-
1. 匿名 2015/12/26(土) 01:28:10
私は子供に髪を染めさせるのはナシです!
+1206
-14
-
2. 匿名 2015/12/26(土) 01:29:20
親、ダメだなと思う。+1129
-8
-
3. 匿名 2015/12/26(土) 01:29:21
おかしいと思ってます+874
-5
-
4. 匿名 2015/12/26(土) 01:29:35
親のおもちゃにしか見えない+876
-7
-
5. 匿名 2015/12/26(土) 01:29:42
親のおもちゃ+564
-7
-
6. 匿名 2015/12/26(土) 01:29:51
親の種類を察して、その子の将来を憂う。+730
-6
-
7. 匿名 2015/12/26(土) 01:29:53
可愛いな~って思う時はあるけど
やっぱナシだなー!!+71
-207
-
8. 匿名 2015/12/26(土) 01:29:59
子供の髪を染める親が考えられない
染めるのは痛むし絶対よくない
まぁ大人になったら自己責任でw
+576
-5
-
9. 匿名 2015/12/26(土) 01:30:02
出典:topicoco.com
+91
-644
-
10. 匿名 2015/12/26(土) 01:30:17
世紀末ヒャッハー+172
-17
-
11. 匿名 2015/12/26(土) 01:30:23
これ、
うん!小さい頃から染めてて個性になるし、いいとおもう!!!!
ってコメントする人のほうが少ないんじゃない?+673
-19
-
12. 匿名 2015/12/26(土) 01:30:27
親、頭悪いんだろうな、と。
子供はお前のおもちゃじゃ
ないんだよと心の中で呟く。+648
-5
-
13. 匿名 2015/12/26(土) 01:30:45
母親に恵まれなかったのね乙+524
-8
-
14. 匿名 2015/12/26(土) 01:30:57
正直ブサイクばっかり
男の子も女の子も+598
-21
-
15. 匿名 2015/12/26(土) 01:31:05
こんな親の元にうまれて
かわいそうだなと子どもについて思う。+439
-12
-
16. 匿名 2015/12/26(土) 01:31:36
年齢にもよるけど、小学生以下の子供の髪を染める=親がアホ
キラキラネームと一緒で関わりたくない部類だから、逆に染めておいてもらえば近づかない。+615
-8
-
17. 匿名 2015/12/26(土) 01:31:36
おしゃれ(*^^*)
今時の子だなって思う♪+16
-307
-
18. 匿名 2015/12/26(土) 01:32:15
子供と同じクラスだったら正直 親子共々関わりたくない
偏見でごめんなさい+502
-8
-
19. 匿名 2015/12/26(土) 01:32:25
はっきり言って
毒親です。+392
-7
-
20. 匿名 2015/12/26(土) 01:32:41
バカ親だし可哀想だと思う+338
-6
-
21. 匿名 2015/12/26(土) 01:32:56
将来、ハゲるんだろうなあって思って見てるw+286
-5
-
22. 匿名 2015/12/26(土) 01:33:47
親がバカ丸出し。虐待に近い。
カエルの子はカエルで、子どもも茶髪まんざらでもなさそうな子がたまにいるのが輪をかけてイヤ。
+415
-6
-
23. 匿名 2015/12/26(土) 01:34:02
例え子供がやりたがっても世間的な事考えるな~+126
-7
-
24. 匿名 2015/12/26(土) 01:34:26
まだ成長途中の子供が髪染めるのと、大人が染めるのではダメージ量が違うと思う。
絶対だめ!年齢制限設けてもいいと思う+276
-2
-
25. 匿名 2015/12/26(土) 01:34:28
ハゲへの序奏だと思う
子供はアクセサリーじゃない+178
-5
-
26. 匿名 2015/12/26(土) 01:34:43
良くないと思う
否定派多数でしょ
問いかけトピならもっと賛否両論になるようなの採用してほしい+103
-3
-
27. 匿名 2015/12/26(土) 01:35:35
どうもこうも
母親DQN
住む世界が違う
子供は可哀想
でも同じような親になって同じことの繰り返し+237
-4
-
28. 匿名 2015/12/26(土) 01:35:58
親がDQNなんだなって思う。まともな親ではないのは確かだろうな。+182
-1
-
29. 匿名 2015/12/26(土) 01:36:16
関わらない+109
-3
-
30. 匿名 2015/12/26(土) 01:36:27
大学生以上ならあり
高校生なら程度による
中学生以下は親がキ◯ガイなのねって思う+260
-9
-
31. 匿名 2015/12/26(土) 01:36:36
まず、小さい子の髪を染めようとする親の気持ちが分からない!
何もしないでも可愛いのにさ!+197
-3
-
32. 匿名 2015/12/26(土) 01:36:46
アイウォリーフューチャー
合ってる?+7
-30
-
33. 匿名 2015/12/26(土) 01:36:56
ど近眼の友人の子供たちは染めていた。
何処にいるか視力が悪くても見つけられるようにって。
+5
-75
-
34. 匿名 2015/12/26(土) 01:36:59
窪田くんみたいに自分がやりたいって言って染めてた人もいるよ+27
-258
-
35. 匿名 2015/12/26(土) 01:37:50
大人になるまでその親に育てられるわけだ。何か怖い話だね。極端に言っちゃえば更生する余地がないんだもんね。+129
-5
-
36. 匿名 2015/12/26(土) 01:37:53
バカ親がすること。
子供が可哀想!+109
-2
-
37. 匿名 2015/12/26(土) 01:37:53
ないね。+52
-5
-
38. 匿名 2015/12/26(土) 01:38:04
アイリーンちゃんまぢ可愛ぃょ(●>ω<●)*:..。oLOνЁ゚o。o゚☆+11
-477
-
39. 匿名 2015/12/26(土) 01:39:45
テレビでしか見ないな。染めている子。+72
-20
-
40. 匿名 2015/12/26(土) 01:40:49
将来がしんぱい‥だ+73
-2
-
41. 匿名 2015/12/26(土) 01:40:52
子供の髪を母ちゃんが染めたら、夫が止めたり叱る
又は同居の義両親に注意される
頭の弱い嫁が来たらしっかりとした夫か義両親で更正させるのが道だけど、今は馬鹿と馬鹿が結婚して二人きりで生活し馬鹿を加速させる+211
-7
-
42. 匿名 2015/12/26(土) 01:41:07
バカっぽい(親が)+123
-2
-
43. 匿名 2015/12/26(土) 01:41:19
たま~~~に居ますね。
クソダサいなと思うだけです。+201
-2
-
44. 匿名 2015/12/26(土) 01:41:30
どう思うもなにも・・・
アチャー って感じかな。
高学年ぐらいになって きつい天然パーマの
女の子がいたんだけどね 気してストレートパーマをかける
のとは大違いで
理解出来ないな私は。+218
-6
-
45. 匿名 2015/12/26(土) 01:42:06
私は小4の時に
ほったらかされていたので
自分で買って金髪に近い色に染めました。
正直言うと家庭に問題がある子が多いと思います。私は自分で言うのはアレですが、学校でも家でも近所でも良い子で優等生だったのですが、染めた次の日から、どうしたの?なにか辛いことあるの?大丈夫?といろんな大人の人がすごく気にしてくれました。
いつも自分の意志を抑圧されていたので、私なりの自己主張でした。
髪質は驚くほど悪くなりました。
やめたほうがいいです。+227
-9
-
46. 匿名 2015/12/26(土) 01:42:08
友人が
幼稚園の息子が染めたいって言ったからって染めてた。金髪
お菓子買ってって言っていつも買ってあげないのに
なぜ、染めたいは許されてるのか
アクセサリーだね、ほんと。
小さいうちに染めるなんて絶対なし。
本当は高校生になったら染めなさいって言いたいけど、今の子はオシャレだから、周りの様子を見て中1とかからなら。
+18
-112
-
47. 匿名 2015/12/26(土) 01:42:40
子供に対しては可哀相だなと思う。
同情する。DQN真っしぐらな人生だろうなと。
親はもう…関わりたくないよね。+86
-4
-
48. 匿名 2015/12/26(土) 01:43:00
とにかく、自分の子供を近寄らせないようにする。+104
-2
-
49. 匿名 2015/12/26(土) 01:43:14
小さいうちから髪の毛なんて
染めなくても そのまま で可愛いのに。+88
-3
-
50. 匿名 2015/12/26(土) 01:43:36
中学生的発想+33
-4
-
51. 匿名 2015/12/26(土) 01:43:37
アレルギーで地肌がダメになったらどうする!
中学生で、薄毛、ハゲになったらどうする!
一生、後悔するよ。
そんな親とは、関わりたくない。+47
-2
-
52. 匿名 2015/12/26(土) 01:44:03
おこずかい貯めてするなら勝手にと思う
貯めて使ったら子供の意思
親が勧めたら親の玩具+3
-39
-
53. 匿名 2015/12/26(土) 01:45:42
子供が嫌がってるのに染めてるバカ親居るよ、近所に。虐待だよね、完全に。+61
-1
-
54. 匿名 2015/12/26(土) 01:45:58
アチャーって思っちゃう。
大人になった時髪ボロボロになって恨まれるだろなー。
+28
-1
-
55. 匿名 2015/12/26(土) 01:49:16
底辺の家庭の子だと思って哀れに感じる
親が全部悪いのに子供にしわ寄せが来てかわいそう
でも親は羨ましいだろ、位に思ってて気づかないので
負のスパイラル
ネットの評判見ないのかな…+60
-2
-
56. 匿名 2015/12/26(土) 01:49:18
ばすん+21
-3
-
57. 匿名 2015/12/26(土) 01:52:44
>>56
色んなとこで使えそうだよ+18
-2
-
58. 匿名 2015/12/26(土) 01:52:49
子供が通ってる小学校は学年に数人染めてる子います。たいていダンス習ってる子達。+66
-4
-
59. 匿名 2015/12/26(土) 01:54:35
髪染めてる子供見たら、親を見ずともお里が知れる
>>9
これ、カラコン入れる時泣いて嫌がってる動画出てるよね
まだ細胞も組織も繊細な子供の内から眼球傷付けて、染髪剤で頭皮も髪も劣化の一途
ほんと皆さん仰る通り、親のオモチャですわ
+85
-5
-
60. 匿名 2015/12/26(土) 01:55:29
その親子とは関わりたくはない。
+48
-2
-
61. 匿名 2015/12/26(土) 01:57:48
いくらその子供がいい子でも髪染めてるだけで引いてしまうし関わらせたくないと思う。
親同士の付き合いもしたくない+40
-2
-
62. 匿名 2015/12/26(土) 02:00:12
絶対嫌だな( ;´Д`)
外で髪染めてる子見たら真っ先に親の顔いつも見てしまう。子供は子供らしくいてほしい。+40
-2
-
63. 匿名 2015/12/26(土) 02:00:30
髪染めてカラコンしてないと可愛がれないのかこの親は。
ありのまま愛してやれよ。+67
-0
-
64. 匿名 2015/12/26(土) 02:02:25
頭皮やばそう
将来絶対ハゲるだろうなって見てる+26
-0
-
65. 匿名 2015/12/26(土) 02:05:56
子どもが可哀想だ+25
-0
-
66. 匿名 2015/12/26(土) 02:08:27
こうやって自分の意志じゃなくて親に染められてる子は
大抵DQNネームとセットで幼児のうちからピアス空けてるのもいるね
でも親のセンスが昭和の田舎の脱色ヤンキーだから時代遅れな感じでダサい+51
-0
-
67. 匿名 2015/12/26(土) 02:08:54
髪染めと後ろ髪伸ばしのコンボが我が子の
同級生にいたら絶望的な気分になりそう+53
-0
-
68. 匿名 2015/12/26(土) 02:10:43
学校に金髪の子がいると、行事が台無しになる気がする。当日も気になるし、後日、写真を見ても不快。
高校中退の父親と娘が塾なしで最難関中学受験に挑戦したお話の本(下剋上受験)のお父さんも同じようなこと語ってました。
それで「金髪の子が同級生という状況が嫌だ」と思う家庭のうち、お金がある人は受験して出て行くんだろうなと思ったんだって。+43
-1
-
69. 匿名 2015/12/26(土) 02:12:14
将来ハゲそう+20
-0
-
70. 匿名 2015/12/26(土) 02:22:44
親の反対押し切って中学・高校は当時金髪にしてました(入試やらのときだけ黒く染めてました)。もちろん死ぬほど後悔してます。高校卒業を機に元に戻しましたが今までのツケが一気にやってきて、髪が痛みまくってパッサパサ。大学の入学式で周りの子の髪質との違いに凄いショックを受けました。今じゃ毎月何万もかけてトリートメントやらしてますが戻りません。当時の姿も黒歴史同然で大学からの友達や彼氏には写真も見せられないです。
私の場合は自業自得だけどそれですらこんなに後悔するんですから、小中学校から親が染めさせるような真似はしないであげてほしいです。+38
-2
-
71. 匿名 2015/12/26(土) 02:28:19
幼稚園の間はうちはDS買いたくないなって言ったら、子供の髪染めちゃってるママに「子供の気持ちは?親の思い通りにしようとしちゃ駄目だよ」と言われた。
その髪色は親の思い通りじゃ・・・+81
-0
-
72. 匿名 2015/12/26(土) 02:37:15
子供の時、髪の毛染めてたっていう彼氏だったら、結婚考えるかも。やっぱり、親が変わってそう。。+53
-1
-
73. 匿名 2015/12/26(土) 02:39:34
ジョンとミューの、ブログも髪染めてるよ!!
日本人なのかな??不思議なんだけどー
私の中学時代だったら先輩呼ばれて、裏山にて鼻まがるよ?ストレート鼻だ!!
てめー!生意気なんだって笑笑
いまは、時代違うから普通かな?鼻曲がらないのかな
まあ。まあ。
ランドセル色増えたし
髪色違う位で。。
なーんにも変わらなそう。
昔が厳しかっただけ
+1
-34
-
74. 匿名 2015/12/26(土) 02:39:50
りゅちゃろ?すでにハゲてるもん。
可哀想過ぎる。+94
-2
-
75. 匿名 2015/12/26(土) 02:42:23
えりあし長い子供見るほうが不安です。
金髪もだけど+139
-2
-
76. 匿名 2015/12/26(土) 02:54:17
子供にパーマかけてる親も同じくらい毒親だと思う
パーマ液なんて大人でも荒れる人が多いのに(u_u)+48
-3
-
77. 匿名 2015/12/26(土) 02:59:24
夏休みにダンスの発表?大会?がある小学生の女の子、
長い髪の毛先の方だけ茶色くして、
ダンスが終わったら学校始まる前に切るんだ〜っていう子を知ってます!
期間限定かつイベントごと限定で、
学校にも頭皮にも影響がなさそうだし
こういうやり方ならアリかも、と
思ったことあります+15
-30
-
78. 匿名 2015/12/26(土) 03:05:11
せっかくの髪が、、
幼くして髪にダメージ与えるなんて、、頭悪すぎ(T^T)
っつか、全然子供らしくない!全然可愛くない( ̄^ ̄)!!
大馬鹿野郎の親に育てられ、子供もお気の毒!!+21
-0
-
79. 匿名 2015/12/26(土) 03:11:23
馬鹿一味だと認定。
絶対付き合わない。
親も子も。+38
-1
-
80. 匿名 2015/12/26(土) 03:14:15
ダンスやってる子は親がDQNじゃなくてヲタっぽい地味目な親でも染めてたりする
自分がやれなかった事を子供にしてるパターンもあんのかも
ダンスしてる時はいいのかも知れないけど普段学校行ってる時は周の親から白い目で見られてますよーっ
+44
-2
-
81. 匿名 2015/12/26(土) 03:15:29
小さい子供の髪って綺麗で
サラサラなのに染める神経が
ホントわかんない(;▽;)+39
-1
-
82. 匿名 2015/12/26(土) 03:43:43
種族が違うからw人型はしてるけどそれだけ、動物に近い生き物だと思う。DQNトピあるけど、きっとスマホからwDQNもここ見てるよね?自分にばっちり該当するDQN特性とか読んで、どう思ってるのだろう??この子供の髪染めるのもその一つだよ。+24
-1
-
83. 匿名 2015/12/26(土) 03:59:19
バカ親です。って言ってるようなもん。ある意味虐待。+29
-1
-
84. 匿名 2015/12/26(土) 04:00:04
最近は減ってきた気がします。
コンビニでパートしてますが、近所の底辺高校は数年前は茶髪ばかりだったけど、ほとんど茶髪はいなくなりました。いても遅刻ギャルが3人ほどがダサい茶髪。先生に見捨てられている感じ。
最近は茶髪の高校生は減ってきている気がします。流行が終わったみたいですね。まあ、流行が遅れているDQNは数年前の頭や服装ですから、分かりやすいです。+36
-0
-
85. 匿名 2015/12/26(土) 04:01:07
親は可愛いと思ってやってるんだろうね。
でも全然可愛くない!
子供はそのままが可愛いのに染めてたら馬鹿で生意気っぽいし、あー親がろくでもないんだな。って関わりたくなくなる。
+25
-2
-
86. 匿名 2015/12/26(土) 04:30:46
虐待としか思わない
老けて見えるから、ちっちゃいオッサンかちっちゃいオバサン連れてるみたいw
>>84
めんどくさい、黒髪の評価が異常に高い、お金がない・手入れが楽、
実はテレビや雑誌観てたら金髪が合わない事は理解できる
顔が汚らしくみえるんだって、似合わない人の金髪+20
-0
-
87. 匿名 2015/12/26(土) 04:40:00
幼稚園の時から自分の娘の髪を茶髪に染めてる親を知ってますよ。
私は白髪が多いので毎月美容院で染め、それでもダメージが気になるのでヘナとかも使い回しても髪が痛む。その子の頭皮も相当痛んでるだろうと思ってますが、親は何とも思ってないみたい。
ちなみにその親は元ヤンです。
いちいち意見なんてしません。言った所で、あーそうですかと納得なんかしないし。下手したら恨まれそうだし。『可愛いわねー』と言って生暖かい目で見てます。
+25
-2
-
88. 匿名 2015/12/26(土) 05:21:21
絶対小さい頃に髪を染められていた人達が少なからずここにいるはずだから経験談を是非!!
+17
-2
-
89. 匿名 2015/12/26(土) 05:24:48
別に子供が嫌がってないなら別にいいと思うけど…
やっぱり大人には嫌われるよね。+2
-22
-
90. 匿名 2015/12/26(土) 05:53:02
親は中卒で10代で私を産んで母子家庭。
小学生になる前から染めたりパーマかけられてましたね。今思えばかなりのDQNな母親でした。恥ずかしいし周りから白い目で見られてたと思う。私は自分の子は染めようなんて絶対に思わないです。
同じように知人にシングルマザーで10代で産んだ子がいるけど娘の髪を4歳の時から染めてる。その子いわく黒髪の子はダサいとの事。。
普段母子家庭だから若いママだから馬鹿にされたくないと言ってるけど…偏見は良くないですがそぉ思われても仕方がないと思ってしまいます+42
-4
-
91. 匿名 2015/12/26(土) 06:15:06
ついでにウルフカット?
かまやつひろし?
みたいだったら 更にドン引き!+22
-0
-
92. 匿名 2015/12/26(土) 06:15:36
だいたい欧米人はアジア人を見下してるんだよね
チビでダサくて欧米人に異常にコンプレック持ってて髪染めたり欧米文化マネたりするし
CMで欧米人使ったりハーフタレントがもてはやされたりするのもコンプレックの表れ
なのになんでアジア人らしい美しい黒髪に誇りを持とうとせずバカにされながら髪を染める理由がわからない
+22
-1
-
93. 匿名 2015/12/26(土) 06:26:40
バカ印になって、解りやすくて助かる
親子共々、近づかない。
子供に悪影響でしかない。
+29
-0
-
94. 匿名 2015/12/26(土) 06:30:25
母親バカなんだろうなぁー+16
-1
-
95. 匿名 2015/12/26(土) 06:35:24
常識的に考えたら、あり得ない。
親が子供にする行為ではないし、子供を小物扱いしている。
そのような親子は周囲でもトラブっていそう!+13
-1
-
96. 匿名 2015/12/26(土) 06:37:42
自分もいきがって中学生の頃に髮を染めたけど
親に叱られたよ
常識から外れたときに正すのが親でしょ
親が外すなや+31
-1
-
97. 匿名 2015/12/26(土) 06:39:26
正直、一緒に遊ばせたくありませんし
関わりたくありません
大概の親御さんが…有り得ません黒髪が普通で当たり前だと思う+17
-1
-
98. 匿名 2015/12/26(土) 06:58:54
大人になったらハゲる確率が高くなりそうだからアウト!+10
-0
-
99. 匿名 2015/12/26(土) 06:59:18
30年前親に茶髪に染められていた男の子、
今は見事な波平!
+16
-0
-
100. 匿名 2015/12/26(土) 07:00:07
他人の子供だから知った事ではない
万が一、髪を染めた子供に健康被害が出たら、間違いなく親の責任だし、立派な虐待行為だとは思う+16
-0
-
101. 匿名 2015/12/26(土) 07:02:25
親がバカ+17
-0
-
102. 匿名 2015/12/26(土) 07:06:25
テレビでしか見たことなかったけど、発表会で始めて見た‼‼年中さんの女の子だけど、髪は金髪で化粧もバッチリ+8
-3
-
103. 匿名 2015/12/26(土) 07:20:01
髪染めるのももちろんだけど、パーマやドレッド、剃り込みとかも見ていて可哀想になる。
思わず親見ちゃう。
+26
-1
-
104. 匿名 2015/12/26(土) 07:20:42
なし。
頭皮によくないし、髪にもよくない。
子どもが染めたいって言ったから、とか言い訳にして話す親がいるけど、子どもがやりたいって言ったら何でもさせるの?って思う。
子どもに良し悪し教えるの親でしょう。
染毛剤(カラーリング)の危険性www.kankyotv.net自然環境の保護や教育、生活に役に立つようにと、地球のあらゆる自然環境問題に関する情報のポータルサイトです。、環境保護活動の啓蒙・推進を計っております。
+18
-1
-
105. 匿名 2015/12/26(土) 07:24:09
頭皮と今後の人格形成が心配。
親のエゴで可哀想に…。+16
-0
-
106. 匿名 2015/12/26(土) 07:28:16
染めてるこは犯罪者いいのターゲットだよね
親がユルユルでーすって言ってるようなもんだしね。完全に目つけられてるよ
麻薬売るにしてもグレーゾーンの社会に巻き込むのも容易い+26
-2
-
107. 匿名 2015/12/26(土) 07:29:55
なし。
子供の学校の5年の双子の女の子が、金髪に近い茶髪。長くてパーマもかけてるし、いつもダラーっと下ろしてる。
清潔感ないしだらしないし、良いことなんて何にもないと思う。その子達は周りから浮いてるし、親も学校行事にジャージで来るような親…+28
-1
-
108. 匿名 2015/12/26(土) 07:32:04
よく子供も染めてる間、じっと待てるよなぁってのが率直な感想。
ウチの3歳の娘、じっとしないよ?
髪しばるのも大変なのに。
基本、親の言う事聞くいい子なんだろね。+9
-5
-
109. 匿名 2015/12/26(土) 07:39:35
あり得ない
子供ってほんの少しのことでブツブツが出来るのに、あんなキツイ薬剤を付けるなんて一種の虐待だと思ってる
話は逸れますが、最近テレビなどで犬が尻尾や耳のあたりをカラフルに染めているのを見かけます
私は犬を飼っていないのでわからないのですが、あれは犬の身体に負担ならないのでしょうか?
見ていて気の毒で仕方なく、疑問に思ってます+24
-0
-
110. 匿名 2015/12/26(土) 07:44:10
髪を痛めて将来薄毛になったりハゲるかもね。
以上+11
-0
-
111. 匿名 2015/12/26(土) 07:44:36
義理の姉(私よりだいぶ年下)が、子どもが年長から小学生にあがる春休みに甥の髪を金髪にしてた。
普段から私の友達にはいないタイプの人間であるとは思ってはいたけど、正直、これはないわー( ˙◊˙ ;)と思った。
+15
-1
-
112. 匿名 2015/12/26(土) 07:55:14
痛々し過ぎて色々と気の毒な背景を想像してます+16
-1
-
113. 匿名 2015/12/26(土) 07:56:18
うちの学校にいるよ。
母親が この子可愛くないから髪の毛染めさせた、本人は嫌って言ったけれど中学入ったら染めれないからって納得させたって。
ドン引き
知人の子がダンスやってるけれど、その子を偶然見て えーっあの子小学生で髪の毛染めてるの?ってビックリしてたよ。
その子のスクールには染めてる子いないのかな?
髪の手入れも小学生じゃしないから、見た目汚らしい+20
-1
-
114. 匿名 2015/12/26(土) 07:59:18
引っ越して、近くの保育園の園庭解放に行ったら、髪染めてる園児がチラホラ…
引っ越す前の情報では、保育園かなり激戦だと聞いていたのに途中入園の空きがあるかきいても、いつでもウェルカム状態だと言われた。
そのあと、同じマンションの人にいろいろ教えてもらったら、その保育園のある場所はかなり治安が悪くて(◯落や、在◯地区のど真ん中)、その保育園にも周辺の子しか行ってないから絶対やめたほうがいいよ~とのことでした。
後日他の園に見学いったけど、髪染めてる子なんていなかったし、あ~やっぱ親の資質が関係するのか…と思ってみてしまいました。+25
-4
-
115. 匿名 2015/12/26(土) 07:59:47
茶髪だと子供が周りから
ヤンチャな誤解を受けるよね。
その親変だと痛い親?と思うから
お付き合い避けたい し。
+15
-1
-
116. 匿名 2015/12/26(土) 08:04:07
渡辺美奈代のとこの愛弥も小さい頃染められてたよ
それでお受験したって話もあるしね
親の自己満でしかない+22
-0
-
117. 匿名 2015/12/26(土) 08:05:58
子供のクラスメイトとかだったら、子供になるべく関わってほしくないかなぁ…
経験上、そういう子の親はたいてい関わるとろくなことがない人達だったから。+13
-2
-
118. 匿名 2015/12/26(土) 08:09:34
関わらせたくないっていう人は、それ直接子供に言うの?
私は、地毛が目立って茶色いので
小学生の頃は一部の友達に不良呼ばわりされたりしてたけど
親になんか言われてたのかと思えてきた+21
-1
-
119. 匿名 2015/12/26(土) 08:15:44
案外と時代の流れなんじゃない?40代以下の日本人なら日本人が髪を染めることなんて自然だけど、年配の人からすると大人でも日本人が髪をそめるなんて固定概念を覆させられることだったんだろうし、
今の子供に取ってはそれが普通のことなのかも。+1
-19
-
120. 匿名 2015/12/26(土) 08:18:44
DQN臭半端ないなって思う
親が頭よわすぎる
将来のその子の頭皮が心配だよ+16
-1
-
121. 匿名 2015/12/26(土) 08:20:00
ただただ可哀想。
分別のつかないうちに、親があまりにも偏った価値観を押し付けるのは絶対に駄目。
染髪は有害物質が身体に蓄積するとも言われているので、子供には悪い事しかない。
最近の親はダサいからとキャラクター物の服を着せずに、動きにくいジーンズやブーツ、腕の上がらないようなダッフルコートを着せたりする。
キャラクターの服を着るって子供時代の大切な思い出になるよ。動きやすい服で思いっ切り外遊びをさせないと、体力も運動神経もない子になるよ。
大人になってから自分の意思で金髪にしたければすればいいし、ファッションだって高学年や中学生になったら自分で気にする。
戻らない子供時代、本当に大切にしてあげてください。+27
-6
-
122. 匿名 2015/12/26(土) 08:26:21
親がクズだなって思う。+12
-1
-
123. 匿名 2015/12/26(土) 08:28:22
知り合いにいるんだけど、うわぁーって思ってるよ。
親は可愛いと思ってやってんのかな?
かわいくないし、親の低度が知れるよ。
+16
-1
-
124. 匿名 2015/12/26(土) 08:36:00
引っ越して、近くの保育園の園庭解放に行ったら、髪染めてる園児がチラホラ…
引っ越す前の情報では、保育園かなり激戦だと聞いていたのに途中入園の空きがあるかきいても、いつでもウェルカム状態だと言われた。
そのあと、同じマンションの人にいろいろ教えてもらったら、その保育園のある場所はかなり治安が悪くて(◯落や、在◯地区のど真ん中)、その保育園にも周辺の子しか行ってないから絶対やめたほうがいいよ~とのことでした。
後日他の園に見学いったけど、髪染めてる子なんていなかったし、あ~やっぱ親の資質が関係するのか…と思ってみてしまいました。+3
-6
-
125. 匿名 2015/12/26(土) 08:38:06
>>118
親が子どもに「あの髪の色は不自然~、染めてる」とか言っていると思いますよ。
私も地毛が茶色くて小学生(3年生くらい)の頃に同級生数人にいきなり「髪いじってる?」と聞かれて、コミュ障の私は何を聞かれているのかわからなくて「???…うん?」と返してしまったら後で担任に髪を染めてるか確認されました。+9
-2
-
126. 匿名 2015/12/26(土) 08:39:30
その子の将来は他人なのでどうでもいい
たあだ、日本の未来は思いやられる…+10
-2
-
127. 匿名 2015/12/26(土) 08:40:49
お酒や煙草は年齢が決まってるのだから、染髪も決めるべき。義務教育まではダメとか。
皮膚に良くないんだからある程度大きくなって自己責任でやることよ+16
-1
-
128. 匿名 2015/12/26(土) 08:43:38
最低。
子供じゃなくて両親が。+14
-1
-
129. 匿名 2015/12/26(土) 08:44:12
高校生でも金髪レベルにさせてる子は ひく。この子は底辺高校だなと すぐ見分けられる。悪いけど子供に近寄らせないように気をつける。+20
-1
-
130. 匿名 2015/12/26(土) 08:44:17
同じ保育園、幼稚園、小学校に
染めてる子が居るという方+を!!!
どれくらい居るのか知りたい。+13
-7
-
131. 匿名 2015/12/26(土) 08:48:29
ある子供が染めてるからって
自分の子と関わらせたくないとは
思わないな。
その子は悪くないのに
友達をなくすのは可哀想すぎる。
子供は親の笑顔が見たいんだよね。
なんか悲しいね。+2
-6
-
132. 匿名 2015/12/26(土) 08:57:23
ペットと同じ+10
-1
-
133. 匿名 2015/12/26(土) 09:01:23
>>131
そう思ってた時もあったけど、髪染めてる子は、
「そういう価値観の親からそういう価値観で育てられている」から
我慢を知らないし粗暴だしエゲつないから無理だった。
だって、小学4年で、
「300円貸してあげるからあと200円○○ちゃんのお小遣いを足して
これで私の誕生日プレゼント買ってね」
とやって、取り立てに女子高生の姉がきたの。父親違いのね。
8人くらいやられたけど、やられた子は全員が第一子。
子どもに罪はないかもしれないけど、文化が違いすぎて無理。
関わらることはできない。キレイごとでは子どもが危ない。
+8
-3
-
134. 匿名 2015/12/26(土) 09:02:52
自ら染めたい、親の考えで染めるもナシ!
結局は親の躾。+9
-1
-
135. 匿名 2015/12/26(土) 09:03:55
>>46
なんでマイナス???+1
-5
-
136. 匿名 2015/12/26(土) 09:05:22
あまりいい印象を持たない。
子ども自体がいい子だとしても、自分の子を遊ばせたくない。+12
-1
-
137. 匿名 2015/12/26(土) 09:08:35
テレビでしかみたことなかったけど
イオンで見てびっくりした+6
-1
-
138. 匿名 2015/12/26(土) 09:21:04
将来ハゲ決定やな。きっと親を恨むに違いない。+8
-1
-
139. 匿名 2015/12/26(土) 09:21:27
近所に茶髪ロングの6年生女子がいる。
でもその子は挨拶しっかりできるしとても礼儀正しい。
ママに聞いたらモデルとダンサーをやってて、挨拶礼儀作法に関してはそこで叩き込まれてるそう。茶髪は専属契約してるブランドがギャル風ファッションだから仕方なく、契約終わったら即黒髪に戻すって言ってた。
ダンスもEXILEのダンススクールで、EXILEのコンサートにも出られる実力者。
子どもの茶髪=DQNだと思ってたから、こういう子もいるんだと関心した。+10
-16
-
140. 匿名 2015/12/26(土) 09:25:17
批判してる人ってだいたい年いってる親だよねwwwwww笑ったわwww+3
-20
-
141. 匿名 2015/12/26(土) 09:28:17
親あたま悪いんだろうなと普通におもう
その子供もろくな大人にならないと連動しておもう
+12
-1
-
142. 匿名 2015/12/26(土) 09:30:25
子供みて親みて「あ〜(笑)」って納得+20
-1
-
143. 匿名 2015/12/26(土) 09:44:28
哀れ
親が馬鹿
関わりたくない+13
-1
-
144. 匿名 2015/12/26(土) 10:11:14
小学校勤務です。
金髪の子の親はやっぱり金髪が多いですね(笑)
最近は子供の指導より親の指導から入るのが多いです。+22
-2
-
145. 匿名 2015/12/26(土) 10:24:07
親がDQNかどうか
一発で分かるから
それを見て子供たちに
交友関係をきちんとできる
「あの子はダメ」
私が言う前に
うん分かってると言われた(笑)
「○○っておかしいのかな?
いつもまわりとちがうことをする
となりになりたくない!
いつも変なことばっかり!!!」+2
-16
-
146. 匿名 2015/12/26(土) 10:31:54
トピズレですが、
パーマあててる小学生はアリですか?
天パを縮毛矯正
直毛をふわふわカール
みたいな例です
アリ→+
ナシ→ー
+8
-24
-
147. 匿名 2015/12/26(土) 10:31:58
世も末だなーと+9
-3
-
148. 匿名 2015/12/26(土) 10:59:58
子供の髪を染めたら、アレルギー起こしてハゲて
二度と毛が生えなくなった男の子の例があったよね。
子は生涯親を怨むだろうなーと思った。
+11
-2
-
149. 匿名 2015/12/26(土) 11:16:04 ID:EbrrqfnofB
親の程度が分かる。
盛り髪にカラコン、金髪とかまさにそれ。
まぁ、バカ親発見器になっていい。+15
-0
-
150. 匿名 2015/12/26(土) 11:26:18
自分の意思でなく親に無理矢理染められたのなら、子供が気の毒です。
親の自己満足なだけで、子供に虐待してるのと同じようなもんだと思います。
髪の毛染めたりカラコン入れるのは親である自分だけにしておけ。幼い子供を巻き込むなよ。+7
-0
-
151. 匿名 2015/12/26(土) 11:40:42
>>118
見てたら地毛か染めてるかなんて気づくから地毛が明るめの子には偏見持たないよ。
染めてる子って大概言動もちょっと…ってことが多い(親が躾出来るような人間ではないため)から。そういう言動もアレな子の場合は子供に気をつけなさいとは言うと思う。
ただ、言動まで見ない人というのもいるだろうから、もしかしたら言われたこともあったかもね。それでも親がしっかりした方だったらすぐ誤解に気づくものだと思うよ。+5
-1
-
152. 匿名 2015/12/26(土) 11:50:23
まともな親ならしないしさせない。
染めてる子供は
『うちの親は馬鹿です』
って宣伝して歩いているようなもの。
本人が〜とはいってもせめて義務教育中はやらせないのがまともな親の最低ラインでしょ。+20
-1
-
153. 匿名 2015/12/26(土) 12:47:04
虐待されてるな、と思うだけ。+7
-2
-
154. 匿名 2015/12/26(土) 12:48:53
私は若白髪で小学4年の時から白髪染めしてます、、+9
-1
-
155. 匿名 2015/12/26(土) 12:57:24
子供の内の健康で綺麗な髪の毛をわざわざ染めて痛める意味がわからない‼子供が染めたいって言っても絶対却下‼高校生位になったら本人に任せるかと思う。+8
-2
-
156. 匿名 2015/12/26(土) 13:00:41
山田りょうすけも小学生のとき染めてたよ。
あと他人だけどバイト先に金持ち一家(某金融関係会社の親族)が来て子ども五才くらいだったけど染めてた。すごい不細工だった。山田りょうすけは例外としても大体染めてる子どもってモンゴル顔よね。+16
-1
-
157. 匿名 2015/12/26(土) 13:12:16
DQNな親で可哀想だと思う。+10
-2
-
158. 匿名 2015/12/26(土) 13:32:01
うちのこと同じ幼稚園に染めてはいないけどバリカンで剃りこみ入れたりサイドに模様入れたりしている子がいる。
+10
-2
-
159. 匿名 2015/12/26(土) 13:53:17
低俗低脳なクソ底辺+4
-4
-
160. 匿名 2015/12/26(土) 14:03:50
りゅうちゃろの髪よりカラコンにビビル
カラコン慣れないと痛いのに(´;ω;`)
カラーゎ親と子がお互い同意ならいいんじゃ?
+7
-8
-
161. 匿名 2015/12/26(土) 14:06:37
全部読んでないけど、うちの子達は色素が薄くて髪も茶色いし目の色も茶色い。肌は真っ白なんだけど、知らないオバサンから子供のうちから髪の毛染めてかわいそう!となじられた事がある。+7
-0
-
162. 匿名 2015/12/26(土) 14:13:33
りゅうちゃろも可哀想だけど
この子も多分染めてるし
4歳でパーマ掛けられてて本当可哀想
+10
-3
-
163. 匿名 2015/12/26(土) 14:19:11
子供(小学生)なら、低学歴定収入の親なんだなって思う。
+7
-2
-
164. 匿名 2015/12/26(土) 14:22:04
子供が可哀想
親のおもちゃにしかみえない+7
-1
-
165. 匿名 2015/12/26(土) 14:22:58
DQN犠牲者。将来同じになる。+5
-1
-
166. 匿名 2015/12/26(土) 14:41:44
DQN丸出しって感じ!
かわいそう。+8
-1
-
167. 匿名 2015/12/26(土) 14:49:06
何でわざわざ、自分の子供が周りから白い目で見られるような事をするか分からない。
学生の身分で自分の意思で染めてる奴もまともじゃない
自分達はスクールカーストでは上位だと思ってるんだろうが、周りから失笑されて馬鹿にされてるんだよ
+13
-1
-
168. 匿名 2015/12/26(土) 14:53:28
あたしは髪の毛真っ黒だけど
旦那が色素が薄くてかなり髪の毛が明るいから
(黒く染めてごまかしたりもする)
子供も髪の毛明るくて幼稚園で
色々言われたりするのがかわいそう。
親としてはふわふわしたこの髪の毛が
大好きだけど これからを考えたら
毛染めしなきゃいけないのかな…+3
-4
-
169. 匿名 2015/12/26(土) 15:22:53
え、画像のりゅうちゃろくんて子はカラーコンタクトしてるのかな…こんな小さいのにコンタクト?それともフォトショップか何か?+4
-1
-
170. 匿名 2015/12/26(土) 15:33:32
ヒップホップ系のダンス教室にはチラホラいる。+7
-0
-
171. 匿名 2015/12/26(土) 15:42:58
まともに育たないこと確定+6
-2
-
172. 匿名 2015/12/26(土) 15:43:41
おしゃれでもないし
かわいくもない。
恥ずかしい。+12
-2
-
173. 匿名 2015/12/26(土) 15:44:00
親のセンスの悪さ。+9
-1
-
174. 匿名 2015/12/26(土) 15:44:52
親が子供の健康に気を使っていないことがわかる。+8
-1
-
175. 匿名 2015/12/26(土) 15:45:14
ダサイ。+5
-1
-
176. 匿名 2015/12/26(土) 15:46:28
親がやらせてるんだろうけど、
そういう子はすでにDQNの道を歩いてる。+12
-2
-
177. 匿名 2015/12/26(土) 15:46:46
関わりたくない+6
-1
-
178. 匿名 2015/12/26(土) 15:46:54
きらい+5
-0
-
179. 匿名 2015/12/26(土) 15:47:07
バカ丸出し+5
-0
-
180. 匿名 2015/12/26(土) 15:56:33
小3の時に親にはダメって言われてたけどこっそり染めたなぁ+2
-7
-
181. 匿名 2015/12/26(土) 16:02:32
親が悪い!
染めてる子供でも
頭優秀な子はいるけど
どこかで常識ハズレなことをする。+8
-1
-
182. 匿名 2015/12/26(土) 16:09:10
ああ、ロクでもない親の子なんだなと思います。+8
-1
-
183. 匿名 2015/12/26(土) 16:12:46
精神年齢が低い親だなと思います
要は子供をペットかおもちゃくらいにしか思ってないんでしょう。+12
-1
-
184. 匿名 2015/12/26(土) 16:13:41
かなりの確率で親が低学歴+12
-1
-
185. 匿名 2015/12/26(土) 16:24:46
はげる。+6
-1
-
186. 匿名 2015/12/26(土) 16:36:34
結婚式の生い立ち写真で小学生時代の写真が髪染めてたら、、、、+6
-1
-
187. 匿名 2015/12/26(土) 16:36:35
大人と子どもの線引きができない親っておもうよね。
メイクやヘアカラーも子どもはやる必要ないもの。本来大人になってからするものだよね。
せいぜい高校生か。
大人としてのマナーや行動がとれない子どもにどうして大人の楽しいところだけ教えるんだろう。
こういうやつらは外見だけ色気づいて普通の子をダサイダサイいじめる害虫にしかならないとおもってる。
ギャルママでもまともな人は自分はギャルギャルしてても子どもは普通だったりする。
+7
-1
-
188. 匿名 2015/12/26(土) 16:58:04
親がDQNなんだろうなーと思う。
同級生にもそういう子が昔いたけどなんだか家族から虐待されてるっぽかった。
最近見かけたら子持ちの主婦なってましたが。+3
-1
-
189. 匿名 2015/12/26(土) 17:08:10
子ども近寄らせない
なんか巻き込まれそう+3
-1
-
190. 匿名 2015/12/26(土) 17:22:46
高校生になって親の目を盗んで染めたけど、染めるのは大人になってからいくらでもできるからと叱られました。
染めるのは髪が傷むし根元なんてすぐプリンになるしでケアにお金もかかるから、自分で稼げるようになってからだと思う。
+6
-1
-
191. 匿名 2015/12/26(土) 18:03:46
谷花音ちゃんって染めてるのかな?
そんなに明るくはないし似合うけど。。+2
-4
-
192. 匿名 2015/12/26(土) 18:05:22
せっかく綺麗な子供の髪の毛をわざわざ染めて汚ならしくしてもったいないと思う。子供が自分で染めたいと言ってもそれを止めるのが親でしょ。+4
-1
-
193. 匿名 2015/12/26(土) 18:20:36
今は微妙、将来は不安+3
-1
-
194. 匿名 2015/12/26(土) 18:29:20
日本人は黒髪!!!!
ついでに目も黒!!!!
あのねぇ、染めるのはね、おばあちゃんになってからの方がいいと思うよ!
若いうちから染めるのはねただのバカ野郎に見えるよ!+10
-2
-
195. 匿名 2015/12/26(土) 18:37:53
なしです
だいたい子供を見れば、どういう親か分かる
あと、ここからはちょっとトピズレになるのですが、私は接客業(調剤薬局事務です)をしてるんだけど、子供も患者さんで来ることが多いんですね
けっこう走り回る子とか、ギャーギャー騒ぐ子がいるんですが、そういう子ってしつけが出来てないと思うんだけど、そういう子は母子家庭で育ってる子が多いです( ´△`)
そして親もちゃんと叱らないから、子供はさらに調子にのります(´Д`)
+7
-4
-
196. 匿名 2015/12/26(土) 18:43:46
今の親御さん達が若いからなのかなぁ…
子供の扱いがアクセサリー感覚なのがはたから見ててスゴく怖いです。
以前、知人の若いママとお話したんですが自分の子供を
『小さい時は可愛かったけど大きくなったら可愛くなくなった。また赤ちゃん作ろうかな』って、、
ブランド品の流行りが終わったから買い換えるみたいな感じに私には聞こえました。+6
-1
-
197. 匿名 2015/12/26(土) 18:47:33
親がバカ。
粋がってる風にしか感じない。
息子と同じクラスの女の子も金髪だけど、顔が和風だから似合わない。
親を見たら、家事できるのか?って位のネイルにタトゥーに金髪でした。
+3
-1
-
198. 匿名 2015/12/26(土) 19:17:31
今はオーガニックカラーもあるし、ヘナとか自然成分のみで染めるのはまだマシじゃないかなー+5
-2
-
199. 匿名 2015/12/26(土) 19:26:31
クズ。+3
-0
-
200. 匿名 2015/12/26(土) 19:40:26
染髪も嫌だけど、EXILE系とかのダンス教室に通わせてるような?コーンロウとかの編み込み系の髪型も嫌だわ!
子供なのに大人がするようなお洒落って、させてる親は可愛いと思ってるのかもしれないけど子供らしい服装の方が圧倒的に可愛いと思う。
+3
-1
-
201. 匿名 2015/12/26(土) 20:00:36
とりあえず物凄くビンボーくさい。
子どもの特権サラサラヘアーを染めて傷める意味がわからない。+6
-1
-
202. 匿名 2015/12/26(土) 20:06:49
トピ画にドン引き。
髪を染めるだけでも私としては理解できないのに、カラコンってヤバい。
私、ド度近眼で小学生からメガネ、親に必死に頼んで13歳からコンタクトしてたけど、16歳の時に角膜がだいぶやられて長いこと眼科通った。
カラコンではなく普通のコンタクトでも少なからず目に負担は掛かるのに、こんな小さい子にカラコンさせるとか虐待以外の何物でもない。
目が見えなくなるよ。頭だって、毛根やられて本当にはげるよ。
これからどんどん成長していく細胞たちが、成長出来なくなる。+12
-1
-
203. 匿名 2015/12/26(土) 20:19:23
普通にDQNだなぁとしか思わない 小さい頃なんて髪の毛綺麗なのに染めたら髪痛むしぎしぎしになるのに可哀相だなぁとしか思えない あと変な茶髪はセンス悪いなって思う アジア人は似合わない+7
-0
-
204. 匿名 2015/12/26(土) 20:23:17
親がやらせてるのは間違いないので、親がDQNだということがわかる。
ただ、子どもがかわいそう。
そんな子が大人になったら、、、。
DQN遺伝子負のスパイラル。
+8
-1
-
205. 匿名 2015/12/26(土) 20:33:09
一昨日のクリスマスイブ、初めて見ました。
田舎なのでこんなとこにもいるのか!と驚いてしまいました。
サンタコスをした幼稚園と小学生の姉妹が茶髪でしたよ。+6
-1
-
206. 匿名 2015/12/26(土) 20:36:35
今はなにも思わない
そういう家庭もあるんだな程度
あんまり気にしてたらやってられん今の世の中+5
-1
-
207. 匿名 2015/12/26(土) 21:09:28
お金ないとか言ってる大家族やヤンママの子供に限って染めてる。他に金使えばって思います。+7
-1
-
208. 匿名 2015/12/26(土) 21:29:39
子供らしくなくて全然かわいくない。憎ったらしくみえてしまう。マセガキ+7
-1
-
209. 匿名 2015/12/26(土) 21:31:31
脱色とパーマは同じ➕
脱色とパーマは別➖
脱色は、よく言われているけど
パーマはどうですか?
黒髪パーマ!+3
-5
-
210. 匿名 2015/12/26(土) 21:47:02
子供の髪の毛は本当に綺麗なのに、カラー、パーマ絶対ダメ
クルクルがしたければ、カーラーで巻いたり、三つ編みとかでしてあげてー
+5
-1
-
211. 匿名 2015/12/26(土) 21:47:57
うちの娘、生れつき明るいアッシュブラウンだから、
幼い子を染める親がいるせいで、うちのも染めてんじゃないかと勘違いされてるのかな…
中学生とかになって毛髪検査出、生れつきですって小さな頃の写真みせても
信じてもらえないのかな…+3
-5
-
212. 匿名 2015/12/26(土) 22:06:08
染めてるこどもで頭のいい子をみたことがない!
つまりは親がバカだってことだよね。+4
-1
-
213. 匿名 2015/12/26(土) 22:20:08
ギャルママの子供を見るとほとんど茶髪だよね
あれ母親は可愛いと思ってやるんだろうけど、自分と一緒にするなって感じ
子供はいい迷惑
余計頭悪く見える+6
-1
-
214. 匿名 2015/12/26(土) 22:21:55
若気の至りで高校生の時おばちゃんはパーマにヘアカラーしまくったらね?
ハゲはしなかったけど若白髪だらけに、なってね、染めたくないのに白髪染めしてんだよ、ハゲちゃす君。
+2
-2
-
215. 匿名 2015/12/26(土) 22:28:08 ID:MxPCHVCkTR
自分で染めるっつってんならそのガキの自由だけど、
親の方で「染めさせてる」だったらその親は基地外。
以上。+2
-0
-
216. 匿名 2015/12/26(土) 22:30:44
私は美容師ですが、幼い時に染めると毛根が痛み、若いうちから若白髪になります。
パーマもブリーチも毛根痛めるので毛が細くなり30歳位から薄毛になります。
子供がかわいそすぎる。+7
-2
-
217. 匿名 2015/12/26(土) 22:30:55
夫の親族の甥姪が茶髪、パーマ率多しです。
義母が私の息子4歳に「小学生になったら可愛いパーマかけようかぁ〜〜」と言ったのでハッキリと「絶対に必要ありません。やめて下さい」と断りました。
義母、夫からは「融通が効かない、頭固いのね」と。
やっぱり付き合ってる時から
この一族は何かが違う、噛み合わないと思っていたら…+10
-2
-
218. 匿名 2015/12/26(土) 22:35:59
小学校の時の友達の若白髪がすごくて可哀想だな~と思ってた。
卒業式の日初めて染めてきて、中学でもずっと染めてた。母の愛を感じたよ。
だから無駄に染めるのは親の自己満だと思ってる。+4
-1
-
219. 匿名 2015/12/26(土) 22:41:27
>>217
私も同じ経験しました!
2歳の娘に「この子は金髪が似合うよ。染めたら?」
と言った義母。+2
-2
-
220. 匿名 2015/12/26(土) 23:12:57
>>208
子供に子供らしくしろと言えとか馬鹿だな+0
-0
-
221. 匿名 2015/12/26(土) 23:14:23
>>212
がるちゃんやってるばかに言われても(^-^)/+0
-0
-
222. 匿名 2015/12/26(土) 23:28:04
子供の髪は細くて傷みやすい(>_<)
栄養がまだ行き届いてないからね…
綺麗に見えるけどデリケートだから
カラーとかしない方がいいに決まってる。+4
-0
-
223. 匿名 2015/12/26(土) 23:45:19
一切関わりたくない。
近所の住人、親子で金髪、店で家族を見かけたときは 全員 王冠マークの服に 汚れたクロックス、、、
バカな上に センスもない。
子供は悪くないけど 家族単位でみてしまう。
+4
-0
-
224. 匿名 2015/12/27(日) 00:39:01
染めたり塗ったりしなくても充分綺麗な髪のにもったいないですね。そんな時期はあっという間に終わるのに。染めたり化粧したりしてる子を可愛いと思ったことはありません。ま、個人の自由ですから他人はとやかく言っても仕方ないですけどね。取り敢えず我が子じゃないからいいや。+1
-0
-
225. 匿名 2015/12/27(日) 00:41:54
子供の髪って染めなくてもキレイな栗色なのにもったいないなぁと思う+1
-1
-
226. 匿名 2015/12/27(日) 01:03:44
前は言葉遣いちゃんとしてればいいって書いたけど、やっぱりバカっぽい.
夏休みだけとか期間ありきならと今は思う。+1
-1
-
227. 匿名 2015/12/27(日) 01:08:13
無理近よりたくない関わりたくない!+0
-0
-
228. 匿名 2015/12/27(日) 01:22:55
今日キャスで
娘がママにどつかれてたって友達に聞いた!
見た人いませんか??+1
-1
-
229. 匿名 2015/12/27(日) 01:27:42
子供が可愛そう。+0
-0
-
230. 匿名 2015/12/27(日) 09:08:34
小学生→うわ〜!ありえんw親DQN確定w
中学生→不良なのね
高校生→校則破ってないのかな?校則緩いのかな?夏休み中かな?先生に怒られないならいいよね。
大学生→染めてるほうが多いよね。地味!と思われるよりはいいかもね。+0
-0
-
231. 匿名 2015/12/28(月) 15:56:22
気にならない。人の家の子のことだし。
似合っていたら可愛いなと思うだけ。
私自身は地味でファッションに疎いから
そういう人いるんだね~とわりと寛容。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する