-
1. 匿名 2025/08/20(水) 11:11:54
「退職代行ってあるけど、その逆で、辞めてほしい従業員にクビを宣告する解雇代行サービス始めたら流行るかな?笑笑」返信
出典:www.sponichi.co.jp
これにネット上では「経営者としては利用したい!」「解雇代行業は、退職代行業以上に法的なハードルが高いと思いますよ」「労基大丈夫ですかね」といったコメントが寄せられていた。
+16
-78
-
2. 匿名 2025/08/20(水) 11:12:30 [通報]
やってみなよ返信
裁判で大変なことになるけど頑張って+265
-6
-
3. 匿名 2025/08/20(水) 11:13:06 [通報]
こっちは違法行為にならないのかな返信
勝手にクビにできないよね+203
-0
-
4. 匿名 2025/08/20(水) 11:13:06 [通報]
何で唐突に?返信
今は会社経営してるの?+59
-1
-
5. 匿名 2025/08/20(水) 11:13:06 [通報]
人の人生を左右するようなことを軽々しくネタにするって糞だと思う返信
+196
-7
-
6. 匿名 2025/08/20(水) 11:13:20 [通報]
それをするのが弁護士ってやつじゃないの?返信+41
-0
-
7. 匿名 2025/08/20(水) 11:13:27 [通報]
解雇ってよっぽどの根拠がないとできないよね返信+147
-3
-
8. 匿名 2025/08/20(水) 11:13:40 [通報]
流行らない。返信
解雇には費用と手間がかかる。
仕事辞めさせられたと言っている人のほとんどは、解雇ではなく辞めるように仕向けられてからの自主退職。+130
-0
-
9. 匿名 2025/08/20(水) 11:13:43 [通報]
?返信
そもそも解雇出来んから困ってんだろ+57
-1
-
10. 匿名 2025/08/20(水) 11:13:47 [通報]
この口先野郎の逃亡犯をまともに相手してる信者って頭大丈夫か?返信+40
-1
-
11. 匿名 2025/08/20(水) 11:14:02 [通報]
もっと解雇を自由にできるようにしたらいいのに返信+29
-20
-
12. 匿名 2025/08/20(水) 11:14:18 [通報]
>>1返信
パワハラ?+5
-2
-
13. 匿名 2025/08/20(水) 11:14:22 [通報]
これから解雇自由化されるからなくても大丈夫返信+2
-3
-
14. 匿名 2025/08/20(水) 11:14:33 [通報]
この人って、心底考え方が意地悪なんだね返信+71
-1
-
15. 匿名 2025/08/20(水) 11:14:35 [通報]
ガーシーに頼む時点でまともな企業ではないな返信+48
-0
-
16. 匿名 2025/08/20(水) 11:14:35 [通報]
もしこの代行業が世間に認知されたら産休育休無くなるね返信+22
-0
-
17. 匿名 2025/08/20(水) 11:14:38 [通報]
ガーシー、どんどんクビ宣言したらもう誰もついてきてくれなくなるよ😂返信+25
-0
-
18. 匿名 2025/08/20(水) 11:14:45 [通報]
合法的に解雇出来るなら会社が直接言うでしょ。会社からの解雇が難しいって別に言いにくいとかの心理的理由じゃないからw返信+60
-0
-
19. 匿名 2025/08/20(水) 11:14:49 [通報]
やっぱり悪の人だね返信+19
-0
-
20. 匿名 2025/08/20(水) 11:15:00 [通報]
労働者が自ら辞めるのとは違って解雇規制あるから無理返信
訴えられて終わるだけ
よく日本は労働者に有利すぎるって怒ってる経営者いるけど嫌なら経営者辞めれば済む話+32
-9
-
21. 匿名 2025/08/20(水) 11:15:02 [通報]
>>1返信
さすが法律知らないでバカやって逃げ回ってたただけあるね
頭悪い
+50
-0
-
22. 匿名 2025/08/20(水) 11:15:17 [通報]
そんなのこの人が言う前にみんな思いついてるでしょ。できないだけで返信+8
-0
-
23. 匿名 2025/08/20(水) 11:16:08 [通報]
それが巡り巡って今まで切っていた側が今度は切られる立場になる返信
身内が同僚のリストラ宣告した時とても辛そうだった
サイコパスみたいな人じゃない時できないわ+18
-0
-
24. 匿名 2025/08/20(水) 11:16:14 [通報]
労働者は経営者の出費が増えるように裁判で抵抗しよう返信+3
-3
-
25. 匿名 2025/08/20(水) 11:16:23 [通報]
>>11返信
だから非正規雇用が流行ったんじゃね?
契約更新しなければ実質クビだから+52
-1
-
26. 匿名 2025/08/20(水) 11:16:45 [通報]
>>1返信
めちゃくちゃ流行るんじゃない?
ただし、退職を促す事ができるだけの根拠を揃える必要があるけど
あいつムカつくから辞めさせたいだけだと返り討ちにあうだけかと+37
-1
-
27. 匿名 2025/08/20(水) 11:17:42 [通報]
>>1返信
まーねー
冷静に考えたら言ってることは分からないでもない。経営者は自分でリスクを取って会社やってるんだから。+3
-4
-
28. 匿名 2025/08/20(水) 11:17:52 [通報]
また母親晒されて、泣いて詫びるのかね…返信+11
-0
-
29. 匿名 2025/08/20(水) 11:18:51 [通報]
でも虐められる方が退職して虐める方が残って腐った企業になる事実は日本ではあるよね返信+22
-0
-
30. 匿名 2025/08/20(水) 11:19:08 [通報]
>>1返信
クビにしたい国会議員だった奴
歳費返納しろ+23
-0
-
31. 匿名 2025/08/20(水) 11:19:13 [通報]
ざわついてるざわついてる返信+0
-0
-
32. 匿名 2025/08/20(水) 11:19:22 [通報]
>>8返信
じゃあ辞めさせ屋みたいなほうが流行るのかな…+20
-0
-
33. 匿名 2025/08/20(水) 11:20:00 [通報]
バックレをどうにかするサービスならまだ需要ありそう返信+9
-0
-
34. 匿名 2025/08/20(水) 11:20:15 [通報]
>>1返信
解雇通知するのはちゃんと会社がしないと駄目だろ
其れが雇ってる方の責任な気がする
本当にこう言うの疎かになると私達は日本の心を忘れて行ってしまうと思う
本気で責任感の無い駄目な大人が増えるよ
代行頼めるのは世代は子供位にしないとさ+9
-1
-
35. 匿名 2025/08/20(水) 11:20:21 [通報]
辞めてほしいと思われないようにいてる人には関係ない話返信+2
-0
-
36. 匿名 2025/08/20(水) 11:20:36 [通報]
>>1返信
×従業員クビ代行業者
◯お前が人生(最低で日本人)クビ
+6
-0
-
37. 匿名 2025/08/20(水) 11:20:39 [通報]
>>11返信
そしたら無職が増えて国全体で助け合うようになる
会社単位か国単位だね
社会ってそんなもんよ、助け合い
+4
-10
-
38. 匿名 2025/08/20(水) 11:20:41 [通報]
立ち上げた会社で、ガーシーがクビになったりしてな返信+13
-0
-
39. 匿名 2025/08/20(水) 11:20:49 [通報]
法的知識が無いと訴訟起こされて廃業だけどな。返信+6
-0
-
40. 匿名 2025/08/20(水) 11:21:06 [通報]
>>1返信
だからお前みたいな責任感も無い輩が増えるだね+15
-0
-
41. 匿名 2025/08/20(水) 11:22:00 [通報]
>>1返信
逮捕されたくないからって国会出ないで海外に逃げてた癖に何言ってんだか+18
-0
-
42. 匿名 2025/08/20(水) 11:22:10 [通報]
>>8返信
赤字出すとリストラできるよ。
1ヶ月前に告知か、1ヶ月分払えば会社都合で退職。
私はやられた。+27
-0
-
43. 匿名 2025/08/20(水) 11:22:17 [通報]
>>11返信
経営者の方ですか?
いずれにせよ自分一人で生きていける自信がおありなのですね(´_ゝ`)+9
-8
-
44. 匿名 2025/08/20(水) 11:23:25 [通報]
+9
-1
-
45. 匿名 2025/08/20(水) 11:23:46 [通報]
>>1返信
それって会社の責任放棄じゃん。+6
-0
-
46. 匿名 2025/08/20(水) 11:23:47 [通報]
>>27返信
弁護士が請負うべき仕事だけどな。+2
-0
-
47. 匿名 2025/08/20(水) 11:24:10 [通報]
>>1返信
母ちゃんだけには解雇通知をしないでくれ+7
-1
-
48. 匿名 2025/08/20(水) 11:25:02 [通報]
>>20返信
労働者側からしてもなんで解雇できないんだろって人いてちょっと労働者優位すぎないかと思うところある。
休職2年して、半年だけバイトみたいな軽作業して、また休職2年して…で10年間で2年も働いてないオジサンオバサン、もうすぐ還暦だからこのまま定年直前に少し働きに戻ってきて逃げきるんだろうなと思ってる。+22
-5
-
49. 匿名 2025/08/20(水) 11:25:14 [通報]
何かの法に引っかかりそう返信+1
-0
-
50. 匿名 2025/08/20(水) 11:25:23 [通報]
>>1返信
海外ではあるよね?+1
-0
-
51. 匿名 2025/08/20(水) 11:25:57 [通報]
>>1返信
無理無理
労働者は守られているから
電話一本でクビになんて出来ない
+1
-1
-
52. 匿名 2025/08/20(水) 11:25:59 [通報]
実際脅迫だの前持ちが言っても、弱み握ったり姑息な手で追い込んでる想像しか付かないし返信
爪が甘いから利用する企業共々すぐ潰れる/摘発されると思う+1
-1
-
53. 匿名 2025/08/20(水) 11:26:57 [通報]
>>43返信
よこだけど日本の新卒終身雇用社会って最早時代にあってなくね?これのせいで転職が難しくなってるんだから+5
-1
-
54. 匿名 2025/08/20(水) 11:28:08 [通報]
>>1返信
辞めてほしい従業員にクビ宣告をできないのは直接言いづらいからじゃなくて法制度の問題でしょうに。+7
-0
-
55. 匿名 2025/08/20(水) 11:29:19 [通報]
>>52返信
爪じゃなくて詰め+1
-0
-
56. 匿名 2025/08/20(水) 11:29:25 [通報]
前に会社にいたお局が何人もイジメて辞めさせてたんだけど、これって罪にならないの?返信+0
-0
-
57. 匿名 2025/08/20(水) 11:29:45 [通報]
うちも会社やってるから返信
これは欲しいサービスだけど
実際はこっちから解雇できないから違法になる。+4
-0
-
58. 匿名 2025/08/20(水) 11:30:17 [通報]
>>54返信
バカだから、わかってないんだろうね
良いこと思い付いたって思ってるんだよね
アホだねえ+6
-1
-
59. 匿名 2025/08/20(水) 11:31:33 [通報]
>>57返信
自主的に働きたくなるような環境を作りなよ
+2
-2
-
60. 匿名 2025/08/20(水) 11:31:52 [通報]
>>11返信
そんな事になったら
日本は終わるよ+4
-4
-
61. 匿名 2025/08/20(水) 11:32:11 [通報]
>>8返信
それ思う
派遣ですら契約更新なしって余程あからさまな犯罪行為とかしてないと難しいみたいね
職場でタイムカード偽造して残業代多くもらおうとした派遣さんいたけど間違えたでしらばっくれて更新されてたの見て確信した
上は辞めるように誘導しても本人が絶対辞めないといえば辞めさせられないんだよね
まぁ業務量増やすとかサポートつけないとか周りから浮いても助けないとかしてどうにかして本人いづらくするしかない+7
-7
-
62. 匿名 2025/08/20(水) 11:32:27 [通報]
>>59返信
面倒だけど
そうするしかないんだよね+0
-3
-
63. 匿名 2025/08/20(水) 11:33:13 [通報]
お母さん泣いてるぞ返信+2
-0
-
64. 匿名 2025/08/20(水) 11:34:22 [通報]
>>37返信
これマイナスついてるけど、無職は死ねってこと?放置してたら犯罪増えて大変なことになるんだけど
+2
-0
-
65. 匿名 2025/08/20(水) 11:34:23 [通報]
堂々と非弁行為宣言か返信
骨の髄から裏稼業+4
-0
-
66. 匿名 2025/08/20(水) 11:35:36 [通報]
そんなん言い出したらキリ無いのではない?返信
丑の刻参り代行とかも流行りそう+0
-0
-
67. 匿名 2025/08/20(水) 11:37:25 [通報]
前科者の一般人の話をいちいちニュースにしなくていい返信+5
-0
-
68. 匿名 2025/08/20(水) 11:38:29 [通報]
こいつとか堀江とかのしょうもない意見が毎回ニュースになるけどお金払ってニュースにしてもらってんの?返信+0
-0
-
69. 匿名 2025/08/20(水) 11:40:49 [通報]
>>5返信
結局なんにも反省してないし変わってないね
あの涙はやっぱり可哀想な俺だったんだねw
わかってたけどw+15
-0
-
70. 匿名 2025/08/20(水) 11:41:34 [通報]
>>65返信
まともな生活したことないと、そういう発想になるんだろうね+5
-0
-
71. 匿名 2025/08/20(水) 11:41:40 [通報]
>>53返信
転職自体は関係なさそう
元々日本人の気質が終身雇用に合ってるのよ
安定があったから治安も良くほどよく平和な国になった
これを解雇しやすくしたら一気に治安悪くなると思う
雇用の流動性も必要だけどね+1
-0
-
72. 匿名 2025/08/20(水) 11:42:24 [通報]
>>66返信
既にありそう
流行らないだけで+1
-0
-
73. 匿名 2025/08/20(水) 11:42:31 [通報]
>>11返信
日本で解雇規制緩和というのは人材紹介とか転職サイトつまりパソナなどが大儲けする為のものになります+2
-1
-
74. 匿名 2025/08/20(水) 11:43:11 [通報]
>>56返信
イジメの内容によっては器物損壊や侮辱罪名誉毀損とかはありそうだよね+0
-0
-
75. 匿名 2025/08/20(水) 11:43:16 [通報]
求人内容と違う勤務体制のくせに何いってんだか返信+0
-0
-
76. 匿名 2025/08/20(水) 11:45:34 [通報]
>>8返信
自主退職だと失業保険半年出ないんだよね
辞めさせられた上にお金も入らないんじゃ踏んだり蹴ったり+4
-1
-
77. 匿名 2025/08/20(水) 11:46:31 [通報]
退職代行語るどこかの番組で企業用のも既にあるって聞いたような気がするけどどうなんだろう返信
+0
-0
-
78. 匿名 2025/08/20(水) 11:46:59 [通報]
>>1返信
そんなものより、生命保険の解約代行サービスしてくれないかな
担当の人が強烈に押しが強いおばちゃんで、解約するの大変そうだから
+0
-1
-
79. 匿名 2025/08/20(水) 11:49:08 [通報]
>>1返信
当日無断欠勤ばっかりの人でもクビにできないシステムって変だから
間に労基が入って勤務態度とか見極めてくれれば良いのにとは思う+4
-0
-
80. 匿名 2025/08/20(水) 11:50:56 [通報]
試用期間なら出来るけどそれ超えたら雇用が守られるからそもそもシステム的に無理じゃないの返信
ガーシーってそこら辺知らなくて発言してんじゃない+1
-0
-
81. 匿名 2025/08/20(水) 11:51:16 [通報]
逮捕されても大人しくしていられないタイプなのかな?返信
カジノで会社のお金使い込んだ人も似たタイプだよね+1
-0
-
82. 匿名 2025/08/20(水) 11:53:36 [通報]
この人お金持ち逃げしそうだから頼めないわ返信
しかも相手側が相談者よりお金多く支払ったら簡単に裏切りそう
信用が全くできない+1
-0
-
83. 匿名 2025/08/20(水) 11:55:20 [通報]
まず代行業ができるほどの社会的信用がない返信+1
-0
-
84. 匿名 2025/08/20(水) 11:56:24 [通報]
>>1返信
ずっと海外に逃げて何もしない議員、旅行気分で海外行っちゃうタレント議員
それらを辞めさせるサービスなら流行らせてほしい+2
-0
-
85. 匿名 2025/08/20(水) 12:00:24 [通報]
こいつ呑気にtiktokライブしてて返信
海でサーフィンやってる配信してたw
腕にタトゥーあるんだー。って思った+1
-0
-
86. 匿名 2025/08/20(水) 12:05:18 [通報]
>>61返信
>>1
女社員はブスばかりの悪名高い
セレブスリックは、まともな根拠なく
クビにしてるよ。
株式上場できないだけあるよねー。+0
-4
-
87. 匿名 2025/08/20(水) 12:06:24 [通報]
>>1返信
ガーシーが、刺されて56され、
人間クビになりそうwww
+1
-0
-
88. 匿名 2025/08/20(水) 12:07:50 [通報]
>>1返信
ガーシーってバカチョン?
こいつこそいきなり56されるかもねー+4
-0
-
89. 匿名 2025/08/20(水) 12:09:00 [通報]
>>48返信
その人勤続何年ですか?
会社独自の休職規定なんだろうけど、10年で通算2年分&復職半年ってほんとかな?と思うぐらい違和感
半年復職で傷病が同じであれば、リセットされないケースも多いかと+3
-0
-
90. 匿名 2025/08/20(水) 12:10:38 [通報]
>>22返信
できないんじゃなくてやらないんだよ笑
+1
-0
-
91. 匿名 2025/08/20(水) 12:10:42 [通報]
>>1返信
ガーシー暗殺に喜んで参加する人、増えるかも+2
-0
-
92. 匿名 2025/08/20(水) 12:11:51 [通報]
>>48返信
おまえもそうなるよ。+0
-0
-
93. 匿名 2025/08/20(水) 12:13:04 [通報]
>>1返信
ガーシーのクビに賞金かかったら、
あらゆる人が喜んでやりそう+2
-0
-
94. 匿名 2025/08/20(水) 12:19:56 [通報]
>>1返信
ガーシーは、人間やめろ!と人間解雇宣告。
みんなでガーシーを解雇。
議員の仕事放棄しておいて解雇になったのを
みーんな覚えてるよー+3
-0
-
95. 匿名 2025/08/20(水) 12:22:49 [通報]
>>58返信
>>1
お局を訴えたら、お局の財産をスッカラカンにできるよ🩷どうせお局は低収入貯金少しなんだし。+1
-2
-
96. 匿名 2025/08/20(水) 12:23:04 [通報]
>>76返信
最近制度変わって一月で出るようになってるよ+1
-1
-
97. 匿名 2025/08/20(水) 12:27:01 [通報]
>>1返信
流行るわけがない+1
-0
-
98. 匿名 2025/08/20(水) 12:27:54 [通報]
まともな社会人経験ないとこんなこと言っちゃうんだ…解雇宣告なんか喜んでるでやるよ法律上できないだけで返信+3
-0
-
99. 匿名 2025/08/20(水) 12:30:05 [通報]
>>1返信
逆にクビにされても権利行使知らないで損して辞めていく情報弱者も多いと思う
日本人はお人好しと言うかトラブル嫌う人が多いのを会社も利用して、安上がりに辞めさせてる+3
-0
-
100. 匿名 2025/08/20(水) 12:37:05 [通報]
>>5返信+9
-0
-
101. 匿名 2025/08/20(水) 13:07:53 [通報]
>>1返信
いいと思うけど…何故会社も解雇扱いにしないかって、ハロワから給付金貰えなくなるのもあると思うの+1
-0
-
102. 匿名 2025/08/20(水) 13:29:24 [通報]
この人、SNSやらないで執行猶予ついたんじゃなかったっけ?返信+5
-0
-
103. 匿名 2025/08/20(水) 13:29:27 [通報]
>>7返信
残念なことに難癖付けてやめさせる経営者って存在する
経営が悪化してるから人員削減って理由で解雇もできる+13
-0
-
104. 匿名 2025/08/20(水) 13:32:29 [通報]
国家に1回も出席しないで金貰ってたやつがなにを言ってるんだろうか…返信+4
-0
-
105. 匿名 2025/08/20(水) 13:35:26 [通報]
>>1返信
ちゃんとした企業で働いたこと無いから辞めさせるのむつかしいって知らないんだな…+6
-1
-
106. 匿名 2025/08/20(水) 13:51:41 [通報]
>>29返信
具体的な証拠が無かったり、上からの注意だけは神妙に聞いてるフリとか取り入るのは上手いとかね
大きい会社程法律に縛られて辞めさせられないし、やべぇ奴程厚顔無恥でしぶとく残る
特に優秀なパートさんは部署や営業所異動してまでは残ってくれないし+0
-0
-
107. 匿名 2025/08/20(水) 14:01:31 [通報]
>>3返信
どんなに無能な社員でもクビにできない日本の法律のせいで他の社員の給料も上がらないんだよ…+13
-4
-
108. 匿名 2025/08/20(水) 14:02:11 [通報]
>>2返信
裁判起こされるのは
条件のいい会社だけだけどね
金と時間と手間がかかるし+0
-0
-
109. 匿名 2025/08/20(水) 14:23:44 [通報]
>>1返信
国会議員とかの方が需要ある。+1
-0
-
110. 匿名 2025/08/20(水) 14:26:14 [通報]
この人、大卒できちんとした企業に就活で入ったことなさそう返信
どうせ高卒で近所のお店に就職とかそんなのじゃない?
だから法律とか企業内の雰囲気とか知らないんだろうな+2
-1
-
111. 匿名 2025/08/20(水) 14:38:00 [通報]
>>109返信
そっち言えばいいのにね。+0
-0
-
112. 匿名 2025/08/20(水) 14:45:51 [通報]
>>107返信
おかしいよそれ。。なんでこんな人クビにできないの?ってことが今起きてる。+9
-1
-
113. 匿名 2025/08/20(水) 14:51:02 [通報]
なんで、この人youtuber界隈でチヤホヤされているのかワカラナイ返信
どんな人望が? 再生数でも上がるから?+3
-0
-
114. 匿名 2025/08/20(水) 15:13:34 [通報]
>>5返信
やることなすこと全て品がないんだよね、この人
生まれた時からそういう育ちなんだと思う+6
-0
-
115. 匿名 2025/08/20(水) 15:14:29 [通報]
>>11返信
日本は緩い方なんじゃない?
なのでどんどん切ったら良いのでは?勇気出して!
ヨーロッパとか凄いお金出さないと辞めさせられない+0
-1
-
116. 匿名 2025/08/20(水) 15:14:50 [通報]
>>6返信
それなんだよね…頭が良さそうに見えて全然そんなことない人+0
-0
-
117. 匿名 2025/08/20(水) 16:13:33 [通報]
大手なら弁護団がいるから揉めずに退社させれるだろうけど中小なら別れさせ屋みたいな辞めさせ屋なら需要はありそうではある返信
まぁ安価ってのが絶対条件になるけど+1
-0
-
118. 匿名 2025/08/20(水) 16:38:17 [通報]
お金がある人が考えそうなこと。返信
王侯爵貴族や武士などの心得や義務みたいな物も始まりは高貴な考えから出たことではなく、農作業具を振りかざした民衆に物量で押しきられたら命が危ないからだけでは。+0
-0
-
119. 匿名 2025/08/20(水) 17:03:32 [通報]
首切り部長代行モークビ返信
怖くて任せられないよ+0
-0
-
120. 匿名 2025/08/20(水) 17:25:26 [通報]
やっぱ経営者側もやめてほしくても中々言えないんだよね返信
上司や同僚も
だから挨拶無視やお菓子外しがあるんだろう+0
-0
-
121. 匿名 2025/08/20(水) 17:46:43 [通報]
>>5返信
これ、本気でなくて、笑かそうとしてるんだろうね。バカ経営者が持ち上げてくれるんだろうけど。+2
-0
-
122. 匿名 2025/08/20(水) 17:55:34 [通報]
別にガーシー擁護はしないけど返信
ガル民って『リストラ』って言葉しらないの?
普通に大手がやってることだよ
+0
-0
-
123. 匿名 2025/08/20(水) 18:04:30 [通報]
こいつに投票した人いる?返信+0
-0
-
124. 匿名 2025/08/20(水) 18:30:59 [通報]
いつでも解雇できるアメリカはいつクビになるか分からなくて不安で精神疾患になる人もいるから、アメリカがやってるからといって素晴らしい制度とは限らない返信+1
-1
-
125. 匿名 2025/08/20(水) 19:24:55 [通報]
>>89返信
48.9歳なので新卒の人は26.7年ですね。中途の人もだいたい20年前後勤めてる人です。
勤務先では、今は2年が最長ですが、数年前までは3年が休職期間の最長でした。(つまり初回は3年休んでます。)
年間有休も45日あるのと、復職時には産業医の認可が降りてようやく本業開始になるので、出社後2.3ヶ月はコピーや郵送物の確認だけして、産業医認可後パートさんレベルの本業が半年ほど続いたなと思ったら有給を使って徐々に休職に入る流れです。
診断名までは人事と上司しか知り得ないので不明ですが、繰り返し休職する人は複数いるので同じ傷病名だとカウントされない規定はなさそうです。+0
-0
-
126. 匿名 2025/08/20(水) 20:05:56 [通報]
>>76返信
自主退職しても、直ぐに会社都合退職と申告すれば会社都合退職に修正出来る事もある
納得いかない時はダメ元でもすぐ労基に相談しよう
もらえる期間が全然違うんだからさ
例えば、主治医の復職可の診断書を提出しているのに復職を認めず、規定を理由に休職期限切れで自己都合退職にした時とか、復職時に故意に継続が難しい環境に置いて追い込んだ時とかなら、解雇無効で復職できる可能性もある+1
-1
-
127. 匿名 2025/08/20(水) 20:24:30 [通報]
>>1返信
この人って逃げてなかった?+1
-0
-
128. 匿名 2025/08/20(水) 22:30:57 [通報]
>>2返信
このおっさんってほんと法律なんも知らないんだなっていう…+2
-0
-
129. 匿名 2025/08/20(水) 23:15:30 [通報]
>>48返信
わかる。8年前くらいかな、バイトしてた時同じアルバイトの男性が1ヶ月に1〜2回のペースで突然休んだり人が多いから居なくていいでしょとか言い出して上司には具合悪いって言って早退したり。しわ寄せがこっちに来るからなんなの?ってみんな言ってたんだけど、その休みの理由も祖母が怪我して病院連れて行くとか、具合悪いとか。で、あまりにも頻繁だったから病院行ったら貰ってきた薬でも領収書でもいいから提出してって言ったら、病院行くほどではないから自宅で休んでたとか、いつのだよって日付の薬持ってきたり。
店長になんでクビにしないんですか?ってみんなで直談判したりもしたけど、簡単にはクビに出来ないから困ってるって言われて人員不足だったのもあってお咎めなし。一度休みの日に外出先でばったり出くわして今日休み?って聞いたらここで会ったこと内緒にしてって言われて、なんでだろ?って思って次の日出勤したら〇〇昨日また早退したみたいって聞かされてこの事か…ってなって。
最終的に他店舗のヘルプに出した時にも突然休んで、流石に店長が他店舗も人員不足で困りに困ってヘルプ要請してるのにそれやるのはダメでしょ、うちだって人少ない中ヘルプに人材出してるのにどういう理由?って聞いたら文句あるなら辞めてやりますよってたんか切って辞めて行った。そこでそうなるならもっと早く辞めてくれたらもっと早く人員補充出来たじゃん!なんでこの状況でクビに出来ないの?+4
-0
-
130. 匿名 2025/08/21(木) 09:01:55 [通報]
>>1返信
発想は悪くない。が、できないだろうね。辞めさせたい奴は居るかもだけど。+0
-0
-
131. 匿名 2025/08/21(木) 09:06:03 [通報]
>>1返信
法的にいろいろ問題あるだろうが、もし本当にやったら、仕事をしない人、仕事はするけど無能な人、人間性に問題のある人、様々な理由で嫌われている人などが、片っ端から解雇される。
そして、失業者が激増し、それに合わせて失業保険の支払い額も激増。
また、失業者なので、満足に税金も払えないから、国家レベルで税収が激減。アホな議員(個人的には、こういう無能議員をまず最初に解雇して欲しい)が、税率アップ、新たな税制を発表し、国民の暮らしは更に逼迫。
経営難に陥る会社も増え、解雇されまくったことで人手不足が加速度的に進み、倒産するしかなくなる。
この辺りで外国資本による日本の本格的な買収が始まり、特に中国、ロシアには注意すべき。
日本全国、外国資本だらけになったところで日本という国家が国家として維持できなくなり、外国の植民地や支配下に置かれ、日本という国家がなくなる。
治安の悪化はもとより、本来の日本国民は隅に追いやられ、犯罪の被害に遭うことも増え、本来の日本国民は減少の一途を辿り、やかて消滅。
そして、外国の世界史の教科書に、「かつて東アジアに日本という国があった」などと記載され、永遠に語り草となる。
アホみたいな例え話と思うかもしれないが、十分にあり得ると思えるほど、今の日本はヤバい状態になっている。
日本消滅まで、既にカウントダウンは始まっているのだ。+2
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する