- 1
- 2
-
1. 匿名 2025/08/22(金) 16:07:33
歴代の興行収入ランキング(※興行通信社調べ)では、邦画実写において、『踊る大捜査線 THE MOVIE 2 レインボーブリッジを封鎖せよ!』(2003年公開、173.5億円)、に次ぐ第2位となった。+236
-73
-
2. 匿名 2025/08/22(金) 16:08:12
踊る大捜査線2、つよっ!+910
-14
-
3. 匿名 2025/08/22(金) 16:08:16
500億は確実だね+4
-83
-
4. 匿名 2025/08/22(金) 16:08:51
俳優の演技力は確かに凄かったが、ストーリーは普通だったけど+644
-68
-
5. 匿名 2025/08/22(金) 16:08:55
鬼滅もやってるのにすごい+367
-41
-
6. 匿名 2025/08/22(金) 16:09:01
時代が違うとはいえ踊るがどれだけ凄まじい人気だったか、すげぇ+772
-19
-
7. 匿名 2025/08/22(金) 16:09:11
そのうち1位になるかな+56
-49
-
8. 匿名 2025/08/22(金) 16:09:12
面白かった!おすすめ+227
-47
-
9. 匿名 2025/08/22(金) 16:09:20
アニメ以外で邦画の興行収入が話題になるのって本当に久しぶりだなと思ったら踊る以来だったのか!+449
-8
-
10. 匿名 2025/08/22(金) 16:09:30
何回も観に行ってる人いるよね+262
-8
-
11. 匿名 2025/08/22(金) 16:09:43
期待して見に行ったがそれほどでもない
+297
-195
-
12. 匿名 2025/08/22(金) 16:09:52
>>5
鬼滅、300億間近?+201
-12
-
13. 匿名 2025/08/22(金) 16:10:03
1位になりそうじゃない?+17
-39
-
14. 匿名 2025/08/22(金) 16:10:04
つまらなかった
演技が下手すぎてみてられなかった+34
-214
-
15. 匿名 2025/08/22(金) 16:10:06
観に行きたいんだけど
尿意とお尻痛くなりそうで行けてない+160
-25
-
16. 匿名 2025/08/22(金) 16:10:14
このポスター綺麗だね
+201
-7
-
17. 匿名 2025/08/22(金) 16:10:23
興行収入●億!ってなってるが、実際の映画館はガラガラってのがよくあるけど
この映画は本当にお客がぎっしりなんでしょ? すごいじゃん+391
-13
-
18. 匿名 2025/08/22(金) 16:10:35
大画面で見るべき美しい映画+359
-13
-
19. 匿名 2025/08/22(金) 16:10:36
>>1
踊るみたいな安っぽいのが1位ってのが邦画実写の情けなさを物語っているね+56
-66
-
20. 匿名 2025/08/22(金) 16:10:40
南極物語ってすごかったんやな
昭和の頃と今じゃ映画のチケット代も全然違うし+257
-7
-
21. 匿名 2025/08/22(金) 16:10:40
国宝は日本アカデミー賞は確実だとしても
本家アカデミー賞はノミネートはされるだろうか?+7
-25
-
22. 匿名 2025/08/22(金) 16:10:43
え?
三桁?
鬼滅の刃いるのに+5
-24
-
23. 匿名 2025/08/22(金) 16:10:44
映画館、若い女の子が多かったね。
カップルもいたけど、ほとんどが彼女の方に誘われて観に行ってそう笑+17
-37
-
24. 匿名 2025/08/22(金) 16:10:47
>>11
クソやなぁって印象のが強くて長かったw
そこに何かを見出せる人もいるんだろうとは思う+41
-62
-
25. 匿名 2025/08/22(金) 16:10:49
踊る2、大好きだわ
真矢ミキの台詞とかつい真似したくなるw+76
-16
-
26. 匿名 2025/08/22(金) 16:10:52
>>1
南極物語、懐かしい
あれ学研が推してたんだよね
+64
-1
-
27. 匿名 2025/08/22(金) 16:11:26
リピーターが多いんか+55
-5
-
28. 匿名 2025/08/22(金) 16:11:35
>>2
この時代は(国宝もそうだけど)入場特典とかないし、今みたいに複数回観に通う人も少なかったしね。でももしかしたら国宝よりはお子さんとかも観に行く人が多かったかもね。
国宝は小学校低学年、中学年には難しいかもしれないしね。長いし+302
-4
-
29. 匿名 2025/08/22(金) 16:11:44
>>15
私は尿意大丈夫だったが尻の痛みは過酷+112
-5
-
30. 匿名 2025/08/22(金) 16:11:51
>>1
右と左、どっちが吉沢でどっちが横浜?+7
-13
-
31. 匿名 2025/08/22(金) 16:12:45
ストーリーは駆け足過ぎてイマイチだったけど映像が圧倒的だった!
映画館で観て良かったよ。+220
-10
-
32. 匿名 2025/08/22(金) 16:13:03
>>11
異様に誉め千切るのは大抵、有名人芸能人
頼まれてるか案件でしょう
+33
-66
-
33. 匿名 2025/08/22(金) 16:13:03
在日嫌いな日本人は、当然だけど李相日が監督した映画なんて見に行ってないよね?
在日の映画が名声が集まるなんて、おかしいと思うだろ
国宝を見にいく日本人は、在日に金を貢く反日行為をしているんだよ。
www+20
-43
-
34. 匿名 2025/08/22(金) 16:13:31
国宝より後に上映された鬼滅の刃は250億超えているんですけどwwwww+19
-72
-
35. 匿名 2025/08/22(金) 16:13:41
>>20
いわゆる前売り券押し売り方式+30
-3
-
36. 匿名 2025/08/22(金) 16:13:42
>>28
濡れ場あるしね+96
-5
-
37. 匿名 2025/08/22(金) 16:13:49
>>11
3時間息つく暇もないって言ってる人いるけど、余裕で息つけるよ笑
そもそも歌舞伎のシーンが長すぎる。
最初は凄いなって思うけど、段々飽きてくるし。
で、最後らへんで話詰め込みすぎて、喜久雄と俊介の人間模様をもっと描いて欲しかったわ+49
-81
-
38. 匿名 2025/08/22(金) 16:13:55
>>15
これだけ人気になったからその内何処かの局で放送すると思う
動画配信サービスならテレビより早そう+47
-10
-
39. 匿名 2025/08/22(金) 16:15:16
>>14
逆に吉沢亮の演技というか役に入り込む力が凄すぎると思った、脇を固めてる渡辺謙とかも流石だと思ったけどなぁ+327
-12
-
40. 匿名 2025/08/22(金) 16:15:36
>>19
煽ってるつもりなんだろうけど、踊りって本来全く安っぽいものじゃないよ+38
-15
-
41. 匿名 2025/08/22(金) 16:15:45
おめ+122
-8
-
42. 匿名 2025/08/22(金) 16:15:53
>>28
自分が今子供だったら国宝観に行かないな。アニメかコメディ作品が好きだったし
予告からして子供が興味惹く感じでもないような+98
-5
-
43. 匿名 2025/08/22(金) 16:16:45
一位になったら韓国人が作った作品が日本映画の頂点になるということだからね。
逆ならありえない話だよ。
益々在日は日本人より優秀と言う声が大きくなるね。+19
-38
-
44. 匿名 2025/08/22(金) 16:16:58
>>15
私もそれが気になっていたけど席は少し高めのシートにして通路側の席を予約して見に行ったので大丈夫だった
私は行かずに済んだけどトイレはあまり我慢しないほうがいいと思うから気にせず行けばいいと思う
そっと行ってそっと帰ってくれば+84
-1
-
45. 匿名 2025/08/22(金) 16:17:01
>>34
鬼滅に勝ちたいとは思ってないと思うよ
そもそも子供はターゲットから外れてるだろうし、競ってないと思う+140
-13
-
46. 匿名 2025/08/22(金) 16:17:25
歌舞伎に興味のない人が観たら歌舞伎に興味を持つらしいけど
歌舞伎に興味ない人はそもそも観に行こうと思うのだろうか
自分は興味ないからそそられないんだよお金出してまで行こうとは思えない+14
-16
-
47. 匿名 2025/08/22(金) 16:17:43
>>4
だからこそじゃない?
分かりやすかった+195
-20
-
48. 匿名 2025/08/22(金) 16:18:08
>>25
踊る じゃないけど、相棒映画で、隅田川?で亀と伊丹が共闘してボート乗ってたシーン熱かった!!
踊るもそういう乗れる感じの映画だったよね笑
南極はTVでめちゃくちゃCmやってたし、他に娯楽無かったしじゃないか+13
-1
-
49. 匿名 2025/08/22(金) 16:18:09
見たけど本当に俳優ってすごいって思った
気持ちが入ってるのと入ってないのがわかるように演じるってうまい人にしか出来ないよね
踊りもしなやかで女形だったよね
何より美しかった+228
-7
-
50. 匿名 2025/08/22(金) 16:18:23
>>23
私が行ったときは年寄りばっかだったw
杖ついてたり、あとはおばさまたち+95
-3
-
51. 匿名 2025/08/22(金) 16:18:51
隣の席に輩っぽい強面の男性が
座ってたんだけど
終盤ずっと小さな拍手しながら号泣してた
ちょっと意外でした
+148
-11
-
52. 匿名 2025/08/22(金) 16:18:51
>>38
横だが民放だとCMあるから4時間くらい枠確保する事になるからNHK辺りが放送するのかな。けど金曜ロードショーでタイタニックは2週続けて放送してたけど前編後編で分けるくらいなら続けて観たいわ
+58
-1
-
53. 匿名 2025/08/22(金) 16:19:29
>>19
まあ確かにそうだね。
でも国宝がとったら韓国人が作った作品が邦画実写No. 1になるから日本人としてさらに情けないことになる。+18
-33
-
54. 匿名 2025/08/22(金) 16:19:48
>>34
実写映画の話してるのにアニメ映画を持ち出すの?+82
-8
-
55. 匿名 2025/08/22(金) 16:19:49
>>14
見てないやろ?+108
-7
-
56. 匿名 2025/08/22(金) 16:20:36
>>34
wをたくさんつけてどうしたの?何が面白いの?+59
-6
-
57. 匿名 2025/08/22(金) 16:20:43
>>40
踊りでなく踊る大捜査線の話な+22
-6
-
58. 匿名 2025/08/22(金) 16:21:02
もうええて+16
-2
-
59. 匿名 2025/08/22(金) 16:21:14
>>54
タイトルにもちゃんと邦画実写って書いてあるのにね
+32
-3
-
60. 匿名 2025/08/22(金) 16:21:23
でも今年、映画は豊作じゃない?
結構良い作品多い気がする+104
-3
-
61. 匿名 2025/08/22(金) 16:21:44
1兆円いくなこりゃ😙+2
-12
-
62. 匿名 2025/08/22(金) 16:22:08
持ち上げられ過ぎてる気はしなくもない
実際に行った友達は、うーん、まぁ良かったけど別に普通…って言ってたし、ちゃんとした感想は濁してた
話題性でメディアに流されて行ってる人は多いのかも
+47
-37
-
63. 匿名 2025/08/22(金) 16:22:08
>>28
よこ
踊るの時代はフジも予算が潤沢にあって宣伝もすごかったと思う
国宝はテレビ局主導の製作委員会じゃないんだよね+144
-3
-
64. 匿名 2025/08/22(金) 16:22:28
吉沢亮と横浜流星の美しさに見惚れた3時間だった。+156
-12
-
65. 匿名 2025/08/22(金) 16:22:35
>>2
4位も「踊る大捜査線」(パート1)
5位は「子猫物語」
刑事ものと動物ものは強い+99
-1
-
66. 匿名 2025/08/22(金) 16:22:47
>>34
毎回国宝トピで鬼滅を引き合いに出してるけど鬼滅が凄いだけで君は全く凄くないよ(´・ω・`)+91
-9
-
67. 匿名 2025/08/22(金) 16:23:04
みんな吉沢が好きなだけで在日映画が好きなわけではない+18
-5
-
68. 匿名 2025/08/22(金) 16:23:10
侍タイムスリッパーにしても、国宝にしても日本映画に活気が溢れて、時代劇や歌舞伎のような日本文化に改めて興味を持ってくれる人が増えるのは喜ばしいことだと思う。
邦画を映画館で観ようと思う人も増えて欲しい。+143
-2
-
69. 匿名 2025/08/22(金) 16:23:40
>>66
他の鬼滅ファンはイヤだろうな+36
-1
-
70. 匿名 2025/08/22(金) 16:23:52
今年の日本アカデミー賞は決まりだね+12
-4
-
71. 匿名 2025/08/22(金) 16:23:58
>>62
見たの?見てから言えば?+21
-13
-
72. 匿名 2025/08/22(金) 16:24:41
>>53
韓国の人の作品なんだ、知らなかった
それなら1位とかなったら韓国で大々的にニュースにしそうだね+30
-9
-
73. 匿名 2025/08/22(金) 16:24:48
>>62
同じ感想ばっか流れてくるからまあ流されてる人は多そう笑
そこまで?って言う人はいるだろうね+27
-6
-
74. 匿名 2025/08/22(金) 16:25:13
もうちょっと涼しくなってからもう一度観に行きたい+10
-3
-
75. 匿名 2025/08/22(金) 16:25:20
>>5
きめつは夏休み後にバーンと伸びると思うよ
今は暑いし子どもが家にいるから自由に観に行けない・子どもを避けて鑑賞したい民がいる+170
-22
-
76. 匿名 2025/08/22(金) 16:25:21
監督、外国人らしいけど何で日本の伝統芸能
歌舞伎をチョイスして映画撮ろうと思ったんだろうか+27
-4
-
77. 匿名 2025/08/22(金) 16:25:32
観に行きたいんだけど前回予約しようとしたらプレミアムシートすぐ埋まっていて予約解放待ちしています!+8
-2
-
78. 匿名 2025/08/22(金) 16:25:45
>>13
踊る2超えまで60億ぐらい?
いけるかなぁ+15
-4
-
79. 匿名 2025/08/22(金) 16:25:50
この際だから100超えてる南国物語を放送してもらいたいな。全然知らない作品だからどんな内容か気になる+13
-8
-
80. 匿名 2025/08/22(金) 16:26:27
そんなに面白いの?+9
-3
-
81. 匿名 2025/08/22(金) 16:27:00
東宝制作だったから全国的にヒットしたって言われてるね。松竹制作だったら歌舞伎俳優だらけで忖度した内容になってただろうね+104
-0
-
82. 匿名 2025/08/22(金) 16:27:04
>>5
鬼滅のついでに見る?とか逆に国宝のついでに鬼滅見る?とか相乗効果あるのかな+22
-19
-
83. 匿名 2025/08/22(金) 16:27:11
>>71
ちょっとでもマイナスな事書くだけでこうやって即レスで噛みつく人いるなら、悪い事はSNSでは書きにくいでしょうw+23
-15
-
84. 匿名 2025/08/22(金) 16:27:12
監督やカメラは外国人って本当ですか?+18
-1
-
85. 匿名 2025/08/22(金) 16:27:15
>>62
見た人多いし色んな意見があるのは当然だよ
あとこういうトピにわざわざこんなコメントをしにくるあなたなんかの友達だからそんな感想なんだろうな+18
-17
-
86. 匿名 2025/08/22(金) 16:27:19
>>13
これから60億は年末までのロングランないと厳しいかもね+32
-1
-
87. 匿名 2025/08/22(金) 16:27:27
そんなに面白いの⁉️+5
-2
-
88. 匿名 2025/08/22(金) 16:28:04
>>11
話題になったもん勝ちだね+51
-6
-
89. 匿名 2025/08/22(金) 16:28:08
>>82
長尺をついでとして観るのはきついwww+58
-1
-
90. 匿名 2025/08/22(金) 16:28:18
>>21
好みが分かれそう…どうだろうね+8
-0
-
91. 匿名 2025/08/22(金) 16:28:18
>>35
そうだけど今より娯楽が少ないから映画に行く人多かったのかなぁ。+27
-1
-
92. 匿名 2025/08/22(金) 16:28:38
>>83
見ないで批判する人に言ってるだけでは?+26
-6
-
93. 匿名 2025/08/22(金) 16:28:40
歌舞伎に興味ない人でも楽しめるかな?+44
-1
-
94. 匿名 2025/08/22(金) 16:29:18
>>85
いろんな意見あるならその人か書いてもいいじゃん
そこまで悪いこと書いてないし、そうやっていちいち悪い意見許さないっていうのひくわ+19
-4
-
95. 匿名 2025/08/22(金) 16:29:51
だから同じ事務所の福山雅治をサゲたの?
吉沢亮をイメージアップさせる為に+3
-31
-
96. 匿名 2025/08/22(金) 16:30:16
南極物語って40年以上前だから客単価も今より安かったんじゃないの?
単純に売り上げで比較するのナンセンスだと思うけど+17
-9
-
97. 匿名 2025/08/22(金) 16:30:24
>>93
日本人のほとんどは歌舞伎興味無い気がする。大丈夫じゃないかな。でも好き嫌いは絶対あると思う。+37
-1
-
98. 匿名 2025/08/22(金) 16:30:28
>>65
子猫物語、小学生の時に映画館に見に行ったわ
あの頃は入場料さえ払えば何回でも見てよかったし、食べ物飲み物も持ち込み自由
上映中に入って途中から見るパターンも多かった+99
-2
-
99. 匿名 2025/08/22(金) 16:30:34
>>4
確かに
映画全体は芸術作品ってカンジだったけど
ストーリー自体は平凡だったからのめり込めなかった
3時間は途中から飽きてきた
芸術作品好きな人なら楽しめそう+82
-56
-
100. 匿名 2025/08/22(金) 16:30:37
>>15
うちの母、尿もれパッドつけてたからギリセーフでした
高齢者やトイレ近い人は対策していくといいよ+33
-2
-
101. 匿名 2025/08/22(金) 16:30:38
踊る2はすみれさんが撃たれたやつだっけ?
当時は今より料金も安いしそう考えたらすごいことなんだね
国宝は今月頭に行ったけど最前列まで埋まってて年配の方もたくさんいました
その後に100億のニュースになったから今だともっと多いかもね
私の時は小型のシアターだったけど夏休み開けて鬼滅が落ち着いたら大型シアターに復活する事はあるのかな+21
-1
-
102. 匿名 2025/08/22(金) 16:30:53
>>62
興行収入上位勢の作品の中には「う~ん」もあるよ。こればかりは好みの問題だから仕方ないよ。肯定的な意見ばかりではないのは仕方ない気がする+44
-2
-
103. 匿名 2025/08/22(金) 16:31:11
>>92
見た人の伝聞意見入ってるでしょ
何度も噛みついてて怖いんだけど+14
-9
-
104. 匿名 2025/08/22(金) 16:31:14
>>5
TOKYO MER観に行ったら20分後に鬼滅の刃入ってて、チケット売り場もポップコーンも激混みだった
国宝、鬼滅以外の他の映画観る人も、早めに行ってね+127
-2
-
105. 匿名 2025/08/22(金) 16:31:49
>>96
二つだけ比較してるわけじゃ無いよね。ランキングがあるんだから。+7
-2
-
106. 匿名 2025/08/22(金) 16:31:50
>>95
そんなことして事務所になんのメリットがあるんだよw+25
-1
-
107. 匿名 2025/08/22(金) 16:32:09
>>1
私53歳なんだけど、子どもの頃に南極物語を観てタロとジロに号泣し踊る大捜査線をデートで観ていま国宝にハマってる
もしかしてこの3作品は観てる層が団塊ジュニアなのかも知れない+82
-3
-
108. 匿名 2025/08/22(金) 16:32:55
どんな話なのか気になってきた+1
-0
-
109. 匿名 2025/08/22(金) 16:33:16
>>105
でもこのトピで話題にしてるのは興行収入で南極物語を超えた事だよね?+8
-2
-
110. 匿名 2025/08/22(金) 16:33:24
>>53
ただ、もし「これでいいや」と諦めてしまうと、結果としてそれが返ってくる怖さもある。先ほどの妥協の話ではありませんが、考え抜いた末に折り合いをつけるのは傷にはなりません。そうでない場合は、確実に伝わってしまうのが映像の怖さです。
Q:では最後の質問です。影響を受けた映画監督や作品について教えてください。
李:『許されざる者』(92)をリメイクしている以上、クリント・イーストウッドの影響は大きいと言わざるを得ないかなと。あと日本映画学校※に通ってた以上は今村昌平の影響も大きいと言わざるを得ないかなと(笑)。(※現:日本映画大学 創設者は今村昌平)
Q:李監督の『スクラップ・ヘブン』(05)では、デヴィッド・フィンチャーの『セブン』(95)を思わせるカットがありました。李監督はフィンチャーもお好きなのかなと思っていました。
李:好きですよ。フィンチャー作品にもかなり影響されていますね。彼は画の構成が緻密で上手ですよね。画の連続性で物語を語り、短い時間でそれを印象付けて行く。今村さんやイーストウッドは内面的なものが参考になりますが、フィンチャーはそれとはまた違った意味で参考になりますね。+5
-1
-
111. 匿名 2025/08/22(金) 16:33:40
大福かボンタンアメ食べてから見ようと思ってる+12
-0
-
112. 匿名 2025/08/22(金) 16:34:41
>>109
そりゃ3位に下がったんだもの。今までの2位がつい最近の映画でも名前出さざるを得ないよね。+8
-3
-
113. 匿名 2025/08/22(金) 16:34:59
>>89
鬼滅は予告込みで約3時間なので尻&腰の痛みに耐えた後に3時間の国宝は尻&腰が死ぬる覚悟がいるぞ
+51
-1
-
114. 匿名 2025/08/22(金) 16:35:20
当時と映画館の料金も違うんだけど、それで興行収入の比較ができるもんなの?+2
-2
-
115. 匿名 2025/08/22(金) 16:35:23
>>20
娯楽が映画とかボーリングとか昔は限られてた
遊園地は子供向けでカラオケもまだ曲が少なかった+30
-2
-
116. 匿名 2025/08/22(金) 16:35:41
南極物語って実話に基づいた犬たちの…な話だよね
昔キムタクの南極大陸ってドラマ見たけど悲しいよ+7
-1
-
117. 匿名 2025/08/22(金) 16:36:30
高齢者の口コミってすごいんだよね
テルマエロマエの時も思ったけど+13
-0
-
118. 匿名 2025/08/22(金) 16:37:07
>>1
やっぱり題材が日本でも韓国人が監督した方がちゃんとしたの作れるよね
日本人より韓国人の方が優秀っていうのが結果として現れたね
この数字が確たる証拠+6
-39
-
119. 匿名 2025/08/22(金) 16:37:36
監督の出自について、在日三世だしフラガールも撮った人だしそんなに気になるかな?
フラガールで昔の福島の炭鉱町のこと、よく描いてたよ。炭鉱町で育った祖父は泣いてたよ。
コリアンのコミュニティで育っただろうから純日本人とは違う目線ではあると思うけど
反日の内容ならともかく、私は気にならない+103
-7
-
120. 匿名 2025/08/22(金) 16:37:41
>>57
よこ
マイナスついてるけど>>40はほんとに歌舞伎の踊りが安っぽいと言われたと勘違いしてるのでは??+21
-0
-
121. 匿名 2025/08/22(金) 16:37:44
40年前と今では金銭価値が全然違う
1983年の最低賃金、411円なんだけど+9
-7
-
122. 匿名 2025/08/22(金) 16:38:19
>>5
鬼滅には全く興味ないけど、国宝は見にいった
20代の男女や、高齢者も多かった(平日の昼だからかも)
映画好きなひとはどっちも見そうだけど、鬼滅とはファン層が被ってない感じはした+31
-36
-
123. 匿名 2025/08/22(金) 16:38:38
>>113
よこだけどそんな猛者いたらぜひ感想をお聞きしたい+19
-1
-
124. 匿名 2025/08/22(金) 16:38:59
日本アカデミー賞がたのしみだなー+2
-6
-
125. 匿名 2025/08/22(金) 16:39:05
悪い意見かないかここを見張ってるファン以外たいして興味ないやろ+3
-3
-
126. 匿名 2025/08/22(金) 16:39:13
>>118
この監督は朝鮮人じゃないの?
韓国人と朝鮮人って同じじゃないよね?+18
-3
-
127. 匿名 2025/08/22(金) 16:39:45
>>34
鬼滅を叩き棒にしないと国宝を多叩けないんだな
モメサって惨めだね+50
-3
-
128. 匿名 2025/08/22(金) 16:39:49
>>5
国宝と鬼滅、両方観る人たくさんいるだろうね
私も既に国宝を観て夏休み明けに鬼滅を観る予定+119
-5
-
129. 匿名 2025/08/22(金) 16:40:37
昨日観に行って来た
スクリーンで観た方が絶対いいと思った。
すごく引き込まれるし3時間あっと言う間+52
-3
-
130. 匿名 2025/08/22(金) 16:40:55
>>114
けど22年で100億越えたのが出なかったから実写では難しい数字って事なんじゃないかな。国宝以上に宣伝費使った作品が沢山あるのにそれでも100億いってなかったし+32
-0
-
131. 匿名 2025/08/22(金) 16:41:16
>>20
シネコンも無かったからね
今は売れてる映画は複数のスクリーンでやってたけど
昔は映画会社ごとの映画館とか洋画中心の映画館とか面倒くさかった+44
-3
-
132. 匿名 2025/08/22(金) 16:41:22
>>65
なにこれー!観てみたい!パグいるー!+20
-7
-
133. 匿名 2025/08/22(金) 16:41:42
>>118
こういうマウント意見書く人いるから観に行きたくなくなるんだよ+22
-0
-
134. 匿名 2025/08/22(金) 16:42:07
国宝そんなに面白いの?
夏休み明けに観に行くか迷う
映画館で観た方がいいって何人かに言われた+24
-3
-
135. 匿名 2025/08/22(金) 16:42:44
>>34
夏休みマンガ祭のでしょ
それとメルカリで転売する入場者特典目当てね+6
-6
-
136. 匿名 2025/08/22(金) 16:42:51
>>110
日本映画大学でてるからって言いたいんだろうけど当然卒業者は大多数の日本人なわけで。
その中でこの韓国人の監督が邦画実写100億超えという偉業を成し遂げた。
つまり多くの日本人との競争に勝ったのが少数の在日コリアンだったのは在日🟰優秀になってしまうのは仕方ない。
+4
-14
-
137. 匿名 2025/08/22(金) 16:43:42
昔は1回映画館に入ったら1日ずっと見ていられたって言ってたよ。それ考えたら昔のほうが実はすごいと思う。+9
-1
-
138. 匿名 2025/08/22(金) 16:43:46
>>2
踊る踊るうるせえ!仙台ドブスー!+2
-29
-
139. 匿名 2025/08/22(金) 16:44:13
>>4
古い邦画好きからすると、『南極物語』って蔵原惟繕監督が駄目になったと言われた作品。蔵原監督は日活時代の作品のほうが海外でも評価は高い。+11
-4
-
140. 匿名 2025/08/22(金) 16:44:57
>>119
ガルは人種差別酷いけど日本人に対しても粗探しして酷いこと言ってるのでキリないよ
+28
-2
-
141. 匿名 2025/08/22(金) 16:45:34
何回数字の宣伝トピ立ててんの?
+9
-3
-
142. 匿名 2025/08/22(金) 16:45:41
>>134
ストーリー的には普通だと思う。よくありがちな感じ。でも撮り方が丁寧で豪華だから映画館のスクリーンで見ると迫力あるし素晴らしい。歌舞伎に触れたことない人も確実に魅力的に感じるかも。+32
-2
-
143. 匿名 2025/08/22(金) 16:45:41
>>133
見事な負け惜しみW
でも数字に出ちゃってるからさ+2
-10
-
144. 匿名 2025/08/22(金) 16:46:20
>>118
思いっきり差別発言なのに、その偏見すごいね、恥ずかしくないのかな+8
-3
-
145. 匿名 2025/08/22(金) 16:47:24
>>14
あなたが思う
演技の上手い映画を教えて、観てみるから+59
-3
-
146. 匿名 2025/08/22(金) 16:47:46
>>132
めちゃくちゃ可愛いよね。あと少しで100億の猫になれた+31
-2
-
147. 匿名 2025/08/22(金) 16:48:07
>>4
映画は原作から内容削ってるからストーリーは平凡寄りになってるけどそれを実際の歌舞伎と合わせながら感情揺さぶる的な感じだからね…
刺さる人には刺さるけどタイタニック的な王道万人受け映画ではないと思う+174
-3
-
148. 匿名 2025/08/22(金) 16:49:26
>>144
さんざん朝鮮人に対して差別発言連発してるガルちゃんで何言ってんだか
ここで言っても特大ブーメランだよ
恥ずかしくないのかな+3
-11
-
149. 匿名 2025/08/22(金) 16:49:31
韓国アイドルや韓国プロデューサーは作詞作曲の覧に名前が書いてあっても全く作詞作曲に携わってなかったりするし、ジブリもエンディングに中韓人の名前が載ってたりするけど全く携わってなかったりする。中韓のノーベル賞受賞やK-POPブーム、AIやロボット、動画サイト等はバックに白人がいるだけで中韓人は何もしてない。出来たら今頃G7に入ってる。だから中韓は昔から胡散くさいけど最近特に胡散臭いしこのブームも怪しい。+4
-9
-
150. 匿名 2025/08/22(金) 16:50:31
>>1
100億を超えた時から、二位になるのは、時間の問題だとは思ってた。+24
-2
-
151. 匿名 2025/08/22(金) 16:51:06
>>1
反日の監督だっけ?
なんかどっかでコメント見たから見に行かない+7
-18
-
152. 匿名 2025/08/22(金) 16:51:39
>>10
国宝はリピーターが多くて特定の層や熱狂的な人が何十回も観に行って100億超えた
幅広く大勢の人が観に行くような映画だったら社会現象も起こせただろうね+28
-26
-
153. 匿名 2025/08/22(金) 16:52:09
>>2
東宝シネマが凄いんだよな
踊るの時代は街の単館映画館の時代だった
+4
-1
-
154. 匿名 2025/08/22(金) 16:52:21
>>149
国宝は別にブームじゃないけど
映画館に行って見てる人が多いだけ+9
-11
-
155. 匿名 2025/08/22(金) 16:53:14
>>148
そんなことしてない人が見に行ってるからね+3
-3
-
156. 匿名 2025/08/22(金) 16:53:19
>>132
横だけどかなり闇が深い映画だよ
当時、映画作成時に動物虐待が指摘されていた
動物にとって過酷なロケで何匹も子猫が死んでいる+57
-3
-
157. 匿名 2025/08/22(金) 16:53:28
踊る大捜査線ってそんなに面白いの?
宇多丸がめちゃくちゃ酷評してたから、見る勇気ないんだよね+4
-1
-
158. 匿名 2025/08/22(金) 16:54:09
>>112
よこ
昔と今とで映画館のチケット料金変わってるのに一律に興行収入でランキング作るの違和感ある。
もしランキング作るのなら観客動員数じゃないと公平だとは言えない。+11
-7
-
159. 匿名 2025/08/22(金) 16:54:35
見たいけど映画館遠くて絶対途中で寝ちゃうだろうから、アマプラで見れるようになるまで待つわ+8
-1
-
160. 匿名 2025/08/22(金) 16:54:40
>>151
李監督って反日発言してたっけ?ソースどこよ。+31
-1
-
161. 匿名 2025/08/22(金) 16:55:44
>>4
むしろわかりにくいところがあったから、原作読んだよ。+64
-4
-
162. 匿名 2025/08/22(金) 16:56:13
>>62
これが本当のとこじゃないのかな+11
-6
-
163. 匿名 2025/08/22(金) 16:56:21
今日のランキングも一位が鬼滅で二位が国宝みたい
新作には勢いないのか?+23
-2
-
164. 匿名 2025/08/22(金) 16:57:38
面白そうだし、超豪華なキャストだし、題材が日本ならではで海外ウケしそうなのが良いなと思う
私はまだ見てないけど、ちょっと見てみたい+11
-2
-
165. 匿名 2025/08/22(金) 16:58:36
>>20
習い事の先生が連れて行ってくれたわ
当時まだ立ち見とかあったね+32
-1
-
166. 匿名 2025/08/22(金) 16:58:51
>>21
女性を軽く扱ってるし難しくない?
この作品には必要な描写だけど+9
-0
-
167. 匿名 2025/08/22(金) 16:58:52
>>4
どちらかと言うと
鑑賞する映画であって、内容に感動する映画ではないよね+190
-9
-
168. 匿名 2025/08/22(金) 16:59:43
>>155
違うよ
コメントの意味を理解して
>>144が差別発言して恥ずかしくないのかって朝鮮人差別大好きなガル民の分際でほざいてるから
それに対してブーメランって言ってるんだよ?
国宝をみにいった人がどうこうは関係ないでしょう
馬鹿かよ+5
-6
-
169. 匿名 2025/08/22(金) 17:00:23
見てみたいけど田舎の映画館ではまだだ⋯
やってくれるかなー?+3
-0
-
170. 匿名 2025/08/22(金) 17:01:01
>>96
その時代知らんけど、ぱっと見客単価が安くても当時の平均年収と比較したら高いかも知れない
バブル弾ける直前あたりだから働き方ブラックで、レイトショー行く体力ある人いなかったかもだし
動物ものだからファミリーに受けたのはあると思うけどね+8
-0
-
171. 匿名 2025/08/22(金) 17:04:35
>>121
なぜマイナスなのかな
正しい見解だよ
+3
-2
-
172. 匿名 2025/08/22(金) 17:06:26
映画代/年次統計nenji-toukei.com映画代/年次統計PC版年次統計トップ > 教養 > 映画代映画代2017-6-2 | 教養総務省統計局の小売物価統計調査から映画代(映画観覧料)の年次推移。調査対象は以下のように変遷している。年調査対象〜2011年「映画観覧料」大人観覧料 1回2012年〜2014年「映画...
映画代が安かったはずだ!って話あるけど当時で1476円(現代の価値に換算して1605円)(そんな端数ある金額なの?)らしいから、当時のレジャーにしては高い気がする
レディースデイができたのが80年代後半らしいからまだない時期だし+8
-1
-
173. 匿名 2025/08/22(金) 17:07:18
>>171
よこだがバブル期だったから最低賃金で働いてる人少なかったせいかも?+3
-4
-
174. 匿名 2025/08/22(金) 17:08:11
>>17
うちの親、高齢だから気になる映画は公開翌週の平日昼に行くけど
行きつけの映画館は普段ならどの映画も10人いれば上等くらいなのが
国宝は平日昼間なのに座席が8割埋まってたと言ってた
+114
-2
-
175. 匿名 2025/08/22(金) 17:08:20
朝鮮人って日本人より優秀なんだね
あれだけ日本人監督いるのに100億出ないなんて
いかに朝鮮人が優秀かよく分かる+3
-13
-
176. 匿名 2025/08/22(金) 17:09:57
>>163
アニプレックス作品すごいね
社員さんにはボーナス出るのかな+24
-0
-
177. 匿名 2025/08/22(金) 17:11:12
>>21
良い映画なんだろうけど、おくりびととか万引き家族とか誰も知らないとかヒューマン系は受賞しやすいみたいだが、ショービズだとどうだろうね…
海外にない伝統芸能ものだから興味持ってくれる人はいそうだけど
日本の売れ線の若手(アラサーだけど)主演作ってそういうのと無縁だから、ノミネートされたら面白いな+12
-1
-
178. 匿名 2025/08/22(金) 17:20:39
私の周りで見た人たちの評価は低すぎたので見てないけど、本当のところどうなの?+2
-5
-
179. 匿名 2025/08/22(金) 17:20:47
>>6
ちなみに内容は過去作と比べ駄作だった模様+3
-11
-
180. 匿名 2025/08/22(金) 17:21:48
>>175
ところでなぜここで朝鮮人と比べたの?
欧米人やら他にもいるのに+4
-0
-
181. 匿名 2025/08/22(金) 17:23:07
>>151
半日の話は聞かないけど。+4
-0
-
182. 匿名 2025/08/22(金) 17:24:04
>>181
反日です、間違って送ってしまったごめんなさい。+4
-0
-
183. 匿名 2025/08/22(金) 17:24:14
>>5
鬼滅にもお年寄りいるけど、おばあちゃんの集団は国宝見に来てたわ+26
-1
-
184. 匿名 2025/08/22(金) 17:27:42
>>163
先週5位だったのに、2位に戻った。鈴木亮平のテレビから映画のは落ちてしまった。5位から2位に戻るのは凄い。+27
-0
-
185. 匿名 2025/08/22(金) 17:29:04
>>158
単純に比較できないって、そこはみんな分かってて「へーすごいねー」って言うためのランキングなんじゃないかな。映画自体の評価とは直結しないでしょ。
逆にCD売り上げランキングなんて今も一応あるわけで、CDに関しては現代は不利だけどそうなんだーすごいねーって見聞きするわけだし。+2
-3
-
186. 匿名 2025/08/22(金) 17:29:08
>>175
釣り、煽り、馬鹿みたい。+9
-2
-
187. 匿名 2025/08/22(金) 17:30:36
>>17
この前平日の朝イチ8時からのやつを見てきたけど、いっぱい入ってたよー。+77
-1
-
188. 匿名 2025/08/22(金) 17:32:45
興行収入って物価変動の補正とかしてるんかな?南極大陸の時代と今をそのまま比較したらアカン気がするけど。+0
-7
-
189. 匿名 2025/08/22(金) 17:32:46
入場特典までは求めないからグッズ作って欲しいな
また観に行きたいよ+9
-0
-
190. 匿名 2025/08/22(金) 17:32:59
全く予備知識ない状態で見に行ったけど、面白かったよ。
大画面の方がいいって声あるけど、わかる。
吉沢亮よかったよ。
最後のクレジットで監督の名前見てちょっと残念だったけど。歌舞伎題材なのに日本人じゃないのー?って。
あと効果音がよかったかも。ホアキンのジョーカー見た時も同じこと思った。効果音の入れ方でいっそう深みが出てた。+13
-3
-
191. 匿名 2025/08/22(金) 17:33:02
>>72
在日だよ。それも日本の文化を知ってる人でフラガールの監督。韓国から見たらたぶん日本人側のひと。+59
-5
-
192. 匿名 2025/08/22(金) 17:34:37
>>136
なんでも煽るね。やめなよみっともない。+10
-1
-
193. 匿名 2025/08/22(金) 17:34:40
凄いな
初回はほぼ満席で近くの席のおばさんひっきりなしにスマホ鳴らしててイライラしてたから人少なくなったらもう一回観に行こうと思ってるんだけど最近はどうなんだろう?+6
-0
-
194. 匿名 2025/08/22(金) 17:36:03
>>188
シネコンのない時代、配信のない時代という要素も考慮すると令和で興行成績出す方が大変な気がする
なんせ映画館での他の映画との生き残りが競争がシビア過ぎて+11
-0
-
195. 匿名 2025/08/22(金) 17:36:04
>>149
訂正 欄+2
-0
-
196. 匿名 2025/08/22(金) 17:37:21
>>65
懐かしい笑+7
-1
-
197. 匿名 2025/08/22(金) 17:37:35
>>122
残念ながらわたしは国宝も鬼滅も好きで
どっちもリピートしてる。
でもお盆の映画館はカオスだった…+43
-2
-
198. 匿名 2025/08/22(金) 17:39:21
涼しくなったら行こうと思っているけどいつ涼しくなるだろう。それまで上映しているかな。+3
-0
-
199. 匿名 2025/08/22(金) 17:40:22
>>65
子猫物語と南極物語は小学校から割引チケットもらって市民ホールで見たかも+26
-1
-
200. 匿名 2025/08/22(金) 17:41:48
100億超えた報道から1週間経ってないよね?
110億?はやっ+14
-1
-
201. 匿名 2025/08/22(金) 17:43:59
>>39
少年時代の子も良かった。あの子色々出てるけど、今BSの大河の後の時代劇『剣樹抄』に出てる。たぶん再放送だから幼いけど当時から魅力的で上手い。+64
-1
-
202. 匿名 2025/08/22(金) 17:47:31
>>14
下手じゃなかったよ!男性2人は
緊張感が伝わってきたし、実際緊張していたと思う。
女優さん方はうーんだった。
北川景子とか色気がある人だったらと
思ったけど、それじゃ主演男性が喰われるから
なぁと思ったり。高畑充希やもう1人名前誰だっけ、
は、可愛い系だから色気ないんだよね。
貫禄がない。高畑充希はお嬢様感がでて、
汚い役が似合わないんだよねなんか。
北川景子が汚い役似合うとかじゃなくて、
悪い女みたいな、お勉強ができるとかじゃなく、
女としての賢さ、狡さ、あざとい感が
北川景子からムンムンなのよね。
まいかんちだから〜の子も小悪魔系とか
言われてるけど、美人系だけど賢さが足りない
品がない。
+9
-57
-
203. 匿名 2025/08/22(金) 17:48:14
>>62
持ち上げられて100億いくのなら、100億いかせたいなら、さくらをたくさんやとって持ち上げればいいの?
持ち上げ過ぎだけで100億もいけないよ。
あなたには合わなかっただけでしょ。
+27
-3
-
204. 匿名 2025/08/22(金) 17:48:46
>>159
正直テレビだと魅力が何割か減るんじゃないかな…とは個人的に思ってる
気が散るものがない環境で大スクリーンとスピーカーでがっつり没頭して観てこそ魅力が光る的な感じ+37
-1
-
205. 匿名 2025/08/22(金) 17:49:50
南極物語は観た
踊るは観てない
国宝は観た+2
-3
-
206. 匿名 2025/08/22(金) 17:50:43
>>158
それならアニメについても同じでしょ
なんなら特典ついてる映画も実写より多いし
それとも鬼滅は圧倒的だから別とでも?+4
-2
-
207. 匿名 2025/08/22(金) 17:51:29
いつまでやってるの?
見に行こうかな+6
-2
-
208. 匿名 2025/08/22(金) 17:54:40
>>178
あなたの周りの人のレベル次第だから、知らんとしか。まあ、偉そうぶって歌舞伎には敵わないとか言う人は居るね。でも当の歌舞伎関係はお客が増えて喜んでいる。私の友達も、自分の知り合いが歌舞伎に比べて酷いとか言ってるからと、馬鹿にしてる。なんでも偉そうに言う人達とお付き合いしたら文句言うかもね。歌舞伎の客が増えたのに、通ぶったお客が足を引っ張ってどうすると思ったけどなあ。+12
-5
-
209. 匿名 2025/08/22(金) 17:55:40
>>173
ヨコ
いくらバブル期といっても時給1000円超えなんてアルバイトでも一握りだったよ
殆ど時給数百円
今とは違う+9
-1
-
210. 匿名 2025/08/22(金) 17:56:23
>>82
どっちも長いのに無理w
私は鬼滅だけでも気合いが必要だったわ。+15
-1
-
211. 匿名 2025/08/22(金) 17:57:33
>>202
北川景子は下手なので出なくて良かったです。北川景子が出たらぶち壊し。+72
-3
-
212. 匿名 2025/08/22(金) 17:58:22
>>2
だって踊るシリーズめちゃくちゃ面白いもん!+97
-13
-
213. 匿名 2025/08/22(金) 17:58:36
>>4
鬼滅がそう思った。
初めて本格的に見たけど、ストーリーはとても普通だと思う。既視感というかこれで大絶賛していたらxxxとなんかモヤモヤしました。+21
-34
-
214. 匿名 2025/08/22(金) 17:58:37
>>173
会社員ならそうだけど、バイトはいっぱい居たよ。+0
-0
-
215. 匿名 2025/08/22(金) 17:59:04
>>14
それは無理カンヌの監督週間に選出されてるのに演技下手ってwww
+27
-1
-
216. 匿名 2025/08/22(金) 17:59:10
>>25
「補充して!」+8
-1
-
217. 匿名 2025/08/22(金) 18:01:58
>>15
意外といけた
話サクサク進むからあんま他に意識いかなかったかも。
トイレ行ってるひと5.6人ぐらいしかいなかった。
クレジット見ずにみんな猛スピードで出て行ったけど+43
-1
-
218. 匿名 2025/08/22(金) 18:09:26
日本ってミーハー
DA.YO.NE+1
-7
-
219. 匿名 2025/08/22(金) 18:11:32
ちょっと横だけど、映画料金って普通に買ったら高いけど皆さんいくらで見てる?
早朝とかレディースデーとか50歳以上とかはあるけど、それ以外でお安く見る方法ってあるのかな?+1
-0
-
220. 匿名 2025/08/22(金) 18:12:07
>>39
映画館で観るの二十年ぶりくらいだったんだけど
吉沢亮も良かったけど
渡辺謙がやっぱり凄いな、さすがー!!と思ったわ
脇が花添えてたねえ
+84
-2
-
221. 匿名 2025/08/22(金) 18:14:06
>>11
そう?
私は原作読んでなくて、どうせ〜でしょうみたいに半分決めつけて行ったら良い意味で裏切られた
ストーリーだけじゃなくて演技も+25
-8
-
222. 匿名 2025/08/22(金) 18:15:32
>>1
本広克行監督が実写映画で歴代1位+0
-0
-
223. 匿名 2025/08/22(金) 18:16:34
>>178
本当のところも何も、感想なんて人によるでしょ。
私はめちゃくちゃ好き。
一生に一本の映画かもって思ってる。
少なくとも今までの人生では一番だわ。+9
-4
-
224. 匿名 2025/08/22(金) 18:17:35
>>2
それまでの1位が南極物語だったはずで踊る2で1位が大幅アップした
これ抜く実写はもうないと思う
+50
-1
-
225. 匿名 2025/08/22(金) 18:18:06
>>219
イオンシネマ
クレカや株主優待で1000円で見てます+8
-0
-
226. 匿名 2025/08/22(金) 18:19:17
踊る大捜査線って170億なんだ+2
-0
-
227. 匿名 2025/08/22(金) 18:22:48
国宝はある程度経験してないと刺さらないらしいので自分の人生の事を考える人もいるし40以上の人には刺さるかも?
若い子は苦労してきてたら刺さるのかな?
イージーな人生の人には意味わからーんって感想
+5
-4
-
228. 匿名 2025/08/22(金) 18:25:01
>>121
国宝の前に実写no.1を踊る2が更新してる
その時(踊る2)と今はそこまで変わらない
そんな事を言ってる人はいなかった
もっとも踊る2は更新してからさらに加速して、当時と金額が違うとか言い訳できなかったのもあるけど
+1
-0
-
229. 匿名 2025/08/22(金) 18:28:00
>>65
個人的には2より1の方がテンポが良くて好き
でも2の大成功も1の好評あっての伸びだと思うから嬉しい
+13
-1
-
230. 匿名 2025/08/22(金) 18:28:10
家族1国宝
みんな見よう+2
-3
-
231. 匿名 2025/08/22(金) 18:31:54
この映画を見て歌舞伎座で歌舞伎2回見た。
年内にもう一度見るよ。
後は能にも行って見る。
和の物に興味が出て、映画はすごい。人間の価値観を変えるね。+26
-3
-
232. 匿名 2025/08/22(金) 18:32:00
>>152
むしろ特定層だけのリピーター×実写でこれってすごいなと思った!
同じPG12でも鬼滅はまだアニメだからセーフと判断する人も多いけど、濡れ場があって限られた年齢層でこれなら大健闘だなと。+46
-4
-
233. 匿名 2025/08/22(金) 18:32:51
>>4
ストーリー性は作品評価の1つでしかないから
傑作はストーリー性がないとダメ!なんてことはない+19
-16
-
234. 匿名 2025/08/22(金) 18:33:10
>>231
文楽にも行ってみる+4
-0
-
235. 匿名 2025/08/22(金) 18:34:52
>>163
東宝のボーナス凄いねきっと✨+8
-0
-
236. 匿名 2025/08/22(金) 18:35:38
和を大切にする+1
-2
-
237. 匿名 2025/08/22(金) 18:38:23
>>231
歌舞伎何回か行ったことあるんだけどあまり面白さ分からず…でも映画見たらもう一度チャレンジしてみようかなと思った。素人が見ても楽しめるような演目もちゃんと選ぶべきだったのかも+7
-0
-
238. 匿名 2025/08/22(金) 18:39:34
>>219
auに入ってたら1200円で観られる。+5
-0
-
239. 匿名 2025/08/22(金) 18:42:57
>>231
京都住み
秋にかけて蝋燭能やる神社ある
月明かりに歴史ある神社の神楽殿(舞殿)で能とかめっちゃ感動するよ
有名なのはもう来年になるけど平安神宮の京都薪能かな
今年は平安神宮の本殿が修繕中に行かなかった
来年は修繕終わってるから行く予定
平安神宮の社殿と能楽がめっちゃ合うの
平安時代の建物まんま
オススメなのでぜひ来てください
+9
-0
-
240. 匿名 2025/08/22(金) 18:43:56
>>236
歌舞伎役者がもうちょいモラル持ってまともな生き方してくれたら推せるのにな…日本の文化を守る立場の人たちが好き勝手してるの嫌になる+15
-0
-
241. 匿名 2025/08/22(金) 18:44:01
>>62
その友達の感想って
1/7820,000
にしかすぎないんだよ~
流されていった人もいるかもだけど、それで心に響いてる人がまた周りに進めるの連鎖が起きてるんだって+20
-1
-
242. 匿名 2025/08/22(金) 18:44:17
>>39
私の好きなシーンは、渡辺謙の代役をお亮に決めたことを、改めて本人達を前にして告げるとき
聞いてる亮の演技が 好き
うまい!+65
-1
-
243. 匿名 2025/08/22(金) 18:44:19
>>237
NHKEテレ日曜日にやってる時あるからそれから入るとか?
ちゃんと副音声で解説してくれる
+1
-0
-
244. 匿名 2025/08/22(金) 18:46:17
>>38
164分のミッションインポッシブル7が24:00過ぎても放送してたからな
175分の国宝はカットしまくりで余計に訳わからん事になりそう+8
-1
-
245. 匿名 2025/08/22(金) 18:48:11
>>237
歌舞伎も元は大衆芸能だったらしいから、難しく考えなくて良かったみたいだわ。
この映画でだいぶ目からウロコ落ちた。
しかし何を言ってるのかわからないのでイヤホンガイドと下調べは必要だったわ。
十八番の演目があって有名なのを見ればいいみたい。紅葉狩りは人気で買えなかった。
1幕席ってのがあって、そこで見たよ。
映画より安い1000円だったw
安いだけあってかなり遠かった。
次はオペラグラス持って全幕見る。
遠くからでも盛り上がって、舞台の美しさが映えて、本当にすごいとこなんだって思ったよ。
舞台以外の楽しみ、売店やお弁当とかも沢山あって楽しかった。病みつきになりそう。+6
-0
-
246. 匿名 2025/08/22(金) 18:49:48
>>239
教えてくれてありがとう!
スクショして是非行きたいです+6
-0
-
247. 匿名 2025/08/22(金) 18:49:50
こんなに昭和が見れる映画ってだけで面白い
細かいところとか唸る
衣装とかこだわりあるし喜久雄の周りの話って一貫しててそれがいいんだけど?
女性の事を書いてたらごちゃごちゃでこんなに支持されてない
歌舞伎の裏側も見れるし3時間見た気がしない+19
-2
-
248. 匿名 2025/08/22(金) 18:50:07
今日見てきました。レディースデー、昼間の大きな田舎のシアターで満員でした。歌舞伎界、日本の伝統芸能に否定的で世襲制に妬みもある私なので、やっぱりチェ!っとなりましたけどね…。あと、この手の世界の女の人生てなんだろね!っともなりました…+8
-0
-
249. 匿名 2025/08/22(金) 18:52:44
>>244
枠的にやらなさそうだけど時間だけならBSNHKシネマ枠ならできる
クレオパトラや沈黙サイレンスやアラビアのロレンスとかもっと長い映画やってる
本来は上映館にあった休憩時間をすっ飛ばしたり、CM一切ない放送
+2
-0
-
250. 匿名 2025/08/22(金) 18:57:29
>>5
むしろ、鬼滅で映画を久しぶりに観に行って、映画を観に行くハードルが下がったよ
この夏は久しぶりに何本が映画観た+51
-3
-
251. 匿名 2025/08/22(金) 19:02:06
>>50
高齢が多い、年配が多いってしょっちゅう流れてくるからそうなんだろうね+14
-1
-
252. 匿名 2025/08/22(金) 19:02:29
>>219
TOHOウェンズデイ1300円で見る
たまに有休振休を取って平日に映画館に行くの好き~+12
-0
-
253. 匿名 2025/08/22(金) 19:03:53
平日だったけど結構混んでた!
地元のイオン、いつも映画館もスカスカだからびっくり!
家だと3時間も集中して観れないから映画館で観れて良かった。+20
-1
-
254. 匿名 2025/08/22(金) 19:04:35
>>248
リアルで歌舞伎界で生まれ育っている寺島しのぶや松たか子は、私が男なら!!!って思ってたみたいだしまあ男尊女卑というか男性しかやれないからね+21
-1
-
255. 匿名 2025/08/22(金) 19:05:29
このトピ見て南極物語見たくなった+6
-0
-
256. 匿名 2025/08/22(金) 19:06:42
実写一位は踊る大捜査線2 レベル低いな…+2
-9
-
257. 匿名 2025/08/22(金) 19:07:50
>>256
フジテレビにお金が流れたと思うと悔しくてしょうがない+3
-2
-
258. 匿名 2025/08/22(金) 19:13:13
>>219
年に一回しか使えない手
12月1日の映画の日は映画料金がどんなに上がっても昔の割引そのままで1000円で見れる
秋の映画か夏上映でも異例の大ヒットでロングラン映画は頑張ったらその時期までやってる
それで見てる
+4
-0
-
259. 匿名 2025/08/22(金) 19:13:19
>>255
がっかりするかも+0
-2
-
260. 匿名 2025/08/22(金) 19:14:15
>>247
そうなの、細部に凝ってるから懐かしいのよ
喜久雄がお座敷でバヤリース飲んでるの見て思ったわ
+13
-0
-
261. 匿名 2025/08/22(金) 19:16:54
>>233
ダメなんて言ってなくない?
凡庸といってるんだよ
国宝の話になると一切の批判も許さない!傑作なんだから!勢わくよね+18
-9
-
262. 匿名 2025/08/22(金) 19:16:56
吉沢亮さんのストレート発言
外見ばかり言われている自分に
もっと演技も見て欲しいが
悩みだったて言ってるし
学年三分の一に告られたや
イケメンランキングは殿堂入り
ですて、まったく否定や謙遜
しないのにほんと嫌味じゃないし
あのレベルまで達したらそうなる
よね
身長低いしスタイルも良くないも
言ってるけど
昔から居たよねイケメンイケメン
て言われたのにスルーしてたわ
キングダムや青天からかな注目
したのは今回は上映前から
もう楽しみで待ち焦がれた
京劇と時代背景テーマは違うから
比較しちゃダメかもだけど
日本人として身びいきかな…
さらば我が愛覇王別姫
凄い美貌と謳われたレスリーチャン
より女形綺麗だったです
織田さんゴメン🙏1位になって欲しい
アサヒビールからもコメントないかな
素晴らしい作品でしたとかw+6
-16
-
263. 匿名 2025/08/22(金) 19:17:05
万菊さんが1番印象に残った+16
-2
-
264. 匿名 2025/08/22(金) 19:18:01
>>255
高倉健さん亡くなった時に追悼でやってた気がする
映画だとタローとジロー以外にも実は生き残ってた
再会できたタローとジローと違って野良のまま放置されてるワンコがいた
あのまま南極に放置したままで良いんかい
+3
-0
-
265. 匿名 2025/08/22(金) 19:18:42
>>11
絶対に自分には合わないと思うので見ない+45
-3
-
266. 匿名 2025/08/22(金) 19:19:30
>>167
鑑賞する映画であるけど、前評判が凄すぎて期待値が上回ってしまった。
似たような舞も多かった。
内容も人物像があまり分からずイマイチだった。+16
-20
-
267. 匿名 2025/08/22(金) 19:21:12
>>4
カンヌ狙いってのが透けて見える
海外経験のあるベテラン俳優に映像美みたいな、映画祭ウケしそうな要素+13
-26
-
268. 匿名 2025/08/22(金) 19:22:34
>>219
映画館によってだいぶ違うと最近知った
私がよく行くところはモーニングとレイトショー料金あるし、ほぼ毎日◯◯デーがあるよ
これが日本橋や日比谷など都心に行くとあまりやってなくて衝撃を受けた+4
-0
-
269. 匿名 2025/08/22(金) 19:22:40
>>266
上下2冊に渡る小説を3時間の映画に仕立てているからなぁ
小説面白いよ+10
-1
-
270. 匿名 2025/08/22(金) 19:23:32
>>255
高倉健さんが亡くなった時に、デジタルリマスター版を放送していた
日本の風景は今となってはレトロな感じで、ちょっとノスタルジック。
現在は南極は犬持ち込み禁止なので、ある意味では貴重な作品。+7
-0
-
271. 匿名 2025/08/22(金) 19:24:29
>>30
綺麗な方が吉沢+16
-15
-
272. 匿名 2025/08/22(金) 19:24:37
国宝の中での舞台はワクワクしたけど、本物の歌舞伎は何のことかさっぱりわからなくて頑張って観たことしかない。+5
-0
-
273. 匿名 2025/08/22(金) 19:25:32
>>264
今は樺太犬じたいが少なくなってるから、ワンちゃんの名演に泣けてくる。
南極物語でやっていたのを観て、後日上野の科博のジロに会いに行ったw+4
-0
-
274. 匿名 2025/08/22(金) 19:26:06
>>271
どっちも綺麗なんだが…+14
-9
-
275. 匿名 2025/08/22(金) 19:28:01
>>31
そんなに圧倒的でなかった…
評判良すぎが原因かも+8
-12
-
276. 匿名 2025/08/22(金) 19:28:23
監督が反日の人ってガルで見た気がするけど、、
まぁでも気になるのと家族が見たがってるから来週見てくるよ
なんだかんだで楽しみ笑+0
-13
-
277. 匿名 2025/08/22(金) 19:28:42
>>4
面白かったけど、TVで半年やったのをぎゅっと3時間にしました!みたいなはしょり感はあった
事前情報入れずに行ったので、中学生?の時の彼女が高畑充希だったということが濡れ場来るまでわからなかった
1回は映画館で見た方がいいなとは思うけど、キャラがけっこうアレなので見ていて辛い所もあるし
三代目って呼んでくれてた人が清涼剤だったな+89
-4
-
278. 匿名 2025/08/22(金) 19:29:00
気が早い話だけど今年度の日アカは国宝まつりだろうな
それと日アカ常連の吉永小百合主演の映画があるみたいだから、優秀主演女優の枠の1名は吉永小百合で決まった
最優秀ではなくても優秀であの人が選ばれない訳がないもん
+4
-0
-
279. 匿名 2025/08/22(金) 19:29:23
>>30
意外とわからないよね
見たら(映画を)わかるようになるかな+5
-1
-
280. 匿名 2025/08/22(金) 19:29:23
4DXで見たい+0
-2
-
281. 匿名 2025/08/22(金) 19:29:26
>>274
横浜流星はちょっとゴツい
女形の格好が似合ってなかった+24
-10
-
282. 匿名 2025/08/22(金) 19:29:47
映画が配信ですぐに観られる時代に、わざわざ映画館に足を向けさせるんだからすごいと思う。
しかも3時間もある作品なのに。+23
-1
-
283. 匿名 2025/08/22(金) 19:31:00
>>272
告発の影響受けてシネマ歌舞伎観に行ったけどガイドが無いと全然わからなかった+1
-0
-
284. 匿名 2025/08/22(金) 19:31:08
>>121
日本のGDPも1984年と今では今の方が上だと思うしね
そうすると南極物語なんかの興行収入の実額を超えても、南極物語には遠く及ばないってことになるかな!!+3
-3
-
285. 匿名 2025/08/22(金) 19:32:49
>>233
南極物語はスト-リ-も感動するよ+7
-1
-
286. 匿名 2025/08/22(金) 19:32:59
冷静に考えて変な世界だなと思った。芸事に世襲制て、自分たちで苦しい世界にしちゃって哀れ。
でも、芸をみて魅せられて熱狂する客がいて、役者は演じて舞台だけに生きて、中身は空っぽってなら、それはそれで振り切ってて好感はもてる。+6
-0
-
287. 匿名 2025/08/22(金) 19:33:22
とりあえず思うのは今の歌舞伎座、明らかに若い客層増えてて国宝効果なのかなと思ってる。+21
-2
-
288. 匿名 2025/08/22(金) 19:34:48
>>270
アメリカがリメイクした事がある
犬種がシベリアンハスキーで2頭ではなく最後までめっちゃ生き残って再会してた
何頭か忘れたけど5頭か6頭ぐらいいてほとんど群れになってた
シベリアンハスキーは北極圏でも大丈夫そうだから、南極でも余裕で生きていけそう
リメイクしてるなら犬種変えても2頭生き残りにすべきじゃあない
+2
-0
-
289. 匿名 2025/08/22(金) 19:35:00
>>278
お年寄りが見たかった映画って吉永小百合のような等身大の日常生活ではなく、若いイケメンたちが艷やかに舞う華やかな昭和、任侠要素、ちょっとした濡れ場だったんだろうね+11
-0
-
290. 匿名 2025/08/22(金) 19:35:48
興行収入!歴代何位!とかやるから余計にそれで見に行くんだろうな
私まだ見てないや+3
-0
-
291. 匿名 2025/08/22(金) 19:37:12
>>278
山田洋二監督の「タクシー」(木村拓哉、倍賞千恵子)もノミネートされるだろうなと思う
山田洋二という時点で日アカに強い+7
-2
-
292. 匿名 2025/08/22(金) 19:40:41
>>289
横だけど70過ぎの母が昨年の大河「光る君へ」に夢中で少々気持ち悪かったのを思い出した
けどそうなんだよね
明らかなラブストーリーは何かプライドみたいなものが邪魔をして興味があっても見れないんだけど、大河ドラマとか歌舞伎題材映画とかなら見れちゃうし行けちゃうから助かるみたいなのが、ご高齢の方の需要としてあるんだなって+5
-0
-
293. 匿名 2025/08/22(金) 19:42:56
>>261
どこがありきたりなの?
喜久雄演じられる人いないんだけど?
あんな狂気でつややかで危うくて美と虛を持ってる俳優いないけど?
悪魔と取引の顔とかゾワッとしたけど?
喜久雄演じられるのいなくて6年かかってるのに?
+9
-15
-
294. 匿名 2025/08/22(金) 19:43:04
>>276
なんでガルの書き込みがソースになると思うのだ?+14
-0
-
295. 匿名 2025/08/22(金) 19:43:17
>>282
しかも3時間あっと言う間に感じたという+1
-0
-
296. 匿名 2025/08/22(金) 19:45:38
>>23
平日なのに席いっぱいで おじいさん から30代までさまざまでしたよ〜+11
-1
-
297. 匿名 2025/08/22(金) 19:45:52
>>254
江戸時代は女性も歌舞伎出来たんだけど
売春とかが増えちゃって女性は禁止になっちゃった+2
-0
-
298. 匿名 2025/08/22(金) 19:46:33
>>99
大河好きじゃないの?1年大河見てた人なら飽きずに見れる
あとは昭和が好きな人+3
-14
-
299. 匿名 2025/08/22(金) 19:47:27
>>289
私も割に年配女性に受ける要素あると思った
華やかな舞台とかキレイな着物とか、そういう宣伝見て来る層っていると思うし、たぶん普段はあんまり映画館に来ない層+12
-0
-
300. 匿名 2025/08/22(金) 19:47:43
>>1
なんか評判の良さが逆に私を苦しめてしまった感じしかしなかった。ハードル上げすぎてしまったのかも。+4
-2
-
301. 匿名 2025/08/22(金) 19:48:04
>>287
この映画で歌舞伎の楽しみ方がわかった気がする。
ご丁寧に渡辺謙が「これは、こういう話なんだ。見どころはここで、主人公がこんな感情を込めて…」なんてレクチャーしてくれるから、曽根崎心中?が見たくてたまらなくなってしまったではないか。+18
-0
-
302. 匿名 2025/08/22(金) 19:48:32
やたら周りが勧めてくるんだけど
全然観に行きたいって思わないんだよね💧
妹は、あまりにもいいよいいよ勧められるから
行かなきゃ、駄目な人間みたいなレッテル貼られそうって
観に行ってたw+12
-8
-
303. 匿名 2025/08/22(金) 19:49:19
>>299
映画のチケット買うのにならんだら、前のおばあちゃん達がなかなか買えなくて、お店の人を呼んでた。+7
-0
-
304. 匿名 2025/08/22(金) 19:50:04
見てないし、歌舞伎も吉沢亮好きじゃないから見に行かないけど、あれでしょ、結局世襲の方が出世するっていう話?+2
-15
-
305. 匿名 2025/08/22(金) 19:50:11
>>293
それは映像美と俳優の演技力の話でしょ?
物語の話してるんだよ、理解できる?+14
-2
-
306. 匿名 2025/08/22(金) 19:51:33
見たいのは二人藤娘、道成寺と鷺娘
あんまり興行ないみたいだね+1
-1
-
307. 匿名 2025/08/22(金) 19:51:33
>>297
出雲阿国の歌舞伎→風俗乱れて禁止→庶民から芸能を取り上げるな→男性だけならいいよ→若衆歌舞伎→風俗乱れて禁止→庶民から芸能取り上げるな→おっさんならいいよ、野郎歌舞伎だけが残った
でもここから一応ストーリー性のある作品が出るようになったことになってる+1
-0
-
308. 匿名 2025/08/22(金) 19:52:49
>>2
この時代はサブスクとかも無い時代だったってのも大きいよね!+53
-1
-
309. 匿名 2025/08/22(金) 19:52:53
>>304
そこは物語だから、違うファクターが入ってくる悲劇
まあ見てよ+12
-0
-
310. 匿名 2025/08/22(金) 19:54:17
>>30
右が吉沢さん
左が横浜さん+16
-0
-
311. 匿名 2025/08/22(金) 19:58:10
>>4
原作が上下巻あってページ数も多いんだよね
俳優はすごかったけど、映像もドアップばっかりだったしな
十時間くらいなら違ったかな
あと原作と違いもあるみたいだしね
自分的には南極物語のほうがいい
+10
-17
-
312. 匿名 2025/08/22(金) 19:59:22
>>304
渡辺謙の判断がいつも大不正解で若いイケメンたちを苦悩させる物語
田中泯が助け舟を出すわけでもなく白塗りの顔ドアップで凝視してきたり手招きしながら呪いの言葉を吐いてきたりする圧の強い物語+18
-6
-
313. 匿名 2025/08/22(金) 19:59:43
>>301
曽根崎心中ってね、あのお初徳兵衛が心中の道行の悲しい段階で既に徳兵衛の濡れ衣は晴れてんのよ
だから心中しなくて本当はいいのよ、だけど二人は知らないの+7
-0
-
314. 匿名 2025/08/22(金) 20:00:46
>>306
藤娘なら玉三郎があった気がする
男に思えないぐらい絶世美人
見目美しいだけではなく仕草とか姿勢とか雰囲気とか理屈抜きでただきれいなの
眼福とはこういうの言うんだろうな
+8
-0
-
315. 匿名 2025/08/22(金) 20:01:15
>>311
あの舐めるように寄る撮影がソフィアン・エル・ファニなんだとか+6
-0
-
316. 匿名 2025/08/22(金) 20:01:44
>>248 寺島しのぶ、松たか子、2人とも演技が上手い
+4
-1
-
317. 匿名 2025/08/22(金) 20:03:19
>>302
妹さんの感想が気になりますね+1
-0
-
318. 匿名 2025/08/22(金) 20:03:33
>>305
横だけど「国宝」トピでもそこらへんで揉めていたような?
すべてが素晴らしい勢と、俳優達は頑張っているし素晴らしいけどストーリー自体はちょっと…勢
ただ後者はガンガンマイナス付けられて追い出されたような+11
-3
-
319. 匿名 2025/08/22(金) 20:04:20
>>312
本当にもう、ケンさえしっかりしてくれれば、せめて交通事故に会わなければ、若い2人は時にライバル時に親友として研鑽して歌舞伎界に貢献できたのにって思ったよ
ミンの方が圧が強かったね+15
-1
-
320. 匿名 2025/08/22(金) 20:04:36
>>82
国宝見たらスクリーンで見るべき映像ってあるなーと思い直して鬼滅も見に行った
国宝で腰痛かったから鬼滅では湿布貼って行きましたw
+26
-1
-
321. 匿名 2025/08/22(金) 20:06:12
>>1
外国は日本国内以上にアニメと実写の売上に差がある。実写は稼げない+0
-0
-
322. 匿名 2025/08/22(金) 20:07:03
>>307
話が中心の浄瑠璃作家が歌舞伎に進出して和事と派手な演出が売りの荒事と融合したのも大きいと言われてる
+2
-0
-
323. 匿名 2025/08/22(金) 20:08:55
>>318
否の意見も出るってことはたくさんの人が観てるってことでいいんじゃないかな?
観るの辞めて賛しか出ないでんでん現象ってあるし+13
-0
-
324. 匿名 2025/08/22(金) 20:09:16
>>126
厳密に言えば同じよ
+6
-0
-
325. 匿名 2025/08/22(金) 20:11:28
>>322
曽根崎心中も元は浄瑠璃ですもんね+1
-0
-
326. 匿名 2025/08/22(金) 20:12:12
>>20
国宝は国宝で、これだけ娯楽が多くて、少し待てばサブスクで観られるのに、物価高のこのご時世に観に行く人が多い凄いとも言える
ターゲット層が幅広い内容でもないし(まず〜小学生はターゲットから外れるし)+92
-1
-
327. 匿名 2025/08/22(金) 20:13:24
>>313
知らなかったです
まるでロミオとジュリエットみたいな話なんですね。
こんな事も知らずに日本人やってて恥ずかしい+2
-1
-
328. 匿名 2025/08/22(金) 20:15:31
もっと大きなムーブメントに繋がりそう。
日本文化の見直しのような。+4
-0
-
329. 匿名 2025/08/22(金) 20:15:39
>>323
そうなんだよね、好きな人ばかりが見てる段階じゃ批判はあんまりない
母数が大きくなればなるほど多様な意見が増えるわけで、この映画は延べ人数から考えたら人口の15人に1人は見てるんだよね、その割に評価が高いんでむしろ驚いている
評判の割に面白くない人がいて当たり前の現象だよ+9
-0
-
330. 匿名 2025/08/22(金) 20:17:09
>>326
物価高だから時間や日にちによっては安く観られる映画にいった気がする。+1
-0
-
331. 匿名 2025/08/22(金) 20:18:07
>>11
思っていたのとちょっと違った
でも観に行った事は全く後悔していない+36
-1
-
332. 匿名 2025/08/22(金) 20:19:36
>>329
フィルマで評価低い意見見ても、俳優の演技だけは褒めてるのが本作らしいというか、さすが芸道映画+6
-0
-
333. 匿名 2025/08/22(金) 20:24:10
>>161
私はそれがマイナスポイントだったな。映画は映画で1つの作品として成り立っててほしいからさ+15
-11
-
334. 匿名 2025/08/22(金) 20:25:13
題材自体はお年寄りがターゲットぽいけど作品の構成はむしろ若者の鑑賞を想定して作られてない?場面の切り替わりが多くて飽きさせないとことかめちゃめちゃ考えて作ってると思う。+6
-0
-
335. 匿名 2025/08/22(金) 20:29:46
>>333
横だけど、見方もいろんな人いるなって思うんだよね
余談だけど、昔ノーランのTENETって映画があって一回じゃ絶対にわからないのよ、それでも面白くて見ては考察読んでまた見て、みたいな人が結構いて、映画って余白が楽しい人もいるんだよね
たぶん国宝ってちょっと余白があるとこがリピーターを産んでる気がする+22
-3
-
336. 匿名 2025/08/22(金) 20:32:07
>>335
いや、国宝に関しては余白じゃなくない?原作を端折ってるだけだから想像するのとはまた違うと思うの+12
-4
-
337. 匿名 2025/08/22(金) 20:32:42
>>17
終了24時のレイト行ったけど満載だったよ!+40
-1
-
338. 匿名 2025/08/22(金) 20:33:59
>>65
チャトラン懐かしい~!
+25
-1
-
339. 匿名 2025/08/22(金) 20:34:13
>>334
100億越えの記事の時にスポニチかなんかに解説で「青春映画としても見れて若者の共感を呼んでいる」ってあった。喜久ちゃん俊ぼんとずっと呼び合う2人の関係が時に切なくなるような側面もある
たぶん編集はすごく飽きさせないように考えてると思うけど、若い人から年寄まで呼び込む内容になってるのは考えてんのか偶然そうなったのかわかんないけど+8
-0
-
340. 匿名 2025/08/22(金) 20:37:47
>>336
でも原作と違うテーマになってるよ
原作って喜久雄は孤独じゃないし、子供の頃ですらマツさんも徳ちゃんもいる
娘と海水浴行っちゃうし結婚式も出ちゃう
映画は原作のコンパクト版じゃないよ
+20
-1
-
341. 匿名 2025/08/22(金) 20:38:22
>>267
カンヌコンペは無理だった。そこに持ってくにはエンタメしすぎてた
クレデウスの作る映画ってのが強い
プロデューサーも塩梅を悩んだ的なこと見かけたからわかってたと思う
+6
-1
-
342. 匿名 2025/08/22(金) 20:38:38
>>318
昨日国宝初日見に行った映画仲間とジェラシックパーク見に行って、この話題出たけど、後者の意見でそこまで良いかなぁ?ってなったw2回は見なくていいやつだねって言ってたからリピート多くてビックリしてる。賛否両論が逆にいいのかもね+5
-0
-
343. 匿名 2025/08/22(金) 20:40:41
>>339
このストーリー展開自体は、年配の人は既視感あると思う。
美青年が野心のために周りのものを踏みにじってのし上がるっていうの、昔の映画ではよくあったんだよ。
でも飽きずに観られるのはやっぱり二人の舞が素晴らしかったからじゃないかな。
じゃないと評判を聞いた年配の人がわざわざ足運んだりしないよ。「国宝ての良かったのか。それじゃワシも見に行って見るかのう」みたいな。
チケットの買い方分からないのは見ててちょっと泣けたわ。
+11
-0
-
344. 匿名 2025/08/22(金) 20:43:28
>>248
歌舞伎界の家に生まれた女子はまだ良いんだよ…
パートナーを公私共に支えて、自分だけを大事にされなくても当たり前にして、他人の人生に乗っかって生きる女の人生を何だろなーってね
+5
-0
-
345. 匿名 2025/08/22(金) 20:45:07
>>334
銀魂やるろ剣、キングダムの松橋真三がプロデューサーだよ
あの飽きさせない切り替わる短いテンポとか、若者からエンタメ好きよ中年にウケるコツを知り尽くしてると思う+1
-2
-
346. 匿名 2025/08/22(金) 20:45:31
>>342
それだけたくさんの人が観てるんだと思う
+5
-1
-
347. 匿名 2025/08/22(金) 20:47:23
>>336
余白じゃないよね
一から十まで説明する映画に慣れてる人たちが、なんでってなってるだけでちゃんと読み取れる描写が散りばめられてる+9
-5
-
348. 匿名 2025/08/22(金) 20:50:18
>>304
竹野…+1
-0
-
349. 匿名 2025/08/22(金) 20:51:43
てかすごいね、国宝トピ何個たつの+7
-0
-
350. 匿名 2025/08/22(金) 20:52:11
>>2
フジテレビタイアップっていうのが大きかったよね
当時はフジは強かった
チャトランも踊るも映画館で見たw
国宝はテレビ局関係ないから、すごく異例だと思う
夏休みに2回目見に行ってしまったわ+58
-1
-
351. 匿名 2025/08/22(金) 20:52:37
>>161
あの長い原作をまとめたのは凄いと思うけど細かいとこが残念だった
だからストーリーは普通というかもったいないなって感じに仕上がってる+37
-2
-
352. 匿名 2025/08/22(金) 20:52:54
>>276
日本の美を知り尽くしてるよ+6
-0
-
353. 匿名 2025/08/22(金) 20:53:50
>>278
吉永小百合って最近、最優秀にはなってないよね?
+4
-0
-
354. 匿名 2025/08/22(金) 20:54:22
国宝見てないけど、そんなにいいの?+6
-1
-
355. 匿名 2025/08/22(金) 20:55:12
>>1
ま、「南極物語」も、「なんでそんなに?」って感じの映画だったよね。犬は可愛いけど…+26
-0
-
356. 匿名 2025/08/22(金) 21:00:53
>>276
この監督の「怒り」や「悪人」も評判良かったんだけど、半信半疑で見てなかったんだよね。やっぱり韓国の人?っていうのが引っかかって。それで敬遠してた層もいると思う。
この方、他の人みたいに通名を使ったりしないんだよね。
国宝についても退屈しのぎに入っただけで期待してなかったんだけど、観て良かった。見てるうちに監督が外国人なんてどうでもよくなってしまった
こういうのって良くないのかしらね。+31
-0
-
357. 匿名 2025/08/22(金) 21:01:41
>>301
だいたいが2回以上出てくるんだよね
藤娘(少年期の練習→永楽館→俊介の息子の練習)
曽根崎心中(喜久雄お初→俊介お初と喜久雄徳兵衛)
道成寺(都座→日乃本座)
だから、より親しみが持てるし歳をとって経験を積んだ違いや、人によっての比較が楽しめる+10
-0
-
358. 匿名 2025/08/22(金) 21:02:30
>>4
監督韓国人と聞いて観るのやめた+15
-38
-
359. 匿名 2025/08/22(金) 21:05:26
撮影(カメラマン)も外国人
+4
-0
-
360. 匿名 2025/08/22(金) 21:06:37
変な話、日本人が撮ったらつまらなくしてた気がする。+4
-3
-
361. 匿名 2025/08/22(金) 21:07:07
母を連れて鑑賞に行こうと考えてるんだけど
濡れ場気まずくなりそう?+1
-4
-
362. 匿名 2025/08/22(金) 21:08:40
コロナ流行ってるし長いしで迷ってたけど
化粧の崩れた顔で踊る美しいお亮の姿を観て行こうと決めた
日曜日に行ってその週は余韻に浸っていました
映画館に行くのはコロナ前以来だったけど
この作品は大きなスクリーンで観て良かった
トイレが心配だったけどそういえば前に受けたtoeicも結構長かったけど大丈夫だったからなんとかなるかなと思って行ったら大丈夫だった
しかし周囲はコーヒーやらコーヒーやらポップコーンやらを上映前に食べたり飲んだりしていてすごいなと思ったしかもトイレに行く人多分いなかった
+7
-2
-
363. 匿名 2025/08/22(金) 21:09:18
>>353
だから最優秀ではなく優秀と書いてるやん
日アカにノミネートされたら優秀主演女優で、そこから選ばれたら最優秀賞になる
+5
-0
-
364. 匿名 2025/08/22(金) 21:12:11
揺さぶられたわ+8
-1
-
365. 匿名 2025/08/22(金) 21:13:38
>>113
何の為にそこまでしてはしごするのww+11
-0
-
366. 匿名 2025/08/22(金) 21:14:32
簡潔明瞭でスキッとならない
余韻を残して考えさせられる作品
1950年前後の邦画の黄金期を
彷彿させる仕上がりにリピ者も
多いと思う
ハマったら沼ったら抜け出せない
+6
-1
-
367. 匿名 2025/08/22(金) 21:18:50
>>36
大した濡れ場ではない🤭+31
-7
-
368. 匿名 2025/08/22(金) 21:27:47
>>106
やるなら違う事務所よねw+9
-0
-
369. 匿名 2025/08/22(金) 21:28:19
>>25
見たことない+1
-1
-
370. 匿名 2025/08/22(金) 21:29:07
>>340
ええ!映画でも喜久雄の孤独を読み取れなかったけど原作そんな感じなの!?じゃあ悪魔に魂売ったって何のこと?+0
-2
-
371. 匿名 2025/08/22(金) 21:31:42
>>149
李監督がいないとこの映画は成り立たないよ+8
-1
-
372. 匿名 2025/08/22(金) 21:32:13
>>366
はしょってるから、原作を読んで確認したくなる事項が沢山ある。
本も売れてつくづくすごいね+9
-1
-
373. 匿名 2025/08/22(金) 21:33:18
>>370
彰子ちゃん騙すとか?+1
-0
-
374. 匿名 2025/08/22(金) 21:34:04
>>278
他のトピに『日アカは吉永小百合の為に作られた』と書かれていた。
必ず優秀賞は獲るようになっているらしい。+2
-0
-
375. 匿名 2025/08/22(金) 21:34:16
>>372
パンレットも月刊シナリオも予約の増版
それだけでも儲かっただろうな+7
-0
-
376. 匿名 2025/08/22(金) 21:35:00
>>375
そういう地味な雑誌が売れるのはなんか嬉しい。
+8
-0
-
377. 匿名 2025/08/22(金) 21:35:21
>>152
幅広く行ってると思う
特に大きいのが、普段映画館に行かない層を取り込めた+42
-3
-
378. 匿名 2025/08/22(金) 21:38:14
こんな話題になってるからら気になって来た。
観に行こうかな…。
観に行った方、どうでしたか??+2
-1
-
379. 匿名 2025/08/22(金) 21:38:16
>>63
みんながフジテレビ観てたよね+6
-0
-
380. 匿名 2025/08/22(金) 21:39:22
>>373
あれって利用しようとして失敗してるし魂売ったことになるの?結局、妾と娘の存在を無かったことにしたぐらいしか見つけられないまま終盤に娘にあんなこと言われちゃうし、なんだかんだ丸くおさまってたからさ+5
-0
-
381. 匿名 2025/08/22(金) 21:40:19
原作の喜久雄はもっと人間らしさがあって周りの人ともそれなりに関わりがあるしとても面白いんだけど、個人的には実の娘すら一瞥するだけで気にもかけないシーンで全てを捨てて芸に身を捧げる感じがとても好き+22
-0
-
382. 匿名 2025/08/22(金) 21:45:04
韓国人の監督だけどね、、
原作が良いのかな。吉田修一だっけ+0
-2
-
383. 匿名 2025/08/22(金) 21:46:26
>>375
映画公開前に売られてた国宝が表紙のCUTはプレミア価格になってるね+5
-0
-
384. 匿名 2025/08/22(金) 21:48:04
>>370
あそこのシーンは確かにあるけど、全体に対してのインパクトはそこまでじゃないとこなんだよ
誰かがよくこのセリフ拾ったなと言ってたけど、そこを拾って全体に響かせたのは脚本家+5
-1
-
385. 匿名 2025/08/22(金) 21:51:54
>>378
自分に合わなくても、100億越えた映画を見に行ったという話題はあるからね
踊るみたいに20年以上たって話のついでに出てきたときに、公開してる時に見たよって言える+6
-1
-
386. 匿名 2025/08/22(金) 21:53:20
>>75
今月末から4DXの公開が始まるから、また客足増えると思う。先行上映は人気すぎて売り切れ続出だったし。+34
-2
-
387. 匿名 2025/08/22(金) 21:53:42
>>381
映画は全てを捨てないとあっちの世界に行けないぞ、みたいな孤独感あるけど
原作ってもっと俗っぽいというか+3
-0
-
388. 匿名 2025/08/22(金) 21:54:00
>>37
私全部歌舞伎でも良かったと思ってる+6
-0
-
389. 匿名 2025/08/22(金) 21:54:01
>>152
リピーターが何回もいく→興行収入が上がっていって話題になる→話題作に食いつきやすいライト層の目につく→大ヒットの流れだと思う+19
-2
-
390. 匿名 2025/08/22(金) 21:55:23
>>145
>>14は棒読みを上手いと思ってるんだと思う+2
-2
-
391. 匿名 2025/08/22(金) 21:56:11
>>11
はいはい逆張りな+8
-15
-
392. 匿名 2025/08/22(金) 21:56:29
>>79
高倉健さん主演。実話に基づく映画で、南極観測隊が、犬ぞりを引いていた犬をおいて日本に帰り、何年後かに再び北極に戻ると・・・と言う話。タローとジローという犬が出てくる。+5
-0
-
393. 匿名 2025/08/22(金) 21:57:54
>>38
スクリーンで見ないと感動が違ってくるよ
すごく没入できるから3時間あっという間+24
-4
-
394. 匿名 2025/08/22(金) 21:58:47
>>378
地方住みなんだけどね、国宝がまだ来ない
9月5日からやっと公開
私の周り、友人知人みんな待ってる
待ちきれない友人の1人は大阪まで観に行った
どうなんだろう
京都住みの姉は3回観たらしい
+5
-1
-
395. 匿名 2025/08/22(金) 21:59:05
>>340
周りに慕ってくれる人はいるけど芸を極める道を共感できる人がいなくなって孤独になっていくんじゃない?+4
-1
-
396. 匿名 2025/08/22(金) 22:00:09
>>28
見に行ったわ踊る2、レインボーブリッジ封鎖できません!だっけ?+12
-1
-
397. 匿名 2025/08/22(金) 22:01:39
>>2
でも面白かったのは1まで。2になったら青島小さい仕事嫌がってたし。ブレブレよ。+9
-1
-
398. 匿名 2025/08/22(金) 22:02:06
>>394
どこか、確か気仙沼かなんかの映画環境が悪い地域の人が、国宝見たさに自主上映かを開きますって告知がXに流れてたね
映画館がないとこは、公民館みたいなとこに呼べるんだよね+10
-0
-
399. 匿名 2025/08/22(金) 22:04:12
>>395
徳ちゃんは徳ちゃんだし
確か娘は孫が火事で火傷した時に、私ら不幸にしてって罵るんだよ
+3
-0
-
400. 匿名 2025/08/22(金) 22:05:18
>>378
ただただ眼福だった+5
-0
-
401. 匿名 2025/08/22(金) 22:07:20
>>11
決して悪くはない、確実に良い映画なんだけど、そこまで絶賛するほどか?って感じだね+57
-17
-
402. 匿名 2025/08/22(金) 22:07:21
>>370
横だけど、原作はもっと喜久雄関係者もその描写も多くて割とみんな一度はどん底に落ちてる(喜久雄のせいだけじゃないけど)
娘の子(孫)も何かで死にかけて、その時に喜久雄は娘と普段はそこそこ円満なのに実は疫病神と思われてたのに気づく
そんな周りに不幸を起こしつつ本人は芸の道極めすぎて人間からどんどん遠ざかってくところが悪魔に魂売った的な感じだったような+25
-0
-
403. 匿名 2025/08/22(金) 22:08:42
>>212
面白いは面白いけど、興行収入一位を納得するほどではなかった…+22
-13
-
404. 匿名 2025/08/22(金) 22:09:30
見てわからなかった人へ+2
-0
-
405. 匿名 2025/08/22(金) 22:12:43
>>397
とてもわかる
ドラマめっちゃ好きだからこそ映画は1までだなって思う
2以降は内容とっ散らかってるし3はダークナイトやりたかったんかな?みたいな
なんか暗い+12
-0
-
406. 匿名 2025/08/22(金) 22:12:49
>>402
そういう描写って映画で描かれてないよね?それがほんの少しでもあれば全然違ったのにな。そういう意味でもったいない映画だわ+6
-1
-
407. 匿名 2025/08/22(金) 22:13:59
>>380
魂売ったって表現に固執しすぎな気もするけど
わたしの意見としては、人生をかけて歌舞伎に正面から向き合ってきた喜久雄が、女を騙して仕事を得ようとした、邪道な感じが悪魔に魂を売ったって表現されたと思ってる。+19
-0
-
408. 匿名 2025/08/22(金) 22:14:48
>>5
映画ってそんなに高いもんじゃないし、片方行ったらもう片方行けないわけじゃないから関係なくない?+5
-4
-
409. 匿名 2025/08/22(金) 22:15:19
>>406
いや、原作読んでみると思うけど、よくこれだけにまとめたと思うよ
何か別のスッキリした話に仕上がってる+26
-2
-
410. 匿名 2025/08/22(金) 22:16:24
>>347
話変わるけど、東野圭吾作品好きな人って一から十まで説明されないと分からない人多い気がする。+10
-1
-
411. 匿名 2025/08/22(金) 22:17:37
>>75
夏休み明けたら伸び悩みそうだけど。
ってかもう結構ガラガラじゃない?
うちの周りだけ?+18
-16
-
412. 匿名 2025/08/22(金) 22:18:29
>>347
テンポはたしかに早いけど(ブツブツ時間が飛んだり切れる感じは気になりました)、ストーリーもわかりやすく、人物像なども細かく描写されてるなと思って観てました。
原作未読ですが、わかりにくい所とかは特に…でも私自身がミドサーなのと、昔からヲタ気質で読書も好きだったのもあるかもしれません。
今は説明ばっちりなものがウケるといいますよね。私は寧ろそちらの方が苦手です…+11
-4
-
413. 匿名 2025/08/22(金) 22:19:11
>>152
さすがに何十回はないやろ
中高年層を取り込んだのが大きいね
時間もお金もある層だし、といってもシニア割引で安そうだけど+16
-4
-
414. 匿名 2025/08/22(金) 22:20:08
>>212
ドラマは面白かったけど
+16
-3
-
415. 匿名 2025/08/22(金) 22:20:34
>>412
あの切れてるような編集がまるでショート動画を見ているように飽きさせないと言われてる
3時間も飽きずに見られるというのは、それなりの工夫らしい+17
-1
-
416. 匿名 2025/08/22(金) 22:21:13
>>17
お盆休みに観に行こうと思ったら本当どこも満席か前しか空いてなくてびっくりした
わざわざお台場まで観に行ったわ
それでも満席なってた+45
-1
-
417. 匿名 2025/08/22(金) 22:22:45
>>65
5位なのに子猫物語は初めて聞いた!!見てみたい+11
-1
-
418. 匿名 2025/08/22(金) 22:23:41
>>4
私は歌舞伎のオタクだから本当に楽しかったけど、全然中身知らない人が見たらストーリーに納得できない部分多いと思う。干されるところとかさ。そもそも小説思いっきり端折ってるし。鷺娘がどれだけすごい演目なのかとか、それこそ知らない人もいるだろうし。説明ないとわからないところも沢山だよね。+62
-2
-
419. 匿名 2025/08/22(金) 22:24:13
レディースデーに行ったけどめちゃ混みだった
なんかおばさんが多かったよ
50代とか60代くらいの+5
-0
-
420. 匿名 2025/08/22(金) 22:24:35
>>413
リピーターが多いというと、同じ人が何度も見てるから社会現象じゃないって人が現れる
ボヘミアンラプソディの時もそういう難癖があった、アンチって同じこと言う
+26
-2
-
421. 匿名 2025/08/22(金) 22:25:57
>>378
絶賛される方も多いけど、正直そこまでかな、と個人的には思いました
何かに打ちこんだ経験がなかったからかも?
映像は舞台裏が描かれているので、臨場感があって見応えがあると思います+4
-2
-
422. 匿名 2025/08/22(金) 22:26:23
>>358
私も、パヨクに加担したくないから観にいかない。日本人監督なら行った。+9
-22
-
423. 匿名 2025/08/22(金) 22:26:27
>>417
子猫は可愛いけど、撮影のために猫に負担がかかる(箱に入れて川に流したり)、猫が何匹もなくなっているという話になってあまり言及されなくなった+18
-0
-
424. 匿名 2025/08/22(金) 22:27:18
>>34
鬼滅ヲタってなんでいちいち絡んでくんの?
ジブリに絡んだり、国宝に絡んだり、鬱陶しい+16
-11
-
425. 匿名 2025/08/22(金) 22:30:45
>>413
Xで30回とか40回観たとか見たよ+3
-5
-
426. 匿名 2025/08/22(金) 22:32:05
>>420
リピーターが多いだけで100億行くならもっと100億越えの実写あるはずだよねぇ
一度見にいってみようかなと興味持つ層も巻き込んでなきゃ無理な数字+20
-4
-
427. 匿名 2025/08/22(金) 22:33:36
>>250
私もー!
国宝が気になって見に行って、その後MER、明日はジュラシックパーク見に行くよ!
数年ぶりに見に行きたいと思えた映画が国宝だったし、久しぶりに行ったらハードル下がって次々見たいと思えたよ。+23
-1
-
428. 匿名 2025/08/22(金) 22:35:12
>>4
「国宝」ってタイトルと、ヤクザの子が歌舞伎の家に弟子入りしてそこに同い年の御曹司がいる時点で、
ここからヤクザの子が御曹司を追い抜いて国宝になって行くストーリー
って事が読めたけど、それでもものすごく面白かった+53
-5
-
429. 匿名 2025/08/22(金) 22:37:14
映画って1回行くと予告で面白そうなのやってて、次はあれを見ようと思ったりするよね
私は月に1~2回は映画に行くから、絶えず次に見る映画が決まる+3
-0
-
430. 匿名 2025/08/22(金) 22:37:40
>>39
吉沢亮の方の曽根崎心中でわけわからんくらいボロボロ泣いたよー
コメディ寄りの俳優だと思ってたからほんとに度肝抜いた+50
-2
-
431. 匿名 2025/08/22(金) 22:37:45
日本の興行収入ランキングほとんどアニメの中踊る大捜査線くらいだったけど、それも元々ドラマが人気で知名度があるもので、純粋に一つの独立した映画がランクインするのは何気に初だよね。+13
-1
-
432. 匿名 2025/08/22(金) 22:37:56
>>419
昨日カフェで私の隣に座ってたおばさまグループ(推定アラウンド70)も、「吉沢亮が〜」とか「横浜流星が〜」って国宝の話でめっちゃ盛り上がってたわ。+14
-1
-
433. 匿名 2025/08/22(金) 22:39:04
>>4
予告編でそう思った。なんかいつも観るようなストーリーだなあって。
俳優がいいみたいだから観ようと思ってる。+2
-1
-
434. 匿名 2025/08/22(金) 22:39:42
映画館の大スクリーンと大音響で鑑賞する映画として、きちんと成立している作品だと思った
没入感が高く、映画館で観る価値のある映画
自宅のテレビで、テキトーに観たら魅力半減するタイプの映画+26
-0
-
435. 匿名 2025/08/22(金) 22:41:02
私にとって吉沢亮は嬴政だったので、早く中華を統一してくれと思っていたが、最近歌舞伎役者になった+25
-0
-
436. 匿名 2025/08/22(金) 23:06:22
これくらいのヒットだとあと3ヶ月くらいはやるよね?少し暑さが収まったら行こうと思ってるんだけど+5
-0
-
437. 匿名 2025/08/22(金) 23:12:00
>>401
わここで 絶賛されてたから見に行ったけど
一回見れば二度と見なくていいかな、、
何回も見る人いるんだぁ、、、
+6
-3
-
438. 匿名 2025/08/22(金) 23:12:22
>>167
泣いたって感想結構きかない?
私は泣かないまま終わったクチなんだけど
「え?泣くとこあった?どのへん?」って感じだった+20
-8
-
439. 匿名 2025/08/22(金) 23:13:53
確かにいい作品だったし、歌舞伎観に行こうかと思わされた。
けど、「覇王別姫」に比べたら薄味過ぎる。+2
-2
-
440. 匿名 2025/08/22(金) 23:13:59
>>11
まー、色んな人がいるからね
百人中百人が良いと思うものなんてこの世にはない
唐揚げだってハンバーグだって、苦手な人はいるんだし+36
-1
-
441. 匿名 2025/08/22(金) 23:14:45
>>156
横
動物が思う通りに動かない時は、ムツゴロウさんが動物連れてどっかの影に入っていって戻ってくると思い描く通りの動きが出きるようになったとかそんな話はテレビで聞いたことがある
その動きっていうのは怪我とかしてびっこ引いてるみたいな動きという恐ろしい話だったな…間違ってたらごめん+11
-2
-
442. 匿名 2025/08/22(金) 23:15:21
>>202
高畑充希はミスキャストだったよね。
二階堂ふみとかかなー。
北川景子はちがうかなー。+32
-15
-
443. 匿名 2025/08/22(金) 23:16:51
各所での原作読んだ派の皆様の書き込みが気になって、原作ポチった!
楽しみワクワク!+1
-0
-
444. 匿名 2025/08/22(金) 23:21:00
>>398
まさしく!わたしが幼少期に住んでた小さな田舎町も映画館なくて、ドラえもんとか○月○日文化センターってポスターが町中の電柱に貼られて、それ見て映画見に行ってたわ。もののけ姫も踊る大捜査線も文化センターで見たけど、これは興行収入に入ってたのかなぁ笑+2
-0
-
445. 匿名 2025/08/22(金) 23:26:17
>>44
ちなみに主演俳優はトイレを我慢できずに他人の家のトイレを使ったらしい+5
-12
-
446. 匿名 2025/08/22(金) 23:29:43
ガルババアはお亮や江頭が大好きだからお亮や江頭のやらかしはスルーする
岡村とか渡部とかには延々とイチャモンつけるけど
この正論に噛み付くやつは全員ガルババアのふりしたジジイのガル男だからな+1
-14
-
447. 匿名 2025/08/22(金) 23:31:16
>>439
覇王別姫はバックに文化大革命があるし+9
-0
-
448. 匿名 2025/08/22(金) 23:41:16
今日やっと観てきた
当日朝予約した時点ではガラガラだったのに、行ったら人人人
右隣のおばちゃんは泣いているのか鼻が弱いのかずっとスンスンしているし、スマートウォッチは腕を上げるたび光るしで地味にストレスだったわ
久々の映画館だったのに、隣人ガチャ連続で外しているわ…orz+7
-0
-
449. 匿名 2025/08/22(金) 23:42:46
>>1
ドラマ化しないかな+1
-3
-
450. 匿名 2025/08/22(金) 23:44:23
>>449
吉田先生が李監督だからOKしたところもあるからないかもー
+12
-0
-
451. 匿名 2025/08/22(金) 23:48:15
>>17
そろそろ落ち着いてきた頃かと思ったけど、もう少し待つかな+20
-1
-
452. 匿名 2025/08/22(金) 23:51:31
>>417
この映画でパグが大人気になった。+2
-2
-
453. 匿名 2025/08/22(金) 23:52:29
>>13
見たい人はもう観てるから今からは難しくない?+1
-1
-
454. 匿名 2025/08/22(金) 23:52:39
>>1
韓国人の監督+2
-3
-
455. 匿名 2025/08/22(金) 23:53:50
来週8番出口とか新作たくさんあるから席減りそうだよね+4
-3
-
456. 匿名 2025/08/22(金) 23:54:25
>>1
これの何がいいのよ。
韓国人の監督だよね
また洗脳された上の世代が観に行くんだよね。
あと、チケットは他の映画の時の2倍以上だからね。
抜いたことにはならないよ+1
-26
-
457. 匿名 2025/08/23(土) 00:00:29
>>2
映画一回あたりの金額だって今の方が高くなってるから見た人数は雲泥の差なのでは+0
-4
-
458. 匿名 2025/08/23(土) 00:01:48
>>19
邦画をダメにした元凶+3
-7
-
459. 匿名 2025/08/23(土) 00:03:22
>>417
チャトランとプー助、見に行ったよ!懐かしいな
子熊物語も行ったよ+4
-0
-
460. 匿名 2025/08/23(土) 00:05:05
>>375
月刊シナリオ、色々回ってなくて、今週ようやく手に入ったよ+2
-0
-
461. 匿名 2025/08/23(土) 00:06:14
>>4
ドロドロのまま終わるかと思ってたら、わりとまとまって良い感じに終わったね
+23
-1
-
462. 匿名 2025/08/23(土) 00:08:51
>>455
鬼滅がくるから減らされる
→毎日一億稼ぐのは変わらず
東京MERがくるから減らされる
→毎日一億稼ぐのは変わらず
動員5位に落ちても席を奪い返し最近2位
8番出口がこようが淡々と積みそう+22
-1
-
463. 匿名 2025/08/23(土) 00:09:23
>>382
吉田修一×李相日がいいのよ
李相日が戦前戦後の歌舞伎の映画撮りたいけど上手くいかなくてと吉田修一に言ってたら、吉田修一3年間黒衣として歌舞伎界取材して書いて、李さんやるよね?と言う流れよ
吉田修一原作のパレード(藤原竜也主演)横道世之介(高良健吾主演)湖の女たち(福士蒼汰主演)とか良作あるけどそこまで話題にもなってない知る人ぞ知るでしょ
二人のタッグの悪人、怒りは誰でも知ってる+19
-0
-
464. 匿名 2025/08/23(土) 00:09:57
>>452
そうだった、周囲で飼い始めた人がいたわ+1
-0
-
465. 匿名 2025/08/23(土) 00:10:09
>>457
踊る2とは単純計算では単価あまり変わらないんだよね
南極物語はやはり安いけど+5
-0
-
466. 匿名 2025/08/23(土) 00:10:41
>>201
このドラマ面白いよね
水戸黄門に仕える子ども忍者たちだね
子役の子オーラあるね+3
-1
-
467. 匿名 2025/08/23(土) 00:11:01
>>455
大作きて減って満席で売り切れて、戻って一番大きな箱にを繰り返してるよ
+10
-1
-
468. 匿名 2025/08/23(土) 00:11:19
>>423
そ、そうだったんやね…+3
-0
-
469. 匿名 2025/08/23(土) 00:11:48
>>423
ムツゴロウさん監修じゃなかった!?
それなのに!?ひどいな+3
-0
-
470. 匿名 2025/08/23(土) 00:13:07
邦画は映画館ではあまり観ないけど、これと、鬼滅と八犬伝を見たな今年は
八犬伝もまあまあ面白かったよ
あれ、去年かも八犬伝+3
-1
-
471. 匿名 2025/08/23(土) 00:13:48
>>436
でもうちの近くの映画館(田舎のイオンモール)、上映回数が一日2回に減ってたよ〜+1
-0
-
472. 匿名 2025/08/23(土) 00:14:15
>>413
メイン二人のオタクは20-30回もめずらしくないよ
そうじゃない層も5回とか観てるのは強い+5
-1
-
473. 匿名 2025/08/23(土) 00:14:55
>>25
所轄の仕事なんてどうだっていいでしょ!だっけ+7
-0
-
474. 匿名 2025/08/23(土) 00:17:37
>>472
テレビのインタビューで中年男性が10回観て毎回泣いちゃいますって言ってたよ
おじさまたちが泣いてるってポストわりと見かける+8
-2
-
475. 匿名 2025/08/23(土) 00:17:37
>>469
そのムツゴロウさんが批判されてたよね+6
-0
-
476. 匿名 2025/08/23(土) 00:19:22
>>202
北川景子に色気あると思ってる人いるんだ…+9
-2
-
477. 匿名 2025/08/23(土) 00:19:41
>>445
ボンタン飴食べてればなぁ+4
-0
-
478. 匿名 2025/08/23(土) 00:21:40
>>351
先に原作読んでたけど、あっさりしてて、スッキリまとまってて観やすかったよ
やっぱ映像化で歌舞伎のシーンが迫力あって良かった
そこメインで良いくらい
だからストーリーはサラッとで良かったかな映画は+27
-2
-
479. 匿名 2025/08/23(土) 00:22:51
>>449
若手俳優はここまで誰もできひんし、吉沢亮に比べられるから歌舞伎俳優でも無理
ぴんとこなみたいになるで…
東宝とクレデウス とアニプレックスだから、その間はドラマやらないでって一年半人気俳優を練習に拘束できたんやで。ちゃんとギャラの保証もしてたと思うよ+25
-0
-
480. 匿名 2025/08/23(土) 00:23:02
レディースデーで女性ばかりだからか、男性の怒鳴り声や病院の食器を投げる音とかに全体的にビクッとしてる感じがした+2
-1
-
481. 匿名 2025/08/23(土) 00:23:46
知り合いが言ってたけど、とある芸術系の大学は封切りすぐに邦画の歴史を変える凄まじい作りの映画が公開された、勉強になるからみんな見に行けと推奨されてたらしい+18
-2
-
482. 匿名 2025/08/23(土) 00:23:48
>>462
ベストキッドとアリスも300館規模なんだよね
9月は話題作大作が続々公開+2
-1
-
483. 匿名 2025/08/23(土) 00:24:48
>>478
それでさえ、なんで春江は?彰子は?意味わからんみたいな感想があってバーンドーン!みたいな映画しか見ないで小説読まないような層も見てくれてるんやなと思ったわ+10
-1
-
484. 匿名 2025/08/23(土) 00:26:35
>>424
どうせ上げアンチなんだから構ったら負けだよ+9
-4
-
485. 匿名 2025/08/23(土) 00:26:53
>>480
眠気覚ましなのか、集中させる仕掛けなのか何回かあるよね
徳次が小道具の斧落とすとこも
食器ガシャーン!な何回観ても慣れないわ+3
-1
-
486. 匿名 2025/08/23(土) 00:28:07
国宝の興行収入見ると片思い世界がどれだけカス映画で広瀬すずと杉咲花にアンチが多いかがよくわかる🤣+1
-8
-
487. 匿名 2025/08/23(土) 00:34:16
>>481
予算もものすごく贅沢だし、集まったスタッフもプロばかりで、メインの二人に他のキャストもものすごいよね
太秦に歌舞伎座みたいなセット作っちゃうんだもんね
劇場だけでセット含めて5箇所分ある?
+7
-0
-
488. 匿名 2025/08/23(土) 00:35:25
国宝はアンチ少なくて大人気の吉沢亮と横浜流星使ったから成功した
片思い世界は不人気杉咲使ってる時点でオワコン👋+0
-14
-
489. 匿名 2025/08/23(土) 00:36:05
>>486
なんで比べるの?たまたま花束がヒットしただけでどこの制作か知ってる?
企画次第でしょ+4
-1
-
491. 匿名 2025/08/23(土) 00:44:22
>>449
大河以上に予算割かないと厳しいよね〜
民放は体力ないと思う+10
-0
-
492. 匿名 2025/08/23(土) 00:47:02
ストーリーや演出は特に目を引くものはない。
強いてあげれば出演陣の圧巻の演技が即ち優れた演出
3時間があっというまだった+5
-0
-
493. 匿名 2025/08/23(土) 00:47:40
>>113
タルコフスキー2本立てというのがあってだな+1
-1
-
494. 匿名 2025/08/23(土) 00:48:16
歌舞伎役者の話?万人受けするんだ+0
-0
-
495. 匿名 2025/08/23(土) 00:49:09
海外公開での評価が気になるわ
世界的ヒットになったら嬉しい
映像美は感嘆されると思う
引き抜き?衣装の早変わりや
小道具一つがとにかく美しい
2人の曽根崎心中のくだりを
どう捉えてくれるかな
ラストシーンの国宝になった
喜久雄の呟きの綺麗やなに映画
の思い、情念が伝わるかどうか
絶賛されますように祈ります+7
-4
-
496. 匿名 2025/08/23(土) 00:50:10
>>79
泣ける…動物好きなら必ず泣くと思う
観る価値あり+0
-0
-
497. 匿名 2025/08/23(土) 00:51:40
今も映画館結構うまっててすごい+3
-0
-
498. 匿名 2025/08/23(土) 00:55:52
>>19
え?娯楽だぜ?+7
-1
-
499. 匿名 2025/08/23(土) 00:59:58
>>490
日本で育った三世で日本の映画学校で学んだんだからほぼ日本人の感覚でしょ+12
-3
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
東宝は22日、俳優・吉沢亮・横浜流星共演の映画『国宝』(李相日監督)が興行収入110.1億円を突破したと発表。『南極物語』(1983年公開、110.0億円)を上回り、歴代邦画実写第2位となった。...