ガールズちゃんねる

「MARCHって知名度があるだけで、ぶっちゃけ高学歴じゃないですよね?」。大学と知名度の関係性を考える

1119コメント2025/08/24(日) 19:19

  • 1. 匿名 2025/08/20(水) 00:24:08 

    「MARCHって知名度があるだけで、ぶっちゃけ高学歴じゃないですよね?」。大学と知名度の関係性を考える | 17歳のときに知りたかった受験のこと、人生のこと。 | ダイヤモンド・オンライン
    「MARCHって知名度があるだけで、ぶっちゃけ高学歴じゃないですよね?」。大学と知名度の関係性を考える | 17歳のときに知りたかった受験のこと、人生のこと。 | ダイヤモンド・オンラインdiamond.jp

    「MARCHって知名度があるだけで、ぶっちゃけ高学歴じゃないですよね?」。大学と知名度の関係性を考える | 17歳のときに知りたかった受験のこと、人生のこと。 | ダイヤモンド・オンライン


    ――人気の大学群といえばMARCHですが、一部では「MARCHは知名度があるだけで、賢くはない」といった意見もあります。このことについてびーやまさんはどう思われますか?

    びーやま氏(以下:びーやま):MARCHは賢くないというのは言い過ぎです。
    いろいろな意見はあるとは思いますが、偏差値を見てもMARCHより高い大学のほうが少ないわけで、MARCHを賢くないと言ってしまうのはさすがに無理があると思います。

    ――なるほど。ただ、そういった人たちからするとMARCHは知名度が先行しているということだと思うのですが、その点はどうでしょうか。

    びーやま:知名度が先行することは別に悪いことではないというのが僕の考えです。
    知名度があるから、多くの受験生や親御さんに興味を持ってもらえて志望者が増えるわけですが、そうなってはじめて競争が生まれます。高いレベルとはこうした原理でできています。
    その意味では「知名度のあるMARCHに進学したい!」と多くの学生が思ってはじめてMARCHのレベルは維持されるわけで、決して知名度は悪いものではないなと。
    返信

    +172

    -38

  • 2. 匿名 2025/08/20(水) 00:25:20  [通報]

    その賢くないって言ってる人はどこの大学出たんだろう
    返信

    +954

    -15

  • 3. 匿名 2025/08/20(水) 00:25:24  [通報]

    日本の大学なんて不特定多数との性行為や乱交するために行くところだからね
    返信

    +18

    -92

  • 4. 匿名 2025/08/20(水) 00:25:34  [通報]

    GHQのお陰で、キリスト教系の学校の地位が上昇した気がする
    返信

    +22

    -30

  • 5. 匿名 2025/08/20(水) 00:25:35  [通報]

    多摩センターで騒いでる中央大生は確かに猿みたい。
    返信

    +36

    -65

  • 6. 匿名 2025/08/20(水) 00:26:08  [通報]

    MARCH行けるものなら行きたかったよMARCH
    返信

    +466

    -12

  • 7. 匿名 2025/08/20(水) 00:26:17  [通報]

    高学歴に決まってる
    返信

    +597

    -42

  • 8. 匿名 2025/08/20(水) 00:26:32  [通報]

    学歴の婚活のトピは人を批判したい奴しか来ない
    返信

    +20

    -1

  • 9. 匿名 2025/08/20(水) 00:26:44  [通報]

    高学歴ってそもそもなんなの?
    どこから?
    返信

    +53

    -2

  • 10. 匿名 2025/08/20(水) 00:27:02  [通報]

    少子化で全大学のレベルが下がってる。そもそも日本の大学がオワコンだからどんぐりの背比べ。海外の名門が高学歴と言える時代
    返信

    +28

    -31

  • 11. 匿名 2025/08/20(水) 00:27:06  [通報]

    MARCHって高3の夏から勉強すれば余裕じゃん
    少なくても現役MARCHなら浪人するよ。
    返信

    +17

    -136

  • 12. 匿名 2025/08/20(水) 00:27:07  [通報]

    MARCHって何ですか?
    返信

    +34

    -34

  • 13. 匿名 2025/08/20(水) 00:27:10  [通報]

    ここでマーチ叩くの、ほぼ年配のおばちゃんだよね
    こんな夜中にまで…
    返信

    +194

    -19

  • 14. 匿名 2025/08/20(水) 00:27:17  [通報]

    >>5
    中央法だけど年配からは受けいいのよ。
    返信

    +158

    -7

  • 15. 匿名 2025/08/20(水) 00:27:49  [通報]

    いいえ、上位8%です
    返信

    +172

    -11

  • 16. 匿名 2025/08/20(水) 00:28:07  [通報]

    というあなたは?って話よ
    返信

    +25

    -1

  • 17. 匿名 2025/08/20(水) 00:28:08  [通報]

    えっもう頭良いで良いです
    ある程度の日本で上位の理解力記憶力あれば社会人の仕事にそんな支障ないやろ
    くだらん
    返信

    +76

    -1

  • 18. 匿名 2025/08/20(水) 00:28:27  [通報]

    学歴マウントで負けちゃうんだよね
    返信

    +5

    -10

  • 19. 匿名 2025/08/20(水) 00:28:35  [通報]

    ぶっちゃけMARCH全部言えないwww
    返信

    +11

    -31

  • 20. 匿名 2025/08/20(水) 00:28:38  [通報]

    竹中平蔵とAO入試の関係
    特別対談 | 総合型選抜(AO入試)推薦入試専門塾KOSSUN教育ラボ
    特別対談 | 総合型選抜(AO入試)推薦入試専門塾KOSSUN教育ラボwww.kossun.jp

    総合型選抜(AO入試)推薦入試の専門塾「KOSSUN教育ラボ」塾長と竹中平蔵名誉教授(慶應義塾大学SFC)の特別対談はこちらをご覧下さい。


    竹中平蔵 世界塾|【早稲田塾】大学受験予備校・人財育成
    竹中平蔵 世界塾|【早稲田塾】大学受験予備校・人財育成www.wasedajuku.com

    竹中教授が高校生を直接指導し、世界で活躍できる人財を育成する、日本初のプログラム。実戦的な英語力、国際的な視野を持つマインドセットなどを養い、次世代のグローバルリーダーを養成します。

    返信

    +5

    -3

  • 21. 匿名 2025/08/20(水) 00:28:52  [通報]

    うちはヘボンさん
    返信

    +6

    -0

  • 22. 匿名 2025/08/20(水) 00:28:53  [通報]

    マーチより下はわんさかあるのにねww
    マーチマーチって馬鹿にして
    返信

    +206

    -5

  • 23. 匿名 2025/08/20(水) 00:28:55  [通報]

    高学歴じゃないよ幸福の科学のネタでも青山学院は専門学校だって言われたって大川隆法の息子も言ってた
    私の従兄弟が青山学院下からエスカレーターで大学まで出たけどすごく勉強できなくて私と同じ塾で私より下のクラスだったしMARCHの中でも青山学院は特に下位
    返信

    +7

    -45

  • 24. 匿名 2025/08/20(水) 00:29:30  [通報]

    MARCHと日東駒専の壁があるから普通に高学歴だと思う

    並みの頭の人が猛勉強してMARCHに入ってもついていけなくて卒業できないと思うしさ
    返信

    +181

    -8

  • 25. 匿名 2025/08/20(水) 00:29:31  [通報]

    東京ではなかなかの評価なんじゃないかと
    どこでもってわけじゃないけど、大企業にも入れるし
    西日本に行くと、東京の私立のは早慶に上智知ってるかな…になり、序列とか興味持たれない

    返信

    +31

    -2

  • 26. 匿名 2025/08/20(水) 00:30:06  [通報]

    >>1
    わざわざ荒れるトピ作ってどうしたいんだろ?
    毎度やってるし
    学歴ヲタクのガル男の巣窟やん🥱
    返信

    +24

    -0

  • 27. 匿名 2025/08/20(水) 00:30:53  [通報]

    >>5
    なんとなく読んでたら急に狙撃されて笑っちゃった🤣
    返信

    +33

    -2

  • 28. 匿名 2025/08/20(水) 00:31:10  [通報]

    >>1
    スターレットが再販されるって聞いた
    返信

    +3

    -1

  • 29. 匿名 2025/08/20(水) 00:31:19  [通報]

    早慶と比べたらね
    ただ銀行の合併みたいにMARCH大学なんてことになったら卒業生の組織力で早慶を凌ぐかも
    数は力
    返信

    +23

    -1

  • 30. 匿名 2025/08/20(水) 00:31:44  [通報]

    >>2
    ここで吠えてるのは高卒だよね
    返信

    +246

    -35

  • 31. 匿名 2025/08/20(水) 00:31:44  [通報]

    >>2
    びーやま | 著者ページ | ダイヤモンド・オンライン
    びーやま | 著者ページ | ダイヤモンド・オンラインdiamond.jp

    びーやまの著者紹介と、びーやまが執筆した掲載中の記事一覧です。

    返信

    +3

    -11

  • 32. 匿名 2025/08/20(水) 00:32:15  [通報]

    高校生の子がMARCH理系と地方国立理系どっちが良いのか悩んでる
    返信

    +8

    -6

  • 33. 匿名 2025/08/20(水) 00:32:33  [通報]

    私が卒業した高校はMARCH行くって負け組扱いだったよ
    返信

    +8

    -32

  • 34. 匿名 2025/08/20(水) 00:32:42  [通報]

    >>2
    受験すらしたことなさそう
    返信

    +167

    -13

  • 35. 匿名 2025/08/20(水) 00:32:53  [通報]

    >>12
    コアラのMARCHっていうお菓子だよ🐨
    返信

    +34

    -0

  • 36. 匿名 2025/08/20(水) 00:32:53  [通報]

    高専のほうが上なイメージかも最近
    学歴というより、高専のほうが仕事で役に立ちそうな人ってイメージ
    返信

    +6

    -31

  • 37. 匿名 2025/08/20(水) 00:33:27  [通報]

    選ばなければどこかには行ける大学全入時代だからこそよけいに偏差値気にしちゃうのはあるかもねえ
    返信

    +2

    -0

  • 38. 匿名 2025/08/20(水) 00:33:39  [通報]

    >>33
    どちらの高校ですかw
    返信

    +12

    -1

  • 39. 匿名 2025/08/20(水) 00:33:41  [通報]

    地方の底辺高卒の私から見たら華々しい経歴の人々です
    返信

    +29

    -2

  • 40. 匿名 2025/08/20(水) 00:34:48  [通報]

    >>23
    大川なんとかが出てくる時点でwww
    返信

    +11

    -1

  • 41. 匿名 2025/08/20(水) 00:34:59  [通報]

    私早稲田だし、MARCH以上ばかりの職場だったけど
    子供の幼稚園ママとか公立小のママとかと話してるとわかる
    MARCHは高学歴だよ
    話のテンポとか記憶力とか時事ネタとか、色々違う
    返信

    +143

    -15

  • 42. 匿名 2025/08/20(水) 00:35:02  [通報]

    世代によっても違うよね
    オババな私の世代だと大学進学率自体30%なかったから、偏差値50の日大ですら上位15%にいないと行けなかったし
    返信

    +51

    -1

  • 43. 匿名 2025/08/20(水) 00:35:15  [通報]

    一般入試なら下手な国公立より難しいんだよなぁ
    返信

    +41

    -11

  • 44. 匿名 2025/08/20(水) 00:35:36  [通報]

    なんでMARCHってこんな言われ方しなきゃならんのか
    返信

    +106

    -3

  • 45. 匿名 2025/08/20(水) 00:35:48  [通報]

    >>11
    お約束ですがあなたはどこ卒?
    返信

    +19

    -3

  • 46. 匿名 2025/08/20(水) 00:36:54  [通報]

    >>1
    MARCHの下層はホントヤバい
    まあ早慶でも同じだが
    返信

    +19

    -30

  • 47. 匿名 2025/08/20(水) 00:37:12  [通報]

    >>23
    大川隆法の子供、一人だけ東大に受かったんだっけ?
    返信

    +8

    -0

  • 48. 匿名 2025/08/20(水) 00:37:15  [通報]

    またびーやまか…
    返信

    +20

    -0

  • 49. 匿名 2025/08/20(水) 00:37:19  [通報]

    馬鹿にしてる人は居ないと思うけど
    そんなに持ち上げる人も居ない気がする
    どうでもいい
    返信

    +14

    -4

  • 50. 匿名 2025/08/20(水) 00:37:31  [通報]

    これヤフコメ欄燃えてたよ
    どこの大卒が語ってるんだって
    返信

    +6

    -1

  • 51. 匿名 2025/08/20(水) 00:37:37  [通報]

    >>38
    桜蔭ですけど?
    返信

    +0

    -14

  • 52. 匿名 2025/08/20(水) 00:37:48  [通報]

    まあ、二教科三教科入試だし
    返信

    +3

    -17

  • 53. 匿名 2025/08/20(水) 00:37:50  [通報]

    こんなの真に受けるなよ
    返信

    +6

    -2

  • 54. 匿名 2025/08/20(水) 00:38:07  [通報]

    >>45
    桜蔭だけど
    返信

    +0

    -18

  • 55. 匿名 2025/08/20(水) 00:38:27  [通報]

    >>32
    研究畑に行きたいなら院進が当然になるので親の経済力次第かなと思う
    返信

    +33

    -0

  • 56. 匿名 2025/08/20(水) 00:39:15  [通報]

    >>2
    ガルでもこの手の人いっぱいいるw
    運営がそういう流れにしたいんだろうけど、他人の顔やらスタイルやら叩いてる人とそれに大勢がプラスつけてる構図はもはや定番
    返信

    +100

    -7

  • 57. 匿名 2025/08/20(水) 00:39:19  [通報]

    >>2
    国公立至上主義の人で、私大は偏差値が高くても5教科じゃないから〜って言ってる人じゃない?
    返信

    +150

    -7

  • 58. 匿名 2025/08/20(水) 00:39:29  [通報]

    >>14
    【法科の中央】って聞いたことある。
    親世代は法学部は別格と言ってる。
    返信

    +105

    -2

  • 59. 匿名 2025/08/20(水) 00:40:20  [通報]

    >>2
    とりあえず賢い人は自分が体験・経験していない事には口出さないだろうしね
    返信

    +70

    -0

  • 60. 匿名 2025/08/20(水) 00:40:29  [通報]

    >>51
    かわいそうな人生😢
    返信

    +20

    -2

  • 61. 匿名 2025/08/20(水) 00:41:01  [通報]

    >>57
    その通りだよ
    返信

    +39

    -22

  • 62. 匿名 2025/08/20(水) 00:42:25  [通報]

    >>44
    嫉妬もあるんじゃないかな、実は…
    誰でも入れるわけでもないから
    返信

    +65

    -1

  • 63. 匿名 2025/08/20(水) 00:43:13  [通報]

    >>60
    桜蔭→東大出身だけどあなたより頭いいと思うし幸せだと思うよ
    返信

    +1

    -7

  • 64. 匿名 2025/08/20(水) 00:43:41  [通報]

    >>33
    >>51
    MARCHどころか東大京大国公立医学部、一部の私大医学部以外負け組感あった
    返信

    +6

    -9

  • 65. 匿名 2025/08/20(水) 00:44:21  [通報]

    自分が受験生だった時の感覚だけど、慶應の英語が高校生ならマーチの英語は小学校高学年(文字のフォントがまず違う)、それ以下は受けてないから知らないけど‥
    返信

    +2

    -14

  • 66. 匿名 2025/08/20(水) 00:45:31  [通報]

    >>12
    3月
    返信

    +18

    -0

  • 67. 匿名 2025/08/20(水) 00:46:21  [通報]

    >>58
    偏差値クソ高いんだよね
    返信

    +30

    -4

  • 68. 匿名 2025/08/20(水) 00:47:26  [通報]

    MARCHを高学歴に含めるかどうかはかなり意見が分かれると思う。
    分岐点だよね、MARCHって。
    ただ一つ言えることは、上位数%のそうとう学力が高い人でもない限り決して簡単に入れる大学群ではないということ。
    これはある程度勉強と向き合ってきた人間ならわかること。
    高学歴じゃないと言うなら、最低でもMARCHに入る難易度を実感できるくらい勉強に向き合った経験は必要なんじゃなかろうか。
    そうじゃない人はどうこう言える土俵にすらいない。
    返信

    +91

    -1

  • 69. 匿名 2025/08/20(水) 00:52:17  [通報]

    >>57
    国立卒結構いる職場だけど、仕事できない嫌われ者の国立卒が1人いるけどその人だけ言ってるわw他は優秀でいい人達ばかりだけど
    返信

    +59

    -11

  • 70. 匿名 2025/08/20(水) 00:52:36  [通報]

    明治ってなんであんなに気の強いのしかいないの?
    北大、神戸、早稲田、九大、広大、あらゆる大学に自分たちの方が上だってケンカを売るし就活でもかなりうるさいよね
    明治のOBもOGもけっこう暴れてるし
    特に芸能界では顕著
    返信

    +2

    -20

  • 71. 匿名 2025/08/20(水) 00:53:02  [通報]

    >>57
    田舎者なんだろうね。地方国公立とか東京にいたら眼中にもない。なのに早慶とかバカにしててるから世間知らず過ぎて笑ってしまう🤣周りの大企業でも神戸大くらいまではいるけど、それより下の国公立なんか遭遇すらしなくない?

    わざわざ東京でて地方国公立行く人って、貧乏なのかな?と思われるレベル笑
    返信

    +44

    -60

  • 72. 匿名 2025/08/20(水) 00:53:34  [通報]

    >>54
    中卒か高卒ってこと?
    それとも現役中学生か高校生で受験を自分で経験していないけれど、高三夏からの勉強でも受かる自信があるってこと?
    返信

    +7

    -5

  • 73. 匿名 2025/08/20(水) 00:54:51  [通報]

    どうでもいいよ
    国立大多い職場で仕事ができない人がって創作とか
    馬鹿らしくて
    返信

    +7

    -0

  • 74. 匿名 2025/08/20(水) 00:57:01  [通報]

    >>72
    桜蔭から東大です
    返信

    +1

    -9

  • 75. 匿名 2025/08/20(水) 00:57:07  [通報]

    >>54
    才媛でいらっしゃるのにこの流れで出身高校をお答えになるなんて!きっと桜蔭のなかでも一目置かれていたのでしょうね
    返信

    +43

    -1

  • 76. 匿名 2025/08/20(水) 00:57:25  [通報]

    >>71
    性格悪すぎて引くわ
    返信

    +47

    -6

  • 77. 匿名 2025/08/20(水) 01:02:49  [通報]

    高卒の私からして見りゃ大学行ってりゃ高学歴よ
    返信

    +5

    -1

  • 78. 匿名 2025/08/20(水) 01:05:07  [通報]

    >>63
    すごいですね!
    卒アル見せてくださいよぉ
    返信

    +5

    -0

  • 79. 匿名 2025/08/20(水) 01:05:34  [通報]

    >>30
    がるのボリュームゾーンは団塊の世代だから無理もない
    返信

    +22

    -5

  • 80. 匿名 2025/08/20(水) 01:07:02  [通報]

    MARCH→E判定の5S→B判定で5S入学
    浪人してもいいならMARCH行きたかった
    親は学費の面でほっとしていたけど
    返信

    +3

    -1

  • 81. 匿名 2025/08/20(水) 01:09:05  [通報]

    >>14
    同じく中大卒(文)ですが法学部敷地は空気変わった。
    返信

    +33

    -0

  • 82. 匿名 2025/08/20(水) 01:09:28  [通報]

    >>80
    5sとはなんですか?
    返信

    +23

    -0

  • 83. 匿名 2025/08/20(水) 01:09:57  [通報]

    MARCHだけど入学してみると謎な方式で入学した子達がいっぱい居て学力は様々だし全然高学歴なんて思えなくなるよ。私大だとどこでも言えることだと思うけどね。
    返信

    +35

    -1

  • 84. 匿名 2025/08/20(水) 01:13:01  [通報]

    トリマーの専門しか出てない子が「上智くらいは余裕でしたよ」って言ってたの本当笑った
    本人は大真面目に言ってたところはホラーだった
    受験舐めすぎ。。
    返信

    +78

    -3

  • 85. 匿名 2025/08/20(水) 01:17:10  [通報]

    >>58
    一時期少し低迷したけど、今は郊外から都心にキャンパスを移して(というかビル型の校舎を建てた)、看板学部の復活を狙ってるね。
    また中央大に限らず、23区内に大多数のキャンパスがあるMARCHは、定員厳格化政策で一般入試だとどこも結構倍率が高くなって入りにくくなってるよね。
    返信

    +40

    -1

  • 86. 匿名 2025/08/20(水) 01:24:23  [通報]

    >>64
    そういう負け組の人って同窓会には来ないんだろうなぁ
    返信

    +0

    -1

  • 87. 匿名 2025/08/20(水) 01:29:11  [通報]

    >>2
    ◆高学歴かどうか? ◆賢いかどうか? 
    に対してだと少し話が逸れるけど

    夫は
    「都内私立なら早慶上智や国公立大レベル以外は、大学と名がついていても、通ったところで教育レベルが低すぎて行く意味がない、だったら高卒で働いた方が有意義」といった考え。
    ちなみに夫は、一橋大学、早慶上智に合格して、その内の私大卒です。
    夫は奨学金で入学しているので、それも多少↑上に書いた考え方に影響してる面があるかも。

    実際に息子に対しても
    MARCHレベルなら行かずに就職した方が良い。高卒で早く社会に出た方がよっぽど有意義。MARCHに行かなくても勉強したいなら働きながら独学でも充分に補えるレベル。と素で思ってる。息子の勉強意欲に圧力をかけようとか意地悪ではなく、本心から夫はそう思ってる。

    でもわたしは
    息子の姿勢次第なところはありますが
    本気で息子が 通いたい、学びたい、というならどんな大学でも、息子の行きたい大学に通わせてあげたいな〜と思ってる
    返信

    +2

    -63

  • 88. 匿名 2025/08/20(水) 01:29:32  [通報]

    少なくとも私の時代は高学歴だったよ
    今は少子化なのに各大学の定員が増えてて昔より簡単に入学できるのかもしれないけどね
    返信

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2025/08/20(水) 01:38:51  [通報]

    >>87
    うん、ご主人がおかしいですよ
    返信

    +73

    -0

  • 90. 匿名 2025/08/20(水) 01:41:51  [通報]

    私文の人ってどのくらいの勉強量なん?
    返信

    +1

    -1

  • 91. 匿名 2025/08/20(水) 01:42:33  [通報]

    >>1
    学生数が減っているのでレベルはメチャ下がってる
    返信

    +1

    -3

  • 92. 匿名 2025/08/20(水) 01:44:27  [通報]

    >>7
    名前書くだけじゃ入れないからね
    返信

    +22

    -0

  • 93. 匿名 2025/08/20(水) 01:47:17  [通報]

    >>19
    20年前に私大受けたから言える
    明治大学
    青山学院大学
    立教大学
    中央大学
    法政大学
    返信

    +16

    -1

  • 94. 匿名 2025/08/20(水) 01:47:48  [通報]

    >>93
    ちょっと勉強すれば入れる感じ?
    返信

    +2

    -29

  • 95. 匿名 2025/08/20(水) 01:51:14  [通報]

    >>9
    っていうことを議論しているトピ。という認識でいる。
    返信

    +7

    -0

  • 96. 匿名 2025/08/20(水) 01:51:25  [通報]

    >>94
    出来の良い人ならそうやろね
    普通の人は結構頑張ってたよ
    今の偏差値は知らんけど
    返信

    +26

    -0

  • 97. 匿名 2025/08/20(水) 01:51:54  [通報]

    MARCH叩きの正体は、「学力では勝っているが、知名度・ブランド力・世間評価で下に見られがちな大学の出身者による嫉妬」だと思います。具体的に言うと、千葉・筑波・電通大・理科大・上智などの出身者が嫉妬しているんだと思ってます。
    返信

    +5

    -16

  • 98. 匿名 2025/08/20(水) 01:53:37  [通報]

    MARCHに入れなかった低学歴の負け惜しみ&MARCHより高偏差値の大学行けた事しか取り柄の無い人のコンプレックスの裏返し
    返信

    +19

    -3

  • 99. 匿名 2025/08/20(水) 01:54:33  [通報]

    >>24
    MARCHの下は成成明学獨国武
    返信

    +40

    -3

  • 100. 匿名 2025/08/20(水) 01:56:38  [通報]

    こういう高学歴かどうかの話って一般受験のみの話をしてるんだよね?これを揃えないと噛み合わなさそう
    返信

    +8

    -0

  • 101. 匿名 2025/08/20(水) 01:57:33  [通報]

    大学なんて結局人生の通過点でしかない。そこで何を学んで今どう生きているかの方が何倍も大事なのに、大学名に固執して他人を低学歴だの馬鹿にしてギャーギャー騒いでる時点でどこ大出てようがMARCH生より何倍も馬鹿だよ。
    返信

    +28

    -0

  • 102. 匿名 2025/08/20(水) 01:58:06  [通報]

    >>2
    おそらく地方高卒。
    元記事の中で
    「世の中MARCHに及ばない大学が殆どなので、MARCHが賢くないというのは無理がある。」
    と言っているびーやま氏は、一般入試を経て早稲田大学教育学部卒。
    返信

    +107

    -5

  • 103. 匿名 2025/08/20(水) 02:01:24  [通報]

    >>32
    地元で就職したいor何かの専門家としてその道を究めたいなら国公立、大企業への就職に対して潰しが効くのは断然MARCHだと思う。
    返信

    +40

    -4

  • 104. 匿名 2025/08/20(水) 02:05:27  [通報]

    >>85
    大多数?
    返信

    +0

    -1

  • 105. 匿名 2025/08/20(水) 02:07:33  [通報]

    >>58
    親世代って、どの世代の親よ?
    返信

    +2

    -2

  • 106. 匿名 2025/08/20(水) 02:07:43  [通報]

    >>24
    MARCHが高学歴なら偏差値がほとんど変わらない関関同立の一角の立命館の私も一応高学歴として認めてもらえるの?
    返信

    +22

    -13

  • 107. 匿名 2025/08/20(水) 02:24:37  [通報]

    コスパはいいよな
    返信

    +2

    -1

  • 108. 匿名 2025/08/20(水) 02:31:25  [通報]

    >>19
    私はガルで知って覚えられた。
    返信

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2025/08/20(水) 02:32:32  [通報]

    >>106
    関関同立とMARCHは同じ位置づけだと思ってるけど。
    違うのかな?
    返信

    +38

    -8

  • 110. 匿名 2025/08/20(水) 02:34:13  [通報]

    偏差値や難易度的には、マーチとイコール扱いの関関同立出身だけど、知名度はマーチが全国区、関関同立は関西か西日本みたいなイメージだから、コスパの良い学歴だと思う
    返信

    +3

    -5

  • 111. 匿名 2025/08/20(水) 02:41:24  [通報]

    >>87
    大昔のMARCHはそこまで偏差値高くなかったというからその時代の人かな?
    アラ還とか
    返信

    +20

    -6

  • 112. 匿名 2025/08/20(水) 03:12:21  [通報]

    >>12
    フランス語でありがとうって意味だよ
    返信

    +7

    -1

  • 113. 匿名 2025/08/20(水) 03:44:57  [通報]

    >>44
    coachと一緒。
    品質のいいブランドなのにね、一定数叩いてくる人がいるよ
    ハイブランドバッグ好きには響かない
    でも物によって10万くらいして皆んなが買える値段でもない。

    結果両サイドから貶される
    返信

    +28

    -1

  • 114. 匿名 2025/08/20(水) 03:54:50  [通報]

    MARCHってゴロが良くて覚えやすいから、大学受験すらしたことない高卒や地方の人が叩いているんじゃないの?
    大学受験知ってます風にMARCHって言ってみたいだけ、みたいな笑
    学部によるけど同等やその前後の大学名ほとんど挙がらないし
    返信

    +24

    -0

  • 115. 匿名 2025/08/20(水) 04:03:55  [通報]

    >>111
    MとHは大躍進していると思うけれど、AとRは昔からそれなりに難しかった
    返信

    +11

    -3

  • 116. 匿名 2025/08/20(水) 04:15:45  [通報]

    >>31
    びーやまさんは「賢くない」とは言ってない

    「賢くない」という意見を否定してる側
    返信

    +7

    -1

  • 117. 匿名 2025/08/20(水) 04:25:31  [通報]

    >>1
    マーチって上位1割前後だから他が悲惨になるよ
    返信

    +25

    -0

  • 118. 匿名 2025/08/20(水) 05:04:11  [通報]

    トピ画AIなのか不気味だな
    返信

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2025/08/20(水) 05:21:11  [通報]

    >>2
    Fランor地方の無名の国立とかだと思う。だって都内で生まれ育って住んでたら、中学から私立の女子校で立教卒とか青学卒とかそれで本当に良いというか、恵まれてる子だもんなと。もちろん上はすごくいるけど
    返信

    +17

    -12

  • 120. 匿名 2025/08/20(水) 05:28:13  [通報]

    >>14
    中央法って聞いてもいないのにわざわざ学部いうよね
    返信

    +53

    -4

  • 121. 匿名 2025/08/20(水) 05:28:47  [通報]

    >>70
    明治卒だけどそんな人見たことないわ
    自分より上の学歴の人なんてたくさん見てきてるし
    返信

    +9

    -2

  • 122. 匿名 2025/08/20(水) 05:32:48  [通報]

    >>87
    あんたら夫婦の学歴が本当かどうかはともかく、MARCHより高卒の方が有意義とかまずありえない
    MARCH卒と高卒では入れる会社も給料も大きく差が出る
    日東駒専でも高卒とでは大きく差が出る
    そもそも大学なんて学者か研究者になる人以外はいい会社に就職する為の手段であり通過点でしか無い
    だから奨学金制度を利用してでもMARCHでも日東駒専でも行くべきでしょ
    まあFランなら短大専門高卒とそこまで入れる会社や給料にそこまで大きな差が出ないから就職後の頑張りで十分逆転出来るとは思うけどね
    返信

    +53

    -0

  • 123. 匿名 2025/08/20(水) 05:40:30  [通報]

    >>57
    千葉大合格者でもMARCHに落ちまくってのにね 国立大至上主義には呆れる
    返信

    +88

    -26

  • 124. 匿名 2025/08/20(水) 05:42:11  [通報]

    >>120
    法学部以外は法政と大差ないし
    返信

    +11

    -8

  • 125. 匿名 2025/08/20(水) 05:44:14  [通報]

    >>54
    …???
    返信

    +10

    -0

  • 126. 匿名 2025/08/20(水) 05:46:06  [通報]

    >>90
    附属なら勉強しなくてもいける
    返信

    +2

    -2

  • 127. 匿名 2025/08/20(水) 05:47:12  [通報]

    >>119
    地方国立とFランを同等に並べてる時点で大学受験を知らないとしか思えないんだけど…
    地方国立とMARCH関関同立は偏差値大差ないやん
    私立も内部進学した人より大学受験のほうが難易度高いし
    返信

    +13

    -13

  • 128. 匿名 2025/08/20(水) 05:49:52  [通報]

    >>7
    大学受験した人はね。
    推薦は除く。
    返信

    +15

    -11

  • 129. 匿名 2025/08/20(水) 05:53:23  [通報]

    >>106
    ヨコ
    関関同立は同志社とギリギリ立命館までが高学歴
    返信

    +16

    -18

  • 130. 匿名 2025/08/20(水) 05:56:22  [通報]

    >>12
    近藤真彦がCMしてた、日産自動車のクルマのですよ
    返信

    +17

    -1

  • 131. 匿名 2025/08/20(水) 05:57:23  [通報]

    >>14
    かなら、優秀でしょ!うちの税理士さんめちゃくちゃ頭キレるよ。
    返信

    +11

    -2

  • 132. 匿名 2025/08/20(水) 05:58:50  [通報]

    >>54
    横ですが大学はどちらですか?
    返信

    +16

    -0

  • 133. 匿名 2025/08/20(水) 06:02:19  [通報]

    地方の大学は偏差値高くてもそこより知名度が劣るからそういう事かな?
    返信

    +0

    -5

  • 134. 匿名 2025/08/20(水) 06:03:37  [通報]

    >>32
    一概には言えんかなー理系は特に大学の特色で変わってくるから中身を見たほうがいいよ。
    理系だと学費がかさむから国立のほうがメリットあるかな。薬学部見てたけどだいぶ違った。
    就職はどっちも困らん。
    MARCHは人脈作るにはいいと思う。
    返信

    +25

    -1

  • 135. 匿名 2025/08/20(水) 06:04:25  [通報]

    >>71
    あなたが文系の世界しか知らないだけじゃん
    女性が集まる場所って私文が過剰評価されてるんだよ
    だからそれに反発してMARCHはFランみたいな極端なこと言い出す人が出てくる
    返信

    +18

    -2

  • 136. 匿名 2025/08/20(水) 06:05:40  [通報]

    優秀だと思う。
    子供が関西の進学校に通っていたけど、MARCHに進学なんて一握り。
    地域柄、国公立や関関同立が多かったけど…
    学校によっては就職に強いね。
    返信

    +7

    -0

  • 137. 匿名 2025/08/20(水) 06:07:03  [通報]

    >>103
    それは文系
    就職でも理系は国立の方が評価が上だよ
    私立なら早慶以上じゃないと
    返信

    +22

    -6

  • 138. 匿名 2025/08/20(水) 06:13:15  [通報]

    >>21
    ヘボンは明治学院大学
    返信

    +6

    -0

  • 139. 匿名 2025/08/20(水) 06:14:50  [通報]

    >>103
    東京エレクトロンってマーチ居ない
    返信

    +1

    -2

  • 140. 匿名 2025/08/20(水) 06:16:02  [通報]

    >>71
    そりゃあなたが大手企業勤めじゃないから遭遇しないわなw
    大手企業の社長副社長あたり調べてみ
    地方国立出身者ゴロゴロいるから
    返信

    +20

    -17

  • 141. 匿名 2025/08/20(水) 06:19:17  [通報]

    >>119
    娘が田舎の駅弁大生だけど、全くバカになんかしていないよ。
    一般入試ならMARCHは受かるかどうかもあやしい。
    模試受けている国立大生ならMARCHのレベルくらい分かっているはず。
    返信

    +22

    -4

  • 142. 匿名 2025/08/20(水) 06:24:01  [通報]

    >>54
    大学名聞かれてるのに高校名を答える時点で頭悪い
    東大なら聞かれる前に東大と言うはず
    返信

    +47

    -1

  • 143. 匿名 2025/08/20(水) 06:24:50  [通報]

    >>136
    同じく関西の進学校に通ってたけど
    MARCHは行けなかったというより
    選ばなかったが正解
    早慶ですら数人行くかな?位で
    東大以外はみんな京阪神受けてたよ
    私大なら早慶以外なら 関関同立でいいじゃないって考え方
    返信

    +23

    -0

  • 144. 匿名 2025/08/20(水) 06:25:18  [通報]

    >>30
    リアルで見たけど。
    「偏差値そこそこの進学校卒だけど大学行かせてもらえませんでした」って人が拗らせて、MARCHや日駒から下の偏差値の私大卒を目の敵にしてた。

    「お金があったら私はもっと良い大学行けたわ」って言ってたけど。
    受けても挑戦してもないんだから、行けたかどうかなんて分からないのに。
    返信

    +74

    -3

  • 145. 匿名 2025/08/20(水) 06:31:42  [通報]

    >>90
    MARCHで2,000時間
    早慶3,000時間〜

    ってとっくに言われてたような。参考書ルートもほぼ確立されてるので、悩むヒマあったら勉強したほうが良いね。
    返信

    +5

    -0

  • 146. 匿名 2025/08/20(水) 06:32:50  [通報]

    >>44
    叩いてる人って大体が学歴コンプある人かなと思うけど、かさすがに早慶上智理科大は叩けない、その下ならなんとかって感じなんじゃないかな。
    MARCHの難しさも知らないくらい勉強してこなかった人ばかりだと思うよ。
    返信

    +53

    -0

  • 147. 匿名 2025/08/20(水) 06:45:32  [通報]

    2010年MARCH文系卒の者です。私立なら当然、慶応義塾大学や上智大学のほうがやはりいいよ。就職でも。だけど、私にとっては慶応大学や上智大学入るのはむづかしかった。(落ちた)
    返信

    +8

    -1

  • 148. 匿名 2025/08/20(水) 06:48:51  [通報]

    >>143
    関西圏は国立大がうまくレベル分けされてるからね 首都圏は東大東京科学大一橋に行けないとレベルがかなり落ちる
    返信

    +7

    -0

  • 149. 匿名 2025/08/20(水) 06:49:48  [通報]

    学閥が強いか否かだよ
    学閥が強いと就職がいい
    返信

    +6

    -0

  • 150. 匿名 2025/08/20(水) 06:50:47  [通報]

    >>2
    ほんとそれ

    MARCHってバカにする人いるけどさ、
    公立中学校によってはクラストップぐらいの成績の人が入学してる
    大学受験のピラミッドって競争激しいから

    全国的に名前が知られている大学の学生はやはりそれなりに勉強してるよ
    返信

    +113

    -4

  • 151. 匿名 2025/08/20(水) 06:51:37  [通報]

    >>149
    25年ぐらい前(私が新卒の頃)はそういう話もあったけど
    今もそうなの?
    返信

    +1

    -0

  • 152. 匿名 2025/08/20(水) 06:53:35  [通報]

    >>57
    国立至上主義の5教科にこだわる人ってよほど5教科が辛かったのね
    理系で2次の比率が高いから、そこまでセンター大変と思わず、対策もあまりせず国社は学校の授業で十分取れたわ
    よほどセンター(共テ)比率の高い国立なのかな
    返信

    +18

    -14

  • 153. 匿名 2025/08/20(水) 06:53:51  [通報]

    >>149
    早慶が就活で無双できるのも学閥が強いからだしね
    返信

    +5

    -2

  • 154. 匿名 2025/08/20(水) 06:56:04  [通報]

    >>152
    数学がよほど出来なかったんじゃないの 
    返信

    +9

    -1

  • 155. 匿名 2025/08/20(水) 06:56:38  [通報]

    マーチってなんなん?
    返信

    +0

    -4

  • 156. 匿名 2025/08/20(水) 06:57:01  [通報]

    >>44
    MARCH叩いてる人って勉強してこなかったのバレバレなんだよな。
    だって勉強してきてたらMARCHが叩きの対象になるような簡単に入れる大学ではないことくらい当然わかるから。
    叩いてる人の中には高学歴の学歴厨もいるだろうけど、そんなのかなりなの少数なはずだし。
    頑張ることすらできなかった人たちが吠えてるだけなんじゃないかなぁと。
    返信

    +68

    -0

  • 157. 匿名 2025/08/20(水) 06:58:14  [通報]

    >>87
    一橋に合格して私大に進学する人はゼロに近い
    返信

    +49

    -0

  • 158. 匿名 2025/08/20(水) 06:59:53  [通報]

    >>152
    実際に国立大受験している人なら、MARCHの難易度が分かっているからバカにはしないよ。
    バカにしているとしたら「本当は東京の私大に行きたかった」のに家庭の事情で行けなくて、拗らせてしまった人じゃないかな?
    返信

    +29

    -1

  • 159. 匿名 2025/08/20(水) 07:01:43  [通報]

    >>1
    おそらく早慶卒がボリュームゾーンと思われる企業に勤めてます。MARCHも東大も驚かない、同じくらいの出現頻度。旧帝大も関関同立もいる。成成…とか近大とか出身と聞くと、珍しいな、就活時に何かしら強みやすごい魅力があったんだろうな思う。

    商社とか不動産大手、コンサル・外資とか、一部の超狭き門の会社を除けば、どこでも一応勝負できる、挑戦権があるのがMARCHだと思います。
    すごっ、とはならなくても、違和感は持たれないし馬鹿にもされない。


    返信

    +36

    -0

  • 160. 匿名 2025/08/20(水) 07:03:14  [通報]

    >>1
    あなた達 wakatte tvが 「MARCHは低学歴」言い出したんだろw
    返信

    +11

    -3

  • 161. 匿名 2025/08/20(水) 07:03:17  [通報]

    >>44
    早慶受けるときの滑り止めだから、早慶受験者から見たら下の位置づけってだけなのに、それが早慶関係ない、ましてや大学もいってない人までその認識になった。
    東京から見た北関東が田舎って下げられてるのを、北関東よりさらに田舎の人間まで、北関東を自分の土地より田舎だと誤解してるのと同じ。
    返信

    +37

    -0

  • 162. 匿名 2025/08/20(水) 07:03:25  [通報]

    私立大学自体が少子化なのに増えすぎ、そして特推が増え過ぎてノー勉で入れるから価値が下がったような気がする。

    難関私大に一般入試で入るのは今も大変だけど。
    返信

    +5

    -0

  • 163. 匿名 2025/08/20(水) 07:03:55  [通報]

    >>111
    北野武が明治卒で賢いとかってイメージみんな持ってるよね 田舎の年寄りとかでも
    返信

    +5

    -2

  • 164. 匿名 2025/08/20(水) 07:04:42  [通報]

    >>12
    ここでそんなストレートな質問しても誰もまともに返してくれないよ〜
    返信

    +4

    -2

  • 165. 匿名 2025/08/20(水) 07:08:59  [通報]

    >>161
    ビー玉は一浪中、立教落ちてて実際早稲田(人科と教育)受かってても滑り止まってないしね
    数年前から入りやすかった教育も激難化してて、人科も共テ対策も必要になり、前よりMARCH落ちは発生しにくくなってるけど
    返信

    +10

    -0

  • 166. 匿名 2025/08/20(水) 07:10:02  [通報]

    >>2
    MARCH以下の学歴の人でも、論点や比較対象をしっかり補足してれば言うのは自由
    返信

    +1

    -0

  • 167. 匿名 2025/08/20(水) 07:11:18  [通報]

    >>57
    東大京大医学部当たり前の超進学校にいると、私立は逃げ、て認識になりがちだよね。文系で大手企業に就職するなら旧帝大含む地方国立よりMARCHの方が絶対お得だと思うけど。
    返信

    +26

    -5

  • 168. 匿名 2025/08/20(水) 07:19:25  [通報]

    >>2
    ホントにね
    学部によっては難易度高い
    学校名だけでドヤってるやつは勉強だけできるバカかただのバカ
    返信

    +2

    -0

  • 169. 匿名 2025/08/20(水) 07:19:55  [通報]

    >>167
    数学を使う受験が当たり前の環境だから早慶でも無双しやすくて、私立は簡単って表現にはなるよね 
    特に文系数学なんて理系からしたら余裕だから勝確だし
    返信

    +7

    -1

  • 170. 匿名 2025/08/20(水) 07:20:34  [通報]

    うち子供が、ワカッテなら「Fランやないかいーww」って笑いとられるであろう最底辺理系国立大の院生だけどインターンは一流インフラ、大手メーカーに入れ食い状態だよ。。もちろん都会のもね。田舎だからそこしかないとネットでは書かれてるけどそれ違うから。
    インターンの宿泊費、交通費も出してくれたりするし。

    普通は応募選考に通るのも難関で難しいみたいだけど。

    正直、MARCHかそれ以上に行く価値はあると思ってる。
    でもそこ知らないでネットのウソ情報に踊らされてる人で避けてる人がおおいんだろうなと思う。

    田舎でもたった4~6年頑張るだけで一生安泰なのに、都会の大学を選びたがって競争率高くて落ちたら地元私立に落ち着くのはもったいない。
    遠くても田舎でも理系は国(公)立一択だとつくづく思う。

    今後の受験生の参考にどうぞ。
    返信

    +6

    -5

  • 171. 匿名 2025/08/20(水) 07:28:23  [通報]

    >>170
    ちなみに開発職種で応募をしてます。
    返信

    +1

    -0

  • 172. 匿名 2025/08/20(水) 07:28:39  [通報]

    >>144
    そこそこの進学校って自称では?
    進学校にいたのに就職ってふつうあり得ない
    返信

    +40

    -4

  • 173. 匿名 2025/08/20(水) 07:29:46  [通報]

    >>120
    法以外はニッコマレベルだから
    返信

    +12

    -15

  • 174. 匿名 2025/08/20(水) 07:30:03  [通報]

    >>151
    変わらないでしょ
    返信

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2025/08/20(水) 07:30:28  [通報]

    >>87
    釣り?
    もっと設定練ったら?
    高卒で大学の格について何も知らない人が一生懸命考えたみたいな話だね
    返信

    +27

    -0

  • 176. 匿名 2025/08/20(水) 07:33:04  [通報]

    >>2
    東大卒ですが、早慶もMARCHも賢い私学って括りでそんなに大きくイメージは変わらないな。大学の友人の兄弟姉妹が通ってるパターンもけっこうあったし。もちろん高校の友人で通ってる子もいるし。

    叩いているのはMARCH以下の学歴の人たちなんじゃないかな?ほんとは羨ましいと思ってる。あるいは、東大落ちで凄まじい学歴コンプレックスを抱えたごく一部の早慶卒(MARCHと一緒にされたくない)とか?
    返信

    +74

    -13

  • 177. 匿名 2025/08/20(水) 07:33:41  [通報]

    >>26
    なお本人たちの学歴は……
    返信

    +3

    -0

  • 178. 匿名 2025/08/20(水) 07:35:34  [通報]

    >>2
    私、マーチ卒。職場の日東駒専卒に言われたわ。
    慶応受験して落ちて日東駒専!が口癖の人。
    私の周りの早慶落ちた組は、滑り止めでマーチ行ったんだけどな。
    返信

    +87

    -6

  • 179. 匿名 2025/08/20(水) 07:39:24  [通報]

    うちの子、明治行きたくて毎日勉強頑張ってるよ。
    返信

    +16

    -0

  • 180. 匿名 2025/08/20(水) 07:40:24  [通報]

    >>153
    そういうのもひとつの側面としてはあるんだけれど、学歴フィルター一切無し、一次はSPIからスタートってなると、結局二次以降に高学歴しか残らないっていう同じ現象は起こってくる
    返信

    +3

    -0

  • 181. 匿名 2025/08/20(水) 07:41:01  [通報]

    >>169
    超進学校だと数学できないと障害者扱いされるみたいだしね
    返信

    +0

    -8

  • 182. 匿名 2025/08/20(水) 07:43:20  [通報]

    >>163
    そう?明治受かったと田舎の婆ちゃんに報告したら、なんで地元の国立じゃないんだと呆れられたよ
    そこよりはまあまあ偏差値高かったんだけどな
    まだまだ知名度は低いんだろうと思う
    返信

    +3

    -1

  • 183. 匿名 2025/08/20(水) 07:43:30  [通報]

    >>1
    地方出身で地方の大学を出た者ですが、よくMARCHと比較されます。これらの大学の事を肌で感じる事が無く、数値でしか判断できないので、いまいちピンと来ません。
    返信

    +2

    -0

  • 184. 匿名 2025/08/20(水) 07:47:00  [通報]

    >>160
    だよね
    MARCHは高学歴か?!みたいな回あったはず
    で、当のMARCH達も高学歴ではない、という意見が半数くらいはあった記憶
    返信

    +5

    -0

  • 185. 匿名 2025/08/20(水) 07:49:02  [通報]

    >>181
    数学ができない人は超進学校にはいなくて、単に勉強してないだけってみんな思うだけなんじゃ
    難関校で中学からの入学での場合、そこから圧倒的差が出るのは英語
    高入の場合は数学など理系で突出は少なくても、英語がやたらに不得意の子はほぼいない
    返信

    +5

    -0

  • 186. 匿名 2025/08/20(水) 07:50:06  [通報]

    MARCHは高学歴だよ…
    日東駒専から怪しくなる(とても優秀な学生と愚か者のサガかひどい)
    返信

    +8

    -6

  • 187. 匿名 2025/08/20(水) 07:53:55  [通報]

    >>64
    最近は僻地の駅弁医も負け組

    返信

    +2

    -2

  • 188. 匿名 2025/08/20(水) 07:54:24  [通報]

    >>106
    関西はそもそも知名度が全国区じゃないから東京にある大学だけだよ世の中で私立でも名門っていってもらえるのは
    返信

    +3

    -18

  • 189. 匿名 2025/08/20(水) 07:56:09  [通報]

    >>184
    ステハゲ世代で、MARCHは3ヶ月みたいな波に乗った方が伸びるって時代だったしなぁ
    学歴系じゃなくても過激思考がYouTube伸ばすコツみたいなとこあったよね、一世代前は


    返信

    +0

    -1

  • 190. 匿名 2025/08/20(水) 07:56:37  [通報]

    >>144
    ガルでも「慶応って自分の力だと勘違いしてるけど私だって親にお金あれば行けたわ。」てコメントあるね
    しかも大量プラス
    返信

    +32

    -2

  • 191. 匿名 2025/08/20(水) 07:56:53  [通報]

    >>140
    「MARCHって知名度があるだけで、ぶっちゃけ高学歴じゃないですよね?」。大学と知名度の関係性を考える
    返信

    +17

    -1

  • 192. 匿名 2025/08/20(水) 07:56:57  [通報]

    >>71
    関東の人間だけど。
    北海道大学、めちゃくちゃ憧れるけど。
    返信

    +15

    -0

  • 193. 匿名 2025/08/20(水) 07:57:07  [通報]

    MARCHの一般のみ!指定校はラク、簡単って言ってる人は指定校知らない人
    「MARCHって知名度があるだけで、ぶっちゃけ高学歴じゃないですよね?」。大学と知名度の関係性を考える
    返信

    +2

    -1

  • 194. 匿名 2025/08/20(水) 07:57:32  [通報]

    別に偏差値で選んだわけじゃないからいいもーん!
    学びたい分野がたまたまあっただけさ
    外野があれこれ盛り上がってるだけ
    返信

    +2

    -0

  • 195. 匿名 2025/08/20(水) 07:58:50  [通報]

    >>172
    せいぜい60くらいだろうね
    でマーチは学部によっては60ないから
    自分の方が優秀だと勘違いしてる
    返信

    +21

    -3

  • 196. 匿名 2025/08/20(水) 08:01:18  [通報]

    >>99
    それは最近は少し変わってるよ
    偏差値だけで考えると、その辺は渾然一体で学部によるから、日東駒専と変わらない所もあるし、括りにするのは無理が出てきてる
    獨協は語学と医学部以外はかなり下がってきてるし
    返信

    +10

    -7

  • 197. 匿名 2025/08/20(水) 08:01:31  [通報]

    >>182
    かなり思考に偏りがあり、私の評価が世の中の評価だとお思いになるタイプのお婆様なのであろう
    多くの人が素敵だね、美味しいねって言うものを「こんなものダメだ」っていう田舎の年寄りもまたスタンダードだもんね
    返信

    +5

    -0

  • 198. 匿名 2025/08/20(水) 08:03:34  ID:DGctQNWFEM  [通報]

    8割が国立大か早慶上智に行く女子校にいたけど、マーチなら充分誇れる学歴だと思うよ(AOや内部進学は別)。あえて言うなら国立と私大では、科目数の差がやっぱり大きい。私は5教科7科目勉強して国立大に行ったけど、苦手科目も学んだことで忍耐力は付いたように感じる。
    返信

    +6

    -0

  • 199. 匿名 2025/08/20(水) 08:04:44  [通報]

    コスパで言えば日東駒専あたりは良いのだけどね
    塾なしでも頑張れば合格できるライン
    返信

    +7

    -1

  • 200. 匿名 2025/08/20(水) 08:06:11  [通報]

    >>172
    娘が自称進だが就職は皆無だよ。
    令和の今の時代では稀だと思う。
    返信

    +17

    -0

  • 201. 匿名 2025/08/20(水) 08:07:13  [通報]

    同志社卒ですが、MARCHの中の明治は賢いっていう印象。
    大学に入ってしまえば、あまり誰も受験方式の話なんてしないし聞いたことない
    内部だけ内部で固まるからわかるけど
    返信

    +5

    -3

  • 202. 匿名 2025/08/20(水) 08:08:39  [通報]

    「MARCH卒ですキリ!」って男は大体H卒
    MARC卒は大体大学名言う
    これ 豆な
    返信

    +3

    -8

  • 203. 匿名 2025/08/20(水) 08:08:45  [通報]

    ある程度の知能も金もいるから、嫉妬されるよね。
    有名私大は、
    経済力も必要だから
    返信

    +5

    -0

  • 204. 匿名 2025/08/20(水) 08:10:47  [通報]

    私より年上で短大卒の義妹に言われたわ
    出身者に直接バカにした発言する人ってなんだろうね。言っていいのは同じところ出た人だけよね
    返信

    +3

    -0

  • 205. 匿名 2025/08/20(水) 08:11:11  [通報]

    >>57
    上位私大に行く層は共テの受験率も高いと思うけどね。国立私立両方受ける人も当然たくさんいるわけだし。やたら科目数がーとか数学がーで私大を落とす人って本当によっぽど数学ができないんだと思う。数学だけやたら神聖視してる。
    返信

    +32

    -7

  • 206. 匿名 2025/08/20(水) 08:11:16  [通報]

    Fランこそ高学歴ですw
    返信

    +1

    -2

  • 207. 匿名 2025/08/20(水) 08:11:41  [通報]

    大臣や官僚や大企業の役員に居るのかね?
    一応出世の目安だから
    むしろFランや高卒の大臣なら居るがマーチ卒の大臣って少ない気がする
    返信

    +0

    -5

  • 208. 匿名 2025/08/20(水) 08:13:21  [通報]

    ガルだと早慶マーチは低い、すべての国立は優秀とかマジで言ってる人いるから怖い
    受験知らない人たちなんだと思ってる
    返信

    +18

    -1

  • 209. 匿名 2025/08/20(水) 08:13:56  [通報]

    >>203
    小中高公立からの奨学金で通ってる人もたくさんいるよ
    返信

    +1

    -0

  • 210. 匿名 2025/08/20(水) 08:14:00  [通報]

    >>2
    私は横国卒だけどガルでは「横国てwwww」て散々だった。そういう人たちはきっと東大理Ⅲか文一なんだろうと思っていたけど、…そうか高卒なのか。
    返信

    +59

    -3

  • 211. 匿名 2025/08/20(水) 08:14:35  [通報]

    >>208
    田舎のジジババだよ。

    佐賀大より早慶が下、明治同志社が下とかマジで言ってるから。
    返信

    +14

    -0

  • 212. 匿名 2025/08/20(水) 08:16:40  [通報]

    >>202
    確かに!
    私の取引先の社員(40代)が
    MARCH卒です!ってドヤってた
    確かHだわ
    返信

    +2

    -6

  • 213. 匿名 2025/08/20(水) 08:17:05  [通報]

    >>32
    うちの子は文系で国立行かずにマーチに行った
    結果良かった
    理系なら国立行ったかも
    返信

    +10

    -4

  • 214. 匿名 2025/08/20(水) 08:18:01  [通報]

    まあ、私立の方が人口多いから都内私立の方が凄いみたいな意見にもなるわな。
    学力は関係なく。
    返信

    +2

    -4

  • 215. 匿名 2025/08/20(水) 08:18:29  [通報]

    MARCHは頭よくないからー!!!

    MARCHでも入るの上位10%未満なんだよね。
    残りの90%の国民大バカ頭脳ってこと
    返信

    +2

    -1

  • 216. 匿名 2025/08/20(水) 08:18:48  [通報]

    >>205
    違うよ 共テ受ける層はすごいと思うよ
    いいたいのは指定校と附属
    指定校も付属も頑張ってる?
    うん、頑張ってるよ。でも試験受けてないよね
    特にMARCHはわからないけど
    関関同立は中学付属が一番簡単→全員上がれる
    だから付属大人気
    返信

    +2

    -14

  • 217. 匿名 2025/08/20(水) 08:19:56  [通報]

    >>190
    誰もがではなく、生まれ持つ知能はもちろん必要だけれど、親の経済力があれば、塾や家庭教師などをフル利用したら何とか行けるレベルってことじゃないかな
    東京一工になると、お金だけでは何浪しようとなかなか到達できないけどね
    返信

    +7

    -4

  • 218. 匿名 2025/08/20(水) 08:21:29  [通報]

    マーチは高学歴だけど、
    マーチより地方国立が劣ってる訳ではないから。
    返信

    +5

    -2

  • 219. 匿名 2025/08/20(水) 08:22:06  [通報]

    >>190
    コンプあっても本当に勉強したくて大学行きたかった人って、通信制とか難関資格の勉強して昇華してるよね。

    ガルに限らず、何もせず他人ばかり叩いて自分の子供や孫の進学まで妨害してる人見ると「大学行けたとしてもまた別な事が不満になるんだろうな」って思う。
    返信

    +20

    -2

  • 220. 匿名 2025/08/20(水) 08:22:37  [通報]

    >>216
    MARCHの指定校はラクって言ってのるのは、知らない人だよね。
    とくにメジャー学部はむずいよ
    「MARCHって知名度があるだけで、ぶっちゃけ高学歴じゃないですよね?」。大学と知名度の関係性を考える
    返信

    +9

    -4

  • 221. 匿名 2025/08/20(水) 08:23:10  [通報]

    >>208
    あれは受験したことない高卒か地方から出たことない井の中の蛙だと思ってる
    返信

    +10

    -0

  • 222. 匿名 2025/08/20(水) 08:25:48  [通報]

    >>220
    関西、MARCH指定校余ってるよ
    学部によるのはもちろんだけど
    行きたがらないからね
    返信

    +7

    -4

  • 223. 匿名 2025/08/20(水) 08:27:18  [通報]

    >>222
    ソースだしてくれないと無理
    感想だけだもん。
    返信

    +5

    -3

  • 224. 匿名 2025/08/20(水) 08:28:12  [通報]

    >>167
    マーチの文系就活は、めちゃくちゃ強かった
    でも東大、京大、早慶とは枠が別
    入ってからのルートも違うんだろう

    返信

    +19

    -1

  • 225. 匿名 2025/08/20(水) 08:28:51  [通報]

    知名度もない大学なんて自慢にはならないし。
    灘高の生徒を馬鹿にする友達が、AO入試で大阪工業大学に受かって、頭が良いと自慢してたけど聞いたことないから説明してもらった。
    返信

    +1

    -0

  • 226. 匿名 2025/08/20(水) 08:29:35  [通報]

    >>208
    そういう人たちって高校受験しかしてないからそれのイメージで語ってるだけだと思う
    じゃないとすべての国立大が早慶マーチ以上なんて言わないよ
    返信

    +11

    -0

  • 227. 匿名 2025/08/20(水) 08:31:25  [通報]

    >>217
    小学校から慶応入ればそのままエスカレーターで慶応大学行けるって理屈だった
    返信

    +4

    -0

  • 228. 匿名 2025/08/20(水) 08:31:28  [通報]

    自分はアラフォーの一般試験組だけどそこまで一般試験って偉そうにできることかな?
    いつまでもAOとか推薦を引き合いに出して比べるとかただのコンプレックスだよ
    返信

    +1

    -7

  • 229. 匿名 2025/08/20(水) 08:31:50  [通報]

    >>218
    比べる対象じゃないよね。卒業後のめざす進路で決めることだと思う。地元企業就職とか学校の先生とかなら地方国立だし、東京の大手企業就職めざすならマーチ行くべきだろう。
    後者の就活したけど地方国立はいなかった。
    返信

    +5

    -1

  • 230. 匿名 2025/08/20(水) 08:32:38  [通報]

    そこそこ裕福な環境で育った勉強と好きなこと以外の苦労を知らない連中が行く印象。
    こういう連中は将来は権力者の庇護の下そこそこ自分の好きな仕事をして生きる
    二流の人間になりがち。
    返信

    +0

    -4

  • 231. 匿名 2025/08/20(水) 08:33:15  [通報]

    高学歴の基準は人それぞれ
    他人の物差しについて考察するのもなんだかなぁ
    返信

    +2

    -0

  • 232. 匿名 2025/08/20(水) 08:33:28  [通報]

    自分から立教を自慢する人はいたが、東大、京大、慶応、早稲田の人は自分からわざわざいう人会ったことない
    返信

    +3

    -0

  • 233. 匿名 2025/08/20(水) 08:35:31  [通報]

    >>2
    びーやまが
    学歴コンプの高卒だからなw
    返信

    +1

    -14

  • 234. 匿名 2025/08/20(水) 08:36:31  [通報]

    >>223
    わざわざソースいるの?
    関西に住んでるならみんな知ってることですよ
    信じるも信じないも自由だし
    返信

    +1

    -5

  • 235. 匿名 2025/08/20(水) 08:36:47  [通報]

    >>7
    Fランしか選択肢がなかった私からしたら高学歴どころじゃない
    返信

    +26

    -0

  • 236. 匿名 2025/08/20(水) 08:37:05  [通報]

    >>233
    びーやまは早稲田卒ですよ 
    もう一人が京大中退
    返信

    +8

    -0

  • 237. 匿名 2025/08/20(水) 08:38:03  [通報]

    Aにあたる大学はそんな認識でいいかな
    だからロンブーのあつしもAなら数ヶ月勉強したら入れると思って狙ったんだった
    返信

    +0

    -0

  • 238. 匿名 2025/08/20(水) 08:38:44  [通報]

    超一流じゃないけど、充分だよ
    返信

    +2

    -0

  • 239. 匿名 2025/08/20(水) 08:39:08  [通報]

    >>227
    なるほど
    医学部は難しいみたいですけど、それ以外でならほぼ100%どこかの学部に内部進学できるんでしたね
    返信

    +3

    -0

  • 240. 匿名 2025/08/20(水) 08:39:09  [通報]

    >>228
    私アラフィフのAO入試だけど
    一般組はすごいと思うよ
    学力では間違いなく劣ってる
    返信

    +4

    -0

  • 241. 匿名 2025/08/20(水) 08:39:09  [通報]

    >>172
    そこそこの進学校にいたのは本当みたい。
    多分だけど、お金だけじゃなく成績も足りず下位層だったのかも。

    氷河期世代くらいまでで一定数いたけど「国公立は行けないし、私大行くお金は出してもらえないし、進学校出たのに偏差値低い短大や専門行くのもプライドが許さない」みたいな心境らしい。

    返信

    +5

    -0

  • 242. 匿名 2025/08/20(水) 08:39:39  [通報]

    ガルだと高校と大学の偏差値同じに考えてる人いるから怖い
    ポンコツライストピで「奥さん高学歴と言われてるけど調べたら高校は70あるのに、愛知県立大学かーい」て馬鹿にしてる人いたからな
    愛知県立大学って60くらいだから、70から60に落ちたって言いたいんだろうけど
    返信

    +21

    -0

  • 243. 匿名 2025/08/20(水) 08:42:08  [通報]

    >>7
    推薦も多いんじゃないの?芸能人枠的な推薦もあるよね
    返信

    +5

    -1

  • 244. 匿名 2025/08/20(水) 08:42:30  [通報]

    >>229
    そんなの詭弁
    地方理系だが都市部出身の子は就職は都市部とかロンダも目指して田舎に我慢して来てるのに就職は田舎で我慢なんて地元民の一部くらい
    地方国立が田舎で最強なんじゃなくて役所も教師も受けにすら来ないのが現状じゃん
    返信

    +4

    -0

  • 245. 匿名 2025/08/20(水) 08:43:40  [通報]

    >>241
    氷河期世代だけど、夫の親族は奨学金1種フルで早稲田卒
    お金の問題なら奨学金という手もあったと思う
    返信

    +6

    -0

  • 246. 匿名 2025/08/20(水) 08:43:59  [通報]

    >>144
    そういう人って東大や早慶も叩いてるよ
    東大出てもニートや犯罪者いるだの
    せっかく勉強しても台無しにして馬鹿みたいって
    一部をピックアップして叩いてた
    返信

    +18

    -0

  • 247. 匿名 2025/08/20(水) 08:44:06  [通報]

    >>126
    まずその附属に入るのに勉強しないといけない
    小学校ついてないなら
    返信

    +10

    -0

  • 248. 匿名 2025/08/20(水) 08:45:05  [通報]

    >>242
    それ言ってる人ってだいたい地元の公立なんだよな
    田舎の御三家とか言っちゃうような公立高校(たいていどこにでもある)
    典型的な井の中の蛙
    偏差値も公立を軸にしたローカル偏差値だから他地域からはよくわからないパターン
    返信

    +11

    -0

  • 249. 匿名 2025/08/20(水) 08:45:49  [通報]

    >>239
    慶応に通い続けるのも楽ではないんだけどね
    在籍してればいいってもんじゃないし
    姉は慶応ではなくもっと下の学校だが辞めてた
    返信

    +4

    -0

  • 250. 匿名 2025/08/20(水) 08:46:20  [通報]

    >>230
    そこそこ自分の好きな仕事をして生きるって最高じゃん
    どれだけの人がそこへ到達できると思ってんのよ

    これを二流を呼ぶって
    一流は大谷とか生まれつきのスーパー人間しかいないじゃん
    返信

    +4

    -0

  • 251. 匿名 2025/08/20(水) 08:47:30  [通報]

    さんま御殿の双子特集で、片方が東大、片方が東京都立大学って2人がいて、さんまがやたら東京都立大学を馬鹿にしてた
    東京都立大学、入るのかなりムズいことを知らないさんまは、さすが工業高校の高卒だと思った

    MARCHを馬鹿にしてるのは、そういう層じゃないの?
    返信

    +30

    -0

  • 252. 匿名 2025/08/20(水) 08:48:51  [通報]

    >>250
    でも陰で叩かれるよ。あいつは環境が良かっただけとか権力者の犬とか。
    表向き健全だけど裏でろくでもないことしてるとかね。
    返信

    +0

    -3

  • 253. 匿名 2025/08/20(水) 08:49:38  [通報]

    >>1
    知名度もだけど、やっぱり学歴=学力の差はあると思う。
    仕事面でも早慶以上は理解早くてやりやすい。
    地方国立やマーチも、役割を考えて動ける人多くて作業スムーズ。
    それ以下だと、仕事の目的や優先順位の理解を間違えたり、無駄な作業に時間使ったり、とにかく学習能力大丈夫?と思うことが多くて…
    返信

    +11

    -0

  • 254. 匿名 2025/08/20(水) 08:49:48  [通報]

    >>246
    「学歴が全てじゃない」とか「自分は仕事で挽回した」とか言いがちだよね。

    でも自分でそれ言っちゃう人って大抵周りから見たら仕事出来てない。
    返信

    +12

    -0

  • 255. 匿名 2025/08/20(水) 08:50:22  [通報]

    >>2

    口には出した事がないけど滑り止めだと本気で昔思ってた。ちなみに高卒。

    弟が東工大が本命で慶應、早稲田、滑り止めで明治と東京理科大を受験してたから無知すぎて名前的に東京理科大と岡山理科大が同じぐらいで明治はその下だと本気で思ってた。センターの時に胃腸炎で受験して自己採点も記憶がなく明治か東京理科大ぐらいは受かるけどどうする?浪人する?みたいな会話をしてたのもあって余計にそう思ってた。

    ある程度たって頭のいい弟がめちゃくちゃ頭いい事に気づいた。ちなみに息子が工業高校で進路希望を東工大と書いて担任に怒られた。
    返信

    +3

    -29

  • 256. 匿名 2025/08/20(水) 08:51:37  [通報]

    >>84
    たまに居るけどその自信はどこからくるんだろうね?
    一度でも模試でいい成績取ったとかなら分かるけど…
    返信

    +22

    -0

  • 257. 匿名 2025/08/20(水) 08:53:15  [通報]

    >>242
    地方公立大学だと、知名度があまり無いから、地方でしか名前が通らないというのもあるんじゃないかな
    そもそも、偏差値そのものをわかっていないというのもあるだろうけど
    返信

    +7

    -0

  • 258. 匿名 2025/08/20(水) 08:54:08  [通報]

    >>155
    日産のコンパクトカーだよ
    返信

    +3

    -0

  • 259. 匿名 2025/08/20(水) 08:57:21  [通報]

    >>155
    行進曲のことだよ
    運動会などでよく使われるよ
    返信

    +3

    -0

  • 260. 匿名 2025/08/20(水) 08:59:15  [通報]

    >>249
    そこそこの評点を取っている必要はあるのでしょうから、塾や家庭教師は必須なのかな
    揺るぎない経済力のあるご家庭しか行けないけれど、そもそも、親御さんも優秀なんでしょうね
    返信

    +5

    -0

  • 261. 匿名 2025/08/20(水) 08:59:40  [通報]

    >>13
    短大全盛期のオバちゃん達は4大に行きたくても行かせてもらえなかった。MARCHは早慶上智の下のレベルでそれなりに難しかったし。僻みだよね。
    返信

    +29

    -3

  • 262. 匿名 2025/08/20(水) 09:01:00  [通報]

    >>216
    東京だと、付属の子は中受でかなり勉強してるし、推薦は3年間頑張って評定とったんだから何が悪いか分からないけど、
    関西では皆んながズルいって思ってるの?
    返信

    +10

    -1

  • 263. 匿名 2025/08/20(水) 09:02:07  [通報]

    >>212
    一橋大学?
    返信

    +0

    -1

  • 264. 匿名 2025/08/20(水) 09:02:57  [通報]

    >>257
    高校の偏差値だけしか知らない、受験も知らないってなると国立ってだけで賢く見えるし田舎ほど私立=二番手三番手みたいなイメージあるからマーチは低いとか言うんだろうと思う
    高校の偏差値って中学受験や大学受験と違ってインフレ起こしてるから勘違いし易いのよ
    返信

    +11

    -1

  • 265. 匿名 2025/08/20(水) 09:03:14  [通報]

    >>257
    親に一人暮らしさせる経済力がないと地元の通える範囲に通うしかないってのもある
    都内の私立大学に一人暮らしさせるのって地方の給料だと厳しい
    知り合いは高校偏差値60だけど大学はFランだったな
    一人暮らしできれば大東亜帝国くらいは行けたんだろうけど
    返信

    +2

    -0

  • 266. 匿名 2025/08/20(水) 09:03:57  [通報]

    >>246
    東大出てニートもいるし高卒の経営者もいる!とかよく言いがち
    返信

    +10

    -0

  • 267. 匿名 2025/08/20(水) 09:05:07  [通報]

    >>14
    昔から中央の法学部は東大の法学より司法試験の合格率が高くて日本一なんだっけ?
    その他の学部の人たちも勤勉で堅実な人が多くて素晴らしい大学よ。
    返信

    +32

    -8

  • 268. 匿名 2025/08/20(水) 09:05:16  [通報]

    >>263
    調べよう笑
    法政大学だよ
    MARCHの中でも序列が1番下だとされているから大学名を言わないという話
    返信

    +5

    -3

  • 269. 匿名 2025/08/20(水) 09:06:11  [通報]

    >>265
    高校偏差値60だとそれくらいだよ
    返信

    +5

    -0

  • 270. 匿名 2025/08/20(水) 09:11:01  [通報]

    MARCHって明治学院大学、青山学院大学
    立教大学、上智大学でしょ?CHはJOHCHIってことよね?
    たしかに高学歴って認識したことない
    返信

    +3

    -13

  • 271. 匿名 2025/08/20(水) 09:11:29  [通報]

    地方国立がまだマシだったのは80年代までだよ
    独法化されてからは偏差値が下がり続けてる
    地方の話ね。上位国立は難しいまま継続して2極化してる
    返信

    +5

    -2

  • 272. 匿名 2025/08/20(水) 09:12:37  [通報]

    >>178
    天然ぶって「なんでマーチを滑り止めにしなかったの?」って聞きたいw
    返信

    +48

    -0

  • 273. 匿名 2025/08/20(水) 09:14:08  [通報]

    こういう所に偏差値書いても何処の模試か書かないと基準がわからないよ
    進研模試と駿台模試の60だと天と地の差くらいあるから
    受験してたら普通分かる話なんだがね
    返信

    +6

    -0

  • 274. 匿名 2025/08/20(水) 09:15:03  [通報]

    >>178
    それは痛々しいね 受験校が自分の実力だとでも言いたいのかな
    返信

    +31

    -1

  • 275. 匿名 2025/08/20(水) 09:16:54  [通報]

    >>12
    行進曲
    返信

    +8

    -0

  • 276. 匿名 2025/08/20(水) 09:17:31  [通報]

    >>269
    日東駒専を受けたらしいけど落ちたらしいね。
    大東亜帝国は通える範囲になかったから結局Fラン。
    返信

    +2

    -0

  • 277. 匿名 2025/08/20(水) 09:19:29  [通報]

    >>276
    模試によるが60だとニッコマも落ちるだろうね
    返信

    +3

    -0

  • 278. 匿名 2025/08/20(水) 09:21:04  [通報]

    >>268
    あなたの大学は?
    返信

    +3

    -2

  • 279. 匿名 2025/08/20(水) 09:21:25  [通報]

    >>267
    弁護士になることそのものだけを考えると素晴らしいんですけど、法律事務所も学歴フィルターがあるそうなので、会派や横の繋がりを考えてなども色々とあるんじゃないですか
    AIが出てきて、それもいずれ変わってくるのでしょうが
    返信

    +7

    -0

  • 280. 匿名 2025/08/20(水) 09:22:34  [通報]

    >>273
    たいていは河合が基準じゃないのかな?
    返信

    +4

    -0

  • 281. 匿名 2025/08/20(水) 09:22:40  [通報]

    >>170
    マイナスしてる人は、国立の実情を知らないだけ。
    MARCHは高学歴なのはそうだと思うけど、地方の国立の方が下な訳でもない。
    返信

    +10

    -1

  • 282. 匿名 2025/08/20(水) 09:24:26  [通報]

    >>229
    文系ならMARCHだけど、理系なら国立のが得だよ色々と。
    MARCH推しの人は地方国立理系の良さを知らないだけで。
    返信

    +4

    -0

  • 283. 匿名 2025/08/20(水) 09:25:42  [通報]

    難易度的にはMARCHと同レベルの大学(同志社)出てるけど自分の事を高学歴なんて思ったことない
    返信

    +6

    -0

  • 284. 匿名 2025/08/20(水) 09:26:17  [通報]

    wakatte.tvの罪は大きい
    受験生を惑わせてる
    学びたい学問をきちんと考えることが大事
    返信

    +6

    -0

  • 285. 匿名 2025/08/20(水) 09:26:20  [通報]

    >>201
    同志社は関西では飛び抜けてるよね
    返信

    +16

    -0

  • 286. 匿名 2025/08/20(水) 09:26:39  [通報]

    >>244
    地方国立の理系は都会の理系職にも強いけど、それ知らない人がマイナスしてる。
    まあ好きにしたら良いよ、もったいないけど赤の他人の事だから知らん。
    返信

    +3

    -1

  • 287. 匿名 2025/08/20(水) 09:27:02  [通報]

    地方の公立って勘違いしやすいよね
    そもそも私立がない、中学受験の優秀層が抜けた中での偏差値(下は掛け算すら怪しい子も受ける)だからね
    それで偏差値60って言われても優秀?とは思うよね
    んでもって全国模試でマーチ58とか60とか見たら勘違いしそう

    現実的な話だとこんなもんでしょ
    返信

    +4

    -0

  • 288. 匿名 2025/08/20(水) 09:29:51  [通報]

    >>286
    それいうよね
    理系は都市部に行かないよ
    良くて田舎の工場だよ
    研究職なんてそうそうないよ。希望的観測で書きすぎ
    地方国立理系の現実です(卒業生)
    返信

    +1

    -6

  • 289. 匿名 2025/08/20(水) 09:30:16  [通報]

    >>267
    いや、合格率はさすがに国立、早慶のが
    高いでしょ。
    国立は私文とはやっぱり違うよ。
    並んでたのは数だよ。
    アメリカじゃリストラされ始めたとも
    言われてるからどうなるかはわからんけどね。
    理系知識必要な弁理士とかも難関よ。
    返信

    +12

    -1

  • 290. 匿名 2025/08/20(水) 09:30:44  [通報]

    >>99
    昭和40年女の私世代だと現在のGMARCHの括りがしっくりこない。当時はMARCHと日東駒専の間は、成(成蹊)成(成城)明(明治学院)学(学習院)獨(獨協)國(國學院)武(武蔵)だと記憶している。なぜ学習院がワンランク上の学群になったのか?不思議でならない
    返信

    +8

    -14

  • 291. 匿名 2025/08/20(水) 09:31:43  [通報]

    >>230
    悔しい、悔しい!という心の声が痛いです
    返信

    +3

    -0

  • 292. 匿名 2025/08/20(水) 09:33:37  [通報]

    >>111
    大学を受ける(受けられる)層がもともとかなり限られていたからMARCHの偏差値が高くなかったってことはないし今より難しかったって言われるよ
    返信

    +15

    -0

  • 293. 匿名 2025/08/20(水) 09:33:47  [通報]

    >>261
    上智、明治、青学、立教とか短大あったよね
    行きたくても行かせてもらえない人もいたかもだけれど、勉強面倒だから、短大でいいやって子もいて、そういう子らが上記の短大行ってた
    指定校の子もいたなぁ 懐かしい
    返信

    +14

    -0

  • 294. 匿名 2025/08/20(水) 09:34:50  [通報]

    東京の人は東京を出ないから、関東で知名度があるという事な何より嬉しいんじゃないかしら。
    返信

    +1

    -0

  • 295. 匿名 2025/08/20(水) 09:35:13  [通報]

    >>290
    同じ世代だけど明学というのは明治と区別するためで明治学院のことを言ってると今の今まで思ってたよ
    GMARCHのくくりは普通に言われてたし
    返信

    +17

    -1

  • 296. 匿名 2025/08/20(水) 09:36:00  [通報]

    >>25
    大手企業にギリギリ入れるけど。MARCHじゃ役員とか出世は無理だよ
    大手は東大、京大もゴロゴロいるからね
    返信

    +13

    -3

  • 297. 匿名 2025/08/20(水) 09:36:37  [通報]

    >>85
    ビル建てたって、、土地は東京都の借地
    近くの拓殖大学は4、5倍くらいの広さ
    返信

    +2

    -5

  • 298. 匿名 2025/08/20(水) 09:36:38  [通報]

    >>290
    その当時だと日大法とかでもかなりの偏差値あったし、女子大の偏差値も相当あって、その価値観はちょっと違うような気がする
    旧帝の滑り止めに東女とか津田塾入ってくる時代でしょ
    返信

    +9

    -0

  • 299. 匿名 2025/08/20(水) 09:38:40  [通報]

    国立理系は強いって言うが大学の同期の知り合いはこんな感じ

    触媒研究→ペンキ屋
    大手車の開発職→車のドアの板金の子会社
    行政職→市の非正規

    ものは言い用です
    院に行ったからと言っても大手なんて一部
    理系に対する過剰な期待はほどほどにね
    返信

    +6

    -1

  • 300. 匿名 2025/08/20(水) 09:40:58  [通報]

    >>283
    うっそーん
    木屋町で「学校どこ」って絡まれたりした時に「同志社」って胸張って答えてたんじゃないのww
    京都で同志社って言ったら「賢い」って自動的に言われるのよ
    地元じゃなくて、下宿でも4年は京都で暮らすんだからそういう経験はしてるはず
    関西人は学校すぐ聞いてくるし、それについての評価も関東より圧倒的に口に出して言う文化あるから
    返信

    +4

    -1

  • 301. 匿名 2025/08/20(水) 09:43:55  [通報]

    >>300
    そもそも自分から賢いって言えるの東大とか京大くらいでしょ
    返信

    +9

    -0

  • 302. 匿名 2025/08/20(水) 09:44:02  [通報]

    >>270
    わざわざアルファベットにして説明するのがいじらしいね
    返信

    +2

    -0

  • 303. 匿名 2025/08/20(水) 09:45:17  [通報]

    >>195
    大学の学部の偏差値と自分の高校の偏差値を同等にしか考えられない。現実をわかっていないんだと思う。日東駒専の出身高校を見ていくとかなりの進学校が多数。特に日東は埼玉などから通いやすいから埼玉千葉の進学校から多数行っている。受験していないと自分は受かるとか錯覚するんだよね。MARCHに合格するゾーンが日東駒専を滑り止めに受けて、かなり入っている。
    返信

    +32

    -0

  • 304. 匿名 2025/08/20(水) 09:45:39  [通報]

    >>261
    今の大学生がおばちゃんになる頃には私大は楽に入れるレベルになるよ。
    その次の代にはもうMARCHも無いかも。
    返信

    +6

    -6

  • 305. 匿名 2025/08/20(水) 09:49:53  [通報]

    >>304
    それは無い
    MARCHが定員割れすることはこの先も無いよ
    返信

    +7

    -1

  • 306. 匿名 2025/08/20(水) 09:50:20  [通報]

    >>172
    今の若い子の親世代だと、地方の公立(当時の偏差値70)で高卒で働く人もいた。
    (偏差値低めの私立の人が、面接で一緒になって驚いてた。しかも偏差値低めの方が採用された。)
    返信

    +6

    -1

  • 307. 匿名 2025/08/20(水) 09:51:03  [通報]

    >>288
    違う違う笑

    都会の本社勤務ならそりゃ文MARCHでしょ。
    >>170だけど、
    同じ学費かけるなら私立学部卒で終わるよりも、国立院まですすめば研究開発系で一流企業や大手もあるよ。
    田舎の工場でライン工やると思われてるんかな。
    返信

    +0

    -6

  • 308. 匿名 2025/08/20(水) 09:52:09  [通報]

    旧帝出身の自分もマーチは名前だけだろうと低く見ていたが、明治と中央は賢かった、早慶と遜色ない
    返信

    +5

    -5

  • 309. 匿名 2025/08/20(水) 09:53:26  [通報]

    >>290
    明学はいつの時代も明治学院の事であって学習院の事を指してた事は無いはず
    返信

    +23

    -1

  • 310. 匿名 2025/08/20(水) 09:55:17  [通報]

    >>157
    それ思った
    志望学部によるかもしれないけど一橋蹴るってまず聞かない
    もったいないと思う
    返信

    +28

    -0

  • 311. 匿名 2025/08/20(水) 09:56:03  [通報]

    >>79
    団塊ジュニアでは?
    返信

    +6

    -0

  • 312. 匿名 2025/08/20(水) 09:58:07  [通報]

    >>307
    はいはい。現実知りましょうね
    国立院でたら研究職なんて幻想ですよ
    日本にそんな数の受け皿ないし開発費も年々減ってる。それに研究職つけないからポスドクが大量にいるねよ。そもそも院は肩書でなくて結果が全て。
    あと理系は工場配置がデフォだよ
    ほんとに何も知らないのに知ったかぶりするのね

    院に行けばバラ色の人生とか現実知らなさ過ぎ
    返信

    +7

    -1

  • 313. 匿名 2025/08/20(水) 09:59:59  [通報]

    >>266
    職場の高卒のおばちゃんがよくそう言ってるわ
    本人は都内でも年収300ないけど
    返信

    +7

    -0

  • 314. 匿名 2025/08/20(水) 10:05:24  [通報]

    >>270
    明治、青山、立教、中央、法政だよ
    その上が早慶上理
    早稲田、慶應、上智、東京理科大

    塾がランクづけしたと聞いた
    返信

    +7

    -1

  • 315. 匿名 2025/08/20(水) 10:06:25  [通報]

    知らない人は大学院を就職の為の場だと勘違いしがち
    研究の場だから
    返信

    +6

    -0

  • 316. 匿名 2025/08/20(水) 10:07:55  [通報]

    >>87
    >>MARCHレベルなら行かずに就職した方が良い。高卒で早く社会に出た方がよっぽど有意義。
    あなたの夫がどんなにバカにしようと
    MARCHレベル大卒のほうが高卒よりも生涯年収は圧倒的に上
    それが現実よ

    本気でこれ言ってるならあなたの夫は相当な世間知らずだと思う
    もしかしてお勉強バカ?
    返信

    +32

    -0

  • 317. 匿名 2025/08/20(水) 10:08:24  [通報]

    >>242
    私がガルで見たのは
    上司が国公立大出身で偏差値調べたら48
    高卒で入社した私の高校の偏差値の方が上だったと
    ドヤってコメント見たよ笑
    返信

    +10

    -0

  • 318. 匿名 2025/08/20(水) 10:09:27  [通報]

    >>234
    指定校蹴って、それ未満の大学に行く人ばかりだもんね。
    返信

    +4

    -0

  • 319. 匿名 2025/08/20(水) 10:09:31  [通報]

    >>103
    最近は人手不足だから、地方国立理系も引く手あまたですよ。院卒ならほぼ間違いなく大手行ける。
    返信

    +5

    -5

  • 320. 匿名 2025/08/20(水) 10:12:43  [通報]

    最終学歴を聞かれても「私は偏差値◯◯の高校を出た」とかいい出す人いるよね
    大抵変な人だけど
    高校偏差値をいつまでも引きずるとか意味がわからない
    返信

    +6

    -1

  • 321. 匿名 2025/08/20(水) 10:13:30  [通報]

    >>41
    ヨコ
    東大卒の人が多い職場で働いてるFラン卒だけど、MARCH未満の学歴をバカにしてくるのって早慶が多い。早慶の人たちと話してると見下されてるのがよくわかる。
    東大レベルになるとこちらのレベルに合わせてくれるし、少なくとも本人に伝わるようにバカにする雰囲気を出してこないから話しやすい。
    返信

    +53

    -6

  • 322. 匿名 2025/08/20(水) 10:14:18  [通報]

    >>300
    木屋町で絡まれた事ないし、すぐ近くに京大があるからむしろ劣等感を感じる事の方が多かった
    返信

    +2

    -0

  • 323. 匿名 2025/08/20(水) 10:15:09  [通報]

    >>319
    希望的観測で書くのってどうなの?
    研究職なんて明らか減ってるのにいつまで神格化してんの?
    返信

    +0

    -1

  • 324. 匿名 2025/08/20(水) 10:16:08  [通報]

    >>123
    入試科目と傾向が全然違うじゃん。
    偏差値が 英語60 国語60 数学40でも受かるのがMARCH。千葉大は数学40だったら落ちる。
    返信

    +24

    -23

  • 325. 匿名 2025/08/20(水) 10:16:16  [通報]

    >>188
    やっぱりそうだよね
    わかってはいたけど聞いてみた
    周囲の人からもあなたと同じことを言われた
    偏差値という数字だけの問題じゃなく、ブランド力とそもそも経済の中心地の東京と京都じゃ立地の面でも価値が全く違うと
    あと極めつけは、私は九州の出身で、立教・青山・明治のMARCHと関関同立の立命館と関学を受験したけど、立命館と関学は合格したけど、MARCHは3つとも落ちたからやはり見えない壁みたいなものがあるのを感じた

    返信

    +11

    -1

  • 326. 匿名 2025/08/20(水) 10:19:26  [通報]

    >>71
    早慶と京大だったら後者を取るわ。ごめんw
    返信

    +25

    -4

  • 327. 匿名 2025/08/20(水) 10:23:08  [通報]

    九大合格者の三割は、同志社に落ちてるからね。

    田舎っぺは何も知らないだろうけど。
    返信

    +10

    -2

  • 328. 匿名 2025/08/20(水) 10:23:32  [通報]

    >>57
    大学受験に何科目で受けようが卒業後同じ会社に同じ大卒枠院卒枠で入ってたらスタートラインは一緒なのに
    逆に東大や京大卒だとさぞや優秀だろうと周囲の期待値が高い分プレッシャーすごそう
    返信

    +4

    -0

  • 329. 匿名 2025/08/20(水) 10:23:57  [通報]

    >>314
    早慶と上智は、、
    返信

    +0

    -0

  • 330. 匿名 2025/08/20(水) 10:24:02  [通報]

    >>119
    え。逆な気がする。地方には偏差値高い大学ないから上京させてもらえなかった組はMARCHとか普通に憧れるよ。
    都内のある程度偏差値の高い高校出身者(ほとんどが旧帝や早慶に進学するレベル)が大したことないって言ってるんだと思う。
    返信

    +5

    -0

  • 331. 匿名 2025/08/20(水) 10:27:54  [通報]

    >>222
    それ現実問題として私立の学費と上京させるお金がない家庭が多いからでしょ
    学校の人気やレベルとは関係ない
    返信

    +17

    -2

  • 332. 匿名 2025/08/20(水) 10:29:48  [通報]

    >>331
    国立信者って、それも含まれるよね。

    金コマ
    金なし
    返信

    +7

    -1

  • 333. 匿名 2025/08/20(水) 10:34:36  [通報]

    >>182
    田舎からだと、仕送りが大変だからでは?
    地元の国立か教育大学で良いんだよ、一生うちにお金いれてくれっていうのが昔の田舎の人の思考回路。
    返信

    +7

    -0

  • 334. 匿名 2025/08/20(水) 10:36:43  [通報]

    >>295
    昭和40年代生まれの同世代ですが、私が受験生の時はMARCHだったと思う。
    Gがいつ頃から加えられたのかは不明。
    そもそも学習院は「MARCH、成成明学獨國武、日東駒専、大東亜帝国」といった大学群の中に入っていなかったような。
    皇室の方々がいらっしゃるからかな?と思っていたから、GMARCHと呼ばれるようになって少し驚いた。
    返信

    +9

    -4

  • 335. 匿名 2025/08/20(水) 10:38:21  [通報]

    >>74
    学部はどこ行ったの?
    返信

    +4

    -2

  • 336. 匿名 2025/08/20(水) 10:41:03  [通報]

    >>320
    あと大卒でも進学校から不本意な大学通ってる人、就職は出身高校も見るって噂を信じてて哀れ
    超進学校でもない限りそれはない
    高校偏差値いちいち調べるほど暇じゃないんだよ
    てか大学と違って高校には統一偏差値存在しないし
    返信

    +4

    -2

  • 337. 匿名 2025/08/20(水) 10:41:24  [通報]

    >>312
    研究はごめん、知らなかった。
    希望は開発職でそのインターン参加中です。
    返信

    +0

    -0

  • 338. 匿名 2025/08/20(水) 10:41:26  [通報]

    >>316
    87です

    逆ですね、人の学歴に全く興味が無いタイプ。
    学歴で人を判断して馬鹿にもしないし安易に凄いと称賛もしない人。
    経歴より、今何ができるか何をしたいと思ってる人かで相手を見てる。
    学歴や肩書、もっと言えば人種で人を判断するのをすごく嫌う人です。

    だから世間一般では 学歴=年収 なのかもしれないけど、夫にはその概念がない
    今できること、能力=年収 って捉え方。
    返信

    +4

    -8

  • 339. 匿名 2025/08/20(水) 10:43:25  [通報]

    >>326
    文脈理解できてないの頭悪そうだね🥺
    旧帝と地方国立は全くの別物なんだから当たり前じゃんw

    たとえば早慶と岡山大学なら絶対前者の方が都心では有利だよ。田舎の中小から知らんけど笑
    返信

    +11

    -6

  • 340. 匿名 2025/08/20(水) 10:43:34  [通報]

    >>312
    工場勤務なんて当たり前だよ。
    都会のキラキラ本社で採用なんてあるわけないし、さすがにわきまえてるよ笑
    工学部選んだ時点でそんなん決まってるじゃん。それが嫌なら文系私立で良いもん。
    返信

    +2

    -0

  • 341. 匿名 2025/08/20(水) 10:48:03  [通報]

    >>312
    あー、、なんか考えてる事が違うからすれ違うんだ。
    こちらは工場でも別に良いわけよ。それが不幸とか思ってないから。
    もともと本社総合職で職を探してないから。やりたいこと(技術職を)やるだけだから。
    返信

    +1

    -0

  • 342. 匿名 2025/08/20(水) 10:58:28  [通報]

    >>205
    数学だけやたら神聖化www
    いるいる、ほんとにいるww
    努力した割には伸びなかったんだろうね
    勉強の才能、大してないんじゃないかと私は思ってる
    返信

    +10

    -8

  • 343. 匿名 2025/08/20(水) 10:58:41  [通報]

    >>322
    すぐ近くでもないじゃんwあの近くて遠い感
    インカレでも入ってない限り交わる事はないから、個別で持ってるモヤモヤってだけでしょ
    返信

    +1

    -1

  • 344. 匿名 2025/08/20(水) 10:58:54  [通報]

    >>329
    早慶が上だね
    塾が合格者数出す時に
    早慶上智(上理)にしたら合格者数増えるからまとめたとか聞いた
    返信

    +5

    -0

  • 345. 匿名 2025/08/20(水) 11:04:02  [通報]

    高学歴ではあると思う
    多分中学時代に学年でも上位だった人とか高校がそこそこ頭いいところとかの人が行ってる
    少なくとも私の周りはそう。
    返信

    +4

    -0

  • 346. 匿名 2025/08/20(水) 11:04:57  [通報]

    >>14
    高木ブーそこ出身じゃなかった?
    返信

    +4

    -1

  • 347. 匿名 2025/08/20(水) 11:05:42  [通報]

    >>94
    もともと頭のいい人ならね。
    返信

    +3

    -0

  • 348. 匿名 2025/08/20(水) 11:06:59  [通報]

    >>301
    自分から賢いって言うのとは違って、関西に住んでいて大学聞かれて答えた時の反応を言っている
    どこの大学?って関東とかだとそこまで突っ込んで聞いてこないかもしれないけれど、関西人はかなりの確率で聞いてくるから
    返信

    +1

    -0

  • 349. 匿名 2025/08/20(水) 11:09:02  [通報]

    >>64
    こういう考えだから世間知らずなんだろうなぁ
    返信

    +3

    -0

  • 350. 匿名 2025/08/20(水) 11:10:06  [通報]

    >>6
    私は早慶出身でMARCHもたくさん受けたけど
    MARCHも難しいよ
    返信

    +46

    -1

  • 351. 匿名 2025/08/20(水) 11:10:08  [通報]

    >>207
    現役でもうが進次郎いるじゃんww
    返信

    +2

    -0

  • 352. 匿名 2025/08/20(水) 11:10:17  [通報]

    >>42
    春日ってすこいんだね
    返信

    +0

    -2

  • 353. 匿名 2025/08/20(水) 11:13:07  [通報]

    >>71
    それ思ってんのお前だけだよ
    返信

    +10

    -7

  • 354. 匿名 2025/08/20(水) 11:15:44  [通報]

    >>338
    でも有意義かどうかのはなししてるじゃん
    有意義かどうかの話するなら大卒のほうが年収高いと思うから有意義だとは思う
    返信

    +3

    -0

  • 355. 匿名 2025/08/20(水) 11:28:22  [通報]

    >>352
    春日は中学受験で日大附属だから内部進学
    内部進学も成績悪いと大学いけないとは聞いたけど
    〇〇日大より日大〇〇の方が正付属だから入りやすい
    返信

    +1

    -2

  • 356. 匿名 2025/08/20(水) 11:30:08  [通報]

    世帯年収1000万超えは金持ちじゃないっていう人と同じ。全体の1割くらいだから、相対的には金持ちな方なのは間違いないのに。
    返信

    +6

    -0

  • 357. 匿名 2025/08/20(水) 11:32:50  [通報]

    >>353
    今の時代に宮廷とか神戸横国未満の田舎の国立行く意味は私も分からない
    別に私立が優れてるとかでなく
    返信

    +6

    -5

  • 358. 匿名 2025/08/20(水) 11:33:05  [通報]

    >>196
    学部によって違うのは昔からだしそんなこと言ったらほぼ全部の大学に言えちゃうよ
    高校でさえ偏差値が上の学科やコースで一応ランク付けされてるんだから
    返信

    +9

    -0

  • 359. 匿名 2025/08/20(水) 11:36:27  [通報]

    ド田舎の国立を桃源郷のように神格化してる人なんなの??

    研究が素晴らしいとか典型的な自称進学校のお言葉だよ
    研究費ないって大学側もいってるのに、なんかいつまでも目が冷めないような感じ
    返信

    +13

    -1

  • 360. 匿名 2025/08/20(水) 11:38:23  [通報]

    >>268
    なー、あなたの大学はー?
    返信

    +2

    -1

  • 361. 匿名 2025/08/20(水) 11:40:15  [通報]

    レベル問わず理系の国立いけば1流企業や国の研究職になれるとか思ってるの最高に頭がお花畑
    そんなの出来たら海外に流出しないよ
    東大ですら難しいわ
    返信

    +7

    -0

  • 362. 匿名 2025/08/20(水) 11:40:44  [通報]

    >>2
    慶應です
    返信

    +2

    -1

  • 363. 匿名 2025/08/20(水) 11:42:12  [通報]

    ド田舎の国立の工学部とかマーチにすら遥かに及ばないのにマーチ見下してるの笑える
    返信

    +9

    -2

  • 364. 匿名 2025/08/20(水) 11:44:08  [通報]

    >>325
    横だけど、立命館は名門の位置付けだけどな
    私が関西在住なら行けたら大喜びだよ
    返信

    +8

    -3

  • 365. 匿名 2025/08/20(水) 11:44:19  [通報]

    >>71
    国公立ってまずどこも私大みたいに人数が多くないし、地元に役所など筆頭に一般企業だとしても、地元に残って就職を考えてる人が多く在籍していて、全国転勤あるような企業にESさえ出してない人も多いから、遭遇率はもちろん少ないよね

    それでも地方国公立に行く人はやりたい事あるか、一人暮らしどうしてもしたいんだなーとは思っても、貧乏とは思わないと思う
    むしろ、親が仕送りしてくれるんだーって感じなんじゃないかな
    返信

    +12

    -2

  • 366. 匿名 2025/08/20(水) 11:44:27  [通報]

    >>1
    MARCH卒だけどこの議論の度に好きなとこ行けば?って思う。多分MARCH行けない層が言ってるだろうし。
    返信

    +12

    -0

  • 367. 匿名 2025/08/20(水) 11:46:57  [通報]

    >>222
    ってかこの時代に国立にこだわる人いるの?お金以外で。
    自分は国立出身のアラフィフだけどもはや子供に行かせたいと思わないわ
    東大とか宮廷なら行かせたいけど田舎の国立はもういいかな
    学費が安いだけなんだもん
    返信

    +9

    -0

  • 368. 匿名 2025/08/20(水) 11:48:21  [通報]

    >>234
    あなたの感想ですよね
    いつも学歴スレにいますね
    返信

    +0

    -1

  • 369. 匿名 2025/08/20(水) 11:48:24  [通報]

    >>304
    MARCH以上は定員割れなさそう
    それ以下が淘汰されていくと思う

    住宅価格も少子化で東京暴落とかドヤるの目にするけど
    周辺から流入するから東京以外が暴落すると予測できる

    この点だけでも論理的か表層的か
    会話を続けていくとかみ合わなくなるのがわかる

    近所のおばちゃんの井戸端会議なら
    大した問題じゃないんだけど
    返信

    +2

    -0

  • 370. 匿名 2025/08/20(水) 11:49:30  [通報]

    >>57
    プログラマは文系でも就職できるけど、大学受験で数学を完全に捨てたか捨ててないかの差が地味に出るからその界隈では私立文系の専願はかなり頭悪い印象になる。そういう業界の人はありうるかも。
    特にレベル高くはない地方国立文系よりブランド力の高い私立文系の子ができないケースが実際多いのよ。国立落ちの私立文系はまた違うと思うけどね。
    返信

    +17

    -0

  • 371. 匿名 2025/08/20(水) 11:53:09  [通報]

    >>369
    マーチも今後定員割れあやしい学部あるよ
    地方国立は既に定員割れしててる大学あるし

    返信

    +3

    -0

  • 372. 匿名 2025/08/20(水) 11:53:11  [通報]

    私はおバカ高校出身で公立看護専門学校卒、旦那はいわゆる有名大学卒で、旦那の友人にMARCHの人が何人も居てたまに家に遊びに来たりするけど、

    MARCHの人は会話おもしろい。資格取得や仕事などに探究心持って取り組んでて、それらの会話が面白いのはもちろん。でも遊びにも全力な人が多く、バンド組んでCD販売した経験があったり、女性なのにサバイバル知識豊富でキャンプで強さを発揮する可愛い人もいる。専門学校卒をバカにしてきたりもしないし。

    私はおバカ高校出身専門卒だから、地元の仲間は高卒や中卒もいる。女性の低学歴はそんなに歪んでないんだけど、男性の低学歴ってMARCHの悪口すごい言ってくるからコンプ丸出しで笑ってしまう?
    返信

    +7

    -0

  • 373. 匿名 2025/08/20(水) 11:54:41  [通報]

    >>365
    地方国立も人数多いぞ
    変な選人意識持ちすぎ
    返信

    +1

    -4

  • 374. 匿名 2025/08/20(水) 12:01:08  [通報]

    自分は駅弁って呼ばれる国立だけどマーチなんてハッキリ言って無理
    駅弁大ってマーチ未満の学歴コンプが本当に多い
    心のよりどころが国立ってだけ。本当にこの一点だけでメンタル維持してる。

    医学部とかは別世界だけどね
    返信

    +7

    -5

  • 375. 匿名 2025/08/20(水) 12:03:40  [通報]

    >>251
    名前が変わったから知名度低いのかも?
    首都大学東京だったよね
    返信

    +2

    -0

  • 376. 匿名 2025/08/20(水) 12:08:07  [通報]

    >>123
    でも逆に私立専願のMARCH合格者が千葉大受けたら大半は落ちるだろうからなんとも。併願で落ちてるからって国立<MARCHとはならない
    返信

    +53

    -4

  • 377. 匿名 2025/08/20(水) 12:08:17  [通報]

    >>375
    都立大に戻ったよ
    ちなみに東京都在住で都立大だと授業料と留学費用1部免除になるよ(所得制限なしで)
    そういう意味でも人気
    返信

    +4

    -0

  • 378. 匿名 2025/08/20(水) 12:09:53  [通報]

    >>1
    マイナスだろうけど、私立ってだけで推薦・AOや内部生もいるし、一般受験も科目数少ないし、そこまで高学歴じゃないと思う。
    私は早稲田だけど、国内の大学で高学歴って言えるのは、東大・京大と上位校の医学部ぐらいでは?日本の大学は単なる就職予備校になってしまっていて、研究機関として機能していないところもあるし。
    返信

    +2

    -7

  • 379. 匿名 2025/08/20(水) 12:11:52  [通報]

    ここで国立理卒して国立disってるのは、単に理系採用の才能が無かっただけなのでは、と思った。
    返信

    +4

    -1

  • 380. 匿名 2025/08/20(水) 12:12:20  [通報]

    >>24
    確かに並の頭の人が猛勉強して届く限界がMARCHの中で偏差値低めのところかな
    でも学生の大半は公立中で言えば上位の子たちだから、ついていくのは厳しいだろうね
    返信

    +20

    -0

  • 381. 匿名 2025/08/20(水) 12:16:17  [通報]

    >>222
    東京在住です
    ここら辺の高校から関関同立に進学する人は滅多にいない
    それと同じで近隣に通える大学があるなら
    わざわざ遠くに行かせない(行かせられない)家庭が多いんだと思う
    返信

    +10

    -0

  • 382. 匿名 2025/08/20(水) 12:18:42  [通報]

    >>57
    私大文系は数学が全然出来ないバカが多いからね。
    それにMARCHの知名度って一部の地方でしか高くないじゃん。
    早慶もそうだけどMARCHを持ち上げてる人って田舎者と同じだよ。
    返信

    +7

    -18

  • 383. 匿名 2025/08/20(水) 12:19:04  [通報]

    >>376
    そりゃそうだろう
    マーチなんて5大学だからね
    国立なんて何十大学もあるわけだし 千葉なんて地方大学のトップだからね
    返信

    +6

    -13

  • 384. 匿名 2025/08/20(水) 12:19:46  [通報]

    >>366
    行けない層なのかな
    高学歴が言ってるのしかリアルでは聞いたことないんだが
    だいたい東大だって在籍中の大学生だけで1万人超えるわけだし、早慶以上でも何万人の学生が都内だけでいるわけだから、上から見下してる人口は決して少なくないんだよ
    ガルでは高卒の言い分、と思い込んでるけど
    返信

    +3

    -1

  • 385. 匿名 2025/08/20(水) 12:20:31  [通報]

    >>379
    と思いたいのですね。可哀想
    返信

    +1

    -2

  • 386. 匿名 2025/08/20(水) 12:22:22  [通報]

    >>329
    最近は早慶上理、MARCHに分けるんじゃなくて
    早慶、SMART(上智、明治、青学、立教、理科大)という括りがある
    こっちの方が実際の難易度に合ってると思う
    返信

    +9

    -2

  • 387. 匿名 2025/08/20(水) 12:23:03  [通報]

    >>359
    ド田舎に国立大学ってある?
    返信

    +2

    -0

  • 388. 匿名 2025/08/20(水) 12:28:23  [通報]

    >>387
    あるよ
    この動画が面白いので長いけど興味あったら見てね

    [空から見る]国立大学 全86校
    [空から見る]国立大学 全86校www.youtube.com

    #頑張れ大学受験生 #コロナに負けるな #学校紹介 国立大学全86校を、GoogleEarthの3D空撮機能で紹介します。 受験生とコロナ禍の在学生を応援します… (卒業生は懐かしんでください) 00:00 北海道大学 00:47 北海道教育大学 01:40 室蘭工業大学 02:12 小樽商...

    返信

    +0

    -0

  • 389. 匿名 2025/08/20(水) 12:29:35  [通報]

    早慶MARCH卒っぽい人がこのトピにもいるけど、やっぱり感情的非論理的でレベルの低いコメントばかり。
    返信

    +0

    -1

  • 390. 匿名 2025/08/20(水) 12:30:55  [通報]

    >>267
    さすがに東大より上はない。
    返信

    +10

    -3

  • 391. 匿名 2025/08/20(水) 12:32:49  [通報]

    >>389
    自分のこと頭いいと思ってるテンプレみたいなレスだね
    返信

    +1

    -0

  • 392. 匿名 2025/08/20(水) 12:33:57  [通報]

    >>388
    前半しか見てないけど、ほとんどが都市部にあるね。
    北海道の一部の大学は田舎。
    返信

    +2

    -0

  • 393. 匿名 2025/08/20(水) 12:35:02  [通報]

    >>97
    横浜を叩く東京都下みたいな感じですか?
    返信

    +2

    -0

  • 394. 匿名 2025/08/20(水) 12:36:21  [通報]

    >>386
    MARCHの中でも法政の偏差値だけ少し下だもんね
    その方が自然かも
    返信

    +5

    -2

  • 395. 匿名 2025/08/20(水) 12:36:42  [通報]

    さすがに団塊の世代は75歳以上なのでジュニアの間違い?マジで団塊の世代と思ってるの?
    返信

    +0

    -0

  • 396. 匿名 2025/08/20(水) 12:41:11  [通報]

    >>63
    なんか他のトピでもこの人の書き込み見たけど、かなり程度の低い文章。そんなで人でも入れるとしたらもう東大もおしまいだね。
    返信

    +7

    -0

  • 397. 匿名 2025/08/20(水) 12:41:18  [通報]

    マーチは高学歴です
    返信

    +3

    -0

  • 398. 匿名 2025/08/20(水) 12:42:15  [通報]

    >>123
    それは無いわ。文系の話でしょう。
    返信

    +7

    -8

  • 399. 匿名 2025/08/20(水) 12:46:15  [通報]

    >>1
    微妙に無視される学習院(-ω-;)
    返信

    +3

    -0

  • 400. 匿名 2025/08/20(水) 12:47:35  [通報]

    >>70
    早稲田ならともかく、明治はおとなしいと思うよ。なぜなら早慶落ちて明治に引っかかった人が多いので、明治が第一希望者は少ない。だから、コンプレックスで言わないようにしてる。
    返信

    +4

    -0

  • 401. 匿名 2025/08/20(水) 12:58:16  [通報]

    >>79
    団塊は戦後の第一次ベビーブーム世代で後期高齢者ですがな
    ガルに入り浸るジジババw
    返信

    +2

    -1

  • 402. 匿名 2025/08/20(水) 12:59:10  [通報]

    >>2
    大多数は馬鹿なんだから仕方なあ
    返信

    +1

    -3

  • 403. 匿名 2025/08/20(水) 13:04:57  [通報]

    >>79
    氷河期だよ
    返信

    +2

    -0

  • 404. 匿名 2025/08/20(水) 13:05:34  [通報]

    >>120
    日芸みたなもんだよ
    返信

    +10

    -1

  • 405. 匿名 2025/08/20(水) 13:07:54  [通報]

    子供2人(大学1年、高校2年)が受験世代なので事情よくわかる
    MARCH進学のボリュームゾーンは、首都圏公立高校だと高校入試偏差値68〜64あたりの学校。
    そのあたりの高校で学年中位が、それなりに真面目に勉強して進学する大学群。
    統計上、正規分布で偏差値68は上位3.6パーセント。偏差値64は8.1パーセント。
    ちなみに偏差値60は上位15.8パーセント。
    常識的な感覚であれば、世代内の上位5,6パーセントとかなら十分優秀な部類。
    返信

    +16

    -0

  • 406. 匿名 2025/08/20(水) 13:08:22  [通報]

    >>1
    ぴーやま偉そうに言ってるけど、
    早稲田の教育学部より頭いい大学、学部あるのに…
    MARCHが賢くないは言い過ぎとか何様なんだろ。
    返信

    +6

    -1

  • 407. 匿名 2025/08/20(水) 13:10:30  [通報]

    >>1
    もう、この手飽きたわ
    人の学歴なんて自分に関係ある??
    人の学歴にケチつけて何になるの?
    コンプレックスあるからなのか?
    返信

    +8

    -0

  • 408. 匿名 2025/08/20(水) 13:10:38  [通報]

    >>15
    全国の大学の上位8%の大学群の
    一体どこが高学歴ではないんだろうね??
    返信

    +27

    -0

  • 409. 匿名 2025/08/20(水) 13:11:20  [通報]

    国立だったら良いって公務員だったらどこでも良いって人と同じ発想やね
    公務員だったら民間見下せるとか勘違いしてる人いるからな
    実際役所にいますね
    返信

    +5

    -1

  • 410. 匿名 2025/08/20(水) 13:12:28  [通報]

    >>4
    実際は世界中で戦争ばかり起こして人をころしまくってるのにねー
    返信

    +5

    -2

  • 411. 匿名 2025/08/20(水) 13:13:45  [通報]

    >>380
    MARCHの一般受験は並の頭じゃ入れないよー。
    地頭が良く且返済62以上の高校に行ってないと無理。そんなに甘い大学群じゃない。
    返信

    +21

    -0

  • 412. 匿名 2025/08/20(水) 13:15:54  [通報]

    >>41
    頭の良さって雑談レベルでも分かるよね。
    返信

    +29

    -0

  • 413. 匿名 2025/08/20(水) 13:21:18  [通報]

    >>195
    進学校って進学率99%とかのレベルだからな
    進学しないのなんて学年で数人
    進学しないと教師に詳しく理由聞かれるし、お金なら親身になって奨学金制度の面倒見てくれる
    逆に就職の場合は学校側からの支援0だから、進学校から高卒就職する方がよほど難易度高いよ

    march進学が現実的なレベルなのって偏差値67あたりの高校だし
    その人の言ってる事嘘くさいね
    偏差値56あたりの高校で私はお金さえあればmarchくらい行けたって勘違いしてそう
    返信

    +23

    -0

  • 414. 匿名 2025/08/20(水) 13:24:02  [通報]

    マーチは一般入試は難しい。ただし推薦も多い
    地方国立の多数の大学がマーチに届かないレベル
    だからこそ推薦で入る子が気に食わなかったりする嫉妬が凄まじい
    その結果、学力低くても科目数がとかいい出す輩がでてくる
    せめて共通試験七割五分取ってから国立と言えばいいのに大多数の国立は及ばないのが現実
    それでも科目数ガーとか言うから荒れる
    私も国立だが科目数よりも基本教科勉強してマーチ目指したらよかったと後悔

    そもそも何がなんでも国立って時代でもない
    返信

    +8

    -1

  • 415. 匿名 2025/08/20(水) 13:31:44  [通報]

    >>414
    その推薦が紛糾の一因になってると思うよ
    広◯の早稲田とか◯くんの慶應とかに上から言われたら反論したくもなる
    国立はほぼ一般入試だから
    返信

    +6

    -0

  • 416. 匿名 2025/08/20(水) 13:38:44  [通報]

    >>415
    私は一般入試だが推薦も実力だと思うよ
    今は探求型の推薦が増えてるし時代の変化だと思う
    国立だからっても共通試験課さない国立推薦もあるし一般だけが優秀ってのも?だわ
    実際入ってから推薦だの一般だのどうでもいいし

    就活だって大学名だけで決まるわけではないんだし
    返信

    +0

    -0

  • 417. 匿名 2025/08/20(水) 13:39:59  [通報]

    >>380
    そうだね
    ぼかして書いたけど多分MARCは無理
    高校偏差値50台半ばくらいの子が適切な指導を受けて猛勉強して
    Hの偏差値下位の学部なら可能性なくはないぐらいかな
    返信

    +1

    -6

  • 418. 匿名 2025/08/20(水) 13:40:54  [通報]

    >>417
    アンカ間違えた
    >>411さんへの返信です
    返信

    +0

    -0

  • 419. 匿名 2025/08/20(水) 13:46:04  [通報]

    このトピ主大丈夫か?マーチ高学歴じゃなければどうなるのよ。みんなFランクか?もう学歴とかどうでもよくなるね。
    返信

    +6

    -0

  • 420. 匿名 2025/08/20(水) 13:48:03  [通報]

    OBOGが多いと強いんだよ
    返信

    +2

    -0

  • 421. 匿名 2025/08/20(水) 13:48:20  [通報]

    共通テスト払込票をゴミ箱の目立つ位置に掲げてたア○

    学歴じゃないね

    人間性が屑

    毎日楽しくなさそうです

    返信

    +0

    -0

  • 422. 匿名 2025/08/20(水) 13:48:51  [通報]

    斎藤元彦率いる兵庫県立大学は高学歴ですか?
    返信

    +1

    -1

  • 423. 匿名 2025/08/20(水) 13:48:56  [通報]

    >>178
    慶應合格ラインに居たらニッコマなんて受けないよ
    最低でもマーチに受かるように動くし
    返信

    +45

    -0

  • 424. 匿名 2025/08/20(水) 13:57:02  [通報]

    >>354
    >大卒のほうが年収高いと思うから有意義

    338です
    んー、年収の価値よりも
    自分の目的目標や幸せを感じることをする方が価値があって有意義という考え。
    世間の価値判断に自分を無理にはめ込む必要は無いと思う。

    夫は、大学名や偏差値で大学に進学する様な、とりあえずの身の保証で周りの価値観に流される進学には共感できないというだけ。
    逆に目的があるなら専門学校でも良いし、例えば自然が好きで自分の意思で山ごもりがしたいと息子が言うなら協力するタイプ。

    私が誤解をうむ書き方をしたせいもありますが
    夫は大学の偏差値にこだわっているのではなく
    中途半端に流されて偏差値が良い悪いで大学を選んだり進学するのは愚かだというのが夫の考え。
    それを踏まえて、今の日本の教育のレベルだと
    都内の国公立や早慶上智辺りにも受からないなら、働きながら独学の勉強で同等の知識は得られると思ってる。

    単なる学歴欲しさで進学するより、経験経歴や実績を積む方が有意義な時間。
    社会人になってからでも、もし大学で学びたいことができたなら改めて大学行けば?というのが夫の考え方。

    夫は学歴だけで人を安易に判断しない人で、むしろ自由人。お金の大切さは分かってる人だけど、お金で幸せが買えるとは思っていない。金遣いは豪快な人だけど、無駄なことや納得できない事には例え100円でも使いたくないって感じの人。

    我が子は今中学生で、まだ大学の話は早いけど
    何となく夫婦で話をした時の夫の考え方がこれ>>87でした。
    18歳になればもう大人。
    もし我が子が、世間の流れでいいかげんな気持ちで大学に進学したいと言い張るならそれを尊重して俺は止めないけど、その代わり俺は学費を出さない。
    (所得的にうちは奨学金利用ができないので)
    その時は、私(妻)が息子の学費を出してやるなりするんだな、と言ってました笑。

    今夫は息子の勉強に口出しをほとんどしない、今は親子ながら友達みたいな対等な関係。息子が塾に通いたいと言い出した時は夫が息子と入塾説明を聞きに行ってくれたけど。

    我が子にとって大学はもう少し先のことですが
    その時が来たら
    その時の息子次第で家族で話し合う感じですね。
    返信

    +1

    -27

  • 425. 匿名 2025/08/20(水) 14:02:05  [通報]

    >>57
    まぁ指定校とかはそうかもだけど
    マーチ以上受ける人って国立併願者が多いから
    ちゃんと国立共テで戦ってるから
    私立だといって馬鹿にすることはないと思うけどなー
    返信

    +11

    -0

  • 426. 匿名 2025/08/20(水) 14:05:45  [通報]

    >>385
    いやほんとに。だって普通に国立理系修士なら技術者希望でインターン出来てるのに、
    都会勤務云々言ってる時点で理系の話なの?って思うし。
    ちなみに子供は東京近郊の大手メーカーの開発でインターンにも決まりました。

    なのでちょっとずれてるなとしか思えない。学部卒の文系職なのかな。
    返信

    +4

    -3

  • 427. 匿名 2025/08/20(水) 14:06:05  [通報]

    就職みても旧帝とTOCKYと早慶上理とICUとマーチくわらいにいれば足切りほぼないってきくけどね
    返信

    +5

    -1

  • 428. 匿名 2025/08/20(水) 14:07:51  [通報]

    >>44
    東工大卒の私も貶められてます
    まず地味で知名度ないし、工業って付くから馬鹿っぽいのか…
    返信

    +2

    -5

  • 429. 匿名 2025/08/20(水) 14:08:10  [通報]

    >>399
    趣味はバイオリンです。
    返信

    +1

    -0

  • 430. 匿名 2025/08/20(水) 14:16:49  [通報]

    >>405
    今子供の高校の進学実績みてきたけど
    併願で何校も受けるだろうから正確は数字はわからんけど
    ひと学年300人ぐらいでだいたい130人ぐらいが
    マーチにうかっていて100人ぐらいが関関同立にうかっている そう考えると3分の1強が進学できると考えると
    程よい感じってことかな?
    早慶上理だともっとガクッと人数が半分以下になるから
    手頃っていえば手頃なのかも。
    返信

    +3

    -0

  • 431. 匿名 2025/08/20(水) 14:18:41  [通報]

    >>202
    出身大学を聞かれて、大学名言わずにMARCH卒って答える人に会った事ない
    返信

    +13

    -0

  • 432. 匿名 2025/08/20(水) 14:18:51  [通報]

    >>14
    同じく!
    今の凋落した中央法を見ると悲しくなる。私の時は明治の法なんて滑り止めだったのに泣
    返信

    +16

    -1

  • 433. 匿名 2025/08/20(水) 14:19:49  [通報]

    >>1
    びーやまじゃん
    wakatte.tvを最近まとめて観ました
    色々批判はあると思うが、面白い企画はいくつかあったよ
    東大の子達が高2の夏にどれくらい勉強していたのか、とか例えば明治の学生が他にどこを受けてどこに落ちたのか、みたいなのは面白かった
    明治に東大に0.3点で落ちた子、1.5点で落ちた子がいるとは…
    逆にMARCH前落ちで早稲田にだけ引っかかった子もいるし
    シリーズ見てると、東大京大と早慶は対策が全然違うと言うのも納得
    返信

    +7

    -1

  • 434. 匿名 2025/08/20(水) 14:21:35  [通報]

    >>291
    いや全然。自分はマーチより学歴上だし。
    返信

    +0

    -1

  • 435. 匿名 2025/08/20(水) 14:22:41  [通報]

    学部をとわなければMARCHだったら高校で一生懸命勉強すればどこかに入れそう
    でも文学部だと教師に成るぐらいしか無さそう
    私立文系は学生時代は楽しいだろうね
    女子の場合は学生時代にいい相手を捕まえておけばいい生活おくれるだろうけど、私立文系の男子がどういう生活おくってるのかよくわからない
    田舎から私立文系にいくのはバイトしながら生活しなきゃいけないハードな子も結構居る
    理系や医療系だとバイトする暇なんて無いっていう情報は入ってるから
    返信

    +1

    -8

  • 436. 匿名 2025/08/20(水) 14:26:48  [通報]

    >>268
    ほんであなたの大学はどこなんー
    返信

    +3

    -1

  • 437. 匿名 2025/08/20(水) 14:27:09  [通報]

    >>87
    実力があれば大学は関係ないけど、国家公務員や大企業に就職した人ならば、学歴がどれだけ有利に働くかわかってると思う

    旦那さんは、学歴があるのにそんな考えするの珍しい

    基本、賢ければ普通に勉強してればMARCH以上行けるだろうし、MARCH以上の学歴があれば就職での苦労がだいぶ違う

    学歴が必要ないって言えるのは、才能があったり本当にやりたい事を見つけて、それが学歴が必要ないって職業の恵まれた人だと私は思ってる
    返信

    +11

    -0

  • 438. 匿名 2025/08/20(水) 14:29:25  [通報]

    >>9
    偏差値65以上くらいやろ、MARCHは学部によって違うけど平均60くらい
    とはいえ一般人なら十分いい大学よ、MARCHwwwとか言ってるアホは高卒やろ
    返信

    +65

    -0

  • 439. 匿名 2025/08/20(水) 14:30:38  [通報]

    >>430
    東京の公立でGMARCHに受かる学校はこんな感じ
    東京都の公立高校のGMARCH大への進学実績ランキング|みんなの高校情報
    東京都の公立高校のGMARCH大への進学実績ランキング|みんなの高校情報www.minkou.jp

    東京都の公立高校のGMARCH大への進学実績ランキングです。進学情報をもとに算出したGMARCH大への進学実績ランキングから東京都の公立高校を探すことができます。

    返信

    +4

    -0

  • 440. 匿名 2025/08/20(水) 14:31:20  [通報]

    >>111
    charmのころより、 marchになってからの方がイメージ、偏差値が上がってる気がする
    返信

    +3

    -0

  • 441. 匿名 2025/08/20(水) 14:34:05  [通報]

    >>355
    テコでも人を褒めないその感じ、ガル民っぽくて好きよ
    返信

    +1

    -0

  • 442. 匿名 2025/08/20(水) 14:34:53  [通報]

    >>424
    学びが好きな人が行くんだから有意義じゃん
    返信

    +10

    -0

  • 443. 匿名 2025/08/20(水) 14:38:08  [通報]

    知名度ってかなり大切だと思うけど
    どこにあるの?そんな大学あるの?
    と言われないことが最早ステータス
    返信

    +3

    -0

  • 444. 匿名 2025/08/20(水) 14:38:30  [通報]

    少子化だし推薦枠も多いし、一昔前より難易度は下がっているよね
    普通の人の推薦は高校3年間頑張ったんだろうな、って思うけど、福くんとか芸能人枠のAOはなんだか納得いかない
    返信

    +6

    -0

  • 445. 匿名 2025/08/20(水) 14:47:17  [通報]

    >>2
    前に学歴トピで東大の人が「早稲田かー」みたいなのあったからね。
    どの学歴の人でも馬鹿にする人はいると思う
    ここで高卒の人がって言ってる人だって下の人が見下してると思いたい時点でコンプって気もする。
    返信

    +15

    -0

  • 446. 匿名 2025/08/20(水) 14:47:50  [通報]

    子供の同級生は推薦でMARCHの経済に受かってうちの息子は共通テスト利用でその子と同じ大学の工学部に受かったんだけど、そのママさんに「あー、工学部は偏差値低いんだよねー、残念」って言われてびっくりしたことある
    文系と理系同列に偏差値だけを比べて優劣つけている時点で受験のことあまり良く分かっていないんだなって思った
    息子はそこには行かず、知名度の低い都内国立に行ったから、また残念って思われているんだろうな
    返信

    +6

    -1

  • 447. 匿名 2025/08/20(水) 14:53:09  [通報]

    >>406
    この人現役で明学受からず、一浪で立教落ちてるしね。
    あの頃の早稲田はロト6のマークシート当てればワンチャンあった。
    返信

    +6

    -1

  • 448. 匿名 2025/08/20(水) 14:55:46  [通報]

    一般受験の人から見たら推薦入学はちょっと嫌だろうけど、ちゃんと卒業できればどっちでもいいと思う
    受験生達からしたらMARCHは立派な高学歴だよ
    返信

    +4

    -0

  • 449. 匿名 2025/08/20(水) 15:06:43  [通報]

    >>359
    個人的には一般入試しか頑なに認めない人も同類
    返信

    +7

    -1

  • 450. 匿名 2025/08/20(水) 15:08:45  [通報]

    >>1
    MARCHは高学歴じゃないって言ってる人の高学歴の基準が東大か、それ以外か、みたいな基準でもアレだし、MARCHより地方国立の方が上!(大学、学部関係なく全部)とかでもアレだよね。まあ。
    返信

    +3

    -0

  • 451. 匿名 2025/08/20(水) 15:09:38  [通報]

    青学卒業生だけど偏差値65だよ。上智落ちて入った。
    そりゃ早慶上智や国立と同じレベルではないけど(大学でひとくくりにしても学部や人によるしね)、わざわざ名指しで他人の大学をバカにする人達よりは賢い自負があるわ。
    返信

    +14

    -0

  • 452. 匿名 2025/08/20(水) 15:10:23  [通報]

    >>359
    「早慶?馬鹿でしょwww」とか言っちゃってる人ね。国立国立って、偏差値だけが大学の価値っていう価値観も謎だしね。
    返信

    +11

    -1

  • 453. 匿名 2025/08/20(水) 15:10:28  [通報]

    >>6
    だいたいMARCHを目指していた人はニッコマに通っていたりするもんだ
    私もそうだけど
    それでも公立中に通っていたら、おバカという訳ではなかったから、MARCHは賢いと思うけどね
    今の時代も大して変わらないだろうね
    返信

    +35

    -1

  • 454. 匿名 2025/08/20(水) 15:12:54  [通報]

    >>452
    そんなん言う人いてるの??
    なんか怖いわー。
    返信

    +4

    -0

  • 455. 匿名 2025/08/20(水) 15:14:58  [通報]

    推薦もMARCHなら首都圏の高校に通っているか地方ならトップ校群に通っている子じゃないと指定校推薦にすらありつけないよ
    返信

    +5

    -5

  • 456. 匿名 2025/08/20(水) 15:15:02  [通報]

    >>6
    同じく
    今ネットではMARCHwみたいな扱いだけど、田舎の自称進出身で指定校推薦制度も今ほどなくてセンター試験受けて受験勉強してた身から見ると、現役MARCH合格とかスゴい!って思ってたわ
    返信

    +36

    -0

  • 457. 匿名 2025/08/20(水) 15:18:35  [通報]

    何でもかんでも東大東大って言ってるメディアもどうなんだろうね。東大卒とか東大生をタレント扱いしたりとか。東大王とかね。このワカッテtvとかもMARCH馬鹿にすることを煽ってたじゃん。
    返信

    +6

    -0

  • 458. 匿名 2025/08/20(水) 15:19:05  [通報]

    >>105
    ヨコだけど、団塊ジュニアの都内出身の私が受験した時は慶應と早稲田の方が中央法より偏差値高かったけど、法曹希望者は中央行けって言われてたよ。中央法の偏差値今よりずっと高かったし

    まだまだ私たちの頃は法学部強かった時代
    その私も叔父に「昔の中央法は今より難関だった」って言われたよ。ほんとか知らんけど
    返信

    +13

    -0

  • 459. 匿名 2025/08/20(水) 15:20:45  [通報]

    >>1
    入る時はそれなりに頭がいいんじゃない?
    出る時は2極化してそうだけど。
    返信

    +2

    -0

  • 460. 匿名 2025/08/20(水) 15:24:13  [通報]

    >>9
    自分が高学歴とは思ってないですが、大学受験未経験がジャッジするのは間違ってると思う
    高卒にとやかく言われたくない
    ガルちゃんMARCH馬鹿にしすぎじゃない?
    地方だけど自分なりにがんばって偏差値高めの県立高校に入り(田舎なので自称進でしょうが)、高校時代も自分なりに努力した
    第一志望の国立は落ちたけど
    4年間本当に充実して楽しかったし、勉強も遊びもゼミも何もかも大満足で良い思い出
    中学時代に勉強せず、大学受験なんてしないような高校卒の人には何も言われたくない
    どっちが上とか下じゃなく良い悪いの問題でもなくてね、経験してないのに言うなって話
    子無しが子育て語ったり、喪女が恋愛や結婚のこと知ったかぶりしたり、そういうのも変だよね
    返信

    +61

    -3

  • 461. 匿名 2025/08/20(水) 15:25:10  [通報]

    国立の方が上に思える
    返信

    +2

    -8

  • 462. 匿名 2025/08/20(水) 15:25:26  [通報]

    >>424
    > 夫は大学の偏差値にこだわっているのではなく
    中途半端に流されて偏差値が良い悪いで大学を選んだり進学するのは愚かだというのが夫の考え。

    でも早慶上智以下はNGということは偏差値にこだわってますよね?矛盾してません?
    お子さんが「中途半端に流され」ずに、偏差値ではない基準でMARCHを選んで、そこで学びたいことがある場合もダメということですよね?よくわかりません。

    いずれにせよトピズレ長文です。ご自身のご家庭のことなので、お好きにすればいいと思います。
    返信

    +22

    -0

  • 463. 匿名 2025/08/20(水) 15:26:21  [通報]

    うちの姪は現役で明治入ったけど一流ではないけどもレベルは低くないとは思うよ、少なくともFランクではない。
    返信

    +11

    -0

  • 464. 匿名 2025/08/20(水) 15:27:32  [通報]

    >>111
    戦前から明治はそれなりに難しかったよ。祖父が広島の一高から受験して受かったらしいから。何も知らずにいちいち書き込むひとが多いなあ。アラ還も明治は割と難関の方では?叔母が都立西から行ってるよ。まあ、早稲田を受けて落ちて明治らしいけど。それででもレベルは高かったはず。あなたが東大京大の理系現役なら別だけど。
    返信

    +11

    -1

  • 465. 匿名 2025/08/20(水) 15:32:10  [通報]

    >>9
    高卒に比べて大卒が高学歴、という意味だと思ってた、というか「学歴が高い」って元々そういう意味だったと思うけど、なんかいつの間にか偏差値の高い大学を出ている=高学歴、と呼ばれるようになった気がする
    返信

    +27

    -0

  • 466. 匿名 2025/08/20(水) 15:33:52  [通報]

    >>87
    旦那さんはおかしいよ。早慶上智一橋ごときで、MARCHなら高校就職しろとか頭悪すぎな事を言うのなら地頭悪いよ。明治落ちて上智合格とか割といるのに嘘言ってない?高卒とMARCH卒では終生差が出ると思う。それを阻害して行くなと言うなら、もはやパワハラ、いじめレベル。本当に旦那さんは賢いの?
    返信

    +24

    -0

  • 467. 匿名 2025/08/20(水) 15:38:12  [通報]

    >>25
    確かに序列はわからない。
    みんな賢いねーで終わる。
    千葉にも賢い大学あるようだけど知らないからなー。
    返信

    +0

    -0

  • 468. 匿名 2025/08/20(水) 15:41:56  [通報]

    >>32
    文系ならマーチ、理系なら地方国立のイメージ
    返信

    +13

    -2

  • 469. 匿名 2025/08/20(水) 15:42:47  [通報]

    >>1
    今日は大漁🎣
    返信

    +1

    -0

  • 470. 匿名 2025/08/20(水) 15:44:21  [通報]

    >>111
    アラ還の時代の方が難しかったような感じだよ
    子供の数が多かったから浪人する子もかなり多かったしね
    私もMARCH2校受けたけどどっちもダメでニッコマに行ったよ
    浪人したら?とも言われたけれども1年間受験勉強漬けの浪人生活を送って1つ歳を取ることが無理だなって思った
    今母校からはかなりのMARCH進学者が出ているけどね
    首都圏の公立だし学校が躍進したとも思えないので、今の方が入りやすくはなっているんだろうなとは思う
    返信

    +9

    -0

  • 471. 匿名 2025/08/20(水) 15:44:23  [通報]

    >>466
    偏差値気にしないとか言いつつ、言ってることめちゃくちゃで物凄い学歴コンプありそうな旦那さんだよね笑
    都内国公立か早慶上智以下は学費出さないとかもはや教育虐待だけど、たぶんこの話自体が嘘で、この旦那さんは存在しないんじゃないかと予想。
    返信

    +19

    -0

  • 472. 匿名 2025/08/20(水) 15:44:26  [通報]

    >>87
    なんか、この後にも色々書いているのを見たけどあなたが理解してないのか旦那さんとともに馬鹿なのか知りませんが、かなり偏ったおかしな事を言っていますね。そもそも上位の医大とか東大とかならまだそんな人もいるかなとは思いますが、早慶上智のどこかに行ったくらいでそんな事を言う人は見たことないです。もう一度旦那さんにも受験し直して東大くらい入らさせたら?

    返信

    +15

    -0

  • 473. 匿名 2025/08/20(水) 15:44:35  [通報]

    センターや共通テストで多科目受けたような国立大学の人が
    人数の多さでデカい顔をしているMARCHをdisるのは想像に難くない
    返信

    +6

    -1

  • 474. 匿名 2025/08/20(水) 15:44:42  [通報]

    >>467
    おっしゃってる千葉の賢い大学って国立の千葉大のことだと思うんだけど、それ知らないって違う意味でやばいのでは…
    BF大学も山ほどあるからそれがわからないならともかく…
    返信

    +3

    -0

  • 475. 匿名 2025/08/20(水) 15:47:01  [通報]

    >>87
    うちの夫もそんな感じ
    東大に入れなかった人が数学科や物理学科でなんの研究をするの?
    って言ってる
    あとの人たちは応用に専念してって
    返信

    +0

    -7

  • 476. 匿名 2025/08/20(水) 15:47:53  [通報]

    >>466
    高卒がいない職場で働いているんじゃない?
    どこかにはいるはずだからなんとかなるって思っているんじゃないの?
    もし旦那さんの言うように高卒で就職というのであれば公務員以外はお勧めしないけどね
    タイミング的に大学受験が終わってからじゃ間に合わないし無理だよね
    返信

    +2

    -0

  • 477. 匿名 2025/08/20(水) 15:48:24  [通報]

    >>364
    立命館は左翼でおかしいと評判なので、全国的には一流扱いはされてないかな。私なら受けさせない。
    返信

    +2

    -9

  • 478. 匿名 2025/08/20(水) 16:02:03  [通報]

    実際私はMARCH卒だけど、私含めMARCH出身者はみんな出身大学はたいしたことないという認識だったからなぁ。賢くはないよね、平均よりは上だけどって感じじゃないの?ただ、中央の法学部みたいにMARCHにもそれぞれ強い学部があるから、そこの出身者に関しては賢いでいいんじゃないかとは思うが。
    返信

    +5

    -0

  • 479. 匿名 2025/08/20(水) 16:02:08  [通報]

    >>2
    マーチを下に見れるのは私大なら早慶上智卒あたり?国立大なら旧帝以上って感じかな
    逆に地方国立を駅弁とか言えるのは、国立難関大卒の人だけだと思う
    マーチはそんなこと言える立場ではないかな
    早慶でも心では上だと思っててもあんまり堂々とは言えないと思う
    返信

    +22

    -1

  • 480. 匿名 2025/08/20(水) 16:08:33  [通報]

    南山大学出て得意げだったんだけど就職して東京いったら関東の人誰も知らなくて恥ずかしかった
    知名度って大事だよ
    返信

    +2

    -0

  • 481. 匿名 2025/08/20(水) 16:09:02  [通報]

    >>475
    全然違わない?
    応用に専念して、って難関大学いけないなら高卒でいいという意味じゃないでしょ

    返信

    +9

    -0

  • 482. 匿名 2025/08/20(水) 16:10:00  [通報]

    >>475
    うちの夫がそんなこと言ってたら「何様?」って言っちゃうけどな。
    好きな学校で好きな研究すればいいじゃない。
    ご主人変な人だね。
    返信

    +8

    -0

  • 483. 匿名 2025/08/20(水) 16:18:40  [通報]

    >>178
    私の周りの日東駒専のみんなはそんな事を言う人がいなかったなぁ
    受験を経験していかに大学受験が大変な事なのかわかってた
    ただ早慶落ちニッコマは誰もいなかったよ?
    理系だったから芝工落ち日東
    東農落ち日東
    くらいで、日東駒専より少し上が第一希望だったけど落ちたみたいな感じだった。
    返信

    +23

    -1

  • 484. 匿名 2025/08/20(水) 16:18:51  [通報]

    >>57
    それ!地元の駅弁しか受験してない人が言ってそう。ガルって恐ろしいほど洗脳されてる国公立信者がいるし。高卒がMARCHをバカにしてるって言うガルいるけど、高卒はそもそも大学名をあまり知らない人が多いからね。特に西日本の人なんてMARCH知らないでしょ。
    返信

    +15

    -4

  • 485. 匿名 2025/08/20(水) 16:22:37  [通報]

    >>474
    千葉は千葉大以外そこまで偏差値が高い大学が無いんだよね
    神田外語大千葉工大以外ほぼFランかなぁ
    返信

    +6

    -0

  • 486. 匿名 2025/08/20(水) 16:23:31  [通報]

    >>398
    単に国立ってだけで有名私立を簡単に滑り止めにできると思ったら大間違いだよ。一定以上のレベルの国公立でないとMARCHを滑り止めにするのは無理。
    返信

    +13

    -3

  • 487. 匿名 2025/08/20(水) 16:26:59  [通報]

    >>359
    九州の人じゃない?ものすごい国公立信仰らしいよ。私も地元は田舎だけど、一応首都圏だから誰もそこまで地元の国立を崇拝してない。
    返信

    +2

    -2

  • 488. 匿名 2025/08/20(水) 16:27:40  [通報]

    >>484
    国立信仰ってほんとなんで?って思うことが多い。特に下位国立大。
    現実知らないからネットの昔の情報とか妄信してるんだと思うけどね
    返信

    +9

    -3

  • 489. 匿名 2025/08/20(水) 16:29:50  [通報]

    >>486
    そういう人って田舎の高校受験で私立はすべり止めって感覚で話してるから一生分かり合えないと思ってる
    返信

    +9

    -0

  • 490. 匿名 2025/08/20(水) 16:31:08  [通報]

    みんな自分の偏差値とか学校の偏差値とかよく知ってるね。私偏差値で選んでないから全然わからん
    返信

    +1

    -0

  • 491. 匿名 2025/08/20(水) 16:31:22  [通報]

    >>385
    やっばり、、理系の仕事が出来なかったんだね。それで下げて憂さ晴らしか。。
    返信

    +2

    -0

  • 492. 匿名 2025/08/20(水) 16:31:55  [通報]

    >>30
    私も高卒だけど
    そもそも地方民からしたらMARCHもよくわからなかった笑
    返信

    +12

    -0

  • 493. 匿名 2025/08/20(水) 16:32:16  [通報]

    >>128
    ちょっとやそっとじゃ推薦取れないよ
    返信

    +12

    -1

  • 494. 匿名 2025/08/20(水) 16:34:02  [通報]

    >>491
    理系だからって理系の仕事だけって時代錯誤じゃね?
    経済だって理系だよ?
    返信

    +2

    -5

  • 495. 匿名 2025/08/20(水) 16:37:02  [通報]

    学歴にこだわる人が
    想像以上に多くて驚いた
    これはガルちゃん特有のもの?

    ここは異常
    ニュースで中国の大学受験・高考(ガオカオ)見て引いたけど、このトピの人も同じ
    返信

    +2

    -0

  • 496. 匿名 2025/08/20(水) 16:37:54  [通報]

    >>196
    変わらないと思う

    日東駒専と成成明学をW合格の場合、やはり圧倒的に成成明学が選ばれている
    返信

    +10

    -1

  • 497. 匿名 2025/08/20(水) 16:39:16  [通報]

    >>480
    南山も以前は東海地方にたくさんある地元大企業に入れてたけど最近は難しいんかな
    返信

    +1

    -0

  • 498. 匿名 2025/08/20(水) 16:39:52  [通報]

    武田塾の宣伝でワカッテTVで学歴煽りしてるよね‥‥。マーチは低学歴とかYouTubeで煽れば受験生が焦って駆け込みするから
    返信

    +1

    -0

  • 499. 匿名 2025/08/20(水) 16:39:52  [通報]

    >>495
    学歴系のトピ立ったら必ず盛り上がってるよね。学歴気にする人が多いんだろうね。
    返信

    +1

    -0

  • 500. 匿名 2025/08/20(水) 16:40:06  [通報]

    >>379
    普通にいつもの理科大卒のおじさんじゃないの?
    返信

    +2

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード