
バーベキューで使った「炭」後処理に注意 水をかけるだけではダメ 火事になったり、法律違反になったりすることも…正しい処理方法は?
68コメント2025/08/22(金) 20:40
-
1. 匿名 2025/08/20(水) 12:42:07
表面的には消えているように見えても、中心部分でくすぶった火種が再燃する恐れがあります。
特に雨の少ない今年は、芝などが乾燥しているため、火事になりやすいと言います。
公園や川で、「もとは木」だからと言って薪や炭に水をかけそのままにして帰る人も多いということですが、マナー違反であり、火災の元。
穴を掘って埋めるのもダメで、場合によっては廃棄物処理法違反など法律に抵触することもあるそうです。
では、使い終わった薪や炭はどのように処理をすれば良いのでしょうか。
大切なのは「焼き切る」こと。くべてある木を平にし、時間を置きます。トングなどでほぐしながら灰の状態にします。
スマイルキューブ 都築法明 代表
「灰になってしっかり火が消えたところを確認していただいて、不燃用のゴミ袋でお持ち帰りいただくのが良いと思います」
+43
-3
-
2. 匿名 2025/08/20(水) 12:43:33 [通報]
こうやってきちんと片付けていく人ばかりならBBQ民がここまで嫌われることも無いだろうに返信+275
-2
-
3. 匿名 2025/08/20(水) 12:43:48 [通報]
時間かかるものなのか返信+23
-1
-
4. 匿名 2025/08/20(水) 12:44:06 [通報]
炭の消しそびれで火災ってたまに聞くよね返信+95
-0
-
5. 匿名 2025/08/20(水) 12:44:32 [通報]
そういう施設でやれば捨てる場所がある返信+111
-1
-
6. 匿名 2025/08/20(水) 12:44:37 [通報]
BBQ民にここまでのモラルはない返信+99
-8
-
7. 匿名 2025/08/20(水) 12:45:29 [通報]
炭どころかテーブル類もそのままにして帰る輩もいるしな返信+29
-0
-
8. 匿名 2025/08/20(水) 12:45:29 [通報]
全部持って帰りなよ返信
+14
-0
-
9. 匿名 2025/08/20(水) 12:46:39 [通報]
BBQ人生で一度もやったことないけど後処理結構大変なんだね返信
死ぬまでには一度したいんだけど友達いないから縁がないw
ガル民で集まってやりたいなー
+79
-3
-
10. 匿名 2025/08/20(水) 12:46:50 [通報]
>>6返信
オタクってオマケ買うために食べ物やCDを大量に不法投棄するけどBBQでもそうなのかな?+6
-4
-
11. 匿名 2025/08/20(水) 12:47:12 [通報]
最近は外国人観光客(C)もバーベキューしたりするんだってさ返信
+5
-0
-
12. 匿名 2025/08/20(水) 12:47:48 [通報]
BBQ慣れしてない人のBBQは酷いよ返信
炭に火が着いてすぐ、肉焼き出して着火剤の香りがついた肉を食べる
火が安定した良い頃にはもうお腹いっぱい。
食べ終わったら、片付けだして
「火、どうする〜?」+47
-0
-
13. 匿名 2025/08/20(水) 12:48:39 [通報]
>>1返信
水をかけるんじゃなく、水を張った金バケツの中に炭を放り込め+31
-1
-
14. 匿名 2025/08/20(水) 12:48:45 [通報]
火消し壺くらい買っていけ(私は買った。12年で4回しか使ってないけど)返信+32
-1
-
15. 匿名 2025/08/20(水) 12:49:09 [通報]
もう火の始末もできないような奴は、家で肉焼いて食べな〜。返信+18
-0
-
16. 匿名 2025/08/20(水) 12:49:29 [通報]
上げ膳据え膳がいいわ、バーベキューは返信+24
-1
-
17. 匿名 2025/08/20(水) 12:49:51 [通報]
>>9返信
ガル民でやったらえらいことになるw+28
-0
-
18. 匿名 2025/08/20(水) 12:50:27 [通報]
うちは炭壺に入れて酸素遮断して自然と消えるの待つだけ返信
次また再利用できるし、むしろ火がつきやすいから着火剤とか使わなくてすむ!+32
-0
-
19. 匿名 2025/08/20(水) 12:50:47 [通報]
>>9返信
時々その道のプロはだしの人が出没するから、バーベキューの神みたいなガル民もいそう
指導受けながらワイワイやりたい
楽しそうだね+27
-1
-
20. 匿名 2025/08/20(水) 12:52:05 [通報]
>>9返信
むしろ少人数の方が楽しいよ笑
あと雨の日もおすすめ
私は陰キャBBQ派笑
+22
-1
-
21. 匿名 2025/08/20(水) 12:53:35 [通報]
海辺の砂浜に埋めて、それ踏んで火傷することもあるから気をつけてね返信+7
-0
-
22. 匿名 2025/08/20(水) 12:55:12 [通報]
>>5返信
それでもやらない人が多数そう+6
-0
-
23. 匿名 2025/08/20(水) 12:55:49 [通報]
クソ暑いのに自分の家のガレージでBBQする近所の人。返信
子供用プール出して子供遊ばせて、大人はデカい声で話しながら昼からビールにタバコ
どっかに引っ越してほしい+9
-2
-
24. 匿名 2025/08/20(水) 12:55:49 [通報]
>>2返信
うち炭消し壺持ってくよ
キャンプとかアウトドア好きな人はかなりの確率で持ってると思うけど火をついたままでも入れられて蓋をぴっちり閉じれるから中の酸素がなくなって消えるというやつね
炭もまた次に使えるしそんな高くもないから買えばいいのにって思うよ+31
-1
-
25. 匿名 2025/08/20(水) 12:56:17 [通報]
>>6返信
BB Aだったらおもろいなw+0
-2
-
26. 匿名 2025/08/20(水) 12:56:45 [通報]
海行ったら炭捨ててあってホントに危ない。返信
+1
-0
-
27. 匿名 2025/08/20(水) 12:57:28 [通報]
>>19返信
おいっ!そりゃ私のことかい?www
ギアも揃ってるし炭起こしでも焚き火でも(直火がダメな場所多いから焚き火台も持ってくよ!)どんと来いだぜ\(^o^)/
+15
-1
-
28. 匿名 2025/08/20(水) 13:01:39 [通報]
>>5返信
万が一を考えると、これも危険で怖いな。
+41
-0
-
29. 匿名 2025/08/20(水) 13:04:25 [通報]
>>4返信
草に燃えうつって消防車とかあるよね
炭火禁止のところもあるんだけど守らない人いるからなぁ+2
-0
-
30. 匿名 2025/08/20(水) 13:05:02 [通報]
>>4返信
自宅の山と敷地の間の斜面に捨てて山火事とかね+1
-0
-
31. 匿名 2025/08/20(水) 13:05:31 [通報]
炭ってだいたいどこのキャンプ場でも捨てるところがないか?返信
炭専用のボックスがある
埋めるなんか聞いたことないよ
そういうのがない川辺ってそもそも火気厳禁じゃないか?+4
-0
-
32. 匿名 2025/08/20(水) 13:09:57 [通報]
>>9返信
私、得意だよー最近はピザ釜作ってピザ焼いてる。食べて欲しいなー+23
-2
-
33. 匿名 2025/08/20(水) 13:13:51 [通報]
キャンプ場以外ではキャンプは全面完全禁止にしたら?で、やってる人はマナーが良かろうが悪かろうが逮捕でいい。返信
マナーとかを問うレベルじゃない。
+4
-0
-
34. 匿名 2025/08/20(水) 13:14:40 [通報]
>>18返信
そういえばアウトドア慣れしてない友達とバーベキュー行ったけど炭を炭壺に入れようか炭捨て場のあるキャンプ場だったから捨てていこうか迷ってたら
「このまま(炭焼き台)車の後ろに乗せていけば?╰(*´︶`*)╯♡」と言われて「死ぬ気かよ💥✋️」と突っ込んだよwww
無知とは恐ろしい…車が燃えるか一酸化炭素で死ぬか…隣でバーベキューしてた家族連れの父親の方もギョッとした顔でこっち見たわw
+12
-1
-
35. 匿名 2025/08/20(水) 13:14:53 [通報]
>>18返信
一年後の再利用でも大丈夫そう⁇+2
-0
-
36. 匿名 2025/08/20(水) 13:15:13 [通報]
>>12返信
炭にちゃんと火がついてないから遠赤外線効果ないからパサパサの焦げた肉を食べるだけのやつ!!笑
そりゃお店の方がうまい!ってなっちゃうよ+12
-0
-
37. 匿名 2025/08/20(水) 13:18:43 [通報]
>>5返信
ちゃんと炭捨て場あるのに、そこまで持って行くのを面倒くさがって放置していく人も一定数いるんだよね。
そういう奴はBBQする権利なし!+26
-0
-
38. 匿名 2025/08/20(水) 13:18:55 [通報]
>>35返信
うち今年使ったけど大丈夫だったよー
足りなくて新しいの追加はしたけど去年使って炭壺に入れてたやつで1日目のバーベキューはできたよ
炭って期限あるの?笑
湿気ったりしてなければ大丈夫だと思うよ!+6
-1
-
39. 匿名 2025/08/20(水) 13:19:14 [通報]
何年か前に炭の不始末が原因の悲惨な火災あったよね返信+1
-0
-
40. 匿名 2025/08/20(水) 13:28:48 [通報]
>>35返信
ごめんね、半年ぐらいはBBQしない期間あるかなーぐらいで正確なことは言えないけど炭に使用期限とかはないから基本的には使えると思う!
ただ保存状態が悪くなると、火がつきにくい、火花飛ぶ、煙が多いなどの使いにくい炭になっちゃうのでそこだけ注意かな
うちはそんな状態になったことないので基本的に湿気がかなり多い、水にかかりやすい場所とかじゃなければ大丈夫だと思います🙆♀️+1
-1
-
41. 匿名 2025/08/20(水) 13:42:45 [通報]
これって大量に水かけたら流石に再燃しないと思うけど返信+0
-0
-
42. 匿名 2025/08/20(水) 13:43:32 [通報]
>>2返信
そんなことも知らない人はBBQしないで欲しいよね。知識がないならちゃんと面倒見てくれるキャンプ場でやらないと。
炭をその辺にほったらかして、子供が踏んで火傷した事故聞いたことあるよ。+12
-0
-
43. 匿名 2025/08/20(水) 13:45:28 [通報]
>>9返信
家庭菜園で採れたナスとスイカ持っていきますわ。+8
-1
-
44. 匿名 2025/08/20(水) 14:00:12 [通報]
土に埋めて肥料にする。返信+0
-0
-
45. 匿名 2025/08/20(水) 14:00:57 [通報]
>>2返信
サッカーの試合は、スタンドのごみ拾いまでして帰るお国柄なのにね
同じ人とは限らんけど+6
-0
-
46. 匿名 2025/08/20(水) 14:04:31 [通報]
>>9返信
出たゴミはちゃんの分別して処分しますから、やりたい(笑)+4
-0
-
47. 匿名 2025/08/20(水) 14:06:38 [通報]
次キャンプ行くところが炭捨て場無いから、炭ツボちゃんと持ってくよー。返信+0
-0
-
48. 匿名 2025/08/20(水) 14:07:54 [通報]
>>9返信
やりたいねー。場所はうちの近所の公園のバーベキュー場で良いかしら?
大きなアスレチックがあるから、子連れもオッケーだよ!+4
-0
-
49. 匿名 2025/08/20(水) 14:35:21 [通報]
>>34返信
それはバーベキュー慣れしてない以前に、知的に問題がありそう+5
-0
-
50. 匿名 2025/08/20(水) 14:37:45 [通報]
>>40返信
火花が飛んだり煙が多い炭って保存状態のせいなの?
乾燥しきってなかったり安物の炭を使うと火花や煙が多いんじゃないの?+0
-1
-
51. 匿名 2025/08/20(水) 14:49:43 [通報]
>>5返信
そういうのがあるんだ!
庭でバーベキューやってる人はどこに捨ててるんだろう?
捨てるところなくない?+5
-0
-
52. 匿名 2025/08/20(水) 14:52:58 [通報]
>>34返信
あなたのつっこみが激しすぎたからでは+3
-0
-
53. 匿名 2025/08/20(水) 14:58:09 [通報]
>>2返信
BBQ場以外の野外でやるパリピ系の連中が
問題なんだよ。
灰はむしろアルカリ性の土壌改良材に
なるから適切に処理された灰なら薬剤系の
企業が買い取ればいいのに。
江戸時代を参考にすればうまく循環するはずなんだけどね。
安全上の手続きがめんどくさいから、役人は
無視するよ。
そうやって先送りばっかしてるから
土日祝日以外の平日にほんの1~2回だけ河川見回りして、
ザル巡回、注意したら逆ギレされて
トラブルに遭うんだよ。
マジで無駄。+4
-0
-
54. 匿名 2025/08/20(水) 14:58:38 [通報]
>>9返信
普通に火消しツボに入れて酸素とシャットアウトして冷まして持ち帰れば大丈夫
安い炭ならすぐ燃え尽きるけど、オガ炭とかだと燃え尽きるのに何時間もかかるから面倒+3
-0
-
55. 匿名 2025/08/20(水) 14:59:33 [通報]
>>34返信
無知ほど罪深いものはない。
そして無知ほどプライドが無駄に高い
「えー何がダメなのー!?」「いや、大丈夫だからw大袈裟なw」みたいに返してくるから絡みたくない…
ブロックしたり縁を切っても、同類の馬鹿が私の連絡先を伝えるという暴挙にも出たりして驚く…生きてて楽しそう+4
-1
-
56. 匿名 2025/08/20(水) 15:41:01 [通報]
>>27返信
念には念をということで、焚き火台の下に敷くグラスウールのマット持っていくぜ。+3
-0
-
57. 匿名 2025/08/20(水) 15:42:37 [通報]
>>54返信
そしてそのオガ備を混ぜて次使うと火付が良いのよね。+2
-0
-
58. 匿名 2025/08/20(水) 15:47:17 [通報]
>>56返信
そいつはスパッタシートと呼ばれるやつかい?
マシュマロ焼く串は伸縮性の持ってるから私が用意するぜ!
本当にガル民でバーベキューしたくなってきたw+6
-0
-
59. 匿名 2025/08/20(水) 17:10:38 [通報]
>>21返信
だから砂浜に埋めるとかもダメなんだよね。「自分さえよければ」な人には通じないのが困るのだけど。
+1
-0
-
60. 匿名 2025/08/20(水) 18:29:21 [通報]
>>6返信
多摩川の河川敷は夏になるとBBQ民が大勢集まる。
ゴミもそのままにしてく人もいれば、近所のゴミ捨て場に仕分けもしないポイ捨て+1
-0
-
61. 匿名 2025/08/20(水) 19:21:29 [通報]
>>1返信
火消し壺が100均でも売ってるから買え
自分の出したゴミの始末もろくに出来ない・調べないカスは必要ない+2
-0
-
62. 匿名 2025/08/20(水) 19:24:20 [通報]
>>50返信
自分で言ってて破綻してるんですけど、乾燥しきってない🟰水分が多いってことなんですよね笑
保存状態悪いとそうなることもあるって書いてるのに読めないんですか?+0
-1
-
63. 匿名 2025/08/20(水) 20:16:05 [通報]
>>20返信
分かる
私も子供が親元離れてる中年夫婦2組でしっぽり七輪囲んで座ってやってる+2
-0
-
64. 匿名 2025/08/20(水) 22:04:31 [通報]
>>38返信
使えるんだ‼︎
BBQしたいけど、炭の処理に悩んでたから
炭壺用意しようかな‼︎+1
-0
-
65. 匿名 2025/08/21(木) 03:39:23 [通報]
>>45返信
だけど、肝心のサッカー選手にはレイパーがいるという国+1
-0
-
66. 匿名 2025/08/21(木) 03:56:10 [通報]
去年は海辺でバーベキューをして炭をそのまま砂浜に埋めて帰ったりした人がいたらしく、海岸で足にやけどを負ってしまった人がいたりした記憶があるけどね返信+3
-0
-
67. 匿名 2025/08/21(木) 07:31:35 [通報]
>>65返信
玉蹴りには、犯罪者けっこういるからね
世界的に+1
-0
-
68. 匿名 2025/08/22(金) 20:40:26 [通報]
>>27返信
んじゃ私はアッシュサック持ってくわ
灰捨て場なかったら持って帰るわね+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
今の時期は、炭を使ってバーベキューなどアウトドアを楽しむ人も多いのではないでしょうか。しかし気を付けたいのが炭を使った、その「後処理」。