-13
-
703. 匿名 2025/08/23(土) 12:16:11 [通報]
>>702返信
リピーターたくさんいつもは人がいない劇場まで満席にしててそこに住んでる地域の人もびっくりの現状+14
-2
-
704. 匿名 2025/08/23(土) 12:17:29 [通報]
映像は美しかったけど内容はイマイチだったな返信
少年期をもっと長く見たかった+12
-10
-
705. 匿名 2025/08/23(土) 12:19:00 [通報]
>>1返信
中村七之助 映画「国宝」に「感動」歌舞伎役者ならではの共感した場面 「楽屋で国宝ごっこしようかな」(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp歌舞伎俳優・中村七之助(42)が16日放送のABCラジオ「Sky presents 中村七之助のラジのすけ」に出演。大ヒット中の映画「国宝」を鑑賞した感想を語った。 「国宝」は上方歌舞伎の名家
ただ、舞台裏を知っているだけに、出演者の苦労に特に共感したという。実際の歌舞伎では白塗りでいるのは2、3時間程度で「飯食う時、化粧剥がれちゃうから1回落とす」というが「映画の撮影だと、あの白塗りでたぶん12時間ぐらいいる」と推測した。
作品で吉沢亮と横浜流星が演じた「二人道成寺」についても言及。自身も過去に演じており、「道成寺の衣装なんて着るの大変。それ着て、“ご飯休憩でーす”ってなっても、脱げるとは思うけど、脱ぐのも大変。ちょっとの休憩だったら、たぶん脱がない。脱ぐ方が面倒くさいから。だから、吉沢さんもそうだし、横浜さんも、こしらえてる皆さま、本当にお疲れ様だなと思った」。演じる大変さを知るだけに「あの2人、歌舞伎嫌いになってんじゃないかなと。逆に」とジョーク交じりに心配しながら「本当に感動しました。本当にお疲れ様でしたという感じ」と語った。+35
-0
-
706. 匿名 2025/08/23(土) 12:19:04 [通報]
>>690返信
そか落ち着いたところだったか
まぁプラマイボタンが上手く動作しないときあるね+0
-0
-
707. 匿名 2025/08/23(土) 12:20:16 [通報]
>>1返信
寺島しのぶは「みきちゃん(中村獅童君)が国宝見てくれて感動メールが来た」と報告。
「みきちゃんに褒められると嬉しい(私のことは別に褒めてなかったけど)。同い年だし」とつづった。
「親がいないのは首がないのと一緒。この言葉でおばあさまを思い出したそう」と寺島。「苦労を知っている人だからこそ、人の苦しみも知り、人に好かれるんだと思う」と記した。
「そして無償の愛を捧げ続けたみきちゃんの母、陽子おばちゃまはお手本のような方だ。みきちゃんが女形をやると陽子オバチャマが乗り移ったようで好きなんです」と明かした。+14
-0
-
708. 匿名 2025/08/23(土) 12:21:49 [通報]
>>689返信
全体的にちょっと喜久雄の方が甘えてるようなこと言うのよね、「怒らんといて聞いて」とか言うし
普段から俊介は面倒見のいいお兄さんの立場なんやろか、確かに面倒見良さそうだし+0
-6
-
709. 匿名 2025/08/23(土) 12:27:21 [通報]
>>698返信
錨の宛先間違えてますよ
+0
-0
-
710. 匿名 2025/08/23(土) 12:28:51 [通報]
>>704返信
40分もあるのにどれだけみたいの?
全然進まないやんむしろ多すぎるよ?
この二人が好きなだけやろ?+14
-3
-
711. 匿名 2025/08/23(土) 12:31:52 [通報]
>>651返信
こんなに絶賛されてて
Xでいいって言わされて不満ここで吐き出してるんやろ?
他の作品でもあるある+3
-1
-
712. 匿名 2025/08/23(土) 12:40:24 [通報]
監督ってガル民が大嫌いな在日じゃん!絶賛してる場合じゃないよ!返信+2
-2
-
713. 匿名 2025/08/23(土) 12:41:41 [通報]
>>702返信
うん、やっぱり歌舞伎のあの迫真のシーンは映画館で見たほうが絶対良い!+23
-1
-
714. 匿名 2025/08/23(土) 12:42:32 [通報]
>>711返信
ちょっと何言ってるか分からない+0
-2
-
715. 匿名 2025/08/23(土) 12:49:25 [通報]
>>714返信
周りに合わせていいって言ってるけどほんとは意味分からんのやろ?
理解できる人が見たらいいのにブームになったから対象外の人も見てる賛否両論当たり前なので
歌舞伎ファンも歌舞伎役者も許さんって人いるから+1
-1
-
716. 匿名 2025/08/23(土) 12:52:13 [通報]
こういうことです返信+4
-1
-
717. 匿名 2025/08/23(土) 12:52:18 [通報]
>>51返信
私の時は両隣のおばさまが2人とも泣いてた。+9
-1
-
718. 匿名 2025/08/23(土) 12:52:20 [通報]
長い小説を3時間の映画にしてるから、話はどうやってもかなり駆け足で、ダイジェスト版みたいな感じだけど、話はまとまってたと思う。返信
開始10分くらいでいきなりお父さんが死ぬからビックリしたw
絵面は素晴らしく美しいし、音響も良くクオリティは高い映画だと思うから、ぜひ映画館で観たい映画。+8
-0
-
719. 匿名 2025/08/23(土) 12:54:21 [通報]
>>101返信
多分映画1の出来が良かったから、1をテレビで観た人が期待して2を観に行ったんじゃないかな?
私も高校生だったけど観に行ったよ。でもやっぱ1の方が面白かったな。+4
-0
-
720. 匿名 2025/08/23(土) 12:58:37 [通報]
>>715返信
意味わからんのはお前のコメントだよ+2
-0
-
721. 匿名 2025/08/23(土) 12:59:58 [通報]
早速変な奴に絡まれたやばいトピ返信
さようなら+3
-1
-
722. 匿名 2025/08/23(土) 13:08:27 [通報]
踊る大捜査線2が173.5億円にびっくり、そんなに興行収入すごかったんだ返信
でも国宝歴代2位も本当に快挙だね
あと何十年破られることなさそう+13
-1
-
723. 匿名 2025/08/23(土) 13:20:41 [通報]
>>651返信
ガルちゃんだけで判断するな
こんなところなんも影響ないですwww
+7
-2
-
724. 匿名 2025/08/23(土) 13:23:39 [通報]
>>441返信
えっ!ムツゴロウさん…嘘だよな?+0
-1
-
725. 匿名 2025/08/23(土) 13:25:56 [通報]
>>461返信
この監督にしてはかなりソフトな印象的だった。地獄の底から這い上がってきたタチの悪さが見たかった+6
-0
-
726. 匿名 2025/08/23(土) 13:27:32 [通報]
>>18返信
サブスクだと平凡になりそうだよね。大画面だと演者の気迫がすごい+9
-1
-
727. 匿名 2025/08/23(土) 13:31:05 [通報]
>>265返信
合わないと思ったけどもしかして面白いのかな?と観に行ったらやはり合わなかったので正解です+2
-1
-
728. 匿名 2025/08/23(土) 13:31:11 [通報]
>>575返信
本業の方だと思ってた+4
-0
-
729. 匿名 2025/08/23(土) 13:31:15 [通報]
>>397返信
そうなんだよねー
そこ違和感あった
もっとデカい事件やりたいんだよ!とか言ってた
目の前で女性が襲われてるのに、指名手配犯?のために見過ごすわけにいきません!みたいな台詞も説得力なくなるよ…+0
-0
-
730. 匿名 2025/08/23(土) 13:33:52 [通報]
>>17返信
おじいおばあに
暇な主婦
この辺の層をターゲットにすると伸びるね+0
-11
-
731. 匿名 2025/08/23(土) 13:34:20 [通報]
>>81返信
そういうところから作品の分岐点て始まってるんだね。+3
-0
-
732. 匿名 2025/08/23(土) 13:36:08 [通報]
>>115返信
今は料金も高い上にサブスクあってこれだけ入るの凄いと思うわ+12
-1
-
733. 匿名 2025/08/23(土) 13:57:26 [通報]
>>704返信
あれ以上少年時代長いと主題がボヤけそう。+15
-1
-
734. 匿名 2025/08/23(土) 14:04:27 [通報]
勿論感想は人それぞれ色々あると思うんだけど私は感動したよ。返信
スタッフ演者の良い映画作るんだ!っていう気迫も感じた。
人気漫画を人気若手俳優、アイドル使って実写化したり、人気ドラマの映画化したりするのも安定的に売る現実的な手法だとは思うんだけど、映画の内容だけでここまでちゃんと売れるんだっていうのを示せたという意味でもすごく良かったんじゃないかな。
そういう面でも私は感動してしまったよ。
これからの邦画がまた盛り上がっていくと良いな。+17
-0
-
735. 匿名 2025/08/23(土) 14:05:46 [通報]
ごめん 1つ不満言うならエンディングの文字小さすぎて読みづらい。大きいスクリーンで見てるのに文字小さくて返信+1
-0
-
736. 匿名 2025/08/23(土) 14:08:05 [通報]
>>640返信
お盆の頃の夜に行ったけど、私が行った映画館もポップコーンやドリンクのカウンターが長蛇の列で、うちもCMは見られず、ギリギリ本編に間に合った位。でも私の後ろにも何十人かいたから、その人達は遅れてきた。+2
-0
-
737. 匿名 2025/08/23(土) 14:10:28 [通報]
>>698返信
ちょっとワクチントピの揉めさせ屋さんみたいなコメントで懐かしくなった
(打つ派打たない派どちらにもいたw)+3
-0
-
738. 匿名 2025/08/23(土) 14:13:27 [通報]
>>734返信
むしろ人気俳優揃い
+0
-0
-
739. 匿名 2025/08/23(土) 14:14:51 [通報]
>>730返信
働き盛りの方にも刺さってる様な気がするよ
+10
-0
-
740. 匿名 2025/08/23(土) 14:16:06 [通報]
>>712返信
ぶっちゃけ監督と原作者の組み合わせ見るに
絶対に評価上がるだろうか推しに出て欲しかった
俳優オタはかなりいると思う
想定以上に大ヒットだし+7
-1
-
741. 匿名 2025/08/23(土) 14:27:53 [通報]
>>740返信
吉沢亮は替がきかないけど、俊介の予想の時点で横浜流星なわけないと色んなオタクが揉めてたわ
状況証拠的に横浜流星しかいなさそうってなっても出来るんかいな、みたいに叩かれてた+3
-0
-
742. 匿名 2025/08/23(土) 14:28:20 [通報]
>>735返信
それだけたくさんの人が関わってたー、いうことやな+4
-0
-
743. 匿名 2025/08/23(土) 14:36:24 [通報]
>>427返信
ジュラシックパークの4DXめっちゃ楽しかった!+1
-0
-
744. 匿名 2025/08/23(土) 14:43:35 [通報]
>>740返信
横
でもかなりハードル高いよね。あの中で微妙な演技したらずっと言われ続けそう。+10
-0
-
745. 匿名 2025/08/23(土) 14:44:31 [通報]
>>702返信
同意。
もの凄くハマる人が続出する魅力的な映画だとは思うけども。
+4
-0
-
746. 匿名 2025/08/23(土) 14:44:50 [通報]
悪魔にお願いするじゃなくてそこは日本なら閻魔様って言って欲しかった返信+2
-4
-
747. 匿名 2025/08/23(土) 14:45:19 [通報]
>>308返信
まだ今より日本が元気だったよね。
お台場行ったり楽しかったな+2
-0
-
748. 匿名 2025/08/23(土) 14:46:34 [通報]
>>704返信
したたる汗とか妙に生々しかった
私は逆で少年時代は15分くらいに
まとめて欲しかった+7
-1
-
749. 匿名 2025/08/23(土) 14:47:37 [通報]
>>662返信
ベッドシーンがあるから子供に勧めないという方もいるけどあれくらいは許容範囲だなぁ
むしろああいうことがあるから気をつけなよと(地位のために女を利用する輩)+10
-0
-
750. 匿名 2025/08/23(土) 14:59:40 [通報]
>>746返信
公開日が6月6日で悪魔の日なんだよね
6歳の6月6日に芸を習うと上達するらしいからさ
スピリチュアル的にもこの公開日かなりいい日
大正解の日程
公開日予定通りでよかった
+7
-0
-
751. 匿名 2025/08/23(土) 15:03:28 [通報]
>>18返信
今日観てきたけど自分にはそんなにだった。
最初の抗争と主演2人の歌舞伎の部分は凄かったけど、歌舞伎パートが多すぎて3時間本当に長く感じた。
映画館まで行かなくてもよかった。
+14
-15
-
752. 匿名 2025/08/23(土) 15:05:38 [通報]
実際の歌舞伎を観たことがある人ってどれくらいいるんだろう?返信
私は親と立ち見席で観たことがあるけど音声ガイド借りてなかったらなに言ってるか全然わからないし
正直面白いって思えなかった
だから映画観てて特に感動もなかったけど映画の演出が時々アニメっぽく感じて不思議な映画だった+5
-0
-
753. 匿名 2025/08/23(土) 15:16:39 [通報]
>>751返信
ミュージカル物の時も思うんだけど、どうも音楽部分とお話部分を切り離して考える人と、混合で盛り上がる人がいるらしく、前者はお話の地の部分のみを評価するのでなんかつまんないとか簡単な筋とか言うことが多いと思う、後者は音楽踊りの部分にも感情移入するので、強く引き込まれる
ミュージカルとか3割くらいな歌踊りなので、実際のストーリーは案外シンプルだったりするけど、でもお話部分だけで「こんな簡単にあらすじ」とか言われると困惑する
見方なのでどちらが良い悪いの話じゃないけど、自分のタイプを考えて見ればいいんじゃないかと思うんだ+17
-4
-
754. 匿名 2025/08/23(土) 15:16:53 [通報]
国宝って宣伝やコラボじゃなくて観た人のクチコミで人気が広がってるのが凄い。わかりやすく面白い!って作品ではないけど、じわじわと心に響く名作だと思う。返信+32
-7
-
755. 匿名 2025/08/23(土) 15:22:06 [通報]
>>752返信
アニメっぽいかな?
ちょっと前そういうXがバズった時に、いわゆる邦画をちゃんと見たことがないからじゃないかと散々突っ込まれて、その人もそうなのかなと言った感じだったな
見る人が見ると古い映画をなぞった演出も目につくし、昭和のドラマみたいな部分もある、見る人の年齢によるのかもと思うが、ただ今の人を飽きさせない工夫もしてると思う+6
-0
-
756. 匿名 2025/08/23(土) 15:29:23 [通報]
映画上映したてくらいの頃、けっこうテレビCMでやってたから「コレは何?!!」と思って釘付けになってしまった返信
あまり見ないタイプの邦画だったし(まぁそりゃ歌舞伎は珍しいよね)
それでいて、吉沢亮と横浜流星という
口コミももちろんあるけどあのCM効果も大きいね+15
-3
-
757. 匿名 2025/08/23(土) 15:34:58 [通報]
>>710返信
この映画で初めて知った俳優だから好きも何もないけど、少年期を見ているとこれからすごい面白くなりそう!と感じるワクワク感があったけど、青年期は特に後半そういう面白みが失われていった
重くて暗い映画でも最後まで面白く見れる映画はあるから、暗い流れだからって理由だけでもないと思う+5
-11
-
758. 匿名 2025/08/23(土) 15:35:57 [通報]
3時間の長さ、トイレ耐性も心配だったな返信
友達が対策として大福持ってきてくれて、
座る所があったので、ロビーでこっそり食べた
ボンタン餅も良いらしい+9
-2
-
759. 匿名 2025/08/23(土) 15:52:34 [通報]
>>751返信
同じ同じ
もともと歌舞伎に苦手意識あったけどこれ見たところで何も変わらなかった
最後まで見ても「……で?」という感想しかなかった
オチのない話を長時間聞かされ続けたような感覚
ポカーーンだったわ+5
-16
-
760. 匿名 2025/08/23(土) 15:52:43 [通報]
>>277返信
山口百恵の息子だよね?めっちゃいい演技してて好きになった+21
-0
-
761. 匿名 2025/08/23(土) 15:57:45 [通報]
>>1返信
映画のCMを見たときに、横浜流星の女形姿がゴツクて男にしか見えなくて、違和感を覚えたからまだ見に行ってないんだけど、皆さんは彼の女形姿は気にならないのね????
+10
-1
-
762. 匿名 2025/08/23(土) 16:01:08 [通報]
>>20返信
この頃は新聞契約するとサッカーのチケットとか映画のチケットがタダでついて来たから、もしかしたらタダで見た人も多いかも
+3
-0
-
763. 匿名 2025/08/23(土) 16:08:26 [通報]
>>2返信
踊る大捜査は半年ぐらい映画館でやっててびっくりした記憶ある+0
-0
-
764. 匿名 2025/08/23(土) 16:11:02 [通報]
>>118返信
映画のヒットで、民族そのもの優劣が決まるのが韓国・朝鮮の人の価値観なのね。。。
日本人とは違う価値観ですね
+6
-0
-
765. 匿名 2025/08/23(土) 16:12:46 [通報]
>>751返信
私は歌舞伎を観る人ですが同じです
「無い答えを求め芸事に取り憑かれる役者」というテーマは昔からよくある
『国宝』の原作は長編で膨大なので映画では大まかな流れ以外はバッサリ切ってある
短くした代わりに強調している万菊の存在感や俊ぼんの死、喜久雄の狂気が他の芸道物で見たことがある様な気持ちになった+11
-2
-
766. 匿名 2025/08/23(土) 16:27:15 [通報]
>>752返信
歌舞伎が好きな人に連れられて歌舞伎座に見に行ったことあるけど、正直あんまり歌舞伎は面白いとは思えず。
私が見た女形は、やっぱり白塗りしたややゴツいおっさんにしか見えなかった。
立ち居振る舞いとか衣装とかは綺麗だけどね。ああいう伝統芸能は見る人を選ぶなあ、と思ったよ。
でも映画の中の二人の女形は、顔が美形だからか、あまり違和感なく見れた。+14
-0
-
767. 匿名 2025/08/23(土) 16:28:07 [通報]
>>761返信
七之助に似てるって歌舞伎を見る人からはよく言われてるよ、あとニコニコしてて動きが可憐でかわいいのよ
歌舞伎は米吉さんみたいに美しい人もいれば、そうでもないけどな人もいるけど歌舞伎顔じゃないのよ
あと、歳をとった時は体重増やしてて綺麗に演じてる+10
-8
-
768. 匿名 2025/08/23(土) 16:31:19 [通報]
>>574返信
私は作品の長さは気にならないけど、物語や撮り方が単調だと感じたな
そもそもタイトルでネタバレしているようなものだからなにが起きるか分からなくはないし
主人公が努力はしていても性欲に負けて子供作って放置したり、後ろ盾を得るためとはいえ上方歌舞伎の当主の娘と関係を持ったり、賢くはないからあまり予想外なことは起きない映画だったな+5
-12
-
769. 匿名 2025/08/23(土) 16:51:00 [通報]
>>768返信
喜久雄が利用しようとした彰子の父は江戸歌舞伎の大御所だよー+7
-3
-
770. 匿名 2025/08/23(土) 16:54:03 [通報]
>>639返信
なーんかガルって国宝嫌いが多い気がする+10
-4
-
771. 匿名 2025/08/23(土) 16:57:25 [通報]
>>740返信
ヒットしたから◯◯に出て欲しかったってカキコたまに観るけどコケたら別の意味で言われるんだよね。ガルってそれをネタに俳優下げしてる人いる。アンチだろうけど(´・ω・`)+13
-1
-
772. 匿名 2025/08/23(土) 17:50:14 [通報]
>>750返信
血を飲むとかともちょっと黒魔術っぽいんだよね
日本人には無い発想+0
-8
-
773. 匿名 2025/08/23(土) 18:25:18 [通報]
>>17返信
いまだにギッシリで箱増えてるみたい+7
-0
-
774. 匿名 2025/08/23(土) 18:29:52 [通報]
>>752返信
私もチケットもらって何度か観に行ったけど解説イヤホンでも何を言っているかわからなかった。とにかくセリフが早口、昔の言葉、人情劇では盛り上がりがなく意味がわからないまま眠くて仕方なかった…
親子歌舞伎を観た時は踊りや大きな龍とか虎?とか出てきて見得もあって言葉はわからなかったけど見応えはあった。+2
-0
-
775. 匿名 2025/08/23(土) 18:54:54 [通報]
又吉さんはやっぱり賢いしわかりやすい返信今最も話題の映画『国宝』…「スゴすぎて落ち込んだ」作品のスケールと内容に又吉が食らってしまう…吉沢亮・横浜流星が演じる同世代の歌舞伎役者を観て感じた事とは?作中の“憧れたセリフ”【夜の公園#86】youtu.be今最も話題の映画『国宝』…「スゴすぎて落ち込んだ」作品のスケールと内容に又吉が食らってしまう…吉沢亮・横浜流星が演じる同世代の歌舞伎役者を観て感じた事とは?作中の“憧れたセリフ”【夜の公園#86】 【「渦」公式YouTube】 ピース又吉直樹が後輩達を巻き込んで...
+0
-2
-
776. 匿名 2025/08/23(土) 18:58:04 [通報]
>>771返信
李監督の現場そんな簡単じゃない
できなかったらなん10回もやり直し
李監督は自分が考えて納得した演技をしてほしいしこなれてたらオッケー出さない
MAXから1、2ミリ超える演技を毎回吉沢さんは要求されてたらしいし
曽根崎千本ノック耐えたって鴈治郎さんこの二人はすごい〜って+13
-2
-
777. 匿名 2025/08/23(土) 19:20:13 [通報]
>>776返信
そもそも俳優がどんな人生を生きてきて何を考えてきたかって聞いて人柄を見て選ぶんだよね
呼ばれるってすごいことだと思うわ+12
-1
-
778. 匿名 2025/08/23(土) 19:33:36 [通報]
>>438返信
曽根崎心中の俊ぼんの足が着物から出てくるところ。
壊死の片鱗が見えていて「これ演じられるのギリギリ間に合って良かったね」というのと、愛しそうにきくおが顔擦りよせるところ。
あそこで涙でた。
男性同士でライバルだけど、大事に思ってるよね。+23
-1
-
779. 匿名 2025/08/23(土) 20:13:26 [通報]
原作は原作で素晴らしいんだけど、歌舞伎のシーンはどうしても自分で想像するしかないから映画での藤娘や道成寺の華やかさ、曽根崎心中をストーリーに上手く組み込んだところ、何より最後の鷺娘でちょっと薄暗い中での白い着物から明るい照明と共に赤い着物へパッと変わるところで鳥肌が立つのよね返信
これは映像ならではだし、迫力ある音楽と大きいスクリーンが使える映画だからこそ出来ることだと思う+19
-1
-
780. 匿名 2025/08/23(土) 20:19:35 [通報]
>>442返信
昭和のホステスの色気全然なかった
ちょっとおしゃれした大学生がみたいだった
とにかく色気なし+15
-2
-
781. 匿名 2025/08/23(土) 21:17:07 [通報]
>>167返信
そう思ったの自分だけで良かった
見終わった感想は、イケメンに悲しい思いをさせないで欲しい、イケメンには笑ってて欲しい。だったからペラペラな感想なのは私だけ?って不安だったwww
もちろん演技力は大絶賛しました+0
-0
-
782. 匿名 2025/08/23(土) 22:04:08 [通報]
吉沢亮さんが美しすぎて返信
もうそれだけで感動しました
彼の一番熟成した最盛期に
よくぞこの映像を残せてくれた
制作に携わったかた全員に感謝
+28
-5
-
783. 匿名 2025/08/23(土) 22:29:29 [通報]
>>442返信
有村架純でも良かったかも
有村架純の方が、高畑充希と比較して、暗さとあざとさ、絶妙な女の嫌な部分を色気として出せそう、意外と声が落ち着いてるし
で、森七菜の役を高畑充希がやると良かったかも
+2
-16
-
784. 匿名 2025/08/23(土) 23:01:32 [通報]
>>769返信
そうなんだ
いずれにせよ何にも得るものなくて愚かな行為だったなー+0
-2
-
785. 匿名 2025/08/24(日) 00:46:41 [通報]
>>761返信
大きな声で言いにくいけど
自分は観ていて気になりました
横浜流星が顔を白く塗ってるだけで美しくはない
ニヤッと笑うところが何度かあってちょっと輩っぽい
でも映画を観る分には喜久雄の方に目がいくので問題なし+16
-4
-
786. 匿名 2025/08/24(日) 00:48:51 [通報]
>>621返信
横浜流星見たくても杉咲花を見たくないと思ってる人が多いからだろww
色々危なっかしい若葉竜也とつるんでる時点で見たくないわ
自分も横浜流星は見たかったけど杉咲花が嫌いだから片思い世界は見に行かなかった勢です
ファーストキスは松たか子も松村北斗も好きだから見に行った+1
-11
-
787. 匿名 2025/08/24(日) 04:55:46 [通報]
>>446返信
ジジイは嫉妬に狂ってるお前だろうみっともない+1
-0
-
788. 匿名 2025/08/24(日) 08:02:50 [通報]
>>780返信
子役そのまま成長してたけど?
色気春江の子役にあった?
色気よりも母性あるように演出してたけど?
+3
-1
-
789. 匿名 2025/08/24(日) 08:31:47 [通報]
ホステスも色気じゃなくて母性や喋りや気遣いで出世する人多いからね返信
原作の春江は煮物作って客の胃袋がっちりのやり手+4
-0
-
790. 匿名 2025/08/24(日) 11:36:41 [通報]
喜久雄が一番欲しかった『血筋』によって、俊ぼんがああなってしまうっていうね…返信+6
-0
-
791. 匿名 2025/08/24(日) 11:39:53 [通報]
>>446返信
吉沢くんの場合は隣人が許してるし関係者にも謝罪して謹慎もしててあと何をしろと?
言いがかりすぎる+11
-1
-
792. 匿名 2025/08/24(日) 13:09:24 [通報]
>>790返信
しかも壊死って血が行き渡らなくなる病気…
半二郎も血を吐いて死ぬ+1
-0
-
793. 匿名 2025/08/24(日) 14:05:36 [通報]
>>668返信
それこそ水戸黄門と一緒で固定ファンが多いんだろうね。もう20年以上やってるのにファンがついてて100億行くのもすごい+0
-1
-
794. 匿名 2025/08/24(日) 14:07:23 [通報]
>>758返信
ボンタン飴試したけど良かったよ。開演前にコソッと2粒食べて飲み物飲んだらエンディングくらいで尿意きた。
食べてなかったらまだ早かったと思う+1
-0
-
795. 匿名 2025/08/24(日) 14:41:20 [通報]
>>202返信
男子2人が男前すぎて、女優さんがイマイチに見えた。てか正統派美人は出てなかったな。+4
-1
-
796. 匿名 2025/08/24(日) 14:44:01 [通報]
>>20返信
上映の頃は幼児だから見てないが、地上波で子供の頃見て高倉健かっこええわぁと思った。キムタクのはイマイチだった。+1
-0
-
797. 匿名 2025/08/24(日) 20:59:14 [通報]
>>770返信
ガルはおばさん多いから妬みしかない
若い子は旧ジャニさんが国宝見てるから見てくれてるし推しアーティストも見てるから見てくれてるし声優さんも見てくれてるしファンの人がたくさーーーん見てくれてる
+3
-3
-
798. 匿名 2025/08/24(日) 21:08:25 [通報]
お初やりたいねんって言った時から壊死の予感してたのかな、いや、もしかして予兆あったのかなとか台詞で多く語らない分答え合わせしに何回もリピートしてる返信
そんな人も多いんでは+1
-1
-
799. 匿名 2025/08/24(日) 22:47:03 [通報]
>>1返信
何か改めて南極物語って凄かったんだなぁと認識したわ
あの時代ってほぼ入れ替え無しで料金も今より安かったのにこの興行って化け物だわ+0
-1
-
800. 匿名 2025/08/24(日) 23:40:15 [通報]
>>1返信
今NHKで昭和なんとか落語心中ってドラマやってたけど、明らかに国宝パクってるわ
早速パクるとかさすがNHKキモ+0
-13
-
801. 匿名 2025/08/24(日) 23:57:48 [通報]
>>800返信
2018年の再放送なんですけど+5
-0
-
802. 匿名 2025/08/25(月) 06:00:30 [通報]
鬼滅は二回見て国宝もみにいったよ返信
綺麗な場面見ただけで満足だけど、話を多分かなりカットしているみたいで、あれ?どうしてこうなったのって理解できなくて原作も読みたくなったよ
鬼滅は後何回か見に行く予定だけど国宝も原作呼んだらまた見てみたいな
今年は映画豊作で嬉しいな+19
-1
-
803. 匿名 2025/08/25(月) 07:03:31 [通報]
>>757返信
人生経験薄いんだよ自分の問題だと思うの
いろんな経験してたら刺さる
むしろ子役パート半分でよかった+4
-2
-
804. 匿名 2025/08/25(月) 07:59:44 [通報]
>>800返信
便乗して再放送って言いたいの?
落語心中漫画連載 2010-2016 ドラマ2018
国宝新聞小説連載 2017-2018+1
-0
-
805. 匿名 2025/08/25(月) 08:23:56 [通報]
>>800返信
日本文化活性化すればいいやん
だめなの?衰退したほうがヤバい+2
-1
-
806. 匿名 2025/08/25(月) 20:40:19 [通報]
今日2回目見に行ったよ返信
平日なのにほぼ満員だった。
凄くない??
みんな、かぶりつくように見てた。+17
-2
-
807. 匿名 2025/08/25(月) 20:41:57 [通報]
呪術廻戦越えるアニメねえなあ返信+1
-3
-
808. 匿名 2025/08/25(月) 22:00:44 [通報]
>>806返信
13週で2位ってほんとに化け物www+17
-1
-
809. 匿名 2025/08/26(火) 06:36:52 [通報]
>>808返信
でも美しいバケモノやで+12
-1
-
810. 匿名 2025/08/26(火) 07:38:02 [通報]
>>809返信
映画国宝はだてやないで+8
-1
-
811. 匿名 2025/08/26(火) 11:25:03 [通報]
まだ勢い凄いしこれは踊る超えも見えてきたね返信+10
-1
-
812. 匿名 2025/08/26(火) 11:54:13 [通報]
映画をヒットさせるのは、内容だけでは無理というコメントを読んだことがある。返信
大事なのは宣伝とネットでバズらせることかな。
本当に日本の実写映画が盛り返すのは、一本の映画が爆発的にヒットするだけでは難しいとは思うけど。+4
-2
-
813. 匿名 2025/08/26(火) 13:02:43 [通報]
>>809返信
せやなホンマに圧倒されたわ+5
-1
-
814. 匿名 2025/08/26(火) 14:18:08 [通報]
吉沢亮の唾糸はCGで消せなかったのかな?w返信
+2
-3
-
815. 匿名 2025/08/26(火) 18:19:57 [通報]
>>812返信
内容だけでもダメ
名前が知られてる俳優や監督なだけでもダメ
東宝なだけでもダメ
今回はクレデウスとアニプレックスと東宝と李監督、奥寺脚本との合わせ技に大河主役三人と図らずもカンヌ経験した子役二人に大河の脇を固める女優などなどオールスター謳ってる
宣伝は表立ってないように見えるかも知れないけどわざわざ原作を漫画化して直前に連載しだしたり、カンヌに出してる時点で宣伝になってる
これを目指すぞ!(資金面でも)というのはいい傾向なんじゃない?+2
-1
-
816. 匿名 2025/08/26(火) 19:58:25 [通報]
>>802返信
鬼滅の話は鬼滅トピでやれよ+3
-6
-
817. 匿名 2025/08/26(火) 20:02:45 [通報]
>>815返信
大河主役3人というより吉沢亮と田中泯の2人だよ+9
-4
-
818. 匿名 2025/08/26(火) 23:06:31 [通報]
>>178返信
わるくもないがすごく良いってわけでもない。
吉沢亮が何年経っても肌ツヤ良くて歳をとらない、変化なしなのが一番違和感で、その度に現実に引き戻されてしまい没頭できなかったのが残念。
メイクとか髪型とかどうにかならなかったのだろうか?
最後、やっと白髪になったがこれもまた無理やり感があった…。+4
-13
-
819. 匿名 2025/08/26(火) 23:35:40 [通報]
森七菜も大股開いた甲斐があったね返信+2
-6
-
820. 匿名 2025/08/26(火) 23:39:57 [通報]
ツッコミどころ満載。返信
良い部分もあるから、色々もったいないなと思った。
見て損したとも見て良かったとも思わなかった。
+4
-7
-
821. 匿名 2025/08/26(火) 23:43:31 [通報]
シーンって静まり返る場面が多すぎて、その度にお腹がキュルル〜って鳴るから、全然集中できなかったわww返信+4
-1
-
822. 匿名 2025/08/27(水) 07:14:36 [通報]
3時間なんてアッという間返信
公開してすぐに観に行って、また近い内に観に行きたい 3回は行くかな。+5
-2
-
823. 匿名 2025/08/27(水) 07:24:30 [通報]
>>818返信
ちゃんとお芝居で
青年から壮年に変わってたよ
稽古つけてたときで40代とかだよ+14
-1
-
824. 匿名 2025/08/27(水) 07:31:56 [通報]
>>818返信
落ちぶれてドサ周りしてるand万菊さんとこ行く時
一豊に稽古をつけてる時
場面が変わる(時間経過)と、かなり雰囲気が変わって身のこなしも変わったり経年が分かったよ
喜久雄は美しいから見た目は大きく変化していかない
繊細なとこ感じ取れないとこの作品とは合わないのかも
+16
-1
-
825. 匿名 2025/08/27(水) 08:00:02 [通報]
>>823返信
踊りのお稽古つけてる辺りの雰囲気が好きなのよ、段差にちょっと腰かけて話聞いてる辺り
物腰がやわらかい感じが、後で見た振り付けの先生の物腰と同じで、すごく再現してるんだなと思ったわ
+17
-1
-
826. 匿名 2025/08/27(水) 08:30:52 [通報]
>>825返信
女形が染み付いた身のこなしだったよね
それまでとガラッと変わって
喜久雄が復活してから良いポジションで地位を固めて当代きっての女形と言われるくらいになってるんだろうなという雰囲気が出てた
(跡取りの一豊に稽古をつけてるところからも分かる)
その後の、曽根崎の間に挟まれる舞台で俊介と話しているときも艶やかな雰囲気を纏ってて余裕を感じるところも+12
-1
-
827. 匿名 2025/08/27(水) 12:01:54 [通報]
何だか知らんが理屈っぽい映画だということはわかった返信+2
-4
-
828. 匿名 2025/08/27(水) 12:03:03 [通報]
鬼滅の刃 無限列車は越えられないかな返信+3
-8
-
829. 匿名 2025/08/27(水) 12:38:27 [通報]
>>828返信
いちいちその糞アニメの名前出さないでくれる?+4
-6
-
830. 匿名 2025/08/27(水) 16:12:07 [通報]
「国宝」見てきたよ。返信
満席でした。+8
-1
-
831. 匿名 2025/08/27(水) 16:32:13 [通報]
>>44返信
私は3分の2過ぎた辺りからトイレに走った。+1
-0
-
832. 匿名 2025/08/27(水) 21:15:49 [通報]
今日見てきました。返信
思いの外お客さんが多くてびっくり!
役者さんてすごいな…と改めて思った映画でした。
唯一分からなかったのは、森ななはどこへ??+6
-0
-
833. 匿名 2025/08/27(水) 21:51:27 [通報]
私も今日やっと見てきた。バレエやミュージカル、オペラはわりと見てるけど歌舞伎は数えるほどしか見たことない。返信
始まる前眠くなってきてヤバいかも、と思ったけど最初の抗争で一気に目が覚めた。とにかく美しく、3時間あっという間だった。歌舞伎生で見たくなった。+9
-0
-
834. 匿名 2025/08/27(水) 22:58:52 [通報]
吉沢亮がこんなに魅力的とは思わなかった!返信+8
-3
-
835. 匿名 2025/08/28(木) 08:22:54 [通報]
>>820返信
他の作品も突っ込みどころ多いけど?
これはマシな方だよ
世界レベルなのに+3
-1
-
836. 匿名 2025/08/28(木) 09:57:34 [通報]
最初面白かったけど中盤のダラダラは見ててつまんなかった返信
そういうのを楽しめるメンタルじゃないのに見に行ってしまったのもあり、また面白くなる気がしない…という辛さでモゾモゾして見てて、でも復帰からのラストは怒涛感があり、中盤のダラダラも無駄じゃなかったと分かった
でも終わってから「真ん中のダラダラを短くして2時間45分に詰めればもっと観客動員数上がるのでは?ハリウッドならそうする、カットした部分はBlu-ray特典に」等と考えてた
とにかくずっと考えてた
見終わったあととにかく考えてしまう
疲れてない時に見たら中盤のダラダラもダラダラと感じなかったのかなとか
とにかく中盤の落ちぶれてる所見ててつらいけど今頃になってすごい印象に残ってるからこんなに考える+3
-0
-
837. 匿名 2025/08/28(木) 11:49:32 [通報]
>>796返信
どちらも見てないです。
+0
-0
-
838. 匿名 2025/08/28(木) 12:32:18 [通報]
>>350返信
フジテレビ全盛期だよね。90年代と2000年代半ばくらいまで凄かった。+1
-0
-
839. 匿名 2025/08/28(木) 14:07:45 [通報]
見てきました。返信
屋上のジョーカー?シーンになったとき
「えっ?」て声が出そうになった(出さなかったけど)
役者陣が全員本当に素晴らしかったです
+0
-0
-
840. 匿名 2025/08/28(木) 14:33:40 [通報]
もりなな好きだけど、この映画のキーパーソンとか演技が良いとか書かれてるの見ると「ん?」って思う返信
正直、どうでもいいメインキャストの筆頭だしセックスシーンもいらなかったなと…+2
-2
-
841. 匿名 2025/08/28(木) 17:50:03 [通報]
>>836返信
カットすると辻褄が合わなくなってしまうとこがあるよね
国宝がリピーターが多いのは、良くも悪くもスッキリしないとこみたい、なんか印象に残る、なんか引っかかる、なんか人間の業を見ているようなモヤモヤがあって人と話したくなる
+2
-0
-
842. 匿名 2025/08/28(木) 20:08:48 [通報]
松本人志監督=李相日監督返信
同じレベル+0
-11
-
843. 匿名 2025/08/28(木) 21:07:07 [通報]
小説読むか迷ってる。返信
ネタバレはもう見ちゃったけど、それでもきっと面白いのはわかってる。
でも小説読んだら1ヶ月くらい引きずりそう。
映画見てから小説読んだ人どうだった?+0
-0
- 1
- 2
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
【単独インタビュー】『国宝』主演・吉沢亮と李相日監督がカンヌで語った、“役者人生と人間の業” | Fan's Voice | ファンズボイス NewsColumnReportReviewVoiceColumnインタビュー2025.06.13 8:00 【単独インタビュー】『国宝』主演・吉沢亮と李相日監督がカン...