-
1. 匿名 2025/08/21(木) 12:57:07
道の調査で男性はクマ鈴を携帯していましたが、クマよけスプレーは持っていなかったとみられることが分かりました。男性は事故の直前まで単独で走って下山していたということです。男性は襲ったクマと一緒に発見されたことが分かりました。
関連トピ【ヒグマ速報】駆除されたクマは26歳男性を死亡させた襲撃個体であることが「DNA鑑定」で明らかに…被害者の衣服についていた体毛と唾液が母グマの肝臓と一致<北海道羅臼岳>girlschannel.net【ヒグマ速報】駆除されたクマは26歳男性を死亡させた襲撃個体であることが「DNA鑑定」で明らかに…被害者の衣服についていた体毛と唾液が母グマの肝臓と一致<北海道羅臼岳> この事故は8月14日、東京都の26歳の会社員の男性が羅臼岳の標高550メートル付近でクマに...
+4
-131
-
2. 匿名 2025/08/21(木) 12:57:28 [通報]
北海道では携帯必須にしたほうがいいね返信+560
-24
-
3. 匿名 2025/08/21(木) 12:58:03 [通報]
熊スプレー噴射してても風向きを上手く利用してしつこく追いかけてくる熊の動画見たぞ。あんなもん気休めだろ返信+1521
-17
-
4. 匿名 2025/08/21(木) 12:58:07 [通報]
登山禁止返信+559
-12
-
5. 匿名 2025/08/21(木) 12:58:14 [通報]
情報がごちゃごちゃしてるね返信
持ってたっていう情報だったよね?+607
-19
-
6. 匿名 2025/08/21(木) 12:58:17 [通報]
スプレーがあったとて返信+1129
-9
-
7. 匿名 2025/08/21(木) 12:58:22 [通報]
クマよけスプレーごときで熊の脅威から解放されるなら返信
それって世紀の発明になるんじゃない?+766
-10
-
8. 匿名 2025/08/21(木) 12:58:25 [通報]
散弾銃を持った猟師ですら命懸けなのにスプレーあったら大丈夫だったとはならないやろ返信+1127
-4
-
9. 匿名 2025/08/21(木) 12:58:26 [通報]
これって海でいったらライフジャケットつけてないような感じかな?返信+55
-51
-
10. 匿名 2025/08/21(木) 12:58:42 [通報]
前トピで被害者は熊よけスプレー持ってたけど、咄嗟で上手く使えなかったんだよってアンカーで言われたのに。返信
本当がるちゃん嘘つき多いな。+352
-31
-
11. 匿名 2025/08/21(木) 12:58:43 [通報]
スプレーが効かない個体もいるそうだし、鈴はむしろ鳴らすなって言われてない?返信+258
-2
-
12. 匿名 2025/08/21(木) 12:58:58 [通報]
スプレーがあったら何か変わってたのだろうか返信+206
-4
-
13. 匿名 2025/08/21(木) 12:59:04 [通報]
だめだ。返信
誰がなんと言おうとクマさんを人間のエゴで殺すのは悲しくて悔しくて涙が出てくる。+16
-131
-
14. 匿名 2025/08/21(木) 12:59:21 [通報]
とりあえず鈴だけじゃダメと返信+40
-2
-
16. 匿名 2025/08/21(木) 12:59:23 [通報]
熊にあったら運です返信
運次第で生き残るか決まる+265
-3
-
17. 匿名 2025/08/21(木) 12:59:31 [通報]
小熊が一緒じゃなかったら返信
襲われてはなかったのかな?+55
-9
-
18. 匿名 2025/08/21(木) 12:59:52 [通報]
実際に効果あるかは微妙だしね返信+5
-3
-
19. 匿名 2025/08/21(木) 12:59:59 [通報]
>男性は事故の直前まで単独で走って下山していた返信
走ってたことでクマをびっくりさせた可能性ある?+351
-5
-
20. 匿名 2025/08/21(木) 13:00:19 [通報]
単独だったの?友達の名前呼びながら引きずられていったって言うのはデマだったの…?返信+70
-13
-
21. 匿名 2025/08/21(木) 13:00:25 [通報]
>>1返信
ぶっちゃけ突然襲われたらスプレー使う余裕あるんだろうか
ある程度距離がある段階で気づいて冷静に対処できるならともかく
それでも風向きや数メートルまで近づかないといけないんだよね+190
-0
-
22. 匿名 2025/08/21(木) 13:00:28 [通報]
熊よけスプレーなんかあるの??返信+9
-5
-
23. 匿名 2025/08/21(木) 13:00:40 [通報]
スプレー携帯したところで防げたのかなぁ返信+104
-0
-
24. 匿名 2025/08/21(木) 13:00:42 [通報]
>>11返信
鈴を鳴らして走ってたってところにクマを刺激する何かがあったのだろうか+112
-4
-
25. 匿名 2025/08/21(木) 13:01:14 [通報]
スプレー持ってても時速60km/hで飛び掛かってきたら避けようがない返信+162
-3
-
26. 匿名 2025/08/21(木) 13:01:19 [通報]
>>2返信
携帯のライトを向けると恐れて逃げるかもしれないね+0
-32
-
27. 匿名 2025/08/21(木) 13:01:23 [通報]
あれ?返信
遺体発見の時にスプレーも落ちてたとかいうニュース見た気がするけど
あれは間違いだったの?+129
-2
-
28. 匿名 2025/08/21(木) 13:01:27 [通報]
>>20返信
友人とは200メートルほど離れてた
登山は自分のペースでやるから、同行者とそこそこ距離が開くのは珍しくはない+144
-9
-
29. 匿名 2025/08/21(木) 13:01:29 [通報]
>>1返信
男性は襲った熊と一緒に発見されたことがわかりました、ってどういうこと?
遺体が発見されて1日2日くらい経ってたら熊は駆除されたんじゃないっけ?+71
-10
-
30. 匿名 2025/08/21(木) 13:01:41 [通報]
>>1返信
youtubeでクマが襲ってきたときに手を大きく広げてうぉおお!!と叫んだらクマがひるんで逃げて行った映像見たことある人いる?あのおじさんすごかった。
もう死んだふりしても逃げても食べられるなら一か八かこれをしたほうがいいのかな。+166
-7
-
31. 匿名 2025/08/21(木) 13:01:43 [通報]
>>11返信
今と昔は違うからね。今は人間の食べ物食べにきてるからわざわざ居場所教えるのよくないのかもね。+124
-4
-
32. 匿名 2025/08/21(木) 13:01:57 [通報]
効き目があってもなくても手が震えて噴射できなそう😰返信+144
-1
-
33. 匿名 2025/08/21(木) 13:02:01 [通報]
>>1返信
単独で走って下山?
なんか当初の報道と違わない?
私がイメージしてたのは何十人も連なって山登りしてたイメージだったから、どうしてヒグマが襲って来るのだろうと思ってた。
ヒグマがウヨウヨしてる山の中を走り回ってたらヒグマに場所を知らせてるようなもの。+16
-34
-
34. 匿名 2025/08/21(木) 13:02:06 [通報]
>>1返信
単独で走って下山?なぜ?
+51
-6
-
35. 匿名 2025/08/21(木) 13:02:10 [通報]
スプレーって上手くかけられるかな〜返信
取り出してる間にやられちゃいそう+36
-1
-
36. 匿名 2025/08/21(木) 13:02:29 [通報]
人慣れしてるクマ相手にクマ鈴は、返信
ターゲットはここですよと知らせてる様なもの
クマ対策の常識が変わりそう+79
-4
-
37. 匿名 2025/08/21(木) 13:02:33 [通報]
>>5返信
催涙スプレーは落ちてたって報道あったから
熊よけにも使えるよって売ってる小さい催涙スプレー持ってたのかもね
ヒグマ対応クマ撃退スプレーじゃないと交換ないみたいだね
クマ撃退スプレーをホルダーで下げて常に使えるように携行するのを推奨されてる
この人走ってたって話とあるしトレイルランナーなのかな+228
-5
-
38. 匿名 2025/08/21(木) 13:03:00 [通報]
持ってたところで急に襲われたらどうしようもないね返信
でもみんながスプレーを持ってて一斉に熊めがけて噴射するなら効果はあるのかも
襲われてる人もダメージくらうかもしれないけど+46
-0
-
39. 匿名 2025/08/21(木) 13:03:10 [通報]
>>5返信
スプレー持ってないし山の中走り回ってるし。
なんかよく分からない。+210
-11
-
40. 匿名 2025/08/21(木) 13:03:20 [通報]
必死だよねクマも・・返信
このクマ、ガイドはよく知る温厚なクマだったらしいね+18
-24
-
41. 匿名 2025/08/21(木) 13:03:21 [通報]
熊がいるとわかってる山には登らない返信+103
-1
-
42. 匿名 2025/08/21(木) 13:04:16 [通報]
スプレー持ってたって、咄嗟に使ったって、クマにロックオンされてたらもう無意味だと思うよ返信+69
-1
-
44. 匿名 2025/08/21(木) 13:04:37 [通報]
>>3返信
ほとんど効かないのに高いんでしょ?+196
-3
-
45. 匿名 2025/08/21(木) 13:05:05 [通報]
>>19返信
なんで走ってたんだろう+105
-5
-
46. 匿名 2025/08/21(木) 13:05:30 [通報]
>>39返信
トレイルランニングする人なのかなと思った
私は九州の低山に登るくらいだけど、私がヒーヒー言ってる横で、結構高齢の人もマラソンのように軽やかに走ってたりする+166
-1
-
47. 匿名 2025/08/21(木) 13:05:30 [通報]
> 事故の直前まで単独で走って下山していた返信
なぜ?クマから逃げてた?
+5
-10
-
48. 匿名 2025/08/21(木) 13:05:41 [通報]
あれ?ヤブに引きずり込まれた近くに落ちてたって話じゃなかったの?返信
本人の所持品じゃなく誰かがたまたまそこに置いて行った忘れ物?+22
-0
-
49. 匿名 2025/08/21(木) 13:05:47 [通報]
>>19返信
他にも150人くらい登山者いたっぽいけどやっぱ走ってたら目立っちゃうのかな+191
-5
-
50. 匿名 2025/08/21(木) 13:06:45 [通報]
>>13返信
でも、悲しくて悔しくて涙が出るってコメントしてるだけで、何の活動もしてあげてないんやろ?
最大級のエゴやな+85
-2
-
51. 匿名 2025/08/21(木) 13:06:49 [通報]
いやいや山に行くなよ…返信
こんだけニュースになってるんだから危ないって分かるでしょうよ…+19
-16
-
52. 匿名 2025/08/21(木) 13:06:59 [通報]
>>43返信
クマに八つ当たりするなんてありえない。
クマが人慣れしてるというよりは、人のクマの危険性に対する甘さが被害を拡大させてる気がする。+251
-2
-
53. 匿名 2025/08/21(木) 13:07:36 [通報]
>>28返信
そうなんだ。ありがとう。あまり離れない方がいいだろうけど登山慣れしていると自分のペースもあるもんね…。+22
-6
-
54. 匿名 2025/08/21(木) 13:08:13 [通報]
>>43返信
へぇ…とは思うけど…。
ちょっとズレるけど動物に当たるなよって思いました…
そんな人、向いてない+246
-1
-
55. 匿名 2025/08/21(木) 13:08:14 [通報]
>>13返信
ごめんね
熊食べちゃうね
熊胆ていう漢方も私にすごく合うの
熊の内蔵なの
私は熊を食べないとメンタルもたないの
でもあなたのようなヴィーガンの人の気持ちもわかるよ+14
-13
-
56. 匿名 2025/08/21(木) 13:08:34 [通報]
>>43返信
いや、、弟なにしてんねん
熊悪くないでしょ+242
-1
-
57. 匿名 2025/08/21(木) 13:08:40 [通報]
>>19返信
一緒に下山してた友達と何かあったのかな?
離れて歩いてたらしいしさ。
友達と何かしらあったか、1人で急いで帰らないといけない用事とか予定があったとか、トイレに行きたかったとかの偶然が重なって走ってたなら、関わった当事者は自覚があるから罪悪感に苛まれるだろうね。+4
-63
-
58. 匿名 2025/08/21(木) 13:08:47 [通報]
>>13返信
泣くほど悲しいなら直接自分で現地へ赴いてクマさんを助けてあげなよ
+58
-3
-
59. 匿名 2025/08/21(木) 13:08:51 [通報]
>>10返信
そのコメント知らないけど私が最初に見たニュースは友人がスプレーつかったけど意味なくて、被害者が藪に引き摺り込まれてしまったみたいな内容だった。
嘘つきっていうより被害者の携帯してたものと友人が携帯してたものの話がごちゃついてるんじゃない?この記事だと単独って書いてるけど、単独で居たわけじゃなくて、友人とちょっと離れてたから単独って書いてる。
こうやって皆が違う解釈したり違う記事読んだりしてるから、ガルの書き込み信じるんじゃなくて自分で見た記事の情報だけでしゃべる方がいいよ+181
-5
-
60. 匿名 2025/08/21(木) 13:09:02 [通報]
>>44返信
結構高いんだよね
命には変えられないけど躊躇してしまう人いるんじゃないかな+76
-2
-
61. 匿名 2025/08/21(木) 13:09:05 [通報]
>>26返信
そんなんじゃ無理じゃない?車でも無理なのに+16
-0
-
62. 匿名 2025/08/21(木) 13:09:20 [通報]
熊スプレーって使ったこと無いけど、ハチに特化したジェットでも風向き悪いと流されるし、結構近づかないとダメ返信
携帯サイズのものだと噴霧できる時間も短いだろうし、運が良ければ効果ありってイメージだな+9
-1
-
63. 匿名 2025/08/21(木) 13:09:21 [通報]
>>1返信
でも2005年のユネスコなんとかに知床が登録されてから登山客がヒグマに襲われたことないんでしょ?
あのへん旅行したことあるけどそんな話聞いたことないし、たぶん2005年以前もそんなにないと思う
そこまで接触してくる動物じゃなかった+67
-0
-
64. 匿名 2025/08/21(木) 13:09:33 [通報]
>>43返信
こういう内容を平気で書く姉も姉だな…
きょうだい似てるね+279
-2
-
65. 匿名 2025/08/21(木) 13:09:43 [通報]
>>1返信
だから襲われたわけではないのに、熊スプレーを持ってなかったから襲われたかのような書き方だね
一歩間違えば故人を責めてるような書き方だよ
ツキノワグマの子グマならワンチャンあるけど、子どもの為に襲ってくるヒグマなんて絶対無理だろ+80
-1
-
66. 匿名 2025/08/21(木) 13:10:07 [通報]
>>43返信
何度も書き込むことではないね。やめな。+138
-2
-
67. 匿名 2025/08/21(木) 13:10:09 [通報]
>>3返信
ホームセンターにクマよけスプレーや鈴売ってるけど値段高いし気休めだと思ってる。どんなに警戒してイメトメしてもいざ対面したらフリーズしてどうにもできないだろうな…+181
-1
-
68. 匿名 2025/08/21(木) 13:10:11 [通報]
>>1返信
コメント見る限り、殆ど意味無いみたいだね+4
-0
-
69. 匿名 2025/08/21(木) 13:10:15 [通報]
走ってたのか。返信
熊は走ってるものは鹿などの草食動物=獲物と認識するよ。+40
-1
-
70. 匿名 2025/08/21(木) 13:10:39 [通報]
>>59返信
でもさ200メートルってちょっとの距離じゃなくない?+12
-11
-
71. 匿名 2025/08/21(木) 13:10:43 [通報]
>>3返信
人食べた事ある熊なら余計に興奮させて追いかけてくるだろうね+149
-1
-
72. 匿名 2025/08/21(木) 13:10:45 [通報]
>>13返信
熊が殺されないで住むように熊を説得しに行ったら?
人間を襲うなって
頑張ってね+46
-3
-
73. 匿名 2025/08/21(木) 13:10:45 [通報]
>>2返信
クマスプレーは万能じゃないから
気休めにしかならないよ…
それなら荷物を投げて気を取られてる
隙に現場を離れた方がいい。
元々先に熊スプレーを使用した登山者が熊出没を
報告しなかったせいもある。+105
-4
-
74. 匿名 2025/08/21(木) 13:11:02 [通報]
人慣れした熊だと、スプレー使えたとしてもたぶん追い払えなかったんじゃないのかな返信+4
-0
-
75. 匿名 2025/08/21(木) 13:11:05 [通報]
>>46返信
同行者の方と200メートル?離れてたって話だったから、普通の登山じゃなくてトレイルランニングなのかも?って言ってる人いた。
走ってたってことは、そうだったのかもね。+151
-2
-
76. 匿名 2025/08/21(木) 13:11:16 [通報]
>>43返信
最悪だね
飼育員辞めろよ+161
-1
-
77. 匿名 2025/08/21(木) 13:11:36 [通報]
>>57返信
登山で同行者と離れるのは珍しくない
自分のペースでやるから
走ってたのはトレイルランニングだと思う+56
-2
-
78. 匿名 2025/08/21(木) 13:11:45 [通報]
>>43返信
最低すぎる、書くお前含めてな+145
-1
-
79. 匿名 2025/08/21(木) 13:11:46 [通報]
>>54返信
人間より弱い猫やウサギを殴ったのなら許されないけど、猛獣相手に殴ったのならセーフでしょ
それに猛獣からしたら人間のパンチなんて全く効かないだろうし殴られたことにも気づいてなさそう+2
-59
-
80. 匿名 2025/08/21(木) 13:12:02 [通報]
>>6返信
スプレーの効果がある数分でクマから逃げ切れるとは思えないしね+74
-2
-
81. 匿名 2025/08/21(木) 13:12:09 [通報]
>>3返信
鼻だけじゃなくて頭もめちゃめちゃ良くて敵わないな+106
-2
-
82. 匿名 2025/08/21(木) 13:12:19 [通報]
温厚な個体だったのに馬鹿な観光客が餌付けして人間の近くに行けば食べ物がもらえると学習しちゃった可能性あるんじゃなかったっけ返信
知床はタグ付けて個体の管理してるからわかったらしい+56
-3
-
83. 匿名 2025/08/21(木) 13:12:38 [通報]
>>11返信
好奇心旺盛な子熊などは逆に寄ってくるって考えてる動物行動学の専門家もいるよね
実際に熊よけ鈴をつけていた人も襲われたケースもあるし、運でしかなさそうだよね+65
-0
-
84. 匿名 2025/08/21(木) 13:12:49 [通報]
>>3返信
火炎放射器くらいの規模じゃないと安心できない。+194
-2
-
85. 匿名 2025/08/21(木) 13:12:52 [通報]
>>5返信
スプレー持ってたかどうかなんて、こんなどうでも良い情報を訂正したり何度も何度も取り上げる理由
「熊怖いよプロパガンダ」で日本人に熊を駆除させたい連中がいるってことだよ
日本の山から熊が消えて喜ぶのは日本の山を手に入れて金儲けしようとしてる国の人
みんな気付けー+4
-44
-
86. 匿名 2025/08/21(木) 13:13:01 [通報]
クマに追われて山を降りようとしても、すぐに追いつかれるよ返信
あっちにとっては激しい傾斜も庭みたいなもの+11
-0
-
87. 匿名 2025/08/21(木) 13:13:08 [通報]
>>53返信
横だけど登山ってハイキングとは違ってウフフって話したりする余裕全然ないよな
私はスイスでハイキングしたけど全然喋る余裕なんてなかった
この垂直の岩登るの…?みたいな感じで呼吸整えるのに必死だったよ
だから多分慣れた方の登山って友達とお話しながら登る感じではなくて、各々呼吸や身体の調子見ながらペース配分に気を付けて登る感じだと思う+51
-2
-
88. 匿名 2025/08/21(木) 13:13:28 [通報]
>>79返信
コメント主本人?
いや、違う。ズレてる
大丈夫だから、殴って良いとかいうことじゃないから
+73
-0
-
89. 匿名 2025/08/21(木) 13:13:30 [通報]
>>3返信
10センチくらいの距離で目に向かって吹きかけるくらいしないと効果なさそうだよね。
薬師岳が襲われたって映像でスプレー吹いてたけど、全然意味なさそうだった。+106
-3
-
90. 匿名 2025/08/21(木) 13:13:47 [通報]
>>16返信
🐻「こいつ食べようかな😋」+6
-3
-
91. 匿名 2025/08/21(木) 13:13:48 [通報]
熊に噛まれた人が持ってても出す暇ないって言ってたよ返信
固まって出す事もできないかも+22
-0
-
92. 匿名 2025/08/21(木) 13:13:55 [通報]
>>28返信
特に下山時はちょっと離れたりするよね。離れすぎと思ったら途中で待ったりするけど
+28
-3
-
93. 匿名 2025/08/21(木) 13:14:03 [通報]
>>34返信
トレイルランをする人なのかもしれないし、下山は筋力の差が出るから小走りで降りてたのかもしれない。同行者と離れたとの事だけど友人とはいえペースがあるから200m離れて歩く事はよくある。休憩ポイントで会う感じ+65
-4
-
94. 匿名 2025/08/21(木) 13:15:17 [通報]
>>85返信
いやぁ、住宅街にも来てますよねえ熊は…+23
-0
-
95. 匿名 2025/08/21(木) 13:17:03 [通報]
>>16返信
ヒグマの場合、徹底的に戦うしかないって
無理ゲーだよね
クマスプレーとゴツめのナイフあったとて、熊のワンパンチで致命傷だもん+80
-1
-
96. 匿名 2025/08/21(木) 13:17:53 [通報]
たとえ持っていたとしても、横の茂みからいきなり襲われたら無理だと思う。返信
カプサイシン入りのスプレーでないと効かないと読んだ事もあるし、常に噴射できる状態にしてスプレーを構えながら歩くくらいでないと、とっさにスプレーを出せないと思うよ。+25
-0
-
97. 匿名 2025/08/21(木) 13:18:12 [通報]
>>70返信
横だけど、私は登山するけど200m離れる事は良くある。おしゃべりしながら登山する訳ではないので。+36
-2
-
98. 匿名 2025/08/21(木) 13:19:03 [通報]
>>37返信
なるほど
それなら逃げる獲物に見えて襲われちゃったのかもね+156
-2
-
99. 匿名 2025/08/21(木) 13:19:19 [通報]
>>13返信
勝手に泣いてろ
熊に食われて死んだら泣くこともできないんだぞ+25
-0
-
100. 匿名 2025/08/21(木) 13:19:57 [通報]
そんなもん持ってなくても仕方ないのに大々的に持ってなかったです!ってまるで落ち度みたいに発表するの何で?返信
クマ目情あるのに閉山しなかった自治体が悪いと思うけど…+34
-0
-
101. 匿名 2025/08/21(木) 13:20:17 [通報]
>>24返信
人間の存在を知らせて出て来させないための鈴が、今はエサ認定で寄ってくるらしい+82
-0
-
102. 匿名 2025/08/21(木) 13:20:26 [通報]
ヒグマはトリカブトの毒でも10歩は歩けるってアシリパさんが言ってた返信+13
-0
-
103. 匿名 2025/08/21(木) 13:20:36 [通報]
>>1返信
付きまといとか目撃情報が多数あったのに、ヒグマを舐めてたんだろうね
自業自得じゃん
+10
-12
-
104. 匿名 2025/08/21(木) 13:21:27 [通報]
>>100返信
熊スプレーもってないなんて!200メートルも離れて登山してるなんて!って
どうにか被害者の落ち度にしたい人がこのトピにもいるんだよなあ
熊なんかな+29
-5
-
105. 匿名 2025/08/21(木) 13:22:04 [通報]
走ってて鈴も鳴ってて、子連れのヒグマの気に触ったのかな返信+4
-0
-
106. 匿名 2025/08/21(木) 13:22:06 [通報]
>>1返信
クマとクマよけスプレーの関係は
WW2の爆撃機と竹槍の関係と同じ
よってそこは議論しなくていい+11
-0
-
107. 匿名 2025/08/21(木) 13:22:26 [通報]
>>43返信
ヤバ姉弟+114
-2
-
108. 匿名 2025/08/21(木) 13:22:28 [通報]
入山させた自治体が悪いと思うんだけど返信
今回も被害者に矛先向けさせる記事出してるし、自治体批判が怖いのかなって思った
怖いのはわかるけど被害者叩かせるのは違う+24
-1
-
109. 匿名 2025/08/21(木) 13:22:37 [通報]
>>96返信
投げたら爆発音がするとか、爆竹みたいな驚くようなものならばワンチャンあるかもね。襲われた本人ではなくて周りの人が使う用として。スマホを投げ上げると凄い音が鳴るとか+0
-0
-
110. 匿名 2025/08/21(木) 13:22:41 [通報]
>>44返信
調べたら、知床自然センターやビジターセンターで24時間1100円でレンタルあるみたいだよ
ただ在庫ががどれだけあるか分からないけど+75
-0
-
111. 匿名 2025/08/21(木) 13:22:41 [通報]
電気銛くらい持って出歩かないとならんな返信+0
-0
-
112. 匿名 2025/08/21(木) 13:22:42 [通報]
>>30返信
あとタックルかましたラグビーやったおじいさんと噛まれる寸前に拳突き上げて喉までガボッとやって助かったおじいさんのニュースを昔見た。地元だとお盆に夕涼みしてたら熊に噛まれて懐中電灯でぶん殴ったら、池に落ちて逃げていったってニュースもあった。おじいさん何気に強いよね。+141
-2
-
113. 匿名 2025/08/21(木) 13:22:51 [通報]
>>104返信
クマが掲示板に書き込む時代になったのか⁉+17
-0
-
114. 匿名 2025/08/21(木) 13:23:06 [通報]
>>10返信
催涙スプレーというのは見たな+11
-5
-
115. 匿名 2025/08/21(木) 13:23:17 [通報]
>>45返信
トレイルランかな
+83
-1
-
116. 匿名 2025/08/21(木) 13:23:17 [通報]
>>67返信
イメトメ。+18
-1
-
117. 匿名 2025/08/21(木) 13:23:21 [通報]
>>3返信
でも実際近距離で噴射して助かった人もいて証言してる動画あるし+64
-3
-
118. 匿名 2025/08/21(木) 13:24:08 [通報]
人間も牛や豚食べてるんだからクマに食われても仕方ないんじゃない?弱肉強食でしょ?返信+1
-2
-
119. 匿名 2025/08/21(木) 13:24:34 [通報]
>>6返信
風上で
比較的至近距離で
目や鼻にヒットさせないと
効果なし
中途半端にやるとクマが怒って更に攻撃的になる可能性もある。
出くわして、うわあクマだ!状態の人が、果たして自分が風上なのか風下なのか冷静に判断できるのか。冷静に的確にスプレーを命中させられるのか。
気休めアイテムだし、リュックにしまいこんだんじゃ意味なし。
クマが居るよ出たよって山に入らないのが一番安全では?特に今年の秋は本州も北海道も食料不足が予測されてるし、クマもなりふり構わない感じになると思うよ。+64
-0
-
120. 匿名 2025/08/21(木) 13:24:40 [通報]
>>19返信
他に登山者がいて追いかけて来た熊がそっちに目を向けたらさらなる悲劇って思った。+10
-6
-
121. 匿名 2025/08/21(木) 13:24:47 [通報]
>>91返信
ずっと手に持っていたとしてもスプレーを押すことすら出来なさそう
遠くにクマを見つけて逃げているときならまだ使える人もいるんだろうか
でもそれなら熊も目的は威嚇だろうし刺撃するのも怖いな+6
-0
-
122. 匿名 2025/08/21(木) 13:24:48 [通報]
>>108返信
店が開いてたら入るようなもんだよね
+1
-1
-
123. 匿名 2025/08/21(木) 13:24:53 [通報]
>>3返信
近距離じゃないと効かないんでしょ?
無いよりは若干マシだろうけど、熊スプレーがあったら助かってたかどうかは分からないよね+100
-2
-
124. 匿名 2025/08/21(木) 13:25:00 [通報]
>>104返信
そうそう
スプレーなんて意味ない説あるし、持ってなくても別に悪いことしてるわけじゃないのに、何とか被害者のせいにしたがってるよね
しつこくトピが立つクレームの件もだけど、クマ関係になると必死に別のところのせいにしたがるの不思議に思う+13
-2
-
125. 匿名 2025/08/21(木) 13:25:13 [通報]
スプレー持ってれば助かってたみたいな言い方だけどそんなにスプレーって効果あるの?返信+9
-0
-
126. 匿名 2025/08/21(木) 13:25:46 [通報]
>>2返信
スプレーの有効射程は5m程度しかないので、冷静に先手を取って吹きかけるのは困難
特に風下だと飛ばない上に自分に返ってくる
2022年に札幌で使用された記録では2本使いきったところで熊は逃げたという話
多少吹きかけた程度で撃退出来るとは限らない
スプレー所持すれば大丈夫では無く、お守り程度に考えた方がいい+69
-1
-
127. 匿名 2025/08/21(木) 13:25:47 [通報]
>>51返信
でも地域の観光資源だよね
いいとこですよ、素晴らしい山ですよ
登山が大人気です!
と観光誘致しといて、襲われたら自己責任はちょっと違うのかなと思う
+33
-0
-
128. 匿名 2025/08/21(木) 13:25:53 [通報]
>>116返信
よこ
元コメ読まずにこれ見たから姑関係かと思ったw+10
-0
-
129. 匿名 2025/08/21(木) 13:26:11 [通報]
>>16返信
でも命だけ助かっても…だよね
失明したり顔半分なくなったりしたら生き残るのしんどい
出くわさないに限るね+91
-0
-
130. 匿名 2025/08/21(木) 13:26:14 [通報]
熊スプレーの効果は分からないけど蜂スプレーみたいに軒下まで届くくらいの噴射パワーがあれば怯みそう。返信+0
-0
-
131. 匿名 2025/08/21(木) 13:27:10 [通報]
>>3返信
熊に効くぐらいなら人間もダメージくらう+46
-0
-
132. 匿名 2025/08/21(木) 13:27:18 [通報]
>>1返信
分かりづらいけど、要は被害者側に襲われてしまうような不注意な部分はあったってことだね+0
-13
-
133. 匿名 2025/08/21(木) 13:27:22 [通報]
>>5返信
登山が始まって人が襲われたのが今回初めてなんだよね…
やっぱりC国の人達が人間の食べ物を与えてたから?+19
-26
-
134. 匿名 2025/08/21(木) 13:27:37 [通報]
>>127返信
よこだがそれなんだよね
閉山中の山に勝手に入ったんじゃなくて正規で入山させてるし、地域も開山されました!登山客さんどんどんきてください!って呼び込んでたはずだよね
お盆シーズンだから儲け優先させたんだと言われても仕方ないし、少なくとも客のせいにするのは違うだろって思う+29
-2
-
135. 匿名 2025/08/21(木) 13:28:43 [通報]
>>73返信
同意
いざという時は荷物をクマの方に投げて逃げることを登山の条件にしても良さそうなのにと思う
道民ですが、ヒグマが相手ならば熊スプレーは万能ではないと思う+63
-2
-
136. 匿名 2025/08/21(木) 13:29:07 [通報]
そもそも必要もないのに山に入るのやめたら返信
林業とかの人なら仕方ないけど+6
-3
-
137. 匿名 2025/08/21(木) 13:29:28 [通報]
>>132返信
いや、ないでしょ…
急に出てこられて熊スプレー出せる人どれだけいる?
付きまとい熊が出てる時点で閉山した方が良かったのかもしれない
+27
-0
-
138. 匿名 2025/08/21(木) 13:29:37 [通報]
結局事故が起こってはじめてクレームがどうこう騒ぎ立てる野次馬ばかりが群がるね返信
不幸な事故やな+2
-0
-
139. 匿名 2025/08/21(木) 13:30:07 [通報]
>>130返信
蜂スプレーはダイレクトに殺虫成分だから死んでくれるけど、熊スプレーは唐辛子で痛いってだけだしなー
北米では9割のヒグマが攻撃をやめたって言われているけど、調べても具体的な実験内容出てこないんだよね+9
-0
-
140. 匿名 2025/08/21(木) 13:30:08 [通報]
>>136返信
観光、登山は昔からしてたんだよ
で、人間が襲われたのが初めて+5
-0
-
141. 匿名 2025/08/21(木) 13:30:31 [通報]
>>137返信
単独で行動もせず万が一に備えてスプレーの携帯も怠らなければもしかしたら防げたかもしれないね+2
-3
-
142. 匿名 2025/08/21(木) 13:31:09 [通報]
高尾でも走ってる人いるけど本当に迷惑返信
走るなと看板立ってるのに+8
-1
-
143. 匿名 2025/08/21(木) 13:31:36 [通報]
>>110返信
うーん
命を守る為の物に
その時在庫があるかどうかも不明
ちゃんと中身がしっかりあるか機能するかどうかも不明のレンタル品
熊がいる事を承知の山に行くなら値段高くても自分で用意するのが筋っていうか、責任だとは思う
それすらできない人は山に入るなよと思う
もちろんいざという時や人の為にレンタル体制が整ってる事はとてもいい事
+34
-3
-
144. 匿名 2025/08/21(木) 13:31:38 [通報]
登山系のYouTubeで「くまスプレーは北米では生還率90%」って言ってたんだけど、日本のスプレーより強力なのかクマの種類によるものなのか何が違うんだろう返信+16
-0
-
145. 匿名 2025/08/21(木) 13:31:50 [通報]
>>2返信
いやぶっちゃけ普通に市内で生活してたら出会わないからw
北海道の道東に30年住んでるがクマなんて1回も見たことないよ+52
-11
-
146. 匿名 2025/08/21(木) 13:31:59 [通報]
>>19返信
熊は(犬とかも)走っていく生き物を追いかけたくなる本能がある
その本能を刺激した可能性はあるね
想像だけど複数の登山者のうちまだ誰もロックオンされてないタイミングで1人だけ走ってたらロックオンされると思う+248
-1
-
147. 匿名 2025/08/21(木) 13:32:03 [通報]
>>16返信
顔剥がれるくらいなら 死んだ方がマシ。
あくまで自分は……。
けど死ぬまでがめちゃくちゃ辛そう。+81
-1
-
148. 匿名 2025/08/21(木) 13:32:39 [通報]
>>110返信
購入でもそんなにしなそうなのに高いなw+4
-13
-
149. 匿名 2025/08/21(木) 13:32:52 [通報]
>>1返信
スプレーとか、そういうレベルの問題ではないと思う+11
-0
-
150. 匿名 2025/08/21(木) 13:33:06 [通報]
>>127返信
春の時点でやっぱり熊は捕獲しておくべきだったのかも
猟友会へ支援がない、ハンターが高齢化などで増え過ぎてるんだよね
ま、中国のソーラーや観光客の餌やりが引き金だと思うけど!+7
-2
-
151. 匿名 2025/08/21(木) 13:33:59 [通報]
人災ってこと?返信+0
-5
-
152. 匿名 2025/08/21(木) 13:34:25 [通報]
>>132返信
って印象づけたいから記事出したのかなって思った
どう考えても閉山しなかった地域の問題だけど、そこ突かれたら観光資源失うから必死によそ者のせいにしようとしてるんだろうなと+21
-2
-
153. 匿名 2025/08/21(木) 13:34:35 [通報]
>>145返信
今、鶴岡市の中心部で何度も出没してるらしいね
北海道だけじゃないよね+30
-1
-
154. 匿名 2025/08/21(木) 13:34:45 [通報]
>>148返信
熊よけスプレー高いよ
安くて8000円とか
高くて2万とか+42
-2
-
155. 匿名 2025/08/21(木) 13:35:03 [通報]
>>1返信
>>男性は襲ったクマと一緒に発見されたことが分かりました。
どういうこと
私の頭が悪いのかよく理解出来ない
亡くなった後の話なのかな+10
-1
-
156. 匿名 2025/08/21(木) 13:35:59 [通報]
>>154返信
そうなんだ、たっけーんだねw
+24
-2
-
157. 匿名 2025/08/21(木) 13:36:27 [通報]
>>102返信
撃っても時速60キロで突進してくるって
死にそうなくらいが1番怖いらしいよ
+17
-0
-
158. 匿名 2025/08/21(木) 13:37:17 [通報]
>>155返信
食べられてたんだと思うよ…
子熊も一緒に+9
-1
-
159. 匿名 2025/08/21(木) 13:37:56 [通報]
>>1返信
登りではなく下山途中だったんだ
ならそのまま走って逃げたらふりきれなかったのかなと+2
-12
-
160. 匿名 2025/08/21(木) 13:38:01 [通報]
>>6返信
目つぶし出来たらなんとか生き延びれそうだよ
人間用の防犯スプレーだけど、目が開けられないし追いかけてこられないと思う+0
-5
-
161. 匿名 2025/08/21(木) 13:38:14 [通報]
なんか、玉ねぎ持ってたら絶対寄ってこないとか返信
あればいいのにね。
ちょっと無敵すぎるわ+11
-1
-
162. 匿名 2025/08/21(木) 13:38:42 [通報]
>>152返信
道東のヒグマは人を襲わないという今までの実績が、本来持っているヒグマの獣性を軽視することになったのかもと思う
知床も他の地域同様にヒグマの目撃情報があり次第暫く立入禁止にする方向へと変わるかもしれないし、その方が安全面で良いと思う+28
-0
-
163. 匿名 2025/08/21(木) 13:39:22 [通報]
>>152返信
まあ完全に落ち度がない上で防ぎようがなかったとかなら管理側の責任が問われるもんな
熊に襲われる隙があったわけか…
被害者のご冥福をお祈りします+4
-0
-
164. 匿名 2025/08/21(木) 13:39:42 [通報]
>>1返信
世界遺産の知床に太陽光パネル320枚 観光船事故受け、携帯基地局電源用 火災リスクも - 産経ニュースwww.sankei.com北海道の国立公園、知床が世界自然遺産に登録されて17日で20年となる中、世界遺産地域内で携帯電話の基地局を建設する事業が迷走している。3年前の観光船沈没事故で携帯のつながりにくさが課題となり、国や通信事業者が計画。電源供給用の太陽光パネル…
こんな事してるからクマが人を襲うんだよ+51
-0
-
165. 匿名 2025/08/21(木) 13:39:54 [通報]
遺体の近くに転がっていたスプレーは別の人のものか、たまたま放置されていたゴミってこと?返信+7
-1
-
166. 匿名 2025/08/21(木) 13:40:48 [通報]
>>159返信
クマって時速60㌔で森の中を走るよ+15
-0
-
167. 匿名 2025/08/21(木) 13:40:56 [通報]
>>158返信
なるほど…+0
-1
-
168. 匿名 2025/08/21(木) 13:41:38 [通報]
>>30返信
見たことあるよ
カナダとかアラスカっぽい映像だった
手に荷物とか棒状のもの持ってより大きく見せるといいらしい
でもあれって熊が内心ビビってるから効果あるんだと思うから、人間を舐めてる熊や子育て中でガルガル期の母熊には効かないんじゃないかな+124
-0
-
169. 匿名 2025/08/21(木) 13:41:45 [通報]
今のところ無傷で撃退できる武器大声しか見たことない返信+1
-0
-
170. 匿名 2025/08/21(木) 13:42:20 [通報]
>>1返信
クマって愚鈍なイメージだけど、知能も学習能力も高いので侮ってはいけないよね
+19
-0
-
171. 匿名 2025/08/21(木) 13:43:40 [通報]
>>166返信
そうなんだけど熊は下りに弱いって聞いたからどうなんだろうって+2
-5
-
172. 匿名 2025/08/21(木) 13:44:11 [通報]
>>38返信
たぶん、ない。
きっと、ない。
怒り猛って激昂状態の羆には何をやっても効きません。まして子熊を連れてるなら我が子を守るのになりふり構わず襲ってくるでしょうね。
たいていワンパンで殺られるでしょうが取っ組み合いになった時に物凄い至近距離で目や鼻に直接かかるくらいなら生き残るチャンスはあるかもね?+12
-1
-
173. 匿名 2025/08/21(木) 13:45:17 [通報]
>>171返信
熊が難儀するような下り道なら人間もスピード上げられないよね+12
-0
-
174. 匿名 2025/08/21(木) 13:47:12 [通報]
>>1返信
くま鈴って効果ある?
人間の味を知ったクマは鈴の音に寄って来そうだけど+11
-0
-
175. 匿名 2025/08/21(木) 13:48:41 [通報]
現実的じゃないかもしれないけど、クマを攻撃するアイテムじゃなくて、いっその事クマが嫌いな味のペンキみたいなのを、自分の頭から掛けるようなアイテムなら命は助かるかなぁ、、返信
舌がビリビリする山椒みたいな成分がたっぷり入ったやつ+5
-1
-
176. 匿名 2025/08/21(木) 13:50:44 [通報]
>>44返信
ちゃんと顔にかければ効く
でも実際のところ至近距離で冷静に顔にスプレーする余裕なんて無いよね
だから近寄らないで逃げるのが正解+93
-2
-
177. 匿名 2025/08/21(木) 13:52:40 [通報]
>>73返信
年配の人から聞いたけどむかし山に入ってて遠くに熊を見つけて、あちらも人間に気づくとジワリ、ジワリと近づいて来たんだって。
そこで背を向けて走って逃げれば熊にとっては「ヨーイドン!」の合図らしく嬉々として追ってくる、と。
ゆっくりゆーっくり後退りして、それでも熊がにじり寄って来るようなら持ち物を一つずつ置いて後退りを続ける、と。
「車に着く頃にはパンツ一丁だったわい!ガハハ」みたく話してたけどね。+81
-2
-
178. 匿名 2025/08/21(木) 13:53:53 [通報]
この山は登山禁止にすればいいのに返信+7
-0
-
179. 匿名 2025/08/21(木) 13:54:23 [通報]
>>5返信
友人が持ってたんじゃなかった?+12
-4
-
180. 匿名 2025/08/21(木) 13:54:55 [通報]
>>175返信
助からない。
熊の初手はパンチ。そのあとお腹やお尻の柔らかいところか頸筋などをガブリで人間なら絶命してしまいます。
よくチーターなどが草食動物の首元を咥えてますよね。動かなくなるようにガブリですよ。+7
-0
-
181. 匿名 2025/08/21(木) 13:55:37 [通報]
>>174返信
人がいるところには出てこないって認識だったから熊鈴が定番なんだろうけど、最近は意味ないかもね+12
-0
-
182. 匿名 2025/08/21(木) 13:56:01 [通報]
>>9返信
おそらくそこまでのパワーはないだろうね。気休めレベルだと思う。+18
-0
-
183. 匿名 2025/08/21(木) 13:56:09 [通報]
この前、登山が趣味のアカウントがおすすめにあがってたけど返信
登山してる先にクマがいて
みんなで
あっちいけよ!
そこ通りたいんだよ!!!
とか登山者たちが遠くにいるクマを煽ってました
スマホを向けてました。
クマは登山道より高い位置にいてやせ細ってました。
人間からしたら少し離れてるかもしれないけど
クマからしたれあっという間に人間がいるところに来れる距離だと思う。
民家や生活圏に現れるクマと違い 山の中にいて
さらち登山道でもない小高い所に何もせずいる熊に対して
皆でスマホ向けて
あっちいけ!そこ通りたいんだよ!とかいってる登山者のアホっぷりには啞然としました。
山に自ら登り
熊を煽って『どけ!』とか言ってる登山者達、それを動画に収めてバズらせようとしてるアホは死んで仕方ないと思う。
+46
-0
-
184. 匿名 2025/08/21(木) 13:56:12 [通報]
>>44返信
危険なものだしあまり安くは売れないのかな
悪い事に使う人間もいるかもしれないし+29
-0
-
185. 匿名 2025/08/21(木) 13:56:17 [通報]
眉間が弱点らしいけど返信
そこ目掛けて攻撃するのは無理だよね+3
-0
-
186. 匿名 2025/08/21(木) 13:56:32 [通報]
>>170返信
私は物凄く賢い動物だと思っているよ。冬眠のシステムとかもよく出来てるなーと思う。+13
-0
-
187. 匿名 2025/08/21(木) 13:57:24 [通報]
>>104返信
熊スプレーあっても意味ないじゃんって声が多く見られたからだと思う+5
-0
-
188. 匿名 2025/08/21(木) 13:57:28 [通報]
>>180返信
一撃で仕留めるほど器用じゃないって話
生きたまま食われるとか
だから死因が失血死になると+3
-0
-
189. 匿名 2025/08/21(木) 13:58:51 [通報]
>>37返信
今、山で走ってる人が多いよって登山趣味の人から聞いたばかり
若いしそれかもね+112
-2
-
190. 匿名 2025/08/21(木) 13:59:25 [通報]
>>43返信
このコメントだけで上司は悪くないと解るやつ+118
-2
-
191. 匿名 2025/08/21(木) 13:59:29 [通報]
>>152返信
アメリカなら裁判になりそ。数日前からつきまといクマの情報はあったのに、と。
まあヒグマがいる森の中を走っちゃいかんけどさ。振動なども感知するらしいから、母グマからしたらなにか危険が迫ってるかも?!と思って子供を守るために襲ったのかもね。+14
-0
-
192. 匿名 2025/08/21(木) 13:59:35 [通報]
>>11返信
人間を食べたことがない熊は音に恐れて逃げるけど、食べたことのある熊や好奇心旺盛な小熊などは逆に近づいて来る場合もあると聞いたことがあります+73
-2
-
193. 匿名 2025/08/21(木) 14:00:44 [通報]
とりあえず熊の目撃がありしかも北海道の山に登山なんて飛んで火に入る夏の虫。返信
全く同情しない。+3
-5
-
194. 匿名 2025/08/21(木) 14:01:20 [通報]
>>12返信
うまい具合にクマの目に入ったら少しは怯んだかもしれない。その隙に逃げるとかかな?+10
-0
-
195. 匿名 2025/08/21(木) 14:02:46 [通報]
>>21返信
ないと思う。
田舎暮らしで何度もヒグマを見ている人も思いがけず近い距離で出くわしたときにビビって動けなくなった、の話していたよ。
よく言われる遭遇したら静かにその場を離れるって凄く大切なんだね。
今回は走ってたようだしね。+19
-1
-
196. 匿名 2025/08/21(木) 14:02:50 [通報]
>>112返信
おじいさんたち強いね。昔の日本人強い+97
-1
-
197. 匿名 2025/08/21(木) 14:03:08 [通報]
>>6返信
かなりの至近距離で噴射しなきゃダメらしいよね+20
-0
-
198. 匿名 2025/08/21(木) 14:03:58 [通報]
>>32返信
冷静に噴射するなんて無理だよね。+14
-0
-
199. 匿名 2025/08/21(木) 14:07:25 [通報]
>>157返信
怖いね!+1
-0
-
200. 匿名 2025/08/21(木) 14:10:59 [通報]
もしかして熊さんと仲良くなりたかったからかな?返信
国会で熊との共生を訴えている参政党員支持者だったのかな?
熊さんは人間と共生したいと思っていないのでは?
参政党の勝手な思い上がりでは?
+3
-4
-
201. 匿名 2025/08/21(木) 14:11:17 [通報]
>>109返信
クマをびっくりさせる為のゴム弾とかも、クマは頭が良いので「なんだよ、あれ。音はでかいけど当たっても痛くねーじゃん」って慣れるらしいからね。+10
-0
-
202. 匿名 2025/08/21(木) 14:11:59 [通報]
>>43返信
檻に入ってる熊をどうやって殴るの?
飼育員と同じ場所にはいないでしょ+55
-2
-
203. 匿名 2025/08/21(木) 14:12:57 [通報]
そもそも、スプレーも効くの?返信
後、鈴とかラジオも。+3
-0
-
204. 匿名 2025/08/21(木) 14:14:19 [通報]
>>133返信
餌付けしてたのがどこの国の人かはわかってるの??
どっちにしろ罪深いね+12
-1
-
205. 匿名 2025/08/21(木) 14:14:25 [通報]
>>4返信
そうだよあんな完璧な自然の領域に人間が立ち入るべきじゃない
しかも物見遊山で+84
-7
-
206. 匿名 2025/08/21(木) 14:14:57 [通報]
走って下山ってめちゃくちゃ元気な人だったんだね返信+14
-0
-
207. 匿名 2025/08/21(木) 14:15:29 [通報]
>>3返信
事件の数日前にクマ出たからスプレーで対応したけどしばらく付け回されたって記事あったよね
スプレー使ったとしてもクマは目が小さいし最大限効果を発揮させるの難しそう…
被害男性が友人とやたら距離離れてた理由は走ってたからなのね
急いでたのかな?+91
-0
-
208. 匿名 2025/08/21(木) 14:15:39 [通報]
>>2返信
山登りする人は必携だね。持ってなくて襲われたら自業自得で良いよ。+3
-10
-
209. 匿名 2025/08/21(木) 14:15:53 [通報]
>>162返信
道東地区はエゾシカも多いしなにより鮭や鱒の大型魚がいますからね。
しかし今年の道東は沖縄より暑い日があったほど。昨年も鮭は少なかった。今年も多いとは言えないと思う。
そうするとエサを求めて人家近くに出没するからね。
また熊害あると思う。+7
-0
-
210. 匿名 2025/08/21(木) 14:16:38 [通報]
>>1返信
そんなことより襲ったヒグマはもともと大人しい個体だったらしいね
観光客の餌付けなどにより距離感がおかしくなっていってしまったらしい+37
-2
-
211. 匿名 2025/08/21(木) 14:17:01 [通報]
>>3返信
キンチョール吹きかけたほうがいいのかしら。クマンバチ用とかの強力そうなやつ+32
-1
-
212. 匿名 2025/08/21(木) 14:18:30 [通報]
>>1返信
スプレー持って行ったとして常に手に持ってるわけじゃないし、死角から襲われたりしたらどうにもできないよね
リュックから出してる時間があるとは限らない+9
-0
-
213. 匿名 2025/08/21(木) 14:19:46 [通報]
>>44返信
2~3メートルの距離で風が吹いてなければ効くよ
そういう動画も出てる+6
-0
-
214. 匿名 2025/08/21(木) 14:20:10 [通報]
スプレー携帯云々より単独行動はあかんて返信+2
-0
-
215. 匿名 2025/08/21(木) 14:20:59 [通報]
>>175返信
そんなの頭からかぶったらまず自分がビリビリしちゃうよ+5
-0
-
216. 匿名 2025/08/21(木) 14:21:02 [通報]
>>133返信
中国人もいるかもしれないけど、日本人もあげる人いると思うよ
よく公園のハトや野良猫に餌やって満足してる人いるじゃん+43
-0
-
217. 匿名 2025/08/21(木) 14:21:15 [通報]
>>158返信
子グマは襲ってないってニュースでやってたよ。
被害者の衣服に体毛や唾液が付着していたのは母グマのみ。
子グマは今年の春に生まれたはかりの0歳で、親にくっついて歩く時期らしいです。+36
-0
-
218. 匿名 2025/08/21(木) 14:22:31 [通報]
>>133返信
日本人もいると思うよ。
レンタカーでわざわざ至近距離で止まって餌付けしたり撮影したり。
マジ迷惑だからやめろ!+50
-0
-
219. 匿名 2025/08/21(木) 14:23:15 [通報]
>>1返信
みんなそんなスプレー持ってまでクマがいるところに何しに行くの?
行くメリットがないように思えるんだけど+7
-0
-
220. 匿名 2025/08/21(木) 14:23:24 [通報]
昔(クラクションを鳴らしたら)、運転席の窓を割って、運転手を引きずり出して殺した事もありました返信
っていう記事を見たよ。怖い。私は北海道の田舎住まいでよく熊がでるような山道も車で走るけど、知ってか知らずか自転車などで旅行してる方を見かける度にハラハラします。
その道の奥の沢でこの間ヒグマ出たよ…どうかご無事で。襲われても助けられないよ~と思いながら見てる。+16
-0
-
221. 匿名 2025/08/21(木) 14:23:37 [通報]
>>43返信
そんな奴だから上司とも口論になるんだろうな+81
-1
-
222. 匿名 2025/08/21(木) 14:24:00 [通報]
>>144返信
グリズリーが出るカナダの熊スプレーは凄く強力な分危険性も高いから売買は全て記録されるよう義務付けられてるって
アメリカの有名そうなのも2.4万するし値段なりの強さはあるんじゃないかな
+7
-0
-
223. 匿名 2025/08/21(木) 14:24:13 [通報]
>>157返信
YouTubeで観たロシアのハンターに襲ってくる動画怖かったよ
遠くで撃たれてるのに高速で向かって来て倒れる頃にはハンターの目の前((( ;゚Д゚)))+7
-0
-
224. 匿名 2025/08/21(木) 14:24:33 [通報]
>>3返信
私も熊見た瞬間に熊よけスプレーを出せる自信がない上、手が震えて落としそう。
運よく噴射出来ても自分に向けてかけちゃったり。
もう、パニックになりそう。
無風状態でないと駄目なんじゃないのかなぁとも。
+106
-1
-
225. 匿名 2025/08/21(木) 14:25:04 [通報]
>>1返信
持っていたって薮から突撃じゃ助かったかはわからないよ
+5
-0
-
226. 匿名 2025/08/21(木) 14:28:19 [通報]
クマと出くわすと頭真っ白になって声も出ないよ。遠くにいるのがわかった時は落ち着いてナタを手に持つことができたけど、藪から登場したクマに出くわした時は頭真っ白で足は棒のようになって声が出なかった。返信
その時はクマがわたしに驚いて逃げてくれたから助かったけど、クマスプレーで対処できるのはこちらが先にクマに気づいた時かクマとの距離がある時だけだよ…+17
-0
-
227. 匿名 2025/08/21(木) 14:29:56 [通報]
>>222返信
そうなんだ
日本も強力なのが必要だと思うけど、導入までハートル高そうだね+5
-0
-
228. 匿名 2025/08/21(木) 14:30:14 [通報]
>>24返信
鈴がなくても、熊は走って逃げると追いかけて来るから、目線を逸らさずゆっくり後退りして逃げろと言うよね。+41
-1
-
229. 匿名 2025/08/21(木) 14:31:18 [通報]
>>145返信
斜里町内では車道にもヒグマたち出てたんだよ……+19
-1
-
230. 匿名 2025/08/21(木) 14:31:41 [通報]
>>19返信
クマからしたら、1人走ってるから、何か攻撃されると思って狙った可能性高い
他にもたくさん、周りに登山客いたんだから。+153
-3
-
231. 匿名 2025/08/21(木) 14:32:07 [通報]
>>32返信
こういうのって、常に手に持っておくものなの?
取り出しやすいとこに入れてたとしても、とっさには出来る気がしないよ…+13
-0
-
232. 匿名 2025/08/21(木) 14:33:18 [通報]
>>226返信
そういう状況でスプレーなんてしたら、攻撃されたと思われて反撃される可能性もありそう+4
-0
-
233. 匿名 2025/08/21(木) 14:34:03 [通報]
>>11返信
鈴鳴らしちゃいけないの!?+6
-0
-
234. 匿名 2025/08/21(木) 14:34:04 [通報]
>>227返信
強力過ぎて対人で使うと失明や皮膚が爛れたりする上に洗い流すのも難しい
街中で使われる危険性考えたら難しいだろうね、地下鉄なんかでばら撒かれたら大変なことになる
熊相手でも風下で使って大惨事になる可能性もあるし+12
-0
-
235. 匿名 2025/08/21(木) 14:34:18 [通報]
>>3返信
せめて数メートル離れた場所からでも勢いよく届いてくれないと難しいよね。+18
-1
-
236. 匿名 2025/08/21(木) 14:35:53 [通報]
>>220返信
そういう情報も詳しくはわからないし、北海道旅行行きたいけど怖いなぁって思ってしまいました+9
-0
-
237. 匿名 2025/08/21(木) 14:38:22 [通報]
>>201返信
そもそも熊が痛いもので人が携帯出来るものなんて限られてるよね。北海道出身で子供の頃から動物園で見てるけど手榴弾くらいしか思いつかないよ+7
-0
-
238. 匿名 2025/08/21(木) 14:39:49 [通報]
知床五湖行った時はガイドさんにレクチャー受けたわ。熊情報あったら、ツアー中止になってたと思う。返信
今はあそこまで車で向かうのもちょっと怖いね+6
-0
-
239. 匿名 2025/08/21(木) 14:41:36 [通報]
>>16返信
熊にあったけど素通りされたってのも見たことあるな+5
-0
-
240. 匿名 2025/08/21(木) 14:43:49 [通報]
>>67返信
ウメトメに見間違えた
ウメさんトメさんと対面かと思った+7
-1
-
241. 匿名 2025/08/21(木) 14:44:50 [通報]
>>2返信
クマスプレーは値段が高い割に慣れないと上手くクマに当てられないそうです。それも至近距離じゃないと効果ないし、おまけに使用期限が短い。
正直、あまり役に立たないと思います。+35
-1
-
242. 匿名 2025/08/21(木) 14:45:24 [通報]
ロケットランチャー持っていかないと返信+0
-0
-
243. 匿名 2025/08/21(木) 14:45:48 [通報]
>>170返信
ゲリラ兵や傭兵が使う止め足ってテクニックを使って人を撒くよ+4
-0
-
244. 匿名 2025/08/21(木) 14:47:20 [通報]
>>16返信
消防士の人がナイフで刺して戦ったのが改めてすごいと思う
上手く急所の目を刺せたんだっけ+42
-1
-
245. 匿名 2025/08/21(木) 14:47:24 [通報]
>>3返信
ハンターが うって
クマの心臓に命中しても1分ぐらい 追いかけてくるそうです+95
-2
-
246. 匿名 2025/08/21(木) 14:51:20 [通報]
アシリパさんの弓矢が最強だと思う。あれ今も使えないのかな?返信+1
-0
-
247. 匿名 2025/08/21(木) 14:55:31 [通報]
>>1返信
山登りとか山菜取りとか、命がけで行くほど楽しいものなのかな
死んでもいいと思える趣味があるってすごいけど、ヒグマはさすがに怖い+17
-0
-
248. 匿名 2025/08/21(木) 14:58:02 [通報]
>>217返信
えっ、まだ全然小さいよちよち歩きの人間襲わない感じの子グマなの??
まさかそれを射殺?
もしそうなら子グマは麻酔銃で保護して、人齧ってないなら動物園とかで良いのに…
人間襲うレベルの子グマで、明らかに被害者齧ってるだろうし、ハンターも危険だからやむをえずってなら分かるけど
+0
-39
-
249. 匿名 2025/08/21(木) 14:59:15 [通報]
>>246返信
トリカブトの毒塗ってたような…トリカブト探し行かないと+3
-0
-
250. 匿名 2025/08/21(木) 15:00:14 [通報]
>>244返信
首元を刺したんじゃなかったっけ。+7
-1
-
251. 匿名 2025/08/21(木) 15:01:21 [通報]
>>250返信
こうやって誤情報が派生していく…+4
-3
-
252. 匿名 2025/08/21(木) 15:02:15 [通報]
>>248返信
母グマがいないとエサの捕り方すらわからないから生きられないんだよ。+26
-2
-
253. 匿名 2025/08/21(木) 15:02:33 [通報]
熊の住処だって分かっていて何故わざわざ行くの?暮らしているだけなのに餌の方から寄ってきて、スプレーだのなんだの攻撃されて、餌食べたら食べたで駆除される。人間の住処に来ても追われ、熊も溜まったもんじゃないよ。命が惜しければ素手で敵わないと分かってる相手がいる場所にノコノコ行くべきではない。趣味より自分の事より救助に向かわなければならない人の事を考えろ。返信+11
-9
-
254. 匿名 2025/08/21(木) 15:03:26 [通報]
>>232返信
いやほんと、スプレーはホルダーにつけて持っていたけど近距離だとスプレーを噴射するのは無理だと思う。下手に動いたり刺激しちゃダメなんじゃないか?っていう防御の姿勢が強く出てしまう。+5
-1
-
255. 匿名 2025/08/21(木) 15:05:33 [通報]
東京のバカのせいで熊が殺された返信+7
-13
-
256. 匿名 2025/08/21(木) 15:05:47 [通報]
>>155返信
ニュースで見たけど、遺体引きずっていたのをハンターが見つけたんだって
その光景想像すると壮絶だし、ハンターもトラウマになるよね
クマの遺体なら見慣れてるから平気だろうけど+32
-0
-
257. 匿名 2025/08/21(木) 15:07:21 [通報]
熊って何か嫌いなものないの?匂いとか返信
熊に何かするんじゃなくて人間がとてつもなく臭い何かを自分に噴射するなりかぶるなりして熊に逃げてもらうようにとかできないのかな
こいつ臭っ!!逃げよ!!みたいな感じで
スプレーと同じで熊が逃げていくかは運なんだけど+5
-0
-
258. 匿名 2025/08/21(木) 15:07:22 [通報]
>>252返信
だから動物園
+0
-24
-
259. 匿名 2025/08/21(木) 15:08:42 [通報]
>>258返信
人間を襲って食べるって母熊に教えてもらってるから無理だと思う+39
-0
-
260. 匿名 2025/08/21(木) 15:09:12 [通報]
>>97返信
熊被害についていえば、200メートル離れていれば単独と変わらないと思う+18
-0
-
261. 匿名 2025/08/21(木) 15:10:05 [通報]
メガソーラーやり過ぎたのでは返信+47
-0
-
262. 匿名 2025/08/21(木) 15:10:53 [通報]
>>77返信
トレイルは普通の登山とは装備が変わるから違うと思う+10
-0
-
263. 匿名 2025/08/21(木) 15:11:40 [通報]
>>258返信
動物園は頭数管理あるからホイホイ引き受け出来ないよ+21
-0
-
264. 匿名 2025/08/21(木) 15:12:31 [通報]
>>258返信
さっきから何言ってんの?+30
-0
-
265. 匿名 2025/08/21(木) 15:14:36 [通報]
あんな世界的にもヒグマの生息密度が濃い地域の山によく登ろうと思うな。返信
都会の人はよく分からん。+15
-0
-
266. 匿名 2025/08/21(木) 15:15:03 [通報]
>>262返信
被害者の男性と友人の方って、羅臼岳登った次の日は雌阿寒岳に登る予定だったみたいだから、トレイルランではないと思う。
+10
-2
-
267. 匿名 2025/08/21(木) 15:15:41 [通報]
走って下山してたのちょっと意外…返信+3
-0
-
268. 匿名 2025/08/21(木) 15:17:02 [通報]
>>30返信
子供の頃、持ってたらジャンプ傘をひらけって言われてた
田舎でイノシシや野犬がいたから
野生動物に体を大きく見せるのは効果あるのかも
+60
-2
-
269. 匿名 2025/08/21(木) 15:18:11 [通報]
>>257返信
それが熊スプレーに使われてる唐辛子成分のカプサイシンだよ。
今のところそれが一番有効。+9
-0
-
270. 匿名 2025/08/21(木) 15:20:13 [通報]
>>46返信
九州ならクマもいないし走りやすそう+41
-1
-
271. 匿名 2025/08/21(木) 15:21:09 [通報]
>>258返信
親が人を襲った所を見てるのにそんな子供育てられないでしょ。動物園だってそんな熊ばかり引き取らないよ、そんなに言うなら貴女がひきとれば?+47
-0
-
272. 匿名 2025/08/21(木) 15:27:39 [通報]
食われた東京の迷惑田舎者が来なかったらこんなことにならなかったのに返信+2
-8
-
273. 匿名 2025/08/21(木) 15:32:09 [通報]
銃殺もだけど、ソーラパネルだっけ?そっちを議論すべきかと。数日前に初めて知った。返信
熊本の方も。単なる致命かもだけど、熊が住んでいて当たり前の山であり地域なのにね。+6
-2
-
274. 匿名 2025/08/21(木) 15:32:55 [通報]
>>3返信
レスキュー隊員やってた人が、鹿かなんかがこっちに向かって走ってきて身の危険を感じたため熊よけスプレーで応戦したら、全然威力ないし風に飛ばされるし出てるの見えるからヒョイと避けられて、こんなもんで熊が逃げるか!と思ってレスキュー辞めた話は動画で見たことある+35
-4
-
275. 匿名 2025/08/21(木) 15:35:44 [通報]
>>11返信
ジェット噴流のクマ用のスプレーは威力が桁違いなので効きます。物理的に目が見えなくなる。ただし小さな虫除けスプレーのようなスプレーは全く無力で、向かい風に流されるレベルです。+9
-1
-
276. 匿名 2025/08/21(木) 15:39:16 [通報]
>>186返信
サファリパークとかでおやつが売っていてそれが欲しくて手を振ったりするよね
教えてもないのにちゃんと芸というかアピールしてすごいとおもう
そうすれば自分のほうに投げてもらえるってわかってんだよね
シロクマもそうだったな+9
-0
-
277. 匿名 2025/08/21(木) 15:39:22 [通報]
遭遇したら眠る薬を混ぜた餌あげたら食べるかな 麻酔銃のようにすぐ効く薬 んで寝てる間に山に還す スプレーなんて効果ないだろうし なんかいい方法はないかな返信+2
-1
-
278. 匿名 2025/08/21(木) 15:41:13 [通報]
また熊トピ🐻返信
最近よく見る+0
-0
-
279. 匿名 2025/08/21(木) 15:42:30 [通報]
>>245返信
ゾンビみたい+55
-0
-
280. 匿名 2025/08/21(木) 15:45:20 [通報]
>>1返信
とにかく岩尾別やウトロで熊を餌付けする爺を駆除しなってば。
テレビの動物飼育シーンも可愛いキャラとして映すのは止めさせて動物カメラマンの熊追っかけも自粛にして熊マスコットの銭稼ぎも無し。それをせずに春駆除の再開わ論じるのは鬼畜の所業。
+13
-0
-
281. 匿名 2025/08/21(木) 15:47:49 [通報]
駆除された熊は観光客による餌やりが確認された個体だったそうじゃん。返信
結局は人間のせいでこうなったんだ。+27
-0
-
282. 匿名 2025/08/21(木) 15:49:07 [通報]
距離があったらそろそろと離れたほうがいいけど返信
至近距離で向かってこられたら首の後ろで手を組んで首と顔を守りつつ比較的丈夫な背中を向けて縮こまって丸まることって対処法を見た。
山に行く予定はないけど昨日練習してみた。
耐え忍んだら飽きてどっか行ってくれるのかな。+3
-0
-
283. 匿名 2025/08/21(木) 15:51:17 [通報]
>>267返信
朝5時頃から登山はじめて11時頃には残り550メートルまで下山してたとニュースで見たから早いなと思ってた。走る勢いだったならヒグマに気づくの遅れたのかもですね+6
-0
-
284. 匿名 2025/08/21(木) 15:51:54 [通報]
>>2返信
熊が2匹出たらどうする?+0
-0
-
285. 匿名 2025/08/21(木) 15:52:56 [通報]
>>281返信
あだ名が付くくらい大人しい熊だったそう+12
-1
-
286. 匿名 2025/08/21(木) 15:53:49 [通報]
北海道のハンターが言ってたけど、猟銃を持っていたって熊に先に気付かれてしまったら何も出来ないと言ってたよ。返信
人間が先に熊の存在に気付いて銃を構えて初めて銃が使える。熊よけスプレーなんて更に難易度高いでしょ+14
-0
-
287. 匿名 2025/08/21(木) 15:58:43 [通報]
>>282返信
ヒグマにも効くのかな?ツキノワグマ用かと思う+7
-0
-
288. 匿名 2025/08/21(木) 16:02:08 [通報]
>>1返信
一人で走ってたから友人と200m離れてたんだ
せめて二人が一緒で歩いてたら少しは良かったかも
熊って走って逃げる背中を後ろから襲うって聞くから
+12
-0
-
289. 匿名 2025/08/21(木) 16:03:07 [通報]
>>156返信
おまけに近くないと効果無いし、風下だと使えないし、使用期限も短い。+11
-0
-
290. 匿名 2025/08/21(木) 16:04:45 [通報]
>>281返信
でも被害者さんは悪くない。+14
-2
-
291. 匿名 2025/08/21(木) 16:06:48 [通報]
>>73返信
使い方が難しそうだよね。
風上とか風下とか。
+12
-3
-
292. 匿名 2025/08/21(木) 16:07:09 [通報]
>>4返信
登山じゃなくて、襲われた時は単独でトレイルランニングしてたんだって
同行の友達と200mも離れていたってのがひっかかってたんだけど納得した
クマの目撃情報がある山中でスプレーも持たず単独でランニングするなんて危機管理能力ゼロじゃん
駆除されたクマの親子がかわいそうになってきた+76
-19
-
293. 匿名 2025/08/21(木) 16:07:11 [通報]
>>281返信
熊じゃないけど知床周辺で車から狐に餌やりしてる観光客に遭遇して怒鳴り散らしたことがある。
そういう個体は一度覚えるとまた美味しい食べ物もらえると思ってひょいひょい車道に出てくるようになり車に轢かれて死ぬんだ。
餌付けしたら極刑とかにしてくれないかな。+24
-0
-
294. 匿名 2025/08/21(木) 16:09:02 [通報]
動物の住処にお邪魔する気持ちで行かないといけないよね。水、お茶以外の食べ物禁止にするか、臭いの出ない専用のカバンじゃないと入らないようにして。でも人間の味を覚えているならもう手遅れだけど。返信+4
-0
-
295. 匿名 2025/08/21(木) 16:09:23 [通報]
>>145返信
中標津で横の草原から、顔出しているのを見た。
そんなに大きくないけど怖い。
道民だけど、観光客みたいにクマを見て喜ぶ気にはなれないな。+32
-0
-
296. 匿名 2025/08/21(木) 16:14:05 [通報]
>>10返信
そもそもメディアが嘘ばっかなんだから当然でしょ
それにこんなしつこく報道する意図が何なのかまで自分で考えた方が良いよ
情報リテラシーが低いとこのまま騙され続けるよ+13
-12
-
297. 匿名 2025/08/21(木) 16:14:38 [通報]
>>43返信
通報した
ウサギを蹴り殺して逮捕された男と大差ないじゃん
八つ当たりで動物虐待する兄も異常だしそれを平気で書き込めるあなたも普通じゃないよ
+79
-1
-
298. 匿名 2025/08/21(木) 16:19:15 [通報]
>>295返信
私もつい先日お盆休みに道北の実家からの帰り道ヒグマに遭遇したよ
久しぶりの遭遇だったけど普通に怖いしわざわざ車停めて写真撮ったりする気にもならないよね
お互い無視でお互い幸せ+25
-1
-
299. 匿名 2025/08/21(木) 16:23:39 [通報]
>>94返信
それが問題なんだってば…
住宅街に出る熊の事故の原因とは全く別物なのに、そこには一切触れず一括りに「熊怖い駆除するクレーム来る」そんなことばかり強調して報道されてることに気づいてよ
洗脳されてるからこういうコメントもキチ愛護に聞こえるみたいだけど、私は別に駆除するなって言ってる訳じゃないからね+1
-9
-
300. 匿名 2025/08/21(木) 16:27:10 [通報]
クマスプレーってどんな成分入ってるの?返信
睡眠薬が入ったスプレーとかないんかな?+2
-0
-
301. 匿名 2025/08/21(木) 16:31:42 [通報]
>>43返信
弟なんで飼育員になったんだろう
結構就職としてはなりたいと思わない限りルート閉ざされてる方の世界だよね
+43
-1
-
302. 匿名 2025/08/21(木) 16:31:43 [通報]
走ってたから標的になったのかな返信
背中向けて逃げていくように見えたのかも
背中向けて逃げていく生き物追う習性あるから+16
-0
-
303. 匿名 2025/08/21(木) 16:34:46 [通報]
>>300返信
熊撃退スプレーの成分は唐辛子だよ
熊を眠らせられるほどの睡眠薬の量では人間が少し吸っただけでも昏倒、下手したら死にそう+6
-0
-
304. 匿名 2025/08/21(木) 16:37:48 [通報]
>>210返信
現地ガイドの間では「岩尾別の母さん」と呼ばれる13歳のベテラン母熊だったと。
観光客のたった1度の餌付けで人を襲う熊に変わってしまうとインスタで読みました。
そしてどうか、住宅街に出る熊騒ぎと一緒くたにして「怖い怖い」と焚き付けるメディアには疑問を持ってほしい。
コロナのときと同じように日本人が恐怖心で扇動されてるとしたらその目的は何なのか。
山の番人がいなくなって喜ぶのは、日本の山を手に入れてソーラーパネルを作りたいあの国の企業ではないか。+46
-3
-
305. 匿名 2025/08/21(木) 16:37:51 [通報]
>>6返信
クマの手でバヒンって叩かれたら一巻の終わり
クマのテリトリーに入っちゃダメ‼️+9
-0
-
306. 匿名 2025/08/21(木) 16:39:27 [通報]
>>277返信
麻酔銃すぐ効かないって前にテレビで言ってたよ
効くまでに時間かかるから言うほど簡単には行かなくて怖いって
あと麻酔銃は獣医師だかその資格がないと利用出来ないとも言ってた
人間に睡眠薬混入させる事件あるのに睡眠薬入りなんて熊対策に使われないと思うけど+4
-0
-
307. 匿名 2025/08/21(木) 16:41:26 [通報]
>>63返信
だから?
20年前とは色んな事が変わってきてる。
そろそろアップデートしよう。+20
-3
-
308. 匿名 2025/08/21(木) 16:41:29 [通報]
>>273返信
というより、この偏向報道もソーラーパネルと自民党に繋がってるんだよ
法規制がない今、もはや熊が日本の山の最後の番人
熊という邪魔者を日本人に駆除させて乗っ取る
当然ながら中国寄りのメディアも片棒担いでる+6
-1
-
309. 匿名 2025/08/21(木) 16:45:42 [通報]
>>217返信
襲ってなくても食べてたら危険だよね+14
-2
-
310. 匿名 2025/08/21(木) 16:46:45 [通報]
>>295返信
観光客だけど熊怖いからもう遭遇したくないよ
あれ見て写真撮りに車から出るとかテレビで見たけど頭おかしい
殺気なくてもあの威圧感すごいの全くわからない人って普段も空気読めない生活してそう
>>298の言う通りお互い無視でやり過ごせる関係がいちばん+27
-0
-
311. 匿名 2025/08/21(木) 16:47:09 [通報]
>>46返信
羆がたくさんいる山でトレイルランニングって普通なのかな?
走ってたら追いかけられるイメージなんだけど…
+87
-2
-
312. 匿名 2025/08/21(木) 16:49:57 [通報]
海外の山にも登ったことがあるみたいだよ返信
雪山とかも
多分登山に慣れてるベテランだったんだろうね…
海外経験してたら日本の山は少し余裕と思ってしまうのかもしれないね+4
-1
-
313. 匿名 2025/08/21(木) 16:50:26 [通報]
>>253返信
「知床 熊 遭遇 キャンプ」
とかで動画検索すると熊がいそうな川や獣道に行き、水飲みしたい熊が現れるとアホ男やバカ女がキャーキャー騒いで熊が動揺して困ってる動画が山程表示されるよ
その画角や編集を見るにテレビの真似だね
お手軽無料のサファリパーク気分や、テレビの動物ドキュメンタリー番組のタレント気分、または再生回数欲しさに撒き餌もしてるなって感じ
そんな無責任を垂れ流すテレビのある報道番組の熊被害コーナーでは、札幌の市街地での熊事故映像に「ヒグマが無防備な人間を襲った!!」とナレーションを被せてた
熊に人間性を求めすぎのテレビはどこまでもアタオカだし、ヒグマを金儲け道具にしたいのか本気で保護区にしたいのか明確にしないで来た末の人災
+6
-0
-
314. 匿名 2025/08/21(木) 16:51:53 [通報]
なにこの報道?返信
くまよけスプレーを携帯していたとて結果は同じだった可能性も大いにあるだろ 被害者に非があるようなこというなんてはらたつわ+2
-1
-
315. 匿名 2025/08/21(木) 16:52:08 [通報]
人間の餌やりが始まりの悲しい結末だね。返信
「ソーセージの悲しい最期」再びじゃん。
ガイドさんや知床財団の人たちやるせないだろうな。+15
-0
-
316. 匿名 2025/08/21(木) 16:52:21 [通報]
ハンターってかっこいいよなって今回のことで思った返信+4
-2
-
317. 匿名 2025/08/21(木) 16:52:43 [通報]
>>40返信
その情報は私は見てないから知らない。もしそうだったとしても、『子連れのクマは危険だ』というのは常識だよ。+10
-5
-
318. 匿名 2025/08/21(木) 16:54:59 [通報]
>>297返信
いやいや横だけど、人間より弱いウサギを蹴ったんなら間違いなく虐待だけど、間違いなく人間より強いクマが相手なら虐待とは言わないよ。
虐待とは強い相手が弱い相手を痛めつける事なんだよ。
クマなんて車にぶつかっても車の方が壊れる化け物だよ!
こんなの蹴ったって虐待にはならないよ。+4
-30
-
319. 匿名 2025/08/21(木) 16:55:14 [通報]
昔テレビでクマに襲われた男性が噛まれる直前に舌を引っ張ったら逃げていったと見た。あれから舌を引っ張れば良いんだとか思って生きてきたけどそんなレベルじゃないね返信+3
-0
-
320. 匿名 2025/08/21(木) 16:55:30 [通報]
>>183返信
それ見ました
他の登山客も大勢いるなかでの奇行
バカ登山者や観光客のせいで、未来ある若者と熊の親子が犠牲になった
このヒグマも元々大人しい熊って現地では有名だったしみんな距離感保って共存してきた
ぶち壊したのは部外者の人間、それを大袈裟に騒ぎ立てて熊にヘイトを集めるクソメディア
やつらの目的は北海道の手付かずの山林から熊を駆除させること
まんまとメディアに乗せられて駆除しろコールしてるのは登山すらしない、里山暮らしでもない都会人…
このいつもの手法に気づいて冷静にならないと日本の土地は守れないよ+14
-1
-
321. 匿名 2025/08/21(木) 16:56:05 [通報]
>>2返信
スプレー効果がある数メートルの距離って、もう最後の最後だよね…しかもパニック状態で冷静に出来るかな
+18
-0
-
322. 匿名 2025/08/21(木) 16:57:16 [通報]
>>293返信
よこ
可哀想に内臓やられてるみたいでガリガリで毛艶が悪いんだよね
私が見たのはなんか変な一定の仕草を定期的にしてたから脳とかやられてたのかも
あれをおねだりしてて可愛く見えるならマジキチ+1
-1
-
323. 匿名 2025/08/21(木) 16:58:59 [通報]
>>3返信
今回のクマは人を恐れてなくて100人近くがリンリンならしてる登山道に登場してるし
スプレーあってもなくても何かしらトラブルは起きてたよね
なんなら普段からスプレー撃退されてるから、より警戒度が増して先手必勝の攻撃性や
半端なスプレー噴射による怒りの反撃にあうリスクがあるってコメントで読んで確かにって思った+62
-0
-
324. 匿名 2025/08/21(木) 17:01:03 [通報]
>>1返信
離れた場所から大音量のホーンスプレー、最後の最後でカプサイシンスプレー、の2段構えくらいじゃないと無理そう+1
-0
-
325. 匿名 2025/08/21(木) 17:06:11 [通報]
>>308返信
なるほど。
熊に加勢して山を守らないとなのに申し訳ない。+2
-0
-
326. 匿名 2025/08/21(木) 17:07:21 [通報]
スプレーって屋外で向かい風でも、ちゃんとクマに届くの?返信
自分にかかりそうなんだが+1
-0
-
327. 匿名 2025/08/21(木) 17:08:32 [通報]
>>315返信
熊ストーカーは接近禁止を促す財団職員にも噛み付くって。何年も熊に異常執着して熊につきまとう人間がいるのよ。
今回男性が亡くなった現場の近くに熊待ちスポットがある。母熊子熊は夏秋になるとウジャウジャ湧くストーカー人間に慣れていたし熊を撮影するために餌も与えていたんでしょう。
+7
-0
-
328. 匿名 2025/08/21(木) 17:11:24 [通報]
ソーラーパネルって、鬼怒川の大洪水のときもだけど、返信
別に自民党の専売特許じゃないよ?
あれは、旧民主党がはじめたこと。
あと東京都の新築の一戸建てに強制的に
ソーラーパネル敷くって条例なんかも、別に自民党じゃない。
自民党がどうこう言うひとって、何で公明は一緒に
叩かないの?
叩くと信心に響くの?w
クマよけスプレーは役に立たないって
ヤフコメで登山経験者のひとが書いてたけど、
ふつうに熊が登山道に出て来てた目撃情報あがってたら、
入山禁止にするべきだったでしょ。
まるで被害者が、スプレー携帯してないのが悪いみたいな記事。+2
-3
-
329. 匿名 2025/08/21(木) 17:14:34 [通報]
>>11返信
街宣車みたいな音だと さすがに出て来ないよね+2
-0
-
330. 匿名 2025/08/21(木) 17:16:51 [通報]
>>3返信
スプレーは万能じゃないからあっても助からないこともある
でもスプレーで撃退できる場合もある
熊がいる可能性がある場所ではないよりはあった方がいい
でも1番いいのは熊生息地に入らないこと+18
-1
-
331. 匿名 2025/08/21(木) 17:17:35 [通報]
単独で走って下山してた?返信+2
-0
-
332. 匿名 2025/08/21(木) 17:19:15 [通報]
熊スプレー非携帯もだけど、友人と離れて1人で先行して走ってた、というのは襲われた要因ではあるだろうね。返信
熊は走ったり逃げると追う習性があるから。
集団行動していて、ゆっくり歩いてたら...たらればだけどね。+8
-0
-
333. 匿名 2025/08/21(木) 17:21:06 [通報]
知床地区入り口の斜里町と中標津町に「ここでガイドの講習受けて誓約書書かないと知床行けません」って検問所みたいなの作っちゃえ返信
人間と動物お互いのためにこれくらいした方が絶対いい
それでも餌付けするバカはいるだろうけど少しでも減るなら+10
-0
-
334. 匿名 2025/08/21(木) 17:22:02 [通報]
>>218返信
急に始まったからね…
新しく起こった出来事によってと考えたらソーラーと餌付けかなと考えたんだよ+3
-2
-
335. 匿名 2025/08/21(木) 17:22:14 [通報]
>>283返信
殆どの人間がノロノロ歩いているのに対して、鈴音も無く俊足速で鹿と間違えたのかな
鮫はアザラシと間違えて人間やサーフボードに噛み付くよね+9
-0
-
336. 匿名 2025/08/21(木) 17:26:28 [通報]
スプレー携帯してなかったから殺されました。この人が悪いみたいな言い方返信
そうではなくて、こんなふうに人間がクマに餌付けしたりしてるからではないの?+33
-0
-
337. 匿名 2025/08/21(木) 17:26:35 [通報]
>>301返信
そんなの決まってるでしょ。
動物は好きだけどクマは嫌いな人だよ。
ほら鳥好きでも、カラスは嫌いな人、割といるでしょ。
ましてや、クマは害獣、あんなの好きなのクマクレーム電話の奴らだけでしょ。
多分、弟さん配置換えでクマにされて頭にきてたんじゃないの?
+1
-17
-
338. 匿名 2025/08/21(木) 17:28:33 [通報]
>>329返信
クラクションでも平気だったよ
人間を恐れてない
北海道のクマに鈴は意味ないってYouTubeで2ヶ月前に見たよ
+8
-0
-
339. 匿名 2025/08/21(木) 17:30:57 [通報]
一番は熊の出没情報が出てる時は入山しない。返信+2
-0
-
340. 匿名 2025/08/21(木) 17:31:12 [通報]
>>233返信
最近の人慣れしてるクマは、鈴の音=人間で記憶してたり、観光客から一度でもエサ貰ったことあると、覚えてて来てしまうから危険なんだよ。
クマを呼び寄せることになる。+15
-0
-
341. 匿名 2025/08/21(木) 17:35:00 [通報]
>>38返信
まだ襲われてなくて熊の牽制?をスプレーで追い払ってるのは動画とかで見た事あるけど
襲われててスプレーで助かった!ってのはあまり聞いたことないね
でも一応あるみたいね
>2022年3月に札幌でクマの冬眠穴を調査していたNPO職員2人が、穴で子育てしていた母グマに襲われた際には、どちらかが襲われた際にそれぞれもう一人がスプレーを噴射し、2本使い切ったところでやっと母グマが逃げて行きました。
これは実際に人が襲われたケースにおいて、スプレーで撃退できた初めての例ではないかと言われていますが、スプレーの効果は立証される結果ともなりました。
2023年10月に道東の阿寒町で、親子連れのクマと遭遇し、母グマに噛み付かれた男性も、右肩を噛まれたままスプレーを噴射し、なんとか逃げることに成功しました。
ただ、1本で追い払えるかは分からないので、最近では道内でクマの調査を行う研究者たちは、スプレー2本を腰に差して山を歩いていると言っていました。+8
-0
-
342. 匿名 2025/08/21(木) 17:35:30 [通報]
そんなにクマに餌やりたいなら昭和新山熊牧場や登別クマ牧場においでー返信
誰にも怒られないよー+2
-0
-
343. 匿名 2025/08/21(木) 17:40:23 [通報]
>>1返信
被害者をいじめてんの こういうトピ立てるの+0
-1
-
344. 匿名 2025/08/21(木) 17:43:09 [通報]
>>318返信
ダメージ受けるか受けないかの問題じゃないから。
やったら、それはもう虐待なの。分かる?
頭おかしい宇宙人…+20
-2
-
345. 匿名 2025/08/21(木) 17:43:19 [通報]
>>318返信
そうだよね
私も虐待にはならない思うわ
強いものを蹴って何が悪いのか分からない+3
-19
-
346. 匿名 2025/08/21(木) 17:45:37 [通報]
>>244返信
>>250
記事持ってきたよ
目を刺そうとしたけど骨に阻まれのしかかられたから決死の抵抗で首元に刺したらクマが後退した
2〜3頁目にあるよ「太ももの肉ごと持っていかれそうに」「一か八か喉元にナイフを」 人食いヒグマを撃退した消防隊員の壮絶な独白(全文) | デイリー新潮www.dailyshincho.jp牛を次々と襲った「OSO18」。さらに市街地に出没する「アーバンベア」なる言葉まで流行語に選ばれ、今年の日本列島は“クマ予報”が必要なほどクマの目撃談で溢れている。…
+22
-0
-
347. 匿名 2025/08/21(木) 17:46:09 [通報]
>>337返信
いや、気分にムラある人なんじゃないの?
熊が嫌いなのに、その配置で頭きてたんじゃない?って(笑)
だとしてもね…。
何かそういう人、頭悪そう+11
-1
-
348. 匿名 2025/08/21(木) 17:50:25 [通報]
>>304 ヨコ返信
なんか世界は平年通りの気温なのに日本だけ異常に暑いんだってね
この国は検証も報道もしない、もう社会が壊れているって団塊の老親が憤ってた
病院にもかからない健康体で庭仕事をし、先の選挙では国民に入れてるようなまとも寄りの団塊
クマについても思う所はあるみたいよ+7
-4
-
349. 匿名 2025/08/21(木) 17:50:35 [通報]
>>345返信
蹴るって行為自体が暴力なのは理解してる?
さすがに頭悪いよ+14
-3
-
350. 匿名 2025/08/21(木) 17:56:14 [通報]
メガソーラーは生き物の棲み家まで奪います返信+17
-0
-
351. 匿名 2025/08/21(木) 18:00:30 [通報]
>>349返信
でもさ人間に蹴られたってクマはノーダメージ、これがネコを蹴ったんなら、怪我するだろうから虐待になるけどクマじゃねw+3
-16
-
352. 匿名 2025/08/21(木) 18:00:36 [通報]
>>1返信
友人と一緒に登山なのに、なんで200メートル先に歩いていたの?の疑問から、この記事でなんで走っていたの?って謎は深まるばかり+14
-2
-
353. 匿名 2025/08/21(木) 18:03:35 [通報]
>>351返信
笑うところじゃないから…。
心配になるわ+12
-3
-
354. 匿名 2025/08/21(木) 18:04:23 [通報]
撃ったら頑丈な網くぐり的なネットが飛び出してくるようなのはどう?返信
+2
-0
-
355. 匿名 2025/08/21(木) 18:04:24 [通報]
>>21返信
普通にただの刺激になるよね
+3
-0
-
356. 匿名 2025/08/21(木) 18:05:34 [通報]
>>273返信
でもさ、資源も無い、放射能も嫌な日本で発電するならソーラーしかないでしょ?+2
-7
-
357. 匿名 2025/08/21(木) 18:07:55 [通報]
>>19返信
動くもの=攻撃してくる
と思うらしいよ。
+115
-0
-
358. 匿名 2025/08/21(木) 18:11:19 [通報]
>>1返信
そんなの持ってたって役に立たないよ+0
-0
-
359. 匿名 2025/08/21(木) 18:15:43 [通報]
>>43返信
飼育員の資格なし
動物虐待だし、下手したら熊に殺された
+57
-1
-
360. 匿名 2025/08/21(木) 18:17:25 [通報]
>>210返信
餌付けした観光客は逮捕して+23
-0
-
361. 匿名 2025/08/21(木) 18:19:59 [通報]
>>252返信
そういうことじゃなく、一緒に食べたとしたら、人間の味を知った大人のくまになるからだよ
殺人凶器
動物園にいれたら飼育員を襲う+23
-0
-
362. 匿名 2025/08/21(木) 18:22:03 [通報]
>>28返信
だけど、一緒に歩いてたら熊に襲われる確率は減ったよ
熊に限らず、猛獣ははぐれた個体を狙う+34
-1
-
363. 匿名 2025/08/21(木) 18:22:41 [通報]
>>1返信
当人が亡くなって熊も駆除されたのにまだ記事にするんだ…
報道する側が一方的に被害者の実名を開示している以上は、ただニュースを簡潔に書くだけじゃなくて見出しや記事の書き方に配慮してくれたら良いのにね。
ここぞとばかりに熊スプレーを持たずに登山するなんて!って叩く人が出てくるのが目に見えているし、
ましてや走って下山していたなんて被害と関係ないのに。
+4
-2
-
364. 匿名 2025/08/21(木) 18:23:37 [通報]
>>205返信
物見遊山ではなかったと思う
真剣な登山者は+7
-12
-
365. 匿名 2025/08/21(木) 18:24:19 [通報]
>>253返信
もう何度もいい尽くされてることをまたいうの?しつこくない?
被害者叩いてるのと同じだよ+7
-1
-
366. 匿名 2025/08/21(木) 18:25:23 [通報]
>>3返信
ちゃんとしたメーカーのスプレーは、8mとか10mとか飛ぶよ。+11
-0
-
367. 匿名 2025/08/21(木) 18:25:23 [通報]
クマと一緒に発見・・・返信
可哀相に・・+3
-0
-
368. 匿名 2025/08/21(木) 18:25:40 [通報]
>>145返信
これから見るんじゃない?+10
-3
-
369. 匿名 2025/08/21(木) 18:38:31 [通報]
鈴鳴らしながら走ってたら騒々しい感じだと思うから、特に子熊2頭連れてたらしいから母熊を刺激したのかな返信
目立つし何かされに来たとか思って子熊を守る為襲ったのかな
普通に登山道歩いてる人を食べる為に狙い定めて襲ったとかどうもそう思えないんだよね
刺激させる何かがあった、何かをしたじゃないと
もちろん襲われた人を責めるつもりは全くないし、大変気の毒に思うけれど+6
-3
-
370. 匿名 2025/08/21(木) 18:42:12 [通報]
>>361返信
そういう場合もあるんだよ。地元のハンターがそう言ってます。+4
-0
-
371. 匿名 2025/08/21(木) 18:43:25 [通報]
>>3返信
むしろ消化器の方が威力ありそうだけど、効かないのかな?
+8
-6
-
372. 匿名 2025/08/21(木) 18:48:37 [通報]
>>371返信
登山用に装備するには重たいよ+44
-0
-
373. 匿名 2025/08/21(木) 18:51:46 [通報]
事件前から近年熊のニュースが頻繁に報じられてるのに持参してなかったのはあれだけど、持っていたところで今回みたいな場合は使う隙もなかったよね返信
襲われて森に引きずりこむくらい狂暴な熊だったし+5
-0
-
374. 匿名 2025/08/21(木) 18:51:53 [通報]
>>369返信
登山客の鈴でうるさいくらいだったようだから熊鈴は問題ではなくて、1人であったこと、走っていたことで、熊を驚かせるか刺激してしまったのかもね。+9
-0
-
375. 匿名 2025/08/21(木) 18:53:37 [通報]
スプレー持っててそれを使ったとしても返信
今のクマには効かないんだろうな
逆に追いかけてきそう+1
-0
-
376. 匿名 2025/08/21(木) 18:56:10 [通報]
>>325返信
現地の住人やガイドはずっと共生の道を辿ってきたのに、それこそ部外者の我々が「駆除しろ!」なんて軽々しく口にするのは「殺すな!」と役所に入電してるクレーマーと全く同じなのよ
ここにも駆除しろの正義マンがウジャウジャ湧いてるけど、中国資本の片棒担いじゃってることに早く気付いてほしいわ+6
-3
-
377. 匿名 2025/08/21(木) 18:58:15 [通報]
>>351返信
怪我しないし、なんだったらこっちが怪我するよ笑+5
-0
-
378. 匿名 2025/08/21(木) 18:59:10 [通報]
>>189返信
トレイルランナーってヒグマが出るような山でまで走るの?
さすがにそれは恐ろしい+41
-1
-
379. 匿名 2025/08/21(木) 18:59:13 [通報]
>>1返信
胃の中から食べた形跡は見当たらなかった、そして事故現場はカーブしていて見通しの悪い狭い登山道だった。男性は単独走(トレラン)していた。
出会い頭にびっくり驚いて子グマを守ろうという本能で母熊は襲ったのだろうと専門家は分析してるね。子グマは今春うまれたばかりの0歳のオスとメス。男性もまだ若い。やるせない事故‥‥
見通し悪いカーブでヒグマ遭遇か 死亡男性、直前まで単独走 羅臼岳(毎日新聞) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp北海道斜里町の知床半島にある羅臼岳(標高1661メートル)で登山中の20代男性がヒグマに襲われて死亡した事故を巡り、道は21日、男性が直前まで単独で走っていたとの見立てを示した。襲われたとみられる
+28
-0
-
380. 匿名 2025/08/21(木) 18:59:20 [通報]
>>224返信
風下の関係まで考えて冷静に噴射できる自信ない
自分に向けて間違って、は私もやってしまいそう+13
-0
-
381. 匿名 2025/08/21(木) 19:04:51 [通報]
>>378返信
羅臼岳でトレイルランしてる人いるみたいだよ。
ただ、ヒグマが多いから安全を期して早朝にしたりする人もいるみたい。+23
-0
-
382. 匿名 2025/08/21(木) 19:09:12 [通報]
>>314返信
目的は被害者の非かどうかなんかじゃないと思うよ
熊への恐怖心を煽って民意を扇動しようとしてるだけ
日本の山を横取りするためには熊が邪魔なのよ
市民を守るためと駆除を正当化する日本人が増えたら思う壺+3
-1
-
383. 匿名 2025/08/21(木) 19:09:43 [通報]
>>364返信
必ずしも行く必要はないだろう+10
-1
-
384. 匿名 2025/08/21(木) 19:15:08 [通報]
>>379返信
横
捕食のために藪に引き摺り込んだのかと思っていたから、食べられたよりは良かった気がする。亡くなっているから変わらないけど。
ということは、出会い頭に突然現れて驚かせたしまったのか。
走ってなければ防げたかもしれないと思うとやらせないね。+19
-0
-
385. 匿名 2025/08/21(木) 19:15:58 [通報]
>>279返信
だよね
前にゾンビだねって私も書いた+15
-2
-
386. 匿名 2025/08/21(木) 19:20:00 [通報]
犯罪者だって刑務所で病気になったときとかは助けてもらってます。犯罪者を批判してください返信+0
-0
-
387. 匿名 2025/08/21(木) 19:20:54 [通報]
>>348返信
検証も報道もしない、全くその通りですね
団塊の世代くらいまでは、熊も人も大自然の中では同じ立場だという畏怖やリスペクトがある人が多いのだと思います
私はゆとりですが、この偏向報道や考える力を失って怖い怖いと騒ぎ立てる無知な人に対しては同様に憤りを感じています+3
-1
-
388. 匿名 2025/08/21(木) 19:24:50 [通報]
>>363返信
原因を検証するでもなく、こうして被害者の尊厳無視で繰り返し記事にする意図が何なのか考えてほしい
熊にヘイトを集めて駆除させたいのはどんな人種か
山から熊を追い出して得するのはどんな連中か
もはや日本の土地を守る最後の砦が熊だということに気づいて+2
-1
-
389. 匿名 2025/08/21(木) 19:29:24 [通報]
北海道を本土と同じと思っていた返信
北海道では熊よけスプレーと、ナイフやピッケルは必須+0
-0
-
390. 匿名 2025/08/21(木) 19:31:15 [通報]
>>98返信
逃げる獲物に見えた可能性もあるけども、走ってくとクマが対応できなくて襲ってきた可能性もあるよ
スズメバチはそうだよ
巣にゆっくり近づいていけば向こうが警告だしてきて、複数のスズメバチの姿見てああ巣があるのかなってこっちはその場を離れ何事もなくすむ
でもこっちが走っていくとスズメバチも警告する時間的余裕がなく、いきなり刺しにくる
今回のクマはどっちも考えられる
ただ、ハッキリ言えるのは被害者の方はヒグマへの警戒心はなかったみたいだな+37
-0
-
391. 匿名 2025/08/21(木) 19:32:40 [通報]
>>145返信
先月、札幌出張に行ったら取引先の人、熊遭遇したことないってみんな言ってた。
+12
-0
-
392. 匿名 2025/08/21(木) 19:35:36 [通報]
母グマ→体長140cm、体重117kg返信
小柄だけどガッチリタイプだね
子グマ2頭(どっちも17kg)って
ランドセルしょった小学生くらい
春に生まれて数か月でここまで育ってるのは
順調そのもの
だから母グマも「守るモードMAX」な時期だったんだよね…
>>379駆除された母グマは体長1.4メートル・体重117キロ 子グマは0歳と判明 死亡男性はクマスプレー携行せずか 羅臼岳(2025年8月21日掲載)|STV NEWS NNNnews.ntv.co.jp北海道の羅臼岳で2025年8月14日、20代の男性がクマに襲われ死亡した事故で、駆除された母グマは体重117キロだったことがわかりました。
+17
-0
-
393. 匿名 2025/08/21(木) 19:36:48 [通報]
>>115返信
何ですかそれは。+5
-2
-
394. 匿名 2025/08/21(木) 19:38:33 [通報]
>>19返信
現場はカーブになっていて見通しが悪かったとニュースに書いてました。
人間同士でも見通しが悪い道でいきなり走って来られたらびっくりするよ。
+89
-1
-
395. 匿名 2025/08/21(木) 19:38:55 [通報]
実際に目の前に来たら怖すぎて無理だと思う返信
震えるって+2
-0
-
396. 匿名 2025/08/21(木) 19:40:26 [通報]
>>381返信
羅臼岳でトレランって聞くだけで震える
熊タイムに走るの草
+66
-3
-
397. 匿名 2025/08/21(木) 19:41:46 [通報]
>>194返信
そしてクマが落ち着いた頃に別の人が襲われたりはしないんだろうかね…+2
-1
-
398. 匿名 2025/08/21(木) 19:42:57 [通報]
>>145返信
この油断がのちに+10
-2
-
399. 匿名 2025/08/21(木) 19:44:55 [通報]
>>1返信
2人だけで登山していて、別々に登ったり下りたりすることって普通なの?+1
-0
-
400. 匿名 2025/08/21(木) 19:46:20 [通報]
>>1返信
射殺された子熊は春に生まれたばかりでまだ0歳だったって
母熊が撃ち殺されて一旦は逃げたけど、母熊のもとに戻ってきたところを射殺…
やっぱりかわいそうだ
+23
-4
-
401. 匿名 2025/08/21(木) 19:49:42 [通報]
>>19返信
ある
しかも子熊連れだったみたいだし、過敏になってるところに攻撃されてると見なされる行為
もしトレイルランしてたならアホとしか言いようがない行為
最初のニュースでは被害者は友人から200m後ろにいたとかって言ってたのに、一転して友人置いて走って先行してたとか言い始めてなんかやらかしを誤魔化そうとしてんのかなって思える+30
-21
-
402. 匿名 2025/08/21(木) 19:51:35 [通報]
>>29返信
遺体の近くに犯人の熊もいたってことじゃない?
犯人の熊の近くに遺体があったともいう。
熊は獲物に執着するからね
+24
-1
-
403. 匿名 2025/08/21(木) 19:52:48 [通報]
>>145返信
北海道勤務の人が車から何度か見たことあるって言っていたから、普通に見るのかと思っていた。+6
-1
-
404. 匿名 2025/08/21(木) 19:53:59 [通報]
>>369返信
鈴鳴らすのは知床とか北海道の山なら当たり前のこと
ここを人間が通ってますよ、と知らせる意味でみんなつけてる
今回はこれまでにない異常事態だったんでしょうね
もうクマが人間を恐れてない
もう登っちゃダメだわ+5
-1
-
405. 匿名 2025/08/21(木) 19:54:32 [通報]
>>391返信
札幌在住。南区や西区の山の方はたまにヒグマ出没のニュースがあるけど私は札幌市内ではまだ見たことない。
(いや、市内で見たら自分終わると思うけど)
そんな私でも知床と網走で車内からだけどヒグマ見たことある。
どちらも国道沿いの山の斜面に座ってムシャムシャ葉っぱ食べてた。
そこから車で5分くらい走ったところに“クマヤキ”が有名な道の駅がある。(クマヤキ行列出来てた)+7
-0
-
406. 匿名 2025/08/21(木) 19:57:26 [通報]
熊の住処で子育て中の母熊を驚かせるようなことしたらだめなんだってね返信
人間で例えるなら、自宅のリビングで0歳の赤ちゃんのお世話してるときに知らんやつがいきなり玄関バーンってあけて家の中走って入ってきたようなもんか‥+23
-0
-
407. 匿名 2025/08/21(木) 19:57:54 [通報]
>>1返信
やっぱり人間が邪魔なんだよ
人間のメスだって子育て中は旦那をウザがり老いては旦那が家にいるのを嫌がるガル婆トピが頻繁に立つわけで
子育て期の熊がいるところに空気を察しない人間を投下すればどうなるかわかるじゃん
+4
-3
-
408. 匿名 2025/08/21(木) 19:59:55 [通報]
>>401返信
誤魔化そうとしていたのではなく、お友達の動揺が凄くてちゃんと聞き取りができてなかったんじゃない?
+45
-0
-
409. 匿名 2025/08/21(木) 20:01:38 [通報]
冬は冬眠するのかな?返信
関係なく出てきそうでこわいよね+3
-0
-
410. 匿名 2025/08/21(木) 20:02:37 [通報]
持ってても意味ないだろう返信
襲われた瞬間を誰も見てないから状況もわからないね+3
-0
-
411. 匿名 2025/08/21(木) 20:03:24 [通報]
>>381返信
よくそんなとこで走るなぁ
こっちは近所の散歩でさえ山近いところはビクビクしてるっていうのに+53
-1
-
412. 匿名 2025/08/21(木) 20:03:48 [通報]
>>361返信
今回は食べてもなかったんだよね。
でも人襲った親の子もセットでアウトがルール。
子グマは母いないと生き残れないし、人=弱い存在だと学習しちゃうからね。可哀想だけど次の被害出したらもっと悲惨になる+17
-0
-
413. 匿名 2025/08/21(木) 20:07:42 [通報]
>>3返信
ハチジェットみたいなのじゃないんだ⁈
そりゃ無理や+6
-1
-
414. 匿名 2025/08/21(木) 20:07:53 [通報]
>>412返信
食べていなかったって本当?どこのニュース見たの?+3
-0
-
415. 匿名 2025/08/21(木) 20:07:54 [通報]
>>112返信
ヒグマじゃなくツキノワグマかな。
ヒグマの体幹じゃ難しそうだけど+34
-0
-
416. 匿名 2025/08/21(木) 20:08:21 [通報]
>>329返信
モスキート音みたいな、熊にだけ聴こえる不快な音とか無いんかな+8
-0
-
417. 匿名 2025/08/21(木) 20:08:43 [通報]
>>382返信
その辺の是非はこんなとこで答えは出ないからともかく
私も現地の人が望む以上の駆除は不要だと思う
そういやヒグマ◯すな電話する極端な愛護って野生動物や野生ヒグマの無慈悲な餌やりに関しては何も言わなくない?
あれが一番の原因で餌やりが野生の熊を野良熊まで退化させてるって誰でもわかるのに
むしろヒグマの餌やりする連中に対してなんらかの抗議アプローチとか声明とかしそうなのに熊ちゃん可哀想の電話で自治体困らせるしかしないのかね
なんでだろ+2
-0
-
418. 匿名 2025/08/21(木) 20:10:04 [通報]
亡くなった人を責める様な事はやめよう返信
+13
-0
-
419. 匿名 2025/08/21(木) 20:14:06 [通報]
>>96返信
今回横からいきなりみたいな、ホントに不意に現れて襲撃で
予測がつかない形だったって前の記事で読んだけど絶対無理だよね。
スプレーをリュックからまず取り出して(首からさげてたりでもよ)
狙い定めてどうしようかって考える時間があるのは
目視で先にこちらが熊の存在を確認して、ある種の余裕と
距離と間合いがあってはじめて上手く行くかどうかって話だもの。。
特殊な毒薬のでるエアガンみたいなの開発してゲートで携帯義務づけさせて
帰路に必ず返却みたいな形がいいのでは?と思う
(返却しないと罰金や逮捕で)+2
-0
-
420. 匿名 2025/08/21(木) 20:14:49 [通報]
>>379返信
生後5か月ぐらいかな
こわかっただろうな
おかあさんといっしょに天国で幸せでいてほしい+20
-0
-
421. 匿名 2025/08/21(木) 20:21:12 [通報]
>>81返信
話せないのが不思議なくらいよ+8
-0
-
422. 匿名 2025/08/21(木) 20:24:57 [通報]
>>63返信
確か40年くらい駆除して無くて「共生」をアピールしてたよね。
駆除しないなら熊も人間の怖さを忘れて、獲物と思うようになったんでしょ。+22
-1
-
423. 匿名 2025/08/21(木) 20:26:52 [通報]
>>27返信
スプレーと腕時計だっけね+10
-0
-
424. 匿名 2025/08/21(木) 20:27:04 [通報]
>>414返信
本当だよ。私も道内ニュースで見ました。+6
-0
-
425. 匿名 2025/08/21(木) 20:28:51 [通報]
熊撃退法はカンガル犬か、カネコルソ犬を返信
連れて歩かないといけない
+2
-0
-
426. 匿名 2025/08/21(木) 20:29:00 [通報]
>>8返信
それよ。+31
-0
-
427. 匿名 2025/08/21(木) 20:31:05 [通報]
>>414返信
【DNA不一致】駆除された子グマ2頭…20代男性かじるなどの行動なし 襲ったのは母グマ 羅臼岳(STVニュース北海道) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp北海道・羅臼岳で2025年8月15日、駆除されたクマ3頭のうち母グマについて、DNA鑑定の結果、登山道で20代の男性を襲ったクマと同一個体であることが判明しました。 一方、駆除された子グマ2頭につ
ここに載ってます+1
-0
-
428. 匿名 2025/08/21(木) 20:31:50 [通報]
>>12返信
変わんないでしょ。
日本有数のヒグマの生息地に足を踏み入れて襲われる、ってそりゃそうでしょ、としか思わないもの。+9
-1
-
429. 匿名 2025/08/21(木) 20:31:54 [通報]
>>424返信
遺体の損傷が酷かったときいたけど、それなら純粋に攻撃行動だけを行ったってこと?
食べる目的でもないのに、欠損や損傷してたのか+4
-0
-
430. 匿名 2025/08/21(木) 20:31:56 [通報]
>>392返信
140って、息子くらいだわ、、
もっと覆い被さるくらい大きいのかと思ったけど、熊の威力はすごいんだろうね
そして17キロって娘くらいか
なんかやるせない+7
-0
-
431. 匿名 2025/08/21(木) 20:31:58 [通報]
>>7返信
ヒグマ用のスプレーは超強力で、12m噴射できるから、熊の目に上手く噴射出来れば逃げられるんじゃないかな?
+5
-2
-
432. 匿名 2025/08/21(木) 20:32:27 [通報]
>>11返信
Gと一緒。
免疫獲得。+1
-0
-
433. 匿名 2025/08/21(木) 20:32:39 [通報]
>>3返信
でも使ったら生存率90%って研究結果出てるらしい+10
-1
-
434. 匿名 2025/08/21(木) 20:32:54 [通報]
>>429返信
自己レスごめん>>427で把握しました+0
-0
-
435. 匿名 2025/08/21(木) 20:33:23 [通報]
>>364返信
真剣な登山者の定義はなになの?
自然環境を守る事に真剣なら、予備知識として走るものを反射的に追い掛ける熊の習性や餌が無い夏場には子育ての餌探しに苦労する母熊がいて、知床はヒグマの生息地って知っていて真夏は登山に選ばないんじゃないかな?
真剣ってなんだろう
+7
-3
-
436. 匿名 2025/08/21(木) 20:35:20 [通報]
>>434返信
すみませんでしょ笑+1
-3
-
437. 匿名 2025/08/21(木) 20:35:53 [通報]
>>424返信
>>427
ありがとうございます。知らなかった…
じゃあ、トレイルランで下山して来て母グマが驚いたという形なんでしょうね…+21
-0
-
438. 匿名 2025/08/21(木) 20:40:38 [通報]
来月から?改正されて市街地での発砲を自治体の判断で許可できるようになるそうだけど、猟友会は発砲を断ることもあると渋ってるそう返信
要請があったら直ちに駆除はしろ 事故や損害が発生したら自己責任 なんて勝手すぎてそりゃ断るでしょうに
外壁やら車やら 市街地なんて人を巻き込んだら自己責任なんてやるわけない+9
-0
-
439. 匿名 2025/08/21(木) 20:42:09 [通報]
>>329返信
モスキート音みたいな、熊にだけ聴こえる不快な音とか無いんかな+0
-0
-
440. 匿名 2025/08/21(木) 20:43:20 [通報]
>>439返信
自己レス
ごめんなんか時間差で連投されとる
+2
-0
-
441. 匿名 2025/08/21(木) 20:45:11 [通報]
>>84返信
消火器はどうだろうか?+11
-0
-
442. 匿名 2025/08/21(木) 20:45:22 [通報]
>>37返信
高校時代100メートル走も400メートル走も出てるくらいの陸上選手。頭も良くて脚も速くて才能溢れる人だったんだろうと思う。+49
-0
-
443. 匿名 2025/08/21(木) 20:48:52 [通報]
何か、持ってなかったことが「悪」みたいな書きは方どうなの?返信
あんなスプレーで効果あるものなの?+3
-0
-
444. 匿名 2025/08/21(木) 20:52:56 [通報]
>>438返信
行政はリスクも尻拭いもぜんぶハンターに押し付けて事故ったら自己責任って都合よすぎだよね。このままだとマジで誰も駆除やりたがらなくなるよ。+5
-0
-
445. 匿名 2025/08/21(木) 20:55:11 [通報]
>>115返信
トレイルランって近年の流行りなのかな
+9
-0
-
446. 匿名 2025/08/21(木) 20:57:34 [通報]
>>427返信
食べるために襲ったのではなく、走ってきた人に驚いて攻撃したってことだったんだね+16
-0
-
447. 匿名 2025/08/21(木) 21:03:52 [通報]
>>6返信
スプレーするのにまごまごして、その間に爪でやられそう+10
-0
-
448. 匿名 2025/08/21(木) 21:04:23 [通報]
低山っていうか丘レベルのところだけど、散歩してると時々トレイルランナーいるんだけど、すごい勢いで来るからビックリする。狭い山道だからこっちがどかなきゃいけないし、迷惑だなと常々思ってる。返信
熊鈴鳴らしてたとは言え、見通しの悪いカーブで何かが走って近付いてきたら小熊も驚くし母熊も守ろうとパニックになるよね。結果的に駆除になったのは勿論仕方のないことだけど、可哀想だ。
羆にエンカウントする可能性が高い登山者にトレイルランを許してた状況に疑問を感じる。近隣住民以外が入山するなら数日間講習受けるぐらいのハードルを設けて、ちゃんと教育してマナー遵守を徹底させなきゃだめだと思うわ。+26
-0
-
449. 匿名 2025/08/21(木) 21:04:44 [通報]
北海道の親子グマ密着ドキュメンタリー、子グマがピンチのときの母グマの取り乱す姿はほんと人間みたい。熊だけじゃないけどワンオペ育児はたいへんだ返信
【貴重映像】北海道の秘境に暮らすヒグマの母子に2年間密着!急に子供が行方不明で母はパニック!他のヒグマと遭遇で一触即発!?【どうぶつ奇想天外/WAKUWAKU】youtu.be北海道の自然を撮り続ける動物カメラマン稗田一俊さんの「幻の大自然」シリーズ第5弾! 今回は、ほとんど人が立ち入ることのない北海道の山の中で、エゾヒグマの母親とその子ども2頭に密着しました。 2年に及ぶ撮影期間の中で稗田さんが見たものは、見よう見まねで母...
+6
-0
-
450. 匿名 2025/08/21(木) 21:05:36 [通報]
>>417返信
「殺すな」の人って愛護じゃなくてただ頭の病気のクレーマーだからね
「駆除しろ」のやつらと中身は同じなのよ
要は5年前「俺コロナ!」って叫んでたやつと同類
本当の愛護というか、自然を守ろうとしてる現地ガイドやきちんと動物福祉に関する知識のあるヴィーガン界隈なんかは当然だけど無闇矢鱈な入電なんてしてないよ+3
-0
-
451. 匿名 2025/08/21(木) 21:06:55 [通報]
>>443返信
「悪」ではないけど、北海道の山に登るなら熊よけスプレーは携行しましょうって自治体のHPにも記載されてるよ。効果がどうとかより、ヒグマから身を守るための行動なの。+7
-0
-
452. 匿名 2025/08/21(木) 21:08:04 [通報]
>>448返信
ヤフコメにトレイルランする人のクマ避けの鈴は小さいのが多いって書いてあった。走るのに邪魔だから
大きいほうが音は響く+12
-0
-
453. 匿名 2025/08/21(木) 21:09:03 [通報]
>>448返信
自治体がトレランを許可してたかどうかはわからないよ?+5
-0
-
454. 匿名 2025/08/21(木) 21:09:57 [通報]
何で走りながら下山するの返信
ヒグマに気づいて逃げてたってこと!?+0
-2
-
455. 匿名 2025/08/21(木) 21:10:51 [通報]
餌不足で襲われるんだからクレーム粕が餌になれば時間稼ぎ程度にはなる可能性あるね返信
まずはそれじゃだめなのかな?+0
-0
-
456. 匿名 2025/08/21(木) 21:11:58 [通報]
>>455返信
人喰い熊ができあがっちゃうからダメー+1
-0
-
457. 匿名 2025/08/21(木) 21:14:37 [通報]
なんで友人と2人で山に入ったのに200mも離れて歩いてたんだろう?と思ってたけど、トレイルランしていたのなら納得返信+17
-1
-
458. 匿名 2025/08/21(木) 21:15:28 [通報]
熊スプレーじゃなくて毒団子持ってた方が助かりそう返信+0
-1
-
459. 匿名 2025/08/21(木) 21:16:56 [通報]
>>458返信
他の野生動物が食べる可能性あるよ+2
-0
-
460. 匿名 2025/08/21(木) 21:17:44 [通報]
>>411返信
そういう人達は目標を設定されると攻略せずにいられないのよ。テレビが百山走破を扇動してるし。
テレビも次々色々流行らせ大量消費させる使命があるんだろうけど杜撰な番組構成にハラハラするし無理くり西洋レジャーコンテンツをねじ込みノルマ的登山を助長する番組趣旨に違和感があるから観ないけど、
都会の人は「白人ぽい俺かっこいい!!!」と影響されるんだよ。
憧れの知床大縦走〜羅臼岳 硫黄山〜 - にっぽん百名山 - NHKwww.nhk.jp北海道の東・知床半島を貫く知床連峰へ。最高峰の羅臼岳(1660m)に登り、火山活動を続ける硫黄山(1562m)へと縦走する。案内は、国際山岳ガイド・佐々木大輔さん。まずは羅臼岳へ。雪渓が残る大沢、山頂直下の岩場などを越えていく。その後、硫黄山に向け、変化...
もう止めればいいのに。+21
-1
-
461. 匿名 2025/08/21(木) 21:18:01 [通報]
食べるために待ち伏せして襲ったのか返信
走ってきた人にびっくりして襲ったのか
この違いでずいぶん印象が変わる事件だよね+19
-0
-
462. 匿名 2025/08/21(木) 21:19:16 [通報]
まあでも最低限の自己防衛すらしてないってことだから齧られても自業自得って扱いは必要かもね返信
自分は大丈夫っていう根拠ない発想はなくならないから+4
-0
-
463. 匿名 2025/08/21(木) 21:20:29 [通報]
>>205返信
熊が人間の生活圏に入ってきたら駆除されるのと同じで、人間が熊の生活圏に入ったんだし駆除されても仕方ないやんておもう
人間て勝手やわ+39
-0
-
464. 匿名 2025/08/21(木) 21:23:10 [通報]
クマってめっちゃ頭いいのな返信
雪山を登る子グマを見守る母グマ、ドローン(この映像を撮ってるカメラ)が子グマに近づいたとたんに危険を察知してわざと子グマを落としてる。有能。
+0
-0
-
465. 匿名 2025/08/21(木) 21:28:13 [通報]
>>453返信
トレラン禁止だったとしても徹底されてなかったわけだよね、本人の危機管理が甘いのが一番問題だけどさ
事件の少し前に熊に付きまとわれたっていうのもトレイルランナーの可能性出てきた+9
-0
-
466. 匿名 2025/08/21(木) 21:29:54 [通報]
>>448返信
日本人が死に熊母子が射殺されるよりも外人の為の大自然の遊び場を開発するのが観光大国日本に必要だから無理だろうね 外人に不都合なことはね
世界中の観光学論文を読んでアトキンソン氏が導き出した結論は、観光動機となるのは「自然」「気候」「文化」「食事」の4点だけ。中でも自然と気候が重要だ。8400万人を集めるフランスと3500万人しか呼べないドイツ。何が違うかというとフランスには北のスキーリゾートも南のビーチリゾートもある。ドイツは山が低くてスキーができないし、海は北にしかなくビーチは冷たい。いろいろな自然の揃った国が観光には有利なのだ。
「文化はそこまで重要ではない。観光収入がダントツ1位のアメリカに文化は何もない」真顔で織り交ぜられる軽妙な皮肉にまたも会場が沸く。
その点、日本は北から南まで3000キロ、高い山もビーチもある、雪が降る、島もある。生物の多様性では世界有数だ。こんなに観光資源に恵まれているのに、日本人は「文化押し」をしすぎる。例えば茶道のように約束事の多いものは日本人でさえ興味ないのに、なぜ外国人に勧めるのか。和食は日本人ですら1日1回なのに、なぜ外国人に毎食勧めるのか。日本の魅力=日本的な物と誤解している。
観光はCustomer experienceが全て。その向上に向けて、アクティビティはあるか、外国人が興味の持てる解説案内はあるか、座るベンチ等はあるか、カフェや食事場所はあるか、宿泊施設はあるか、などを検討し、整備しなくてはならない。
「観光は整備だ。整備さえすればSNSで勝手に発信してもらえる時代。そこに魅力があるかないかではなく、魅力を作るのですデービッド・アトキンソン「日本の魅力~その活かし方と伝え方~」 | 慶應丸の内シティキャンパス(慶應MCC)www.keiomcc.com大阪出張の帰路、余裕があったので京都に寄った。十年ぶりに東山界隈を散策し「産寧坂をのんびり歩き、お香屋さんを冷やかした後は湯豆腐でも...」
+1
-1
-
467. 匿名 2025/08/21(木) 21:30:58 [通報]
>>43返信
熊に八つ当たり
最低+27
-0
-
468. 匿名 2025/08/21(木) 21:33:25 [通報]
>>95返信
登山リュックの両ポケットに斧1つづつ刺して登山してる人いるけど、挨拶怖くて出来ない。いざという時用だと思う。+4
-0
-
469. 匿名 2025/08/21(木) 21:33:50 [通報]
>>464返信
ドローンを使ってまで母子に付き纏う人間がきもすぎる
+13
-0
-
470. 匿名 2025/08/21(木) 21:41:55 [通報]
>>449返信
今回射殺された子グマも、大体同じくらいの大きさですよね
なんか重なってきて見ていると、辛くなるな…+10
-0
-
471. 匿名 2025/08/21(木) 21:42:17 [通報]
>>30返信
叫んでも女の声じゃ、熊はビビらないと思う+5
-1
-
472. 匿名 2025/08/21(木) 21:52:40 [通報]
>>405返信
車で5分なんてヒグマにしてみたら普通に行動範囲内だよね
いつそこにヒグマがいてもおかしくないね+2
-0
-
473. 匿名 2025/08/21(木) 21:52:48 [通報]
>>1返信
環境省は羅臼登山を勧めていて、ヒグマに充分気を付けなさいと。その気を付け方に走るながある。学校の廊下と同じだね。
ヒグマとの急な接近を避けるために、むやみに走らないで下さい。万が一に備えて、クマスプレーを携行して下さい。
ヒグマと出会ってしまったら
冷静に状況を判断して下さい。
騒いだり、走って逃げたりヒグマを興奮させる行動はとらないで下さい。
もし、音無しスプレー無して山道を疾走していたなら、伐たれた母熊と幼い子熊を憐れに思う 環境省のアナウンスがダメダメだった猛省として登山禁止にしましょう硫黄山・連山縦走コース|知床国立公園 知床羅臼ビジターセンター|北海道・知床羅臼policies.env.go.jp硫黄山・連山縦走コース|知床羅臼ビジターセンターは、人と自然を結ぶための拠点として環境省が設置している施設です。知床の自然、歴史、文化、利用に関する展示や映像・解説を通して知床国立公園を知り、その自然を楽しむために必要な情報の提供をおこなっています。
+14
-0
-
474. 匿名 2025/08/21(木) 21:55:11 [通報]
>>427返信
胃袋の中までは調べてないんだね+1
-2
-
475. 匿名 2025/08/21(木) 21:56:26 [通報]
>>466返信
ほんと何言ってんだろうね
アメリカなんて文化を目的に観光行くんじゃん
アメリカといばイエローストーンだけどそれを観光の目的にアメリカ行った日本の人なんて身近に見たことない
NYのブロードウェイやメジャーリーグ、ニューオーリンズのJAZZ、映画で見たルート66に憧れて旅をする、とかみんなほとんど文化目的じゃん
日本だって外国人が1番満足するのは京都の文化風景なのにね+0
-1
-
476. 匿名 2025/08/21(木) 22:02:56 [通報]
>>474返信
母熊の胃に食べた形跡はなかったと別の記事にあったよ+7
-0
-
477. 匿名 2025/08/21(木) 22:04:29 [通報]
>>46返信
時速50kmで崖や岩肌を駆け抜ける熊から人間は逃げられない トレランは九州以外の山では禁止にしないとだね
熊に勝つにはメンチで数分睨み合い気迫で圧したり怒鳴り合うヤンキースタイルが有効で背中を見せたら必ず倒しに来るって+25
-0
-
478. 匿名 2025/08/21(木) 22:08:43 [通報]
>>177返信
いろんなクマ遭遇動画見ればわかるけど、
ほんの一瞬でも少し目をそらした瞬間走り寄ってくるよ
そうして徐々に距離を詰めてこようとする+36
-0
-
479. 匿名 2025/08/21(木) 22:09:41 [通報]
人間のリュックサックとか持って来てる食べ物とかに興味を示してるならまだしも、もう人間自体を狙って襲ってきてるならどうしようもないよな。けど子熊二匹連れてたんでしょ?子熊にまで人間食べさせてたらもう人を襲う熊を二匹育成してることになってたってことだよね…怖すぎるわ。返信+1
-3
-
480. 匿名 2025/08/21(木) 22:10:37 [通報]
>>476返信
やっぱり人間を食べるというよりは、荷物の中身目的だったのかもね
餌付けしたバカのせいで+8
-0
-
481. 匿名 2025/08/21(木) 22:10:53 [通報]
>>13返信
自宅にヒグマを引き取りなよ。+17
-1
-
482. 匿名 2025/08/21(木) 22:11:33 [通報]
>>449返信
よくオスがメスの子どもを殺すって言われてて、
子連れのメスは凶暴だって言うのに、オスが子ども殺すのは
黙って見てるのかなって思ってたけど、メスは子どもを守るためにバチバチに闘ってるんだよね。
ボロボロになるまで闘ってて、それでオスを撃退してるときもあるし、人間も一緒だけどやっぱりオスのほうが強いから、負けちゃう。+6
-0
-
483. 匿名 2025/08/21(木) 22:13:05 [通報]
>>415返信
私もそう思った
ツキノワグマなら150センチ前後の大きさ
ヒグマはもっとデカい+10
-0
-
484. 匿名 2025/08/21(木) 22:13:51 [通報]
>>345返信
お前を蹴ってやるよ+6
-0
-
485. 匿名 2025/08/21(木) 22:14:43 [通報]
熊スプレーって人間で言うとどれくらい嫌な匂いのレベルなの?返信+0
-0
-
486. 匿名 2025/08/21(木) 22:15:22 [通報]
>>473返信
知床財団のホームページには詳しく書いてあるよ
道民で登山客がたくさん来る地域に住んでるけど(知床ではない)、大抵の登山者は事前に自分で色々調べて、万全に準備をして登山をしているよ。
ただ、熊スプレーは飛行機に乗せられないから、現地でレンタルを利用するしかないけど、レンタルもそこまで普及していないのが現実。+2
-1
-
487. 匿名 2025/08/21(木) 22:15:50 [通報]
>>37返信
トレランの人達って軽装だよね
クマ避けスプレーなんて持たなそう+35
-1
-
488. 匿名 2025/08/21(木) 22:23:31 [通報]
だからって、、、返信+0
-0
-
489. 匿名 2025/08/21(木) 22:24:12 [通報]
>>470返信
秋まで生きてればサーモンや山ぶどうのごちそうを親子で分け合えたはずだった。冬は巣穴でぎゅっと寄り添って眠るはずだった。それが自然の摂理で失われるなら親子にとって運命だったんだろうけど、人間との衝突で途絶えたと思うとやるせなさが残るよね。+13
-1
-
490. 匿名 2025/08/21(木) 22:27:42 [通報]
>>489返信
人間との衝突も自然の一部なのでは+2
-3
-
491. 匿名 2025/08/21(木) 22:29:07 [通報]
>>30返信
かんしゃく玉みたいなものは効果ないのかな+7
-0
-
492. 匿名 2025/08/21(木) 22:29:10 [通報]
羅臼岳に最低限の装備もせず登るとかアホすぎ。返信
京大だから勉強はできるのかもしれないけど、危機管理ができない奴は早死にする。+2
-2
-
493. 匿名 2025/08/21(木) 22:30:50 [通報]
>>483返信
ヒグマっぽい+1
-2
-
494. 匿名 2025/08/21(木) 22:36:20 [通報]
>>19返信
母グマより子グマがびっくりした可能性がある
子グマがびっくりした場合は母親は戦闘モードに入ってしまうから
+66
-1
-
495. 匿名 2025/08/21(木) 22:38:02 [通報]
>>15返信
これ10年前からあるよね?
すごく好きで保存してるw+0
-1
-
496. 匿名 2025/08/21(木) 22:40:21 [通報]
クマ避けスプレーってそもそも自分に向かってくるクマを目の前に冷静に噴射するのが難しい、スプレーの噴射距離は大体10メートルでクマがその距離を詰めるのには1秒だそうです返信
【衝撃】クマに襲われたときに生き残るにはどうすればいいのか?youtu.be◽️バイエンスストアはこちらから☟ https://vaience.store ■もしも科学大全のご購入はこちらから☟ https://amzn.to/3sxrbXx VAIENCEの各種SNSもフォローしてね! VAIENCE X ☞ https://twitter.com/vaience_com VAIENCE TikTok☞https://www.tiktok.com/@vaience VAIE...
+0
-0
-
497. 匿名 2025/08/21(木) 22:41:28 [通報]
>>311返信
これ気になる…普通は避ける場所なのかトレイル自体は羅臼岳もやる人が多いのか+19
-0
-
498. 匿名 2025/08/21(木) 22:43:15 [通報]
>>34返信
慣れてる人は走るように下山する人多いよ
私も山岳部で下山は走るように降りる練習した ボトムに近づくにつれて大きな石とかなくなればさらに小走りになる自然と+6
-1
-
499. 匿名 2025/08/21(木) 22:43:49 [通報]
>>485返信
匂いというより唐辛子などの刺激物質で撃退というような製品らしいです+1
-0
-
500. 匿名 2025/08/21(木) 22:44:41 [通報]
ヤフコメで、事故現場のオホーツク展望付近は、蟻の巣が沢山あって夏の食料の不足する時期にヒグマはそれを食べに来る餌場だったと書いてあった。返信+2
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
知床半島・羅臼岳 クマに襲われ死亡した男性はクマよけスプレーを携行していなかったとみられることが判明