-
1. 匿名 2025/08/21(木) 19:16:22
ひとりで生きようと覚悟されてる方にお聞きしたいです。返信
私は今、離婚裁判中で実家にお世話になっていましたが両親の私下げが多いことや無神経な発言等が原因で喧嘩をし、安アパートでもいいからもうひとりで生きて行こうかと思っています。
実家に戻ったのは高齢の両親の希望でもありました。
私も情緒不安定になっていて反省はしていますが、ひとりの方が楽なのかもしれないなと思っています。
※トピ対象者の方でない方はコメント控えていただけると助かります。+232
-7
-
2. 匿名 2025/08/21(木) 19:16:59 [通報]
なんかの作品タイトルみたいですね返信+72
-4
-
3. 匿名 2025/08/21(木) 19:17:12 [通報]
+17
-6
-
4. 匿名 2025/08/21(木) 19:17:47 [通報]
子供いない方が、圧倒的に経済的有利だからね。返信+184
-8
-
5. 匿名 2025/08/21(木) 19:18:15 [通報]
育ってきた環境から返信
自分は一人で生きるのが合ってると思っていたところです
+155
-1
-
6. 匿名 2025/08/21(木) 19:18:34 [通報]
>>1返信
1人で生きてください。
+15
-27
-
7. 匿名 2025/08/21(木) 19:18:54 [通報]
1人が気楽返信
家族の世話とかだるい+158
-3
-
8. 匿名 2025/08/21(木) 19:18:56 [通報]
ひとりがらく返信+91
-3
-
9. 匿名 2025/08/21(木) 19:19:18 [通報]
>>2返信
すぐドラマ仕立てにしたがるよね
くっさ+3
-23
-
10. 匿名 2025/08/21(木) 19:19:51 [通報]
私はひとり生活45年目になりますが、1度は結婚してみたかったです返信+138
-6
-
11. 匿名 2025/08/21(木) 19:20:26 [通報]
ドブスで誰も本気で好きになってくれる人いなかったから返信+53
-3
-
12. 匿名 2025/08/21(木) 19:20:53 [通報]
>>1返信
離婚するつもりなんてすよね?
親の希望だったかもしれませんが、実家に甘えてるところあって親は不満なんですよ!!
だったらお互い別に生きるべきですよ。
私はそうしてます。
受け入れて貰えたからと甘えるべきではないです!!
+25
-18
-
13. 匿名 2025/08/21(木) 19:20:55 [通報]
>>1返信
労働が嫌でなければなんとでもなるんじゃない?+28
-4
-
14. 匿名 2025/08/21(木) 19:20:56 [通報]
迷惑だからしないで返信+1
-16
-
15. 匿名 2025/08/21(木) 19:21:16 [通報]
>>1返信
境遇は違えど私も1人で生きたいし長生きしたくないと思っています。+72
-3
-
16. 匿名 2025/08/21(木) 19:21:34 [通報]
>>1返信
自分を1番に考えてください
高齢のご両親には離婚も離婚裁判も考えられない事なのかもしれません
1人暮らしをして心を安定させて、自分の為に働いて幸せになってくださいね
+60
-5
-
17. 匿名 2025/08/21(木) 19:21:37 [通報]
>>1返信
何を聞きたいの?
とりあえず私は「自分がひとりで生きていける人間だ」と確信して決めました。
主は、誰がなんて言うとか関係なく、ひとりで生きる目的とかあるんですか?自暴自棄なだけならまだ今のまま親に甘えさせてもらったほうがいいかも。+6
-23
-
18. 匿名 2025/08/21(木) 19:21:57 [通報]
誰かと生きるのもひとりで生きるのも種類の違う大変さがある返信
人それぞれどちらが自分に合ってるか違うし主も一度離れてみて決めればいいんじゃないかな+67
-0
-
19. 匿名 2025/08/21(木) 19:22:14 [通報]
結果的に1人で生きているだけで、ある日それを決意した訳ではない返信+68
-1
-
20. 匿名 2025/08/21(木) 19:22:16 [通報]
そこまで深刻に考えてないなあ返信
一人が楽だから一人でいるけど将来どうなるかわからないから一人で生きると強く決めてるわけでもない+9
-2
-
21. 匿名 2025/08/21(木) 19:22:30 [通報]
>>1返信
行政でどんな制度があるかよく調べてから動く+27
-2
-
22. 匿名 2025/08/21(木) 19:22:57 [通報]
離婚してから返信
再婚する人とか凄いなぁと思う。もう他人と一緒に暮らせない
+99
-0
-
23. 匿名 2025/08/21(木) 19:23:02 [通報]
>>1返信
私も親の小言が耐えられなくて先月盗んだバイクで自由を求めました+6
-13
-
24. 匿名 2025/08/21(木) 19:23:28 [通報]
「子供の世話になるつもりないから主人が先だったらお一人様を覚悟してるわ(笑)」返信
これはあり?+5
-13
-
25. 匿名 2025/08/21(木) 19:23:47 [通報]
マイナス魔はなんなの?返信
独身トピにいつも来て荒らす人?+35
-2
-
26. 匿名 2025/08/21(木) 19:23:48 [通報]
>>10返信
60代ですか?+9
-6
-
27. 匿名 2025/08/21(木) 19:24:51 [通報]
>>1返信
結婚も離婚もしたことないですが、
33のときに一生独身で生きようと決めました
そうなってみたら自然と、もっと自立しなきゃと思い始めて現在は資格勉強を頑張っています
無責任には言えませんが、家族もストレスになる環境だと頼れるのは本当に自分だけなので、嫌でもしっかりしやすくはなるかもしれません
ご参考までに+64
-1
-
28. 匿名 2025/08/21(木) 19:24:58 [通報]
ウチもそうだけど、やっぱり家賃がかかると極端に生活が苦しくなるから実家にいる返信
私にとっての一番にストレスはお金だから
両親に色々あっても我慢してる…
主さんが経済的にも十分な収入があるなら
一人暮らしいいと思う+71
-2
-
29. 匿名 2025/08/21(木) 19:25:04 [通報]
>>24返信
立派な決意です。+0
-1
-
30. 匿名 2025/08/21(木) 19:25:51 [通報]
>>13返信
嫌でも仕事するしかないでしょ。+10
-1
-
31. 匿名 2025/08/21(木) 19:26:01 [通報]
なんだかんだ親が死んでから、一人を実感するんだろうなと思う返信+55
-1
-
32. 匿名 2025/08/21(木) 19:26:09 [通報]
>>1返信
人生深く考えない好きな道に進めばいいよ
ただしっかり働いて稼ぎ老後の蓄えはしなくちゃね+7
-1
-
33. 匿名 2025/08/21(木) 19:26:23 [通報]
>>4返信
お金のためお金のため+4
-1
-
34. 匿名 2025/08/21(木) 19:26:44 [通報]
>>1返信
もう、ひとりで生きようと決めた日?
それとも
自分と「もうひとり」で生きようと決めた日」?
後者でいいじゃん+0
-11
-
35. 匿名 2025/08/21(木) 19:27:10 [通報]
離婚のメリット、デメリットをめちゃくちゃ考えて頭パンクしそうです返信+5
-2
-
36. 匿名 2025/08/21(木) 19:27:26 [通報]
何故娘が戻って来る事に賛成しておいて返信
娘下げを始めるのか分からない。
辛いと思いますが
傷つけて来る人とは距離を置いた方が良いかも…
例え親でも。+63
-1
-
37. 匿名 2025/08/21(木) 19:27:34 [通報]
一人で生きようと「覚悟」したんじゃなくて返信
一人の方が快適なのよ。
一人を「満喫」してる+28
-1
-
38. 匿名 2025/08/21(木) 19:27:40 [通報]
>>1返信
実家近くにアパートでも借りればいい+9
-1
-
39. 匿名 2025/08/21(木) 19:28:10 [通報]
経済協力開発機構(OECD)は20日、1975年生まれで子どものいない女性が日本では生涯無子率はもう確定してて28.3%と1990年生まれ女性の返信
生涯無子率は推計で38.1%と試算されてる
+11
-0
-
40. 匿名 2025/08/21(木) 19:28:40 [通報]
子供がいない離婚で裁判まで行く??返信+3
-0
-
41. 匿名 2025/08/21(木) 19:28:44 [通報]
>>10返信
シニア婚活もあるよ
まぁ今更爺さんと暮らすのは苦行か+53
-2
-
42. 匿名 2025/08/21(木) 19:28:57 [通報]
>>1返信
何歳くらいなの?+2
-0
-
43. 匿名 2025/08/21(木) 19:29:43 [通報]
私も。直葬を勉強してる返信+10
-0
-
44. 匿名 2025/08/21(木) 19:30:36 [通報]
>>1返信
みんな1人だよ!!
子どもが自立したり、パートナーに先立たれたら1人だよ
自分が穏やかに生きていくのが1番だよ
親はもう、いいじゃん+54
-3
-
45. 匿名 2025/08/21(木) 19:32:42 [通報]
>>10返信
一人暮らしが好きなら
結婚後の生活はストレスばかりだよ。
でも一番の理由は自分の時間が
ほぼ取れないことが一番辛かった。+36
-2
-
46. 匿名 2025/08/21(木) 19:33:25 [通報]
>>1返信+18
-1
-
47. 匿名 2025/08/21(木) 19:33:48 [通報]
>>46返信
もう1人で歩けない…+20
-0
-
48. 匿名 2025/08/21(木) 19:34:35 [通報]
一度結婚した人はもう一人でいいって決断できるよね返信
ずっと一人の人は揺らぐ
一人がいいと思ったり、このままでいいのかと思ったり+31
-2
-
49. 匿名 2025/08/21(木) 19:35:08 [通報]
>>28返信
親はいつまでもいないよ?
その後はどうするの?+5
-0
-
50. 匿名 2025/08/21(木) 19:36:17 [通報]
>>1返信
今41歳です。
38歳の時に元彼と別れて以来「もうひとりで生きようと」思ったし、なんか諦めがついたって感じです。
元々自活はしていたけれど、結婚したい気持ちがどこかにあったんだけれど、その元彼と別れて心底思ったと言うか自覚できたのは「恋愛向いてない」ってこと。
ちゃんと腹に据えたら、めちゃくちゃ生きやすくなりました。
+46
-2
-
51. 匿名 2025/08/21(木) 19:37:06 [通報]
>>23返信
35の夜な
お巡りも苦笑いというか真顔+3
-0
-
52. 匿名 2025/08/21(木) 19:38:44 [通報]
>>41返信
爺さんは婆さんを求めないでしょ。もっと若い子を求める。
で、結局誰も成婚しない。+7
-5
-
53. 匿名 2025/08/21(木) 19:38:52 [通報]
>>31返信
両親看取って実家じまいして、46才でおひとり様確定してしまいました。
+30
-0
-
54. 匿名 2025/08/21(木) 19:40:05 [通報]
>>10返信
代わって!本当に苦行、子育てが+7
-16
-
55. 匿名 2025/08/21(木) 19:41:42 [通報]
>>48返信
あー分かります
未知のことって良くも悪くもシミュレーションできないもんね+6
-0
-
56. 匿名 2025/08/21(木) 19:41:50 [通報]
>>1返信
割愛するけどバツイチで離婚後にお付き合いした人がいるけど2年で破局。人と長く付き合うのとか一緒に住むのに向いてない、恋愛不適合者だと思うからこれからはひとりで生きていくしかないと思う。ちなみに毒親から逃げるように結婚したから完全にひとりぼっち。+28
-0
-
57. 匿名 2025/08/21(木) 19:42:30 [通報]
>>49返信
親が持ち家なら大丈夫じゃない?賃貸だとしんどいだろうね+5
-0
-
58. 匿名 2025/08/21(木) 19:43:11 [通報]
>>2返信
ドラマのタイトルかと思った+4
-0
-
59. 匿名 2025/08/21(木) 19:44:11 [通報]
別に決めた訳じゃないのに1人返信+7
-0
-
60. 匿名 2025/08/21(木) 19:44:36 [通報]
>>10返信
私はアラフィフだけど、40代前半までは一度は結婚したいと思ってたんだけど、最近はなんであんなこと思ってたんだろう?一人で良かったと思ってるんだけど。一人がいいと思う自分て人として失格かもしれないけど、それと同じくらい一人で良かったと思うなんていうのも予想外でした。+35
-4
-
61. 匿名 2025/08/21(木) 19:45:06 [通報]
>>56返信
何だってできるじゃん
自活してきたんだから+6
-0
-
62. 匿名 2025/08/21(木) 19:45:06 [通報]
子供は大学生返信
卒業したら離婚しようと思ってます
社員だし何の不安もない
子供も私の味方だし+22
-4
-
63. 匿名 2025/08/21(木) 19:45:07 [通報]
ひとりでは生きられない返信
だからガルちゃんがあるんだよ+4
-2
-
64. 匿名 2025/08/21(木) 19:46:52 [通報]
20代ならそれ言ってもまぁ返信
30過ぎなら未練タラタラなのね
35過ぎてそれならアイタタタタ
40過ぎなら無言って感じ
貧乏だろうがなんだろうが淡々と生きて+0
-7
-
65. 匿名 2025/08/21(木) 19:47:03 [通報]
>>34返信
その解釈分岐には無理がある+4
-0
-
66. 匿名 2025/08/21(木) 19:47:16 [通報]
離婚はしません返信
ただただ、義理に生き地獄を今から味わってもらうよ
まず、金。
弁護士が差し押さえして貰えばいいよってさ+2
-4
-
67. 匿名 2025/08/21(木) 19:48:22 [通報]
>>1返信
私もひとりだよ。
両親に頼らず、自分の力で生きていくのも一つの選択肢。
私はその方が楽。+9
-0
-
68. 匿名 2025/08/21(木) 19:48:42 [通報]
>>1返信
私は、一人暮らしして3年、仕事しながらちゃんと暮らせて、貯金もできて、寂しいとか思うことも1度もなかったので、自然と私ってもう1人で生きていけるなって思った。
1人で生活もしてない人が1人で生きていく覚悟とか言っても説得力なさそう
1年、3年、5年と1人での生活を積み重ねていけば自然と覚悟もできると思うけど。+8
-0
-
69. 匿名 2025/08/21(木) 19:48:48 [通報]
>>57返信
持ち家はどえらい固定資産税くるで+2
-6
-
70. 匿名 2025/08/21(木) 19:52:35 [通報]
>>52返信
今日のトピで50の元旦那が再婚してたってトピあった。
普段はその年じゃどうこう言うのに、今日は違ったわ+2
-0
-
71. 匿名 2025/08/21(木) 19:54:55 [通報]
統合失調症と躁鬱でまともな仕事つけなくて水商売で生活してた頃、普通の人間生活や結婚は不可能と判断返信
ダメ人間嫌われ者の印を入れようと思い立って蛾のタトゥーを彫りました(後悔してる)+8
-0
-
72. 匿名 2025/08/21(木) 19:55:33 [通報]
で、なにを聞きたいの?返信+2
-0
-
73. 匿名 2025/08/21(木) 19:55:55 [通報]
>>69返信
それは都内の大豪邸じゃない?
政令都市程度の駅近古家なんて安いもんよ+18
-1
-
74. 匿名 2025/08/21(木) 19:57:30 [通報]
>>54返信
横だけど、私も苦行。
高校生の子供に「尊敬するところが一個もない。自分(私)が頭がわるいくせになんで宿題しろとか言うの?」って笑いながら言われてもう親権夫に渡してひとりになろうかと考えている。
ちなみに夫は不倫したからもう未練はない。+15
-9
-
75. 匿名 2025/08/21(木) 20:00:01 [通報]
>>3返信
相手が小池徹平で似合ってなかった+3
-0
-
76. 匿名 2025/08/21(木) 20:00:12 [通報]
>>1返信+0
-0
-
77. 匿名 2025/08/21(木) 20:05:10 [通報]
>>74返信
辛い
他人の旦那から言われても辛いのに我が子にそんな事言われたらと思うと+26
-1
-
78. 匿名 2025/08/21(木) 20:06:49 [通報]
>>5返信
私も。
私は両親が不仲なのを見てきたから、結婚に夢がない。+19
-0
-
79. 匿名 2025/08/21(木) 20:08:52 [通報]
>>6返信
純粋な疑問。
こういう鸚鵡返しみたいなことする馬鹿っぽい人ってなんなんだろう。
「1人で生きる」と言う人に「1人で生きてください」って言う意味が分からない。
普段の会話にも問題ないのかな。+12
-3
-
80. 匿名 2025/08/21(木) 20:09:27 [通報]
>>1返信
20代前半で結婚したけど、義理家族との同居に耐えられないので、30歳前に別れました
『まだ若いんだから次があるよ』『再婚する気はないの?』等を色んな人から言われましたが、もう結婚と言うか他人と一緒に過ごせなくなった
結果今アラフォーだけど、かなり自由で悪夢のような同居生活やめて、良かったと心底思っているよ
親族等にも再婚は?とか言われなくなったしね+18
-0
-
81. 匿名 2025/08/21(木) 20:10:45 [通報]
>>63返信
今の50代〜それ以上の年齢の人たちにはガルちゃんがあっていいかもしれないけど30代がその年齢になる頃はガルちゃんないよねきっと+6
-0
-
82. 匿名 2025/08/21(木) 20:11:56 [通報]
1人が快適すぎて誰かと生活を共にするとか、誰かの世話をするとか考えられない返信
男性恐怖症なので結婚はしない+5
-0
-
83. 匿名 2025/08/21(木) 20:12:44 [通報]
勝手にどうぞ返信+0
-4
-
84. 匿名 2025/08/21(木) 20:12:58 [通報]
>>1返信
一度結婚でご実家から離れていた間にそれぞれにお互いの生活スタイルやペースなんかが出来上がっているところに再度一緒に住むとなると、たとえ親子であれども腹が立つことも多々出てきますよね。
しかも親御さんからすれば主さんは転がり込んできた形になるわけですから、なかなか立場的にも主さんの方が弱くなってしまう。
一度距離を置いてみてはいかがでしょうか。+27
-0
-
85. 匿名 2025/08/21(木) 20:25:04 [通報]
老後に天涯孤独になるの確定してるのにすごいなあと思う返信+2
-4
-
86. 匿名 2025/08/21(木) 20:26:09 [通報]
>>10返信
18歳から一人暮らししたとして45年なら、今63歳ですか?+8
-0
-
87. 匿名 2025/08/21(木) 20:27:08 [通報]
>>54返信
たぶんコメ主60半ばでは?子育てきついと思うよー。+0
-0
-
88. 匿名 2025/08/21(木) 20:28:43 [通報]
ダメー返信
金はあげませーん
早く死んでください+0
-7
-
89. 匿名 2025/08/21(木) 20:31:55 [通報]
>>31 想像以上に想像の何百倍も寂しいです。辛いです。返信+8
-3
-
90. 匿名 2025/08/21(木) 20:36:48 [通報]
40過ぎて人生長いなあと思うようになった返信
1人で生きて行くしかないけれど、まだ覚悟は出来てない+16
-0
-
91. 匿名 2025/08/21(木) 20:39:07 [通報]
今34歳でそれなりに交際を申し込まれたり、付き合った経験もある。返信
でも15歳の頃から今まで3回も変質者のターゲットにされたり、何度も痴漢されたり、
色々な人からセクハラされたり、
性的な対象にされて本気で男性が無理になってしまった。
なにがなんでも性的欲求を晴らそうとするところが無理。
正直子供は欲しい。
友達に言ったら、選択的シングルマザーもありだよって言われた。
だけどそれって完全に私のエゴなんだよね。
34歳にして、私は一生独身だろうなって未来固めた。
+5
-0
-
92. 匿名 2025/08/21(木) 20:39:23 [通報]
>>88返信
何でこう言う発言できるんだろう+1
-0
-
93. 匿名 2025/08/21(木) 20:41:22 [通報]
>>61返信
気楽でストレスフリーだけどたまーーーに猛烈に孤独感に押し潰されそうになるw+5
-0
-
94. 匿名 2025/08/21(木) 20:42:58 [通報]
>>31返信
絶賛実感中。
兄弟も親戚も居ないからマジもん。
ついでに友達も居ない。
職場でも業務以外で誰かと喋りたくない。
数人で連れ立って帰りそうになった時は
何とかしてずらしてる。+18
-0
-
95. 匿名 2025/08/21(木) 20:55:27 [通報]
>>1返信
私も似た感じかも。
離婚後家が決まる一週間だけ実家に世話になったけど、一度離れた家は居心地が悪く(食事や寝る場所もらえただけで感謝しないといけないけど)、その後も実母から「いつまでも悲劇のヒロインぶるな」だの言われ絶対実家に戻るまいと決めたよ。
それから一人暮らししてるけど、恋愛もするつもりもない。というか誰かに恋愛感情抱くこともなくなってるし、同性の子たちと遊んでる方が楽しい。
主さん自分を一番に大事にして。実家の人たちと必ずしも相性いいなんてこともないからね。+5
-0
-
96. 匿名 2025/08/21(木) 20:58:29 [通報]
同性の友達ほしいな返信
Xは30代が多くて話が合いにくい
がるちゃんだと40代結構いそうだけど、みんなどこにいるんだろ+4
-0
-
97. 匿名 2025/08/21(木) 20:59:08 [通報]
老後ってどんな予定ですか?返信
身内は近くにいますか?
家で倒れたら仕事をしてる歳なら職場の人が尋ねてくれなければ見つけて貰えないし
いつ認知症や病気になったりするか分からないからどうしたものかと…。
健康なうちに施設に入れるくらいのお金を貯められたらいいんですが…。+4
-0
-
98. 匿名 2025/08/21(木) 21:00:07 [通報]
>>1返信
良きことかな+0
-0
-
99. 匿名 2025/08/21(木) 21:01:16 [通報]
10年後、日本どうなってるかわからんよ返信+2
-0
-
100. 匿名 2025/08/21(木) 21:02:57 [通報]
>>88返信
本当に亡くなったら責任取れますか?+0
-0
-
101. 匿名 2025/08/21(木) 21:03:40 [通報]
>>1返信
夫が不倫して、まずは家から出て考えたいと思った時に3ヶ月間ウィークリーマンション借りて生活した。両親は戻って来ればいいと言ったけど、絶対に喧嘩になると思ったので帰らなかった。結局離婚する事に決めたけど、離婚後も実家に戻るという選択肢は無かったよ。
親は気を遣ってくれると思ったけど、私自身が親の気遣いに甘えて子どもに戻ってしまう、親にひどい事を言ってしまうかも知れないと思ったから、まずは誰にも頼らずに1人で生きて行こうと決めた
結局その後再婚する事もなく、15年経ち55才になるけど、あの時の選択は間違ってなかったと思っているよ+35
-1
-
102. 匿名 2025/08/21(木) 21:06:30 [通報]
>>101返信
文章から立派なのが伝わってくる+21
-0
-
103. 匿名 2025/08/21(木) 21:09:38 [通報]
私も離婚して一人暮らし。家族が過干渉だから、同居できない。そして家族が原因で再婚はしないと決意した返信+5
-0
-
104. 匿名 2025/08/21(木) 21:12:46 [通報]
>>1返信
>実家に戻ったのは高齢の両親の希望でもありました。
離婚で傷心途方に暮れているであろう娘を家に置いてあげてるってだけじゃない?
なのにあたかも両親のために戻ってあげた、みたいな
離婚して実家に戻った友人何人かいるけど
やっぱり揉めてた、けどご両親の気持ちや生活に配慮したり感謝もしてたよ。
ちょっとカッとしやすい過ぎない?
一人で生きていこうと覚悟するなら周囲の人を大切にする必要があるし
それが出来るのは自分だけだから、誰かに守ってもらえない分我慢が必要よ。+7
-8
-
105. 匿名 2025/08/21(木) 21:17:58 [通報]
>>74返信
育て方ミスったね
そんな失敗作いらないじゃん、捨てちゃえば?
どれだけあなたに守られてたか思い知るよ
もう関係ないから関わってこないでねって言ってやれ+9
-4
-
106. 匿名 2025/08/21(木) 21:19:18 [通報]
>>15返信
ちょっと矛盾してるけどな…
本当はもう生きたくないけど、それでも1人で生きるしかない
みたいな虚しさ感じるね+5
-2
-
107. 匿名 2025/08/21(木) 21:19:27 [通報]
>>41返信
シニア婚活って男余りだよね
年取ってもずっと結婚したがってる女の人って珍しいと思う
大抵子供できない年齢になったら諦めるか(内心どうあれ)前向きになるかの2択だから
男は年取ると生活面で女の助けが欲しくなる人が多いからずっと嫁さん欲しいってなるけど+11
-2
-
108. 匿名 2025/08/21(木) 21:24:43 [通報]
>>81返信
逆に新たに変わるコミュニケーション手段ができるから従来のコンテンツが廃れるんだよ
Xができて掲示板やmixiやブログが廃れたみたいにね
何十年後はAIがあれば人とのコミュニケーションはいらんって人がどっと増えてるかもね+1
-0
-
109. 匿名 2025/08/21(木) 21:26:01 [通報]
>>73返信
たしかに!場所によるね
どえらい人の記憶で書いちゃった+3
-0
-
110. 匿名 2025/08/21(木) 21:29:36 [通報]
わたし36歳独身で母が体悪くして実家に戻っていたけど、弟が結婚して子供が出来たら舞い上がって、奥さんも頭がよくてバリキャリの美人で、母親が本当に欲しかったような理想の娘さんを見る機会が増えたためかわたしの悪口を言うようになり家を出ました。返信
彼氏ができても乗り換えられたり、二番手だったり、自分は幸せな家庭とは縁の薄い人生なのを受け入れたら楽になりました。
実家を出る時に色々断捨離して貴金属やブランドバッグもすべて手放しました。
今ベランダで草花を育てて年老いたの犬をもらって地味に暮らしているけど今が一番精神的に穏やかです。+30
-2
-
111. 匿名 2025/08/21(木) 21:32:31 [通報]
今ひとりでしにたいを読んでる返信
これまでのモヤモヤした気持ちとかが言語化されてる感じでおすすめ+4
-3
-
112. 匿名 2025/08/21(木) 21:35:30 [通報]
>>111返信
漫画?+1
-0
-
113. 匿名 2025/08/21(木) 21:36:27 [通報]
>>1返信
うちの親も私が離婚した時に実家に戻ってきなと言ってきたが、私下げが凄い&自分の話し相手が欲しいだけの母だから絶対嫌だと思ってシカトしたよ
自力で1K借りて、昼と夜働いてもっと良いマンションに移ったよ
主もがんばって
+10
-2
-
114. 匿名 2025/08/21(木) 21:59:33 [通報]
30代半ば、精神的な覚悟はできてると思う返信
将来の保証人や緊急連絡先等、現実的な問題をどうしようかと考えているところ+8
-1
-
115. 匿名 2025/08/21(木) 22:01:43 [通報]
今さら親と暮らすとか無理返信+7
-2
-
116. 匿名 2025/08/21(木) 22:16:50 [通報]
>>22返信
楽ちんでいいよね私も誰かと暮らすの無理+9
-2
-
117. 匿名 2025/08/21(木) 22:40:47 [通報]
結婚しても、共働き必須、子育てはワンオペ、親戚づきあいやPTAとかママ友付き合いとか考えたら…結婚したくなくなってきました。返信+7
-2
-
118. 匿名 2025/08/21(木) 23:13:13 [通報]
2LDKのファミリー物件に引っ越した返信
もちろん一人暮らし+4
-1
-
119. 匿名 2025/08/21(木) 23:13:29 [通報]
>>1返信
タイムリーです
私も1人で生きようと先日決意しました
とはいえまだ数年先ですが
今から準備をしようと思います
主さんはおいくつですか?私は40までには1人で生きていけるように準備してます+4
-1
-
120. 匿名 2025/08/21(木) 23:23:33 [通報]
1人で生きたいよまったく返信
旦那なんかいらん+3
-5
-
121. 匿名 2025/08/21(木) 23:32:10 [通報]
50歳だけど70代の母と2人暮らし返信
母は元気だけど看取れば人生終えていいと思ってる
母に対してイライラするけど、住まわせてもらってるから
我慢してる
家賃がないのは有り難いから+6
-1
-
122. 匿名 2025/08/21(木) 23:39:22 [通報]
>>10返信
でもコメ主さんの年齢だと結婚してたとしたら義両親の介護とかをやらされていた可能性も結構高かっただろうから(そうでなくても同居させられたり嫁姑問題とか)、いらぬ苦労をせずに済んだと思えば自分のためだけに生きることができた人生もすごくいいなと思います。+8
-0
-
123. 匿名 2025/08/22(金) 00:16:01 [通報]
>>79返信
バカっぽいんじゃなくて
バカか、バカで意地悪かのどちらかだと思う
みんなに愛想笑いで遠巻きにされてたり
本人は言い負かしてやったと思ってたり+5
-2
-
124. 匿名 2025/08/22(金) 00:20:48 [通報]
>>93返信
すごく分かるけど、そういうときって素敵なものばかり想像してるだけだと思う
たしかに楽しく過ごせる人がいたらいたでいいけど、他人のことが100%大満足なんてことはないし
こいつしかいないなら誰もいなくていいなっていう経験あるでしょ?私はよくあるんだけど笑
そういうことも含めて考えたら、自分だけでどうにでもできるのって悪くないと思うよ+7
-1
-
125. 匿名 2025/08/22(金) 00:39:58 [通報]
家を一度でてしまうと同居は難しくなるよね。返信
何かと衝突してしまうようになるし、うっとおしく感じてしまうから。+0
-0
-
126. 匿名 2025/08/22(金) 00:59:01 [通報]
>>13返信
労働が嫌だから高齢の親の元で我慢しよう、その考え方が幼稚過ぎて無理。
そういう考え方する女性が結婚に依存してたであろうことも想像付くし、だからうまくいかなかったってのもイメージわかりやす過ぎて誰にでも絵描けそう。+1
-3
-
127. 匿名 2025/08/22(金) 01:51:45 [通報]
>>105返信
>そんな失敗作いらないじゃん、捨てちゃえば?
あなたヤバ。子育て失敗したら、捨てるなんて、さすが毒親。
>どれだけあなたに守られてたか思い知るよ
なぜ?、毒親は、離れたらせいせいするだけでは?
>>74高校生の子供に「尊敬するところが一個もない。自分(私)が頭がわるいくせになんで宿題しろとか言うの?」って笑いながら言われて
頭悪いのに、子に自分以上の成果求めるのは酷いし、子から見て尊敬できない大人なら、毒親なんじゃないのかな。
+1
-4
-
128. 匿名 2025/08/22(金) 01:54:55 [通報]
>>126返信
あなた文章読解力ない。
>>13労働が嫌でなければなんとでもなるんじゃない?
というコメに、>>労働が嫌だから高齢の親の元で我慢しよう、その考え方が幼稚過ぎて無理。
という返答は、変。
>そういう考え方する女性が結婚に依存してたであろうことも想像付くし
本人が書いてない。どういう人が書いたのかも不明。
>だからうまくいかなかったってのもイメージわかりやす過ぎて
あなた変。本人が書いてない。+5
-1
-
129. 匿名 2025/08/22(金) 07:24:35 [通報]
>>127返信
毒親で離れてせいせいするなら捨てて正解じゃん。
宿題のひとつ注意されただけで人格攻撃する毒子ならこっちももう毒親でいいわ、うんざりだわ。+3
-1
-
130. 匿名 2025/08/22(金) 08:01:04 [通報]
>>104返信
確かに離婚して実家に戻った姉は親と凄いケンカになってた。でも子供の面倒を見てもらっててその間専門学校に行ってたから実家からは出られなかった。私も離婚したけど独身は会社の寮に入る決まりだったから実家には帰らなかったんだけどそれで良かったわ。一度家から出たら親とは暮らせない。どうしても甘えてしまうから+0
-0
-
131. 匿名 2025/08/22(金) 08:21:26 [通報]
>>53返信
両親を無くすというのは悲しいことだけれど それを46歳までに終えられたというのはある意味 幸運でもあると思う。
親も長寿で 60を過ぎた子供が介護をするというのは多々ある。+4
-2
-
132. 匿名 2025/08/22(金) 08:43:33 [通報]
>>28返信
出戻り子なし病気持ちですが、やはり実家にいた方が金銭面はラクですかね??市営住宅に応募しようかなと考えてます!+2
-0
-
133. 匿名 2025/08/22(金) 11:24:53 [通報]
結婚の経験はないけど、他人様と一緒に10年余り住んだ経験があります。返信
今は一人暮らしです。
今一番楽しいです!
あの苦行の10年余りがなければ、一人暮らしの楽しさは分からなかったかもですが、
私には一人で生きていく方が断然合ってます。
+2
-0
-
134. 匿名 2025/08/22(金) 13:12:21 [通報]
恋愛が向いていない。返信
久しぶりに恋愛しようとしたら、自分の
支離滅裂な行動に沈没した。
ちょっと私には無理だと思った。
+2
-0
-
135. 匿名 2025/08/22(金) 15:06:30 [通報]
>>110返信
36歳って「年取ったぁぁ」って思いがちだけど、40超えてみると「若かったぁぁ💦」って感じ
過去の嫌な記憶も断捨離して、軽やかに生きて欲しいな
私も似たような境遇でして(母が兄の奥さんを私より気に入ってるのも一緒)頑張ってるよ+2
-0
-
136. 匿名 2025/08/22(金) 17:39:36 [通報]
>>52返信
若い子と言ったって、70代ジジイなら、50代BBAでもじゅうぶん若い子だよ。
イメージとしては、仲本工事と三番目にして最後の奥さん(※事実婚)純歌みたいな感じ。+1
-0
-
137. 匿名 2025/08/22(金) 18:33:31 [通報]
>>1返信
今の時代、殆どの人が何れ一人になるんだから早まっただけと思えば良いのでは+0
-0
-
138. 匿名 2025/08/22(金) 18:39:32 [通報]
両親の介護が始まると地獄ですよマジで返信+1
-0
-
139. 匿名 2025/08/22(金) 18:40:34 [通報]
>>132返信
実家に戻ると介護要員としてロックオンされるよ+1
-0
-
140. 匿名 2025/08/22(金) 18:44:42 [通報]
>>139返信
娘なんて出戻りだろうがホクホク顔で迎え入れるよね…+1
-0
-
141. 匿名 2025/08/22(金) 18:48:42 [通報]
>>140返信
親が50代なら渋い顔するかもだけど
70代だとホックホクで迎え入れるよ
やったー!お世話してくれる人が帰ってきてくれたwってカモネギ状態+1
-0
-
142. 匿名 2025/08/22(金) 18:59:10 [通報]
>>141返信
まさにそれww
配偶者がいない娘なんて本当に純粋な親子関係でしかなく、誰に遠慮するでもないからね。好きに使い倒されるよ。
配偶者を連れてわざわざ自分の実家Uターンというのもなかなか聞かないが、そういうのがいた方がまだマシよね。+0
-0
-
143. 匿名 2025/08/22(金) 19:04:14 [通報]
>>74返信
お子さんは女の子なの?🤔+0
-0
-
144. 匿名 2025/08/22(金) 19:10:13 [通報]
>>142返信
だよね笑
独身気ままな生活をしてた娘じゃなくて
結婚してた娘がひとりになって帰ってくるって
両親にしてみりゃ宝くじに当選したようなもんだよ
結婚してたなら家事スキルもあるし他人とすり合わせて生きる術も持ってる
子連れで戻る訳じゃないから孫の面倒を押し付けられることもない
昨今の無人レジやキャッシュレスに四苦八苦しなくても娘がやってくれる
実の娘だから遠慮もいらない
在宅介護よろしくーwだよ+2
-0
-
145. 匿名 2025/08/22(金) 19:42:51 [通報]
>>10返信
私は人生43年目ですが、めちゃくちゃ好きな人と恋愛したかった。
デートしたり、旅行したり。結婚して子供も欲しかった。
私の人生は何か前世の行いを償うために生かされてるのかな?と思う。
でも、まだ戦争がない世でよかった。今は。+3
-0
-
146. 匿名 2025/08/22(金) 20:34:57 [通報]
一人で生きるの幸せなんだけどなあ どうして一般の人はそう思わないんだろう返信
+2
-0
-
147. 匿名 2025/08/22(金) 21:08:35 [通報]
>>146返信
一定の年齢までは1人は気楽、幸せって思えるんだけどね
大病したり親の介護してると1人では生きられないって痛感するんだよ
特に介護はどうにもならない
私もお金さえあれば何とでもなるって思ってたけど
とにかく何をするでも書類に捺印、施設も直接出向かなきゃ予約出来ないとか
めっちゃ面倒なんだよ
50代の今ですら大変なのに
自分が70代とかで要介護になった時にやるなんて絶対無理って思っちゃうよ
その辺りも将来は変わってくるだろうけどやっぱ不安だよ+0
-0
-
148. 匿名 2025/08/22(金) 23:26:59 [通報]
私も離婚して子供達と暮らしてる。実家には帰らず育ててる。子供達が自立したら趣味を楽しみながらほそぼそと生きていくつもり あんまり人はあてにならないと結婚→離婚で悟ったよ返信+0
-0
-
149. 匿名 2025/08/22(金) 23:39:57 [通報]
元旦那は親孝行したかったみたいで、自分のお金を使ってでも義両親の贅沢を許した。そのお金は子育てに使って貰えると思ってたのに‥私や孫は育ててもらってないので親孝行に巻き込まないでほしかった‥返信
結局は義母が大切みたいでした
幻滅したし傷ついたけど、子供達を育てたら1人で生きていきます+0
-0
-
150. 匿名 2025/08/23(土) 09:55:34 [通報]
>>79返信
凄い、考察…暇なんだな!!+1
-0
-
151. 匿名 2025/08/23(土) 23:31:54 [通報]
>>107返信
そうなの?
私は結婚したくてたまらないけど。
まぁ、私は50歳初婚だからかもしれないけど。
+1
-0
-
152. 匿名 2025/08/25(月) 08:40:25 [通報]
結婚もしてない独身30代だけどお一人様用の家建てる計画してます!主さんに共感しちゃいました返信
実家の方が当たり前に金銭面は楽です。
一人でも生活できるなら家出た方が周りの目も気になりません。実家暮らしは否定しないけど、周囲の実家暮らしは1mmも家事しないしクセありが多くて同類に見られたくなかったのもあります。
人それぞれだと思いますが私は家族と適度な距離があった方がストレスないタイプです。家族仲は旅行行ったり良い方ですよ。
参考までに。+1
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する