ガールズちゃんねる

知床のヒグマ、走って下山の男性に遭遇し襲撃か…子グマ守ったとの見方 人攻撃ない個体

2317コメント2025/08/26(火) 23:14

  • 501. 匿名 2025/08/22(金) 13:47:31  [通報]

    >>1
    昔山を走るのは山伏や飛脚ぐらいで熊の周りを走るレジャーは無かっただろうし日本犬を飼わなくなり動物のスイッチにも無知すぎるのよね


    10m位の距離でした。走って逃げたくなりましたが、目をそらさずゆっくり後退りで逃げました。直前に大谷崩れ登山口付近で見た熊の習性についての張り紙のお蔭です。絶対に背を向けて逃げてはダメだと。恐ろしかったけどその通りにしました。
    山伏 大谷崩れ【熊】に遭遇 - 2021年07月17日 [登山・山行記録]-ヤマレコ
    山伏 大谷崩れ【熊】に遭遇 - 2021年07月17日 [登山・山行記録]-ヤマレコwww.yamareco.com

    山伏 大谷崩れ【熊】に遭遇 - 2021年07月17日 [登山・山行記録]-ヤマレコ ヤマレコなら、もっと自由に冒険できるFAQ使い方ガイドお問い合わせ検索ここサーチ山行記録日記質問箱ヤマノート山のデータ山岳保険その他プレミアムプランヤマレコ公式ブログヤマレコのおす...


    返信

    +4

    -0

  • 502. 匿名 2025/08/22(金) 13:48:19  [通報]

    なんかなあ。後出し情報見ると複雑だな
    切ないな、ただいつも通りに生きてただけなのに
    返信

    +26

    -2

  • 503. 匿名 2025/08/22(金) 13:48:40  [通報]

    >>498
    母熊も、子熊を連れて「人間がまた餌くれたりするかも」と山道近くにいたら、バタバタと足音を立てながら急に現れあっという間に近づいてくる人間にパニックになったんだろうね
    返信

    +19

    -3

  • 504. 匿名 2025/08/22(金) 13:49:22  [通報]

    >>1
    知床財団から調査書出てるよ
    愛称については強く否定されてるし、元から人を避ける様子もない要注意個体だったから追い払い対応もされてる
    人間が通るところにじわじわと接近してきて、襲うまでに行動がエスカレートしたという見方が筋では?
    クマが可哀想という気持ちもわかるけど、ことさら感情に訴えかけるような尾ひれをつけて憶測や想像で物を書くのはどうなのか
    2025年羅臼岳登山道におけるヒグマ人身事故に関する調査速報(お知らせ)|知床財団|世界自然遺産「知床」にある公益財団法人
    2025年羅臼岳登山道におけるヒグマ人身事故に関する調査速報(お知らせ)|知床財団|世界自然遺産「知床」にある公益財団法人www.shiretoko.or.jp

    知床財団が「2025年羅臼岳登山道におけるヒグマ人身事故に関する調査速報」についてご紹介します。

    返信

    +16

    -19

  • 505. 匿名 2025/08/22(金) 13:49:35  [通報]

    >>15
    どうぞ山にお帰りください
    返信

    +14

    -2

  • 506. 匿名 2025/08/22(金) 13:49:41  [通報]

    そんなに山登りたいなら自分らで山作ればいいやん😂動物がいない山⛰
    返信

    +5

    -3

  • 507. 匿名 2025/08/22(金) 13:49:46  [通報]

    >>1

    >>人に対する警戒心が低く、道路に出てきて追い払われても反応は鈍かった。

    これさ、観光客とかが
    餌与えたりしてたんじゃない?
    返信

    +26

    -0

  • 508. 匿名 2025/08/22(金) 13:49:54  [通報]

    >>494
    捕獲時、被害者を咥えてたって怖いね
    返信

    +8

    -1

  • 509. 匿名 2025/08/22(金) 13:50:08  [通報]

    >>1
    え?
    そもそも何で被害者と同行者が離れていたのか
    ずっと謎だったんだけど

    下りでトレランしていたの?
    クマ出没注意エリアで登山だけでも
    ドン引きなのに走って下山?

    被害者責めるなっていうのは
    日本の良き文化ではあるが
    全く検証や振り返りをしないのも
    違うじゃん

    山で走ったら
    人や鹿とぶつかったり、
    本人が転んで怪我したり、
    最悪滑落したりする危険高じゃん
    しかも下りだから制御ききにくい

    暴走族レベルの身勝手じゃん
    返信

    +80

    -1

  • 510. 匿名 2025/08/22(金) 13:50:09  [通報]

    >>463
    再利用スプレーなんて買ってはいけない
    返信

    +6

    -0

  • 511. 匿名 2025/08/22(金) 13:50:16  [通報]

    どう考えても熊との共存なんて無理だよ、減らすしかない。
    返信

    +6

    -10

  • 512. 匿名 2025/08/22(金) 13:51:07  [通報]

    >>30
    当たり前のことだよね
    返信

    +13

    -0

  • 513. 匿名 2025/08/22(金) 13:51:32  [通報]

    >>495
    夜までずっと監視しとくわけにもいかないし大変だよね…
    これだけクマの被害がニュースになってるのにクマが多い地域で呑気にキャンプしてる人SNSでみたよ
    「今から帰りまーす」って感じだったけど、本当に考えが足りない人っている
    ダムで一時行方不明になった母親と子どものやつもかなりクマが多い地域でレジャー禁止だったらしい
    一晩過ごして無事だったのは奇跡だって
    その夫婦は北海道出身で登山やアウトドアにも精通してたのにあんなことしちゃうんだから周知したところで聞かない人は聞かない
    返信

    +18

    -1

  • 514. 匿名 2025/08/22(金) 13:51:41  [通報]

    人間から熊のエリアに入っていった場合は自己責任にするべき
    住宅街に出没するケースとは違う。すみ分けをするなら人間もクマエリアに入らない
    熊が里に下りてはダメなように人が森に入るのもだめ
    返信

    +12

    -5

  • 515. 匿名 2025/08/22(金) 13:51:55  [通報]

    子グマも駆除されたってこのトピで書かれてるけど本当なの?
    悲しい
    返信

    +3

    -4

  • 516. 匿名 2025/08/22(金) 13:52:00  [通報]

    >>41
    ならまあリスクも承知の上だよね
    返信

    +11

    -0

  • 517. 匿名 2025/08/22(金) 13:52:23  [通報]

    >>511
    まずは必要ない理由で山に入らない
    野生動物に餌を与えない
    山にゴミを捨てない

    全部人間側が努力すべきこと
    返信

    +12

    -1

  • 518. 匿名 2025/08/22(金) 13:52:28  [通報]

    >>457
    マイナスは山登りたい人?熊に食われても文句言えないな
    返信

    +7

    -0

  • 519. 匿名 2025/08/22(金) 13:52:43  [通報]

    熊のお母さんは子供を守って生きてるだけなのに、酷い言われよう😢
    返信

    +24

    -4

  • 520. 匿名 2025/08/22(金) 13:53:25  [通報]

    >>88
    わざわざ熊の住処に入って行って刺激したなら仕方ないね
    返信

    +69

    -4

  • 521. 匿名 2025/08/22(金) 13:53:31  [通報]

    >>1
    これだけ熊、熊と大騒ぎしてるのに登山するとか自業自得としか思えない。
    ただただ熊がかわいそう。

    もうメガソーラーもゴルフ場も作るのやめて森林保護を強化して人との住み分けをしっかりできる環境を整えてほしい。
    返信

    +53

    -2

  • 522. 匿名 2025/08/22(金) 13:53:55  [通報]

    そもそもこの山はトレランOKだったの?
    返信

    +2

    -0

  • 523. 匿名 2025/08/22(金) 13:53:57  [通報]

    >>511
    その思考回路がおかしい
    返信

    +7

    -3

  • 524. 匿名 2025/08/22(金) 13:54:13  [通報]

    >>27
    トレイルランやっている方には申し訳ないが、私も苦手。登山者よりスピード出してるから、山道ですれ違うときドキッとするし怖い。

    返信

    +194

    -1

  • 525. 匿名 2025/08/22(金) 13:55:47  [通報]

    >>511
    どう考えたらそうなるw
    返信

    +3

    -2

  • 526. 匿名 2025/08/22(金) 13:56:14  [通報]

    ヒグマ生息地の樹林帯はトレラン向けではないような気がする
    競技者の間でなんとなくルールみたいなものはないのだろうか
    3回羅臼登ってるけどトレランナー見たことなかった
    返信

    +5

    -1

  • 527. 匿名 2025/08/22(金) 13:56:34  [通報]

    熊のいる山に入ることとか、危険だから気をつけるようにとかではなく立ち入り禁止の方がどちらにも良い
    返信

    +4

    -0

  • 528. 匿名 2025/08/22(金) 13:56:56  [通報]

    >>69
    山には入らせていただくという気持ちで入った方が良い。
    地球上全部人間のもんではない
    返信

    +325

    -4

  • 529. 匿名 2025/08/22(金) 13:57:28  [通報]

    山のトレラン民、ゆっくり歩く登山者に「よけろ!」と怒鳴りながら駆け抜けて行ったりするとSNSで見た
    街中のランニングマンと同じく良い印象がない
    返信

    +16

    -0

  • 530. 匿名 2025/08/22(金) 13:57:49  [通報]

    山から熊ガ人の住宅に降りて来たとしたらって考えると、熊が小熊を守って襲いかかるのも理解出来ないわけではない
    返信

    +3

    -0

  • 531. 匿名 2025/08/22(金) 13:59:11  [通報]

    登山とかトレランやったことある人ならわかると思うけど、これトレランじゃなくて下山の気の緩みでつい走っちゃった感じじゃない?
    事故の発生時刻が11時ってことはコースタイムの半分で走れるレベルだし、第一トレランなら同行者が歩いてることはない
    あと30分で温泉だってことで油断したら熊と鉢合わせした感じっぽい
    返信

    +1

    -11

  • 532. 匿名 2025/08/22(金) 14:00:45  [通報]

    >>513
    羅臼岳に入る道路を封鎖すればいいんだよ
    カメラも設置して、無断で入ったら数十万の罰金にすればいい
    返信

    +6

    -0

  • 533. 匿名 2025/08/22(金) 14:00:47  [通報]

    >>524
    遭遇したらびっくりするよね。舗装された道とかならわかるけど、舗装もされてない柵もない、人が行き違うくらいの幅の登山道で下山中走って追い抜かされたことあるけど怖かったわ。
    返信

    +99

    -2

  • 534. 匿名 2025/08/22(金) 14:01:03  [通報]

    自分達のテリトリーに入られて嫌なのは人間も一緒では。だから住宅街に出てきたらニュースなるくらい騒ぎになるのでは。
    返信

    +1

    -1

  • 535. 匿名 2025/08/22(金) 14:01:04  [通報]

    >>13
    中傷はおかしいでしょ事実なんだし
    非難ごうごうだろうね
    名前も出てたし
    返信

    +16

    -38

  • 536. 匿名 2025/08/22(金) 14:01:51  [通報]

    >>531
    友人と200メートルも離れてたけど、気の緩みだけでそんなんなる?
    トイレか何かで急いでたとか?
    返信

    +0

    -0

  • 537. 匿名 2025/08/22(金) 14:02:05  [通報]

     被害者は同行者から離れ、先行して単独で走って移動していた可能性が高い。同行者と
    の距離や被害者の移動速度などは不詳であるが、登山全体の行程から類推してもかなり
    早いペースで下山していたと推定される。

    5時過ぎに登って11時過ぎにはほぼ下山だから相当早いスピード
    返信

    +5

    -0

  • 538. 匿名 2025/08/22(金) 14:02:07  [通報]

    今回ばっかりは熊の親子が気の毒に思ってしまう。人間が必要最低限のルールさえ守っていればお互い無事でいられたのに。知床って雄から子供を守るために漁港の近くで子育てする様な熊が他にもいたよね。観光客のせいでその特殊な関係も維持が難しくなってるらしいし、対策取らないとまた同じ事が起きちゃうよ。
    返信

    +23

    -1

  • 539. 匿名 2025/08/22(金) 14:03:13  [通報]

    馬鹿な奴が絶えないな
    返信

    +3

    -0

  • 540. 匿名 2025/08/22(金) 14:03:16  [通報]

    >>13
    被害者個人より、熊がいる山でのトレランやめろの流れになると思う
    私ももちろん大賛成
    返信

    +321

    -3

  • 541. 匿名 2025/08/22(金) 14:03:49  [通報]

    >>187
    笑っちゃった。熊がいるような山でトイトレしてたらやべー奴だわ
    返信

    +267

    -10

  • 542. 匿名 2025/08/22(金) 14:03:52  [通報]

    >>1
    子を守ろうとして攻撃ついでに喰っちゃダメやん。
    別に子がいようがいまいがオスでもメスでも人を襲って喰うじゃん。

    子を守ろうとしたとか、熊避けスプレー持ってなかったとか、遠回しに熊擁護してるのどうして
    返信

    +6

    -14

  • 543. 匿名 2025/08/22(金) 14:04:35  [通報]

    >>533
    それそれ、その状況です。
    熊がびっくりして暴れちゃう気持ち分かる

    なんらかの規制した方がいいと思う。
    熊と人間、双方が不幸
    返信

    +65

    -1

  • 544. 匿名 2025/08/22(金) 14:04:43  [通報]

    >>1
    いい加減、知床は
    観光地化したいのか自然守りたいのか
    方向性を再考した方がいいよ

    クマと共生、なんて
    所詮きれい事だって
    一番近くにいる人たちが
    分かってるでしょ?

    間近でスピードつけて
    走り回るやつがいたら、
    そんなもん人間でも鹿でも
    驚くし激怒するわ

    今回のはレアケース、
    ホントは穏やかなママクマだった、
    さてそろそろ登山道開放すっか〜
    みたいなバイアスかけたりしないよね?

    そのまま永遠に登山道を閉じてなよ
    それが自然への畏怖、崇敬ってもんだろ
    返信

    +42

    -3

  • 545. 匿名 2025/08/22(金) 14:05:32  [通報]

    >>542
    羆がいる山でしちゃいけないことしたからこうなったって考える人が多いだけ
    返信

    +10

    -2

  • 546. 匿名 2025/08/22(金) 14:06:23  [通報]

    >>504
    >8月15日13時06分頃、被害者を咥え、引きずりながら斜面を移動する2頭の子を連れた親子ヒグマを捜索救助隊が発見。

    熊と被害者をそれぞれ別の場所で見つけたんだと思ってたけど違うんだ・・・
    こんなん捜索隊の人トラウマになっちゃうよ・・・
    返信

    +17

    -0

  • 547. 匿名 2025/08/22(金) 14:07:37  [通報]

    別の記事ではこの登山道は蟻が多い場所で、熊は蟻も食べるので元々熊の餌場でもあった。
    更にカメラマンが近付いて写真を撮る等、熊との距離感がおかしかった事
    登山客が食べ物を置いていってしまい、それを熊が食べていた事
    そしてこの人を襲った熊は久し振りの出産で神経質になっていた事
    そんな中で走っていた人にびっくりして、子グマを守ろうと人を襲ってしまったのかな。
    色んな要因が重なってしまった。
    人も熊も不幸な結果になってしまった
    このような悲しい事が二度と起こらないよう、対策を考えて欲しいと思う。
    返信

    +14

    -0

  • 548. 匿名 2025/08/22(金) 14:08:09  [通報]

    ニンゲンの仲間が奪い返しに来ないように引きずりながら逃げたんじゃない?
    返信

    +2

    -0

  • 549. 匿名 2025/08/22(金) 14:08:15  [通報]

    岩尾別旅情って歌があったなあ。なつかしい名前を聞いた。倍賞千恵子さんが歌ってたなあ
    返信

    +0

    -0

  • 550. 匿名 2025/08/22(金) 14:08:19  [通報]

    >>504
    もともとこのクマは人慣れしていた個体で、登山道付近の餌場に親子でアリを食べに来ていたと考えられます。
    襲撃行動についても、最初は見通しの悪い地点で人間とアクシデント的に遭遇したことに対する母グマの防御的な反応だった可能性が高いと思われます。

    その後の一連の行動については断定が難しく、明確に捕食目的とも言い切れないし、完全に防御とも言い切れないところがあります。結果として防御と捕食の中間のような状態になっていた可能性も考えられます。

    つまり「人を避けない性質」+「登山道付近に餌場があった」+「走ってくる人間への母グマの防御本能」など、複数の要因が重なった結果であって、単純にクマが悪いか人間が悪いかで片付けられる話ではなく、どちらも不幸な結果となってしまったというのが現実に近い見方かなと思います。
    返信

    +24

    -2

  • 551. 匿名 2025/08/22(金) 14:09:26  [通報]

    ごめんけど被害者結構自業自得じゃね?
    返信

    +44

    -17

  • 552. 匿名 2025/08/22(金) 14:09:33  [通報]

    何日か前から熊に付きまとわれてるみたいな情報あったよね?
    その熊とは別個体なの?
    なんかいろいろ出てきてよくわからなくなってる
    返信

    +8

    -0

  • 553. 匿名 2025/08/22(金) 14:10:07  [通報]

    この人がどうこうってのはもういいよ
    人にも熊にも次の被害が出ないよう、地元自治体は決断すべき
    返信

    +20

    -1

  • 554. 匿名 2025/08/22(金) 14:10:55  [通報]

    人攻撃ない個体って知床で人が死ぬレベルの熊害はここ60年出てないんだからそりゃそうだろ
    返信

    +7

    -0

  • 555. 匿名 2025/08/22(金) 14:12:15  [通報]

    >>4
    知床で?自殺行為だよ
    返信

    +378

    -2

  • 556. 匿名 2025/08/22(金) 14:12:40  [通報]

    >>542
    人間も全く同じことしてる
    農作物や人の命を守るため害獣を狩り、その肉をいただいている🥩
    返信

    +6

    -1

  • 557. 匿名 2025/08/22(金) 14:13:50  [通報]

    >>552
    反日左翼が印象操作でデマ流してるだけかもね
    これで日本人が死んだり怪我したり地域から人が消えたら乗っ取れるから万々歳
    その後は問答無用で熊虐殺するよ
    返信

    +4

    -0

  • 558. 匿名 2025/08/22(金) 14:14:57  [通報]

    >>552
    人間に付きまとてたってのは違うけど目撃情報のクマ親子とは同じみたいだよ
    1回目は目撃情報のみ
    2回目はスプレーを噴射したけど逃げようとしなかった(人間が逃げてる後を付きまとわれたとは書いてない)

    元々人間を怖がらずにそこら辺をウロウロしてたから知床の人は逃げるように熊に対応してたみたいだけど攻撃性は見られなかったから甘くみてたんだろね
    返信

    +2

    -1

  • 559. 匿名 2025/08/22(金) 14:15:30  [通報]

    >>524
    全然申し訳無くないです

    人にぶつかったらヤバいスピードで
    カーブ減速もせずに
    駆け下りてくる奴には
    マジでガン飛ばしてます

    間に合えば
    あっぶねーな!って叫んでます
    無視されても叫ぶ

    鹿もかなりいるエリアだから
    まじふざけんなと。

    しかもある程度の道幅で
    舗装されているとはいえ
    ガードレールも無いような場所

    転んだらマジ何メートル滑落して
    それ誰が助けに行くと思ってんだよ
    返信

    +127

    -4

  • 560. 匿名 2025/08/22(金) 14:16:07  [通報]

    >>4
    悪いけどこんなところで走ったらダメだと思う
    熊からしたら突然自宅に何者かが襲ってきたと同じでしょ 
    再発防止のために入山者には徹底したルールを確認すべきでは
    返信

    +570

    -4

  • 561. 匿名 2025/08/22(金) 14:16:44  [通報]

    >>5
    被害者の下半身は性別不明なくらい損傷が激しかったから(顔面と上半身は傷だらけと)
    言いにくいけど食べたんだよね?

    観光客キャンセル続出
    かき入れ時の筈の地元は困り果てている
    との情報も参考にしないとダメだと思う
    (本当に山を走って突然遭遇しない限り、襲わないクマなのか?)
    返信

    +20

    -17

  • 562. 匿名 2025/08/22(金) 14:17:16  [通報]

    >>552
    もともとこのクマは人慣れしていた個体で、登山道付近の餌場に親子でアリを食べに来ていたと考えられます。
    襲撃行動についても、最初は見通しの悪い地点で人間とアクシデント的に遭遇したことに対する母グマの防御的な反応だった可能性が高いと思われます。

    その後の一連の行動については断定が難しく、明確に捕食目的とも言い切れないし、完全に防御とも言い切れないところがあります。結果として防御と捕食の中間のような状態になっていた可能性も考えられます。

    つまり「人を避けない性質」+「登山道付近に餌場があった」+「走ってくる人間への母グマの防御本能」など、複数の要因が重なった結果であって、単純にクマが悪いか人間が悪いかで片付けられる話ではなく、どちらも不幸な結果となってしまったというのが現実に近い見方かなと思います。
    返信

    +4

    -1

  • 563. 匿名 2025/08/22(金) 14:17:58  [通報]

    >>558
    よこ、2回目のは報告書によると、近付いて来ようとしたからスプレー噴射、一旦熊が離れたけどその後5分くらいは近寄ろうとしたり離れたりって状態だったみたいだよ。
    返信

    +2

    -1

  • 564. 匿名 2025/08/22(金) 14:18:36  [通報]

    >>1
    わざわざ熊のテリトリーに行って、両方命を奪われるって、悲しいね
    返信

    +30

    -0

  • 565. 匿名 2025/08/22(金) 14:19:37  [通報]

    攻撃だけでなく、咥えて藪に引き摺り込んだのだから、驚いただけではなく、捕食目的かリュック目的もあったんじゃないのかな。
    その前から人との距離がどんどん近づいてきていて、7月頃から気性も変わってきてたんでしょう。
    それに気づいていたのなら、いつも以上の注意喚起をすべきだったと思うんだが、素人意見だからよくわからないけど。
    返信

    +8

    -6

  • 566. 匿名 2025/08/22(金) 14:19:48  [通報]

    >>1
    待って
    まさかと思うけど

    被害者の特別な危険行為によるものだから
    今回は不幸な事故でした、

    クマもお母さんだったの
    子を守るために必死だったの

    わるくなーい
    わるくなーい
    誰もわるくなーい

    じゃ、そゆことで!
    羅臼、登山道再開放します

    みんな熊スプレー持ったかな?
    じゃっ、充分注意して行ってきてね!

    みたいな流れにしたいの?
    返信

    +2

    -17

  • 567. 匿名 2025/08/22(金) 14:20:06  [通報]

    こんなに頻繁に目撃情報が出てるのにそこで単独で走るの危険すぎる
    返信

    +4

    -0

  • 568. 匿名 2025/08/22(金) 14:20:42  [通報]

    >>524
    腹が立つような走り方する人が多いのは確か
    登山道で走るのは歩道を走るようなものだと思う
    観光山では禁止して欲しいわ
    返信

    +89

    -0

  • 569. 匿名 2025/08/22(金) 14:22:03  [通報]

    >>565
    過去にも食べてると思う
    返信

    +2

    -10

  • 570. 匿名 2025/08/22(金) 14:24:07  [通報]

    >>551
    マイナスついてるけど
    私も結構同意
    どんだけ自殺行為してんだよと。

    でもだからこそ
    被害者の実名とか報道しないで、 

    死者を冒涜するとか冒涜しないとかではなく
    検証と今後の方針決定が
    正しく冷静に行われることを願う
    返信

    +34

    -1

  • 571. 匿名 2025/08/22(金) 14:24:14  [通報]

    >>561
    >本当に山を走って突然遭遇しない限り、襲わないクマなのか?

    もう殺されたから永遠にわからないね
    返信

    +9

    -2

  • 572. 匿名 2025/08/22(金) 14:26:56  [通報]

    >>1
    太陽光パネルを全撤去して。
    お金は中国に流れて全く意味不明。
    返信

    +13

    -5

  • 573. 匿名 2025/08/22(金) 14:26:57  [通報]

    >>1
    たらればだけど、トレランしてなかったら、二人で固まって行動してしていたら、ヒグマ用スプレー持っていたら、結果は大きく違っただろうね
    しかも特別なことじゃなくて、基本中の基本なのにね
    返信

    +37

    -0

  • 574. 匿名 2025/08/22(金) 14:32:20  [通報]

    >>209
    エサが欲しいからつきまとうんだよ
    今回の母熊は観光客が餌付けしていたのを目撃されていて、それから人に近づくようになってハンターたちも警戒していた
    返信

    +47

    -5

  • 575. 匿名 2025/08/22(金) 14:32:43  [通報]

    >>565
    走って驚かせて襲われたのはわかるけど丸一日咥えながらの移動が理解できなかったけど獲物としてみてたのなら納得できる
    返信

    +4

    -7

  • 576. 匿名 2025/08/22(金) 14:33:30  [通報]

    >>44
    私が見た動画は海外のものだったけど、そのまま走って逃げてたわ。
    自転車で走ってる最中に脇の林からクマが並走しながら出てきて、追いつかれないようにそのまま突っ走ってた。

    この場合は走って逃げ切れたからよかったけど、あんな凸凹の道で万が一コケたら…と思うと、どっちが正解なのかわからないね。
    返信

    +54

    -3

  • 577. 匿名 2025/08/22(金) 14:34:20  [通報]

    餌付けはするし興味本位で近付くし野生動物無視な登山するし
    生態区域で登山許可するのならルールをはっきり決めきっちり守らせないとだよね
    中国人も多くなるし観光客任せはもう無理なんだよ
    世界遺産が泣くよ
    返信

    +23

    -0

  • 578. 匿名 2025/08/22(金) 14:34:22  [通報]

    >>566
    でも実際に不幸な事故としか言いようがなくない?
    独りで下山してるところをたまたま気が立ってた熊に出会してしまった。そんなの北海道なら市街地走ってたってなくはない話だよ。
    返信

    +0

    -6

  • 579. 匿名 2025/08/22(金) 14:34:55  [通報]

    >>524
    あの人たちスピードが凄い
    急に止まれないから激突するらしい
    返信

    +58

    -2

  • 580. 匿名 2025/08/22(金) 14:36:08  [通報]

    >>575
    初めは防衛モードだったけど格闘してるうちに捕食モードに切り替わったのかもね
    ただ熊の胃の中からDNAが検出されたとは出てないし
    小熊2頭に関しては被害者に触れてもいなかったと報告されている
    返信

    +25

    -4

  • 581. 匿名 2025/08/22(金) 14:36:30  [通報]

    >>5
    別に熊殺すな!派ではないけど、これは熊親子が可哀想なケースじゃない?数日前からのつきまといも、人間のエサやりが元々あって、人間から食べ物をもらおうと思って寄っていってただけで、その時も襲わなかったわけだし。

    見通しの悪い細道で、勢いよく走って来た男性と出会頭に衝突でもしてびっくりして、子熊2頭守る為に襲ったなら、射殺された熊親子が被害者じゃん。

    人間の勝手で熊の生息域に分け入って、母熊を驚かせる行動をして、親子3頭射殺って。熊目線で想像したら、人間が悪者だよ。
    返信

    +244

    -20

  • 582. 匿名 2025/08/22(金) 14:36:57  [通報]

    >>1
    私は登山するけどトレランする人が増えてきた印象
    あの人達が抜けるために脇に避けなきゃいけないし下りも結構なスピードで抜けていく
    あれでは子を守る母熊も怖かったのでは
    返信

    +39

    -1

  • 583. 匿名 2025/08/22(金) 14:37:33  [通報]

    攻撃性がなかったなら土被せて保存する行為してなかったのかな?
    返信

    +1

    -0

  • 584. 匿名 2025/08/22(金) 14:39:15  [通報]

    >>524
    走るのに必死なのかもしれないけど
    道譲ってもありがとうも言わない人が多いし
    私も苦手です
    返信

    +90

    -1

  • 585. 匿名 2025/08/22(金) 14:39:50  [通報]

    >>571
    お腹の中に被害者の遺体があったか否かは大きいね
    報道されていないけど

    反射的に襲ってしまったか、計画的に狙ったか
    どちらか不明だけど
    一度食害行為をしてしまったら次は意図的に人間を狙うだろうから
    返信

    +7

    -4

  • 586. 匿名 2025/08/22(金) 14:40:42  [通報]

    >>4
    道民だけど、登山中はハチとかも出るから「大声を出さない、バタバタしない、走らない」は基本的に教えてもらう。

    勿論学校で行く山だからクマは出ないとこだけど、それでも基本情報として動物のいる所にお邪魔するってスタンスで教わる。

    知床は元々熊は多いけど穏やかな個体が多く、そのせいで観光客が餌付けしたりするんだよ。
    大人しい個体でも、自分の縄張りでバタバタ走られたら警戒するのは当たり前だわ
    返信

    +441

    -6

  • 587. 匿名 2025/08/22(金) 14:42:20  [通報]

    >>574
    子育て中だしご飯欲しかったのかな
    そう考えると泣きそう
    返信

    +35

    -11

  • 588. 匿名 2025/08/22(金) 14:43:41  [通報]

    >>8

    大人しいうちの犬も、散歩中にジョギングの人と突然出くわすと、飛び出して吠える

    自分と私を守ってくれようとしてるんだな、と思う。

    返信

    +124

    -3

  • 589. 匿名 2025/08/22(金) 14:43:42  [通報]

    >>586
    道民だけど熊が出ない山なんてあるの?
    学校行事で登山に行ってた山でも近年では熊出没してるわ
    返信

    +47

    -1

  • 590. 匿名 2025/08/22(金) 14:43:45  [通報]

    >>437
    改行見づらいって
    返信

    +65

    -11

  • 591. 匿名 2025/08/22(金) 14:44:23  [通報]

    >>27
    最初のニュースで同行者と200メートル離れてたっていうのを聞いて、同世代の友人2人で登山しててそんなに距離があるってどういう事?そんなに脚力違うの?って不思議に思ってたんだけど、そういう事だったんだね。
    返信

    +177

    -1

  • 592. 匿名 2025/08/22(金) 14:44:31  [通報]

    >>551
    熊の前では走るな常識だものね
    今まで被害出てなかった場所で他県からきた余所者が熊を挑発する行為したのだから無知も罪だよね
    返信

    +28

    -1

  • 593. 匿名 2025/08/22(金) 14:46:53  [通報]

    最近長野市内でも街中の繁華街に近い場所でクマが出没するようになってきた。やはり河原がジャングルになっているからそこから来るのかなと思うけど。それに最近山を切り開いて住宅街も作っているし。
    返信

    +1

    -0

  • 594. 匿名 2025/08/22(金) 14:47:47  [通報]

    熊関連の被害ニュースでクマ擁護する人たちの心理が理解できないってずっと思っていたけど、今回の件は熊が可哀想だわ…。

    岩尾別の母さんと呼ばれた母熊。現地ガイドさん達の中でも有名だったそうな。0歳の子供たちを守ろうと必死だったはず。自然界にお邪魔するという気持ちがないのなら、もう入山禁止にしてほしい。野生動物と自然を守ってほしい。
    そもそも人間による餌付けが原因で人間との距離が近くなってしまっているのでは?なんとか取り締まれないのかな。
    今だにこの被害者へのお供え?のつもりで食べ物を置いていく人たちが少なからず居るみたいだね。頭悪すぎない?その行動が間接的に餌付けしているんだよ。。
    返信

    +40

    -1

  • 595. 匿名 2025/08/22(金) 14:47:59  [通報]

    >>2
    地球目線だと、人間の方こそ殲滅させたいだろうね
    環境破壊するし、戦争するし、他の動植物を絶滅させるし、まじでろくなことしてないね
    地球の癌やん
    返信

    +92

    -8

  • 596. 匿名 2025/08/22(金) 14:48:45  [通報]

    >>585
    熊がいるエリアでトレランなんてしなければ、そもそもバカな観光客が餌付けなんてしなければ、この熊は人間に近寄ってくることもなく、蟻や木の実を食べながら平和に子育てできてたかもね
    返信

    +29

    -1

  • 597. 匿名 2025/08/22(金) 14:48:49  [通報]

    よく餌付けなんてできるね。
    その後のことを考えてではなく、恐怖から餌付けするほど近寄れないよ。
    餌付けはなぜいけないのか、走ってはなぜいかないのか、周知が足りないんじゃない?本当に危険な行為だと一目でわからせるレベルの周知をしないと。
    返信

    +0

    -0

  • 598. 匿名 2025/08/22(金) 14:48:53  [通報]

    >>551
    関わった人、クマみんな不幸だよね。
    返信

    +15

    -0

  • 599. 匿名 2025/08/22(金) 14:49:36  [通報]

    >>463
    買う方も悪くない?
    返信

    +5

    -0

  • 600. 匿名 2025/08/22(金) 14:50:02  [通報]

    >>597
    車の中から
    返信

    +1

    -0

  • 601. 匿名 2025/08/22(金) 14:51:08  [通報]

    >>600
    でも熊が近寄ってくるんだよね。
    乗用車なら怖くて無理だ。
    大型バスやトラックじゃないと。
    返信

    +1

    -1

  • 602. 匿名 2025/08/22(金) 14:51:17  [通報]

    正直この件に関しては人間側が悪いと思うよ
    返信

    +34

    -3

  • 603. 匿名 2025/08/22(金) 14:52:23  [通報]

    >>601
    手で上げずに数m先に投げるんだと思うよ
    返信

    +0

    -0

  • 604. 匿名 2025/08/22(金) 14:52:59  [通報]

    >>53
    なんでもそうだけど子供って本能的にかわいい姿してるからね
    猟友会の人にも罪悪感が芽生えると思う
    返信

    +107

    -2

  • 605. 匿名 2025/08/22(金) 14:53:13  [通報]

    山で走るのも餌付けも撮影の為にむやみに近づくのも禁止にしてくれ
    返信

    +16

    -0

  • 606. 匿名 2025/08/22(金) 14:54:57  [通報]

    熊を刺激するから走ってはいけないって今回初めて知った。
    昔東北でハイキングした時も、熊注意の看板はあったけど、熊害にあわないよう走るなという看板の類はみなかった。常識なの?
    返信

    +5

    -0

  • 607. 匿名 2025/08/22(金) 14:55:08  [通報]

    70cm17kgって動物園ならまだ抱っこ出来るぐらい小さい
    返信

    +18

    -0

  • 608. 匿名 2025/08/22(金) 14:55:41  [通報]

    >>603
    なるほど。
    返信

    +0

    -0

  • 609. 匿名 2025/08/22(金) 14:56:33  [通報]

    ヒステリックな馬鹿母熊
    返信

    +2

    -11

  • 610. 匿名 2025/08/22(金) 14:56:54  [通報]

    >>566
    関係ないけど、文頭に待ってって書く人きらい
    返信

    +5

    -0

  • 611. 匿名 2025/08/22(金) 14:57:38  [通報]

    >>592
    YouTubeで熊に遭遇した女子グループが、近くにいたおじさん達の指導によって九死に一生を得た動画見たわ。まるでマネキンのように静止させてた。

    熊は女の子に抱きつくようにして頭のニオイを嗅いだり、太ももをちょっと噛んだり、引っ掻いたりしてたけど、我慢してじっと動かずにいたら、やがて熊は去っていったんだよね。

    あれ見たら、いかに熊に刺激が厳禁かわかったわ。
    返信

    +12

    -0

  • 612. 匿名 2025/08/22(金) 14:57:46  [通報]

    >>252
    ずごい迷惑な話だったってこと?
    救助隊もクマも猟師さんも、その人が山で走らなければ必要無かったってことでしょ?

    熊出る山で走るの禁止、厳しくは登山禁止とかルール作りが必要なのかな
    返信

    +193

    -1

  • 613. 匿名 2025/08/22(金) 14:59:13  [通報]

    >>400
    でも高尾はトレイルランニングはご遠慮くださいって看板に書いてる
    それでもトレランする人が後を断たないから、あの界隈は嫌われてるよ
    返信

    +111

    -1

  • 614. 匿名 2025/08/22(金) 14:59:27  [通報]

    >>8
    マイクラでも子連れシロクマだけはこっちがなーんにもしてないのに、襲いかかってくるものね。。
    返信

    +36

    -1

  • 615. 匿名 2025/08/22(金) 15:00:09  [通報]

    >>611
    多分、私なら動いちゃう。恐ろしくて耐えられない。
    返信

    +5

    -0

  • 616. 匿名 2025/08/22(金) 15:00:20  [通報]

    トレランかーそれなら友達と200メートル離れてても納得だわ
    熊も走ってきてびっくりしたんだろうな
    返信

    +13

    -1

  • 617. 匿名 2025/08/22(金) 15:00:23  [通報]

    >>576
    これはファクトチェックした方がいい動画だね
    不自然な点がいくつかある

    •熊のスピードが遅すぎる
    •嗅覚で位置バレるはず

    もしくは熊が本気モードの突進ではない
    威嚇とか様子見
    返信

    +15

    -3

  • 618. 匿名 2025/08/22(金) 15:00:28  [通報]

    もう趣味の登山は禁止!
    返信

    +2

    -0

  • 619. 匿名 2025/08/22(金) 15:02:03  [通報]

    >>562
    熊の餌場付近は立ち入り禁止でいいよ
    そもそも人間が熊の領域おかしてるんだし…
    返信

    +4

    -0

  • 620. 匿名 2025/08/22(金) 15:02:57  [通報]

    >>577
    手付かずの自然の中で様々な野生動物が共存しているから世界遺産に選ばれたのにね

    いっそ返上した方が美しい知床を守れるかもしれないね
    返信

    +9

    -0

  • 621. 匿名 2025/08/22(金) 15:03:26  [通報]

    まーたこういう事言うと袋叩きにあいそうだけど
    知床半島ってそもそも自然保護区だし
    サバンナのツアーみたいに山とかもガイドが運転する車でしか入山出来ないようにして、個人でのトレランとか
    登山とか規制したらどうかね??
    ここに限っては人里にクマが降りて来るのとわけが違うような気がするんだけども
    返信

    +25

    -0

  • 622. 匿名 2025/08/22(金) 15:04:17  [通報]

    >>619
    禁止と言っても今の人達は平気で破るでしょ
    もう一般人は入山禁止にした方がいいと思う
    返信

    +4

    -0

  • 623. 匿名 2025/08/22(金) 15:05:10  [通報]

    >>606
    死んだふりをしろってよく言わない?つまり動いたらダメってことだよ
    返信

    +0

    -1

  • 624. 匿名 2025/08/22(金) 15:05:46  [通報]

    >>606
    昔からずっと言われてた気がする
    本能を刺激して襲われるから熊の前では走るなって
    登山しないけど何故か何度も聞いて知ってる
    返信

    +7

    -0

  • 625. 匿名 2025/08/22(金) 15:06:03  [通報]

    人に対する警戒心を覚えてもらうためにも、山狩りからの駆除は必要だと思う

    人と野獣の共存のためにも、綺麗事は言っていられないのでは
    返信

    +0

    -1

  • 626. 匿名 2025/08/22(金) 15:06:19  [通報]

    >>596
    何度も目撃されて識別番号までつけられていた個体だから
    餌付けされて里まで降りてきてたかもね
    返信

    +11

    -0

  • 627. 匿名 2025/08/22(金) 15:07:02  [通報]

