ガールズちゃんねる

周りが全員敵に見えてしまう

88コメント2025/08/22(金) 21:21

  • 1. 匿名 2025/08/22(金) 12:03:14 

    下の子が通う幼稚園の保護者がなぜか全員敵に見えてしまいます。表面上は普通に振舞っているのですが、帰宅してからドッと疲れるし、あの一言どういう意味…?あの言い方何?馬鹿にしてんの?とかギスギスギスギス考えてしまいます。

    上の子達の小学校、中学校の保護者に対しては全くそんな事は思いません。

    おそらく自分の心に原因があるのだと思いますが、その原因が分かりません。同じような気持ちになった事がある方はいますか?自分で自分が分かりません。
    返信

    +68

    -24

  • 2. 匿名 2025/08/22(金) 12:03:47  [通報]

    周りが全員敵に見えてしまう
    返信

    +6

    -2

  • 3. 匿名 2025/08/22(金) 12:04:07  [通報]

    周りが全員敵に見えてしまう
    返信

    +17

    -1

  • 4. 匿名 2025/08/22(金) 12:04:15  [通報]

    じゃあ抱かせて
    返信

    +0

    -24

  • 5. 匿名 2025/08/22(金) 12:04:17  [通報]

    主が精神的に幼いんだと思う。
    返信

    +15

    -37

  • 6. 匿名 2025/08/22(金) 12:04:21  [通報]

    統合失調症かもしれませんね
    返信

    +21

    -30

  • 7. 匿名 2025/08/22(金) 12:04:36  [通報]

    >>1
    そうだよ。
    あなたに味方なんていないよ。
    返信

    +4

    -34

  • 8. 匿名 2025/08/22(金) 12:04:36  [通報]

    >>1
    第三子なんだ。じゃあ幼稚園の他のお母さんがあなたより若い人が多いからでは?
    返信

    +98

    -2

  • 9. 匿名 2025/08/22(金) 12:04:42  [通報]

    毒親育ちで自己肯定感が低いとそうなるよね
    返信

    +6

    -5

  • 10. 匿名 2025/08/22(金) 12:04:47  [通報]

    わかる、そういう時あった。

    よく休んで、あとは開き直るのがいいと思う。
    憎まれっ子世に憚るだから、嫌われてるってことは成功するかも?とか。
    ホリエモンとか思い出すのもいいかも。
    返信

    +40

    -5

  • 11. 匿名 2025/08/22(金) 12:05:01  [通報]

    まあ主はやべー奴なんだよ
    返信

    +9

    -17

  • 12. 匿名 2025/08/22(金) 12:05:08  [通報]

    >>1
    これのアンサー的なトピかね。
    赤の他人は敵というような接し方の人が増えた
    赤の他人は敵というような接し方の人が増えたgirlschannel.net

    赤の他人は敵というような接し方の人が増えた例えば、狭い歩道でお互いに避けないといけないのが、だいぶ前からわかっていて、こちらは少し避けているのに、1ミリも避けようとしない人とかいませんか?  エスカレーターで右側を大きな荷物を背負って、荷物が当...

    返信

    +10

    -1

  • 13. 匿名 2025/08/22(金) 12:05:26  [通報]

    一度被害妄想爆発してしまったらからそういう考えになってしまうんじゃない?
    返信

    +3

    -4

  • 14. 匿名 2025/08/22(金) 12:05:33  [通報]

    合わないんだろうね
    そのお母さんたちも主も悪いわけじゃない
    サラッと行こう
    返信

    +56

    -1

  • 15. 匿名 2025/08/22(金) 12:05:36  [通報]

    >>1
    上の子の時は思わないなら
    たまたま性格悪いひとたちが集まってるのかも。

    幼稚園ってすごい自己主張強い親いるよね。

    小学校になると落ち着くけど
    返信

    +37

    -5

  • 16. 匿名 2025/08/22(金) 12:05:36  [通報]

    いや、敵だよ。言い切れる。
    返信

    +22

    -6

  • 17. 匿名 2025/08/22(金) 12:05:45  [通報]

    今じゃなくて、上の子達が幼稚園の時もそんなことは感じなかったのかな。
    あと、1番下の子だけ手がかかる、みたいなのはないかな。
    返信

    +8

    -0

  • 18. 匿名 2025/08/22(金) 12:06:18  [通報]

    見えるっていうかそれはそれで事実なんじゃないの
    それを踏まえて立ち回り方を変えたりしたら良いかもしれない
    返信

    +9

    -1

  • 19. 匿名 2025/08/22(金) 12:06:20  [通報]

    友だちじゃないし、あくまで子供の友だちのお母さん

    と自分に言い聞かせてきたよ
    返信

    +19

    -0

  • 20. 匿名 2025/08/22(金) 12:06:36  [通報]

    疲れてるんじゃないの?
    返信

    +20

    -0

  • 21. 匿名 2025/08/22(金) 12:06:49  [通報]

    >>1
    なるほど、、他のママさんと結構年離れてますよね?
    だからだと思います。
    ただの相性が悪いだけ。
    返信

    +14

    -4

  • 22. 匿名 2025/08/22(金) 12:07:07  [通報]

    >>1
    上の子で平気なんならたまたま下の子の保護者が気が強い人が多かったとか…?
    返信

    +23

    -0

  • 23. 匿名 2025/08/22(金) 12:07:12  [通報]

    >>1
    保護者間で敵も味方もないよ。他人だよ。節度を持ってお付き合いしていきましょう。
    返信

    +26

    -2

  • 24. 匿名 2025/08/22(金) 12:07:21  [通報]

    >>1
    ガルとかXとか依存してない?

    あと夢中になる何かしてる?暇なのでは?
    返信

    +5

    -2

  • 25. 匿名 2025/08/22(金) 12:07:51  [通報]

    >>10
    ホリエモンとか意味不明だけど、嫌われてるから成功してるっていうより成功してるから嫌われるような行動取っても大目に見て貰えてるって事の方が多いと思うよ
    返信

    +12

    -4

  • 26. 匿名 2025/08/22(金) 12:09:06  [通報]

    うじうじ系ひとり反省会ならわかるけど、それの攻撃的バージョン?
    返信

    +4

    -1

  • 27. 匿名 2025/08/22(金) 12:09:07  [通報]

    >>1
    > あの言い方何?馬鹿にしてんの?

    年下勢が多いのかな
    向こうはフレンドリーなだけかもしれないし
    あまりピリピリしない方がいいと思う
    返信

    +9

    -1

  • 28. 匿名 2025/08/22(金) 12:09:16  [通報]

    あったよー。
    私は若い頃からそうだった。
    初対面で感じ悪い人だったと思う。
    多分自分が自信や余裕がないんだと思う。
    返信

    +15

    -1

  • 29. 匿名 2025/08/22(金) 12:09:27  [通報]

    >>1
    うちの学年はなんとなくごく一部以外は付かず離れずのお付き合いができるママばかりだけど、ひとつ上の学年はモンペチックな人が多くて大変そうだから、そういうことじゃない?
    主ははずれてしまったんよ
    返信

    +9

    -1

  • 30. 匿名 2025/08/22(金) 12:09:47  [通報]

    >>1
    初期の精神障害
    返信

    +7

    -7

  • 31. 匿名 2025/08/22(金) 12:10:03  [通報]

    周りが全員敵に見えてしまう
    返信

    +2

    -1

  • 32. 匿名 2025/08/22(金) 12:10:10  [通報]

    >>1
    言いたいことはわかるよ
    保育園のほうが気持ちは楽かもね
    返信

    +7

    -1

  • 33. 匿名 2025/08/22(金) 12:12:03  [通報]

    幼稚園は若いママ多いから
    返信

    +2

    -3

  • 34. 匿名 2025/08/22(金) 12:12:37  [通報]

    >>1
    上に手がかからなくなった分気持ちに余裕ができて視界が広がって余計な事まで気がつくようになったのでは?他の方も書かれているけど年齢差のジェネレーションギャップとか。あと今時ギスギスしてるのはその界隈だけではないと思います。あまり考え過ぎない事も大事。
    返信

    +14

    -0

  • 35. 匿名 2025/08/22(金) 12:13:12  [通報]

    あるある。疲れてるんだろうね、あとストレス溜まってる
    つらいけどなるべく気にしないようにするしかないね、
    返信

    +14

    -0

  • 36. 匿名 2025/08/22(金) 12:13:13  [通報]

    幼稚園って独特よね
    横並び感あるせいかマウントの取り合いみたくなるし
    もしかして上2人は男の子で下は女の子?
    もし女児なら母親が自己投影しやすくなるのかも
    返信

    +10

    -1

  • 37. 匿名 2025/08/22(金) 12:13:56  [通報]

    >>15
    きょうだいの学年差によっては上の子も下の子も同学年同士になり同じ親との付き合いが続いてしまう
    親の顔ぶれがハズレの代だと地獄だろうな
    子供同士の性別も同じだとなおさら
    主の場合は上2人の時は感じず3人目の子の親同士でそう感じたんなら
    たまたま親ハズレ代を引いちゃったのかも
    返信

    +16

    -0

  • 38. 匿名 2025/08/22(金) 12:14:12  [通報]

    若いママかつ、そこそこな家庭も多いから
    保育園は色々だけど
    返信

    +4

    -0

  • 39. 匿名 2025/08/22(金) 12:14:39  [通報]

    >>1
    えっ?上の子の時は感じない事を感じるならまんまなんでしょ
    相手が主を嫌いか主が相手にコンプを抱いてるかだよ
    私は近所の頭が悪くて非常識で道路族な上に身なりも家もだっさいから仲良くしたくない近所の奥さんが近付いて来たら素直に離れて行くように嫌味言ったよw
    私の周りは中学受験が普通なんですがしないんですか〰️?とか周りは寝ているお年寄りや試験勉強があるお子さんのお宅もあるので気遣ってあげで下さ〰️いみたいにw
    大人しくなったわ
    返信

    +4

    -0

  • 40. 匿名 2025/08/22(金) 12:15:11  [通報]

    >>33
    若いとむしろ共働きで幼稚園ママはめったにいないんじゃない?
    転勤族の妻ならともかく
    返信

    +1

    -1

  • 41. 匿名 2025/08/22(金) 12:17:01  [通報]

    一番上、二番目くらいまではママ友を作ろうとか親子で出掛けたりとか頑張ってたし馴染んでたんだけど、三番目はしんどくて。ママ友とかいらないな〜上の2人の習い事も忙しいし〜って構えてたら本当に誰からも誘われなかった。壁を作ってたんだと思う。ママ友いりませんってオーラとか。
    返信

    +7

    -0

  • 42. 匿名 2025/08/22(金) 12:17:21  [通報]

    >>10
    同意。開き直るのいいよね。気にしたって全員に敵対してる?なんて訊くこと不可能だし、笑
    気にしすぎてこっちが勝手に攻撃したりしたら危ないけど。
    気にせず、自分のこときちんとやって開き直るのがいい

    あとホリエモン思い出して、こういう人もいるんだしって強気になるw
    ホリエモン好きじゃないけどある意味見習った方がいい
    返信

    +12

    -1

  • 43. 匿名 2025/08/22(金) 12:17:45  [通報]

    まじで鉄分不足です。
    返信

    +10

    -1

  • 44. 匿名 2025/08/22(金) 12:17:51  [通報]

    >>8
    主の子は第三子でも
    他の子の親がみんな若いとは限らない
    高齢出産ママの第一子かもしれないし
    主が第三子のママでもその中で若いかもしれない
    返信

    +5

    -7

  • 45. 匿名 2025/08/22(金) 12:21:10  [通報]

    >>1
    自分が敵認定してるからじゃない?
    もう少し力を抜いてみたら?
    返信

    +1

    -2

  • 46. 匿名 2025/08/22(金) 12:25:21  [通報]

    >>8
    これ見た目じゃ無くて文化の違いに戸惑うんだと思うな
    若けりゃ若いほど合理的でしょ
    返信

    +9

    -0

  • 47. 匿名 2025/08/22(金) 12:26:15  [通報]

    >>1
    ガルしてると鈍感力って弱くならない?
    ちょっとした言動を嫌味やマウントとかに変換する力がつく気がする
    返信

    +5

    -0

  • 48. 匿名 2025/08/22(金) 12:27:07  [通報]

    >>43
    マジで鉄分とか運動だと思う
    運動が趣味の同僚たちのメンタルの良好なこと 凄まじい前向き
    返信

    +12

    -2

  • 49. 匿名 2025/08/22(金) 12:27:26  [通報]

    >>1
    自分は第一子の時、上に中学生がいるママ友と気が合ったの?
    返信

    +2

    -0

  • 50. 匿名 2025/08/22(金) 12:28:34  [通報]

    主です。
    トピが採用されて嬉しいです。
    皆さま厳しいコメント、優しいコメントありがとうございます。
    私の子供は全員女の子で、主は今年で37歳です。
    幼稚園には同年代の保護者も結構いますし、若いママに対しても年齢で何かを思う事はありません(相手はおばさんと思っているかもですが😂)。

    先日は、普通に夕飯にコロッケを作ったという話をしているだけなのに「コロッケぇ!?すご〜い♡さすが○○ちゃんママ♡素敵です♡」とか言われ、は?馬鹿にしてんのか?コロッケだぞ?とイライラしてしまいました。
    話し方赤ちゃんみたいなんだけど大丈夫?普通に話せない?大袈裟なんだけど。とかいちいち思ってしまいます。

    自分の心がが幼いのか…余裕を持ちたいです。
    返信

    +6

    -11

  • 51. 匿名 2025/08/22(金) 12:31:29  [通報]

    >>50
    第二子以降の人と第一子のママはテンション違うことが多いと思う
    上が中学生なら尚更
    でもそこで第一子ママを暖かく見守ったりさらっと距離取るんじゃなく敵認定しちゃうのはちょっと不思議だね
    命の母でも飲むとか?
    返信

    +10

    -2

  • 52. 匿名 2025/08/22(金) 12:31:43  [通報]

    >>1
    Z世代なのでは?Z世代は会社で最も使えない世代だよ。失礼な態度がデフォ。28歳以下のお母さんでは?
    返信

    +6

    -3

  • 53. 匿名 2025/08/22(金) 12:31:50  [通報]

    >>1
    鬱っぽい感じかと思ったけど、上の子の関係者にはイライラしないなら違うよね。
    私は鬱のときイライラして全員が敵に見えたよ。
    返信

    +4

    -1

  • 54. 匿名 2025/08/22(金) 12:31:51  [通報]

    >>1
    若さへの嫉妬、年齢も育児歴も若く浅い人への見下しでしょ?
    私はお前らより長く子育てしてる、子育て歴も短く右も左もわからんお前らより私は勝手を知ってる、上の子のときはああだったのになんでこいつらはこうなの?、そんなんじゃダメなのにこいつら見通しも考えも甘いなー、という謎の優越感と上から目線&仕切り屋&見下しからでしょ
    だいぶ厄介だよね、トピ主みたいなやつはさ
    最初はトピ主の心に余裕がないだけだと思ったけど、小中学校ではやらないが幼稚園ではやるってことから察した
    返信

    +9

    -3

  • 55. 匿名 2025/08/22(金) 12:33:52  [通報]

    職場のボスにターゲットにされた時は周り全員敵に見えたよ
    悪口吹き込むのが天才的に上手い人だったから
    自分から言うんじゃなくて相手から引き出すやり方
    優しくしてくれる人もいつ変わるか分からないから疑心暗鬼だった
    返信

    +12

    -0

  • 56. 匿名 2025/08/22(金) 12:39:10  [通報]

    >>50
    コロッケ作り地味に面倒で大変な料理だよね
    素直に褒めてると思うよ

    >は?馬鹿にしてんのか?コロッケだぞ?
    主さん殺気立ちすぎ笑
    返信

    +17

    -0

  • 57. 匿名 2025/08/22(金) 12:42:04  [通報]

    >>50
    私39才だけど、コロッケ作るのすげー!って思うよ。あんなくそめんどくさいもの。とんかつもそう思う。馬鹿になんてしてないよー。暑いのにえらいって。
    返信

    +14

    -0

  • 58. 匿名 2025/08/22(金) 12:43:47  [通報]

    >>1
    あ〜それね、多分本当にたちが悪い人が数人集団内にいるんだと思う
    会うたびに微妙にチクチクされて、でも今まで(上の子達の時とか)はそんな目にあった事がないから、気持ちが荒んでるのかな、被害妄想なんて疲れてるのかな、とか自分の方に原因がある気がしちゃうのよ
    私も似たような経験あるから分かるわ
    引っ越した先で知り合った上の子の小学校のママ達が、本当に会うたび疲弊する程話が噛み合わない不愉快な人ばかりで…
    正直女性との付き合いでこんな感覚になった事は一度も無かったので、自分の引っ越し鬱を疑ったんだけど
    数年後、そのママ達同士で大問題を起こして一組は転校、一組は不登校、所属クラスは卒業イベント取りやめ、教育委員会まで出張ってくる騒ぎになったよ
    そこまできてようやく、自分の感覚が正しかったんだ、鬱じゃなく偶然ヤバい人達が固まってるとこに当たっちゃっただけなんだと理解出来たんだよね笑
    返信

    +6

    -0

  • 59. 匿名 2025/08/22(金) 12:45:10  [通報]

    >>50
    あー、わざと褒めてる人か…いたわ
    全然心にも思ってもないのに褒めてくるんだよね
    意地悪な人だ
    相手にするべからず
    距離を取ったがいいよ、マジで
    そういう人はフレネミーだから
    返信

    +10

    -6

  • 60. 匿名 2025/08/22(金) 12:46:07  [通報]

    >>59だけど、真夏にコロッケ作って揚げるのは凄いと思う 
    そこは主さん誇りに思っていい
    私、コロッケは買う笑
    返信

    +12

    -0

  • 61. 匿名 2025/08/22(金) 12:50:03  [通報]

    >>16
    わかるわ〜
    返信

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2025/08/22(金) 12:55:22  [通報]

    >>28
    ASDとかじゃなくて?
    私はそうだった
    大人になってから診断ついてあれこれ過去の自分の行動とか思考とか辻褄あった
    返信

    +5

    -0

  • 63. 匿名 2025/08/22(金) 12:57:56  [通報]

    主さんコメント読みました

    主さんは対等に接してほしい
    ママさんは先輩ママに嫌われたくなくてヨイショみたいな感じなのかなと

    お互い仲良くなりたいってところは同じな感じがする
    返信

    +5

    -2

  • 64. 匿名 2025/08/22(金) 13:11:06  [通報]

    >>1
    私も第三子の時はそうでした。
    今振り返ってみると、会話のふしぶしに上の子がいる母っていう雰囲気を出してるんだろうな〜と。
    あと3人目がいるっていうだけで不愉快に思う方もおられたようで。
    私にはどうすることもできないのでスルーでしたが。
    返信

    +5

    -2

  • 65. 匿名 2025/08/22(金) 13:33:48  [通報]

    >>50
    手作りコロッケ余裕とかさすが3児の専業主婦!
    返信

    +9

    -3

  • 66. 匿名 2025/08/22(金) 13:37:31  [通報]

    中二病のときそんな感じだった
    返信

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2025/08/22(金) 13:40:57  [通報]

    >>50
    子供が三姉妹かー
    それは女児ママ同士の付き合い大変そう
    返信

    +3

    -1

  • 68. 匿名 2025/08/22(金) 13:42:41  [通報]

    >>64
    3人目のくだりであーそういうことかとなんとなくわかった
    2人目不妊の第一子ママもそこにいるかもしれないし
    今の時代母親の年齢にばらつきあるもんね
    返信

    +3

    -1

  • 69. 匿名 2025/08/22(金) 13:44:06  [通報]

    >>65
    子供3人かつ全員女児ならいっぺんにまとめて作りやすくて量もそんなに作らなくていいのもあるのかな
    返信

    +1

    -2

  • 70. 匿名 2025/08/22(金) 13:45:19  [通報]

    >>57
    コロッケもとんかつも冬にしか作らなくなったなあ
    あと後始末が面倒
    返信

    +2

    -1

  • 71. 匿名 2025/08/22(金) 13:54:36  [通報]

    >>6
    返信

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2025/08/22(金) 14:34:13  [通報]

    >>27
    これ怖い。
    知らない間にこんなふうに敵意を持たれたら怖い。
    旦那さんに幼稚園関係は代わってもらうとか?
    周りに迷惑かけないうちに。
    返信

    +6

    -1

  • 73. 匿名 2025/08/22(金) 14:47:00  [通報]

    独身子なしの自分からすると、たまたま下のお子さんのコミュニティだけ気が合わないママが多いのでは?って思ったけど、お子さんの数で勝手に敵意持たれている可能性もあるのか。
    どっちも悪くないだけに難しいけど…。
    仲良くなれなさそうっていう直感は当たることが多いから、距離をとるようにするしかないのかもなあ
    返信

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2025/08/22(金) 14:54:07  [通報]

    >>27
    主はもっと敬ってほしいんだろうね
    でも年下ママの気持ちもわかる
    子どもの年同じなのにそんなにへーこらするのもだるいよね
    返信

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2025/08/22(金) 14:55:11  [通報]

    運が悪ければ周りは嫌な奴ばかり、人間は運
    返信

    +3

    -2

  • 76. 匿名 2025/08/22(金) 14:56:36  [通報]

    >>55
    すごいわかる。
    このトピ主はママ友関係でっぽいけど私の場合職場でそういうのばかり。
    敵だと思ってたら意外と普通に優しく接してくれたオバサンいたりして拍子抜けしたりもあった
    てもやっぱ職場という場だから油断はせず、表面的には優しいけど影で悪口言われてるかも
    と警戒しながらは居るけど。こんな自分嫌だけどw
    とにかくあまり人を視界に入れず気にしすぎないようにするしかない?
    返信

    +8

    -0

  • 77. 匿名 2025/08/22(金) 14:57:47  [通報]

    >>54
    これだよね
    主みたいな人の方が厄介だわ
    関わりたくない
    返信

    +3

    -2

  • 78. 匿名 2025/08/22(金) 15:06:56  [通報]

    >>1
    大丈夫、そう見えてるだけの妄想だと思うよ
    私もそうだった
    返信

    +2

    -1

  • 79. 匿名 2025/08/22(金) 15:08:17  [通報]

    >>20
    それもある
    それかすごく暇という場合もある
    返信

    +3

    -1

  • 80. 匿名 2025/08/22(金) 15:08:31  [通報]

    職場今敵ばかり
    返信

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2025/08/22(金) 15:15:28  [通報]

    >>65
    煽っていくスタイルw
    返信

    +6

    -0

  • 82. 匿名 2025/08/22(金) 15:18:47  [通報]

    >>50
    コロッケ面倒だから今買う人多いんだよ
    ガルに慣れすぎちゃってるだけで相手は褒めてる
    返信

    +7

    -1

  • 83. 匿名 2025/08/22(金) 16:02:31  [通報]

    実際に田舎とか民度低い場所は性格悪い人ばかりだから人間不信、疑心暗鬼になる
    昔いた場所はまさにそれでみんな常に人の噂や悪口ばかりだったから
    あれから自分の人格までかわったし
    返信

    +3

    -1

  • 84. 匿名 2025/08/22(金) 16:49:37  [通報]

    >>1
    マジレスすると母がそんな感じが始まりで統合失調症になりました
    家族や親戚と振り返った時に、そういうのが始まりだったねってなりました
    返信

    +7

    -0

  • 85. 匿名 2025/08/22(金) 17:13:21  [通報]

    >>1
    集団ストーカー人潰し犯罪。
    おそらくターゲットになったのかも。
    悪評広められ、周囲から孤立させられ
    あまり親しくもない人達からもやたらと敵視され、ネチネチ嫌がらせされたりするよ。
    創価学会の信者ママとトラブったり、何か嫉妬されたりしてない?
    返信

    +1

    -2

  • 86. 匿名 2025/08/22(金) 17:24:57  [通報]

    >>84
    ちょうど真下にきてるね…
    返信

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2025/08/22(金) 21:19:50  [通報]

    >>8
    これだねー 
    年齢層違うと雰囲気違うもん
    返信

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2025/08/22(金) 21:21:54  [通報]

    >>50
    その1人が変な人なだけじゃないの?
    返信

    +1

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード