- 1
- 2
-
1. 匿名 2025/08/20(水) 19:31:55
昔から憧れていた北海道に引っ越したいです。返信
看護師なので全国どこでも選ばなければ仕事はあるので、思い切って単身北海道に引越ししようかと考えています。
女一人暮らし車無しで北海道生活は不便でしょうか。永住までは考えていないので、満喫したら戻ってくるつもりです。+438
-71
-
2. 匿名 2025/08/20(水) 19:32:28 [通報]
いいじゃんいいじゃん、札幌いいじゃん。返信+689
-22
-
3. 匿名 2025/08/20(水) 19:32:34 [通報]
+255
-28
-
4. 匿名 2025/08/20(水) 19:32:36 [通報]
熊は?返信+301
-59
-
5. 匿名 2025/08/20(水) 19:32:39 [通報]
よーく考えよー返信
治安は大事だよー+122
-106
-
6. 匿名 2025/08/20(水) 19:32:45 [通報]
+149
-9
-
7. 匿名 2025/08/20(水) 19:32:47 [通報]
冬が大変だよ。車運転しないにしてもキツイと思う。返信
北海道程じゃないけど雪国で一人暮らしの私でも冬はヒーヒー言ってる+424
-16
-
8. 匿名 2025/08/20(水) 19:32:48 [通報]
最近の北海道は治安悪くない?返信
熊も怖いけど変な犯罪が北海道で多い気がする。+63
-71
-
9. 匿名 2025/08/20(水) 19:32:51 [通報]
北海道っつっても広いよ返信
札幌?+304
-6
-
10. 匿名 2025/08/20(水) 19:32:54 [通報]
札幌とかならいけそうかな?返信+328
-6
-
11. 匿名 2025/08/20(水) 19:32:56 [通報]
>>1返信
くまったもんだ+61
-7
-
12. 匿名 2025/08/20(水) 19:32:56 [通報]
北海道はでかすぎるから返信
北海道のどこなのかでだいぶ
意見変わりそう+300
-3
-
13. 匿名 2025/08/20(水) 19:32:57 [通報]
>>1返信
良いじゃん
わたしも似たような感じで沖縄で1年暮らしたけど良い思い出+237
-7
-
14. 匿名 2025/08/20(水) 19:32:58 [通報]
熊気を付けて返信+93
-7
-
15. 匿名 2025/08/20(水) 19:32:58 [通報]
>>1返信
熊のニュース見て不安にならないん?+130
-34
-
16. 匿名 2025/08/20(水) 19:33:02 [通報]
+40
-1
-
17. 匿名 2025/08/20(水) 19:33:12 [通報]
北海道なら、クマ対策忘れずに返信+13
-68
-
18. 匿名 2025/08/20(水) 19:33:24 [通報]
札幌の駅前に住めば車もいらないし満喫できそう返信
看護師の資格は強いね+375
-4
-
19. 匿名 2025/08/20(水) 19:33:25 [通報]
夏は近年暑いです。返信
by札幌市民+204
-6
-
20. 匿名 2025/08/20(水) 19:33:28 [通報]
今しかできないことってあるし返信
いいと思うよ+147
-3
-
21. 匿名 2025/08/20(水) 19:33:31 [通報]
熊🐻と変な犯罪が多いから気をつけてね返信+26
-23
-
22. 匿名 2025/08/20(水) 19:33:40 [通報]
高校生の時、北海道へ進学しようとしたら返信
先生に冬の寒さを熱弁されて止められた
夏の暑さが辛くて北へ行こうとした自分が悪いんだけど+80
-3
-
23. 匿名 2025/08/20(水) 19:33:49 [通報]
+167
-0
-
24. 匿名 2025/08/20(水) 19:33:54 [通報]
>>1返信
札幌は何とかなるけど他の都市なら無理だね+249
-7
-
25. 匿名 2025/08/20(水) 19:33:58 [通報]
>>5返信
>>1
治安より熊害
本州と違ってヒグマだよ
ひ
ぐ
ま+153
-26
-
26. 匿名 2025/08/20(水) 19:34:06 [通報]
>>3返信
なんか全員荷物持ちだな+25
-1
-
27. 匿名 2025/08/20(水) 19:34:13 [通報]
こんにちは✨😃❗返信+119
-13
-
28. 匿名 2025/08/20(水) 19:34:33 [通報]
札幌とかの中心部とかならまぁ車なくてもやっていけるけど冬は冬で大変だよ返信
雪かきとかあるし+135
-1
-
29. 匿名 2025/08/20(水) 19:34:53 [通報]
そういえば、返信
同級生のお姉さんが看護師で
助産師の資格を取るために北海道に行ったときいたよ
働き口がどこでもあるのはいいね+68
-2
-
30. 匿名 2025/08/20(水) 19:35:02 [通報]
外国人と熊がいなければ大丈夫じゃない?返信+23
-2
-
31. 匿名 2025/08/20(水) 19:35:09 [通報]
>>1返信
札幌の中心部駅前なら大丈夫だと思うよ
東京から見たらビックリするくらい安い+168
-3
-
32. 匿名 2025/08/20(水) 19:35:11 [通報]
>>16返信+85
-3
-
33. 匿名 2025/08/20(水) 19:35:15 [通報]
>>1返信
友達の娘さんがそれの沖縄バージョンで5年いてる。でも行きたくて行ったやりたくてやってるだから、仕事も私生活も満喫してるみたい+107
-2
-
34. 匿名 2025/08/20(水) 19:35:22 [通報]
ご飯美味しそう返信
夏過ごしやすそうと思ったけど今年とか見るとそうでもなさそう
Gいるかも知れないけどあまりいなさそう
でも熊いそう
昨今の事件とかで治安気になる
都会じゃないとふべんそう
ってイメージ+28
-7
-
35. 匿名 2025/08/20(水) 19:35:22 [通報]
>>1返信
車なしでも札幌なら生きていける+157
-6
-
36. 匿名 2025/08/20(水) 19:35:25 [通報]
北海道のどこ目指してるの?返信+2
-1
-
37. 匿名 2025/08/20(水) 19:35:29 [通報]
>>1返信
独身のうちだよ、自由に住むとこ選べるの。仕事もあるならなおさら。引っ越しだ!+154
-2
-
38. 匿名 2025/08/20(水) 19:35:38 [通報]
>>23返信
なるほど、でっかいどうだね+66
-1
-
39. 匿名 2025/08/20(水) 19:35:41 [通報]
>>1返信
札幌に住めば車なしでも生活できるから、旅行するにはレンタカーすればいいし、やりたいと思ったら絶対いくべき
本当結婚したら自由に動けないからぜひやってほしい+222
-4
-
40. 匿名 2025/08/20(水) 19:36:11 [通報]
北広島に住んだら楽しそうだよ!返信+16
-16
-
41. 匿名 2025/08/20(水) 19:36:13 [通報]
いいと思うよ返信
駅前のマンションならエアコン完備だろうし
雪かきの必要もないし+73
-3
-
42. 匿名 2025/08/20(水) 19:36:15 [通報]
>>31返信
中心部駅前は地方でも百万都市クラスは非常に高いよ+12
-7
-
43. 匿名 2025/08/20(水) 19:37:19 [通報]
私も本土からの移住組だけど札幌なら余裕。返信
地下鉄あるし、札幌の人は本土からの来た人にもウェルカムな人が多いし。
北海道らしい自然は地方の方が多いからクルマがあるともっと楽しめるんだけどね。+114
-6
-
44. 匿名 2025/08/20(水) 19:37:30 [通報]
>>27返信
ヒグマさんの片手ヒョイで顔面半分が粉砕骨折で吹き飛ぶ+60
-0
-
45. 匿名 2025/08/20(水) 19:37:30 [通報]
>>12返信
車なしだと満場一致で札幌一択だろうからそこは何とかなりそう+136
-2
-
46. 匿名 2025/08/20(水) 19:37:38 [通報]
私も看護師で、応援ナースで北海道にきて3ヶ月たちます。ご飯はおいしいし 自然もいっぱいで最高です!!返信+163
-2
-
47. 匿名 2025/08/20(水) 19:38:05 [通報]
お試し移住ってのがあるみたい返信
自治体が1ヵ月くらい住むとこ貸してくれるの+52
-1
-
48. 匿名 2025/08/20(水) 19:38:14 [通報]
>>1返信
北海道住んだことあるけど雪の量すごいよ。
雪国に耐えれる精神力がないときついと思う+80
-4
-
49. 匿名 2025/08/20(水) 19:38:16 [通報]
>>1返信
同じ〜!
札幌周辺に住みたい。
冬のキリッとした空気が心地良かった。+66
-9
-
50. 匿名 2025/08/20(水) 19:38:21 [通報]
>>1返信
北海道東部に転勤で3年住んだけど北海道はオススメしない。
まず雪がすごすぎる…(;_;)
4月でも膝まで雪が積もってた。
雪かき大変だし、灯油代も月数万かかかったよ。
会社から寒冷地手当が3万出たけど、持ち出しの月もあった。
あと今は熊がやばいよ。
下手すりゃ死ぬ。
全国8カ所転勤で住んだけど、北海道はワーストかも。
確かに景色は綺麗だけど、1ヶ月住めば不便なところが嫌になる。
+20
-69
-
51. 匿名 2025/08/20(水) 19:38:27 [通報]
札幌なら車無しでも大丈夫だよ返信
最近は暑いからクーラー有の家がいいよ、でもしばらく東京に住んでて最近札幌の会社に転職して地元に戻ってきた友達からしたら、大して暑くないって言ってたんだけどね
でも今年の夏暑い方なんだけどな+37
-4
-
52. 匿名 2025/08/20(水) 19:38:48 [通報]
>>1返信
九州出身で東海や北陸とか転々としてたけど、北陸で思ったのは雪は思ってる以上に大変って事
私も車持ってなくて徒歩10分圏内にスーパー等はあるけど冬は結構大変
北海道だと尚更大変だと思うからそこら辺も考えた方が良いよ
雪が楽しいのは最初だけよ+47
-3
-
53. 匿名 2025/08/20(水) 19:38:50 [通報]
>>1返信
楽しそう。
人生は一度きりだからね。+48
-1
-
54. 匿名 2025/08/20(水) 19:39:02 [通報]
札幌の駅近のマンション住まいなら何も問題なく住めると思う返信
雪対策も靴の裏程度でOK
JRは遅延するから地下鉄住まいがいいと思う
ただ、便利求めすぎるとあまりに生活が普通で北海道に行った意味はあんまりないかもしれない+72
-4
-
55. 匿名 2025/08/20(水) 19:39:14 [通報]
>>1返信
北海道にある大学へ入学したので関東から単身札幌に住んでました。短期なら良いと思います!+27
-3
-
56. 匿名 2025/08/20(水) 19:39:31 [通報]
>>1返信
クマだけじゃなく人間も攻撃的なの多いからお気をつけて+10
-27
-
57. 匿名 2025/08/20(水) 19:39:49 [通報]
>>42返信
よこだが今調べたら札幌駅チカ物件は東京から見たら広い上に安い…
主は車なし生活だから都会の人だろうし、その感覚だと余裕かと+53
-1
-
58. 匿名 2025/08/20(水) 19:40:13 [通報]
>>1返信
札幌ならいいんじゃない?
ただ、札幌も広いんだよね
なるべく札幌駅に近いあたりに住めればいいと思うよ。
+50
-1
-
59. 匿名 2025/08/20(水) 19:40:54 [通報]
札幌で一人暮らししてます。返信
車はありませんが地下鉄から徒歩10分のとこに住んでいるので不便ではありません。
私は生まれも札幌なので慣れてはいますが、それでも冬の寒さは嫌になります。
都市ガスのところ探して住んでくださいね。
プロパンガス高すぎます。+69
-1
-
60. 匿名 2025/08/20(水) 19:41:02 [通報]
>>1返信
やってみたらいいと思う
やらずに後悔よりずっといいよ
看護師さんならどこでも働けるし+71
-0
-
61. 匿名 2025/08/20(水) 19:41:40 [通報]
・札幌市内返信
・JRか地下鉄の駅近く
・集合住宅(北海道も暑いのでエアコンがついてる・つけられるところ)
ならイケる
集合住宅なら雪かきは最低限だし
道内を観光したい場合はレンタカーあるしね+27
-2
-
62. 匿名 2025/08/20(水) 19:42:21 [通報]
>>1返信
人口200万人の大都市札幌なら車なくても普通に生活出来る。
雪は不便だけど、定住しないなら良い経験になるんじゃないかな?
レンタカー借りれば自然溢れる北海道を満喫出来るし。
岐阜の田舎出身、札幌在住の私はそう思うよ。+57
-2
-
63. 匿名 2025/08/20(水) 19:42:46 [通報]
札幌、地下鉄近く、雪かきしなくて良い、エアコン付いている所がオススメです。返信+36
-2
-
64. 匿名 2025/08/20(水) 19:42:47 [通報]
>>1返信
同じような感覚で一時期札幌に住んでたけど、冬は車がないと不便だった。
まず雪が歩きにくくて、スーパーに行くのでさえ大変。雪が積もってるから自転車も滑りそうで使えなかったし。
冬は引きこもりがちになってしまった。+11
-4
-
65. 匿名 2025/08/20(水) 19:43:09 [通報]
札幌なら大丈夫だよ。私も独身の時住んでたけど車なくても平気だし、アパートなら雪かきもいらないしね。返信+25
-1
-
66. 匿名 2025/08/20(水) 19:43:13 [通報]
>>1返信
札幌なら市電でなく地下鉄沿線がおすすめです。+57
-1
-
67. 匿名 2025/08/20(水) 19:43:21 [通報]
>>1返信
千歳空港にも近く、JR、地下鉄両方駅がある
新さっぽろ地区はいかがですか?
それ以外だと円山公園駅近隣も治安が良くオススメです。
どちらも熊の心配はありません。
駅近マンションなら雪もそれほど心配いらないと思います。+7
-11
-
68. 匿名 2025/08/20(水) 19:43:24 [通報]
>>57だけど東京の郊外住宅地との比較ね返信
それでもどんなボロで駅から遠くてもこの広さと築年数でこの安さはないわって金額
中心地なんて比較にならん+5
-1
-
69. 匿名 2025/08/20(水) 19:44:32 [通報]
>>27返信
なーんかマヌケ面だなw
こんにちはー😂+30
-0
-
70. 匿名 2025/08/20(水) 19:44:57 [通報]
地下鉄沿線 エアコン付き物件たくさんあるよ。返信+4
-0
-
71. 匿名 2025/08/20(水) 19:45:36 [通報]
>>50返信
雪慣れしてるかどうかが肝だよね
私は雪国生まれだから全然平気だったけど、慣れてない人にはけっこうしんどいと思うわ+43
-1
-
72. 匿名 2025/08/20(水) 19:45:42 [通報]
看護師さんなら単発バイトとか結構あるよね返信
短期滞在できるマンションに住んでバイトしてから決めてみては?
できれば雪降る季節+18
-0
-
73. 匿名 2025/08/20(水) 19:45:53 [通報]
>>57返信
札幌駅まで徒歩30分の割と中心部寄りのところに住んでますが、築10年の1LDK、管理費含めて5万円台です。+33
-2
-
74. 匿名 2025/08/20(水) 19:45:58 [通報]
>>57返信
よこ
都内にも札幌にも住んだことあるけど、札幌は駅近でも本当に安い。というか都内が高すぎよw+32
-1
-
75. 匿名 2025/08/20(水) 19:46:06 [通報]
南区の奥の方は熊が出るよ。返信+2
-0
-
76. 匿名 2025/08/20(水) 19:46:30 [通報]
>>67返信
円山は頻繁に熊出てない?+16
-3
-
77. 匿名 2025/08/20(水) 19:47:39 [通報]
札幌市民です返信
自宅と勤務先が徒歩圏内、もしくはどちらも地下鉄駅近がオススメです。
車なくても札幌駅から道内各地に日帰りツアーも行けます。
ただ、雪で交通が止まる可能性があるので冬はどこにも行けません。+9
-2
-
78. 匿名 2025/08/20(水) 19:48:53 [通報]
>>75返信
東京都なら奥多摩的なエリアだから、あの辺りは仕方ないよ。+4
-0
-
79. 匿名 2025/08/20(水) 19:48:54 [通報]
>>67返信
円山付近よくクマ目撃されてるじゃん+18
-4
-
80. 匿名 2025/08/20(水) 19:49:06 [通報]
>>73返信
中心駅の札幌駅徒歩30分(電車で言うと2〜3駅くらいかな)でそれは安いね
1LDKかつ平米も広いんだろうな
私の住んでる東京の郊外だとラーメン屋とかの飲食店の上で狭いワンルームのお部屋でももう少しするわ(駅からは激チカだしリノベ済みでも借り手見つからない)+15
-1
-
81. 匿名 2025/08/20(水) 19:49:10 [通報]
どうせ北海道に住むなら札幌とかじゃなくて函館とかにしたら? だって便利さが目当てで行くわけじゃないんだし⋯返信
まあ函館も大きい都市だけどさ
雪も一応降るけど少ないしとにかく海産物がおいしい
あ、でもけっこう訛りは強いかも+17
-11
-
82. 匿名 2025/08/20(水) 19:49:34 [通報]
札幌駅直結の物件に住みたい。てか駅近くに空港作って欲しい。マツコも前言ってたけどなんであんな広いのに不便な場所にしかないの空港。返信+5
-5
-
83. 匿名 2025/08/20(水) 19:49:36 [通報]
>>45返信
交通アクセスと雪問題に関しては札幌で駅近マンションに住めば問題ない
ただし、エアコン未設置物件が多く、室外機置ける設計じゃないとかで新しく設置も出来ないパターンがあるので暑さ苦手な人は物件選び注意
東京よりマシとはいえ、それでも35度は記録したからさ+39
-0
-
84. 匿名 2025/08/20(水) 19:50:40 [通報]
>>1返信
札幌生まれ札幌育ちです。
札幌駅前か新札幌がおすすめ。車なくても充分です。
皆言ってるけどJRより地下鉄優先で。
あえて札幌以外を選ぶなら帯広とかかなぁ。帯広の勝毎花火大会は見てほしいな。美味しいものもいっぱいあるし。
私も看護師じゃないけど病院勤務だよ!
ぜひ働きにきて北海道満喫していってね。+52
-4
-
85. 匿名 2025/08/20(水) 19:50:44 [通報]
>>28返信
マンションアパートなら雪かきいらないんじゃない?
車ないなら駐車場も借りないだろうし
ただ駅近の方が良いよね
仮に札幌だとして、車なくても生活は出来るけど、満喫したいって言うなら車運転した方が楽しいとは思う+49
-1
-
86. 匿名 2025/08/20(水) 19:50:52 [通報]
>>33返信
私の友人かも
結局沖縄で結婚して今も住んでいるはず
+4
-0
-
87. 匿名 2025/08/20(水) 19:50:59 [通報]
車なしだしいきなり雪国移住はハードル高いから、札幌でいいから真冬に長期旅行行ってから考えた方が良さそう返信
で候補になりそうな病院に通勤できそうかとか試してみては+9
-0
-
88. 匿名 2025/08/20(水) 19:51:17 [通報]
>>82返信
どこの空港も普通は中心部から離れてない?+11
-0
-
89. 匿名 2025/08/20(水) 19:51:22 [通報]
>>34返信
ご飯は割と何を食べても美味しい。
夏は湿度が低いから本土よりはマシ。エアコンない家はキツい。
Gは北海道に来てから一回も見た事無い。蚊も蝉も街にはほとんどいない。
治安は別に悪いとは感じない。
札幌は都会、それ以外は田舎。冬は等しく厳しい。
住んでる方としてはそんな感じのイメージです。+54
-2
-
90. 匿名 2025/08/20(水) 19:52:22 [通報]
>>1返信
札幌の地下鉄沿線
駅近マンションならいいと思うよ!+15
-0
-
91. 匿名 2025/08/20(水) 19:52:35 [通報]
旭川、札幌、小樽、函館、室蘭あたりなら大丈夫かも。小さい街は何かと大変だと思う。返信
稚内とか紋別とか留萌とか占冠とか。
田舎だと最初は珍しがられて構って貰えるかもしれないけど。+6
-8
-
92. 匿名 2025/08/20(水) 19:52:46 [通報]
よく考えたら、あんなに広いのに一つの自治体ってすごいなぁと思う…😯返信+16
-0
-
93. 匿名 2025/08/20(水) 19:53:43 [通報]
>>45返信
札幌でも看護師でしょ
駅前のマンションで駅前に勤務先ないともう詰まない
?+2
-3
-
94. 匿名 2025/08/20(水) 19:54:05 [通報]
>>82返信
そりゃ、東京駅の近くに空港作れって言ってるようなもん。都内の羽田ルートから見てもモノレール、京急とめんどい。JR一本で行ける新千歳空港のほうがよっぽど便利かと。+5
-3
-
95. 匿名 2025/08/20(水) 19:54:30 [通報]
>>32返信
世間が函館だと思ってるところだね+12
-1
-
96. 匿名 2025/08/20(水) 19:54:32 [通報]
>>71返信
本当、雪が平気かどうかは凄く重要だと思う。
私は年に1、2回数センチしか雪が積もらない場所出身だったから冬場が本当にきつかった(;_;)
あと、顎関節症だから、冬場は顎が痛くてこれも大変だった。
外に出たら痛みで涙が出るくらい。
景色が綺麗だから夏は良いけど、冬は過酷だよね。
+7
-2
-
97. 匿名 2025/08/20(水) 19:55:22 [通報]
>>33返信
キムニーも帰ってくるしな+0
-1
-
98. 匿名 2025/08/20(水) 19:56:11 [通報]
函館は?返信
北海道南端の街
ラッキーピエロ美味しい
本州との連絡船もある(車運搬できる連絡船)+31
-2
-
99. 匿名 2025/08/20(水) 19:56:45 [通報]
自分なら函館住んで札幌は遊びに行くかも返信
っても何買うにも送料がなぁ…
都内いるとAmazonに慣れてしまって
ネット通販もおちおちできなくなるよ…+11
-5
-
100. 匿名 2025/08/20(水) 19:57:21 [通報]
札幌は地下街に暮らしに必要なお店が一揃いしててすごく暮らしやすそうだと思った。返信
あといつでもソフトクリームが食べられるのがうらやましい!
セイコーマートも好き!
+13
-0
-
101. 匿名 2025/08/20(水) 19:57:35 [通報]
>>1返信
豪雪地帯でしかも極寒の地域です
例え地下鉄のある札幌に住むとしても、かなりの覚悟が必要です
大雪が降って道の雪が除雪が間に合わない時でもほとんどの人が出勤しています
下手したら移住する事で北海道が大嫌いになりかねない
それ位の覚悟が大袈裟じゃなくて本当に必要です+3
-17
-
102. 匿名 2025/08/20(水) 19:57:56 [通報]
>>48返信
雪の量は場所によって変わらない?
積雪少ないけどその代わりめっちゃ寒い、とか
どっちもイヤだが+30
-0
-
103. 匿名 2025/08/20(水) 19:58:10 [通報]
私も毎年夏になると稚内の天気予報を見て引っ越したいと思っているわ返信+3
-0
-
104. 匿名 2025/08/20(水) 19:58:33 [通報]
>>1返信
この間、親しくしていた訪問看護の看護師さんがご主人の転勤で北海道に引っ越されました。彼女の近くには、ヒグマがクマのプーさんになってますように。+1
-7
-
105. 匿名 2025/08/20(水) 19:58:54 [通報]
あと観光客の多さは覚悟しといたほうがいいね返信+4
-0
-
106. 匿名 2025/08/20(水) 19:59:27 [通報]
>>88返信
福岡くらいだよね、便利なの+7
-0
-
107. 匿名 2025/08/20(水) 19:59:30 [通報]
>>93返信
確かにいくら家と駅が近くたって職場が駅に近くなきゃ意味ない+19
-0
-
108. 匿名 2025/08/20(水) 20:00:48 [通報]
>>92返信
いろいろ、分署とか支所とかあるよ
端っこだと札幌年一くらいしか行かないなんてこともある+3
-0
-
109. 匿名 2025/08/20(水) 20:01:06 [通報]
北海道、もう涼しいらしいじゃない返信
そこは羨ましい+16
-1
-
110. 匿名 2025/08/20(水) 20:01:40 [通報]
>>101返信
嫌いになるかどうかは住んでから考えれば良いんじゃ無い?
主さんは定住する訳じゃ無いんだし、札幌なんて200万人近く住んでる都市なんだから普通に暮らせると思うよ。+25
-0
-
111. 匿名 2025/08/20(水) 20:01:42 [通報]
えっ...!北海道ですか!ヒグマ恐くないの?ちなみに現在どちらにお住まいで返信+0
-4
-
112. 匿名 2025/08/20(水) 20:02:18 [通報]
>>109返信
エアコンなしで寝てるよ。+10
-1
-
113. 匿名 2025/08/20(水) 20:02:22 [通報]
>>19返信
東京住みですが、8月1日〜10日間札幌に滞在したけど、かなり涼しかった。
夜は寒くて長袖がないときつい。エスコンのデーゲームの帰りめちゃくちゃ寒かったし…。
しかし現地民の友達は暑いと言っていてびっくりした。
そして滞在ホテルは韓国人だらけだった。
+12
-26
-
114. 匿名 2025/08/20(水) 20:02:44 [通報]
北海道の人って結構ドライな接客返信
今の時代それでいいかと思うけど
慣れるまではびびる+3
-7
-
115. 匿名 2025/08/20(水) 20:03:01 [通報]
>>2返信
この位のノリで、
乗ってる時に勢いで行くのアリだと思う
長いようで短い人生
後悔しないようにできる時にすべき+101
-3
-
116. 匿名 2025/08/20(水) 20:03:08 [通報]
>>1返信
札幌市民です。札幌で駅チカなら車なしでも全然困らないですよ!
食べ物も美味しいし、都会的なのに自然もある。
後悔しないので、ぜひいらっしゃってください。
たぶん永住したくなっちゃうと思います。
+29
-0
-
117. 匿名 2025/08/20(水) 20:03:10 [通報]
昨日まで六日間旭川〜札幌へ旅行に行きました。札幌は都会だし、旭川は見渡せば雄大な山々の景色が広がって感動しましたが、たった3日経つとホームシックになりました。海街に住んでる私には山に囲まれてる環境は合わなかったです。函館だったら良かったのかな。返信
旅行でも移住でも、今まで海がある所しか行かなかったから気づかなかった点です。
旅行と移住では違うのでトピズレかもですが。+6
-3
-
118. 匿名 2025/08/20(水) 20:05:56 [通報]
どさんこワイド返信+4
-0
-
119. 匿名 2025/08/20(水) 20:06:09 [通報]
>>7返信
札幌で、地下鉄駅が近いとこ以外は冬キツいと思う。雪国育ちじゃないならなおさら。+104
-3
-
120. 匿名 2025/08/20(水) 20:06:20 [通報]
>>99返信
札幌も、最近アマゾンの配送センターが出来たから午前中にアマゾンで注文したものが午後に届いたりするようになった
ようやくw
前までは絶対2日後とかだったのに+17
-0
-
121. 匿名 2025/08/20(水) 20:07:04 [通報]
札幌駅近くに住んでいますが、最近賃貸マンションたくさん建っていますよ!返信
新築はエアコン付いてるし、雪かきもないし地下鉄駅に近ければ普段の生活で困ることはないと思います。
富良野や帯広は日帰りで行けるし、北海道いいところだな〜と思います。+24
-0
-
122. 匿名 2025/08/20(水) 20:07:35 [通報]
札幌で地下鉄沿線上で駅チカマンションなら快適だと思う。返信
車あったら便利だけど、雪道運転は怖いし、
朝の雪はねやらタイヤ交換やら大変だよ。
でもせっかく北海道に住むなら
車で色んなとこ行って綺麗な景色を見てほしい!でも冬は…!!っていうジレンマ。笑+7
-0
-
123. 匿名 2025/08/20(水) 20:07:51 [通報]
>>8返信
地理感覚がなんか笑える+16
-4
-
124. 匿名 2025/08/20(水) 20:08:05 [通報]
>>110返信
横から、ホントそう思う。札幌市内なんて除雪整備されているし、建物もあったかいし、北東北より全然住みやすいよ+13
-0
-
125. 匿名 2025/08/20(水) 20:08:11 [通報]
>>2返信
十勝とかあっちの方行ったら難易度高いけど、札幌とかならいいと思う+102
-3
-
126. 匿名 2025/08/20(水) 20:08:15 [通報]
>>80返信
35平米です。
飲食店の上でもないし1階でもないです。+5
-0
-
127. 匿名 2025/08/20(水) 20:09:24 [通報]
>>1返信
あんなにガルちゃんで、毎日のように
北海道の移民やら、クマやら何やらで、
物騒なのに学習しないバカ見つけた!+0
-25
-
128. 匿名 2025/08/20(水) 20:10:28 [通報]
>>1返信
家賃は安いし看護師ならどこでも働けるね👍️
車なくても問題なしですよ+9
-0
-
129. 匿名 2025/08/20(水) 20:11:42 [通報]
>>109返信
夜や朝方はかなり涼しいです
窓を開けて寝たら冷えて危険+8
-1
-
130. 匿名 2025/08/20(水) 20:11:45 [通報]
>>3返信
>>1
安田さん、大泉洋以外は知らん!
中受御三家の
安田さん娘は、どこの大学行ったの?+2
-36
-
131. 匿名 2025/08/20(水) 20:11:50 [通報]
>>124返信
札幌は冬場の日照時間も長いしね。
北東北に住んでた時は冬に全然お日様が出なくて、雪は少ないのはずなのに辛かったから。+13
-0
-
132. 匿名 2025/08/20(水) 20:12:48 [通報]
>>127返信
どちらも札幌住みなら大した影響ない+10
-0
-
133. 匿名 2025/08/20(水) 20:12:53 [通報]
>>101返信
札幌のどこの話?
割と中心部住みだからか除雪しっかり入るよ。
膝まで積もった雪をかきわけて…なんてことほぼないけどな。+17
-2
-
134. 匿名 2025/08/20(水) 20:13:14 [通報]
キツネを触りたい返信+1
-11
-
135. 匿名 2025/08/20(水) 20:13:18 [通報]
>>82返信
空港作るには気候や地形の自然条件もクリアしないとならないからしゃーない
一応札幌には丘珠空港という空港もあるよ
札駅からはちょっと距離あるけど+4
-0
-
136. 匿名 2025/08/20(水) 20:14:04 [通報]
>>1返信
子供の幼稚園の先生が長期休暇の度に北海道行くほど大好きで、転職をきっかけに単身で北海道に行かれたよ
札幌とかの都会ではないところだけど車も持ってないって
職があるならどこに住んでも大丈夫だと思いますよ!+8
-0
-
137. 匿名 2025/08/20(水) 20:14:09 [通報]
>>129返信
うちはまだ窓全開だよ。同じ札幌でも場所によって結構天候違うよね+2
-0
-
138. 匿名 2025/08/20(水) 20:15:30 [通報]
>>133返信
横だけど住宅街に住んでるとロードヒーティングじゃない限り毎朝雪掻き必須だよ+1
-1
-
139. 匿名 2025/08/20(水) 20:15:31 [通報]
>>15返信
北海道のどこにでも熊がいると思うなよww
道民が怒鳴り込んでくるよ?w+25
-27
-
140. 匿名 2025/08/20(水) 20:15:43 [通報]
私、北見出身で結婚で今東京住んでるけど、本気で北海道帰りたい。返信
親も亡くなってるから帰る実家はないけど、gが無理だし家賃高いし札幌で一人暮らししたい。+25
-1
-
141. 匿名 2025/08/20(水) 20:15:50 [通報]
>>7返信
降雪自体は新潟とか山形の方が多い地域もあるから、場所を選べばまだマシでしょう
問題は寒さだよ…家は対策してあるから大丈夫とはいえ+9
-3
-
142. 匿名 2025/08/20(水) 20:16:34 [通報]
>>1返信
寒さと冬の電気代の覚悟が必要かも。
あとは車を運転するのが苦じゃなければ。
最近の北海道も夏は暑いのからエアコン必須だったりする。
お金の事になるけど電気代とガソリン代はめっちゃかかるみたい!
ただお仕事が看護師さんなら大丈夫かな?
あぁ!北海道ってこんな寒いんや!
えっ?北海道ってこんな暑いんや!
って去年から北海道に住み始めた人が言ってたよ。+10
-0
-
143. 匿名 2025/08/20(水) 20:17:48 [通報]
>>1返信
テーマソングは私に歌わせな+0
-0
-
144. 匿名 2025/08/20(水) 20:17:56 [通報]
>>114返信
かなりドライよね。
転勤族で北海道にも住んだことあるんだけど、妊娠中に大きなお腹で買い物しても、一回も店員さんから配慮みたいなのがなかった。
実家のある県や転勤で住んだ他の県は、ほぼ100%店員さんが荷物をサッカー台まで運んでくれたから、ちょっとびっくりした。
勿論運んでもらえるのが当然だとは思ってないよ。
ただ、私がレジの人だとして、お腹大きな妊婦さんやお年寄りが買い物に来たら、やっぱりサッカー台まで運んだり手伝ったりするだろうから…。
純粋にびっくりした。+6
-20
-
145. 匿名 2025/08/20(水) 20:17:59 [通報]
札幌、函館、小樽あたりならいいかも返信
それ以外はちょっと厳しそう
道路はガタガタだし、都市から離れるとかなり寂れてる+7
-0
-
146. 匿名 2025/08/20(水) 20:18:40 [通報]
>>127返信
今熊で話題の羅臼は札幌から300キロくらい
東京から名古屋くらいだよ+16
-0
-
147. 匿名 2025/08/20(水) 20:18:50 [通報]
>>24返信
千葉から札幌へ嫁いだけど、札幌より北・東には住めない+10
-5
-
148. 匿名 2025/08/20(水) 20:18:57 [通報]
>>3返信
一時期、戸次さんが好きだった〜+47
-4
-
149. 匿名 2025/08/20(水) 20:19:13 [通報]
>>127返信
北海道は端から端までだと東京〜岡山くらいの距離があるから、当然それぞれ地域差があってクマも出るとこ出ないとこがあるんよ
建物も方言も天気も違うし札幌市だけでも東京23区の2倍の面積がある+13
-0
-
150. 匿名 2025/08/20(水) 20:21:24 [通報]
>>144返信
運んであげてる間レジに並んでる人は待たされてるの?+2
-2
-
151. 匿名 2025/08/20(水) 20:21:49 [通報]
>>144返信
むしろ北海道は優しい人多いなって感じたわ。
+14
-8
-
152. 匿名 2025/08/20(水) 20:21:50 [通報]
>>1返信
地下鉄沿線なら大丈夫だと思う
北海道を満喫とはあちこち旅行したいのかな?
だったら車はあった方が良いけど+1
-2
-
153. 匿名 2025/08/20(水) 20:22:47 [通報]
>>138返信
マンション住みで毎日雪かきとか聞いたことないけど…+17
-2
-
154. 匿名 2025/08/20(水) 20:23:25 [通報]
>>134返信
エキノコックスあるから触っちゃダメだよ+11
-0
-
155. 匿名 2025/08/20(水) 20:24:12 [通報]
>>153返信
じゃあマンションの出入口の前は毎日管理人さんが雪掻きしてくれてるの?+0
-5
-
156. 匿名 2025/08/20(水) 20:24:54 [通報]
>>9返信
北海道の自然がすぐそこなのに
札幌は都会だなーておもった!
もはやここでなんでも揃うよ+43
-2
-
157. 匿名 2025/08/20(水) 20:27:45 [通報]
>>150返信
私以外全然人いなかったよ
あと、運ぶのなんて一瞬じゃん
自分が後ろに並んでる客だとしても、なんとも思わない
むしろ手伝ってあげてって思うわ+1
-6
-
158. 匿名 2025/08/20(水) 20:28:10 [通報]
車無いなら中央区、または他の区の駅近なら日常生活には不便ない…のか?返信
折角移住するなら居る内に全道行きたくね?
ということで空港近くもあり?+0
-3
-
159. 匿名 2025/08/20(水) 20:29:11 [通報]
>>153返信
あれだよね
車を所有してて青空駐車場の場合、自分の車の雪を降ろす程度だよね
アパートや戸建てなら自分でかな
親も雪かきが嫌でマンション選んでたな+8
-1
-
160. 匿名 2025/08/20(水) 20:29:42 [通報]
とにかく冬は雪が大変だよ。返信+3
-0
-
161. 匿名 2025/08/20(水) 20:29:52 [通報]
「ニセコ町水道水源を守る嘆願署名」のお願い | インフォメーション | 北海道ニセコ町www.town.niseko.lg.jp北海道ニセコ町の公式HPです。町からのお知らせや観光情報、環境計画をご案内いたします。
+1
-0
-
162. 匿名 2025/08/20(水) 20:30:12 [通報]
>>157返信
ふーん+1
-2
-
163. 匿名 2025/08/20(水) 20:31:12 [通報]
>>159返信
雪国で青空駐車場なんて珍しいね+0
-11
-
164. 匿名 2025/08/20(水) 20:31:18 [通報]
>>155返信
横だけどうちのアパートはそうだよ。
委託してる業者が退けてくれてる。+12
-2
-
165. 匿名 2025/08/20(水) 20:32:20 [通報]
>>158返信
道民で道内を飛行機移動する人はあまりいないと思う+5
-2
-
166. 匿名 2025/08/20(水) 20:32:41 [通報]
>>7返信
看護師さんなら大通りあたり住めば病院もあるし地下鉄で通えるし問題ない
お買い物もあの辺でできるよ+102
-4
-
167. 匿名 2025/08/20(水) 20:33:05 [通報]
>>164返信
そういう点も踏まえて家選びしなきゃね+1
-3
-
168. 匿名 2025/08/20(水) 20:34:52 [通報]
>>19返信
本州に住んだものから言えば全然暑くないよ
エアコンある部屋選べば問題ない+31
-10
-
169. 匿名 2025/08/20(水) 20:35:41 [通報]
>>101返信
ごめん札幌のマンション住んでるけど雪かきしたことない
車は車庫+14
-2
-
170. 匿名 2025/08/20(水) 20:36:12 [通報]
>>64返信
冬は車無い方が楽だよ~
駐車場の雪かき(場所によるけど)しなくていいし、冬タイヤやワイパー購入交換しなくていいし、冬道で事故りそうになったりしないもん
うちは冬になったらスコップや毛布、長靴とか積んでるよ。車は便利だけど冬装備結構めんどいのよ+8
-2
-
171. 匿名 2025/08/20(水) 20:36:22 [通報]
>>155返信
夜中のうちにしてくれてるよ+10
-1
-
172. 匿名 2025/08/20(水) 20:36:57 [通報]
>>163返信
えっ、全然普通にあるよ?+10
-1
-
173. 匿名 2025/08/20(水) 20:37:25 [通報]
イオンにも来店するからね😅返信+1
-5
-
174. 匿名 2025/08/20(水) 20:37:27 [通報]
>>144返信
妊婦のときイトーヨーカドーの店員さんがよく運んでくれたよ
今はもうないけど
最近は清算後のかごをカートに直接乗せてくれるところが多いかな(もう妊婦じゃないけど)+6
-1
-
175. 匿名 2025/08/20(水) 20:39:01 [通報]
>>2返信
札幌の地下鉄駅徒歩五分以内推奨
地下鉄駅直結で買い物できる駅ならなおよし+74
-2
-
176. 匿名 2025/08/20(水) 20:39:27 [通報]
>>173返信
札幌ではないよね+1
-6
-
177. 匿名 2025/08/20(水) 20:41:02 [通報]
>>93返信
あるんだなー駅近に病院たくさん+9
-2
-
178. 匿名 2025/08/20(水) 20:41:53 [通報]
>>1返信
手に職かっこいい…‼️
ぜひ実現して有言実行したったでまたトピ立てして+6
-1
-
179. 匿名 2025/08/20(水) 20:42:35 [通報]
>>144返信
函館の魚市場で買い物してたら、「あらオヤジ(私の旦那のこと)先に行ったよ」って店のおばさんに言われてビビったことあるw
もちろん何の悪気もないんだろうけど⋯w+3
-5
-
180. 匿名 2025/08/20(水) 20:42:43 [通報]
>>176返信
横だけど元町イオンじゃない?+6
-1
-
181. 匿名 2025/08/20(水) 20:42:47 [通報]
>>3返信
黙ってりゃそれなりに皆カッコいいんだよねー。
喋ると三枚目すぎるw特に安田とシゲw+103
-5
-
182. 匿名 2025/08/20(水) 20:43:06 [通報]
>>40返信
いとこが住んでるけどなんもないぞ+11
-3
-
183. 匿名 2025/08/20(水) 20:43:25 [通報]
>>71返信
まず、氷の上を歩く練習からだわ。
あとスノー靴の選び方。
裏がツルツルのブーツとかダメだよ
水が染みないのも大事。無理なら防水スプレーよ。+4
-2
-
184. 匿名 2025/08/20(水) 20:43:48 [通報]
>>19返信
賃貸エアコン付いてないとこ多いしね
うちもスポットクーラー買ってしのいでる
札幌の地下鉄沿線沿いなら便利だよ
+19
-1
-
185. 匿名 2025/08/20(水) 20:44:37 [通報]
札幌帰りたい。返信
今から住むなら、地下鉄駅近だと宮の沢から西11丁目か
麻生から幌平橋くらいがいいなー。
jrだけど札幌駅まで歩ける桑園も気になる。
冬は駅やスーパーが近ければ全然やっていける。
車なしでも大丈夫。地下街が発達してるから中心部は移動しやすいよ。+16
-1
-
186. 匿名 2025/08/20(水) 20:44:45 [通報]
>>51返信
本州の盆地に住んでたけど今年の夏で暑いと思ったの3日だけでしたよ+0
-8
-
187. 匿名 2025/08/20(水) 20:46:03 [通報]
>>52返信
北陸から札幌来たけど札幌のがちゃんと毎晩除雪されるよ
北陸は滅多にドカ雪降らないから除雪にてんてこ舞いなるからね+1
-6
-
188. 匿名 2025/08/20(水) 20:47:17 [通報]
>>61返信
JRはお勧めできない+9
-2
-
189. 匿名 2025/08/20(水) 20:47:24 [通報]
>>2返信
札幌の地下鉄徒歩圏内なら全然良いよね!
札幌住みだけど、車なくてマンションアパートなら除雪も大変ではないし、寒いのが嫌いじゃないなら四季折々楽しめるよね+78
-2
-
190. 匿名 2025/08/20(水) 20:48:20 [通報]
>>64返信
車なしですが地下鉄駅に近いのでそれなりに出かけてますよ
でも駅から遠かったら引きこもってる可能性はある+8
-1
-
191. 匿名 2025/08/20(水) 20:50:36 [通報]
>>1返信
札幌の地下鉄付近に住めば大丈夫だと思う
ヒグママップや出没情報でヒグマの出そうなところは避けてね+3
-1
-
192. 匿名 2025/08/20(水) 20:50:39 [通報]
>>173返信
どこだろ?
発寒?+0
-3
-
193. 匿名 2025/08/20(水) 20:51:11 ID:pB6KihQe5A [通報]
>>67返信
嘘吐かないでクマ出るし新札幌はそこまで便利じゃないよ
大通りまでも遠いし夜もしやタクシーで帰るとなると遠すぎる
千歳なんて滅多に行かないだろうから一人暮らしにはお勧めエリアではないよ+19
-3
-
194. 匿名 2025/08/20(水) 20:54:48 [通報]
>>1返信
函館は興味あるけど
ご出身住民のみなさまどうですか?+7
-0
-
195. 匿名 2025/08/20(水) 20:55:36 [通報]
>>187返信
やぜ+0
-2
-
196. 匿名 2025/08/20(水) 20:57:00 [通報]
>>50返信
北海道東部で4月でも膝まで積もってたとか‥あり得なくない?じつは山の中の話とか?それとも何十年も前の話?+34
-2
-
197. 匿名 2025/08/20(水) 20:57:02 [通報]
>>23返信
こうやって比較するとマジででかいね(笑)
ちなみに私も北海道に滅茶苦茶憧れがあって、一人になったら永住したいなと考えてる。+23
-4
-
198. 匿名 2025/08/20(水) 20:59:56 [通報]
>>5返信
北海道警察を始め、旭川の警官たちの未成年淫行とか報道もなくなったし、真相が消されてる?+18
-18
-
199. 匿名 2025/08/20(水) 21:00:42 [通報]
>>197返信
みんな何をそんなに憧れるんだろう+4
-1
-
200. 匿名 2025/08/20(水) 21:01:29 [通報]
>>75返信
そんなとこ誰も薦めてねぇべ笑
南区でも地下鉄駅近くなら中心部まで近い
しかし地下鉄駅近く以外の南区はスキー好きとか自然好き以外お勧めできません+1
-2
-
201. 匿名 2025/08/20(水) 21:01:43 [通報]
>>19返信
道民にとっては暑いだろうと思うけど、関東民からみたら十分涼しいのよ+41
-10
-
202. 匿名 2025/08/20(水) 21:02:28 [通報]
>>15返信
現実は熊の被害にあってない人のほうが大半+25
-8
-
203. 匿名 2025/08/20(水) 21:02:59 [通報]
>>1返信
いきなり仕事辞めて北海道に引っ越すのではなくて、まずは今年の冬に20日旅行してみたらいいと思う+2
-0
-
204. 匿名 2025/08/20(水) 21:03:18 [通報]
>>1返信
独身のうちならいいのでは??
子どもが出来ると教育面では北海道はあまりなのでおすすめしないけど。+6
-5
-
205. 匿名 2025/08/20(水) 21:03:44 [通報]
>>75返信
中央区の山
西区の山も頻繁に出る
てか誰も山にすまないでしょ+2
-0
-
206. 匿名 2025/08/20(水) 21:04:23 [通報]
>>201返信
いやいや、住むとなると違うのよw
家の気密性が関東と段違いなので+15
-3
-
207. 匿名 2025/08/20(水) 21:06:07 [通報]
>>19返信
湿度も関東と変わらないよね。
夜だけは気温下がるけど、朝から日が落ちるまでは普通に暑い。
学校もクーラーついてない
家も断熱材すごいから熱がこもる+25
-1
-
208. 匿名 2025/08/20(水) 21:06:08 [通報]
>>1返信
車なしなら札幌一択だよ。
他の地域は車がないと生活ができない。
逆に、札幌市内の総合病院とかは看護師など医療従事者の車通勤禁止だったはず。
従業員の駐車場の確保ができないから。
札幌でも郊外なら車は必要。
バス便のところは不便なので。(1時間に1本か2本しか市内バスは通っていない。朝の通勤通学時間は除く。)+17
-0
-
209. 匿名 2025/08/20(水) 21:06:45 [通報]
>>1返信
サッポロ市内なら車なしでも暮らせるけど、全然楽しくない
どこに遊びに行くにも車あること前提だから、車の免許とった方がいいよ+5
-0
-
210. 匿名 2025/08/20(水) 21:07:12 [通報]
>>50返信
東部のどこ?
道東は昔から雪があまり降らなくてスキーが浸透せず冬のスポーツはスケートなのに+30
-1
-
211. 匿名 2025/08/20(水) 21:08:27 [通報]
>>57返信
それ古くない??+1
-1
-
212. 匿名 2025/08/20(水) 21:09:21 [通報]
>>74返信
札幌は今までが安すぎたんだよ。
今は上がってるよ+7
-0
-
213. 匿名 2025/08/20(水) 21:09:54 [通報]
>>196返信
網走だけど
本当に降ったよ
あなた北海道住み?+2
-15
-
214. 匿名 2025/08/20(水) 21:10:15 [通報]
>>196返信
ちなみに15年くらい前の話+0
-14
-
215. 匿名 2025/08/20(水) 21:10:29 [通報]
>>158返信
区でくくるのはよくない
中央区でも宮の森とか車ないとむり
雪も多いし坂になってるし+3
-0
-
216. 匿名 2025/08/20(水) 21:10:37 [通報]
>>210返信
網走+0
-9
-
217. 匿名 2025/08/20(水) 21:12:02 [通報]
>>168返信
なんか道民って暑くないよって言うと怒るよね
こっちからしたらもっと暑いの経験してるから本当に暑くないのにさ
もう言わなくなったけどねガチギレするから+5
-18
-
218. 匿名 2025/08/20(水) 21:13:14 [通報]
>>34返信
道民だけど当たってるよ!+1
-0
-
219. 匿名 2025/08/20(水) 21:13:15 ID:ljfCeRLdkC [通報]
>>180返信
そうなんだすみません
東区だっけ?+2
-0
-
220. 匿名 2025/08/20(水) 21:14:26 [通報]
>>201返信
あんまりそれ道民に言わないほうがいいよ
暑くないよって言うとなんかキレるよね
暑い暑い言ってたほうが平和だから言わないようにしてる+6
-14
-
221. 匿名 2025/08/20(水) 21:14:41 [通報]
車なしなら札幌一択じゃない?返信+0
-0
-
222. 匿名 2025/08/20(水) 21:14:46 [通報]
>>217返信
関東民も寒くないって言われたら怒ってるよね+10
-4
-
223. 匿名 2025/08/20(水) 21:15:11 [通報]
>>1返信
札幌以外で車無はきついよ、札幌以外なら軽の安いのでも買ったほうがいい、その代り駐車場や家賃はかなり安いから+2
-0
-
224. 匿名 2025/08/20(水) 21:15:22 [通報]
>>40返信
なんか楽しい?
友達とかみんな札幌来て遊んでるよ+10
-0
-
225. 匿名 2025/08/20(水) 21:16:43 [通報]
>>3返信
それぞれに活躍しているの凄いよね+75
-2
-
226. 匿名 2025/08/20(水) 21:16:58 [通報]
>>193返信
看護師なら朝方タクシーもあるかもだしね+0
-1
-
227. 匿名 2025/08/20(水) 21:17:39 [通報]
>>206返信
このコメントよく見るけど
私は逆に北海道にしか住んだことないんだけど本州の家はそんなに気密性ないの?
最近建てたような家でもそうなの?+6
-0
-
228. 匿名 2025/08/20(水) 21:18:27 [通報]
>>227返信
ないよ冬とか寒すぎて
こっちのが家の中天国みたいにあったかい+12
-1
-
229. 匿名 2025/08/20(水) 21:18:43 [通報]
>>40返信
野球好き限定じゃない?+26
-0
-
230. 匿名 2025/08/20(水) 21:19:15 [通報]
>>213返信
北海道って広いんでw網走に住んだことはないから一応AIに聞いてみました。
網走の積雪量は、1月が最も多く、平均で188mmです。降雪期間は11月18日から4月19日までの約5ヶ月間で、最も降雪量の多い月は1月。
1番多い1月でも20センチ未満なんですけど。4月に膝が埋まるねぇ。。とっても小柄な方なのかな?
+9
-3
-
231. 匿名 2025/08/20(水) 21:20:16 [通報]
北海道も暑いって言うけど同じ温度でも東京の暑さと全然違う、東京は纏わりつく感じの暑さで不快すぎる返信+5
-1
-
232. 匿名 2025/08/20(水) 21:22:08 [通報]
>>222返信
大学で東京住んでる時道民の子寒さに弱かったよ
なんせ北海道は家の中があったかいから東京の家の寒さに驚いてた
その子の部屋だけ真夏並みに暑くしてたよ+7
-1
-
233. 匿名 2025/08/20(水) 21:23:09 [通報]
>>222返信
怒んないよ
北海道寒いからこれくらい平気なんだなくらい+4
-0
-
234. 匿名 2025/08/20(水) 21:23:57 [通報]
>>222返信
北海道は「寒い」の上があるから「縛れる」
江戸っ子「何それ拘束プレイ?」+3
-1
-
235. 匿名 2025/08/20(水) 21:24:14 [通報]
>>231返信
しかも夜中朝まで暑いもんね
しかもそのひどい夏が3ヶ月4ヶ月続くんだから+3
-1
-
236. 匿名 2025/08/20(水) 21:24:55 [通報]
>>231返信
で、出るんだなあ奴が
でかいG+3
-1
-
237. 匿名 2025/08/20(水) 21:25:39 [通報]
>>213返信
網走って雪少なくない?
北見なら盆地だから多そうだけど+20
-0
-
238. 匿名 2025/08/20(水) 21:26:10 [通報]
>>40返信
それエスコンだけな+24
-0
-
239. 匿名 2025/08/20(水) 21:27:32 [通報]
>>227返信
関東は窓とか雨戸があったりするんだけど、二重サッシとかじゃないんだよ、北海道は玄関がエントランスみたいに二つドアあったりするけど、それは無いし
+8
-1
-
240. 匿名 2025/08/20(水) 21:27:53 [通報]
>>139返信
むしろ北海道で出ないところってあるの?+20
-4
-
241. 匿名 2025/08/20(水) 21:28:04 [通報]
>>1返信
車無しなら札幌で駅チカしか選択肢ない
他のところは無理だと思う+2
-0
-
242. 匿名 2025/08/20(水) 21:31:22 [通報]
>>222返信
寒くないに怒る関東人見たことない+4
-1
-
243. 匿名 2025/08/20(水) 21:31:57 [通報]
>>234返信
凍れる+2
-1
-
244. 匿名 2025/08/20(水) 21:32:40 [通報]
>>1返信
車がないなら札幌一択だとして…
ただ中央区だとインバウンドで
観光客多いし、何かイベントがあれば
とにかく観光客だらけになるからどうせなら
大通りや札駅よりは少し離れたとこがオススメ。
地下鉄の沿線上ならどこでもいいけど
豊平区は街よりだけど程よく自然もあっていいんじゃないかな??
ちなみに関東に比べて物価は安いけど
光熱費と地下鉄とか公共機関は高いよ。
+4
-0
-
245. 匿名 2025/08/20(水) 21:33:11 [通報]
>>240返信
函館山には住んでないんだっけ?+2
-1
-
246. 匿名 2025/08/20(水) 21:33:59 [通報]
>>5返信
結構全国区的に出される犯罪も多いよねぇ。住んでるから目に入るだけかも知らんけど。
大雪で交通機関麻痺っても根性で仕事場行ってた看護師の友達いたけど、大変だよー。雪慣れしてない人はやめたほうがいい。+7
-15
-
247. 匿名 2025/08/20(水) 21:35:08 [通報]
>>246返信
東京のが段違いで事件多いし治安の悪い場所はたくさん
あと外国人も都内のが多いと思う+19
-0
-
248. 匿名 2025/08/20(水) 21:36:06 [通報]
>>130返信
アナウンサーの安住さんも北海道出身みたいだよー+13
-0
-
249. 匿名 2025/08/20(水) 21:36:39 [通報]
今 話題の熊のこと、たくさん書かれてるんだろうな〜って思ってこのトピ覗きにきたw返信
熊怖いよ
熊危ないよ
熊が出るよ
みたいにガル民がコメしてそうで 笑 🧸+4
-0
-
250. 匿名 2025/08/20(水) 21:37:29 [通報]
>>1返信
どうぞどうぞ+0
-0
-
251. 匿名 2025/08/20(水) 21:37:37 [通報]
>>8返信
旭川だっけ?
やばいね+7
-19
-
252. 匿名 2025/08/20(水) 21:38:17 [通報]
>>206返信
実家北海道、今関東住みだから両方分かった上で言ってる
夏に帰省したとき、やっぱり北海道は涼しいなーと思ってたら親は暑い暑い言ってエアコンつけてた+10
-3
-
253. 匿名 2025/08/20(水) 21:40:18 [通報]
旅行だけで良いのでは?返信+1
-0
-
254. 匿名 2025/08/20(水) 21:41:20 [通報]
まあ札幌に看護師で限定期間一人暮らしなら街エリアの大病院勤めてれば問題ないよ返信
買い物もデパートや地下街でもできるし極端なこといえば雪道そんなに歩かないで完結できる
地下鉄終電終わってタクシー拾うにしろたくさんいるし距離もそんなにないだろうから楽だよね+5
-0
-
255. 匿名 2025/08/20(水) 21:42:23 [通報]
>>35返信
バス減便したから地下鉄駅そばか、JR快速が停まる駅そばじゃないと
車なしはキツいと思うよ
物件探すなら札幌市内地下鉄駅徒歩圏内だね+17
-0
-
256. 匿名 2025/08/20(水) 21:43:07 [通報]
今年は北海道も暑さが他の県と変わらないくらいだったね返信+3
-3
-
257. 匿名 2025/08/20(水) 21:43:43 [通報]
>>231返信
湿度とか違う感じなのかね
言いたいことは伝わる+3
-2
-
258. 匿名 2025/08/20(水) 21:47:09 [通報]
>>245返信
函館には出ないの?+2
-2
-
259. 匿名 2025/08/20(水) 21:49:06 [通報]
札幌に住んで3年くらいだけど栄えてるとこがコンパクトなんよね返信
札幌駅からすすきの駅までの間に新宿渋谷と上野がコンパクトにまとまってる感じ
札幌駅からすすきのまで地下で繋がってて地下街にお店もあるしデパートなんかにも地下からアクセスできるしね
南北線エリアに住むと食べる飲む遊ぶのに行くのも帰るのも楽だと思う
南北線の麻生から真駒内までも14キロくらいだし中心部からタクシーで帰ってもそんなに高くならないし
+8
-1
-
260. 匿名 2025/08/20(水) 21:49:51 ID:ljfCeRLdkC [通報]
>>256返信
そうかな
他の県ってどこのこと?+1
-1
-
261. 匿名 2025/08/20(水) 21:50:27 [通報]
>>256返信
過去形?
こっちはまだまだクソ暑いっすよ+3
-1
-
262. 匿名 2025/08/20(水) 21:52:29 [通報]
私もいずれは北海道に住みたいなって思ってる返信+9
-0
-
263. 匿名 2025/08/20(水) 21:54:37 [通報]
>>31返信
いやーでも、言うほど安くないと思う。
東京でも都心と比べたら安いのかもしれないけど…
札幌駅とかその周辺の駅近は、せまめの2LDKでも小綺麗な所は15万以上するところたくさんある。+3
-9
-
264. 匿名 2025/08/20(水) 21:55:18 [通報]
>>263返信
都内だと便利なとこのワンルームでそんくらいでも安い+14
-2
-
265. 匿名 2025/08/20(水) 21:55:56 [通報]
>>262返信
人口減ってるので是非どうぞ+1
-0
-
266. 匿名 2025/08/20(水) 21:57:27 [通報]
>>23返信
北海道民だけど東京大阪間と言われてもどのくらいの距離なのかよくわからないけど、これみたらよくわかった+34
-0
-
267. 匿名 2025/08/20(水) 22:01:09 [通報]
北海道に行くなら、どの季節が一番おすすめなんだろう?返信
何月くらいとか+0
-1
-
268. 匿名 2025/08/20(水) 22:01:16 [通報]
>>264返信
そうか…皆さんとの経済格差を感じるわ+1
-0
-
269. 匿名 2025/08/20(水) 22:01:58 [通報]
雪かきとかは慣れないと大変だったりしそうだね返信
雪の日の車の運転も+0
-0
-
270. 匿名 2025/08/20(水) 22:08:09 [通報]
函館に住んでみたい返信+4
-0
-
271. 匿名 2025/08/20(水) 22:08:58 [通報]
>>13返信
そのまま永住しなかったの?+3
-0
-
272. 匿名 2025/08/20(水) 22:09:55 [通報]
>>1返信
千葉から札幌に引っ越してきた御家族が知り合いにいるので参考までに…。
夏の暑さは彼ら的には「思ったよりは暑いけど全然平気」らしい。
大雪の日もなんかめちゃくちゃ楽しそうw私には理解できないが
唯一辛いのは、冬の寒さが知覚過敏にしみることらしい。+6
-2
-
273. 匿名 2025/08/20(水) 22:14:45 [通報]
雪かき体験してみたい返信+0
-2
-
274. 匿名 2025/08/20(水) 22:17:51 [通報]
函館市民ですが冬は雪が少なくていいけど車がないとキツイので札幌がいいと思います返信+1
-0
-
275. 匿名 2025/08/20(水) 22:18:23 [通報]
>>1返信
つい最近まで札幌住みだったミドサーです。
北海道住むなら札幌がおすすめ!車ありなら札幌近郊でも良いと思うけど冬がね〜。札幌だとしたら地下鉄沿線の近くに住むと良いんじゃないかな。最近の札幌は異常に暑くなっているからエアコンがない物件はダメだよ。エアコンなし物件普通にあるから気をつけて。JR沿線の物件もJRは冬止まるからやめといた方がいい。
メリットは、Gもいないし季節感感じられるし(雪多いけど)、ラーメン、海鮮、アイス美味しくて、行く価値あるご飯屋や飲み屋ばかりでグルメな点では最高だよ。
北海道のデメリットとしては、寒すぎる、札幌の場合冬は結構天気悪くて日照時間が異常に短い、冬の暖房代が異常にかかる、東京とかと比べると物件や物価が安いけどその分給料も安い、くらいかなー。
日の当たりがいい、あったかい物件を選んでね!!+12
-0
-
276. 匿名 2025/08/20(水) 22:20:48 [通報]
北海道大好き返信
ピョンピョン跳ねるシマシマの蜘蛛はいないわ
ものすごく大きなクリスマスツリーみたいな木
や赤い実の木とか景色がおしゃれ
風が気持ち良い
魚が美味しい
冬は歩くの大変だけど、風吹もロマンティック
+5
-1
-
277. 匿名 2025/08/20(水) 22:23:00 [通報]
>>64返信
冬に自転車なんてやめてくれー+9
-0
-
278. 匿名 2025/08/20(水) 22:23:43 [通報]
私調理師。南の方出身で北国と雪に憧れあって就職で北海道に来たよ。札幌住んで8年目だけど盆暮に地元に戻るたびもう地元に住めないなって思う返信
そのくらい札幌快適
程よく都会ですぐ自然があって夏も暑いと入ってもまだ全然。雪きれいで冬も好き。ロードヒーティングで駅近なら全く困らないよ。ごはんめっちゃうまい+9
-0
-
279. 匿名 2025/08/20(水) 22:24:23 [通報]
車無しなら札幌の地下鉄沿線返信+1
-0
-
280. 匿名 2025/08/20(水) 22:25:00 [通報]
>>275返信
道内企業なら冬の燃料代として燃料手当支給される
本社が東京とかの札幌営業所なら出ないけど給与水準は道内企業よりは高いからトントンかも+1
-2
-
281. 匿名 2025/08/20(水) 22:27:02 [通報]
>>35返信
中心部だけですよね
車なくても、okなのは+4
-0
-
282. 匿名 2025/08/20(水) 22:27:40 [通報]
私も阿寒湖に引っ越したいなー🟢返信+0
-0
-
283. 匿名 2025/08/20(水) 22:27:43 [通報]
>>1返信
札幌の駅近なら最高じゃない?冬なら地下歩って暖かいし、賃貸なら雪かきしないし、美味しいお店たくさんあってさ。部屋広くて家賃安いし+3
-0
-
284. 匿名 2025/08/20(水) 22:29:55 [通報]
>>24返信
函館も?+2
-0
-
285. 匿名 2025/08/20(水) 22:30:09 [通報]
>>271返信
永住したいと思っては行ってないよ
本州がいい+15
-2
-
286. 匿名 2025/08/20(水) 22:30:09 [通報]
>>62返信
車なくても大丈夫なのは、中心部だけですね
札幌、200万人いったんですか?
+1
-0
-
287. 匿名 2025/08/20(水) 22:31:04 [通報]
札幌の地下鉄駅チカのロードヒーティング効いてる範囲にあるエアコン付きマンションが良いと思います返信
ただし、地下鉄でも南平岸以南は地上に列車が上がってくるのでそこは🆖
あとは駅チカでも飲み屋が多くて通りがうるさい繁華街や学生街のある駅は避けた方が良いかも
看護師なら夜勤もあるだろうし+1
-0
-
288. 匿名 2025/08/20(水) 22:33:54 [通報]
>>286返信
195万くらいじゃなかったかな?+1
-0
-
289. 匿名 2025/08/20(水) 22:35:03 [通報]
>>239返信
そっちだとアパートの窓にシャッターついてる物件あるよね
埼玉の都内との境目に住んでたことあるけど北海道こそあれ欲しいと思った+1
-0
-
290. 匿名 2025/08/20(水) 22:37:04 [通報]
>>227返信
結構色んな場所に住んだけど、家の中はダントツで札幌が暖かい。
気温は全然違うけど体感的には名古屋とかの方が寒く感じたかも。+10
-0
-
291. 匿名 2025/08/20(水) 22:39:17 [通報]
>>277返信
乗ってる人結構いない?
太いタイヤのさ
あと郵便局はバイクだよね?+0
-3
-
292. 匿名 2025/08/20(水) 22:39:27 [通報]
>>1返信
荒ぶる熊と荒ぶる人がいる地になぜ?+0
-6
-
293. 匿名 2025/08/20(水) 22:40:26 [通報]
>>286返信
200万行ってない
むしろ近年は高齢化もあってか少しずつ減ってる
あとは道外大学行ってそのまま帰ってこないのもあるかな+3
-0
-
294. 匿名 2025/08/20(水) 22:40:27 [通報]
>>287返信
なんでNG?
別に雪の影響受けないよ?+0
-1
-
295. 匿名 2025/08/20(水) 22:40:39 [通報]
>>1返信
単身じゃないしなんの資格もないから私はどこへも行けないけれどこのトピ見てたらすごくワクワクする
もちろん甘いことばかりではないだろうけど動けるときな動いて経験するって素晴らしいよね!多少の苦労や不便もあとからいい思い出になるし
1さん素敵な人生を!!+18
-0
-
296. 匿名 2025/08/20(水) 22:42:26 [通報]
>>294返信
南平岸から真駒内までだとかえって駅チカの方が地下鉄の音でうるさいでしょ+0
-0
-
297. 匿名 2025/08/20(水) 22:42:33 [通報]
>>287返信
南平岸以南何がダメなのかよく分からんけど
上上がっててもドーム?みたいなあるから雪で止まるとかないよね?
東豊線のが乗り換え不便だしやめといたほうがいい気はする
乗り換えないなら問題ないけども+1
-1
-
298. 匿名 2025/08/20(水) 22:43:47 [通報]
>>296返信
うるさいって言ってもJR沿線よりは静か
JRは夜でも貨物通るし
だいたい駅近なんて車の音の方がうるさいし+0
-0
-
299. 匿名 2025/08/20(水) 22:44:48 [通報]
>>296返信
あーそう言う意味か
にしてもそんなにうるさいのあのへん?
車で通る程度だからよくわからんけど+0
-0
-
300. 匿名 2025/08/20(水) 22:47:30 [通報]
>>185返信
桑園住んでるけど、地下鉄ないのは不便だけど、それ以外は治安良いしイオンあるし住みやすいよ+4
-0
-
301. 匿名 2025/08/20(水) 22:48:37 [通報]
>>1返信
札幌いいよー!
2年ほど転勤で行っててめちゃくちゃ楽しかった!
女の一人暮らしでも不便な所かすごく暮らしやすかった
車無しなら地下鉄沿線がおすすめ
私も車持ってなかったし、雪道の運転は慣れてないと危ないよ+17
-1
-
302. 匿名 2025/08/20(水) 22:50:46 [通報]
>>3返信
こうやって見ると皆そこそこ身長高いんだね+62
-1
-
303. 匿名 2025/08/20(水) 22:55:13 [通報]
ここまであんまり書かれてないけど光熱費は重要だよね。返信
暖房つけない選択肢ないから。
プロパン暖房でもガスリミットあれば気にしないがないなら絶対になし。
オール電化は北海道は電気代高いから絶対ダメ。
灯油暖房でも勝手に灯油代あげてる大家のマンションもあるからお気をつけを。
結果都市ガス暖房給湯が一番安いとおもうけど数万は飛ぶと覚悟しといた方がいいかも。+6
-0
-
304. 匿名 2025/08/20(水) 22:56:48 [通報]
>>227返信
北海道とは家の造りが全然違うよ
最近は本州でも壁や窓の断熱が大事だと気付き始めたくらい
昔の木造住宅なんて断熱材ゼロよ、寒い寒い+15
-1
-
305. 匿名 2025/08/20(水) 22:57:01 [通報]
車なしなら絶対札幌の地下鉄沿線が良いよ。返信
雪は街の近くならそこまでだし、慣れるよ。
マンションだと雪かきとかほぼないし。
私は関東出身で結婚で札幌在住だけど、マンションだかは雪かきしたことない。+5
-0
-
306. 匿名 2025/08/20(水) 22:58:50 [通報]
>>300返信
イオンはどこでもある
地下鉄直結のイオンの多さよw+3
-1
-
307. 匿名 2025/08/20(水) 22:59:13 [通報]
札幌なら大丈夫だと思います。それ以外のとこは車がないと移動が大変かも。返信+6
-0
-
308. 匿名 2025/08/20(水) 23:01:00 [通報]
>>267返信
5月後半か、9月10月かな?
4月までは普通に寒いし、11月からはまた寒いし。
本州の人からしたら夏も良いのかもしれないけど、
さすがにずっと屋外はきついと思う。+4
-0
-
309. 匿名 2025/08/20(水) 23:01:14 [通報]
>>287返信
ロードヒーティング効いてなくても、ある程度大きな道は除雪してくれてるし車持ってないならそこまで重視しなくてもいいんじゃないかな?+0
-0
-
310. 匿名 2025/08/20(水) 23:02:36 [通報]
>>295返信
ね!ワクワクするよね!
住む所を自由に選べるって素敵だな+10
-0
-
311. 匿名 2025/08/20(水) 23:04:54 [通報]
>>283返信
北海道は札幌でも家賃安いよね!
札幌に住んだ時驚いたもん+3
-1
-
312. 匿名 2025/08/20(水) 23:05:04 [通報]
今の季節忘れがちだけど、返信
冬は本当に寒いよ。暗いし。私は暑がりなんだけど本当に寒い。
札幌出身札幌在住だけど、冬は本当に嫌。+8
-0
-
313. 匿名 2025/08/20(水) 23:06:10 [通報]
>>48返信
道民は精神力強いのかな?普通だよ。+2
-4
-
314. 匿名 2025/08/20(水) 23:08:03 [通報]
>>48返信
場所によるね。
札幌の子が当別に家建てて、雪が辛いと結局引っ越してた。+16
-0
-
315. 匿名 2025/08/20(水) 23:08:06 [通報]
>>7返信
他の人も書いてくれてるけど、札幌の地下鉄沿線で利便性のいいマンションを選べば車がなくても困らないと思う+57
-0
-
316. 匿名 2025/08/20(水) 23:10:16 [通報]
>>231返信
今年の北海道は熱帯夜が少なかった
すでに朝晩は20度切る日があるし+4
-1
-
317. 匿名 2025/08/20(水) 23:10:29 [通報]
>>299返信
南平岸徒歩5分のとこ住んでたことあるけど、地下鉄の音なんてしないよ。よほど隣とかに住んでたらするかもだけど。+5
-0
-
318. 匿名 2025/08/20(水) 23:10:30 [通報]
>>276返信
カマドウマならいるよ+3
-1
-
319. 匿名 2025/08/20(水) 23:14:33 [通報]
>>317返信
うるさくないんですね☺︎
地下鉄沿線のあの辺地下鉄の音がうるさいって見たことなかったので住んでた方の意見聞けてよかったです
+0
-1
-
320. 匿名 2025/08/20(水) 23:16:54 [通報]
>>220返信
道民でも道外の暑さ知ってる人はキレない
キレてるのは道外に住んだことない道民だと思うよ
昔に比べて暑くなったのは確かだけどね+12
-1
-
321. 匿名 2025/08/20(水) 23:21:21 [通報]
>>48返信
小さい頃は雪が大好きで寒さなんて微塵も感じず冬でもずっと外で遊んでた
大人になって歳を取るほど冬が大嫌いになった+6
-0
-
322. 匿名 2025/08/20(水) 23:22:50 [通報]
>>1返信
札幌以外は車必須じゃない?
内地からの移住者は初冬に車ぶつけるらしい+3
-0
-
323. 匿名 2025/08/20(水) 23:24:27 [通報]
北国出身ですが、雪で閉ざされる故郷には戻りたくないです返信
通勤には必須の車で何度も冬に事故りかけたし、職場と家の雪かきしないとだめだし、発狂しそうだった
今は雪があまり降らない地域に住んでるけど、あのままずっと住んでたら間違いなく鬱になってたと思う+1
-0
-
324. 匿名 2025/08/20(水) 23:25:34 [通報]
>>1返信
トラベルナースをしてる看護師が72時間に出てたけど
短期滞在とかどうだろ?+1
-0
-
325. 匿名 2025/08/20(水) 23:26:58 [通報]
>>273返信
汗かくよ+2
-0
-
326. 匿名 2025/08/20(水) 23:28:48 [通報]
>>23返信
新幹線の距離だね+7
-0
-
327. 匿名 2025/08/20(水) 23:30:13 [通報]
>>310返信
295です
楽しくなってSUUMOで札幌市の地下鉄から徒歩10分圏内の都市ガスの物件いくつか見ちゃいました😆+9
-0
-
328. 匿名 2025/08/20(水) 23:32:39 [通報]
>>1返信
免許取ればいいのに。持ってて損はないわよ+2
-0
-
329. 匿名 2025/08/20(水) 23:33:33 [通報]
>>8返信
それでも犯罪遭遇率で言うともっとやばいところ多いから、北海道って名前がインパクトあるんだろうね。
犯罪遭遇率で言うと東京よりも茨城が上なんて誰も知らないでしょ。+15
-0
-
330. 匿名 2025/08/20(水) 23:42:47 [通報]
車がないなら札幌以外無理だと思う、しかも地下鉄駅の側の家で職場も同じ条件のドアトゥドア。返信
大雪降ると除雪が間に合わず当たり前に渋滞でバスは止まるしタクシーはつかまらない。
地下鉄はその点、雪の影響を受けないから楽。+4
-0
-
331. 匿名 2025/08/20(水) 23:45:21 [通報]
>>148返信
わかるー
というか実は1番モテる顔と雰囲気だよね
ああいう涼しげな目元でシュッとしてて、でも笑うと可愛らしいみたいな+14
-2
-
332. 匿名 2025/08/20(水) 23:48:01 [通報]
雪が嫌なら釧路がいいよ返信+1
-2
-
333. 匿名 2025/08/20(水) 23:57:03 [通報]
>>199返信
海鮮丼さ+1
-0
-
334. 匿名 2025/08/21(木) 00:02:30 [通報]
>>15返信
道東の町で生まれ育ったけど野生の熊は見た事ない。
知床も何度も言ったけど見れなかった。
熊のいるスポットしか見れないんだと思います。
こないだの被害も熊が出たと言われた山だったし。+23
-1
-
335. 匿名 2025/08/21(木) 00:04:27 [通報]
>>273返信
1回したら満足できると思う
ママさんダンプ使ってね+2
-0
-
336. 匿名 2025/08/21(木) 00:08:04 [通報]
電車は大雪で止まるから地下鉄に近いところがいいかも返信+0
-0
-
337. 匿名 2025/08/21(木) 00:10:26 [通報]
>>3返信
地方で若い頃から劇団(?)で一緒にやってきた俳優仲間5人が、ほとんどが売れっ子になって、おかしな犯罪とかやらかしもなく活躍してるって、すごい確率で優秀だよね。やすけんの隣の方だけ申し訳ないけど私は存じ上げないなぁ。+63
-2
-
338. 匿名 2025/08/21(木) 00:13:51 [通報]
札駅あたりがずっと工事中なので、今ある飲食店はどこも混んでる。返信+0
-0
-
339. 匿名 2025/08/21(木) 00:19:31 [通報]
車無しなら札幌一択しかなさそう返信+4
-0
-
340. 匿名 2025/08/21(木) 00:19:45 [通報]
関東出身、札幌5年暮らしてそのうち3年は独身車無し生活。家と職場が地下鉄沿線、徒歩圏内にスーパーあれば全然いけると思いますよー。返信
JRやバスは雪で乱れるから、車無しなら地下鉄一択。+4
-0
-
341. 匿名 2025/08/21(木) 00:19:59 [通報]
>>318返信
何かな?と思って調べたらバッタみたいな虫で、
釜めしとかの料理画像見てビビった😱+1
-0
-
342. 匿名 2025/08/21(木) 00:23:17 [通報]
>>337返信
森崎さんか、確かに全国的な知名度は1番低いかも。
確かリーダーで、みんなと同じくらい面白いし、野菜や農業に詳しくてそういう番組やってたような気がする。+40
-1
-
343. 匿名 2025/08/21(木) 00:23:20 [通報]
>>258返信
函館もすごい田舎のほうなら出るみたいだけど、市街地では出ないよ+2
-1
-
344. 匿名 2025/08/21(木) 00:29:11 [通報]
光熱費特に暖房費は高いのは確かにそうだけど、返信
レオパレス備え付け灯油ストーブ(自分で給油するんじゃなくて建物のタンクから吸い上げるから割高)、ガスはLPガス物件、一人暮らし、ケチケチしてたら真冬でもガス代2万(灯油代含む)行かなかったから、看護師の主さんなら問題ないと思う。+0
-1
-
345. 匿名 2025/08/21(木) 00:33:17 [通報]
>>343返信
ありがとう。
富良野とか小樽は出る?+1
-0
-
346. 匿名 2025/08/21(木) 00:39:17 [通報]
>>166返信
だね。
大通じゃなくても、地下鉄沿線に住めば雪とか全然平気だよ。地下鉄側なら熊だっていないし、ゴキブリだっていないし、台風だってめったにこないよ。+30
-0
-
347. 匿名 2025/08/21(木) 00:42:03 [通報]
>>297返信
個人的には住みたい路線は①南北線、②東豊線、③東西線の順だな。東西線はすすきのにも札幌駅にも停まらないから…。
豊平公園駅ら辺に住んでたけど、平岸からも徒歩で帰れて、東豊線・南北線どっちもオッケーで便利だった。+0
-0
-
348. 匿名 2025/08/21(木) 00:43:29 [通報]
>>8返信
ニュースになるのは多いけど、発生率は他と比べたらどうなんだろう
親切な人も多いし暮らしやすくてずっと住んでる人も多いと思う。食事も美味しいし+9
-1
-
349. 匿名 2025/08/21(木) 01:05:52 [通報]
>>263返信
小綺麗な2LDKで15万だったら安い~、けど、給料の水準は東京と違うんだよね・・・+16
-1
-
350. 匿名 2025/08/21(木) 01:07:27 [通報]
>>243返信
身体をギュッと縛られるような寒さだから「縛れる」と言うんだよ「縛れる」で検索してみん+0
-0
-
351. 匿名 2025/08/21(木) 01:08:36 [通報]
>>1返信
札幌の駅近に住めば、車要らないかな。あったら便利だけど、交通事故日本一だし、冬はよく後ろから追突されます。+1
-0
-
352. 匿名 2025/08/21(木) 01:11:50 [通報]
>>345返信
小樽は出たことある。
ニュースで小学校の近くの国道で目撃ってあったから見たら母校だった+3
-1
-
353. 匿名 2025/08/21(木) 01:13:37 [通報]
>>148返信
いまだに心の中では佐藤シゲと呼んでいる+15
-0
-
354. 匿名 2025/08/21(木) 01:27:25 [通報]
>>4返信
最近熊が心配だよね、何とか熊も人間も共存出来る方法考えろよ!政府!+2
-22
-
355. 匿名 2025/08/21(木) 01:44:46 [通報]
>>15返信
札幌に観光で来週行くけど、藻岩山のロープウェイは危ないかな?大倉山も考えてる。
あと羊ケ丘展望台とか。+0
-12
-
356. 匿名 2025/08/21(木) 01:49:12 [通報]
>>270返信
札幌出身の友達が数年住んでたけど、函館は雪が少ないし冬もそこまで寒くないから住みやすいって言ってたよ+6
-0
-
357. 匿名 2025/08/21(木) 01:53:15 [通報]
>>76返信
円山動物園も危ないかな?+1
-1
-
358. 匿名 2025/08/21(木) 01:54:07 [通報]
>>204返信
学校が少ないとか?+0
-0
-
359. 匿名 2025/08/21(木) 01:55:53 [通報]
>>1返信
今年夏に旅行に行くつもりだったけど、熊が怖いからやめた
住宅街にも出没するし、無理だと思った
残念!+1
-13
-
360. 匿名 2025/08/21(木) 01:56:50 [通報]
>>205返信
藻岩山の夜景気になってるけど、ケーブルカー使って行くのも危ないかな?+0
-1
-
361. 匿名 2025/08/21(木) 02:01:05 [通報]
>>249返信
来週札幌行くので参考にしたいです
市内中心部に住んでる人でも、常に熊鈴やスプレーは携帯してるのですか?+0
-13
-
362. 匿名 2025/08/21(木) 02:08:48 [通報]
>>84返信
帯広はめちゃくちゃいい所だし美味しいものもたくさんあるけど、道外の人が住むのには寒すぎるよ!
私、札幌出身だけど住んでみて寒さのレベルが違うと思った…そして車がないと厳しいかも+16
-0
-
363. 匿名 2025/08/21(木) 02:26:45 [通報]
>>306返信
地下鉄直結イオンはダイエーの跡地だからだね+0
-0
-
364. 匿名 2025/08/21(木) 02:31:46 [通報]
>>120返信
横!えーそうなんだ!
札幌市民だけど知らなかった!+3
-0
-
365. 匿名 2025/08/21(木) 02:34:54 [通報]
>>361返信
横だけど持ってる人の方が少ないと思うよ+10
-0
-
366. 匿名 2025/08/21(木) 02:50:03 [通報]
正直、毎日クマの事を気にして生活してる札幌市民なんて少なくない?返信
テレビで見て、怖いねーとは言うけど実際本物見ないと他人事というか+12
-0
-
367. 匿名 2025/08/21(木) 02:51:36 [通報]
永住する気ではないなら良いのでは?返信
札幌の中心部なら車は要らないし良いと思うよ〜
冬は…まぁ慣れるしかない
+1
-0
-
368. 匿名 2025/08/21(木) 02:59:43 [通報]
>>366返信
正直に言うと気にした事ない、元々ド田舎に住んでた時は熊見てたけど、札幌来てから13年経つけど見た事ないし山行く事今はない(7年前はキャンプにハマってた)
+8
-0
-
369. 匿名 2025/08/21(木) 03:11:31 [通報]
札幌って都会すぎて、私が想像してた北海道と違った返信
私が想像してた北海道は、北の国からの舞台とかムツゴロウさんが暮らしてた様なとこ
ラベンダーの地平線とか野生の北キツネとか野うさぎとかいつか見てみたいなあ+1
-6
-
370. 匿名 2025/08/21(木) 03:21:16 [通報]
松岡昌宏が最近函館と東京の二拠点生活始めたらしいけど羨ましいわ返信+12
-0
-
371. 匿名 2025/08/21(木) 03:21:32 [通報]
>>1返信
札幌市中心部に住むなら車いらないけど、
それ以外に住むなら全部車必要だよ!
真冬に雪が横に振る中、2時間くらい歩けるって言うなら平気かもだけど…+2
-0
-
372. 匿名 2025/08/21(木) 03:26:08 [通報]
>>17返信
関係ないところ、噛まれまくるからその対策は
無意味+10
-1
-
373. 匿名 2025/08/21(木) 03:26:37 [通報]
>>263返信
都心は2LDKだと50万位とか100万代、それ以上はしてもおかしく無い。+1
-1
-
374. 匿名 2025/08/21(木) 03:27:45 [通報]
プロパンガス返信
アホほど高い+1
-0
-
375. 匿名 2025/08/21(木) 03:36:10 [通報]
元々どこに住んでたのかによるなぁ返信
根っからの都会民だったら札幌一択だろうけど雪すごいよ。札幌といっても中央から離れれば他地方とそんなに変わらないし
免許持ってて田舎に慣れてるなら苫小牧とか住みやすいと思う
生活に必須+@の商業施設は一応揃ってる
市の中央〜西側なら雪少ないし、路面凍結はそりゃするけど坂道ほとんどないから函館とかよりは走りやすい。
札幌まで高速で1時間ちょっとで行けるし。
とはいえ最近は夏も暑いし冬に掛かるお金(暖房費やら冬タイヤやら)を考えたら、よほど何か理由がない限りおすすめは出来ないかなぁ
+1
-1
-
376. 匿名 2025/08/21(木) 03:36:36 [通報]
>>369返信
それは世間知らずすぎる
五大都市やで+11
-0
-
377. 匿名 2025/08/21(木) 03:39:22 [通報]
>>1返信
めちゃくちゃ良いと思いますよ!
私は関西に住んでいますが、北海道大好きで1~2ヶ月に1回は行っていますよ。
私も将来住みたいと思っています☆
やめた方がいいと言ってくる人もいますが、全く気にしていません(笑)
+7
-1
-
378. 匿名 2025/08/21(木) 03:52:04 [通報]
>>1返信
絶対結婚はしないのかな?
現地で出会いあればそのまま永住だってあるよ
札幌なら永住全然ありだし最近は猛暑酷くてそっちのほうがいいのかとさえ思うけど+2
-0
-
379. 匿名 2025/08/21(木) 03:52:36 [通報]
>>362返信
帯広行ったけど肥料の匂い臭かったのよ
帯広駅でも匂った+1
-4
-
380. 匿名 2025/08/21(木) 03:53:44 [通報]
そんなことないよ!千歳に住んでるけど空港が近いから道外へもすぐいけるし札幌にも近い。なんなら道内も飛行機でいけるし。冬の寒さは暖房がしっかりしているからあたたかい。除雪は大変だけど慣れる。でも管理会社が何センチ以上雪が降ったら除雪車入ってくれる契約の場所もあるし、凍結も暖房タイマー等で防げるし。返信+3
-0
-
381. 匿名 2025/08/21(木) 03:54:40 [通報]
>>366返信
何百万人も住んでて、
札幌で食われた人いないわな+9
-0
-
382. 匿名 2025/08/21(木) 03:59:27 [通報]
>>380返信
24への返信でしたが番号入れ忘れました+0
-0
-
383. 匿名 2025/08/21(木) 05:18:38 [通報]
札幌出身なので単純に嬉しい!!笑返信
冬は雪が半端じゃないので慣れるまでは札幌市中心部がいいかも…
車は1人1台の地域だから、中古車とか安いんじゃないかなー。。。と推測ですが。
札幌は北海道の中でも雪が多いです!
新千歳空港の近くとかは比較的少ないです。+4
-0
-
384. 匿名 2025/08/21(木) 05:26:47 [通報]
>>326返信
もはや飛行機かも+0
-0
-
385. 匿名 2025/08/21(木) 05:29:53 [通報]
せっかく北海道に住むなら、車を持った方が格段に楽しいと思う返信+3
-0
-
386. 匿名 2025/08/21(木) 05:54:20 [通報]
札幌市内の地下鉄沿線なら車が無くても全く問題ないです。返信
札幌在住の者より。+5
-0
-
387. 匿名 2025/08/21(木) 05:55:22 [通報]
>>102返信
3月まで岩見沢だったので、去年の12月の雪は酷い目に。実家の帯広は元々雪少なく今年も1月末くらいまでは全然雪なかったけど何年ぶりかのドカ雪でみんな歩いてしか出かけられないような状況に
普段少ないとこでも一気に来る時もあるから難しいですね。釧路とか函館方面だとあまり積もるイメージないかもだけど+9
-0
-
388. 匿名 2025/08/21(木) 05:57:21 [通報]
>>361返信
そんな人は多分いない+11
-0
-
389. 匿名 2025/08/21(木) 06:00:30 [通報]
>>337返信
朝ドラのなつぞらに全員出た時は嬉しかったな〜+16
-0
-
390. 匿名 2025/08/21(木) 06:01:25 [通報]
今は雪が積もる地域に住んでるのかな?雪が積もる事は滅多にない地域から札幌に住んだ事があるんだけど、もう住みたくないと思ってしまったの。食べ物美味しくてお友達もできて楽しかったけど、どうしても何ヶ月もずっと続く冬の空が無理でした。暗くて重苦しい空がずっと続くので鬱っぽくなったのかもしれないです。返信+5
-0
-
391. 匿名 2025/08/21(木) 06:04:24 [通報]
>>1返信
やめとき。もうすぐ中国の手引きでロシアが攻め込んで来るよ。+1
-7
-
392. 匿名 2025/08/21(木) 06:25:36 [通報]
>>194返信
札幌旭川に比べたら、夏は暑過ぎず冬は寒過ぎない。
廃れてるから買い物したい遊びたい若い子はあんまりお勧めできないけど、食べ物はそこそこ美味しいし、空港近い、一応新幹線もある。
良くも悪くも地元愛強い人が多い。基本車は必須。
職種にもよるけど給料は安い。+5
-1
-
393. 匿名 2025/08/21(木) 06:31:15 [通報]
>>113返信
コメ主さんの友達が行ったと言う期間8月1日からは、30度前後だったから本州と変わらない。テレビでも言ってたけど、むしろその前の週が35度以上と異常な暑さ。
私もコメ主さんの友達と同じ期間に、北海道の夫の実家へ行って来たけど、一昨年あたりから暑くなって来たよ。今までずっと涼しくて、エアコンないのが当たり前だったから夜は暑くて眠れないし、ホテルも温度を調節出来るエアコンではなく、空調しかなかったから寝汗ばかりかいて、着てた浴衣も暑くて脱いだ上、着替えたシャツも汗で汚れて、裸で寝たよ…。+10
-2
-
394. 匿名 2025/08/21(木) 06:33:38 [通報]
>>168返信
言っとくけど、北海道のホテルはエアコンなんて皆無だよ。
本州に住む私ですら、暑いと感じたんだから。
暑いと感じないのは、北海道でも異常と言われる35度以上を経験してないからだよ。+0
-14
-
395. 匿名 2025/08/21(木) 06:37:48 [通報]
>>361返信
街中で熊スプレーは使えない
お試し噴射してビル閉鎖させた事件あった+4
-0
-
396. 匿名 2025/08/21(木) 06:38:11 [通報]
>>201返信
数日間しか、観光で滞在した事ない本州の人間に語られたくないんだわ。
関東民にとっては暑いかも知れないけど、そもそも
北海道の家は
「真冬に、寒くない様に出来ている造り」
だから、夏でも快適な関東とは違うんだわ。
両方暮らした私から言わせてもらえれば、ね。+2
-3
-
397. 匿名 2025/08/21(木) 06:40:21 [通報]
旧2等国民は凶暴で怖い。土人の血は争えない。日本語が通じる外国。返信+0
-7
-
398. 匿名 2025/08/21(木) 06:41:57 [通報]
>>369返信
富良野、美瑛あたりだね
市のホームページ見てるとたまに元々別荘やアトリエだったぽい雰囲気のある中古戸建てが500万~くらいで売られてる+2
-0
-
399. 匿名 2025/08/21(木) 06:45:24 [通報]
>>394返信
道内でエアコンないホテルなんて泊まったことない…
何言ってるか意味わかんない
+18
-0
-
400. 匿名 2025/08/21(木) 06:46:21 [通報]
>>1返信
妄想で語るガル民の意見を鵜呑みにしないように。+0
-0
-
401. 匿名 2025/08/21(木) 06:46:36 [通報]
>>1返信
女ひとりは別に。
車なしは不便です。+4
-0
-
402. 匿名 2025/08/21(木) 06:55:45 [通報]
札幌含めた石狩地方は日本海側に山が無くて海の風が直で吹いてくるからめっちゃ風が強い返信
北区に防風林があるのはそれが理由
北空知から札幌に引っ越した時に風が強くて寒くてびっくりしたよ
+6
-0
-
403. 匿名 2025/08/21(木) 06:56:49 [通報]
看護師さんならどこでも生きていける。返信
北海道来てくれてありがとう。
+20
-1
-
404. 匿名 2025/08/21(木) 06:57:52 [通報]
>>1返信
前は憧れていたけど熊のニュースや
色んな特徴的な怖いニュース見て
北海道が怖くなってる
住むとしたらどこら辺が良いんだろう
でも今から雪とか慣れてない人は
大変そう+2
-9
-
405. 匿名 2025/08/21(木) 06:58:35 [通報]
>>355返信
今北海道旅行中ですが、まだ熊に会っていませんよ+6
-2
-
406. 匿名 2025/08/21(木) 07:01:50 [通報]
>>355返信
ときどき、ロープウェイに乗ってる熊がいるから注意して+2
-8
-
407. 匿名 2025/08/21(木) 07:03:20 [通報]
北海道出身の者です。返信
札幌近郊の、北広島市、千歳市、苫小牧市あたりは札幌より雪が少なく、札幌にも電車で行きやすいです。そのような理由からか、人口減少があまりない市かと思います。
寒さや雪の量を考慮すると、そのあたりの市も調べてみてもよいかもです。+10
-2
-
408. 匿名 2025/08/21(木) 07:08:01 [通報]
>>1返信
頑張って+0
-0
-
409. 匿名 2025/08/21(木) 07:12:00 [通報]
>>27返信
クマがすごい(笑)+3
-0
-
410. 匿名 2025/08/21(木) 07:17:51 [通報]
看護師さんなら、思い切って過疎地行ってみたら?看護師さんしか見れないものあるかも返信+5
-0
-
411. 匿名 2025/08/21(木) 07:26:01 [通報]
いいな~ 憧れるよね、北国返信
私も札幌か函館に移住したい
北海道じゃないけど、仙台も良さそう
去年のコナン映画みてやっぱり北海道住みたい!と思った
食べ物美味しくて涼しくて街並みも綺麗で自然豊かで
生まれも育ちも埼玉27年目、県内は行き尽くしたし、都内も千葉も色々行ったけどもう飽きたよ
+10
-1
-
412. 匿名 2025/08/21(木) 07:29:20 [通報]
>>394返信
仕事で道内のホテルはよく泊まるけど、今時エアコンが無いホテルなんてほぼ無いけどね。+20
-1
-
413. 匿名 2025/08/21(木) 07:32:50 [通報]
>>396返信
横だけど、湿度の差が結構あると思うよ。
あとはやっぱり熱帯夜の数が少ないのは嬉しいね。
名古屋に住んでた時は夜中でも30度を下回らなくて、エアコン無いと寝られなかったから。
それでと、エアコンないと辛くなってきたのは確かだけどね。+5
-2
-
414. 匿名 2025/08/21(木) 07:37:35 [通報]
札幌でさえ夏は猛暑の冬は豪雪で除雪も追いつかない、灯油代値上がりで住みずらいですよ返信
道外よりは夏はまだ涼しいかもしれないけど
+4
-0
-
415. 匿名 2025/08/21(木) 07:38:04 [通報]
どこでも働けるなら、流氷見れるところで働きたいと思ったことある。返信
どこでも仕事あるの強いね。+6
-0
-
416. 匿名 2025/08/21(木) 07:39:05 [通報]
先日初めて北海道旅行しました返信
美瑛、富良野は自然が素晴らしかった
小樽は海や運河、札幌は都会ですがが中島公園散歩したり楽しかったです
札幌で運転に凄く気をつかいました車線は2から4あるし、意外と札幌市街を走る方はこのタイミングで?と驚くぐらい前にサッと入ってこられます
北海道の方の運転はゆっくりなのかなと勝手想像してたのですが札幌みたいな市街は気をつけながら、さっさと運転しないと迷惑かけます
地下鉄、路面電車などあるから車はいらないかもしれませんが何処の市で働くのかですね+7
-0
-
417. 匿名 2025/08/21(木) 07:45:58 [通報]
厳しい自然を味合うのも、これ人生さ。返信+0
-0
-
418. 匿名 2025/08/21(木) 07:53:59 [通報]
>>315返信
それなら地価も家賃も高いから、わざわざ北海道に住まなくても関東の埼玉にでも住めばいいのにと思う。毎日の雪かきの過酷さや道の凍結、雪虫の被害、灯油の補給なんて知らないんだと思う。+6
-4
-
419. 匿名 2025/08/21(木) 08:01:53 [通報]
>>13返信
沖縄は良いけど雪国は雪かきが大変よな
転勤した子、もう2度とすみたくないって言ってた
生まれ育ってたら違うんだろうが。+19
-0
-
420. 匿名 2025/08/21(木) 08:04:26 [通報]
札幌はツルツルがすごくて、歳取ったらマンションに住みたくなる、しかも集合住宅は民度低いのも多いから、ちょっといい分譲マンションを探す必要がある。返信
そのためにお金貯めてる。
機会があったら雪のないとこに行きたい。+5
-0
-
421. 匿名 2025/08/21(木) 08:05:36 [通報]
>>411返信
でも毎朝の雪かきが無理だ〜。
過ごしやすい時期のみ住む、旅行で行くくらいがちょうど良いと思う
+2
-0
-
422. 匿名 2025/08/21(木) 08:14:07 [通報]
雪かきは慣れてるから苦じゃないけど土地が狭かったら、雪を置く場所がなくなるのが嫌だ。積み重ねるのが大変。除雪業者が取りやすいように置くのも考えなきゃいけない。返信
今は雪かき考慮した広めの土地に住んで気が楽だ。+5
-0
-
423. 匿名 2025/08/21(木) 08:15:24 [通報]
>>1返信
昔は良かった。自分も考えた事はある。が、近年の気候変動考えると無理かもね。夏暑くて冬めちゃくちゃ寒い。台風まで来る始末。梅雨来てゴキブリまで出てしまったらヤバい。ただ食べるもの水は美味い。自然もいい。若いなら良いかも。歳取ると覚悟必要+4
-0
-
424. 匿名 2025/08/21(木) 08:18:48 [通報]
個人的には看護師さんに来て欲しいけど👩⚕返信
夏は圧倒的に過ごしやすいし、夏に野外でビール飲んだりするの至福のひとときだよ。東京に比べたら街もきれいだし、駅はラベンダーのいい匂いするし、人は少なくて歩きやすい。+4
-0
-
425. 匿名 2025/08/21(木) 08:28:08 [通報]
>>1返信
雪かき面倒+3
-1
-
426. 匿名 2025/08/21(木) 08:43:25 [通報]
>>1返信
札幌なら車なくても平気!地下鉄が発達してるから
地下鉄沿線に住めば便利だよ
それでも車欲しくなったら北海道で免許とるのもいいしょ〜🍜🥔🪻+2
-0
-
427. 匿名 2025/08/21(木) 08:43:26 [通報]
>>354返信
なんで政府が考えるんだよ。
丸投げするな+5
-1
-
428. 匿名 2025/08/21(木) 08:49:08 [通報]
>>387返信
夫が北海道転勤になりそうで、岩見沢が住む候補地だけど、結構雪降るんですね…!
今まで雪降らない地域に居たのでやってけるかな+3
-0
-
429. 匿名 2025/08/21(木) 08:54:47 [通報]
灯油は灯油屋くる?返信
玄関前まで入れて置いといてくれる
それないと辛くない?+0
-0
-
430. 匿名 2025/08/21(木) 09:03:25 [通報]
豊水すすきの近辺に住めば、大通り近いし、すすきのにスーパーあるし、どこでもいけるかな。レンタカーも近いし、独身はすすきの近辺おすすめです返信+0
-3
-
431. 匿名 2025/08/21(木) 09:04:00 [通報]
>>429返信
北海道は戸建ての場合屋外に灯油タンクがあって、勝手に業者が来て満タンにして行ってくれる
そのタンクの灯油が家中のストーブ床暖房パネルヒーター等に自動で給灯されるので、ドクター中松のシュポシュポは家に無い方が多いよ
集合住宅でも共用のタンクついてるのでやはり灯油買いに行く必要ほぼ無いよ
+10
-1
-
432. 匿名 2025/08/21(木) 09:09:52 [通報]
>>1返信
こんな事件もあったね
>2020年から北海道での田舎暮らしの様子をYouTubeで発信してきたりん。
2022年には日本テレビ系「踊る!さんま御殿!!」にも出演し話題を集めた。
そんな中、2023年3月24日、村の男性とのトラブルに巻き込まれていたこと、村の自宅を「数人の男性に襲われる」という情報提供があったことから避難生活を重ね、さまざまなメディアでも取り上げられていた。【独占取材】田舎暮らしYouTuber・りん、裁判の進展語る 苦境を支えてくれた同性パートナーの存在も告白「少しでも希望が生まれたらいいな」 - モデルプレスmdpr.jp北海道での暮らしを発信するYouTuber・りんがモデルプレスのインタビューに応じた。2023年、村の男性とのトラブルに巻き込まれていたことを打ち明け、それによって避難生活を余儀なくされたこと、加害者への訴訟を進めていたことを語っていたりん。あれから2年、現在...
+0
-7
-
433. 匿名 2025/08/21(木) 09:13:41 [通報]
>>428返信
よこ
岩見沢5年くらい住んだけど、かなりの豪雪地帯なので国道や4条通りなどのバスが走るような大きな道路沿いに住むことをおすすめする
主要道路の除排雪は比較的しっかりしてるけど、中道に入ったらやばい
あと車を持つならカーポートや車庫付きの物件がおすすめ
青空駐車だと、冬は車の雪下ろしをしてから車をあっためてフロントガラスの氷を溶かし、除雪をして、出勤てなるよ
あと岩見沢は夏もめっちゃ暑いからクーラー必須だよ+8
-0
-
434. 匿名 2025/08/21(木) 09:21:38 [通報]
電気代灯油代は覚悟だね。勿論旭川とか帯広は雪深いしだいたい雪かきは必須。体力も必要かも。そのかわり水は美味しいし食べ物も安くて美味い。慣れるまで大変かもだけど。雨は意外と降るね。特に根室方面返信+0
-2
-
435. 匿名 2025/08/21(木) 09:31:42 [通報]
>>428返信
387です
15年くらい住んでましたが、今年雪少なかったなー
というのは数回だけだったかも
雪は一回の量多いしそれが数日続くこともあるけど、主要道路は除雪わりかし綺麗だと思います
あと、岩見沢住むなら車は四駆が良いかと
じゃない時は一年に何度かハマってましたが、四駆の時はさすがに一度もハマらず
あと、ハマった時はどこでハマった時も皆さん進んで助けてくれて親切な人にたくさん出会えて良かった思い出も+6
-0
-
436. 匿名 2025/08/21(木) 09:35:53 [通報]
>>1返信
逆に慣れてない雪道の運転は危ないなら
車ない生活がいいですよ。
+3
-0
-
437. 匿名 2025/08/21(木) 09:38:27 [通報]
>>7返信
札幌で地下鉄沿線なら大丈夫だよね。
札幌温かいしなんの苦労もなくない??+9
-0
-
438. 匿名 2025/08/21(木) 09:51:16 [通報]
>>27返信
あら奥さん🐻+3
-3
-
439. 匿名 2025/08/21(木) 10:04:58 [通報]
>>431返信
写真までありがとうございます
灯油買いに行く必要がないなんて素晴らしいですね!
暖かい地方にしか住んだことがなく知りませんでした
+1
-0
-
440. 匿名 2025/08/21(木) 10:06:46 [通報]
田舎過ぎず、返信
札幌にも近くて、
冬に雪の少ない所。
苫小牧市とかね。+3
-1
-
441. 匿名 2025/08/21(木) 10:07:29 [通報]
>>358返信
レベルが低い+0
-0
-
442. 匿名 2025/08/21(木) 10:17:23 [通報]
札幌に夫と子ども1人と住んでるけど、車無しでも困ってないよ。地下鉄の駅から近いマンションを選べば、冬も乗り切れると思う。返信+4
-0
-
443. 匿名 2025/08/21(木) 10:17:25 [通報]
憧れるのはいいけど実際に住んでみたら結構ハ-ドな現実が待ってるよ雪からその他諸々の返信
それに耐えられる強靭な精神力があるかなあなたに
憧れだけで移住は決めずによ~く考えてから決断した方がいいよ
後から後悔する羽目になりたくなかったら+0
-2
-
444. 匿名 2025/08/21(木) 10:21:37 [通報]
>>134返信
キツネ触りたいなら蔵王キツネ村に行きなよ
北海道のキツネはどこに行っても触ることはできないし餌やりも厳禁+3
-0
-
445. 匿名 2025/08/21(木) 10:27:09 [通報]
>>1返信
道満です。
札幌市で、JRや地下鉄駅に近かったら、車なしで全然OKだよ!
それ以外なら、不便でしんどいと思うな
札幌の隣の市に住んでますが、ほぼ1人一台ですよ+0
-0
-
446. 匿名 2025/08/21(木) 10:28:00 [通報]
>>334返信
私も道央生まれ育ちで今は道東に住んでるけど、50年生きてきて一度たりとも野生のヒグマを見たことがない
ヒグマに遭遇したら死を覚悟するしかないと思うから山の中も入らないし
そもそも被害に遭ってる人って熊の生息域に自分から入って行ってるからなぁ+13
-0
-
447. 匿名 2025/08/21(木) 10:40:20 [通報]
車なしなら札幌しかだめだよ返信
雪かきは雪かきしてくれるマンションに住めはしなくて良い
1階はもちろん駐車場上の2階は寒すぎるから避けるべし
JRは鹿や悪天候ですぐダイヤが乱れるからスーパーのある地下鉄駅徒歩圏が良い
通勤時に雪道避けたかったらチカホで移動できる職場を探す
夏は結構暑いからエアコン付きに住むべし
たまの観光は電車やバスでどうにかするのだ
札幌駅から無料送迎バス出てる温泉ホテルもあるし日帰りバスツアーもあるよ
帰宅が遅いなら治安の悪い地域は避けてね
変質者に何度も遭遇しましたので+3
-0
-
448. 匿名 2025/08/21(木) 10:46:04 [通報]
>>1返信
クマだし赤い大地だし大丈夫か?とは個人的に思う…+0
-4
-
449. 匿名 2025/08/21(木) 10:57:37 [通報]
>>1返信
道満です。
札幌市で、JRや地下鉄駅に近かったら、車なしで全然OKだよ!
それ以外なら、不便でしんどいと思うな
札幌の隣の市に住んでますが、ほぼ1人一台ですよ+0
-0
-
450. 匿名 2025/08/21(木) 10:57:59 [通報]
>>337返信
森崎リーダーはホームを守るために北海道中心の活動してるからね〜
移住してきたらよく目にするようになるよ+21
-0
-
451. 匿名 2025/08/21(木) 11:08:01 [通報]
>>417返信
柴咲コウさんの女優さんの宣材ビデオみたいな美しい暮らしに憧れて移住してくるならお奨めしない…
+5
-0
-
452. 匿名 2025/08/21(木) 11:16:02 [通報]
道民です。生活して大変な事もあるかもしれないですが、人生一度きりなのでぜひ。私は今離婚して人生どん底ですが、キャンプや旅行が好きなので北海道に生まれで幸せだと感じています。返信
北海道の自然が今の心の救いです。
+8
-0
-
453. 匿名 2025/08/21(木) 11:18:57 [通報]
>>7返信
駅近に住めば問題ないよ。
スーパーだって近くにあるし札幌は24時間空いてるスーパー、コンビニ多いから買い物もしやすい。
除雪も夜中にやってくれてるし、地下鉄だったら乗り換えも楽。旦那の転勤で北海道離れたけど、北海道おすすめだよ。雪が多少大変でもそれを超える良い場所+17
-1
-
454. 匿名 2025/08/21(木) 11:21:35 [通報]
>>22返信
北海道の冬は意外だけど暖かいよ。外歩いてるとだんだん暑くなってくる。
関西に引っ越して来たけど、風が冷たくて北海道より寒く感じて冬は北海道に帰りたくなる。+10
-2
-
455. 匿名 2025/08/21(木) 11:22:58 [通報]
熊が出るからやめた方がいいよー返信+1
-8
-
456. 匿名 2025/08/21(木) 11:27:56 [通報]
チベット、東トルキスタン返信
香港、台湾
沖縄、北海道+0
-4
-
457. 匿名 2025/08/21(木) 11:43:09 [通報]
>>1返信
どこでも仕事があるっていいよね
好きなところに移住できるの羨ましい+2
-0
-
458. 匿名 2025/08/21(木) 11:52:25 [通報]
>>1返信
冬は雪掻き大変ですよ。
寒いですしね。
それ以外は食べ物美味しいし
景色は綺麗だし良いですよー。
道民より+2
-0
-
459. 匿名 2025/08/21(木) 11:58:50 [通報]
>>263返信
そんなに上がったの?
コロナ禍明けに札幌の家賃相場も上がったとは聞いたけど。
移住系YouTuberがコロナ初期に移住して最近また都内に戻ったけれど、出る頃には家賃がけっこう上がっていたと言っていた+1
-0
-
460. 匿名 2025/08/21(木) 12:00:56 [通報]
>>213返信
4月に膝まで雪はさすがに聞いたことがない
スキー場でもない限り
3月の間違いでは?+6
-0
-
461. 匿名 2025/08/21(木) 12:06:10 [通報]
>>119返信
移住系YouTuberでバスセンター駅近くは最高と言っていた。
子無し独身に限ってだと思うけど
ファクトリーでスーパードラスト、郵便局銀行の用事済ませられるしいつでも外食映画を楽しめる
冬は駅地下に入ってしまえば、札駅からすすきのまで地下街で繋がっているので、もちろん車無し生活で行けるとのこと
ただ最近は家賃も上がってしまい以前ほどの安さでは住めない気もしますが…+9
-0
-
462. 匿名 2025/08/21(木) 12:06:36 [通報]
やるだけやってみなよ!返信
私だったらやる
ただ、昨日北の国から見ていたら竹下景子と吉岡秀隆が、吹雪にあって除雪車も入らないような吹き溜まりみたいな所で遭難していたから怖いなと思った
気をつけてね+6
-1
-
463. 匿名 2025/08/21(木) 12:10:23 [通報]
>>337返信
森崎さんは唯一地元拠点で東京進出していないので知名度低いのかな+13
-0
-
464. 匿名 2025/08/21(木) 12:11:48 [通報]
札幌なら全然大丈夫じゃないかな?返信
札幌以外の地域に住むのはやめたほうがいいよ
道民でも札幌とそのほかの地域で全然違うなって思うし
+3
-3
-
465. 匿名 2025/08/21(木) 12:15:13 [通報]
>>451返信
今身内が首都圏にいるから毎日のように暑いと悲鳴のLINEが来たりするけれど、北海道が本当に良い時期だなと思うのは初夏から9月くらいまでの一時期だよね
最近真夏は酷暑もあるし
10月くらいから寒くなって真冬は雪で閉ざされてしまうから+0
-0
-
466. 匿名 2025/08/21(木) 12:15:43 [通報]
夏が短くて冬が長過ぎるけど、どんな季節も素晴らしくて、北海道が大好きな道民歴40年の者です。返信
でも車運転する夫は、冬になるといつも文句ばかりなので
車を運転するかしないかで、好き嫌いがだいぶ違うと思います。+0
-0
-
467. 匿名 2025/08/21(木) 12:18:21 [通報]
>>1返信
北海道生まれだけど小さい頃しか居なくて身内は北海道だけど私もそろそろ帰ろうかなーて考え中+1
-0
-
468. 匿名 2025/08/21(木) 12:29:48 [通報]
北陸住みで雪道の運転は慣れてるし休みの度に北海道行ってる私も移住しようかな返信
仕事もある+3
-0
-
469. 匿名 2025/08/21(木) 12:31:11 [通報]
>>1返信
いいなー手に職!+2
-0
-
470. 匿名 2025/08/21(木) 12:34:44 [通報]
>>1返信
独身で自由きくし良いとおもうけど、
住んで働いてる場所で結婚相手と出会う場合多いから、北海道永住パターンになるかもよ
札幌で独身マンション住まいなら雪かきとかそんなにだけど、結婚して車持ったら多少雪かきしたりあるし大変さは覚悟しないとだね+7
-0
-
471. 匿名 2025/08/21(木) 12:37:15 [通報]
>>203 道央の小さな市ですが、2〜4週間程度から暮らせる「お試し移住アパート」が数件あります。返信
冬に利用して豪雪を体験してみるのも良いですよね。
+3
-1
-
472. 匿名 2025/08/21(木) 13:04:54 [通報]
>>284返信
ダンナの転勤で2年住んだけどGLAYのファンだからすごく満喫した!
食べ物も美味しいし〜
期間を決めた移住だったら函館、札幌とか複数の土地を経験してみてもいいんじゃない?+13
-0
-
473. 匿名 2025/08/21(木) 13:04:59 [通報]
>>443返信
定住前提じゃなくて経験したいって感じだし、住んでから考えれば良いんじゃないかな?+2
-0
-
474. 匿名 2025/08/21(木) 13:18:54 [通報]
札幌は家賃安いから1LDK5.6万で綺麗なとこ住めます返信+2
-0
-
475. 匿名 2025/08/21(木) 13:20:09 [通報]
寒いし雪かきしなきゃいけないし返信
熊は出るし光熱費掛かるし
住みたい要素まるで無し
観光だけにした方が良いんじゃね+1
-2
-
476. 匿名 2025/08/21(木) 13:20:11 [通報]
>>1返信
私は出戻りで今北海道です。北海道離れてから鬱っぽさが改善されたのに日照の関係なのか帰ってきて二年目にはまた鬱っぽくなりました。本州の方が私にあっていて帰ってきたくなかったしやっぱ雪すごいし熊も怖いし、遊びに来るだけなら冬の大雪も熊に会うかもってスリルも楽しめて良いかもですが毎日続くとしんどいですよ。+7
-3
-
477. 匿名 2025/08/21(木) 13:25:11 [通報]
>>372返信
すでにクマが至近距離にいる場合、狙われやすい頭部(頸動脈)を守り人間の身体で比較的硬い背中を向けて、少しでも命が助かる可能性を高めるためだから無意味じゃないよ+0
-0
-
478. 匿名 2025/08/21(木) 13:26:17 [通報]
>>1返信
友達が札幌に車なしで10年くらい住んでたよ
都会だからバスも電車も本数あるし
遠出したいときはカーシェア使ってたみたい+3
-0
-
479. 匿名 2025/08/21(木) 13:29:39 [通報]
>>1返信
網走て涼しいだろうね
刑務所のイメージしかないけど
雪が恋しい+0
-0
-
480. 匿名 2025/08/21(木) 13:30:10 [通報]
毎月1000人北海道から引っ越ししてるらしいから返信
北海道は観光いくのはいいとこだよね
住むとなると話はべつよ
+3
-0
-
481. 匿名 2025/08/21(木) 13:33:08 [通報]
>>1返信
看護師で訪問やってるけど、クマが出そうなお宅があって怖いです。クマ避けスプレー購入しようかな、+8
-0
-
482. 匿名 2025/08/21(木) 13:34:22 [通報]
海外移住と違い国内だからそんなに重く考えないで引っ越したらいい返信
主さんは職業的にも恵まれてるようだし
人生はいろんなこと沢山経験したほうが有意義だと思う+3
-0
-
483. 匿名 2025/08/21(木) 13:37:10 [通報]
>>1返信
札幌なら地下鉄があるから
車はほぼ使わないけど、
それ以外の場所は車が
ないと不便だと思います。
+1
-1
-
484. 匿名 2025/08/21(木) 13:38:11 [通報]
>>3返信
その辺の芸人よりもトークがおもしろいし、その辺の歌手よりも歌がうまい。+3
-1
-
485. 匿名 2025/08/21(木) 13:49:25 [通報]
>>284返信
よこ
車無しがネックかも
+4
-0
-
486. 匿名 2025/08/21(木) 13:51:55 [通報]
>>284返信
看護師なら勤務する病院の近くにアパート借りればいいけど、場所によってはスーパー遠いから、勤務先とスーパーが近くにあるアパートなら、とりあえず不便はないかも+0
-0
-
487. 匿名 2025/08/21(木) 14:04:16 [通報]
おいでおいでー!マンションなら除雪も無いしさ、数年間お祭りとかスキーとかグルメ楽しむのは丁度良いよ!持ち家になると雪かき辛いけど、返信
雪かき以外は良いと思うよ。住むなら札幌が便利だけど好きな街に住むのが一番良いと思う。札幌なら日帰りでも富良野旭川、登別位なら普通に行けるし、連休取れたら函館とかも可能。+3
-0
-
488. 匿名 2025/08/21(木) 14:06:17 [通報]
>>284返信
雪少ないし道内の中では暖かい方だし程よく都会田舎のバランスが良いと思う
新幹線で都内まで4時間切るからか松岡さんも2拠点生活している+4
-0
-
489. 匿名 2025/08/21(木) 14:09:20 [通報]
>>1返信
ヒグマ出るよ
市街地も出るから+0
-0
-
490. 匿名 2025/08/21(木) 14:10:35 [通報]
>>13返信
沖縄いいね!
北海道はヒグマ出るからなあ…+3
-0
-
491. 匿名 2025/08/21(木) 14:11:05 [通報]
はーい、私も移住組です。返信
知人のいる地方に家を買っちゃいました。
札幌まで車でかなりかかる田舎だけど、
山があって川があって海があって、
人が優しくて食べ物美味しくて。
昨年末年始の大雪はなかなかだったけど、
元々雪国出身だからそんなには大変じゃない。
本当に来てよかったよ!
北海道大好きです!
+5
-0
-
492. 匿名 2025/08/21(木) 14:20:56 [通報]
え?いま?返信
凄いね、熊に気をつけてね+0
-0
-
493. 匿名 2025/08/21(木) 14:21:40 [通報]
なんだイメージアップの為のステマトピか返信+0
-4
-
494. 匿名 2025/08/21(木) 14:23:05 [通報]
>>431返信
なるほど+1
-0
-
495. 匿名 2025/08/21(木) 14:26:38 [通報]
>>1返信
応援する!
定期的にトピたてて
美味しいもの紹介してほしい+0
-0
-
496. 匿名 2025/08/21(木) 14:26:50 [通報]
>>1返信
はい。どうぞ+0
-0
-
497. 匿名 2025/08/21(木) 14:30:34 [通報]
>>1返信
車無しが不便というより、車無し怖くないですか?
同じく北海道に移住が決まった看護師ですが、車は今乗っているコンパクトカーからランドクルーザーに乗り換えますよ、その辺でヒグマに突進されても大丈夫なように。+1
-3
-
498. 匿名 2025/08/21(木) 14:33:13 [通報]
>>1返信
何で今更❓昨今の北海道って犯罪の温床やん怖いわ+0
-5
-
499. 匿名 2025/08/21(木) 14:33:54 [通報]
新千歳からレンタカー借りて返信
札幌市内に入ったとき
マンションもたくさんあって
新しい戸建ては北欧ぼくておしゃれだったよ
札幌市内は普通に都会w
少しでればあんな大自然なのに…
わたしも有資格者で
全国で活かせる仕事があるなら
チャレンジしたいです!
+3
-0
-
500. 匿名 2025/08/21(木) 14:34:24 ID:jJOBFIeYQU [通報]
今ならクマと仲良しになれる返信+0
-4
- 1
- 2
関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する