    >>69
    会社で登山部を作って高尾山行った時に、
    登山好きなおじさん社員が
    「今朝ひと山超えてから来たところ。
    高尾山も険しいコースにしようよ」って言って、
    高尾山でもトレイルラン始めた。

    周りの環境よりも自分の趣味を優先しちゃう人っているよね。
    返信

    +139

    -1

  • 628. 匿名 2025/08/22(金) 15:07:09  [通報]

    >>255
    つきまとい=襲うつもりってわけではないのでは

    どこかで「あの子に餌(鮭?)をやった人間がいる」って
    地元の人が嘆いていると見たよ
    一度そうやって食べ物をもらえてしまったら
    「この生き物に寄っていくと食べ物をもらえるらしい」と
    母グマが学習してしまった可能性がある

    今回は、そのつもりで登山道に出てきたのに
    急に現れた人間にびっくりして咄嗟に襲った(=正当防衛)なんじゃないかな
    返信

    +6

    -6

  • 629. 匿名 2025/08/22(金) 15:07:30  [通報]

    熊に限らず動物の前で走っちゃ危ないよ
    リード付けてる犬でも追い掛けてくるよ
    返信

    +7

    -0

  • 630. 匿名 2025/08/22(金) 15:07:55  [通報]

    >>623
    それは聞いたことあるけど、最近は死んだふりは無意味と言われてなかった?
    返信

    +3

    -0

  • 631. 匿名 2025/08/22(金) 15:08:23  [通報]

    >>1

    犠牲者の中学や高校時代の陸上大会で走る映像見ました。
    爽やかな少年で、努力家なのが伝わってきました。
    高3まで現役陸上選手として活躍して、それで現役で京大の工学部合格は立派すぎます。
    きっと鍛えすぎていて、体力有り余っていたのでしょうか。走らずのんびり下山すればよかったのに。

    ペルーで亡くなった山岳医の女性も努力家で、向上心がありすぎて命を落としていましたよね。

    頭が飛び抜けて良くて身体も極限まで鍛える人は、エネルギーが有り余って身を滅ぼしてしまうこともあるのかもしれないですね。

    どんな命も大事ですが、世の中のためにたくさん活躍できる能力がある方々が若くして亡くなるのはもったいないです。

    一方で、ヒグマの親子もかわいそうではあります。

    お互いに不幸です。
    でも、これを機にトレラン規制が本格的にされるかもしれませんね。山で走るな、とは私も昔から感じていました。


    返信

    +38

    -3

  • 632. 匿名 2025/08/22(金) 15:08:56  [通報]

    あんまこういう事言いたくないけど流石に
    ヒグマ警報だなんだって言われてるのに
    わざわざ知床の山でトレランは普通に餌になりに行くようなもんでは?友人はもしかすると止めたけど
    ちょっとだけって言って聞かないから
    とりあえず走らせて自分はあとをついていってたのかもね
    返信

    +15

    -0

  • 633. 匿名 2025/08/22(金) 15:09:21  [通報]

    トレランとかやめてくれ…
    というか、山に入るならせめて熊の知識はもってくれ
    相手を驚かさない、踏み込まない、存在を認識したり物証を残してるなら離れる
    最低限人間側がやるべきこともあるんだよ

    ヒグマへの知識とかいきわたったかと思ったら
    逆に途絶してるんだな
    返信

    +32

    -0

  • 634. 匿名 2025/08/22(金) 15:09:30  [通報]

    >>630
    熊から目を離さずに実際は静かに後ろに下がるのがいいらしいけど、走るのがダメなことくらい想像つく
    返信

    +5

    -0

  • 635. 匿名 2025/08/22(金) 15:09:42  [通報]

    >>462
    いざこう言うの見ると心が痛む💦
    返信

    +39

    -7

  • 636. 匿名 2025/08/22(金) 15:12:37  [通報]

    ちょっと前に新聞配達の方が住宅街なのに襲われて亡くなったよね
    ニュース見てなかったなんてことある?
    更にクマの生息地の真っ只中に入るのに、自分なら走って平気だと思ったんかな
    返信

    +5

    -0

  • 637. 匿名 2025/08/22(金) 15:12:53  [通報]

    >>504
    岩尾別で何度も目撃されていたなら、現場近くの川沿いで毎日の様にギャラリーに取り囲まれてるこの熊さんじゃないの

    知床はバカギャラリーの駆除もしないし、駐車場に戻るまで走るな!!と無知登山者を張り倒しもせず無闇矢鱈に人間を熊に近付けているから無知な人は襲われても仕方ない状況だよ 山ってそういう場所だもの 



    事故発生時の状況
     事故発生時、周囲に同行者および第三者はおらず、ヒグマによる被害者への攻撃の瞬間
    は誰も直接目撃していない。
     被害者は同行者から離れ、先行して単独で走って移動していた可能性が高い。同行者と
    の距離や被害者の移動速度などは不詳であるが、登山全体の行程から類推してもかなり
    早いペースで下山していたと推定される。
     被害者はクマ鈴を携行していた。被害者自身のクマスプレーの携行や使用に関する証拠
    は確認されておらず、不明である。
     なお、同行者は「クマよけスプレー」と謳っている商品を所持していたが、ヒグマに対
    応した製品ではなく、かつ再利用品であった。事故発生時の初期対応において使用を試
    みたが、噴射できていない。
    返信

    +5

    -0

  • 638. 匿名 2025/08/22(金) 15:13:05  [通報]

    >>629
    わかる
    電車に遅れそうで走ってたら
    道歩いてるボーダーコリーに、遊んでくれると勘違いされたのかしっぽ振って追いかけてきてしばらく一緒に走ったことあるw
    犬飼ってるから服や靴に匂いが着いてたんだろうねw
    返信

    +7

    -0

  • 639. 匿名 2025/08/22(金) 15:13:38  [通報]

    >>630
    シカなどを食べる雑食個体は死肉も食べるから意味ないって聞いたことある
    木に登るのも背を向けて走るのもダメらしい
    返信

    +1

    -0

  • 640. 匿名 2025/08/22(金) 15:16:10  [通報]

    >>1
    全然山のことわからないから教えてほしいんだけど、

    ⚫︎走って下山=トレランって決めつけて大丈夫なんだっけ?ガチのトレランと、ちょっとこのまま先に行くね!って気持ちよく早足で下山してたのでは少し違うかなって

    ⚫︎そして羅臼岳でトレランって普通にみんなやってたことなのかな?もちろんみんなやってるから大丈夫とはならないけど、羅臼岳という山への理解がなくてあまり想像できなくて…
    返信

    +3

    -2

  • 641. 匿名 2025/08/22(金) 15:16:18  [通報]

    >>361
    野生動物って食料とるとき以外
    あんまり走らないだろうからね
    人間と違って食料が潤沢じゃないから
    カロリー無駄に消費したくない

    走ってる=異常事態=襲われる!と思ったのかも
    返信

    +1

    -0

  • 642. 匿名 2025/08/22(金) 15:17:26  [通報]

    >>631
    前トピで登山者は高学歴が多い!頭良い人の趣味!と豪語している人がいて、プラスも多数ついてたけど、頭が良いなら知床の羆の現状についても知ってると思うんだけどね
    凡人で山にも入らない私ですら知ってたんだから
    返信

    +50

    -4

  • 643. 匿名 2025/08/22(金) 15:17:29  [通報]

    毎週のように山に登っていて感じることなんだけど、多くの人が下山時に滑るように駆け下りていくんだよね。ゆっくりでも駆け足でもケガする時はするんだけどトレランが熊や蜂に襲われたり滑落のニュースを見ると歩き方にも一因があるのではと思うこともある。
    返信

    +4

    -1

  • 644. 匿名 2025/08/22(金) 15:18:09  [通報]

    >>594
    まじかー…、お供えとかおいちゃってる人いるんだ…(絶句)
    熊とどう付き合うかってのをやってる自治体とかだと
    ゴミの出し方徹底とか、匂いもれしないゴミ集積とか色々対策やってるのにな
    返信

    +13

    -0

  • 645. 匿名 2025/08/22(金) 15:18:30  [通報]

    >>441
    熊のいる山で走るなって注意されるのに無視してトレランしてたから言わなかったんじゃないのって穿って見ちゃうわ。
    他の登山客たちに見られててそこからバレたってことでしょ。
    つーか登山道で下山中に走るとかめちゃくちゃスピード出てたんじゃないの?そりゃ攻撃されて当然の自業自得な死因だよね。
    返信

    +67

    -3

  • 646. 匿名 2025/08/22(金) 15:19:26  [通報]

    >>25
    うん、そう思う
    なにも駆除しなくても...
    棲家を分けて共存できるようにすればいいと思う
    お互い干渉せず暮らせるように対策すればいいと思う
    人間が1番偉い、みたいになってるのが解せない
    返信

    +4

    -4

  • 647. 匿名 2025/08/22(金) 15:19:28  [通報]

    >>38
    言ってることは間違ってないと思うし同意するけど、遺族が読んでショック受けるような書き方はやめた方がいい
    返信

    +39

    -29

  • 648. 匿名 2025/08/22(金) 15:21:32  [通報]

    >>606
    そんなのケースバイケースだからだよ
    熊に気付かれてなかったら速攻で走って逃げるべきだけど
    がっつり目が合ってしまったり、近づいてしまったら刺激しないようにゆっくり離れるのがセオリーと言われてるけど
    返信

    +1

    -1

  • 649. 匿名 2025/08/22(金) 15:21:41  [通報]

    >>559
    なんかアドレナリンとか出てハイになるから止められないとかなのかね?

    それで何があっても本望じゃんねと思っちゃう。
    返信

    +60

    -1

  • 650. 匿名 2025/08/22(金) 15:22:27  [通報]

    北海道の自治体は甘いよね

    せっかく世界遺産に選ばれたのに観光客に好き放題させて挙句こんな事故が起こってしまうし、水源地の買い占めもそう、釧路湿原のメガソーラーもそう

    他地域で起こっていることに無関心で、いつも後手後手

    そろそろちゃんと考えてないと、日本じゃなくなっちゃうよ?
    返信

    +5

    -3

  • 651. 匿名 2025/08/22(金) 15:22:47  [通報]

    >>642
    頭が良い人ってバイタリティがある人が多いから、日々めちゃくちゃ活動するんだよね。
    医学部在学中に部活をして、医師になった後も小説書いたり、登山、旅行などの趣味を楽しんだらしている。
    返信

    +5

    -4

  • 652. 匿名 2025/08/22(金) 15:24:05  [通報]

    >>590
    あれじゃない?なんか頭文字だけ読み解いていくやつなんじゃwww
    返信

    +10

    -7

  • 653. 匿名 2025/08/22(金) 15:24:44  [通報]

    >>651
    この人だけじゃなく、下調べもなく欲望のままに活動しまくるとしたら、全然頭良くないじゃん
    返信

    +19

    -0

  • 654. 匿名 2025/08/22(金) 15:25:13  [通報]

    私だって見通しが悪い道でいきなり走って飛び出して来られたらびっくりしてしまうよ。
    バタバタ走る人嫌い
    返信

    +23

    -0

  • 655. 匿名 2025/08/22(金) 15:25:29  [通報]

    >>64
    あ、これ熊だね。
    返信

    +24

    -2

  • 656. 匿名 2025/08/22(金) 15:26:05  [通報]

    >>640
    報告書によると
    >被害者の移動速度などは不詳であるが、登山全体の行程から類推してもかなり早いペースで下山していたと推定される。 

    早足というより走ってたと思うよ
    返信

    +15

    -0

  • 657. 匿名 2025/08/22(金) 15:26:05  [通報]

    >>441
    ずっと走っていたのか、その時だけなのか。
    でも被害者は走っていたという目撃情報もあるようだしね。
    被害者と友人の間にもう1人いたんだよね。この2人とは無関係の。その人の証言とかは全く出てこないね。
    返信

    +40

    -0

  • 658. 匿名 2025/08/22(金) 15:26:14  [通報]

    YAMAPとかヤマレコで道迷いしなくなったのは登山人口を大幅に増やした功績もある一方で標準コースタイムを100とした歩行速度も算出されるのでみんなだいたい150%くらいの早歩きでアルプス日帰りなんかだとさらに上の速度の記録が表示されているからゆっくり歩けないっていう面もあるのかなと思ってる
    返信

    +2

    -0

  • 659. 匿名 2025/08/22(金) 15:28:16  [通報]

    >>654
    子供が一緒だったら、相手を押しのけるくらいはするかもしれないよね
    熊があの爪がついた手で子熊を庇ったら、ちょうど人間の太もも辺りなんじゃない?
    返信

    +5

    -0

  • 660. 匿名 2025/08/22(金) 15:29:31  [通報]

    >>642
    興味の方向性の問題かもね
    自然とか生態のこととかも興味がある人は
    危険が勝るけど運動の方に興味が勝る人は
    どうしてもそっちの欲求が勝ってしまうのかも
    極める素質はあるから運動にしろ勉強にしろ
    ずば抜けた才能を発揮するんだろうけどそれが今回は仇となってしまったのかも
    返信

    +16

    -0

  • 661. 匿名 2025/08/22(金) 15:30:15  [通報]

    >>494
    ありがとう、見てきた

    「人を恐れることなく登山道を登ってた」って…
    本当にいい意味で共存できてたんだね
    返信

    +15

    -2

  • 662. 匿名 2025/08/22(金) 15:30:25  [通報]

    >>613
    奥多摩とかはトレランの事故多発してるんだよね。丹沢もスッと無言で追い抜いていったり上から駆け下りてきてやむなく崖側で待機せざるを得なくなる。私は絶対に待機は山側鉄則を貫いてるけど
    返信

    +67

    -1

  • 663. 匿名 2025/08/22(金) 15:30:33  [通報]

    >>18
    登山禁止だけじゃ意味ないよ。
    熊も増え過ぎてエサなけりゃ人がいるとこに降りてくるんだから。
    九州以外は熊いるんだから。
    返信

    +3

    -3

  • 664. 匿名 2025/08/22(金) 15:30:50  [通報]

    >>30
    廊下と山道は走らない!
    返信

    +21

    -0

  • 665. 匿名 2025/08/22(金) 15:31:33  [通報]

    >>19
    平和ボケじゃないの?
    返信

    +2

    -4

  • 666. 匿名 2025/08/22(金) 15:32:30  [通報]

    >>5
    男性を襲ったヒグマ3頭の肝臓を採取、
    検査した結果、
    亡くなった男性と同じDNAが発見された事が
    判明した、と正式に発表されてるよ。
    返信

    +10

    -24

  • 667. 匿名 2025/08/22(金) 15:33:23  [通報]

    >>514
    棲み分けしててもクマはエサが豊富にないと人目に付くところに出てくる
    今回も何十年と棲み分けできてたところでの事故なんだよ
    酷暑によるナラ枯れが深刻でクマのエサが獲れないからどんどん人がいるところまで出てきてしまっていて、これはもうクマのコア生息地での樹木の診断・治療が必要だよねってところまできてるんだけど、それをやるには人がクマのコア生息地に立ち入る必要があってもうどうしようもないんだよ……
    返信

    +1

    -1

  • 668. 匿名 2025/08/22(金) 15:33:32  [通報]

    >>661
    知床の熊母子は、子熊を殺そうとする雄グマから逃れるためにめ、人間の近くのほうが安心して子育てできると考えてる部分もあるらしいよ
    返信

    +18

    -0

  • 669. 匿名 2025/08/22(金) 15:33:37  [通報]

    憶測とか感情的な書き込みばっかで、事実とごっちゃになってるよね。
    熊とか羅臼岳とか登山にちゃんと知見ある人が、冷静にまとめてくれたら助かるんだけど…。

    まあ匿名掲示板だから、主観まじりになるのは仕方ないか。
    返信

    +2

    -3

  • 670. 匿名 2025/08/22(金) 15:33:53  [通報]

    知床の自然を野生動物に返そうよ
    人間は山なんて走らなくても生きていけるだろ
    野生動物は自然がなくなったら絶えてしまうんだよ
    返信

    +7

    -3

  • 671. 匿名 2025/08/22(金) 15:34:14  [通報]

    >>531
    私も登山やるし、同じこと思った
    すぐそこゴールだし、
    テンション上がって「走っちゃえ」って思ったのかな、と。
    油断しちゃったのかもね…
    返信

    +0

    -5

  • 672. 匿名 2025/08/22(金) 15:34:16  [通報]

    >>669
    それなら知床財団の報告書読みなよ
    返信

    +7

    -0

  • 673. 匿名 2025/08/22(金) 15:34:39  [通報]

    西日本だけど田舎は普通に熊出るよ、昔から。
    人里に降りて来るし。
    畑中に襲われて怪我とかあるし。
    猟師も減ったし害獣駆除もしないとどんどん出るよ。
    熊だけじゃなく猪、鹿、タヌキが畑荒らすし駆除しかない。
    返信

    +0

    -0

  • 674. 匿名 2025/08/22(金) 15:35:09  [通報]

    >>667
    エサ不足はクマの個体数が増えているからでは?
    返信

    +1

    -0

  • 675. 匿名 2025/08/22(金) 15:35:52  [通報]

    >>666
    亡くなった男性の衣服についていた唾液等の同じDNAじゃなかった?

    そして子熊が男性に触った形跡は一切ないはず
    返信

    +28

    -1

  • 676. 匿名 2025/08/22(金) 15:36:21  [通報]

    >>644
    結局は理解のない人間の罪なんだよね
    自分たちの行動が今回の被害者や熊親子たちの死を招いているのだと自覚するべき

    お供えとしてプリンとかせんべい置いている画像を見かけてしまって怒りが湧いてきたよ
    返信

    +24

    -0

  • 677. 匿名 2025/08/22(金) 15:36:27  [通報]

    >>536
    前トピでも書いたけど
    登山慣れた同士なら200メートルなんて
    離れたうちにも入らない近距離よ
    特に体力もある若い男の人同士だし
    返信

    +1

    -4

  • 678. 匿名 2025/08/22(金) 15:36:36  [通報]

    >>674
    餌が豊富だから個体数が増えているのでは?
    返信

    +0

    -2

  • 679. 匿名 2025/08/22(金) 15:37:01  [通報]

    >>243
    人を殺した動物の処分は避けられない…
    でもだからこそ、人を襲わせない努力を人間側も怠るべきじゃないはず
    熊の生息する地で走るなんて誘引してるようなものだし下手したら走ってない普通の登山者がその場に居合わせて襲われる可能性もあるから迷惑
    返信

    +79

    -2

  • 680. 匿名 2025/08/22(金) 15:37:12  [通報]

    >>666

    3頭共食べてしまっていたの?
    なぜ肝臓なのだろう。
    情報が錯綜してない?
    子熊2頭の毛は被害者についてなかったと見たけど、親熊も食べてないのか否かとかよくわからないけど。
    返信

    +6

    -8

  • 681. 匿名 2025/08/22(金) 15:37:31  [通報]

    >>666
    ウソ書くな
    返信

    +24

    -2

  • 682. 匿名 2025/08/22(金) 15:37:35  [通報]

    >>666
    違うで
    被害者についてた体毛や唾液のDNAが母熊の肝臓のDNAと一致したんやで
    返信

    +37

    -1

  • 683. 匿名 2025/08/22(金) 15:38:11  [通報]

    だからー!熊は基本人を襲わないんだよ!例外は子を守るため、自身に危険が及ぶ時なんだよ!
    山に入るとき熊に遭遇しない方法や遭遇した時の対策があるのに何もせず山行く奴は自己責任にしろよ!熊殺すなよ!最低!
    返信

    +7

    -3

  • 684. 匿名 2025/08/22(金) 15:38:11  [通報]

    ここのトピでは納得できる良質の沢山のコメントがあったが、やっぱりどうしても一回大々的に駆除して頭数を減らした方が良いと思う。放っておいた結果が今色々悲劇を生んでいるわけで、この被害者は自業自得と非難される人らも多いけど、周辺の観光に携わる人も頭を悩ましていると思う。それにしてもあんな風に命を失うなんて気の毒すぎる
    本州も里に下りてくるクマが多過ぎて北海道でも言えることだが、農家の方々が畑に出るときは恐怖心で一杯だと思う、せっかく育てた作物も無残に喰い散らかされるしね
    あまりにも増えすぎた
    返信

    +9

    -8

  • 685. 匿名 2025/08/22(金) 15:38:45  [通報]

    丹沢でもトレラン愛好者に丹沢ケルベロスって愛称で知られているチャレンジで1日で3つの山を上り下りするやつがあるんだけどそれ以外にも北岳で日帰りチャレンジとか(通行規制があるからバスの時刻に間に合わないといけない)完全にタイムトライアルの場になっていて落石してもそのままいくので事故を誘発している歩き方の1つだとは思う
    返信

    +9

    -0

  • 686. 匿名 2025/08/22(金) 15:41:38  [通報]

    >>672
    読んだっちゃ読んだんだけど、残念ながら知識がないから感想しかでてこない。理解するまでに至らなかった。
    返信

    +2

    -6

  • 687. 匿名 2025/08/22(金) 15:41:43  [通報]

    >>606
    知床財団も熊を刺激するから走るなとホームページに書いてるのよ
    トレイルランじゃなくて、たまたま走りたくなって下山とかもダメ

    知床のヒグマ、走って下山の男性に遭遇し襲撃か…子グマ守ったとの見方 人攻撃ない個体
    返信

    +38

    -0

  • 688. 匿名 2025/08/22(金) 15:42:18  [通報]

    >>683
    基本が破られているのが昨今の被害状況でしょう。
    福島町の郵便配達の人だって狙われていた。
    返信

    +2

    -2

  • 689. 匿名 2025/08/22(金) 15:42:26  [通報]

    走って下山してたのか…
    母熊もびっくりしちゃったんだね
    返信

    +12

    -1

  • 690. 匿名 2025/08/22(金) 15:42:27  [通報]

    >>684
    まず、観光の形式を変えることから始めてほしい
    熊を何十頭、何百頭殺しても、アホな観光客達がソーセージだのスナック菓子だのばら撒いて餌付けしたら何の意味もない
    全面的に入山禁止、または許可制でガイド付き添い(有料)を英断してほしい
    返信

    +17

    -0

  • 691. 匿名 2025/08/22(金) 15:43:05  [通報]

    >>662
    職場の同僚の旦那さんがトレイルランで骨折してたわ
    自分だけ痛い目に遭うのなら自業自得だろうけど周囲も危ない目にあうのが良くないよね
    返信

    +89

    -0

  • 692. 匿名 2025/08/22(金) 15:43:31  [通報]

    >>22
    全部人間の都合だもんね。

    ヤフコメなんて猫嫌い·シカ嫌い·クマ嫌いの三点倒立生き物苦手民精鋭メンバーが勢揃いしてるし。
    苦手版が追いやられてるから、擬態してヤフコメに何食わぬ顔で鎮座してるの多数いるからやっかい。
    知床に一度も足踏み入れたこともないし、何なら人間も実は大嫌いなんだけど、自分も人間だから、勝手に下等認定してる動物に日々記事になると当り散らす。

    猟師のおじいちゃんが人間と動物の共生のために真面目に頭数制限や駆除を語るの以外は、無視した方がいい。
    やつらの快楽を増進させるヤフコメいいねボタンなんて絶対に押さない。

    うさぎや猫を島で虐待したような男のタイプが、確実にヤフコメに紛れ込んでる。
    返信

    +13

    -5

  • 693. 匿名 2025/08/22(金) 15:45:53  [通報]

    >>692
    下ネタっぽくで悪いけど真面目な話、性別がわからないほど下半身が…っていう事実に、ヤフ爺達は反応しちゃってるんだと思う
    返信

    +4

    -0

  • 694. 匿名 2025/08/22(金) 15:45:53  [通報]

    >>668
    あーなるほど、ツバメが人間の家に巣作ったりするのと同じか
    余計やるせない
    返信

    +10

    -0

  • 695. 匿名 2025/08/22(金) 15:46:16  [通報]

    >>689
    小熊可哀想だよね
    まだ0歳だって…
    動画見たけどママの後ろを一生懸命にヒョコヒョコ追いかけて、3匹で幸せそうだったのに😢
    返信

    +32

    -5

  • 696. 匿名 2025/08/22(金) 15:46:19  [通報]

    >>690
    まあそれは分かるし当然だと思う
    但し目を配り管理するにはあまりにも増えすぎた感がする
    多分正式な数はもっと多いと思われるが
    返信

    +0

    -2

  • 697. 匿名 2025/08/22(金) 15:46:20  [通報]

    >>581
    同意。
    死んでしまった男性は運が悪かったと思うけど、クマのことを考えると悲しい。
    返信

    +93

    -6

  • 698. 匿名 2025/08/22(金) 15:46:51  [通報]

    >>595
    病気で数を調整しようとしても医学の力で克服するしね
    返信

    +15

    -0

  • 699. 匿名 2025/08/22(金) 15:47:08  [通報]

    >>70
    >>447
    普通に熊だろ…そんなに山に登りたいのか。狂気じみてる
    返信

    +19

    -0

  • 700. 匿名 2025/08/22(金) 15:47:20  [通報]

    >>683
    基本人を襲わなかったのは、人がクマを駆除して人間は危ない、近づくなという認識を与えていたから。今は昔のような駆除をしていないし、人間を恐れないクマが増えているのでは?
    返信

    +2

    -1

  • 701. 匿名 2025/08/22(金) 15:48:29  [通報]

    >>430
    そういう事なの?繋がってるんだ?
    熊を全部駆除しろっていう極端な意見もよく見かける
    返信

    +28

    -1

  • 702. 匿名 2025/08/22(金) 15:48:31  [通報]

    >>684
    里に降りてくるのは山の上の環境が悪化してるかららしいよ
    ドーナッツ化現象が起きてるらしい
    ソーラーパネルの増設、スギなど針葉樹の増植(熊の餌は広葉樹)、とか人為的なものが多い
    それが分かってるんならソーラーパネルを禁止して針葉樹の植林も制限付けて、広葉樹を植林するなどの努力をまずはしてみてもいいと思う
    返信

    +11

    -3

  • 703. 匿名 2025/08/22(金) 15:49:21  [通報]

    >>698
    克服しすぎた人々のために健康な若年層が潰れかかっている
    返信

    +7

    -1

  • 704. 匿名 2025/08/22(金) 15:49:56  [通報]

    山に登りたい人が一生懸命熊のせいにしたがってるのが痛い。
    返信

    +12

    -6

  • 705. 匿名 2025/08/22(金) 15:50:37  [通報]

    >>693
    前に「愛誤」って生き物苦手の隠語使ってる人見てさ。駆除〜駆除〜とか、ノリがまんま猫嫌いのあの人らのノリと同じなんだよね。
    ネットって普段出会わないような反社会性のある人が潜んでるし…
    返信

    +9

    -1

  • 706. 匿名 2025/08/22(金) 15:50:54  [通報]

    >>631
    今となってはそういう情報はあだとなるね
    その土地のルールもまともに守れない自分さえ楽しければいいという自己中が駆除されて、何も悪いことしてない親子熊3頭の命が理不尽に奪われた
    返信

    +34

    -3

  • 707. 匿名 2025/08/22(金) 15:51:38  [通報]

    >>687
    只トレイルランではなくクマに出会った時に背を向けて走って逃げるな、眼を見たまま後ずさりせよとか言われても、自分は動転して一目散に逃げるだろうな、あるいは持っていた食料品を洗いざらいぶん投げるかも
    とてもとても
    返信

    +5

    -1

  • 708. 匿名 2025/08/22(金) 15:51:39  [通報]

    被害者の氏名まで公表する必要なかったのに。
    情報が出てくる中で、被害者家族にクレームとかする人が出てくるかもしれないのに。子供をこんな形で失ったうえに、クレームとか来たら精神が耐えられないでしょう。注意喚起のためにも被害状況の公表は必要だけど、何のために氏名まで出したんだろう。
    返信

    +10

    -4

  • 709. 匿名 2025/08/22(金) 15:51:45  [通報]

    >>3
    クレームの電話かけているヤツ、日本語が話せる在日中国人・在日韓国人だろ
    行政がやる事を何でも邪魔したがる反日野郎

    そして、日本人に熊の被害を増加させ、ワザと邪魔している
    日本人の為になる事をやめさせ、日本を混乱させようと企んでいる

    左翼のほとんどが中国・韓国人
    日本人のフリして、日本が良くなる事を妨害するヤツラ


    役所にクレーム入れるヤツは、熊と檻に入れ一週間住まわせたらいい
    返信

    +7

    -20

  • 710. 匿名 2025/08/22(金) 15:51:53  [通報]

    >>633
    無理だよ
    トレラン者は走りに自信満々で頭にあるのは記録更新と理想の自分、理想の走りは「鹿」のよう俊足で山野を疾走すること

    体力が有り余る白人や欧米の軍人がレジャーで始めて流行らせてるスポーツだけど白人も熊は怖いから熊生息地は避ける 

    見てると日本では逆でグローバルアウトドアスポーツブランドなどの売込み&開発事業の銭儲けが主目的で国民的ブームにして命は二の次三の次
    知識を付けたら山に行かなくなるから、カッコいい俺私だけを見せる
    返信

    +34

    -0

  • 711. 匿名 2025/08/22(金) 15:51:54  [通報]

    >>702
    上海電力が関わってるようだからね…なかなか難しそう

    いびつな真実! 現在、日本のメガソーラー事業の大半は“中国企業”が独占!世界中の太陽光発電ビジネスは中国がシェアを独占している、「再生可能エネルギー」の予算拡大は慎重に!|ワールドジェットスポーツマガジン
    いびつな真実! 現在、日本のメガソーラー事業の大半は“中国企業”が独占!世界中の太陽光発電ビジネスは中国がシェアを独占している、「再生可能エネルギー」の予算拡大は慎重に!|ワールドジェットスポーツマガジンwww.wjsm.co.jp

    ジェットスキー(水上バイク)を楽しむための専門誌「月刊ワールドジェットスポーツマガジン」が提供するWEBマガジンです。業界の最新ニュースだけでなく、中古やレンタル、メンテナンスの情報など幅広く配信しています。

    返信

    +2

    -0

  • 712. 匿名 2025/08/22(金) 15:52:44  [通報]

    >>702
    熊大出没の秋田とか雪が降るからメガソーラーとかないから
    返信

    +5

    -1

  • 713. 匿名 2025/08/22(金) 15:52:52  [通報]

    >>179
    リラとコリラは着ぐるみですから。。。
    返信

    +7

    -0

  • 714. 匿名 2025/08/22(金) 15:53:18  [通報]

    >>703
    ゲイツ注射購入の理由はそれ?
    返信

    +2

    -2

  • 715. 匿名 2025/08/22(金) 15:53:21  [通報]

    熊にとって危なかったら人間の方が殺処分されるってことよ
    返信

    +3

    -1

  • 716. 匿名 2025/08/22(金) 15:53:32  [通報]

    >>688
    よこ
    郵便配達の人も何日か前から熊に狙われていたから
    どこかで接近するような何かがあったんじゃないかと思ってる
    これは郵便配達の人が悪いっていうんじゃなくて、例えば熊が獲物と思って隠したり置いたものをもっていっちゃったとか、捨てちゃったとか、触っちゃったとかそういうのがあったんじゃないかと個人的には思っている
    返信

    +2

    -9

  • 717. 匿名 2025/08/22(金) 15:54:04  [通報]

    >>710
    荷物少ないんだね。走るのに邪魔だから?飲み物だけなのかな。
    返信

    +10

    -0

  • 718. 匿名 2025/08/22(金) 15:54:34  [通報]

    >>712
    広葉樹は足りてるの?
    両方揃わなくても、どっちかだけでも影響あるでしょうに
    返信

    +1

    -1

  • 719. 匿名 2025/08/22(金) 15:54:39  [通報]

    >>716
    新聞配達ね
    返信

    +3

    -0

  • 720. 匿名 2025/08/22(金) 15:55:09  [通報]

    >>709
    こういう時に中国人韓国人出して批判する奴はアタオカ扱いしてるけどそんなに山登りたいのか。山に住んだらいい。ソーラーパネルあるあっつい山でそのうち大火事になる山に
    返信

    +4

    -2

  • 721. 匿名 2025/08/22(金) 15:56:09  [通報]

    >>718
    秋田青森といえば広大なブナの白神山地ですから
    返信

    +4

    -1

  • 722. 匿名 2025/08/22(金) 15:56:17  [通報]

    登山ほとんどしないから(片道1時間くらいの所ににしか行った事ない)
    トレイルランというものをここで初めて知った
    一度だけ、上から凄い勢いで走り下りてきて私達を抜いて走り去っていった人を見てびっくりしたけど
    トイレ漏れそうなのかと思った

    下山の時って普通に降りてても足元気を付けないと危ないのに(疲れてるし)、走り下りるのが趣味って⋯
    足挫いたり転んだりする確率爆上がりだよね?
    下山途中でしなくていい怪我したら、後どうするつもりなんだろう
    返信

    +9

    -0

  • 723. 匿名 2025/08/22(金) 15:56:22  [通報]

    >>595
    自然の恩恵授かるだけで何も返してないよね。
    返信

    +24

    -1

  • 724. 匿名 2025/08/22(金) 15:57:12  [通報]

    熊が気の毒過ぎる。なんでも人間本意で自然には何の配慮もないのかこの国の人種は
    返信

    +3

    -5

  • 725. 匿名 2025/08/22(金) 15:57:12  [通報]

    >>716
    記憶だけで書くから多少違っているかもしれないけど、ちょっと前のガルの投稿に、ご主人が山に入る仕事をしていて、都内から短期間来ている人が「よく熊を見る。遠くから見られてる。近寄ってはこない」というのを聞いて慌ててハンターや自治体に連絡したってあったよ。それは獲物として狙われているって。配達の人と同じパターンじゃない?
    返信

    +3

    -0

  • 726. 匿名 2025/08/22(金) 15:57:30  [通報]

    >>709
    知床に一度も行ったこともなく、人間嫌いでクマにも遭遇したことのない人が、駆除駆除連呼ってすごい端から見てると違和感あるよ。
    被害男性のためじゃなく単なるうっぷん晴らしや、異常な動物嫌いの人の書き込み多数あるし病んでる。
    格差社会、貧困が犯罪を産むってその通りだと思う。
    中国でも猫虐待メンバーに二十代の日本人がいたらしいけどさ
    中国も日本も、メンタルやばい連中は隔離してほしい
    返信

    +7

    -8

  • 727. 匿名 2025/08/22(金) 15:57:52  [通報]

    >>4
    >>198
    後出し過ぎるけど、他の登山者へのインタビューで「何かあんまり同情的じゃないな」と感じてた。
    コレでかな。

    単なるトーンというか曖昧なものだけど、新聞配達の方の時とは何かが違うなと。
    返信

    +402

    -8

  • 728. 匿名 2025/08/22(金) 15:58:07  [通報]

    >>6
    反対する奴等が熊の地域を作り、同居して飼育したらいいんだ

    熊が民家に降りてきたのは、山にエサがない理由だから

    反対団体が一生、熊にエサをやり、面倒をみてやればいいだろ

    熊の凶暴さを知らない団体が偽善だけで遠くから文句だけ言うな!
    返信

    +11

    -16

  • 729. 匿名 2025/08/22(金) 15:59:12  [通報]

    熊は厳しい自然界でも何も文句言わず子孫を残し続けて必死に生きてるのに、愚かな人間のせいで一瞬で終わりって泣けてくる
    人間はあーだこーだ言って子を産まず少子高齢化になりその不満も文句たらたらと言い続ける。
    封鎖でいいんじゃないかもう北海道の山は。
    返信

    +5

    -5

  • 730. 匿名 2025/08/22(金) 15:59:34  [通報]

    >>3
    クレームの電話をかけるやつは意味がわからないけど
    お母さん熊、子供を守ろうとして襲撃
    結果自分も守ろうとした子供も…って、ほんとやるせない。
    返信

    +101

    -4

  • 731. 匿名 2025/08/22(金) 15:59:59  [通報]

    >>717
    あくまでランニングだから

    いずれ日本の山もこんな有様になる
    返信

    +15

    -0

  • 732. 匿名 2025/08/22(金) 16:00:27  [通報]

    >>676
    山に食べ物を置いてはいけないってわからないんだ
    今はお墓にだって食べ物のお供えを置いて放置はしないよね
    鳥や動物にはエサになっちゃうから
    返信

    +8

    -0

  • 733. 匿名 2025/08/22(金) 16:01:20  [通報]

    20年間人間と熊の被害はなかったのに
    ここ数年マナー違反の餌付けする登山者やトレランする登山者が出てきてとうとう被害が出たってことか
    返信

    +9

    -0

  • 734. 匿名 2025/08/22(金) 16:01:40  [通報]

    >>712
    横だけど、秋田はソーラーは知らんけど風力発電の風車がえぐい
    山も海も気持ち悪いくらいの風車がぶっ刺さって乱立してる
    そしてさらに際限なく増やすみたい

    あれのせいで野生動物とか鳥達(希少な猛禽類も)がずいぶん命落としてるし
    今年にはあの巨大なブレードが落っこちてとうとう亡くなった人も出た
    秋田の冬の風と大波は日本海特有のあれでものすごいから、風車回転の限界超えてて無理って聞いたし、ほんとどうなってるんだ
    返信

    +10

    -0

  • 735. 匿名 2025/08/22(金) 16:02:39  [通報]

    >>721
    秋田杉って有名だよ
    返信

    +3

    -0

  • 736. 匿名 2025/08/22(金) 16:03:01  [通報]

    そうだったのか…
    走ってた男性も危険と知らずに走ってたろうからかわいそうだけどのんびり子育てしてた母熊と小熊が駆除されたのはやはりかわいそう。
    ゆっくりだったらそっと熊たちは離れただろうし。
    そう考えると人間の命ももちろん熊たち守るためにももう山に入ること自体制限かけないとダメかも。
    このままだとどちらも不幸だよね。
    返信

    +11

    -0

  • 737. 匿名 2025/08/22(金) 16:03:31  [通報]

    >>724
    >この国の人種は

    外国人か?
    亡くなった日本人が増加しているのに、何言ってんだ

    そこまで言うなら、熊が山に帰るようにお前が努力しろ
    野生の熊は、絵本のプーさんじゃないんだからな!
    返信

    +3

    -3

  • 738. 匿名 2025/08/22(金) 16:03:47  [通報]

    >>712
    秋田の場合はこの間バス停にまで来て女子高生と高齢者が襲われたよね、もっと事件があるけど、あれはぎょっとした
    後クママップを見たら本当に多いので驚いた
    返信

    +3

    -0

  • 739. 匿名 2025/08/22(金) 16:04:44  [通報]

    >>734
    しかも風力ってたいして電力も作れないから赤字しかないと聞いた
    返信

    +4

    -0

  • 740. 匿名 2025/08/22(金) 16:05:13  [通報]

    >>728
    まだそんなこと言ってるの?
    知床の40年を壊したんだよ
    返信

    +11

    -2

  • 741. 匿名 2025/08/22(金) 16:05:22  [通報]

    >>408
    旅の恥はかき捨てでは済まない
    命やその地域の人々の生活がかかっている
    餌やりするやつなんて想像力の無いような無責任でクマさん可哀想!って騒いでる奴らなんだろうと思ってる
    返信

    +21

    -0

  • 742. 匿名 2025/08/22(金) 16:05:24  [通報]

    >>735
    秋田行ったことないでしょ
    返信

    +1

    -2

  • 743. 匿名 2025/08/22(金) 16:05:29  [通報]

    >>83
    それは別のクマじゃない?
    返信

    +62

    -3

  • 744. 匿名 2025/08/22(金) 16:05:55  [通報]

    >>704
    クレーム電話した奴、オマエだろ
    返信

    +1

    -5

  • 745. 匿名 2025/08/22(金) 16:06:54  [通報]

    >>742
    秋田どうでもいいかな
    知床の山をトレイルランニングしていた人のトピだから
    返信

    +4

    -2

  • 746. 匿名 2025/08/22(金) 16:07:17  [通報]

    >>726
    「自分の家族がクマにやられたらどうする⁉」とか攻撃性高いコメントをヤフコメで入れてる人も、ほんとは人間なんて自分以外どうでもいいという自己愛的な考えなのに、クマ叩きのために大義名分を持ち出し、さも優しい人風に見せるのも陰湿な性格のあらわれだと思う。

    正直に生きてない。

    そういう人って身近な家族や、働いている場合は、職場の人間関係で恨みを抱えてる人が多い。
    一番当たりやすいのが、言葉を話せない動物というだけ。
    返信

    +6

    -1

  • 747. 匿名 2025/08/22(金) 16:07:56  [通報]

    >>736
    熊は山で、人間は市街地で住み分けてるのにね
    市街地に熊が来たら問答無用で熊が射殺され
    人間が山に行って熊と接触したらやはり熊が射殺されるってフェアじゃないよな
    人間が登山するのはレジャーでしかないし
    返信

    +13

    -1

  • 748. 匿名 2025/08/22(金) 16:08:51  [通報]

    >>1
    襲ったことなくても今回は襲ったんでしょ
    返信

    +3

    -1

  • 749. 匿名 2025/08/22(金) 16:08:59  [通報]

    ここに登る大きな要因は百名山てことだと思うよ
    返信

    +0

    -0

  • 750. 匿名 2025/08/22(金) 16:09:01  [通報]

    >>676
    >お供えとしてプリンとかせんべい置いて

    うわ皮肉で嫌味なことするね
    返信

    +5

    -0

  • 751. 匿名 2025/08/22(金) 16:09:06  [通報]

    急に秋田秋田って、秋田でもトレランの人が襲われたの?
    返信

    +3

    -1

  • 752. 匿名 2025/08/22(金) 16:10:11  [通報]

    >>6
    今回は騒がれても仕方が無いと思う。
    私は電話なんてしないけど。
    返信

    +41

    -3

  • 753. 匿名 2025/08/22(金) 16:10:26  [通報]

    >>1
    この内容もきちんとテレビのニュースで流して欲しい
    その後の詳細や実は子熊を守ってた事などきちんと流さないと、
    最初の事件があったことだけ流して「人を襲った凶暴な熊」のままになってしまうのはどうなのかな
    熊イコール悪いのイメージのままになる
    返信

    +36

    -5

  • 754. 匿名 2025/08/22(金) 16:11:27  [通報]

    >>722
    トイレ漏れそうな人は登山道の少し外れに佇んでる
    返信

    +2

    -0

  • 755. 匿名 2025/08/22(金) 16:12:57  [通報]

    >>739
    だよねえ
    それなのに、日本海側の風力発電風車の増設がものすごいのよ
    北海道も

    地元住民がどんなに反対しても、自治体が誘致してガンガン進めてしまう
    国が推進してるから、自治体に補助金でも出てるのかねー
    風車立ててる会社&送電先はそこの地元と全然関係ない所だし、ソーラーみたく妙なビジネスになってるよね
    返信

    +6

    -1

  • 756. 匿名 2025/08/22(金) 16:13:30  [通報]

    この登山で亡くなられた方の件は置いといて、ヒグマであれ本州のクマであれ、日常生活にクマが現れて絶えず不安な気持ちで生活している人らの気持ちを想像すると、自分的にはとてもとてもクマが可哀そうなんて言えない
    それから山に登るなと制限すれば九州を除いて殆どの日本の山はアウトでないだろうか
    悪いけどクマを駆除するなと言う人らの気持ちは1ミリも理解できない
    返信

    +5

    -14

  • 757. 匿名 2025/08/22(金) 16:14:02  [通報]

    >>4
    レストランで食事?
    返信

    +3

    -32

  • 758. 匿名 2025/08/22(金) 16:14:53  [通報]

    >>730
    自治体にクレームは違うと思うよ
    警察もハンターも悪くない
    被害者も発見されない時点で安全に捜索する為には駆除するしかないし、一度人間を襲った熊は再び襲う可能性が高いし
    返信

    +24

    -1

  • 759. 匿名 2025/08/22(金) 16:16:03  [通報]

    >>443
    皇居近くに住んでて土日よく散歩してるんだけど、あそこは歩いてると舌打ちされて嫌な気持ちになることが多い。だから国立劇場側を歩けば良いんだけど、鴨とかみながら散歩したいのよ。
    返信

    +15

    -0

  • 760. 匿名 2025/08/22(金) 16:16:47  [通報]

    >>416
    まぁ、実際頭足りない低学歴だと思うよ。
    私もそういう奴に絡まれたけど、「可哀想だけど仕方ない」ってコメントに文脈を読まず「可哀想」だけに反応して駆除を反対してると解釈して噛み付いてるアホにこれは文脈は人命を優先するべきって意味だと教えても「文脈以前に熊の怖さを知ってたら可哀想なんて言わない!アホはそっちだ!」って返信きて、プラス大量についてたから国語力が壊滅的にない奴が山ほどいる。
    そういうアホが簡単に絶滅させろとか言っちゃうんだよ。頭が足りないから目先のことしか分からないし、人が言ってることもまともに理解できない。
    返信

    +14

    -1

  • 761. 匿名 2025/08/22(金) 16:17:39  [通報]

    >>704
    SNSで登山やトレラン趣味にしてる人たちが自分のおもちゃ奪われないように必死に正当化して自分達には非はないアピールしてるよ。
    中には「俺は駆除された熊の革で作られた財布を持ち歩いていて自然に対してリスペクトがある。自然に対するリスペクト云々言うなら駆除された後のことまで考えるのがどうのこうの」とか謎理論展開する人もいて意味不明。駆除された熊の革製品使うのはリスペクトというよりただの人間都合の消費では?
    とにかく登山やトレランは悪くない、熊が悪いという視点しか持っていない
    返信

    +20

    -0

  • 762. 匿名 2025/08/22(金) 16:17:40  [通報]

    >>17
    おまけに猛暑の原因にもなってる
    ろくなことしないよねホント
    どこがクリーンエネルギーなのか疑問だらけだが
    あんなに山切り開いて、
    木がなくなったら根がないから土砂崩れも起きやすい
    まさにあらゆる災害の元凶になり得る
    熊の問題はまさに山の怒りそのものだよ
    返信

    +106

    -0

  • 763. 匿名 2025/08/22(金) 16:17:48  [通報]

    >>450
    え、うち近所で散歩してるからてっきり同じくご近所のランナーかと思ってた…わざわざなぜ皇居に…
    返信

    +14

    -0

  • 764. 匿名 2025/08/22(金) 16:19:10  [通報]

    知床ってそもそも熊だらけなんだけど。

    山を切り開けばそりゃ動物も街に降りてくる。
    自業自得
    返信

    +6

    -0

  • 765. 匿名 2025/08/22(金) 16:19:24  [通報]

    >>109
    弱肉強食!
    返信

    +0

    -0

  • 766. 匿名 2025/08/22(金) 16:20:05  [通報]

    >>709
    そうか?
    北海道の自然破壊してんのシナだろ。

    シナが北海道に進出するのに熊が邪魔だから絶滅させろと息巻いてるんじゃないか?
    自然環境の事なんか考えてない拝金主義のシナの方が得心いく。

    大躍進政策で雀絶滅させて大飢饉招いて、ロシアから雀輸入するような○○だぞ。
    返信

    +2

    -4

  • 767. 匿名 2025/08/22(金) 16:20:10  [通報]

    >>430
    中国人って賢いよね。(褒めてない)
    日本人のアホっぷりをよく分かってる。
    自分の頭で考えず勢いのある方に簡単に乗せられる。
    返信

    +23

    -1

  • 768. 匿名 2025/08/22(金) 16:20:18  [通報]

    >>211


    カラフル?
    返信

    +1

    -1

  • 769. 匿名 2025/08/22(金) 16:20:48  [通報]

    トレランまで行かなくても最近の傾向としてUL(ウルトラライト)の登山ギア市場が活況でテントも600グラムなんてのも出てきてるし昔なら4人以上のパーティーで装備を分散して運んだりしたのをファストハイクでソロで縦走なんて人が増えてきたんだよね。あと熊問題で南アルプスでもきつく注意されているのは登山口駐車場に車中泊時に弁当の容器を車中に残したくないからと車の下に隠して縦走するやつのせいで登山口に熊が降りてきてしまってるのよ
    返信

    +6

    -0

  • 770. 匿名 2025/08/22(金) 16:21:18  [通報]

    >>162
    でも人間に恨みを持ったり、人間の味を覚えてしまったら被害は他にも出るよ
    返信

    +33

    -0

  • 771. 匿名 2025/08/22(金) 16:22:16  [通報]

    >>1
    どうして山に暮らす野生動物の保護を目的に登山禁止できないんだろう
    山は沢山あるし登山に適した山もあるはずなのに
    野生動物がいる時点で登山に適してない そんな山で遊ぶ人間の為に命奪われたなんてあまりに酷い

    人間は人間のテリトリーで遊べばいい
    登山なんて娯楽なんだから遊びであってやらなくても済むもの
    人間って本気で身勝手だな
    返信

    +28

    -0

  • 772. 匿名 2025/08/22(金) 16:22:26  [通報]

    >>612
    普通の街中でも全速力で走られたら怖いし迷惑じゃない?
    ぶつかったら怪我じゃ済まないかもしれないよね
    返信

    +70

    -0

  • 773. 匿名 2025/08/22(金) 16:22:33  [通報]

    >>1
    もののけ姫のショウジョウ思い出す
    ここはわしらも森、人間食う、人間の力もらうとか何とか言ってたよね
    さすが宮崎さんだな
    返信

    +1

    -4

  • 774. 匿名 2025/08/22(金) 16:22:35  [通報]

    >>4
    トレランじゃ腕も足も丸出しだしひとたまりもないね
    私の行く山でもよく走ってて邪魔くさい
    返信

    +194

    -8

  • 775. 匿名 2025/08/22(金) 16:22:40  [通報]

    熊と言えば北海道と秋田がよくニュースになるものね(秋田はツキノワだが)

    数年前だったかに秋田で山菜採りのご老人が相次いで襲われて連日ニュースになっていた時、現地取材の映像見たけど
    山に入るなと行政が呼びかけても全然自粛せず、山の近くの駐車場が連日満車の勢いで大挙して山に入る人々
    車内の人に「やめないんですか?」インタビューもされてたけど「いや、行きます」つって行ってしまった

    自分ちで食べる分の山菜なんてたかが知れてるのに、そこまでの危険を推して何故こんな大人数が連日何としてでも山へ?と不思議だったけど
    自分達が食べるだけの分じゃなくて、業者に売るために山菜根こそぎ取るためだと知って唖然とした
    しかも他人の私有の山とか⋯

    春だから、冬眠から覚めた熊もお腹空かせて山菜食べに来るのに人間が大挙して行ったら鉢合わせるの当たり前だよね
    人間も危ないし熊も悪認定されて駆除されてしまうし、いい加減にやめて欲しいと連日ニュース見てやきもきしたわ
    返信

    +6

    -1

  • 776. 匿名 2025/08/22(金) 16:23:02  [通報]

    >>198
    走るなもだし単独行動はするな
    できるだけ団体で登山しろ言われてるのも無視してるよね
    Wでやらかしてる
    1人の無謀が多方面に迷惑かけてる
    返信

    +101

    -2

  • 777. 匿名 2025/08/22(金) 16:23:04  [通報]

    >>756
    この登山で亡くなられた方のトピだよ?
    返信

    +2

    -2

  • 778. 匿名 2025/08/22(金) 16:23:05  [通報]

    >>1
    わざわざ危険地帯に登山行くって
    景色楽しみたいからじゃないの?

    走ったら景色見られないじゃん

    体力が有り余っていて
    登山もトレランもやりたかったの?

    それでせっかく二人一組だったのに
    離れちゃったの?

    どんな山でも離れるって危険度上がるよね
    一緒に来た意味ゼロじゃん

    釣り道楽の為に母子が遭難したケースと
    同じくらい、自身にだけご都合主義過ぎる

    (あれも北海道で、後日
    「登山経験豊富な母親」とか報道されていた
    登山経験豊富なら、まず離れんなよって話)

    こんな情報出てくるんだったら
    やっぱ実名報道なんかしない方が良かったね
    返信

    +2

    -1

  • 779. 匿名 2025/08/22(金) 16:25:16  [通報]

    >>47
    コロワク注射の日給もかなり高かったんじゃなかったかな
    それに似てる
    返信

    +45

    -2

  • 780. 匿名 2025/08/22(金) 16:26:47  [通報]

    >>379
    何でわざわざそんな所走りたいのか理解できない…
    この災害級の猛暑の中でも皇居ランしてる人いるし、趣味の度が過ぎてる
    返信

    +87

    -0

  • 781. 匿名 2025/08/22(金) 16:27:41  [通報]

    >>707
    でも知っていたら違うんじゃないかな
    熊と遭遇した時に走ったらダメだと理性が働いたら命が救われるんだから皆んな、肝に命じておくべきだわ
    ちなみに私はビビりだから固まってしまうと思う…
    腰を抜かすタイプ
    返信

    +3

    -0

  • 782. 匿名 2025/08/22(金) 16:27:42  [通報]

    >>9
    東京から、わざわざ羅臼まで登山に行かないでほしかった
    この記事の前からクマは悪くないように思ってた、登山者の自業自得
    返信

    +166

    -13

  • 783. 匿名 2025/08/22(金) 16:28:45  [通報]

    >>771
    スキューバダイビングやってる人に聞いたけど、船で沖まで出てのダイビングだと
    ダイビング中に何かあっても受け入れます的な書面書かされるんだそう
    登山も同じカテゴリーだと思うんだけどな
    生活に必要とか強要されたとかじゃなく、100%趣味であって危険を承知の上で自分の意志で実行する訳だから
    返信

    +12

    -0

  • 784. 匿名 2025/08/22(金) 16:29:33  [通報]

    >>345
    母グマは子供守るために体格差のある雄グマにも向かっていくからね。
    私が観た動画だと雄が崖から転がり落ちていた。
    どちらも命がけで、人間が足を踏み入れて良い場所じゃないと思った。
    返信

    +84

    -0

  • 785. 匿名 2025/08/22(金) 16:31:22  [通報]

    >>761
    登山を趣味とする人は高学歴頭なはずなのに、言い訳と責任なすりつけかよ
    カッコ悪いです
    返信

    +6

    -3

  • 786. 匿名 2025/08/22(金) 16:31:41  [通報]

    >>756
    危険だから走るなと言われている山でトレランされてスイッチを入れられたばかりに命を絶たれた熊もかわいそうだよ。スイッチを入れられなければ今頃親子が山で歩いていたのに。
    そしてスイッチを入れられる事で上手く距離を取っていた地元民の人も危険に晒されされる。
    返信

    +17

    -2

  • 787. 匿名 2025/08/22(金) 16:32:58  [通報]

    >>1
    熊が可哀想でしかない
    熊の生息場所で何も考えず走ってた人間のせいで殺処分された
    返信

    +30

    -2

  • 788. 匿名 2025/08/22(金) 16:33:23  [通報]

    >>761
    野口健はこの件について何か言ってるのかな
    メガソーラーの自然破壊については問題にして反対の発信してくれてるの見た
    返信

    +2

    -0

  • 789. 匿名 2025/08/22(金) 16:33:32  [通報]

    >>704
    今回熊は過剰防衛で死刑になった感じもある
    返信

    +2

    -7

  • 790. 匿名 2025/08/22(金) 16:33:54  [通報]

    >>4
    トレランは本当に迷惑だし危険。
    人間同士ですら走っている人と遭遇すると緊張するのに、野生動物なんてどれだけ臨戦態勢になったことか。

    狭くて急登が多い日本の山に合わず、どんなに気を付けていようが本人たち以外は迷惑を被るだけなので、クマ以上に規制すべき。
    返信

    +284

    -4

  • 791. 匿名 2025/08/22(金) 16:34:22  [通報]

    >>17
    アイツらソーラーパネル作りすぎて余ってる分を日本に押し付けてきてるんだよ。
    返信

    +49

    -0

  • 792. 匿名 2025/08/22(金) 16:34:26  [通報]

    >>785
    >登山を趣味とする人は高学歴頭

    そうなの?
    初めて聞いた
    返信

    +1

    -0

  • 793. 匿名 2025/08/22(金) 16:37:00  [通報]

    >>68
    それは極端な話し
    返信

    +6

    -10

  • 794. 匿名 2025/08/22(金) 16:37:24  [通報]

    >>1
    で、結局
    知床財団はどうしたいの?

    とりあえず登山道クローズ続けているみたいだけど

    今回は何か被害者が下山しながら
    スピード出して走っていたので仕方なかった、
    クマも本来はおとなしかった、

    だから今後も登山は対策さえすれば大丈夫、
    共生できますの方向性は変えないつもりなの?

    複数の目撃情報と
    餌付け、近づくアホの動画が出てきた段階で
    登山道を閉じなかったことに対して
    何か言う事無いの?

    注意喚起なんかで聞くようなヤツらじゃないんだから
    今こそ絶対禁止ぐらい言っとかないと
    すぐほとぼり冷めたら忘れて荒らされるよ
    返信

    +9

    -2

  • 795. 匿名 2025/08/22(金) 16:38:25  [通報]

    >>775
    ヒグマがたくさんいる地域出身の人からも聞いたけど、その人の親戚もヒグマがいる山に毎回山菜採りに行ってて、危ないから行くなと止めても聞かないって言ってた。
    自分は無事でいられると根拠もなく思ってる。
    こういうのもいい加減取り締まらないといけないと思う。
    返信

    +4

    -0

  • 796. 匿名 2025/08/22(金) 16:38:25  [通報]

    >>696
    入山禁止にして数を減らした後許可制はどうかな?
    返信

    +0

    -2

  • 797. 匿名 2025/08/22(金) 16:39:05  [通報]

    >>780
    小学生男子とか意味もなく
    「あそこまで競争しようぜうぇ~い!」
    みたいに急に走り出すことない?
    あれの延長かなと思ってる
    体動かすのがそもそも楽しいタイプ
    返信

    +44

    -0

  • 798. 匿名 2025/08/22(金) 16:39:19  [通報]

    上にもあったけど登山者にとっての百名山ていうのは百名山ハンターなんて言葉があるようにとても大きなものらしいのよ(私は気にしたことないけど)名付け親の深田久弥がすでにこの世にいないもんだから余計に神格化されてしまった感があるし
    またいいのか悪いのか難関の幌尻岳とかと違ってここは「登れる百名山」かつ眺望の良さ(写真映えする)「夏しか登れない」のもあって集中するんだと思う
    ただほとんどの登山者は北海道の山は礼文とかの離島しか登らないとか日高や阿寒知床は登ってはいけないと分かっているけどね
    返信

    +1

    -0

  • 799. 匿名 2025/08/22(金) 16:39:34  [通報]

    >>790
    トレランしてると普通の登山者すら障害物みたいで面白いらしいよ
    だからギリギリかすめていくんだって
    法律で禁止すればいいのにと思う
    罰金刑100万とかさ
    返信

    +86

    -1

  • 800. 匿名 2025/08/22(金) 16:40:25  [通報]

    >>25
    登山禁止にしてバスや車で眺めるぐらいでいいんじゃない?
    一つ一つの事件の原因紐解いていくと結局人間が悪いんだよね。
    返信

    +10

    -1

  • 801. 匿名 2025/08/22(金) 16:41:00  [通報]

    >>709
    恥ずかしい人、
    返信

    +1

    -2

  • 802. 匿名 2025/08/22(金) 16:42:03  [通報]

    トレラン急激に広まったけど日本の山岳地帯には合わないスポーツだと思う。もっと開けた地形でやるべきだし、装備も本当に最低限だから危ない。
    返信

    +42

    -0

  • 803. 匿名 2025/08/22(金) 16:43:01  [通報]

    >>24
    熊をびっくりさせちゃったのかもね
    返信

    +81

    -0

  • 804. 匿名 2025/08/22(金) 16:43:51  [通報]

    >>761
    自然に対するリスペクトってさ
    普通に山入んなよって思う

    富士山もエベレストもゴミだらけって
    まさにそれでしょ

    林業とか、インフラ関連で入る方は
    もちろん別次元だけどさ
    返信

    +33

    -1

  • 805. 匿名 2025/08/22(金) 16:43:53  [通報]

    >>789
    熊(というか山の中の野生動物達)にとったら、人間が突然目の前に現れるって
    命奪われる!と思う強烈な恐怖だよ
    「そんな事しないよ〜、山道をトレランしてるだけ〜」なんて認識は人間の頭の中にしかない、外から見たらそんなの分からない
    人間てでかいし、命奪いに来た存在に見える(実際、銃持って撃つ気で山に入ってくる人間がいるんだし)
    さらには自分側には守らないといけない子供も傍にいる
    「熊は過剰防衛だ!」て現実見てない無茶苦茶な屁理屈だなあ
    返信

    +29

    -3

  • 806. 匿名 2025/08/22(金) 16:44:51  [通報]

    >>572
    別トピでやってよ、邪魔だから。
    返信

    +3

    -3

  • 807. 匿名 2025/08/22(金) 16:45:13  [通報]

    >>7
    人間も同じです。やられる前にやるしかない。もしくはやられたらやり返す。可哀想とかほざいてる馬鹿はお前が餌になってやれば?って感じ。
    返信

    +6

    -17

  • 808. 匿名 2025/08/22(金) 16:45:25  [通報]

    >>768
    登山ウェアって基本的にカラフルだよ
    遭難した時に見つけやすいみたいな意図もあるし
    黒っぽいのはクマだと思われて蜂に狙われたりする
    返信

    +31

    -0

  • 809. 匿名 2025/08/22(金) 16:45:43  [通報]

    >>802
    本州の山でも走ることで熊を刺激する可能性があるってことだよね
    返信

    +17

    -0

  • 810. 匿名 2025/08/22(金) 16:45:44  [通報]

    >>804
    そういえば、これだけ熊熊騒がれてるのに
    林業とか、インフラ関連の方が襲われたっていうのは聞かないよね
    無用な危険を招かないちゃんとした行動してるんだろうな
    返信

    +17

    -2

  • 811. 匿名 2025/08/22(金) 16:45:47  [通報]

    >>772
    昔だけど、下山してたら猛スピードでかけ降りてった人いたわ。下りだからぶつかられたら、こちらもただでは済まないと思った。
    返信

    +35

    -0

  • 812. 匿名 2025/08/22(金) 16:46:36  [通報]

    >>17
    ソーラーパネルは否定派だけどソーラーパネルすらないくらいのど田舎出身だけどやっぱり熊の出没情報はある
    人の住んでる場所や畑なんてほんの一部でほぼ山や森林
    びっくりするくらい中心部(凄く小さい)以外ほぼ自然
    もちろん関係えるかもだけど、あまりソーラーパネルだけが原因じゃない気がする
    単純に熊が多すぎるのと暑さ出餌がないんじゃないのかなぁ
    返信

    +8

    -9

  • 813. 匿名 2025/08/22(金) 16:46:39  [通報]

    >>807
    山に遊びに行かなきゃ良いじゃん
    何次元のズレた事言ってんの
    返信

    +7

    -8

  • 814. 匿名 2025/08/22(金) 16:50:21  [通報]

    >>1
    同行者の方、
    後悔とトラウマを背負って生きなきゃいけないんだね

    走って行っちゃうような人を制止するのは難しい
    自身を責めないで欲しい

    返信

    +1

    -8

  • 815. 匿名 2025/08/22(金) 16:50:26  [通報]

    >>612
    禁止してもトレイルランする人たちは守らないのよ
    このトピにも高尾山の事がちはほら書かれてるけど、大きな罰則がないと無視されちゃう
    返信

    +69

    -0

  • 816. 匿名 2025/08/22(金) 16:50:42  [通報]

    野生動物にとって走るという行為は攻撃か逃げるかの二択だからか
    いきなりこっち向かって走ってきた、と思ったら、攻撃しにきたと勘違いするもんね
    返信

    +15

    -1

  • 817. 匿名 2025/08/22(金) 16:50:55  [通報]

    >>576
    この動画にコメントしてる人たちがフェイク動画だと言ってるよ
    返信

    +25

    -0

  • 818. 匿名 2025/08/22(金) 16:51:18  [通報]

    >>504
    そこって、斜里より奥のウトロの更に奥の自然センターの更に奥の五湖の更に奥だよ。

    五湖の施設は人間が熊と出会わないよう地上2M以上の遊歩道を設けたり熊発見情報もこまめに出してるような熊がいる前提。
    更に奥のそこは熊さんが水分補給する水飲み場の川がある。

    今回の現場周辺で目撃情報が激増したのは熊が人間を探しに徘徊してたのではなく夏休みの人間が押し寄せてからだよ。

    大人の事情か調査報告は微妙に熊の執着のせいにしてるけど、そこに行けば分かるが人間が熊の水場周辺を彷徨いてる。
    肌寒いシーズンオフでさえ大量の熊待ち人間をそこで見たから間違いない。
    一日も早く閉山か登山禁止にしな。熊が可哀想だよ。
    知床でヒグマの撮影をしてみよう!
    知床でヒグマの撮影をしてみよう!m.youtube.com

    北海道を象徴する野生動物といえば?そう、ヒグマですね 北海道の中でも、知床半島は特にヒグマで有名だね なのでこの動画ではひたすら知床とヒグマの話をするよ 猛烈に長いけど、是非最後まで見てくれよな! ちなみに。動画中のヒグマの写真はどれも最大限にヒ...


    >>1
    返信

    +23

    -1

  • 819. 匿名 2025/08/22(金) 16:51:23  [通報]

    >>1
    「あの人殺し犯、実はいい奴だった」と同級生がインタビューに答えたみたいな記事だな。
    返信

    +2

    -10

  • 820. 匿名 2025/08/22(金) 16:51:58  [通報]

    >>810
    北海道電力とかはハンターが
    同行してるんじゃなかったかな

    林業の方は、そりゃもう代々
    ちゃんと引き継がれてるでしょ
    返信

    +12

    -0

  • 821. 匿名 2025/08/22(金) 16:51:59  [通報]

    >>589
    登山道にはってことね。登山が授業はあるし、田舎に住んでた時も子供はスキー場になってるとこの登山はあったよ。それに出ない出るで言ったら、札幌でも街中で出るんだから出ないところはないよね?今まで出なかった東区にすら出てるんだから。

    というか大体わかるでしょ。なんなのその揚げ足取り。
    返信

    +8

    -18

  • 822. 匿名 2025/08/22(金) 16:52:01  [通報]

    >>813
    山でだけ襲われるとでも思ってんの?この間の新聞配達員はどこで襲われた?アホなの?
    返信

    +4

    -10

  • 823. 匿名 2025/08/22(金) 16:53:01  [通報]

    >>7
    人間の女性だって産後は赤ちゃん守るために殺気立つもんね。野生動物なら尚更そうなるはず。
    熊からしたら殺るか殺られるかしかないから、それなら殺るってなったんだろうね。テリトリーで勝手に走ってた人間が悪い。もちろん被害出たから熊は射殺だけど、こういうの起きないためにも熊が多い地域で山に入るのもうやめたほうがいい気する。
    ソーラパネル敷き詰めたりして動物の食べ物や棲家奪ってるのは人間なんだし。
    返信

    +70

    -2

  • 824. 匿名 2025/08/22(金) 16:53:54  [通報]

    >>789
    自分の子供めがけて知らない誰かが突然突進してきているように見えたら、人間の母親だって子供を守るために立ち向かうでしょ
    返信

    +7

    -3

  • 825. 匿名 2025/08/22(金) 16:54:17  [通報]

    >>805
    過剰防衛と責めているんでなくて。
    熊が一方的に悪い訳でなくて身を守ろうとしてやりすぎた感じもするので人間同士の過剰防衛みたいな一面もあるかと。そして仕方ないけど人と違って減刑されずに死刑になってしまったみたいな。
    返信

    +0

    -11

  • 826. 匿名 2025/08/22(金) 16:54:21  [通報]

    >>74
    あれはひどい。
    湿原埋め立てて設置してるからもう二度と湿原は戻ってこない。
    返信

    +21

    -0

  • 827. 匿名 2025/08/22(金) 16:56:21  [通報]

    >>38
    馬鹿じゃなくて、人間に名詞変えるべき。事故で亡くなった人を馬鹿呼ばわりは倫理観おかしい。熊多発中の知床で、トレランした行為を馬鹿だと言うならまだしも死人に口無し相手に馬鹿はあかん。
    返信

    +52

    -11

  • 828. 匿名 2025/08/22(金) 16:56:56  [通報]

    だからといって母熊は殺傷能力高いからなぁ。
    難しい
    返信

    +2

    -0

  • 829. 匿名 2025/08/22(金) 16:57:04  [通報]

    >>83
    そのつきまといも餌付けやゴミのせいじゃない?
    持ち物にも食糧入ってるだろうし熊は嗅覚が鋭いから。
    返信

    +77

    -0

  • 830. 匿名 2025/08/22(金) 16:57:12  [通報]

    >>824
    そうだけど、そう思って相手を突き飛ばして亡くなったら殺人罪にはなるよね。人間なら過剰防衛で死刑にはならないけど。
    返信

    +1

    -4

  • 831. 匿名 2025/08/22(金) 16:57:58  [通報]

    登山とか変な趣味衰退すればいいのにね
    返信

    +9

    -0

  • 832. 匿名 2025/08/22(金) 16:59:48  [通報]

    >>19
    山を切り開き、ソーラーパネルを設置したやつらに
    まずは文句を言えよ
    返信

    +11

    -1

  • 833. 匿名 2025/08/22(金) 17:00:53  [通報]

    >>97
    道楽のために殺してるよね?
    返信

    +26

    -1

  • 834. 匿名 2025/08/22(金) 17:01:24  [通報]

    >>74
    釧路湿原て保護地域?(自然なんとか遺産?)かなんかに指定されてなかったっけ?
    いつのまにソーラパネルなんて敷き詰めてOKになったんだろう。マジで意味不明。
    返信

    +29

    -0

  • 835. 匿名 2025/08/22(金) 17:04:10  [通報]

    >>129
    熊の胆嚢も中国では古くから重宝される万病薬だよね

    返信

    +6

    -0

  • 836. 匿名 2025/08/22(金) 17:04:49  [通報]

    母は強し
    返信

    +2

    -2

  • 837. 匿名 2025/08/22(金) 17:04:56  [通報]

    >>9
    そこのカーブにはアリの巣があって夏の餌が少ない時期には熊が食べに来る熊の出没スポットらしい
    注意の看板⚠️も立ててあるけど(つまり用心して静かに通り過ぎなさいって事ね)、被害者は看板とか読まなかったのかな
    返信

    +83

    -1

  • 838. 匿名 2025/08/22(金) 17:05:18  [通報]

    >>17
    山はげにしてソーラーパネル置きまくり気温を上昇させて動物の生息地奪い、燃えたら消火もできず有害物質撒き散らかし、10年したら買い替え。
    そんなことに使われる森林環境税。
    クマが減ってきたら鹿と猪等が増えて作物が被害に合いマダニが増え次は鹿と猪を減らす負の連鎖になる。
    返信

    +84

    -1

  • 839. 匿名 2025/08/22(金) 17:05:37  [通報]

    >>814
    トレイルラン仲間では?
    返信

    +15

    -0

  • 840. 匿名 2025/08/22(金) 17:06:39  [通報]

    牛肉や豚肉、鶏肉、魚は美味しいから牛、豚、鶏、魚は殺してもよい。ゴキブリやムカデ、蚊も殺す。
    でも熊はかわいいから殺したら可哀想と思う私は身勝手で最低な人間だなと思う。
    返信

    +4

    -4

  • 841. 匿名 2025/08/22(金) 17:06:58  [通報]

    >>747
    そうだよね。
    ちょっと人間が傲慢になってる気もする。
    住み分け大事なんだよね。生態系も狂うし。
    山に道路1本通っただけでも動物には死活問題。
    返信

    +7

    -1

  • 842. 匿名 2025/08/22(金) 17:07:46  [通報]

    >>747
    私も母親だから危険だと思えば子供守るためなら敵を殺してしまうと思う。
    熊も同じだね。
    返信

    +8

    -2

  • 843. 匿名 2025/08/22(金) 17:11:09  [通報]

    >>825
    横だけど、そもそもクマに落ち度はないよ。
    返信

    +13

    -4

  • 844. 匿名 2025/08/22(金) 17:12:41  [通報]

    >>596
    そう思う 
    クマ殺○すなー!とは言わないけど
    そもそも熊が先に住んでたところを人間がズカズカと入ってきて金儲けのために利用してただけ
    クマも一生懸命生きてるだけなのにね
    返信

    +16

    -0

  • 845. 匿名 2025/08/22(金) 17:12:54  [通報]

    NHKとかでもよくトレランの番組やっててブーム作りに一役買ってるよね
    返信

    +18

    -0

  • 846. 匿名 2025/08/22(金) 17:14:25  [通報]

    >>582
    私は初めてトレラン下山に遭遇して以降、

    この人がもし滑落するなら
    この人だけ滑落しますように、

    もしくは誰かを巻き込んで死傷させる前に、
    この人だけトラウマになるレベルで
    滑落して数日間遭難したうえで救助されますように、

    って祈ってる
    返信

    +16

    -1

  • 847. 匿名 2025/08/22(金) 17:15:28  [通報]

    >>702
    ソーラーパネルのせいだと思ってる
    国やマスコミは言わないけどね
    返信

    +3

    -0

  • 848. 匿名 2025/08/22(金) 17:15:39  [通報]

    >>776
    熊撃退スプレーも携帯してなかったってことだから、なんというか自然を舐めてたかもしれないね
    それでも気の毒ではあるけど
    返信

    +57

    -1

  • 849. 匿名 2025/08/22(金) 17:16:08  [通報]

    >>500
    知床半島=ヒグマ
    これ誰でも知ってる気がする。
    そこでトレイルランて、ちょっと。
    返信

    +17

    -1

  • 850. 匿名 2025/08/22(金) 17:16:33  [通報]

    よく考えてみてほしい、こんな狭い国土でこれほどクマがいる国は日本くらいだと思う、思うでなくて確信する
    他はロシアやアメリカ位、インド、中国他の国とか、欧州は殆ど絶滅状態では、東欧に少しいるのか
    日本で怖いのはもう街中まで平気でクマが出てきていることだ、駆除するとうるさい外野がいるし、家に帰ったら炬燵にクマがいた、これ想像するだけでゾッとする、色んな害虫も持っているしね
    富山の出身だが、あそこもクマが多い所だ帰るたびに温泉宿に泊まるが、そこも出没多いから行けなくなった。なんだかおかしくないか
    返信

    +0

    -4

  • 851. 匿名 2025/08/22(金) 17:17:50  [通報]

    >>782
    行かなければお互い無事ですんだのにね
    返信

    +68

    -0

  • 852. 匿名 2025/08/22(金) 17:18:03  [通報]

    >>831
    まじ趣味でやることでもないし、
    仕事でやってるのも狂ってる

    その割に素晴らしいジャンルとして
    評価されているのが謎

    有名登山家の遭難死去とか見ても
    どう考えても人間の行く場所じゃねーだろ、
    という疑問しかない

    チャレンジがどうとか人間の限界に挑むとか、
    何か美談にするなジャンルだと思う
    返信

    +15

    -1

  • 853. 匿名 2025/08/22(金) 17:18:37  [通報]

    でも男性下半身食べられてたんじゃなかったっけ?
    返信

    +0

    -4

  • 854. 匿名 2025/08/22(金) 17:18:57  [通報]

    >>843
    落ち度があるとは言ってませんけど?
    返信

    +1

    -4

  • 855. 匿名 2025/08/22(金) 17:19:15  [通報]

    >>252
    わざわざ東京から知床まできてトレランしてるからね…
    返信

    +118

    -0

  • 856. 匿名 2025/08/22(金) 17:19:36  [通報]

    >>802

    そう、最低限の装備だから、万が一のときに大変なことになる。
    モバイルバッテリーさえ持たないから、連絡もできなくな?。
    奥多摩でトレイルラン教室で行方不明になった50代女性が最近見つかったけど、本当に怖い話だと思った。普通の登山装備なら助かっていたかもしれない。

    返信

    +8

    -0

  • 857. 匿名 2025/08/22(金) 17:19:45  [通報]

    >>410
    それ真っ先に思った、そういう事だったのか
    連日、全国の熊の被害のニュースやってるのにわざわざ自分で山に行って襲われるのはもう自業自得でいいと思う
    街場に降りてくる熊は仕方ないけど山にいる熊が駆除されるのは確かに気の毒
    返信

    +280

    -6

  • 858. 匿名 2025/08/22(金) 17:20:19  [通報]

    >>74
    夏の砂漠の表面温度は50度ほど
    デスバレーは70℃〜90度
    釧路ソーラーは80度

    湿地の水分は蒸発し微生物は死滅
    20年もすれば釧路砂漠自然公園になる
    釧路は亜熱帯になり熱風は根室羅臼を越え流氷を溶かす 寒流の減量で赤潮発生漁獲量減
    漁師は廃業 自殺犯罪増加
    熊さんやエゾ鹿さんキタキツネさんタンチョウさんその他北海道固有の動植物暑さに耐えれず絶滅 

    返信

    +2

    -5

  • 859. 匿名 2025/08/22(金) 17:22:17  [通報]

    >>1
    羅臼岳を日本百名山から外してもいいんじゃない?
    このあたりはヒグマの生息地なんだし、百名山だからって登るんだったら無名のままにしておけばいいと思う。人間がどこまででも侵入しすぎだと思う。
    返信

    +26

    -1

  • 860. 匿名 2025/08/22(金) 17:23:29  [通報]

    >>840
    だからこういう人たちは動物たちにも順位を付けて線引きをしているんだろうね
    鳥とか豚はどうせ食用になるから下等、熊や鹿、特に熊は山の主あるいは神のような存在位置付けだと思う
    自分から言わせたらみんな一緒だわ、たまに食用の鶏や豚が可愛そうになる時がある
    返信

    +0

    -2

  • 861. 匿名 2025/08/22(金) 17:23:35  [通報]

    >>53
    母くま:いい?里には人間がいるから山から出ちゃだめよ。
    こぐま達:うん!わかった!

    ある日山で走って来た人間と遭遇、母くまはごぐまを守るために必死に戦いました。
    その数日後、母くまとこぐま達は銃で撃たれて死にました。
    山にいたのに!!

    やっぱりくまが住む山に行く人の気持ちはわからない。

    返信

    +123

    -10

  • 862. 匿名 2025/08/22(金) 17:23:52  [通報]

    >>723
    最期は核兵器の応酬で地球を破壊しそう
    返信

    +5

    -0

  • 863. 匿名 2025/08/22(金) 17:24:21  [通報]

    >>217
    狭い登山道でも駆け降りてくるから本当に危ないよ
    上り優先なのに勢いがすごいから譲らざるを得ない
    被害者の方がどのくらいのスピードだったかは分からないけど、お盆は北海道登山の超ハイシーズンなんだから見通しが悪いところでは歩いた方が良かったよ
    返信

    +83

    -0

  • 864. 匿名 2025/08/22(金) 17:24:39  [通報]

    >>74
    えええっっ!!あんなに美しい場所を…
    人間て自分で自分殺してる 滑稽な生き物だわ
    返信

    +19

    -0

  • 865. 匿名 2025/08/22(金) 17:25:07  [通報]

    >>257
    それに穏やかと言っても野生なんだし、いつ人を襲ってもおかしくないんだから油断なんか出来ないよね
    人を恐れないのも餌貰って良い思いしてたからかもしれないし、逃げていかないクマはいつ事故に繋がってもおかしくないと思う
    返信

    +24

    -1

  • 866. 匿名 2025/08/22(金) 17:26:25  [通報]

    >>692
    ここにもいるけどガルのその他の板にもいるガル男がまんま元苦手板住民なんじゃない?
    わざわざ女だけのとこにやってくる個体だし
    人権的に問題あるけど本当は俺を相手にしない女どもは駆除だ俺をいじめる人間は駆除だって言いたいとこを猫やら熊やらで騒いでる
    5chなんて普段日常生活では遭遇しない雄の個体ばっかだよ(ただし駅、スーパー、病院にはたまに出没)
    返信

    +5

    -1

  • 867. 匿名 2025/08/22(金) 17:28:02  [通報]

    >>853
    憶測で書いてるのは見たけどきちんと報道されてる?
    返信

    +0

    -1

  • 868. 匿名 2025/08/22(金) 17:28:18  [通報]

    >>843
    クマに落ち度って変だな、まるでクマに人間と同じような倫理的なものや人間性を求めている
    もうそっからして話が嚙み合わない、あくまでもクマは野生動物、腹が減ったら人間でも喰う、邪魔されてイラついたら噛みつく
    到底人間が制御できる相手でないよ
    返信

    +9

    -1

  • 869. 匿名 2025/08/22(金) 17:28:21  [通報]

    >>1
    こうやって真実を調べて公表してくれる人たちがいてくれてよかった 
    クマは仔を守る防御の為だった
    可哀想なクマのたちを増やさない為に人もなるべく気をつけてあげてほしい
    返信

    +27

    -2

  • 870. 匿名 2025/08/22(金) 17:28:28  [通報]

    >>1
    母熊にとっては自分の家(テリトリーの森)に走ってきた不審者が侵入してきたというわけか。
    自分も子育て真っ最中だけど、熊だったら本能で子どもを守ろうとして襲うと思う。
    結果、被害者、岩尾別のお母さん、その子グマもみんな殺されて悲しい結末で切ない
    天国があれば、被害者もそうだけど
    母グマ、子グマも親子揃って幸せな時を過ごしてほしい
    返信

    +21

    -3

  • 871. 匿名 2025/08/22(金) 17:28:49  [通報]

    >>500
    登山の人はキチンと調べてると思う
    トレランは知らん
    返信

    +8

    -0

  • 872. 匿名 2025/08/22(金) 17:29:08  [通報]

    >>469
    うちの息子と同じくらいだ〜…大きさがリアルに想像できて余計悲しい
    返信

    +6

    -0

  • 873. 匿名 2025/08/22(金) 17:29:18  [通報]

    >>858
    釧路市指定の天然記念物
    キタサンショウオは湿地帯ごと生き埋め
    知床のヒグマ、走って下山の男性に遭遇し襲撃か…子グマ守ったとの見方 人攻撃ない個体
    返信

    +20

    -1

  • 874. 匿名 2025/08/22(金) 17:29:31  [通報]

    >>838
    熊は食物連鎖の頂点で自然界のバランスをとってたんだよね
    熊がいなくなって次は猪や鹿が田畑を荒らしたらそれでまた大騒ぎするんだろう
    こんなこと分かるはずなのに、
    分かっててやってるんだろうな…
    返信

    +28

    -0

  • 875. 匿名 2025/08/22(金) 17:29:56  [通報]

    >>853
    顔、頭部、下半身の損傷が激しいとは読んだ
    返信

    +8

    -0

  • 876. 匿名 2025/08/22(金) 17:30:48  [通報]

    >>865
    そう、その通り
    穏やかと言う言葉が野生のクマに断言できるものだろうか
    返信

    +18

    -0

  • 877. 匿名 2025/08/22(金) 17:30:56  [通報]

    >>559
    よこ 滑落するのがトレイルラン本人だったらいいけれど
    他の普通の登山客だったら大変だよ
    返信

    +79

    -0

  • 878. 匿名 2025/08/22(金) 17:32:03  [通報]

    >>853
    食べた痕跡はなかったんじゃなかった?
    胃袋からには無かったとか
    返信

    +14

    -0

  • 879. 匿名 2025/08/22(金) 17:32:19  [通報]

    >>874
    本州のどこかでもう猪被害が出ている
    どこだったかな
    返信

    +8

    -0

  • 880. 匿名 2025/08/22(金) 17:33:06  [通報]

    >>853
    食べてなかったみたい
    ただ小熊を守ろうとした
    返信

    +25

    -1

  • 881. 匿名 2025/08/22(金) 17:33:20  [通報]

    さっきスレッドでトレラン愛好家が、「トレランはかなり遠くから気配を感じるからいつも野生動物が勝手に避けてくれる、今回は異常個体だったから運が悪かっただけでトレランが悪いわけではない。熊を擁護する人たちは山の事も熊の事もわかっていない素人が騒いでるだけ」と主張してた。
    救いようがないねー
    返信

    +14

    -3

  • 882. 匿名 2025/08/22(金) 17:33:33  [通報]

    だから登山考えないと
    街で会ってしまってなら
    仕方ないよ!危険だから
    熊が居るとこに自ら行くのとは
    やっぱり違うと思う
    返信

    +3

    -0

  • 883. 匿名 2025/08/22(金) 17:34:07  [通報]

    >>623
    今まで動いてたのが急に動かなくなったら
    「何だろコレ」と熊の前足の鋭い爪でちょいちょいザクザクされるから、
    背を向けずに静かに離れろ、なんでは
    返信

    +4

    -0

  • 884. 匿名 2025/08/22(金) 17:34:10  [通報]

    >>814
    同罪だよ
    飲酒運転止めない同乗者と同じ扱い
    それか、どっちが先を走っていたかの違い
    返信

    +3

    -1

  • 885. 匿名 2025/08/22(金) 17:34:26  [通報]

    >>118

    羅臼岳のある知床にはソーラーパネルないから。

    あるのは釧路湿原。
    知床(羅臼岳)と釧路湿原は違う。

    そして釧路湿原にもヒグマはでるけど
    どちらかというと、丹頂鶴や水鳥に影響がでる。
    返信

    +15

    -0

  • 886. 匿名 2025/08/22(金) 17:34:44  [通報]

    >>861
    なんだろう、なんかイラっとさせる
    返信

    +24

    -24

  • 887. 匿名 2025/08/22(金) 17:35:56  [通報]

    >>43
    山で死ぬニュース見る度に正直思うよね
    山に呼ばれたのか‥
    返信

    +10

    -0

  • 888. 匿名 2025/08/22(金) 17:36:27  [通報]

    >>885
    そうなんだ、ずっと前からソーラパネルがうるさかったから
    返信

    +0

    -0

  • 889. 匿名 2025/08/22(金) 17:36:46  [通報]

    >>4
    人間が走って子グマに近づいてきたら、母グマだったら戦うしかないよね
    返信

    +287

    -3

  • 890. 匿名 2025/08/22(金) 17:37:29  [通報]

    じゃあ、前にスプレーしたけど効き目なく数分付きまとった個体とは別かもしれないってこと?
    返信

    +2

    -0

  • 891. 匿名 2025/08/22(金) 17:39:31  [通報]

    >>881
    なんか逆ギレっぽいような…
    返信

    +4

    -0

  • 892. 匿名 2025/08/22(金) 17:40:44  [通報]

    >>8
    相手の息の根を止めれば目的達成なのに、
    次いでに食てしまうのは何故でしょうか?
    返信

    +3

    -7

  • 893. 匿名 2025/08/22(金) 17:41:21  [通報]

    >>410
    なんかせこいよね
    入山する時に単独だと注意されるしすれ違う登山客からも注意された場合ように1人じゃないを装うカモフラージュのために友人連れてきてたのではと疑う
    やっぱ同情できないわ
    熊親子が可哀想
    返信

    +15

    -36

  • 894. 匿名 2025/08/22(金) 17:41:30  [通報]

    >>875
    短パンだから爪でやられるだけでもひどい傷になる
    返信

    +6

    -0

  • 895. 匿名 2025/08/22(金) 17:41:32  [通報]

    >>12
    バカだからじゃないの?
    返信

    +11

    -11

  • 896. 匿名 2025/08/22(金) 17:43:48  [通報]

    >>701
    熊を駆除して中国産のソーラーパネルつけて金儲けしたいんだよ。 
    住民が危ないとかの話とはまた別件だから
    ネットで
    クマの駆除で騒ぎ倒してる人たちは中国寄りだから
    騙されないようにね。住民が危ない、農作物荒らされるとかそんなのどうでもいいと思ってるから。
    返信

    +22

    -1

  • 897. 匿名 2025/08/22(金) 17:44:11  [通報]

    >>4
    トレランて何?
    返信

    +28

    -13

  • 898. 匿名 2025/08/22(金) 17:44:44  [通報]

    >>43
    バカだからじゃないの?
    返信

    +11

    -7

  • 899. 匿名 2025/08/22(金) 17:45:09  [通報]

    >>885
    釧路湿原って国立公園だしラムサール条約にも登録されてんのになぜそんな暴挙が許されるんだろ
    返信

    +7

    -0

  • 900. 匿名 2025/08/22(金) 17:45:40  [通報]

    >>462
    まーでも、小熊も大きくなるもんね…
    返信

    +29

    -2

  • 901. 匿名 2025/08/22(金) 17:48:16  [通報]

    >>1
    同行者が被害者を襲うヒグマを叩いて追い払おうとしたっていうのは本当なのかな
    返信

    +5

    -5

  • 902. 匿名 2025/08/22(金) 17:49:14  [通報]

    >>802
    トレランを無くすのは難しそう

    ヤマップなる登山記録ツールapp会社は環境省と国立公園パートナーシップを締結し経済産業省のお墨付きを得てトレランを大推進中でそのトレランお勧め記事に熊情報はない。
    最高責任者の人物は、羆に喰われた星野道夫氏に影響され旅人になりユーラシア旅行社の冊子担当をしていたんだね。
    トレランで夏を爽やかに駆け抜けよう! 知っておきたい熱中症対策とおすすめギア | YAMAP STORE(ヤマップストア)
    トレランで夏を爽やかに駆け抜けよう! 知っておきたい熱中症対策とおすすめギア | YAMAP STORE(ヤマップストア)store.yamap.com

    トレランで夏を爽やかに駆け抜けよう! 知っておきたい熱中症対策とおすすめギア


    春山慶彦 - Wikipedia
    春山慶彦 - Wikipediaja.m.wikipedia.org

    春山慶彦 - Wikipediaホームおまかせ表示付近ログイン設定今すぐ寄付するもしウィキペディアがあなたにとって役に立ったなら、ぜひ今日寄付してください。ウィキペディアについて免責事項検索春山慶彦言語ウォッチリストに追加編集春山 慶彦(はるやま よしひこ、198...


    環境省にも関係者にも危険レジャーの認識がないのね ただ外国人の猿真似してるだけだから>>1
    返信

    +19

    -0

  • 903. 匿名 2025/08/22(金) 17:50:26  [通報]

    >>462
    お母さんが戦闘モードだと子熊は木の上に登ったり茂みに隠れて出てこない。撃たれたということは攻撃性を見せたということだろう。
    返信

    +3

    -13

  • 904. 匿名 2025/08/22(金) 17:51:39  [通報]

    >>897
    ざっくり言いますと大自然の中でマラソン
    返信

    +99

    -1

  • 905. 匿名 2025/08/22(金) 17:52:08  [通報]

    >>58
    助かるかもしれない可能性が無きにしも非ず
    知床のヒグマ、走って下山の男性に遭遇し襲撃か…子グマ守ったとの見方 人攻撃ない個体
    返信

    +33

    -0

  • 906. 匿名 2025/08/22(金) 17:53:09  [通報]

    >>4
    クマ以外でも転んで大怪我してあわよくば◯んでほしいです。
    返信

    +10

    -12

  • 907. 匿名 2025/08/22(金) 17:53:36  [通報]

    >>903
    翌日、人体を移動中の母熊を射殺
    母熊にくっついて歩く乳飲み子熊の兄弟を射殺

    返信

    +12

    -0

  • 908. 匿名 2025/08/22(金) 17:54:31  [通報]

    母グマは子供たちを守れなかったと思うと悲しいね
    返信

    +15

    -0

  • 909. 匿名 2025/08/22(金) 17:54:43  [通報]

    >>868
    それは分かってるよ。過剰防衛って書かれてたから気になっただけ。
    返信

    +3

    -1

  • 910. 匿名 2025/08/22(金) 17:55:22  [通報]

    人間が滅んでくれた方が地球や全ての野生動物たちが喜ぶ
    返信

    +9

    -0

  • 911. 匿名 2025/08/22(金) 17:55:46  [通報]

    >>873
    天然記念物を生き埋めなら
    人間も埋められてそうだわ

    北海道で謎の水死体が増えてるとか
    返信

    +7

    -0

  • 912. 匿名 2025/08/22(金) 17:59:40  [通報]

    >>345
    子連れシンママ狙うクズ男が子ども殺すみたいなの熊界にもあるのかよ鬱
    返信

    +93

    -2

  • 913. 匿名 2025/08/22(金) 18:01:00  [通報]

    >>612
    ルールは必要だけどスノボ禁止なゲレンデで滑るボーダーもいるからルールだけじゃ無理かも
    返信

    +14

    -1

  • 914. 匿名 2025/08/22(金) 18:02:02  [通報]

    >>902
    金儲けしか頭にない人たちと懐暖かくなるなら何でもする日本政府と意見が一致しちゃったんだね 自然保護や人命より金で最悪
    返信

    +17

    -0

  • 915. 匿名 2025/08/22(金) 18:02:46  [通報]

    >>13
    こういうバカが自然淘汰されるのはいいけれど、
    人間の味を覚えさせるのはやめてほしい。
    返信

    +44

    -26

  • 916. 匿名 2025/08/22(金) 18:04:41  [通報]

    >>909
    そういうのって凄いガル民
    返信

    +0

    -1

  • 917. 匿名 2025/08/22(金) 18:05:53  [通報]

    >>273
    本当それ。そのこと忘れて自分たちは関係ないと思ってそう。
    野生動物に餌やりなんて非常識だもの。そんな人たち。
    返信

    +29

    -0

  • 918. 匿名 2025/08/22(金) 18:07:10  [通報]

    >>540
    そのトレランをするなをトレランしてた被害者を叩いてると言い張る繊細ヤクザが結構いるから、あれこれ無駄に揉めて混沌としそうな気がする。
    返信

    +11

    -1

  • 919. 匿名 2025/08/22(金) 18:07:21  [通報]

    >>3
    クマと日本男、貴重で価値があるのはクマの方
    返信

    +9

    -5

  • 920. 匿名 2025/08/22(金) 18:07:42  [通報]

    >>912
    よこ
    熊みたいな群れをなさない動物はほぼ母子家庭なんだって。母親が子育てしてるなか父親は他のメスに手を出してるらしい。熊の子育て大変すぎるよね。
    返信

    +49

    -0

  • 921. 匿名 2025/08/22(金) 18:07:45  [通報]

    >>1
    他の地域だけど食い荒らされたスイカの残骸みてると、赤い部分なんてほとんどないぐらいきれいに食べてるよね
    よっぽどお腹空いてるんだよね
    返信

    +3

    -0

  • 922. 匿名 2025/08/22(金) 18:08:14  [通報]

    >>810
    仕事で山入する人達は、お弁当は強い匂いの具は避ける、動物を驚かせないようにする、たかが言い伝えや迷信と馬鹿にされがちな入山時の儀式的なこと等の色々を守ると聞いたことある。猟師とかでなくても山入の日は神棚にそれ用のお供えするとかね。

    やっぱり動物にも秩序があるから、そこに馴染むものは攻撃しないし、汗臭い匂いを撒き散らしながら地面をドスドス踏み鳴らして荒らし回る野蛮人は嫌いなんだよ。
    返信

    +7

    -0

  • 923. 匿名 2025/08/22(金) 18:08:15  [通報]

    >>13
    ガルちゃん名物
    返信

    +8

    -1

  • 924. 匿名 2025/08/22(金) 18:08:23  [通報]

    >>915
    勉強はできても、やったら危険なこと、迷惑なことに想像が及ばない人だったのかな。
    そもそも1人トレランするのに友人と一緒に行くのが不思議。友人の身も危ないし。
    返信

    +23

    -3

  • 925. 匿名 2025/08/22(金) 18:08:57  [通報]

    >>524
    トレランは歩道を爆走する自転車並みに危ないから登山道で走るのを禁止してほしい。トレランが趣味の知り合いがいるけど、SNSを見ると周りよりもタイムのことばかり気にしてる。
    返信

    +53

    -0

  • 926. 匿名 2025/08/22(金) 18:10:10  [通報]

    >>25
    ソーラーパネルもしかり、まず民家との境界線に電流の流れる柵を設置したり 県や道はなぜしないのかな?
    ただ事件が起きる度駆除駆除って…罰が当たるよ
    返信

    +4

    -1

  • 927. 匿名 2025/08/22(金) 18:10:32  [通報]

    >>3
    わざわざ電話はしないけど、今回のケースは熊も可哀想。
    返信

    +58

    -2

  • 928. 匿名 2025/08/22(金) 18:11:27  [通報]

    登山道走るとか正気の沙汰と思えない
    友人の夫でトレラン趣味の人いるけどそれ知ってから気に食わない人物認定した
    返信

    +7

    -0

  • 929. 匿名 2025/08/22(金) 18:11:37  [通報]

    >>103
    本心は、
    自分は助かってよかった
    と思っているはず。
    返信

    +2

    -7

  • 930. 匿名 2025/08/22(金) 18:12:19  [通報]

    >>888

    北海道の地理に詳しくないのに
    ネットやメディアに踊らされてる人が
    ごっちゃにして騒いでるのもあるから…
    返信

    +6

    -1

  • 931. 匿名 2025/08/22(金) 18:12:48  [通報]

    亡くなってしまった方は本当に可哀想だと思う
    でも道民からしたらヒグマの生息域に人間は入るべきではないと思っている
    返信

    +6

    -0

  • 932. 匿名 2025/08/22(金) 18:12:52  [通報]

    >>13
    中傷は始まらないと思うけど、仕方ないって声は出てきてしまうね…。
    でも遺族のことを考えたらそんな言葉は言えないよね。
    とはいえクマも悪くないし、総じて人間が悪いとしか言えないかも😢
    返信

    +79

    -4

  • 933. 匿名 2025/08/22(金) 18:13:05  [通報]

    >>1
    そりゃ子供を守るために母熊は頑張ったんだよ
    それなのに、勝手に山に入ってきて、走って下山されたら母熊はビックリするよ

    正当防衛だよね 熊にしたらさ
    でも母熊だけじゃなく、なぜか子熊も殺される

    全部人間側が悪いと思うんだけど
    もうさ、山に入るの辞めなよ
    返信

    +24

    -1

  • 934. 匿名 2025/08/22(金) 18:14:04  [通報]

    >>899

    『知らなかった』って言えば
    許されると思ってるのよ。

    そして日本人も何も言わないし…
    北海道は知事が中国寄りのクソだからさ…
    それに自民党に汚染されてるんだよね…
    返信

    +7

    -0

  • 935. 匿名 2025/08/22(金) 18:14:43  [通報]

    >>923
    段々ひどくなっている
    だけど自分の息子がこんな目にあったら果たして、それでもクマを保護せよと言えるかね
    息子はいないけどご両親の気持ちを思うと何とも言えない気持ちになる
    被害者家族の前で言えないことはネットでも言わない、これ最低限のルールにしてほしい
    返信

    +8

    -2

  • 936. 匿名 2025/08/22(金) 18:14:44  [通報]

    >>1
    でもクマが男性を茂みへ引きずり込んだんでしょう?
    子熊を守る母熊なら人間噛まずに逃げろよと訴えたい
    返信

    +4

    -9

  • 937. 匿名 2025/08/22(金) 18:15:50  [通報]

    >>936
    そこが人間と野生のクマの行動の違いだと思う
    返信

    +6

    -0

  • 938. 匿名 2025/08/22(金) 18:15:50  [通報]

    熊も人間も互いへの恐れを忘れて距離が近くなると不幸しか生まない
    共存するには正しく互いに恐れ合って領域に踏み込まない事が大事だね
    猟師はその境界線を引く役割をしてたんだろう
    返信

    +2

    -0

  • 939. 匿名 2025/08/22(金) 18:16:12  [通報]

    >>912
    あのかわいいラッコ界隈でもあるんだわ鬱だよね
    返信

    +27

    -0

  • 940. 匿名 2025/08/22(金) 18:16:12  [通報]

    >>649
    自己中なトレラン民許せんわ
    今回は自己中心的にトレランして、ハンターとか消防警察、いろんな人に迷惑かけてる
    そして殺される必要のなかった熊がトレラン男性のせいで殺された
    もはや被害者じゃなくて自業自得の加害者だよ
    返信

    +33

    -0

  • 941. 匿名 2025/08/22(金) 18:18:50  [通報]

    夢でグリコのマークのおっさんみたいのが自分の方にかなりの速度で走ってきて、驚きと恐怖、危機感から反射的に引っ叩いてしまった。だからクマの気持ちもわかる...
    返信

    +0

    -0

  • 942. 匿名 2025/08/22(金) 18:19:46  [通報]

    >>47
    ソーラーパネルにクマ除去用の電流流せないのかな?
    そういうことなら、湿原脇のパネルも容認されるかもしれない。
    返信

    +5

    -14

  • 943. 匿名 2025/08/22(金) 18:20:25  [通報]

    >>930
    道民ですとか言われたらつい従ってしまうけど
    道民の間でも熊に対して色んな意見があるんだよね
    返信

    +1

    -0

  • 944. 匿名 2025/08/22(金) 18:21:29  [通報]

    小学校の国語の教科書に載っていた母くまとごぐま2匹の話が好きだった。
    春が来て、こぶしの花を食べたりして楽しそうに暮らしている話。
    子供だったけど、くまが暮らしている場所は特別で、人間は行ってはいけない場所という認識があった。

    ある程度は人間が足を踏み入れてはいけない地域、禁足地を作って自然を守ってほしい。
    返信

    +4

    -0

  • 945. 匿名 2025/08/22(金) 18:22:15  [通報]

    >>5
    穏やかな熊とか人間が勝手に決めつけてるだけ
    熊なんだからちょっとの事情で襲ってくる
    返信

    +33

    -9

  • 946. 匿名 2025/08/22(金) 18:22:43  [通報]

    >>280
    個体数が増え過ぎたから殺すして減らすという理屈がまかり通るならまず人類間引きしたほうかいいよね、絶対に
    返信

    +9

    -5

  • 947. 匿名 2025/08/22(金) 18:23:28  [通報]

    >>252
    何も考えてなくて自己の欲求を満たしたいだけだったんだろうね
    ただただ大迷惑でしかない
    こういう迷惑な人が少しでも減ってほしい
    人に迷惑かけないで自己責任で救助なんか呼ぶなと言いたい
    返信

    +91

    -4

  • 948. 匿名 2025/08/22(金) 18:23:51  [通報]

    >>4

    時に省略しない方が伝わる事もある。
    返信

    +25

    -2

  • 949. 匿名 2025/08/22(金) 18:24:17  [通報]

    >>34
    バカだからじゃない?
    返信

    +5

    -5

  • 950. 匿名 2025/08/22(金) 18:24:31  [通報]

    クマの生息領域入っていって
    「襲われた!」て言うクマが被害クマだわ
    返信

    +0

    -0

  • 951. 匿名 2025/08/22(金) 18:24:34  [通報]

    >>1
    助かった人も襲ってないと意味なくね?
    返信

    +0

    -0

  • 952. 匿名 2025/08/22(金) 18:24:39  [通報]

    >>924
    友人どころか、他の登山者も危なくない?
    返信

    +14

    -0

  • 953. 匿名 2025/08/22(金) 18:25:42  [通報]

    >>1

    結局自業自得のクソランナーのせいだったねお疲れクマ。
    返信

    +9

    -5

  • 954. 匿名 2025/08/22(金) 18:25:55  [通報]

    >>892
    そら動物だからさ
    食べ物無駄にすることはないよな
    返信

    +14

    -0

  • 955. 匿名 2025/08/22(金) 18:26:25  [通報]

    >>943

    わたしは生まれたときから道民だけど
    ヒグマの駆除に反対な話は聞いたことないよ。
    (道東出身、札幌在住)

    道民で反対してるのは移住者じゃないかな?
    それか、なりすまし。
    返信

    +10

    -1

  • 956. 匿名 2025/08/22(金) 18:27:33  [通報]

    >>24
    登山するけど、人間でもトレラン勢に出くわすと怖い。めちゃくちゃスピード速い人もいるし、音もなく走ってくるし。
    返信

    +91

    -0

  • 957. 匿名 2025/08/22(金) 18:28:25  [通報]

    福島町の方とは違うよね。
    あの方は可哀想だし気の毒しか出てこなかった。
    ゴミなどに執着してたクマが人間がいる側にでてきて全く熊に対して何もしてない人がやられてしまった。
    これに対しての苦情は全く意味がわからない。

    羅臼の方も気の毒だし、人間を襲ったクマを駆除しなければならなかったことは必要であったとは思う。
    けど、どちらも無事で済む方法はあったし、クマの住んでるところを走ってたり、連日いろんな人が登山しにきて、鉢合わせた人間にスプレーかけられたりして、そんなの挑発してるようなもので、熊からしたらイラついてるし子供もいて警戒してるし、襲われても仕方ない事件だったと思う。
    返信

    +10

    -1

  • 958. 匿名 2025/08/22(金) 18:28:34  [通報]

    >>892
    食料で溢れて飢餓を経験する事ない人間だからそれを言えるのであって飢えと隣り合わせの野生動物は食べれる物があるなら食べるよ
    返信

    +11

    -1

  • 959. 匿名 2025/08/22(金) 18:30:01  [通報]

    クマからしたらランニングしてる
    だけとか知らんよな
    お互いかわいそうよ
    返信

    +3

    -0

  • 960. 匿名 2025/08/22(金) 18:30:08  [通報]

    >>381
    先日ニュース23で釧路湿原のメガソーラーの特集やってた
    丹頂鶴の親子かわいそうだったわ
    返信

    +13

    -0

  • 961. 匿名 2025/08/22(金) 18:30:11  [通報]

    >>89
    俺、助けようとしたよね?
    逃げなかったよね?
    って承認欲求してそう。
    返信

    +2

    -7

  • 962. 匿名 2025/08/22(金) 18:31:18  [通報]

    人間ってほんと勝手だなぁ
    せめて整備とか調査とか仕事の人以外は入山出来ないようにすればいいのに
    返信

    +3

    -0

  • 963. 匿名 2025/08/22(金) 18:32:14  [通報]

    >>878
    えーじゃあ現場に
    一部残ってる可能性もあるんだろうか

    別のクマがそれをエサとして
    食べたりしなければいいけど
    返信

    +1

    -1

  • 964. 匿名 2025/08/22(金) 18:32:21  [通報]

    >>1
    この母熊バカじゃん。

    本当に子グマを守りたかったら、人間に手を出すもんじゃないよ。
    人間に手を出したら、子グマ共々殺されるのに。

    知らなかったのかな?
    いや、熊界で人間に手を出す恐ろしさを知らないわけないよね。散々仲間が駆逐されているのを見ていたはずだもの。

    単に自分が殺したかったから人間を襲った気がする。

    返信

    +3

    -25

  • 965. 匿名 2025/08/22(金) 18:33:35  [通報]

    >>914
    アウトドア産業規模は順調に伸びて国内は5000億円規模。世界市場としては2022年から2031の10年間で10兆円〜20兆円規模にするらしい。

    クジライルカ騒いでたシーシェパードや仲間達は現れないし東京港区の高層オフィスから野生動物を守りたいWWFの気配は感じない のが答えでしょ笑 さあみんな登山トレラン安全クマ悪いを信じて山へgo笑>>1
     アウトドア製品の市場規模、シェア、洞察、2023年から2031年までの予測
    アウトドア製品の市場規模、シェア、洞察、2023年から2031年までの予測 astuteanalytica.jp

    世界のアウトドア製品市場は、予測期間におけるCAGR(7%)で2023年から2031年までに1,219.6億米ドルに減少すると予測されています。


    WWFジャパンについて|WWFについて |WWFジャパン
    WWFジャパンについて|WWFについて |WWFジャパンwww.wwf.or.jp

    世界に広がるWWFの国際的なネットワーク。その一翼をになうWWFジャパンは、1971年、世界で16番目のWWFとして、東京で設立されました。


     Google マップ
    Google マップ maps.app.goo.gl

    Google マップWhen you have eliminated the JavaScript, whatever remains must be an empty page.JavaScript を有効にして Google マップを表示します。


    返信

    +0

    -0

  • 966. 匿名 2025/08/22(金) 18:33:52  [通報]

    >>878
    捕食する動物はクマだけじゃないしなあ
    肉食雑食の動物ならおこぼれを食い荒らす
    返信

    +1

    -0

  • 967. 匿名 2025/08/22(金) 18:34:24  [通報]

    >>5
    でも結果的には親子で人が半分くらいになるまで喰った
    返信

    +7

    -20

  • 968. 匿名 2025/08/22(金) 18:35:07  [通報]

    >>965
    どゆこと?
    返信

    +1

    -0

  • 969. 匿名 2025/08/22(金) 18:37:28  [通報]

    >>878
    母グマは食べたか口に入れた痕跡あるけど
    子供たちには食べさせてない
    食料って扱いだったら子供たちに食べさせたと思う
    返信

    +12

    -0

  • 970. 匿名 2025/08/22(金) 18:38:25  [通報]

    >>372
    日本の人口が減ってるのは事実だけれど、そもそもこの国に一億人以上人がいるのがそもそも多すぎるというのもまた事実
    返信

    +3

    -0

  • 971. 匿名 2025/08/22(金) 18:38:39  [通報]

    登山家の山野井さんも、奥多摩の山で走ってたら熊に追いかけられて襲われたからね(存命です)。
    熊は走ってる生き物を追いかける習性がある。
    返信

    +1

    -0

  • 972. 匿名 2025/08/22(金) 18:38:40  [通報]

    >>897
    半裸の状態で山を駆け回る遊び
    すれ違う人は危ないしトレランしてる人は汗だくでもれなくすごく臭い
    返信

    +95

    -6

  • 973. 匿名 2025/08/22(金) 18:39:06  [通報]

    知床は漁師と
    ヒグマがお互いに
    距離を置いて共存している
    (出会ってもお互いに
    知らんぷりをする)
    普通にしていれば大丈夫
    だったかも
    返信

    +2

    -0

  • 974. 匿名 2025/08/22(金) 18:39:11  [通報]

    トレランしてたから…みたいな話だけど、そもそも普通の登山でも遭遇したら危ないよね。
    いくら穏やかな熊だったはずとかいっても野生の獣だよ。可愛がられてた飼犬ですら赤ちゃん襲う事例あるのに野生の獣の攻撃のスイッチなんて測れないわ。
    返信

    +0

    -2

  • 975. 匿名 2025/08/22(金) 18:39:27  [通報]

    >>300
    サファリパーク感覚なんだろうね
    返信

    +7

    -0

  • 976. 匿名 2025/08/22(金) 18:41:57  [通報]

    >>13
    登山は全く知らないけど、熊が出るとわかってる山を登山する時は走らないって常識的なことなの?
    返信

    +62

    -1

  • 977. 匿名 2025/08/22(金) 18:42:20  [通報]

    小熊がいるとお母さんとしてたち振る舞ってオス寄せ付けないから
    雄は小熊をコロコロしちゃうんだってね。
    だから山奥行くくらいなら人里の方がましだと思ってたかもね
    返信

    +0

    -0

  • 978. 匿名 2025/08/22(金) 18:42:21  [通報]

    馬鹿みたいに走ってるから悪りぃんだよ。
    トレイルランは貴重な高山植物を足ですり潰すだけじゃなく、穏やかに暮らしてる野生動物を萎縮させたり怒らせる糞みたいなアクティビティ。規制して早く廃れさせろや。転けて足擦りむいたらたちゅけてくだちぁ〜って電話すんだろ。害悪過ぎる!!
    返信

    +15

    -1

  • 979. 匿名 2025/08/22(金) 18:42:22  [通報]

    >>802
    ポピュラーな山の狭い道を歩いてたら、後ろからトレランのグループが追い越して行って危ねー!と思ったことがある。。。
    返信

    +4

    -0

  • 980. 匿名 2025/08/22(金) 18:42:41  [通報]

    >>162
    人が人を守るという意味では、一度人を襲ったクマは次の犠牲者を出さないためにもやむを得ないとは思う。ただクマもクマで本能的に守ろうとしてるだけなんだよね。殺さないでとは言えないけど自分がクマだったらお前らが近寄ってきたんだろってなる。
    亡くなった方は不幸が重なったとは思うけど、クマがこれだけニュースになっている昨今、クマの生活圏に入らなければいいのにと思う。
    あと登山者・観光客でポイ捨てや餌付けしてるやつらは⚫︎ねば良い(クマが人に慣れたり餌をくれると勘違いする)
    返信

    +80

    -1

  • 981. 匿名 2025/08/22(金) 18:42:59  [通報]

    >>784
    転がり落ちたのが雄でよかったと思ってしまった
    母グッジョブ
    返信

    +28

    -0

  • 982. 匿名 2025/08/22(金) 18:43:19  [通報]

    >>4
    人間って勝手だな
    返信

    +90

    -1

  • 983. 匿名 2025/08/22(金) 18:43:39  [通報]

    >>8
    だからなんだよアホなメス熊
    返信

    +3

    -24

  • 984. 匿名 2025/08/22(金) 18:45:43  [通報]

    >>983
    だからなんだよ頭の足りない境界知能の無職ゴミオスが。
    返信

    +7

    -3

  • 985. 匿名 2025/08/22(金) 18:46:14  [通報]

    友達と200mも離れてたっていうの何それって思ってたけど
    山の中を走ってたとか想像越えたわw
    返信

    +7

    -0

  • 986. 匿名 2025/08/22(金) 18:46:34  [通報]

    >>946
    あなた熊出る地域の役所に「熊殺すな」ってクレーム入れてる人でしょ絶対w
    大迷惑だからやめな
    駆除に反対なら責任持ってあなたがどうにかしなよ
    返信

    +6

    -5

  • 987. 匿名 2025/08/22(金) 18:47:36  [通報]

    >>727
    地元の人じゃないからでしょ
    会ったこともない、ただ同じ日同じ時間帯に同じ山登った降りただけで情なんてわかないよ
    返信

    +9

    -35

  • 988. 匿名 2025/08/22(金) 18:47:55  [通報]

    >>354
    スレッズでこのクマを知ってる人の投稿を数日前に見てたんだよ...
    そんな襲うようなのではなく、数年ぶりの妊娠だったとかで久々の子育てだったとか。
    人間の娯楽の登山で殺されるとは可哀想で、、
    例えば山を切り崩したとしたらその分人間のテリトリーも下がって動物たちの棲家を守って欲しいとは思う。

    返信

    +204

    -12

  • 989. 匿名 2025/08/22(金) 18:49:40  [通報]

    >>986
    そんな短絡的に私がクレーム入れてるとか断定するような頭の悪い人は駄目だね
    返信

    +3

    -2

  • 990. 匿名 2025/08/22(金) 18:50:20  [通報]

    元気すぎるなトレランの人
    熊もドン引き
    返信

    +1

    -0

  • 991. 匿名 2025/08/22(金) 18:50:26  [通報]

    >>581
    もちろん男性のご冥福をお祈りするが、山は人間が我が物顔で活動していい場所ではない。母熊も小熊も殺されて、誰もうかばれない
    返信

    +69

    -2

  • 992. 匿名 2025/08/22(金) 18:50:59  [通報]

    >>957
    「熊を殺すな」って苦情に対して「愛護キチ」って文句言ってる方も大概だよってことを知ってほしい

    「共存なんて出来ないから全数駆除しろ」とか「熊をかわいいと思うやつが増えたらどうするんだ」とか、マジで頭おかしいこと言ってる

    そもそも住宅街に出る熊の件ですら原因に追及もしない検証もしないメディアも行政も狂ってるのよ

    林業やソーラーパネルの利権のせいで里山の庶民と罪のない熊だけが犠牲になってることを日本人は理解しなきゃいけないよ
    返信

    +4

    -0

  • 993. 匿名 2025/08/22(金) 18:52:29  [通報]

    >>80
    なんでこんなバカみたいなコメントにプラスついてるの?威嚇して怖がらせたなら、それを恨みに人を襲うなんてないよ
    返信

    +0

    -10

  • 994. 匿名 2025/08/22(金) 18:53:47  [通報]

    >>476
    やらないと思う。
    金>>>命 だから。
    返信

    +2

    -0

  • 995. 匿名 2025/08/22(金) 18:53:48  [通報]

    >>965
    言われてみればソーラーパネルだけじゃなく、そっちの利権もあるね
    マジで熊の親子はただの犠牲者
    可哀想すぎてつらい
    返信

    +0

    -0

  • 996. 匿名 2025/08/22(金) 18:54:06  [通報]

    >>992
    よこ
    でも人間側に立つべきだと思う
    このケースは山だからでしょ?
    市街地で人が襲われたら駆除することに、クレームつける奴らはやっぱりおかしい。
    自分の裏庭に熊がいたら同じこと言えないんだから
    返信

    +1

    -2

  • 997. 匿名 2025/08/22(金) 18:54:41  [通報]

    >>406
    子育てのベテラン熊が驚くような行動を人間がして、子グマもろとも射殺されたの?熊の天敵は人間だね…
    返信

    +141

    -7

  • 998. 匿名 2025/08/22(金) 18:54:58  [通報]

    >>920
    雄熊最低だな
    返信

    +22

    -0

  • 999. 匿名 2025/08/22(金) 18:57:08  [通報]

    >>4
    あの天狗みたいにピョンピョン走るやつか
    返信

    +24

    -3

  • 1000. 匿名 2025/08/22(金) 18:57:31  [通報]

    >>955
    ここでいきなり熊さん可哀想ムーブになるのもどうかと思うよね
    東北に昔住んでて今は首都圏だけど、今、熊が出てるところは本当に人が住んでいる街
    昔はそんなことなかったから驚く
    本当に住宅地や街中に熊が出てる
    返信

    +3

    -7

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす