-
1. 匿名 2025/08/22(金) 12:09:35
自分が変わった!とても影響を受けた!返信
成長するきっかけになった!
おもしろかった!あなたのオススメの本を教えてください✨✨📖
+9
-0
-
2. 匿名 2025/08/22(金) 12:10:19 [通報]
アドラーのやつは本当に勉強なった。返信
考え方を変えるきっかけになった+11
-3
-
3. 匿名 2025/08/22(金) 12:10:21 [通報]
出典:m.media-amazon.com
+8
-6
-
4. 匿名 2025/08/22(金) 12:10:45 [通報]
+3
-26
-
5. 匿名 2025/08/22(金) 12:10:54 [通報]
+2
-7
-
6. 匿名 2025/08/22(金) 12:11:07 [通報]
アインシュタインの特殊相対性理論返信+0
-1
-
7. 匿名 2025/08/22(金) 12:11:54 [通報]
>>1返信
ありがちだけど
デール・カーネギーの「道は開ける」
「人を動かす」「話し方講座」
この辺りが為になるよ。+15
-0
-
8. 匿名 2025/08/22(金) 12:12:49 [通報]
フランス人は服を10着しか持たない返信
前は服衝動買いしていたけど減らすようにした
食事中は食事に集中する
エレベーター使わないで階段使うなどちょっとした運動をしている+6
-5
-
9. 匿名 2025/08/22(金) 12:12:55 ID:g83Eht6Dzq [通報]
>>3返信
これを小泉純一郎首相が別の意味合いで解釈して、著者の養老孟司さんがそういう意味じゃないのにと困ってた。+9
-0
-
10. 匿名 2025/08/22(金) 12:13:55 [通報]
7つの習慣返信
漫画も分かりやすくておすすめ+9
-0
-
11. 匿名 2025/08/22(金) 12:19:34 [通報]
ほんとうにやりたかっことをやりなさいって本返信+3
-0
-
12. 匿名 2025/08/22(金) 12:21:34 [通報]
言葉にできるは武器になるって本が気になっている。返信+3
-0
-
13. 匿名 2025/08/22(金) 12:23:19 [通報]
重いテーマだけど、戦争がどんなものか考えるきっかけになったと思う。返信
時々思い出して読み返してる。+14
-0
-
14. 匿名 2025/08/22(金) 12:36:58 [通報]
>>13返信
小学校の時読んだ
で、自分の家で隠し部屋を
どこにするかどこだったらドイツ軍に侵入されないか
ずーっと考えてたw+11
-0
-
15. 匿名 2025/08/22(金) 12:38:26 [通報]
バビロンの大富豪返信+3
-0
-
16. 匿名 2025/08/22(金) 12:39:16 [通報]
敗者のゲーム返信+0
-0
-
17. 匿名 2025/08/22(金) 12:40:06 [通報]
>>1返信
デカルト 方法序説+3
-0
-
18. 匿名 2025/08/22(金) 12:41:56 [通報]
>>6返信
なぜ、一般相対性理論ではなくて、特殊相対性理論なのかを聞いてみたい!
一般相対性理論を踏まえると、特殊相対性理論はちょっと狭すぎないかなって後世の目からは思うんだけどね+1
-1
-
19. 匿名 2025/08/22(金) 12:54:50 [通報]
中学生の頃に読んだゲド戦記シリーズと、「はてしない物語」返信
病気して一ヶ月くらい休んだ時にずっと読んでた。
空想の世界の中に入り込んで思いを巡らすような感覚が楽しかった。
特にゲド戦記の「影との戦い」が一番好きだった。人格形成に影響したと思う。+3
-0
-
20. 匿名 2025/08/22(金) 13:36:31 [通報]
てんコミ版ドラえもん1~45巻返信+1
-0
-
21. 匿名 2025/08/22(金) 13:49:24 [通報]
定番だけど「日常の小さなイライラから解放される「箱」の法則」返信+3
-0
-
22. 匿名 2025/08/22(金) 14:00:18 [通報]
有吉の「お前なんかもう死んでいる」返信
他人なんか信用しちゃいけない
金は使えば減るだけ
節約しろ貯金しろ自分にご褒美なんかやるな
それでも納得できる話ばかりなんだよねぇ+1
-0
-
23. 匿名 2025/08/22(金) 14:01:57 [通報]
水野敬也さんの「夢を叶えるゾウ」。返信
草彅クンと鶴瓶でアニメ化もされている。+1
-0
-
24. 匿名 2025/08/22(金) 14:06:27 [通報]
>>9返信
シンジローだと思ったのにジュンイチローかよ🥺+0
-0
-
25. 匿名 2025/08/22(金) 14:10:18 [通報]
>>2返信
嫌われる勇気
ですか?読んでみようかな+2
-0
-
26. 匿名 2025/08/22(金) 14:19:23 [通報]
+3
-0
-
27. 匿名 2025/08/22(金) 14:24:40 [通報]
>>1返信
年間70冊くらい読むけど成長してない…
知識は増えるけど、反比例して自己評価が低くなる
自分はなんてダメなんだろうと思うことが増えてるよ+6
-0
-
28. 匿名 2025/08/22(金) 14:39:23 [通報]
>>18返信
時間ってなんだろうっていう身近なテーマ考えたりする時は特殊相対性理論の方が分かりやすくない?
時空の概念は高度に感じるよ+1
-1
-
29. 匿名 2025/08/22(金) 14:44:10 [通報]
舟を編む返信+5
-0
-
30. 匿名 2025/08/22(金) 14:46:12 [通報]
>>27返信
ただ読んでるだけで吸収してないのかも
一文一文とまでは言わないけど、情景を思い、その人の立場になったり、自分と違う点など色んな事を考えて読まないと、ただ字を追うだけの[作業]になっちゃう+3
-2
-
31. 匿名 2025/08/22(金) 16:25:35 [通報]
おすすめです。返信
すごく考えさせられました。+1
-1
-
32. 匿名 2025/08/22(金) 17:27:15 [通報]
指輪物語返信
何回チャレンジしても最初でつまづいていた。
主人公が旅に出てからは面白くて最後まで読みきれた時に、それ以降も取っ付きの悪い作品を我慢して読んだり観たりできるきっかけになった。+1
-0
-
33. 匿名 2025/08/22(金) 17:35:28 [通報]
>>27返信
あなたという習慣を断つ
っていう本をオーディブルで聴くといいよ。
最後の付録で瞑想ガイドがあるけど、そこで自分が整理整頓されて、どんどん楽になっていったよ。
何年もやってた失敗がなくなった。
+4
-0
-
34. 匿名 2025/08/22(金) 19:59:51 [通報]
「夜と霧」返信
「愛するということ」+1
-1
-
35. 匿名 2025/08/23(土) 06:08:18 [通報]
古くさいけど 孔子の「論語」 人としての倫理の基本が育つ返信
繰り返して何度も また、時には声に出して読みたい+1
-0
-
36. 匿名 2025/08/23(土) 08:17:02 [通報]
>>27返信
なに読んでるの?+2
-0
-
37. 匿名 2025/08/23(土) 10:49:49 [通報]
中野剛志「目からウロコが落ちる奇跡の経済教室」返信
日常のお金や国のお金の仕組み等、本当に教養が身につくから生活や知識に深みが出ると思う
目からウロコが落ちる奇跡の経済教室【基礎知識編】目からウロコが落ちる奇跡の経済教室【基礎知識編】 - Google 検索share.google目からウロコが落ちる奇跡の経済教室【基礎知識編】 - Google 検索すべて画像動画書籍目からウロコが落ちる 奇跡の経済教室【基礎知識編】www.amazon.co.jp › 目からウロコが落ちる-奇跡の経済教室【基礎知識編...在庫あり 評価4.5(1,405) 本の詳細 · 1.日本経済が成...
+0
-1
-
38. 匿名 2025/08/24(日) 03:11:22 [通報]
カーネギーの 人を動かす返信+0
-0
-
39. 匿名 2025/08/29(金) 08:09:02 [通報]
読みやすい簡単なのがいいわ返信+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する