-
1. 匿名 2025/08/21(木) 19:30:59
旦那が突然、弁護士になりたいと言い出しました。返信
他人の夢に口出しするのはダメだと思い、私は黙って見守っているのですが…。
とにかくお金が欲しい、収入UPしたい、正直そんな気持ちだけで簡単に目指そうとするものではないと思います。
旦那は何度も転職しており、33歳で現在の会社が8社目です。
まず独学なんて無謀だし、授業を受けるお金なんてありません。
ただでさえ多数のローンを抱えているのに、更にローンを組まれたら最悪です。
それより、今の仕事を真面目に頑張って貯金する方がよっぽと現実的だと思います。
現在貯蓄が無いのに、教材の費用もすごく掛かっています。
本人を傷つけてしまうため言えないのですが、正直無謀な夢を追う彼氏や旦那さんいらっしゃる方いますか?
男性ってなんでこんな現実的じゃないんでしょうか…。
+125
-23
-
2. 匿名 2025/08/21(木) 19:31:32 [通報]
離婚しな返信+244
-6
-
3. 匿名 2025/08/21(木) 19:31:40 [通報]
オンニ達こんばんは☺️返信+0
-30
-
4. 匿名 2025/08/21(木) 19:31:48 [通報]
>>1返信
ドラマの見過ぎやw+139
-0
-
5. 匿名 2025/08/21(木) 19:31:49 [通報]
非現実的なンだわ返信+113
-2
-
6. 匿名 2025/08/21(木) 19:31:50 [通報]
離婚🐻返信
離婚🐻
さっさと離婚🐻🐻🐻+71
-5
-
7. 匿名 2025/08/21(木) 19:32:20 [通報]
+104
-1
-
8. 匿名 2025/08/21(木) 19:32:33 [通報]
本人を傷つけてしまうため言えないのですが。返信
↑一番の問題は、主のその不必要な気遣い。+328
-2
-
9. 匿名 2025/08/21(木) 19:32:36 [通報]
いやそれは現実的に無謀では返信+46
-1
-
10. 匿名 2025/08/21(木) 19:32:40 [通報]
>33歳で現在の会社が8社目です返信
あっ…+218
-2
-
11. 匿名 2025/08/21(木) 19:32:45 [通報]
+6
-10
-
12. 匿名 2025/08/21(木) 19:32:53 [通報]
弁護士は、そんな旦那がかりになれたとしても仕事が無くって、年収200万円レベル返信
だから、離婚一択+128
-3
-
13. 匿名 2025/08/21(木) 19:33:02 [通報]
男性じゃなくてあんたの旦那が非現実的なだけやで返信
ちなみに頭は良いのか?そこが大事じゃないか?+129
-1
-
14. 匿名 2025/08/21(木) 19:33:02 [通報]
>>1返信
自分は出来るのに評価されてないって思ってるんじゃないの?+26
-1
-
15. 匿名 2025/08/21(木) 19:33:27 [通報]
>>10返信
22歳から働いたとして、最長2年ってとこか。+40
-2
-
16. 匿名 2025/08/21(木) 19:33:36 [通報]
>>1返信
弁護士=儲かる。と思ってる時点でお察しw
次は変な投資話しに気を付けてね!+186
-2
-
17. 匿名 2025/08/21(木) 19:33:36 [通報]
>>8返信
あんたの学力じゃ無理では?
って言えない主が弱い+114
-4
-
18. 匿名 2025/08/21(木) 19:33:44 [通報]
>>1返信
ただでさえ多数のローンを抱えているのに
この時点で普通にムリ
家のローン以外にふつうにローンなんて抱えます?+181
-1
-
19. 匿名 2025/08/21(木) 19:33:50 [通報]
主さん、大変そうだな…返信+26
-4
-
20. 匿名 2025/08/21(木) 19:34:02 [通報]
>>1返信
そいつ受からないよ
馬鹿なんだと思う
主も変なことに巻き込まれる前に逃げな+137
-1
-
21. 匿名 2025/08/21(木) 19:34:06 [通報]
>>1返信
元々法学部に通ってたとかじゃ無いんでしょう?
まず無理ですよね…+135
-1
-
22. 匿名 2025/08/21(木) 19:34:11 [通報]
現実逃避なのかな返信
何度も転職して合わなくて、弁護士になれば全部上手くいくみたいに思いたいのかね+57
-1
-
23. 匿名 2025/08/21(木) 19:34:35 [通報]
>>12返信
えそーなの!?+6
-0
-
24. 匿名 2025/08/21(木) 19:34:39 [通報]
>>1返信
弁護士=稼げるって考えがもうあれよね+86
-0
-
25. 匿名 2025/08/21(木) 19:34:41 [通報]
>>1返信
33歳で現在の会社が8社目です
この時点でちょっとヤバイやつじゃんw+143
-0
-
26. 匿名 2025/08/21(木) 19:34:43 [通報]
>>1返信
33歳で8社目、貯金無し。
離婚一択やんw+97
-1
-
27. 匿名 2025/08/21(木) 19:35:00 [通報]
>>1返信
旦那は法学部卒とかでもないんだよね?
何年で取得するつもりで言ってんのかね?+60
-0
-
28. 匿名 2025/08/21(木) 19:35:12 [通報]
元々賢いタイプなの?どんな人なのかな返信+4
-0
-
29. 匿名 2025/08/21(木) 19:35:30 [通報]
>>1返信
33歳で8社目ってかなりやばくない?
1社あたり2〜3年しか続いてないんでしょ?
まずはもう少し長く働くことが年収アップになるのでは+33
-1
-
30. 匿名 2025/08/21(木) 19:35:31 [通報]
>>8返信
離婚届渡して、弁護士目指すのはこれにサインしてからにしな!って言う+53
-1
-
31. 匿名 2025/08/21(木) 19:35:35 [通報]
>>1返信
独学で資格取れる?+6
-0
-
32. 匿名 2025/08/21(木) 19:35:44 [通報]
現実逃避してるねー返信+11
-0
-
33. 匿名 2025/08/21(木) 19:35:59 [通報]
その旦那じゃ弁護士になったところで厳しいんじゃない?返信+28
-0
-
34. 匿名 2025/08/21(木) 19:36:02 [通報]
ダメ夫じゃん返信
夢見る前に継続して仕事できるようにならないと勉強も途中で投げ出すよ+7
-1
-
35. 匿名 2025/08/21(木) 19:36:08 [通報]
>>19返信
主さんは、33歳で8社目の旦那といつ結婚したんだろう
20歳で勤続2年目くらいで結婚して、それから苦労し続けだったら損切り遅いと思うし、
28歳で転職癖があると分かって結婚したなら、なんでそんなのと結婚したんだろうって思う+66
-0
-
36. 匿名 2025/08/21(木) 19:36:20 [通報]
>>1返信
「多額のローンでそのうち逆に弁護士にお世話になる側になるわよ」+47
-0
-
37. 匿名 2025/08/21(木) 19:36:26 [通報]
>>1返信
うちの夫も定年後に弁護士を目指すとか言い出したことがある
(別に法学部出身ではない)
趣味や名誉のためにやりたいならいいけど、今は弁護士も食べるのが大変みたいだねと返したらその話題は終わりになりました
定年後の話だしもう少しポジティブな反応をしてあげるべきだったのかなと少し申し訳ない気持ちです
主さんの旦那さんはまだお若いですか?
お子さんはいますか?
お子さんがいたり、まだ現役世代で弁護士を目指すなら収入面が少し気になりますね+6
-8
-
38. 匿名 2025/08/21(木) 19:37:04 [通報]
>>31返信
ロースクール行かなくても良いって制度設計だから、本気で賢い人は独学で取れるよ
でも、主さんの旦那は無理だし、何かのコネが無い限り仕事は無い+20
-0
-
39. 匿名 2025/08/21(木) 19:37:07 [通報]
多数のローンって何だろう返信
家、車ならまだ許容範囲だけどそれでヒーヒー言ってるならむずかしいよね+12
-0
-
40. 匿名 2025/08/21(木) 19:37:07 [通報]
>>1返信
『お金が欲しい』っていう理由なら、今から弁護士になってどうすんの?って旦那に聞きたい。
いまや歯科医師と弁護士は溢れすぎてて開店休業状態で、仕方なく会社勤めに戻る…みたいなケースが増えてるってニュース見てないのかな??
困ってる人を助けたいとかじゃなく、『稼ぎたいから弁護士』って言うなら、もうこの時代じゃ遅いよ。
ニュースや新聞で死ぬほど『最近は弁護士と歯科医師は増えすぎて稼げない』って言われてるのに、そんなことも知らないのかな?
+54
-1
-
41. 匿名 2025/08/21(木) 19:37:12 [通報]
>>26返信
真面目に自分の家族なら離婚勧めたい…+28
-0
-
42. 匿名 2025/08/21(木) 19:37:20 [通報]
男性じゃなくて、主の旦那が飛び抜けてアホなだけだと思う返信+26
-1
-
43. 匿名 2025/08/21(木) 19:37:26 [通報]
>>1返信
難しい夢を追っていると言うより、なんだかんだ言い訳して働きたくないだけだよな
その状態から弁護士目指すって死ぬまで働かずに済むかもしれんw+20
-0
-
44. 匿名 2025/08/21(木) 19:37:28 [通報]
子供の頃はよく漫画に影響されて野球やサッカー始めたりするけど返信
ドラマとかに影響されやすいのかな
+5
-0
-
45. 匿名 2025/08/21(木) 19:37:31 [通報]
>>1 8社目でただでさえ多数のローンを抱えている返信
そんな人、なぜ結婚した?
どう考えても金絡みで揉めるのわかるじゃん+22
-0
-
46. 匿名 2025/08/21(木) 19:37:43 [通報]
>>8返信
彼氏・彼女関係ならまだしも、配偶者なんだからしっかり意見言わないと!!ローンあるのに更にローンなんて、路頭に迷うコースだよ!!+78
-0
-
47. 匿名 2025/08/21(木) 19:38:01 [通報]
+0
-0
-
48. 匿名 2025/08/21(木) 19:38:17 [通報]
>>10返信
氷河期世代だったら旦那が何度も転職してスキルアップに成功しました〜ってのがお約束+0
-2
-
49. 匿名 2025/08/21(木) 19:38:32 [通報]
現実を直視できないから、逃避のために夢を見出すタイプね返信
どんどん貧乏になるよ+23
-0
-
50. 匿名 2025/08/21(木) 19:38:45 [通報]
旦那さんのは「夢を追う」じゃないよ…返信
一途に夢を追ってる人に失礼だよ+22
-0
-
51. 匿名 2025/08/21(木) 19:38:54 [通報]
>>39返信
家、車、奨学金あたりかなと思った。
転職コロコロしてて3つローンある時点で厳しい。+16
-1
-
52. 匿名 2025/08/21(木) 19:40:14 [通報]
夢を追うことはけして悪いことはではないけど、家庭を持ちたいとか欲張ってはいけないと思う。返信
パートナーや子どもに、負担や迷惑をかけることになるから。+8
-0
-
53. 匿名 2025/08/21(木) 19:40:19 [通報]
司法試験の制度が変わってから、昔と違って弁護士が全員高収入になれる時代じゃないよ。旦那はそれを知ってるのかな。返信+5
-0
-
54. 匿名 2025/08/21(木) 19:40:24 [通報]
>>49返信
転職のたび落ちていくの悲しい。
年下の上司にアレコレ言われるの辛いのかしらね…+14
-0
-
55. 匿名 2025/08/21(木) 19:40:30 [通報]
うちの兄は転職繰り返しては返信
「俺は満足してない、こんなところで終わる男じゃない」
と実家で親のスネかじりまくってるよ
現実問題、口だけ男なのはよくわかった+22
-1
-
56. 匿名 2025/08/21(木) 19:40:42 [通報]
昔から勉強が趣味で、すでに医師免許や税理士もってるとかでなければ、100%不可能返信+10
-0
-
57. 匿名 2025/08/21(木) 19:40:43 [通報]
仕事を辞めずに、勉強を両立させて試験を受けたりするのはいいと思う。返信
とりあえず今の仕事を辞めずに続けるのは絶対だよ。
実際に勉強してみたら、やっぱり辞めるってなるかもしれないし。
私の夫も30代後半で転職したけど、5社目で決まってヒヤヒヤしたよ。転職回数は5回くらいだけど多いと言われてたし、書類選考だけで3社は落ちて、30代後半の転職は厳しいんだなと思った。+7
-0
-
58. 匿名 2025/08/21(木) 19:40:50 [通報]
>>1返信
合格するかもそうだけど、
転職8回やるメンタルの(あと多分人間関係が構築できない)人に弁護士なんて無理だよ
上司、顧客、法廷 あらゆるところでのコミュ力もしくはサイコパスくらいでないと持たないんじゃない?+42
-0
-
59. 匿名 2025/08/21(木) 19:41:14 [通報]
>>37返信
定年すぎて仕事っていうアイデンティティがなくなっても人に一目置かれたいみたいな、精神的な弱さを資格で埋めようとする人って結構多いよね。+4
-4
-
60. 匿名 2025/08/21(木) 19:41:38 [通報]
詩人になりたいと言ってた元カレ。返信
ロクに働かずにヒモみたいな生活になってきたから別れました。
大きな夢があるなら叶えるまでのおおよその時間を決めといたほうがいいし、相手がそれでも夢を追いかけるというのなら、別れてあげることも優しさかなとも思う。
相手にも人生あるし。+12
-0
-
61. 匿名 2025/08/21(木) 19:41:50 [通報]
ただの馬鹿やんけ。返信
そいつと一緒にいて大丈夫??主の人生もめちゃくちゃにならない?+12
-0
-
62. 匿名 2025/08/21(木) 19:42:45 [通報]
昔、火の粉ってドラマで甘ちゃん息子役の大倉孝二がいきなり司法試験受けるって言い出して、思わず「バカじゃないのー?」って言ったの思い出したw返信
ご主人も33歳だしねぇ…+10
-0
-
63. 匿名 2025/08/21(木) 19:43:09 [通報]
>>38返信
頭いい人でもみんなほとんどロースクール行ってる時点で実質ほぼ必須ってことでしょ?あくまで受験の必須条件にはないってだけで。+20
-1
-
64. 匿名 2025/08/21(木) 19:43:15 [通報]
>>1返信
知り合いの旦那が教師やってたけど、小説家になりたいって辞めてたな。いやいや教師やりながらやりなさいよ、って思ったわ。子供2人いてそれはないよ。+34
-0
-
65. 匿名 2025/08/21(木) 19:43:30 [通報]
>>8返信
>旦那は何度も転職しており、33歳で現在の会社が8社目です。
本当にそう思う。
そもそも、今まで何度も転職繰り返してるのに、たくさんローン組んでるってのも???だわ。
主が旦那を気遣い過ぎてるから、今の現状なんだと思うよ。現実を見せたら良いのに。+60
-0
-
66. 匿名 2025/08/21(木) 19:43:39 [通報]
>>1返信
黙ってやらせておけば1ヶ月くらいで諦めそう
でも会社を辞めて勉強に専念したいって現実逃避の道にされても困るね+21
-0
-
67. 匿名 2025/08/21(木) 19:43:57 [通報]
司法試験受かったらすぐに弁護士で働けると思ってないよね?返信+13
-0
-
68. 匿名 2025/08/21(木) 19:43:58 [通報]
彼氏じゃないけど…返信
アーティストを目指して20年の元同級生がいる。
親に小遣いをもらいながらだと思うけど、
その作品っていうのがセンスが感じられず、
いつ気がついてやめるのか、もうやめられないのか、
だとすればいつどうなるのか、
SNS見て気になってる+11
-0
-
69. 匿名 2025/08/21(木) 19:44:23 [通報]
>>1返信
私も40代で今の職場5社目。
来年度には自分の夢を追って専門学校入ろうとしてて、旦那に主と似たようなこと言われた。
なんか、今の所にずっといるのはきついんだよな…
常に勉強して高みを目指していきたいという気持ちがある。
生き急いでる感じもある。
主のところみたいに難関資格ではないし取ったところで収入アップではないんだけど、自分がやりたいことができる。でも旦那には反対されてる。+1
-13
-
70. 匿名 2025/08/21(木) 19:44:37 [通報]
>>1返信
早く逃げた方がいいよー
一般的な男性が現実的じゃないのではなくあなたの旦那だけ現実的じゃないのよ+12
-0
-
71. 匿名 2025/08/21(木) 19:45:19 [通報]
>>69返信
差し支えなければ何の資格ですか?+14
-0
-
72. 匿名 2025/08/21(木) 19:45:29 [通報]
資格持ってるだけで食べていける世界でもないよね。うち弁護士とは違う士業事務所だけど採用基準はどれだけの数の案件を捌いてきたかだよ。今まで関連した仕事に就いてきたわけでもないなら無謀だと思う。返信+12
-0
-
73. 匿名 2025/08/21(木) 19:45:37 [通報]
>>64返信
なんで辞めちゃうんだろうね?
兼業作家なんて当たり前の時代なのにさ。
+12
-0
-
74. 匿名 2025/08/21(木) 19:45:56 [通報]
>>1返信
弁護士芸人のこたけ正義感がトーク番組で言ってたけど、法律変わって今は大学院卒じゃないと司法試験受けられないんだよ?
もしかしたら年齢制限もあるかもしれない
旦那さん院卒?まさかそんな事も知らないとか?+0
-12
-
75. 匿名 2025/08/21(木) 19:46:49 [通報]
>>1返信
ただの現実逃避ですね
億が一受かったら大逆転というのはあるかもですが、それよりも
・勉強してるからという言い訳で、家事育児その他面倒な事は一切断れる
・仮に仕事やめても、難関資格試験に挑戦してるからただの無職とは違う(気がする)
・上記を何年か続けて、合格できなくても「難関資格だからやっぱ無理でした⭐︎」で済ませられる
のためでしょう
まぁ、司法試験の勉強する前に、宅建でも挑戦してみろと言ってみてはどうですか?
法律系の話もあるし、取れたら取れたで役立つし
多分、参考書とか買い込むだけで勉強は三日坊主になりそうだから、それで司法試験なんて100%無理だろで終われそう+33
-0
-
76. 匿名 2025/08/21(木) 19:46:59 [通報]
ローンがあるのに無職で試験勉強するとか無謀すぎるから、とりあえず弁護士事務所の事務員にでも転職して仕事を見つつ「そもそも自分が合格できそうな資格なのか」を自覚させてみるとかは?返信
1年程度のメドを設けて(本当に資格取得を目指すつもりなのかの判断のメド)無理そうなら今後は人並みでも着実に給料がもらえる仕事を探す。
33歳で8社なら、どの会社も1〜2年で辞めてるんだろうし、そこに1社履歴として増えるだけ。
取れるかどうかも分からない資格の勉強を(むしろ何年も無駄にして取れない可能性の方が圧倒的に高い)無職でダラダラするよりはまだマシ。+5
-0
-
77. 匿名 2025/08/21(木) 19:48:16 [通報]
一つの仕事をずっと続けてる男性って安心感あるし素敵だなと思う。返信
同じ業種のキャリアアップなら分かるけど、突然未経験の仕事をしたいといわれると戸惑いますよね。
それでうまくいく人もいるから、何とも言えないけど。
本当にやりたいことがあって努力できる人なら応援するかもしれないけど不安ですよね。+4
-0
-
78. 匿名 2025/08/21(木) 19:48:47 [通報]
若い頃からの夢で不器用ながら何年も一途に頑張ってるみたいな話かと思った返信
それはそれで厳しいのに…+5
-0
-
79. 匿名 2025/08/21(木) 19:49:23 [通報]
>>74返信
原則院卒ね。それが無理な人向けに予備試験というものがあるから受けられないは嘘。
年齢制限もない。多分そのYouTuberですら前置きはちゃんと説明してたと思うから、あなたがちゃんと聞いてなかったんだろうけど適当なガセ言ったらダメ。+19
-0
-
80. 匿名 2025/08/21(木) 19:49:44 [通報]
資格取得してキャリアアップの中に司法試験は含まれていないんだ返信+0
-0
-
81. 匿名 2025/08/21(木) 19:50:27 [通報]
>>1返信
今、弁護士なんて儲かんないよ
そんなのに労力かけるならダブルワークしてる方がよほどコスちゃん、タイちゃん(コスパ、ダイパ)いいっしょ
企業の顧問弁護士とかC型肝炎とか過払いとか
小さな個人事務所では無理っしょ なんの繋がりもないのが
まぁ、CMでやってるとこに所属出来たら儲かるけど
+5
-0
-
82. 匿名 2025/08/21(木) 19:51:06 [通報]
>>1返信
男性って
じゃなく主が見る目ないだけだよ
なぜまずそこに気づかないの?
男性だってちゃんと計画的にステップアップしてる人もいるわけで、逆に主は変な仕事でもしてない限りそんなのわかると思うはずだけどなんの仕事してるの?とすら思った
33歳で8社やってる時点でわかりなよ
金銭感覚や常識無さすぎる故に旦那甘やかしすぎてる主の実家がもう太いのかよとすら思った
+21
-1
-
83. 匿名 2025/08/21(木) 19:51:17 [通報]
もう20年近く前だけど、読んでたブログでそういう人いた返信
新婚だけどご主人(当時アラサー)は大学出て一度も定職に就いたことない
そこで一発逆転狙ってたみたい
ご主人は勉強に専念したいからとニートで奥様のパートで生活
結婚してからモラハラも発覚
途中で奥様の体調不良でブログやめたけど、あの人どうなっただろう?
あの奥様たぶん仕事関係で会ったことある
+7
-0
-
84. 匿名 2025/08/21(木) 19:52:26 [通報]
>>7返信
何食べたのかな…+7
-0
-
85. 匿名 2025/08/21(木) 19:52:44 [通報]
>>1返信
自分の家庭が壊れるかも知れないのに黙って見守るって止める事や諦めさせる事、現実をわからせるために口出しした方がいい場合もある
無謀な夢なんて早く捨てさせた方がいい+5
-0
-
86. 匿名 2025/08/21(木) 19:53:15 [通報]
>>62返信
覚えてるぅー
てかあのドラマ優香以外みんなバカすぎてイライラしたw+1
-0
-
87. 匿名 2025/08/21(木) 19:53:42 [通報]
>>75返信
めちゃくちゃ同感だわ。
法学部でも多分無いだろうし、
いきなり弁護士とかアホ過ぎる。
まず宅建やらせて見たら?って私も思った。+14
-0
-
88. 匿名 2025/08/21(木) 19:53:45 [通報]
>>69返信
主の夫もあなたも、夢を追うお金をどうするのかが疑問。
資格を取るまでの学費や生活費の資金はあるの? 配偶者頼み?
+14
-0
-
89. 匿名 2025/08/21(木) 19:56:53 [通報]
>>1返信
具体的な計画表を提出しろ
33歳8社目じゃ信用できない+10
-0
-
90. 匿名 2025/08/21(木) 19:57:13 [通報]
>>69返信
高みを目指したいっていうけど、40代で学生って最下層だし、そこから資格取れたところで若いうちからキャリア積んでる人たちからずっと後輩として扱われるので、しばらく地べた這いつくばる人生だよね。
キャリア認められる頃には定年が来る感じだけど逆算できてる?+16
-0
-
91. 匿名 2025/08/21(木) 19:57:21 [通報]
>>8返信
そだね。
私昔バンドマンでパートの彼氏にハッキリ免許取って就職した方が良いって言ったことあるわ。
+16
-0
-
92. 匿名 2025/08/21(木) 19:57:54 [通報]
中央大学法学部卒の子供も断念していました返信
学内の研究会(それも入会には試験がある)に所属して頑張ったのですが厳しい道でした+3
-0
-
93. 匿名 2025/08/21(木) 19:59:02 [通報]
>>49返信
芯をついてますね。上手いことを言う。+6
-0
-
94. 匿名 2025/08/21(木) 20:00:17 [通報]
>>40返信
クレジットの過払金請求とかB型肝炎給付金請求とか大枚はたいてTVCMまで打って確実にお金取れる案件をやりたがる…
中々厳しい業界だよね+7
-0
-
95. 匿名 2025/08/21(木) 20:01:11 [通報]
>>8返信
自分の幸せも考えた方がいいよね+5
-0
-
96. 匿名 2025/08/21(木) 20:02:30 [通報]
うちの旦那(定年が近い)も、国家資格のキャリアコンサルタントの受験に3度も失敗して…セミナーやWeb講習会やら大原とかの学校、受験費用でかなり散財したよ返信
やっと取れた資格も、持っている人が多いしツテもコネもないし、仕事もないらしく無駄だった
試験に落ちるたびにキレて不機嫌になるし私としては最悪な数年間でした+5
-0
-
97. 匿名 2025/08/21(木) 20:02:35 [通報]
>>72返信
よこ
資格持ってたらOKなわけないよね
案件捌くって言っても、弁護士はBtoCが圧倒的に多数だから大変だろうな
借金まみれの爺さんとか、嘘つきですぐ泣く婆さん、場合によっちゃ犯罪者や反社なんかの、話が通じない人とお話するのがメインの仕事になると思う
ドラマだと、キレイなオフィスか裁判所で、スーツ着て書類見ながらスラスラカッコいい事喋るシーンが多いけど、現実はもっと泥臭いよね
仮に資格持ってても、転職しまくるような人に耐えられる仕事じゃない+17
-0
-
98. 匿名 2025/08/21(木) 20:03:08 [通報]
夢を追う『夫』と『彼氏』じゃ全然違わないか?返信+4
-0
-
99. 匿名 2025/08/21(木) 20:03:30 [通報]
>>1返信
>旦那は何度も転職しており、33歳で現在の会社が8社目です。
私も士業の仕事しているので言いたいですし、
知り合いに弁護士いるので言わせて貰いますが、
何度も転職して居る堪え性の無い人が
〇ぬほど勉強できるとは思えないし、5百歩位譲って仮に受かったとしても、弁護士ってめちゃくちゃ忙しいし寝る時間も無いし、今までかけた勉強量や仕事の割合や責任考えるとめちゃくちゃ割に合わない職業だと思うよ。
他の人も書いていますが、まずは宅建からやって見ては?実用性もあるし、次また転職する時不動産業界入れるかもしれませんし。+19
-0
-
100. 匿名 2025/08/21(木) 20:03:40 [通報]
弁護士になるまでにかかる時間を検索すると、最短で3年〜4年らしい返信
まだ公務員中途採用試験に受けた方が現実味あると思うから、私が主の立場だったら公務員受けてみたら?ってすすめるかな+0
-0
-
101. 匿名 2025/08/21(木) 20:04:38 [通報]
>>1返信
弁護士の仕事も向き不向きがある
だからパラリーガルもしくは事務員として弁護士事務所に勤めながら資格取得目指せと言ってみたら?
恐らく旦那が欲しいのは働かなくて済む猶予期間だろうけど
大体難関の資格取れても終わりじゃない
事務所に長年勤めて先生に気に入られて顧客分けて貰うか(ハードル高い)、個人でやるなら門前払いされながら営業まわるの必須
それでも食いっぱぐれて頑張っても収入が普通の会社員並みなんて良くある
何にせよ仕事続かない人には無理!+7
-0
-
102. 匿名 2025/08/21(木) 20:06:41 [通報]
33歳で現在の会社が8社目ってことは単に仕事辞めたい理由づけなんじゃない?弁護士になりたいっていうのは。返信
辞めたいけど、とりあえず転職するのもめんどくさいだけな気がする。+13
-0
-
103. 匿名 2025/08/21(木) 20:06:59 [通報]
>>1返信
本人を傷つけてもいいから目を覚させようよ+11
-0
-
104. 匿名 2025/08/21(木) 20:09:16 [通報]
>>10返信
元々、何やっても続かない人なんだね。+54
-0
-
105. 匿名 2025/08/21(木) 20:10:10 [通報]
>>1返信
酷すぎて引く…
転職やローンはまだしも、貯蓄ろくにないのに教材費かけて独学とか現実見えてなさすぎ+17
-0
-
106. 匿名 2025/08/21(木) 20:10:27 [通報]
「センセイ」と呼ばれるステータス感?が欲しいんじゃないのかな返信
センセイにもいろいろあるけど、医師や歯科医は無理!町会議員も無理!教師は面倒臭くてやだ!とかで弁護士に+4
-0
-
107. 匿名 2025/08/21(木) 20:10:30 [通報]
>>1返信
他人の夢に口出しをするのはダメって何よ。夫は夫婦でいる間は運命共同体なんだから口出しOKに決まってる。
運動歴もない高3が高収入なプロ野球選手になるって高いバットを買って素振りを始めたみたいなもんだよ+26
-0
-
108. 匿名 2025/08/21(木) 20:11:14 [通報]
弁護士になって起業すれば儲かるって本気で思ってるなら馬鹿すぎる返信+7
-0
-
109. 匿名 2025/08/21(木) 20:11:16 [通報]
>>1返信
今までどんな経歴なんでしょうか?一応法学部出てるとか、今までも目指したことがあったとかならまた話しは変わって来るかもですが、そういうのも感じられず勢いなら随分と浅はかですよね。+6
-0
-
110. 匿名 2025/08/21(木) 20:14:08 [通報]
>>109返信
そもそも法学部院卒じゃないなら、予備試験に合格してから司法試験を受けなければならない
独学で受かるなんていつになるかわからないよ+6
-0
-
111. 匿名 2025/08/21(木) 20:15:17 [通報]
ローンって教材費かな?返信
司法試験って法学部出てロースクール通ってもなかなか受からないよね+5
-0
-
112. 匿名 2025/08/21(木) 20:15:21 [通報]
>>104返信
多分、受験しては落ちるの繰り返しでその内やめる
教材費ドブに捨てる様なもの+16
-0
-
113. 匿名 2025/08/21(木) 20:15:56 [通報]
旦那にこのトピを見せる返信+5
-0
-
114. 匿名 2025/08/21(木) 20:16:30 [通報]
>>1返信
サラッと書いてるけど、既に多数のローンを抱えてるって…
住宅とか車?あと何かあるの?+8
-0
-
115. 匿名 2025/08/21(木) 20:17:55 [通報]
>>2返信
断言する。
旦那はADHDだよ。
自信過剰、転職多数、多額のローン。
この三重苦で否定は出来ない。
旦那を精神科に誘っても逆ギレするだろうから、まずは主だけで旦那の取り扱いを相談しに行ってきな。初診は数ヶ月待ちだから、一日も早く。+34
-0
-
116. 匿名 2025/08/21(木) 20:18:14 [通報]
>>1返信
収入アップ目的で弁護士目指すか?
だとしたら発想が斜め上すぎる
+3
-0
-
117. 匿名 2025/08/21(木) 20:19:21 [通報]
主さんは正社員?お子さんいますか?返信
何か勝手に今の会社辞めそうで怖いね…+3
-0
-
118. 匿名 2025/08/21(木) 20:19:56 [通報]
うちの旦那は、会社は3回変わってるけど(一つは倒産、もう一つは派遣でそこから今の会社にスカウト?された)33年間、施工管理技士として働いて年収もどんどん上がってくれてる。返信
旦那の弟は、職種変わりながら転職繰り返してるけど、年収は上がってなさそう‥
+1
-4
-
119. 匿名 2025/08/21(木) 20:22:01 [通報]
大学出てから働いたとしたら、1、2年で転職の繰り返しみたいな頻度になるね…返信+2
-0
-
120. 匿名 2025/08/21(木) 20:23:11 [通報]
>>1返信
多数のローン!?合計いくらなんですかね。
35歳までにはキャリアの問題もあるから方向性決めて欲しいですね。+5
-0
-
121. 匿名 2025/08/21(木) 20:25:14 [通報]
>>10返信
転職癖のある人って奥さん大変だよね。
子供が居たら尚更。周りは大体役職つく年齢でも新人だから給料も高くないだろうし。+25
-0
-
122. 匿名 2025/08/21(木) 20:27:11 [通報]
>>1返信
無職で借金まみれの夫婦は絶対に子供作っちゃ駄目だよ
避妊すればあとはご自由に+8
-0
-
123. 匿名 2025/08/21(木) 20:27:59 [通報]
>>2返信
復縁も視野に入れていいから、一度離婚して自活させる。+15
-0
-
124. 匿名 2025/08/21(木) 20:31:24 [通報]
>>1返信
間違いないんだけど、旦那さん色んな夢追いかけた後で投資詐欺に引っかかるよ
投資家になるとか起業するとか言い出すよ+22
-0
-
125. 匿名 2025/08/21(木) 20:32:45 [通報]
ガルちゃんの数年前のトピで「旦那がアルバイトに転職して公認会計士試験を受けているけどマークシートすら4年間受かっていない」というのがあったな。その後どうなったんだろ。返信+7
-0
-
126. 匿名 2025/08/21(木) 20:33:06 [通報]
モテたくて弁護士になった人のトピみたぞ返信+1
-0
-
127. 匿名 2025/08/21(木) 20:33:20 [通報]
>>1返信
多数のローンって何?家と車?
あと他人の夢ならまだしもって、夫って他人じゃないでしょ。ちゃんと言うことは言わないと。資金計画どうなってんのか、33歳から勉強して何歳になったら受かって、修習があって、何歳から稼げるのか。優秀とは思えないからそもそも受かるの?って感じだけど、就職したってアラフォーでアソシエイトから始まり、大手なら給料いいけど、中小なら大したことないし。色々調べた結果で言ってんのかな?うちの夫も夢追ってるタイプだけど、ちゃんと年収3000万稼ぎつつ、起業したよ。無謀じゃなくても夢追うタイプもいる。ちゃんと見極めないと。+2
-3
-
128. 匿名 2025/08/21(木) 20:36:03 [通報]
甲斐性がない男はどの仕事ついても長続きしないよ。返信+5
-0
-
129. 匿名 2025/08/21(木) 20:38:22 [通報]
>>1返信
ジェンスーさんに相談した?+0
-0
-
130. 匿名 2025/08/21(木) 20:39:26 [通報]
主です。返信
やはり皆さんの仰る通り、かなり無謀なことですよね。
ちなみに学歴は高卒、勉強は出来る方ではありません。
転職歴も、恥ずかしながら結婚後に知りました。
本当に呆れました。
今の仕事は絶対に辞めずに勉強すると言っています。
動画を見るだけの授業で、年間8万を払ったと先ほど言われました…。
もうお金は払ってしまったものの、申し訳ないですが早く諦めて欲しいです。+32
-2
-
131. 匿名 2025/08/21(木) 20:41:19 [通報]
>>69返信
あなたのような人は常に逃げ道を作ってるだけで、今から専門入ったとてそれを仕事にしてもまた言い訳で2年続いたらいいほうになりそう
離婚してもやりたいとかいう勢いできちんと自身の貯蓄で生きていけるほどで計画してるの?
そうではないなら旦那さんの言い分のほうが当たり前の価値観だよ
本当にに高みを目指して勉強なら今の仕事やりながらでも独学で出来るところまではやれるはずだし、そこはまず現在はやってるの?
本当に高みを目指してるならこんな夜に尚更がるちゃんやってるより独学で勉強してるはずだと思うんだけど
+8
-0
-
132. 匿名 2025/08/21(木) 20:44:33 [通報]
>>1返信
ひとこと言わせて
ダンナはアホか?
子どもがいないようだったら離婚して人生やり直したほうが良いと思います+12
-0
-
133. 匿名 2025/08/21(木) 20:50:38 [通報]
>>130返信
え、お金の使い方大丈夫?そのうち変な投資話とか教材に騙されるんじゃない?
結婚したばかりなのかな?色々将来のこととか考えた方がいいと思う。+41
-0
-
134. 匿名 2025/08/21(木) 20:50:47 [通報]
>>110返信
まぁそうですよね。何となく医学部受かるよりは一般人でもアプローチしやすそうに見えるんでしょうね。+5
-0
-
135. 匿名 2025/08/21(木) 20:51:47 [通報]
>>1返信
転職8回目で、33歳でいきなり「弁護士になりたい」って
「夢」じゃないよ、ソレ
思いつきの現実逃避の妄想
実行にうつしてるから、活動的な妄想家
一応は主さんの旦那さんなので、罵倒語は書かない
絶対にトラブル起こす
離婚しな、はあえて書かないけど、逃げる用意と周りに相談はすぐにやるべき
そのまま、周りに相談しとけばいい、逃亡や離婚に力を貸してくれる人が現れたら、拒否しないで力を借りるように+18
-0
-
136. 匿名 2025/08/21(木) 20:58:01 [通報]
>>1返信
大学は法学部というわけでもないんですよね?
LEC(レック)みたいな所に通って勉強するわけでもなく完全な独学で?
何年も何年もかけてということかな
仕事をしながらで教材はこれ以上かけないということで趣味のように勉強をずっと勉強するならそれもありだけど
お金はかけるわ、仕事も勉強も目移りするわだとちょっと怖いよね+7
-0
-
137. 匿名 2025/08/21(木) 21:01:14 [通報]
>>1返信
ムリムリ
弁護士程難しくないけど、私一級建築士は独学で取った
が、一級建築士レベルでも9割は学校に通って取得しているし、私が独学で取れたのも大学の建築学科出た上で何年も同じ会社で実務経験積んだから出来たと思ってる
転職繰り返してる時点で忍耐力皆無、年単位の勉強なんて出来るわけない
専門的知識も身に付いていないんだから教材費金ドブ
旦那に夢捨てさせるんじゃなくて旦那捨てた方がいいと思うよ
どうしても旦那捨てられないなら試験受けるチャンスは1回だけ、これ以上の契約は絶対しない事を書面で誓わせないとダメ+24
-0
-
138. 匿名 2025/08/21(木) 21:02:40 [通報]
ちょっとアレな人なの?返信+6
-0
-
139. 匿名 2025/08/21(木) 21:03:56 [通報]
そもそも家のローン以外に何のローン組むの?返信
どういう事?やばいでしょ+8
-0
-
140. 匿名 2025/08/21(木) 21:04:06 [通報]
>>69返信
夢を追うのもタダじゃできないからね
旦那さんが転職繰り返してて、次は専門学校に通う、別に収入は上がらないけどと言い出しても素直に応援できる?+8
-0
-
141. 匿名 2025/08/21(木) 21:05:05 [通報]
>>5返信
佳子さんと結婚して弁護士になりたいと言えば、アメリカで弁護士にならせてもらえるかもしれないね。+26
-0
-
142. 匿名 2025/08/21(木) 21:05:27 [通報]
>>69返信
その資格が看護師とかならいいと思うけど…
年収UPとかに関係ないなら仕事辞めなくても学べないの?って思っちゃう+5
-1
-
143. 匿名 2025/08/21(木) 21:07:11 [通報]
>>1返信
男性は、と一括りにしたら駄目だよ
そんな人、身の回りにいない+5
-0
-
144. 匿名 2025/08/21(木) 21:07:25 [通報]
>>23返信
横だが弁護士も飽和状態だから、弁護士=稼げるではない
年始200〜300万もザラ+25
-0
-
145. 匿名 2025/08/21(木) 21:07:46 [通報]
>>76返信
こんな短期離職繰り返してる人じゃ事務員にも採用されないような+7
-0
-
146. 匿名 2025/08/21(木) 21:08:22 [通報]
>>130返信
早く離婚した方がいいと思う。一生苦しめられるよ。
旦那さんが働いてなくても家族を養っていける経済力(不労収入とか)があるなら別だけど。+47
-0
-
147. 匿名 2025/08/21(木) 21:08:41 [通報]
>>130返信
高卒…+33
-0
-
148. 匿名 2025/08/21(木) 21:08:55 [通報]
>>130返信
その人の能力にもよるけど弁護士の勉強時間って1万時間は必要って聞いたことあるよ。+30
-0
-
149. 匿名 2025/08/21(木) 21:10:50 [通報]
>>130返信
友達弁護士家系の立教法学部卒で、弁護士試験4回目でようやく受かったよ+30
-0
-
150. 匿名 2025/08/21(木) 21:10:59 [通報]
>>130返信
その動画授業って、出会い系の女にでも騙されて契約した系じゃない?
高卒で勉強も出来ないやつが、いきなり弁護士なりたい、教材購入って、デート商法に引っかかってるとしか思えないんだけど。+35
-0
-
151. 匿名 2025/08/21(木) 21:14:01 [通報]
>>4返信
今、弁護士は仕事を取るの大変だよね+5
-0
-
152. 匿名 2025/08/21(木) 21:14:14 [通報]
>>25返信
全部法曹関係の仕事ならまだしも、多分違うんだよね…
そんな忍耐力なさそうな人がチャチャっと弁護士になれるわけない。
まだYouTuberって言ってくれた方が転職繰り返し系配信者として成功するかもね笑
子どもいないなら離婚も視野に入れるし、子どもいるならもっと責任感持てと言いたい。+16
-0
-
153. 匿名 2025/08/21(木) 21:16:26 [通報]
>>132返信
そうだよアホだよ〜♪+1
-0
-
154. 匿名 2025/08/21(木) 21:19:49 [通報]
>>25返信
後先考えずに思い付きだけで行動しちゃうタイプなんかな?
今回も何かに影響されて弁護士になりたいって言ってそう。+7
-0
-
155. 匿名 2025/08/21(木) 21:20:02 [通報]
儲けたい!お金持ちになりたい!返信
そうだ、弁護士になろう!
旦那は小2くらい?
申し訳ないけど今時の小学高学年のほうがまだ現実わかっててそう+15
-0
-
156. 匿名 2025/08/21(木) 21:20:18 [通報]
>>5返信
ほっぺた引っ叩いてやれよ。+5
-0
-
157. 匿名 2025/08/21(木) 21:23:00 [通報]
そもそも複数のローンってどういうこと??離職繰り返すような人なのに家や車買ったの??返信
それ以外のローンなら論外だし…
20前半ぐらいならまだしもいい歳して馬鹿なこと言ってる男は懲りないから早めに捨てたほうが一番いいと思う
更にローン重ねていずれ自己破産の未来しか見えない
個人の弁護士事務所で昔バイトしてたけどそんな華やかではなかったよ…
離婚や相続などの揉め事、借金関連、アジア系外国人などからトラブル色々と持ち込まれたり
法学部在籍中だったからロースクールも考えていたけど私には無理だと思って一般企業に就職したわ+9
-0
-
158. 匿名 2025/08/21(木) 21:23:44 [通報]
夢を追うって良いように言ってるけど、ただ今の貧乏生活から抜け出したいって現実逃避してるだけだよね返信+9
-0
-
159. 匿名 2025/08/21(木) 21:24:33 [通報]
>>1返信
夫が弁護士だけど、職場コロコロ変わる時点で向いてない。何年もコツコツ同じことをできるタイプじゃないと、そもそも勉強続かないと思う。+10
-0
-
160. 匿名 2025/08/21(木) 21:26:06 [通報]
>>130返信
頭が悪くて高卒のお前が受かる司法試験はない!ってハッキリ言ってやれば?+23
-0
-
161. 匿名 2025/08/21(木) 21:27:05 [通報]
>>1返信
離婚しない主さんがすごい。+11
-0
-
162. 匿名 2025/08/21(木) 21:28:41 [通報]
>>130返信
結婚何年目か知らんけどいち早く離婚した方が良さそう
主さんが稼いでもそんな金食い虫いたらいくらあっても足りないよ
生活破綻させる人は家族持つのに向いてないよ+36
-0
-
163. 匿名 2025/08/21(木) 21:29:11 [通報]
主が旦那にハッキリ言えないならこのトピ見せな返信
逆ギレ不可避だと思うけど+5
-0
-
164. 匿名 2025/08/21(木) 21:31:02 [通報]
主が稼いでるんかな?返信
よくこんな好き勝手させてるよ
稼いでるなら離婚したら?+7
-0
-
165. 匿名 2025/08/21(木) 21:31:06 [通報]
>>130返信
高卒か…。兄弟がロースクール卒だけど、それでも司法試験何回か落ちたよ。
今から勉強すれば受かる(しかも動画見て勉強すればなれる)と思ってるの怖いんだけど。+35
-0
-
166. 匿名 2025/08/21(木) 21:32:58 [通報]
>>150返信
もう既に詐欺られてるやんって思ったw
投資話にもすぐ引っかかりそう+19
-0
-
167. 匿名 2025/08/21(木) 21:34:01 [通報]
>>1返信
「難しい夢を追う」ではなくて、「不可能な夢を追う」じゃない?+9
-0
-
168. 匿名 2025/08/21(木) 21:35:01 [通報]
いや、勉強苦手な高卒で転職グセがあるくせに弁護士ナメすぎでしょ返信
弁護士=稼げる
って安易に考えてるし、ちょっとアレだよね?+16
-0
-
169. 匿名 2025/08/21(木) 21:35:13 [通報]
>>165返信
怖いよねw
それを許してる主も変わってる+15
-0
-
170. 匿名 2025/08/21(木) 21:40:15 [通報]
>>130返信
もうお金は払ってしまったものの、申し訳ないですが早く諦めて欲しいです。
全く申し訳なくないよ?
何を遠慮してんの?ローンまみれなのに悠長に構えてるね+31
-0
-
171. 匿名 2025/08/21(木) 21:43:00 [通報]
>>18返信
車のローンも普通じゃない?車が必須な環境もあるよ+6
-9
-
172. 匿名 2025/08/21(木) 22:04:24 [通報]
三振って弁護士資格だっけ?返信
なんか、三回落ちたらもう受験資格ない?みたいな…あんまり詳しくないけど。だったら延々と受けられないし、いずれ諦めるような。+1
-1
-
173. 匿名 2025/08/21(木) 22:04:47 [通報]
>>1返信
異議あり!離婚しな案件😌+1
-1
-
174. 匿名 2025/08/21(木) 22:07:18 [通報]
>>130返信
舐めてんなぁ
国立の法学部の子だって軽い気持ちで目指してなれるもんじゃないのに、その歳でその転職回数で動画見るだけで弁護士になれるわけねぇだろってハッキリ言ってやらないと+30
-0
-
175. 匿名 2025/08/21(木) 22:15:52 [通報]
>>1返信
男性が、ではなくて
主さんの旦那様が現実的でないのだろうね。
弁護士の知り合い何人もいますが、稼げる人とそうでない人と別れますよ。得意分野もそれぞれあるのだし。
法人契約たくさん抱えてないと難しいです。+7
-0
-
176. 匿名 2025/08/21(木) 22:24:04 [通報]
え、まさか動画観るだけで受かると思ってんの??返信
+7
-0
-
177. 匿名 2025/08/21(木) 22:27:16 [通報]
>>8返信
言って分かる人は言わなくても分かるでしょ
言ったらますます心閉ざすから、主の対応は合ってると思うよ+0
-7
-
178. 匿名 2025/08/21(木) 22:30:10 [通報]
>>69返信
もしかして発達障害では?
私が同じ感じで職を転々としてます。自分をみつめる力がないんだよ。+12
-0
-
179. 匿名 2025/08/21(木) 22:33:20 [通報]
>>130返信
何かのマルチ商法とかじゃない?
高卒で30過ぎて、どこから弁護士になるなんて発想になるのか違和感が拭えない
+33
-0
-
180. 匿名 2025/08/21(木) 22:46:01 [通報]
>>130返信
司法試験合格はまず無理なのは大前提で、新しい趣味を始めたなーくらいに思っておくと良いのでは。
たぶん旦那さんは今新しい夢を見つけて都合の良いイメージを描いてるからやる気が出ててお金も払ってしまったと思うんだけど、地道で途方もない勉強量が必要なことを知ってそのうち飽きて投げ出すと思います。ただでさえ法律の文章って難解だからすぐ嫌になりそうな気がする。
今の仕事を辞めないと言ってるなら、8万円は趣味に使ったということで。。高いけど。
新しいことに興味を持つこと自体は悪いことじゃないしね…!飽きっぽい性格なんですかね。夢に向かってる自分が好きなんでしょうね。私も好奇心はあるけどすぐ満足してしまうタイプなのでなんとなく想像できます。
+9
-2
-
181. 匿名 2025/08/21(木) 22:46:16 [通報]
>>130返信
主さんも高卒なのかな
「髪結いの亭主」状態で、奥さんが看護師とかで旦那も生活費は任せた!とヒモ宣言なら早く別れないとあなたの人生が負債・返済に巻き込まれる
どうも夫婦して司法試験とか弁護士についてフワッとした捉え方をして実際何も分からない状態に思えるから心配よ
次は男だと手っ取り早く増やす!と考えてFXやる危険もあるよね
+21
-0
-
182. 匿名 2025/08/21(木) 22:58:02 [通報]
旦那はモラハラで、主さんが何か言うと酒を飲んで「うるさい!お前は黙ってろ!オレにはオレの考えがあるんだよ!」系の激昂する最悪男とか?返信
粗暴な旦那で、怖くてあまり意見できないのかなと思って
もう子供がいるんじゃないかな
いろいろローンも組んでる旦那なら、後先考えず子作りもして2人くらい産ませていそう+5
-0
-
183. 匿名 2025/08/21(木) 23:14:25 [通報]
お金だけの為ならもっと難度低くて稼げる資格あるのでは?弁護士は働きながら目指すの相当難しいでしょ。返信+2
-0
-
184. 匿名 2025/08/21(木) 23:41:49 [通報]
>>130返信
高卒で転職複数あり、ローンもあり、って相当地雷案件じゃん。すぐ離婚とはならなくてもとりあえず今の仕事もう少し続けるように話し合っては?
それでも再三動画見るのに金払ってんならヤバイ😨。多分それ今の仕事辞めたいだけだと思うよ〜+15
-0
-
185. 匿名 2025/08/21(木) 23:50:21 [通報]
東大王というテレビ番組に出てた超頭のいい東大法学部卒の鈴木光ちゃんでさえ、ものすごい勉強をしてる。返信
Wikiより
大学1年生の時点で、1日に5時間以上を司法試験の勉強に割いていた。テレビ出演の傍ら、司法試験対策を継続し、大学3年生で司法試験予備試験に合格。2020年度の本試験は不合格。2021年5月に再挑戦した司法試験に合格。
働きながら一日5時間以上司法試験勉強できますか?(もちろんそれだけでは受からない)+7
-0
-
186. 匿名 2025/08/22(金) 00:08:47 [通報]
私は離婚したよ返信
結局、弁護士になんてなれなかった
+10
-0
-
187. 匿名 2025/08/22(金) 00:16:47 [通報]
モラハラ系元旦那返信
弁護士になりたいのは、法律で口喧嘩で相手を
抑え込めるから。
結局、参考書と机だけ買って放置。
離婚した+7
-0
-
188. 匿名 2025/08/22(金) 00:23:29 [通報]
モラトリアム男?返信+0
-0
-
189. 匿名 2025/08/22(金) 00:35:20 [通報]
>>40返信
仕事出来ないけどプライド高そう
プライド無かったら、ドライバーや肉体労働やりながら、とりあえず司法書士まず受けたらいいのに
お金稼ぐ手段は手放さずに、地道にやりたいこと追いかけるべきよな。いい大人で結婚してるなら、まずは稼ぐ手段だわ。+11
-0
-
190. 匿名 2025/08/22(金) 00:35:42 [通報]
>>50返信
無謀な夢を見てる人だよな+4
-0
-
191. 匿名 2025/08/22(金) 01:16:27 [通報]
>>1返信
もしご主人が「東大法学部卒」とかなのであれば、独学で弁護士になれる可能性もゼロではない気がしますが、学歴はどんな感じなのですか?+9
-0
-
192. 匿名 2025/08/22(金) 01:24:13 [通報]
>>12返信
弁護士も民事なのか、刑事なのか
どっちも嫌なやつらだ
探偵業で、密会写真撮ったり機動力あれば、かせげそう+0
-0
-
193. 匿名 2025/08/22(金) 01:35:46 [通報]
>>69返信
常に勉強して高みを目指すにはいいことだよ!
でもそれは今働いている職を深めるためや視野を広げるためにやるのであって、決して仕事を辞めて畑違いの勉強をしなおすことじゃないと思うよ
あと働きながら余暇の時間に勉強をするんだったら誰も反対しないんじゃない?
きっと今働いている職場を辞めたいんだね
それの正当な理由を作ろうとしている気がするよ+7
-0
-
194. 匿名 2025/08/22(金) 02:19:56 [通報]
>>1返信
旦那さん、ドラマ『イグナイト』観てた?
あれ観てたら弁護士簡単になれて正義の味方でカッコいい!とか思っちゃうかも、こどもなら笑+5
-0
-
195. 匿名 2025/08/22(金) 03:35:46 [通報]
>>1返信
その年齢で転職歴多いのはヤバい。+4
-0
-
196. 匿名 2025/08/22(金) 04:23:49 [通報]
現実的な男しか勝たんよ返信
夢みがちな男は認知症とかになりやすそうで避けたい+3
-0
-
197. 匿名 2025/08/22(金) 04:34:51 [通報]
>>1返信
33歳で8社目って職歴...
素人意見だけど、頭良くないと弁護士ってなれないと思うし、なってからも大変そう、ストレスも多そうな気がするけど+5
-0
-
198. 匿名 2025/08/22(金) 06:24:00 [通報]
>>144返信
難しい=稼げるじゃないんだね。
希少性が高いからこそ給料は高いのに飽和状態なら希少性はないので値崩れするのね。+1
-0
-
199. 匿名 2025/08/22(金) 06:40:58 [通報]
>>130返信
高卒か。
多分、いや絶対ご主人は勉強すると言う事を
分かってないんだと思う。
何時間も勉強出来ることも運動神経良いとかと
同じなんだよ。得意な事なんだよ
家には医師がいるんだけど
よく人に賢いから医師になれて良いねとか
凄く勉強してたんでしょ?と言われるが
皆さんの想像の「凄くいっぱい勉強」の
軽く10倍は勉強していましたし
今もこれから先も勉強です。
弁護士も同じで暗記とか得意なんだよ
それ、分かってないと思う+20
-0
-
200. 匿名 2025/08/22(金) 07:08:36 [通報]
>>130返信
高卒なら大学受験勉強もしたことないよね
とりあえずどこかしらの大学でも受けてみたら?
どこも受からないと思うし、動画見て弁護士になれると思ってるとこもやばい+17
-0
-
201. 匿名 2025/08/22(金) 07:19:19 [通報]
悪いけど頭悪そう、旦那返信+11
-1
-
202. 匿名 2025/08/22(金) 07:36:58 [通報]
収入を増やしたい、だから弁護士になろうってたぶん安易な思いつきで言ってるだけだと思います。返信
ちょっと勉強してるうちに気が変わるのを待ったらどうですか?
弁護士って最難関ですよね?
本当に弁護士になるなら本当にトップレベルの大学行ったりしないとダメだと思うけど、たぶんその時点でムリってわかるんじゃないですか?+5
-0
-
203. 匿名 2025/08/22(金) 07:53:40 [通報]
33歳なら目指すのは弁護士じゃなくて介護士だろ現実を見ろ返信+12
-1
-
204. 匿名 2025/08/22(金) 08:39:03 [通報]
今はどうか分からないけど、弁護士は供給過多になってると聞いたよ。返信
弁護士になれたとしても、食べていくのは大変だと思います。+6
-0
-
205. 匿名 2025/08/22(金) 08:53:13 [通報]
うちの旦那は、画家になりたいって、ずーっとフリーターしてたよ。返信
私は美大出てて、私から見ても旦那は絵が上手い。地方のだけど賞を取ったこともある。
でも10年やっても画家にはなれず、結局工場で派遣社員やり始めても生活はずっと厳しかった。
でも、仕事やりながらでも、絵を描かずにいられない、本当に好きな人って、義務じゃなくて、睡眠時間削ってでもやらずにいられないんだよ。
私はそこが素敵だなとずっと応援してた。
旦那を当てにできないから私も仕事で起業した。
そしたら旦那が派遣してた大企業の工場から、正社員にならないかって言われて、今正社員。
生活は安定したけど今40歳。
旦那は今だに絵を描いてる。死ぬまでになりたいなだって。
難しい夢を叶えるって、好きなことじゃ無いと続かないと思う。それでも叶わないことが多いでしょう。
旦那さんもお金のためとかじゃなく、少しでも好きなことをやるべきだよ。
+13
-0
-
206. 匿名 2025/08/22(金) 09:23:53 [通報]
>>130返信
現実逃避だと思う。そしてしばらくしたらまた他のものに投資して今度は本気だからとか言い出しそう離れる計画をたてた方がいいよ+19
-0
-
207. 匿名 2025/08/22(金) 10:39:17 [通報]
>>1返信
こういうの見るたびにやっぱり夫婦は同レベルなんだなって思わされるわ
主には割れなべに綴じ蓋って言葉がピッタリです+6
-0
-
208. 匿名 2025/08/22(金) 10:43:59 [通報]
>>1返信
主も夫さんも、アホかなとしかw
夫を「他人」の夢 っていってみたり
33歳で転職しすぎ
ガルでは嫌ならやめろっていう意見は多々あるけど
さすがにどうかと思うわ
33歳から、勉強して?その勉強している間の生活費はどうすんのよ
>費用がものすごく掛かっています
ってあるけど
なんか釣りみたいな話で本当か分からんけどさ
そういう人はなにやっても無駄だよ
+6
-0
-
209. 匿名 2025/08/22(金) 12:29:58 [通報]
公務員の夫の夢、トレーダーでサイドFIRE🔥返信
お小遣いの範囲でやってもらって、どうせいつか飽きると思っていたら1年半続いており、最初はお小遣いを全部溶かしてたけど、今は月5万くらい稼げる様になった。ここからが怖いような、、そして安定の仕事を辞められるのも怖い。+3
-0
-
210. 匿名 2025/08/22(金) 12:39:54 [通報]
ここで何を言っても主は旦那に強く言えないんだと思う。返信
だから舐められてるし好き勝手やられてるんだと思う+5
-0
-
211. 匿名 2025/08/22(金) 13:00:13 [通報]
>>1返信
3年前に離婚した私の元夫かと思った!旦那さんバツイチじゃないよね?転職回数は離婚時点(30歳)で6回、1番長くて1年10ヶ月でした。行政書士の資格持ちだけど転職多いから給料そこまでもらえなくて、当たり前に自分が悪いのに資格持ってない奴の方が給料高い、俺はもっと上にいけるってよく言ってました。あいつなら弁護士になりたいって言っても驚かない。+4
-0
-
212. 匿名 2025/08/22(金) 13:05:16 [通報]
高卒でも頭いい人はいるし仕事できる人ももちろんたくさんいる返信
でも転職繰り返す根性のなさとかがやばいし30半ばになっても懲りてないようなのが…
夫の自己申告なら実際はもっと転職してるかもしれないし
+7
-0
-
213. 匿名 2025/08/22(金) 14:10:08 [通報]
仕事辞めて音楽で食べていきたいという彼氏、素人目に見て楽器を弾くのは上手いけど、歌が致命的に下手。しかも40代、きびしい。返信+4
-0
-
214. 匿名 2025/08/22(金) 15:29:55 [通報]
>>130返信
年間8万払ったの、今の時点で?
契約金額合計はいくら払うのか確認して+2
-0
-
215. 匿名 2025/08/22(金) 15:30:39 [通報]
>>213返信
知人が長くつきあっていた彼氏も芸能界を夢見て40越えたさすがに支えきれなくてお別れしたけど周りは早くから別れなと言っていた 主さんも無駄に時間を浪費しないほうがいい。時は戻ってこないよ。+9
-0
-
216. 匿名 2025/08/22(金) 15:46:34 [通報]
>>5返信
うちの父、甲南大学だけど弁護士になったよ
ただ、若くて記憶力が良い時に
勉強したから合格できたって
30代でも国立大学の法学部卒とか
早慶とか中央大学とかの私立大学卒で
勉強時間が確保できて
なおかつ知り合いに弁護士が割といる環境なら
合格も非現実的ではないし
合格後も仕事はみつかると思う
ただ弁護士になっても
新人弁護士のうちはどこかの事務所の
ボスの元で修行することになるし
いきなり法廷で華麗に活躍できるわけではない+2
-1
-
217. 匿名 2025/08/22(金) 16:55:28 [通報]
うちは居酒屋を経営したいと言ってるわ(飲み歩きが趣味、飲食経験なし)返信
ただの願望ならいいけど、本気で仕事辞められたら終わる+2
-0
-
218. 匿名 2025/08/22(金) 17:05:54 [通報]
主さんは働いてるのかなぁ?返信
旦那さんに給与面支えてもらってるから
強く言えないとかかなぁ?+0
-0
-
219. 匿名 2025/08/22(金) 17:07:34 [通報]
>>130返信
何に申し訳ないのかさっぱり分からない。
申し訳ないと思わなきゃいけないのは、
訳のわかんないこと言って教材費もドブに捨てて
主さんを不安にさせている旦那じゃん。
主さんしっかりして!+9
-0
-
220. 匿名 2025/08/22(金) 17:08:54 [通報]
>>166返信
弁護士なるどころか
弁護士立てなきゃならなくて草+10
-0
-
221. 匿名 2025/08/22(金) 17:14:04 [通報]
>>205返信
こんなところで美しい話を読ませるとは+5
-0
-
222. 匿名 2025/08/22(金) 17:16:08 [通報]
主の職業って何?稼げちゃう仕事なの?返信
ダンナさん体のいいヒモだよね
普通の付き合いの友達とかいたら現実見れるだろうに現状がおかしいと指摘してくれる人もいない感じ?
義実家はどう思ってるんだろう+5
-0
-
223. 匿名 2025/08/22(金) 17:26:32 [通報]
離婚する?返信+0
-0
-
224. 匿名 2025/08/22(金) 17:38:08 [通報]
>>1返信
うちも公認会計士の夢を何年も追っていくら無駄にした事か。絶対に無理だと思ってる。でも仕事はやめないでいてくれてるから文句は言えないや。やる気満々で申し込んでくるんだけど結局やる暇もないしね。数百万無駄にしてるのを横目に見るしかないよ。+1
-1
-
225. 匿名 2025/08/22(金) 18:07:30 [通報]
>>130返信
試しに言ってみてよ
「弁護士って、大学の法学部を卒業しないとなれないんだって」と。
それでどんな反応するかだよね~。
2コメの人じゃないけど
主さん、そんな旦那で本当にいいの?
あなたの幸せを考えた方がいいよ。+6
-0
-
226. 匿名 2025/08/22(金) 18:22:57 [通報]
弁護士に挑戦するレベルにすらないよ返信
大学も卒業してない
一つの会社に長く勤めたこともない
今後の見通しも甘い
学力も忍耐力も想像力も客観視する力も何も足りてないから無理+6
-0
-
227. 匿名 2025/08/22(金) 18:26:54 [通報]
>>1返信
ダメ男の典型
一般の男はもっとマシ+4
-0
-
228. 匿名 2025/08/22(金) 18:57:11 [通報]
うちは某マイナー国語1級を目指してるみたいだけど、仕事の延長線上って感じだから、まあゆっくり頑張ってね協力はするよという感じ。返信+0
-0
-
229. 匿名 2025/08/22(金) 19:03:40 [通報]
>>206返信
次は小説家になりたいとかYouTuberになりたいとか言って、オンラインセミナーにお金払いそう。そのうちマルチにも引っ掛かかりそう(もう経験済みかも)。+7
-0
-
230. 匿名 2025/08/22(金) 19:32:49 [通報]
旦那さんその歳で夢を追えるほど頭いいの?それとも現実がわからないくらいに頭が悪いの?返信+3
-0
-
231. 匿名 2025/08/22(金) 20:10:22 [通報]
>>1返信
人の夢や希望を笑うつもりはありません。
…でも…、すみません…。
大爆笑してしまいました…+2
-0
-
232. 匿名 2025/08/22(金) 20:33:43 [通報]
>>1返信
地元の友達で30すぎて予備試験で弁護士目指す!とか言う人いて、働きながらだし受からず8年くらいたってその間に子供もうまれて、奥さんもバリキャリだから奥さんに見限られて捨てられたよ
自分の夢より足元見ろって話だよね…
法学部卒でロースクール(大学院)いくならまだ受かる可能性あるけど予備試験で受かるつもりならマジで大変
法務部勤務とか法学部出てるならまだ可能性はあるけど、0から始めるならかなり頭良くないと無理だと思う
でも意外と弁護士になったら就職はいけて、元サラリーマンで30代で弁護士になったみたいな人はいたりする
前職が金融系がおおい、あとはお客さん連れてきてくれる顔が広い人(元経営者とか)はいたりするよ
知り合いに30代で医学部いって医者になった人は2人いる、普通に子持ちだったけど奥さんの協力でなんとか医学部入って卒業した
医学部にいくお金と、奥さんが家計を支えていた
まぁ結局奥さんがどれだけ支えられる人か、または親が金持ちかだよね…+0
-0
-
233. 匿名 2025/08/22(金) 20:44:14 [通報]
>>213返信
ドラムならプロ並みにうまいならサポートで仕事は結構ありそうだけど
ドラムが一番人手不足だし複数のバンド兼任したりサポートもよくいる+0
-0
-
234. 匿名 2025/08/22(金) 20:47:07 [通報]
ローン複数抱えてる時点でお金はないもんね…返信
ボンボンなら親が出してくれるよ
マンションや車買ってもらうなんて普通だから+2
-0
-
235. 匿名 2025/08/22(金) 21:13:20 [通報]
ここでは批判的な意見多いけど、私が主なら応援したいな。学歴は関係ない。転職歴も関係ないよ。飽きずに工夫しながら合格までやり続ければいいだけ。返信
私は不動産(文書保管、流通、事務所系)の仕事してるけど、働きながら弁護士を目指してる人は結構いる。学生のとき諦めたけど、同期が司法試験合格したと聞くと、昔の気持ち思い出しちゃったり、あと建築や機械出身でまったく畑違いのところから目指す人もいるよ。お金はみんな大体200万くらいかけて、離婚してでもやってる。
ちなみにだけど、弁護士って開業するだけが将来像じゃないよ。うちみたいな不動産業や建設業、福祉や保険、IT業界いろいろな業界でそれぞれ普通に会社員として働いているんだよ。法廷に立つのもいいけど、自分の好きな分野で得意なことできるっていいと思うよ。主も、主旦那も、家族みんなが前向きなれるといいね。+1
-4
-
236. 匿名 2025/08/22(金) 21:22:41 [通報]
>>1返信
ちゃんと叱らないとダメ+3
-0
-
237. 匿名 2025/08/22(金) 21:23:05 [通報]
>>1返信
地元の友達で30すぎて予備試験で弁護士目指す!とか言う人いて、働きながらだし受からず8年くらいたってその間に子供もうまれて、奥さんもバリキャリだから奥さんに見限られて捨てられたよ
自分の夢より足元見ろって話だよね…
法学部卒でロースクール(大学院)いくならまだ受かる可能性あるけど予備試験で受かるつもりならマジで大変
法務部勤務とか法学部出てるならまだ可能性はあるけど、0から始めるならかなり頭良くないと無理だと思う
でも意外と弁護士になったら就職はいけて、元サラリーマンで30代で弁護士になったみたいな人はいたりする
前職が金融系がおおい、あとはお客さん連れてきてくれる顔が広い人(元経営者とか)はいたりするよ
知り合いに30代で医学部いって医者になった人は2人いる、普通に子持ちだったけど奥さんの協力でなんとか医学部入って卒業した
医学部にいくお金と、奥さんが家計を支えていた
まぁ結局奥さんがどれだけ支えられる人か、または親が金持ちかだよね…+1
-0
-
238. 匿名 2025/08/22(金) 23:11:03 [通報]
>>7返信
日出処の天子かと思った。+1
-0
-
239. 匿名 2025/08/23(土) 00:45:57 [通報]
>>130返信
年間8万円って、もしかして中央大学法学部の通信教育? 通信制の大学のカリキュラムこなして卒業するのって、普通に大学に通学して勉強するより大変だよ? 誰でも入学出来るけど、誰もが卒業出来るわけではない、それが通信制大学。苦労して卒業出来ても、弁護士目指すのはそこからが本番。高卒で勉強嫌いな上に、職も転々とする根気のない人が、出来るとは思えない。+2
-0
-
240. 匿名 2025/08/23(土) 03:00:04 [通報]
六大学の法学部出身なので試験対策で司法試験用テキストなどもよく利用してたけど大学の講義がそれほど役にたったかというと?返信
予備校が出してる本はよかったけど
法律サークルにも所属していたから先輩達が教えてくれたり逆に後輩に教えるようになったりでそちらでは身についたけどねー
+0
-2
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する