ガールズちゃんねる

昔のお笑いは神?

99コメント2025/08/31(日) 01:17

  • 1. 匿名 2025/08/20(水) 19:45:41 

    母親が今のお笑い芸人では
    笑えないと言っておりますw
    約半世紀前のマンザイブームが
    とてつもなく面白かったそう
    ダウンタウンやとんねるずも
    お終いですかね…
    大好きな笑える芸人さん居ますか
    昔のお笑いは神?
    返信

    +14

    -12

  • 2. 匿名 2025/08/20(水) 19:46:11  [通報]

    マジでつまらんかったよ笑
    ギャグとか今では笑えん。
    返信

    +21

    -8

  • 3. 匿名 2025/08/20(水) 19:46:12  [通報]

    まっちゃん大好き😭
    返信

    +12

    -20

  • 4. 匿名 2025/08/20(水) 19:46:14  [通報]

    コンプラ違反ばかりだろうね
    返信

    +37

    -4

  • 5. 匿名 2025/08/20(水) 19:46:29  [通報]

    中田カウスボタンは面白かった。
    返信

    +21

    -5

  • 6. 匿名 2025/08/20(水) 19:46:36  [通報]

    若井こずえ、みどりは好きだった。
    返信

    +6

    -4

  • 7. 匿名 2025/08/20(水) 19:46:56  [通報]

    その時代だから売れただけであって、今だったら総スカンよ
    返信

    +28

    -6

  • 8. 匿名 2025/08/20(水) 19:47:09  [通報]

    夢路いとしこいし師匠
    ボヤキ漫才面白かったわ
    返信

    +29

    -3

  • 9. 匿名 2025/08/20(水) 19:47:14  [通報]

    ザぼんちとか好きだったよ
    返信

    +16

    -3

  • 10. 匿名 2025/08/20(水) 19:47:21  [通報]

    とんねるずのネタって見たことないな
    返信

    +17

    -0

  • 11. 匿名 2025/08/20(水) 19:47:50  [通報]

    >>1
    お母さん今の音楽はつまんないっても言ってそう
    返信

    +14

    -1

  • 12. 匿名 2025/08/20(水) 19:47:52  [通報]

    子どもでも笑えたよ
    いとしこいしとかもうおじいちゃんだったけど
    返信

    +16

    -4

  • 13. 匿名 2025/08/20(水) 19:48:02  [通報]

    昔も今も漫才とかコントで笑ったことない
    笑わせようとして作ったネタで笑える人って笑いのツボが緩いだけ
    返信

    +5

    -17

  • 14. 匿名 2025/08/20(水) 19:48:14  [通報]

    昔のお笑いは神?
    返信

    +2

    -6

  • 15. 匿名 2025/08/20(水) 19:48:15  [通報]

    ザ・ぼんち
    返信

    +11

    -2

  • 16. 匿名 2025/08/20(水) 19:48:20  [通報]

    てんぷくトリオ

    昔のお笑いは神?
    返信

    +4

    -3

  • 17. 匿名 2025/08/20(水) 19:48:22  [通報]

    ダウンタウンあげのトピ?
    返信

    +0

    -9

  • 18. 匿名 2025/08/20(水) 19:48:25  [通報]

    今のお笑いの方が、作り込まれていてすごいと思うな。
    昔なんて、今考えたら超つまらんギャグで笑い取れてたから。
    返信

    +31

    -6

  • 19. 匿名 2025/08/20(水) 19:48:30  [通報]

    昔の笑いは人を貶めての笑いだからどうなんだろうね。
    返信

    +15

    -1

  • 20. 匿名 2025/08/20(水) 19:48:30  [通報]

    >>1
    お笑いに限らず、みんな自分の時代が1番良かったと思いがち。
    高齢者は特にね。
    返信

    +16

    -1

  • 21. 匿名 2025/08/20(水) 19:48:34  [通報]

    >>6
    この人、しいたけの裏に似てるでしょ!!
    返信

    +2

    -0

  • 22. 匿名 2025/08/20(水) 19:48:51  [通報]

    おぼんこぼんがまじで人気があった
    返信

    +8

    -1

  • 23. 匿名 2025/08/20(水) 19:49:19  [通報]

    >>5
    カウスは紳助が可愛く思えるほど真っ黒け
    ネタも最近はちょっとマイルドになったけどコンプラ的にアウト
    返信

    +12

    -2

  • 24. 匿名 2025/08/20(水) 19:49:26  [通報]

    ケーシー高峰は今の時代だったら無理だろうな
    返信

    +16

    -0

  • 25. 匿名 2025/08/20(水) 19:49:31  [通報]

    初代から2017年までは面白かった
    昔のお笑いは神?
    返信

    +3

    -1

  • 26. 匿名 2025/08/20(水) 19:49:34  [通報]

    がる爺が好きそうなトピ
    返信

    +0

    -0

  • 27. 匿名 2025/08/20(水) 19:50:37  [通報]

    パワハラ問題発言を面白いと思うかどうか
    返信

    +2

    -0

  • 28. 匿名 2025/08/20(水) 19:50:37  [通報]

    >>21
    今じゃ言えないよね。
    お2人のお衣装も、もろてぇーも好きだったなぁ。
    返信

    +0

    -0

  • 29. 匿名 2025/08/20(水) 19:50:51  [通報]

    >>18
    ちゃんとした作家さんに描いてもらってたネタは時事ネタ入ってたり面白かったけどね
    返信

    +10

    -3

  • 30. 匿名 2025/08/20(水) 19:51:29  [通報]

    >>1
    そりゃお母さん達は年取ったから新しいものを受け入れたりすることが出来なくなってるからだよ
    アイドルの顔や違いがわからない流行りの歌やファッションがわからないのも同じ
    お笑いだけじゃない 釣りトピなんか立てるなよ
    返信

    +7

    -2

  • 31. 匿名 2025/08/20(水) 19:51:40  [通報]

    >>25
    誰とは言わんけど○ンスタイルあたりからしょうもなくなったと思う
    誰とは言わんけどな
    返信

    +5

    -5

  • 32. 匿名 2025/08/20(水) 19:52:40  [通報]

    >>28
    い○ずごけ
    もろてー
    返信

    +1

    -0

  • 33. 匿名 2025/08/20(水) 19:53:08  [通報]

    >>18
    一発ギャグとか今は無いか
    何回も再生されて短期間で消費されてしまう
    返信

    +2

    -2

  • 34. 匿名 2025/08/20(水) 19:53:25  [通報]

    >>31
    井上ですか?
    返信

    +1

    -0

  • 35. 匿名 2025/08/20(水) 19:53:42  [通報]

    >>31
    そっかあ、パンクブーブー、とろサーモンすきだけど考えてみるとそうかもしれないですね
    返信

    +1

    -0

  • 36. 匿名 2025/08/20(水) 19:53:45  [通報]

    >>5
    当時は危うさも魅力になってた気がする
    返信

    +2

    -1

  • 37. 匿名 2025/08/20(水) 19:53:51  [通報]

    今の方がネタは細かい
    返信

    +2

    -0

  • 38. 匿名 2025/08/20(水) 19:54:24  [通報]

    >>32
    それそれw
    勿論、漫才の延長なのも子どもながらに理解してたけど、よし、もろたるーって人を真剣に探したりね。
    今じゃ、絶対に言えないよね。
    返信

    +1

    -0

  • 39. 匿名 2025/08/20(水) 19:54:33  [通報]

    昔のコントは今だったらBPO案件になるものが結構あると思う。
    コントの中で相方を殴ったり、過激なことを言ったり、高齢者や田舎をバカにしてたからね。
    返信

    +3

    -0

  • 40. 匿名 2025/08/20(水) 19:54:36  [通報]

    昭和のいるこいる
    返信

    +5

    -0

  • 41. 匿名 2025/08/20(水) 19:54:42  [通報]

    >>28
    昔のお笑いは神?
    返信

    +3

    -0

  • 42. 匿名 2025/08/20(水) 19:55:19  [通報]

    >>32
    おっきがるに!
    返信

    +5

    -0

  • 43. 匿名 2025/08/20(水) 19:55:38  [通報]

    >>37
    細かいっていうか複雑すぎて…
    お笑いって考える時間あると笑えない
    返信

    +0

    -0

  • 44. 匿名 2025/08/20(水) 19:56:22  [通報]

    >>7
    ヒッジョーにきびしーーーー!!!
    返信

    +1

    -0

  • 45. 匿名 2025/08/20(水) 19:57:36  [通報]

    >>18
    ドリフはかなり作り込まれてたよ
    返信

    +7

    -4

  • 46. 匿名 2025/08/20(水) 19:58:49  [通報]

    >>40
    そうだそうだそうだそうだ
    返信

    +5

    -0

  • 47. 匿名 2025/08/20(水) 20:01:12  [通報]

    やすきよとか横山やすしの犯罪ネタで笑い取ってたな。破天荒だったから成立した
    返信

    +8

    -0

  • 48. 匿名 2025/08/20(水) 20:01:19  [通報]

    8時だよ全員集合!はあのクオリティをほぼ毎週生放送してたのは本当にすごい
    今じゃ全てにおいて無理だと思う
    返信

    +7

    -2

  • 49. 匿名 2025/08/20(水) 20:01:54  [通報]

    >>5
    平成生まれ、お正月特番で中田カウス・ボタンを観ても面白いと思ってました。
    返信

    +7

    -1

  • 50. 匿名 2025/08/20(水) 20:02:31  [通報]

    昔と今はコンプラ意識が違うから毒っ気とかいう意味では昔のほうが刺激的でブラックな笑いが受け入れられる風潮だったのかもね
    今はそのあたりを考慮しながら作られてちょっと捻り過ぎてたりネタ元になる分野への知識がないとよくわからないまま終わってしまう
    昔より笑いの好みが細分化されておすすめもしづらい…
    返信

    +3

    -2

  • 51. 匿名 2025/08/20(水) 20:02:33  [通報]

    >>48
    楽しかったけど途中でひょうきんに浮気してカトケンでまた帰ってきました
    返信

    +0

    -1

  • 52. 匿名 2025/08/20(水) 20:05:01  [通報]

    >>1
    昔は良かったはみんな言う
    年取った証拠
    返信

    +3

    -1

  • 53. 匿名 2025/08/20(水) 20:05:12  [通報]

    よしなさいって
    返信

    +3

    -2

  • 54. 匿名 2025/08/20(水) 20:06:01  [通報]

    >>51
    現にカトケンでひょうきん駆逐されたものね
    返信

    +0

    -1

  • 55. 匿名 2025/08/20(水) 20:06:33  [通報]

    そりゃ笑いは文化だから時代背景ありき。
    仮に20歳と50歳じゃ身の回りの事柄に対する感受性もまったく違うし。
    今の笑いは今の文化に興味関心無いと笑えない。
    お母さんが若い頃はその時代の文化に対して感度が高かったんでしょ。

    昔に比べて今は情報得るためのツールが多様化しててテレビ一強だった時代と違って受け取り手の持ってる情報の質や量も個人差がある。
    昔は情報源がほぼテレビだけだったから文化が統一されてて全員が全員面白いってことが多かったけど今はどの界隈に属してるかで面白いって思うことが人それぞれ全然違うから。
    返信

    +3

    -2

  • 56. 匿名 2025/08/20(水) 20:07:26  [通報]

    >>10
    お笑いスター誕生で10週勝ち抜きグランドチャンピオンになったな

    石橋は素人参加番組によく出てて猪木のモノマネとかしてた
    返信

    +3

    -2

  • 57. 匿名 2025/08/20(水) 20:07:59  [通報]

    >>29
    作家に丸投げしてるのは昭和の60以上の漫才師だよ
    若手はじめ中川家くらいのベテランでも活躍してる人は自分達がメインで作って作家が入っても修正程度だよ
    知らないのに語るなよ
    返信

    +4

    -2

  • 58. 匿名 2025/08/20(水) 20:08:08  [通報]

    今のギャーギャーうるさいだけでやかましくておもしろくない
    華大はそうじゃないから好き
    返信

    +2

    -2

  • 59. 匿名 2025/08/20(水) 20:11:19  [通報]

    >>1
    メガネメガネ
    返信

    +5

    -1

  • 60. 匿名 2025/08/20(水) 20:12:06  [通報]

    >>4
    うちの母は昔のお笑いはセクハラとイジメで全く笑えかなったと言っていたよ
    それを言うと周りの男性に頭固すぎ扱いされたって
    返信

    +2

    -2

  • 61. 匿名 2025/08/20(水) 20:14:22  [通報]

    ワンナイ面白かったなぁとYouTube見てみたら
    今ではアウトなものばかりだった
    轟、ごくSせん、ゴリケルの鼻取れるやつとか
    面白いけど昔だからだよね
    返信

    +1

    -1

  • 62. 匿名 2025/08/20(水) 20:15:15  [通報]

    あした順子ひろしが大好きだったんだけど。歌ったあとに最後どつかれるやつ。今見たらかなりのご高齢まであんなプロレス技かけられてたのね。今なら抗議電話きそう。
    返信

    +5

    -1

  • 63. 匿名 2025/08/20(水) 20:17:30  [通報]

    流行りもありますよね
    何が良くて、どれはだめとか、基準はないですよね

    世代間で感性の違いもあるだろうし、面白さを評する基準を一つにするほうが難しいかなと

    同世代ですら個人差もあるものだし
    正解があるものではないかなと
    返信

    +2

    -1

  • 64. 匿名 2025/08/20(水) 20:18:13  [通報]

    >>18
    難しくてわからない
    返信

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2025/08/20(水) 20:21:35  [通報]

    >>46
    はいはいはいはいはい
    返信

    +5

    -1

  • 66. 匿名 2025/08/20(水) 20:22:01  [通報]

    >>13
    しょーもないマウントとってくるねー
    返信

    +2

    -1

  • 67. 匿名 2025/08/20(水) 20:22:48  [通報]

    いとし・こいし
    返信

    +4

    -1

  • 68. 匿名 2025/08/20(水) 20:24:58  [通報]

    >>62
    漫才中に急に
    男はあんたヒロシ〜♪女はそうさジュンコ〜♪
    って歌いはじめるの笑った
    最後はジュンコのヘアバンドをヒロシの頭にかぶせて切なそうに終わるという絶妙漫才w
    返信

    +2

    -1

  • 69. 匿名 2025/08/20(水) 20:25:03  [通報]

    見た目で笑うってわかりやすくて良かったのに
    今のお笑い芸人オサレすぎて
    返信

    +0

    -1

  • 70. 匿名 2025/08/20(水) 20:33:05  [通報]

    >>1
    ギャグって時代と合ったときだけおもしろいんだよね
    後から見ると自分でも何で面白かったかわからない
    返信

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2025/08/20(水) 20:51:09  [通報]

    元祖がいるだけで、コンプラは無い。漫画でもアニメでも元祖やオリジナルが目立ち比較対象で崇められるだけ。
    返信

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2025/08/20(水) 20:51:34  [通報]

    >>1
    昔のお笑いが面白いんじゃなくて
    規制が緩かったから
    面白いことが出来たんだよ。
    令和はクレーム多くてダメだ。
    令和で爆破ドッキリやったら
    スポンサーなくなっちゃうかも。
    返信

    +2

    -1

  • 73. 匿名 2025/08/20(水) 20:59:54  [通報]

    >>42
    もーてんかー!
    返信

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2025/08/20(水) 21:00:06  [通報]

    >>70
    先代林家三平なんて客イジリばっかりで何が面白いのかわからない
    歌も激しくつまらない
    返信

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2025/08/20(水) 21:01:36  [通報]

    >>8
    何歳の方ですか?
    返信

    +0

    -2

  • 76. 匿名 2025/08/20(水) 21:06:09  [通報]

    >>5
    お正月くらいしか見ないけど
    面白いよね。
    浮気ネタ?不倫ネタ?好きなんだけど
    今は無理かな
    返信

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2025/08/20(水) 21:11:23  [通報]

    >>68
    あれで師匠と弟子の関係なのがまたいい。
    今はほとんどお弟子さんとらないし若手も師匠につきたがらないね。ダウンタウン以降かららしいけど。ドーナツピーナッツくらいしか思い浮かばないもんな。
    返信

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2025/08/20(水) 21:15:38  [通報]

    >>1
    テレビ見ないからYouTubeでの話になるけど笑える芸人ちゃんねるはエガちゃんねるぐらいかな
    企画とか作りが上手いねあれは
    まあマナー講師とかつまらん動画もあるけど

    宮迫は安定してつまらんし、宮迫の桃鉄見たか?
    クソつまらんから見てみたらいいw

    そんでさ、ホロライブ 桃鉄 なんかで検索したら出てくるVtuberコラボなんかの桃鉄のほうが遥かに面白かったわ
    あと、2broとかsanninshowとかの古参実況者?
    原因は分からんけどお笑い芸人よりゲーム実況者コラボの桃鉄のほうが笑えるな

    あとはそうね、話させて面白いのは小籔さんかなあ
    ジュニアとかとなんとかってチャンネルやってなかったっけ
    小籔さんは面白いんだけどフォートナイトばっかりやってるからそういう意味ではつまらんな

    芸人って言うとそんなとこかね

    ま、確かにダウンタウンの漫才で「誘拐」なんかは面白かったと思うけどそもそも漫才なんかつまらんしな
    大体作り込まれたネタってのはつまらんものよ
    ごっつええ感じもひょうきん族も大して面白くもなかったしな

    作り込んで面白かったのはドリフや志村さんぐらいかね
    この人らのコントはパター化されていても笑えるわ

    松本人志と言えばやっぱりフリートークよね
    この人はフリートークの天才だと思うわ
    一方、ごっつええ感じもNHKでやってたコントも、映画の大日本人もそうだけどつまらんかったわ
    松本さんは作り込んだコントをやりたいようだけど
    松本さんが面白いのはフリートークだと思うね

    だから大きな企画の枠だけ決まっていて
    そのなかで他面子とフリートークを繰り広げていくスタイルの
    ガキ使は面白いものが多かったねえ

    あと面白いっつっても、お笑い系のガハハと笑える面白いから
    興味深いとか引かれる、楽しいとかの面白いまで
    面白いには色々意味があるからね

    例えば旅行系YouTuberなんか見ててもガハハと笑える面白さは無いけど
    またHikakinの場合もそういう系の面白さとは違うが
    興味を引かれたり見ていて楽しいっていう面白さはあるからな

    まあ、そんなとこかな
    返信

    +2

    -3

  • 79. 匿名 2025/08/20(水) 21:15:50  [通報]

    >>61
    水10つながりでココリコミラクルタイプならまだリバイバル版作れそうだけどね。ニキータは好きだった
    返信

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2025/08/20(水) 21:22:29  [通報]

    >>1
    年取って価値観が変わって今流行りのお笑いについていけてないだけだと思う。
    めちゃイケ世代だけど自分も最近の芸人なにが面白いのかよくわからないし
    返信

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2025/08/20(水) 21:23:45  [通報]

    私が初めて漫才聞いて大爆笑したのは小学生低学年の時
    笑点の前座で漫才を披露していた大助花子だったな

    話聞いただけで面白くてこんなに笑える、という初体験はかなり衝撃だった

    最近は漫才が面白くないとかではなく、自分が歳取って感性が鈍って笑えなくなっただけなんだろうなって寂しくおもう
    返信

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2025/08/20(水) 22:09:32  [通報]

    西川のりおが好きだった
    腹抱えて笑ったわー
    返信

    +2

    -1

  • 83. 匿名 2025/08/20(水) 22:11:14  [通報]

    少し前までよしもと新喜劇もめちゃくちゃ面白かった!
    返信

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2025/08/20(水) 22:12:47  [通報]

    昭和のいるこいる
    返信

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2025/08/20(水) 22:13:11  [通報]

    紳助竜介
    返信

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2025/08/20(水) 22:31:57  [通報]

    どやさ
    返信

    +1

    -1

  • 87. 匿名 2025/08/20(水) 22:38:29  [通報]

    >>73
    まだなーいかっ?
    返信

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2025/08/20(水) 22:43:05  [通報]

    千鳥って私みたいな東の人間には、いつのまにか司会枠になったイメージしかない。しかもネタは何一つ知らない
    返信

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2025/08/20(水) 23:04:51  [通報]

    自分が次代に追い付けなくなると、若いお笑いは理解できなくなる。
    若者文化とか知らないし。
    若い芸人が悪いんじゃない。自分が古くなっただけ。
    返信

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2025/08/20(水) 23:23:52  [通報]

    >>16
    伊東四朗さん若い
    返信

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2025/08/20(水) 23:39:03  [通報]

    >>24
    個人的には好きだったけど
    ネタがネタだけに不謹慎だと
    言われそう。
    YouTubeで見たけど、
    舞台に登場して、何十秒か無言で
    つっ立ってて、客がアレって
    感じ始めたころに「バカ!!」
    って一言、叫ぶんだよ。
    これで笑いをとれるケーシーさん。
    返信

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2025/08/20(水) 23:42:07  [通報]

    ザボンチ、向上委員会で見たけど面白くなかった
    リアルタイムで見てたら面白かったのかな
    返信

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2025/08/20(水) 23:42:23  [通報]

    >>74
    同感。昭和の爆笑王ってどこが?
    と思ってた。
    返信

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2025/08/21(木) 04:33:41  [通報]

    >>76
    ガウスさんの力を抜いたお喋りと、ボタンさんの突っ込みが絶妙でしたよね…。
    今はボタンさん引退されているから、もう見られないのが残念です。
    返信

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2025/08/21(木) 04:37:31  [通報]

    >>6
    みどりさんの新喜劇での、おじゃまパジャマ好きだった。
    返信

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2025/08/21(木) 04:41:41  [通報]

    >>24
    笑点にたまに出てきてサラッと下ネタ織り交ぜながらの医学的な漫談。
    いやらしさもなくて、面白かった。
    返信

    +2

    -1

  • 97. 匿名 2025/08/21(木) 04:46:36  [通報]

    昔の漫才は、情景が浮かぶような巧みな話術と、見ていても疲れないのが良かった。
    返信

    +0

    -1

  • 98. 匿名 2025/08/21(木) 04:59:01  [通報]

    青火がポッ〜ボヤがパ〜
    返信

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2025/08/31(日) 01:17:05  [通報]

    >>69
    研ぎ澄まされてますよっていうのは、ああはいはいわかったわかったと思う
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード