-
1. 匿名 2025/08/19(火) 22:33:44
私(入って1年目)の職場がそうです小売ですが、社員さんの指示に従ったら古参のパートさんが茶々入れて中々業務が進みません返信
その社員のやり方を嫌っているパートさんが多いらしく..同じような境遇の方いませんか😭+88
-5
-
2. 匿名 2025/08/19(火) 22:34:34 [通報]
おばちゃんの厚かましさ図々しさはすごいからね返信+188
-2
-
3. 匿名 2025/08/19(火) 22:34:48 [通報]
長く勤めてるパートさんが多いとそうなるよね。返信
小売りだと店長すら馬鹿にされてるもん。+177
-1
-
4. 匿名 2025/08/19(火) 22:35:03 ID:1GnKXtdKVZ [通報]
変な会社返信
業務が進まないのにパートにやりたい放題させてるの?+4
-16
-
5. 匿名 2025/08/19(火) 22:35:45 [通報]
スーパー勤務返信
パート敵に回したらヤバい+125
-1
-
6. 匿名 2025/08/19(火) 22:35:47 [通報]
どっちの言い分が売り上げ上げてるの?返信
+1
-6
-
7. 匿名 2025/08/19(火) 22:35:59 [通報]
>>1返信
ババア割り込むな!と一喝する+26
-1
-
8. 匿名 2025/08/19(火) 22:36:41 [通報]
本部があるなら言えば?返信
業務に支障あるのは問題だわ+21
-0
-
9. 匿名 2025/08/19(火) 22:36:45 [通報]
そのパートを出禁にしたら良いんじゃない?返信+30
-3
-
10. 匿名 2025/08/19(火) 22:37:19 [通報]
います返信
フキハラすごいし、皆んなが避けてる
でも本人は自分は正しいと思ってて、フキハラしてる自覚もない
パートなのに社員に物申し、強く当たる
ちなみに古参の立場でもなくわりと新人
こんな人初めてでびっくりする+69
-1
-
11. 匿名 2025/08/19(火) 22:37:28 [通報]
言うこと聞く外国人にするねになりそう返信+2
-3
-
12. 匿名 2025/08/19(火) 22:37:52 [通報]
>>6返信
売上あげてるから管理職の言うことは無視しま〜すじゃ職場が成り立たないから
普通に茶々入れて指示に従わないとかしてる方がおかしいよ+26
-1
-
13. 匿名 2025/08/19(火) 22:38:27 [通報]
パートというか、わがままな会計年度任用職員に正職員さんが相当困っておられた。返信
「それは私の仕事じゃない!あのひと(別の会計年度職員)にやってもらってください!」とか…
かと言って、自分に与えられている仕事もろくにせずに、悪口と噂話だけをし続けて5年。
「簡単にクビに出来ない」らしいけど、それって本当に考えものだと思います。
+52
-0
-
14. 匿名 2025/08/19(火) 22:38:31 [通報]
>>1返信
マニュアルはないの?
私もあっちこっちから違うやり方言われて腹立ったから、本部に連絡してマニュアル送れと言ってやったよ。+6
-1
-
15. 匿名 2025/08/19(火) 22:38:41 [通報]
「前の○○さんはこうだった」て今は居ない社員を盾に言い負かせようとする人居る返信
そもそも企業としての変革なのに受け入れない、古い考えで凝り固まってて邪魔です+47
-0
-
16. 匿名 2025/08/19(火) 22:38:43 [通報]
下手すりゃその古参パートが労働基準法ガン無視の独自ルールを作り上げて敷き詰めてたりするからな返信+47
-0
-
17. 匿名 2025/08/19(火) 22:39:16 [通報]
社員は数年で異動あるけど、パートはずっと同じ店舗でずっと居座るからババアがのさばる返信
名指しでクレーム入ってるのに辞めないんだもんよ+81
-0
-
18. 匿名 2025/08/19(火) 22:39:30 [通報]
昔働いてた厄介だったわ返信+7
-0
-
19. 匿名 2025/08/19(火) 22:40:02 [通報]
そういうパワハラ的な意味の強い?うちはベテランおばちゃんバイトが正社員より熟知してるからテキパキ仕事進めちゃうわ。返信+22
-0
-
20. 匿名 2025/08/19(火) 22:40:28 [通報]
社員は異動するけど現場のパートはずっとそこで仕事してるからやり方変えたくないんだろうね返信
面倒な人で立場をわきまえてないと思う
公立病院でも医師より前から居る現場のベテラン看護師が威張ってると渡辺淳一の体験談で読んだよ+30
-0
-
21. 匿名 2025/08/19(火) 22:40:34 [通報]
>>1返信
作業しか知らないくせに、店の全てを知ってるかのように図々しくのさばってる人嫌い+57
-1
-
22. 匿名 2025/08/19(火) 22:40:49 [通報]
私20代で社員なんだけど、60代のお局パートの人がかなり幅利かせてて困る返信
何かあったら社員に言ってくださいってルールなのに、パート同士で注意して喧嘩になったりする
お局に注意しても、若いから舐められてるし、他のパートの方にも意味ないって思わせて申し訳ないけど、どうにもできない+33
-1
-
23. 匿名 2025/08/19(火) 22:41:46 [通報]
複数の古参が存在することにより派閥が出来上がってたりするとさらに厄介である返信+8
-0
-
24. 匿名 2025/08/19(火) 22:41:48 [通報]
前にいた金融機関がそんな感じだった。返信
経験者多くて、実際すごく仕事出来る人ばかりで、戦力ではあるんだけど気が強い人が多くて、仕事しない行員や上司はボロクソ言われてた。
すごく助けてくれる人もいたけど、いろいろ言われるのが怖くて言われないように何でもかんでも引き受けてたら体調崩した。+13
-0
-
25. 匿名 2025/08/19(火) 22:41:54 [通報]
>>1返信
それほんと良くないよ。
組織の秩序が崩れるよ。+27
-0
-
26. 匿名 2025/08/19(火) 22:42:33 [通報]
パートなのに人を動かしていると返信
主張してる人がいた
社員にジュース買いに行かせたり
すごい人だった+24
-0
-
27. 匿名 2025/08/19(火) 22:42:57 [通報]
>>20返信
病院とかって、本当に患者のために誠実で優しいお医者さんが腰が低くて、なぜか受付の人の方が偉そうなの、よくあるよね
変な話だと思うわ+29
-1
-
28. 匿名 2025/08/19(火) 22:43:40 [通報]
パート(私もパート)が内勤事務、社員は外勤って職場だけど、事務所内は気が強いパート中心って感じ。返信
他支店から異動されてきても、挨拶して来ないから名刺なし、ロッカーなし、デスクなしみたいにされてる子いる。
あと併設してる部署はパートが居なくて、そこの部署だけデスクやロッカーが無くて段ボールが1つフロアの片隅に置かれてるだけ。デスクないから、空いてる席に座って仕事して、そこの席の社員が戻って来たらカフェで仕事したりしてるみたい。+2
-0
-
29. 匿名 2025/08/19(火) 22:43:46 [通報]
出典:www.snowcon.jp
+0
-2
-
30. 匿名 2025/08/19(火) 22:45:14 [通報]
>>21返信
ガルにも多いよね
社員と同じ仕事してる、むしろ社員より仕事してるって言うパート+37
-4
-
31. 匿名 2025/08/19(火) 22:45:43 [通報]
はいはーい!うちもでーす。返信
謙虚な優しいパートさん、のフリして、どんどん立場強くなって意見してくる。社員の私よりも社歴が長いからイチイチ知ってるふうで偉そう…2人の時は悪口と噂話ばっかしてくるくせに、上司や男性社員がいたらしなくて、なんでもやってくれる良い人を演じてる…腹黒。
前お局が辞めてからどんどん存在感増してきて…毎日ウンザリしてます。
でもしぶといから絶対辞めない…パートなのに。+20
-0
-
32. 匿名 2025/08/19(火) 22:45:56 [通報]
>>14返信
それでマニュアルくれましたか?+1
-0
-
33. 匿名 2025/08/19(火) 22:45:59 [通報]
>>10返信
わりと新人だし浮いてる存在ならみんなで徹底的に注意するのは?
村八分にされるのって精神的にきついし、向こうから辞めてくれそうだけど+12
-0
-
34. 匿名 2025/08/19(火) 22:46:26 [通報]
長くいるパートさんがゴロゴロいて店長は◯◯君って呼ばれてる返信
店長はパートさんの顔色を伺いながらこっちに指示出してくるからパートさんが直接指示出しに来いよ!って思う
パートさんの派閥も3つくらいあって面倒+15
-1
-
35. 匿名 2025/08/19(火) 22:46:59 [通報]
>>1返信
わたしはバカにされてる側。
オーナーなんですけどね。
私が入る前から働いてた御局が反論してばかり。
幸い他のパートさんはほぼ全員私の味方だから
なんとか心が保ってる。+21
-2
-
36. 匿名 2025/08/19(火) 22:47:21 [通報]
1人が強く出たら周りも強く出るようになって本当最近ストレスがやばい返信
これやりたくない、あれやりたくない、なんで私はこんなに大変なのにあの人はあんなに簡単な仕事なんだとか、新人さんに対してあなたがそんなに仕事できると周りもやらないといけなくなるとか終わってる+21
-0
-
37. 匿名 2025/08/19(火) 22:48:08 [通報]
小売業8割60代パートさん勤務してる返信
どうしても社員が年下になるからタメ口は普通になってる
+6
-0
-
38. 匿名 2025/08/19(火) 22:48:35 [通報]
>>2返信
図々しいからこそ、か弱いフリ謙虚なフリで面の皮厚く振る舞う
私には無理だわ+8
-1
-
39. 匿名 2025/08/19(火) 22:49:12 [通報]
強すぎて恨まれてるのか、古株の一人を辞めさせる話が出てるよ返信
まぁ、私にはどうでもいいことだけど
こういうこともあるから、あんまり調子に乗り過ぎない方がね…+13
-0
-
40. 匿名 2025/08/19(火) 22:49:27 [通報]
>>13返信
会計年度職員って1年更新制で同じ所で働くのも3年が上限じゃないっけ
問題ある人なら更新しなければいいと思うけど、職員もビビってるのかな+22
-1
-
41. 匿名 2025/08/19(火) 22:49:40 [通報]
仕事に生死かけてるくらいのイライラする優しくもないし仕事全然出来てないよ返信+1
-0
-
42. 匿名 2025/08/19(火) 22:49:48 [通報]
>>3返信
小売りにはよくあるシステム
パートを持ち上げておいて喜んで長く社員並みに働くけど給料だけはパート
人の心理を使った会社にとっては人件費が抑えられる良いシステム+25
-2
-
43. 匿名 2025/08/19(火) 22:50:05 [通報]
>>10返信
うちにもいる。自分のやり方押し付けてきて、社員に言われたやり方してると注意してくる。いや、パートのあなたより社員の指示聞くのが当たり前だろって。しかも仕事たいしてできないし、言ってる事もズレてる。
早く辞めてほしい。+39
-1
-
44. 匿名 2025/08/19(火) 22:51:25 [通報]
強いと言うか、だいたいパートさんが一番の古株になるから、転勤でやってくる課長やらも課のルールとかパートさんに聞いてるもんね。返信
仲良くしとくと文房具とか欲しいの買ってくれる(笑)+3
-4
-
45. 匿名 2025/08/19(火) 22:51:28 [通報]
主です。皆さんコメントありがとうございます🙇♀️返信
上司が指示した事を実行してる途中でお局パートに「それやらなくていい」と言われ中断し、それを上司に報告したら「あー嫌な思いさせてごめん」とだけ言われます、正直、もっと強く出てよーって思いがあります。+12
-0
-
46. 匿名 2025/08/19(火) 22:52:12 [通報]
>>10返信
そういう人って早い段階で自爆してさっさと辞めない?
ギャーギャー騒ぐけど腫れ物扱いされることには敏感というか、この職場ブラックなんで辞めますぴえんみたいな
ほんで誰も引き止めずみんなから笑顔で送り出されてグッバイ+16
-0
-
47. 匿名 2025/08/19(火) 22:55:46 [通報]
>>22返信
同じ社員20代でパート60代の職場だけど、移動してきたばかりなのに既にあの子使えないとか普通に言ってる
おかげでその子はぐったりしてる
何とかしてあげたいけど、私もお局集団に嫌われてるしどうしようも出来ない+18
-0
-
48. 匿名 2025/08/19(火) 22:56:55 [通報]
>>17返信
ドラッグストアあるあるだね
+7
-0
-
49. 匿名 2025/08/19(火) 22:58:10 [通報]
>>3返信
パートを主戦力にしてるんだから仕方ないよね
パートに権力持たせたくないなら正社員比率を上げるしかない+33
-3
-
50. 匿名 2025/08/19(火) 22:58:18 [通報]
>>46返信
いたw私の意見全然通らない、ブラックすぎるので辞めます!って騒いで誰にも引き止められず辞めて行って、その後が気になってどう?って連絡してきた。
あなたがいなくなって社員もパートさんも平和になりましたよって感じ+13
-0
-
51. 匿名 2025/08/19(火) 22:58:56 [通報]
パートとは違うが返信
旅館で働いてる時支配人も頭が上がらない仲居頭さん+2
-0
-
52. 匿名 2025/08/19(火) 22:59:44 [通報]
>>1返信
うちの職場は社員が2年おきくらいに移動しちゃうから、長くいるパートさんのご機嫌取るしかない。
どこに媚び売るかはほんとに職場によるかも。+8
-0
-
53. 匿名 2025/08/19(火) 23:01:47 [通報]
正社員はバックヤードにいて売り場はパートでまわしてる職場。先輩パートさんが正社員の文句ばかり言ってくるから返答に困っていたけど慣れて周りが見えるようになるとわかるわ~って内容ばかりだった。とにかく正社員がポンコツ。現場で戦力のパートが強くなるの納得した。返信+9
-3
-
54. 匿名 2025/08/19(火) 23:02:37 [通報]
>>5返信
パートさんとはプライベートも仲良くしなきゃダメなのよ+1
-7
-
55. 匿名 2025/08/19(火) 23:04:22 [通報]
>>45返信
うちの妹が社会人二年目でパートばかりの部署を受け持つことになり、パートさんたちのことを「パートでしか働けないダメダメなババァども」と家で言ってて、職場でも高圧的な態度で無理矢理動かそうとしてたら見事にストライキされて500円玉くらいのハゲできてたよ。
姉の私は上司から「敵を作るな、特に感情で動く連中を敵に回すな」と言われてその通りに仕事してたから社内はもちろん海外の業者相手にしてた時もストされたことない。+1
-6
-
56. 匿名 2025/08/19(火) 23:06:02 [通報]
ワンコの躾みたいに注意してくるパートさんがいて不愉快返信+6
-0
-
57. 匿名 2025/08/19(火) 23:06:48 [通報]
昔働いてた職場がパートさんが権力握ってるとこだった(笑)店長もヘコヘコしてたよー。返信
私はなぜかパートのトップの方に気に入られて辞めるまでトラブルもなく過ごせたけど、嫌われてしまうとアウト。
まぁパートさんのおかげでお店も回ってるから社員はパートさんの機嫌を取って仕事してもらわないとって感じでした。+5
-1
-
58. 匿名 2025/08/19(火) 23:06:56 [通報]
社員がパートに質問する時、顔色を伺いながら質問してた時返信+3
-0
-
59. 匿名 2025/08/19(火) 23:07:39 [通報]
>>3返信
店長は転勤でいなくなるから+11
-0
-
60. 匿名 2025/08/19(火) 23:08:57 [通報]
>>1返信
スーパー勤務だけど、うちのお店古いし何十年も勤めてるパートさんだらけだけど、そんな事無いよ。
店長や社員の言う事真面目に聞いてるよ。
+6
-0
-
61. 匿名 2025/08/19(火) 23:09:44 [通報]
>>53返信
パートで成り立ってる業界にしか正社員で入れないようなのかなりヤバイからね
売り手市場の今なんかポンコツ中のポンコツしかいないと思う+1
-6
-
62. 匿名 2025/08/19(火) 23:10:16 [通報]
>>17返信
クレームくらいじゃ辞めんだろ+3
-0
-
63. 匿名 2025/08/19(火) 23:11:53 [通報]
>>1返信
私は正社員!あなたたちはパートなんだから立場をわきまえなさい!と一喝してやればいいと思う。主の発言がきっかけでストライキ起きて主が左遷される未来が見えるけど。+6
-0
-
64. 匿名 2025/08/19(火) 23:13:44 [通報]
パートに言われて、社員が動き派遣にこれおかしいよね。って言われる。返信
実際昨日あったこと。、+5
-0
-
65. 匿名 2025/08/19(火) 23:14:53 [通報]
>>61返信
もはや正社員は邪魔ってかんじ
足手まとい+0
-5
-
66. 匿名 2025/08/19(火) 23:15:03 [通報]
>>63主です、すみません私のもパートてす(´;ω;`)返信
肝心な所抜けてて申し訳ないです🙇♀️
寝ます😴+4
-0
-
67. 匿名 2025/08/19(火) 23:17:23 [通報]
>>46返信
「グッバイ」には笑った😆
定期的にその手の変なの入ってくるけど、勝手に辞めていくよ
周りも注意もせず華麗にスル〜
ほんとにグッバイ👋+5
-0
-
68. 匿名 2025/08/19(火) 23:17:55 [通報]
うちもそうだよ。パートの方が長く働いてる。正社員の仕事も大体知ってるし出来るから。正社員は異動するか辞める。返信+2
-1
-
69. 匿名 2025/08/19(火) 23:18:56 [通報]
>>11返信
日本人のおばちゃんたちすら使いこなせない社員が外国人の部下持ったら彼らの地雷踏んで逆恨みされて殺されるとかガチで起きると思うよ+5
-0
-
70. 匿名 2025/08/19(火) 23:19:03 [通報]
>>40返信
年数等々は自治体によるみたいですよ。
本人が「来年度も働きたい」という意思があれば更新せざるを得ない感じです。
+8
-0
-
71. 匿名 2025/08/19(火) 23:19:13 [通報]
>>5返信
私のところもそう。
そういうところ多いんじゃないかな。
上司よりパートおばさんに一番気を遣うし敵に回すと本当に厄介そう。+30
-0
-
72. 匿名 2025/08/19(火) 23:19:30 [通報]
>>60返信
その人が稀だと思う
大半は歳を取ってきて上の言う事を聞かなくなる
今までやってきた事や人が替わると極端に嫌がるから+11
-1
-
73. 匿名 2025/08/19(火) 23:21:25 [通報]
>>1返信
パートのおばちゃんがパワハラになるけど結構あるよね~+7
-0
-
74. 匿名 2025/08/19(火) 23:21:31 [通報]
>>40返信
追記。
こちらは5年上限です。
+3
-0
-
75. 匿名 2025/08/19(火) 23:22:07 [通報]
>>1返信
コンプラに報告
パートも処分されますよ+5
-0
-
76. 匿名 2025/08/19(火) 23:25:12 [通報]
>>71返信
パートさんが一斉退職したらその日から店がまわらないもんね。+8
-1
-
77. 匿名 2025/08/19(火) 23:25:23 [通報]
入って半年ほど経つ飲食パートの私返信
最初は主婦の主張強いなと思ったけど仕事を覚えていくうちに社員はシフト作成や発注、新人育成など営業業務以外の仕事もパートに任せてて経験の浅い社員よりいくつかの職を経験してるパートのほうが視野も広く先々を考えて仕事してるように見えてきた
そういう意味で私の職場はパートの存在感が強いけど、この人たちがいないとボロボロだろうなと思う
でもここで続けるかは悩むところ+8
-2
-
78. 匿名 2025/08/19(火) 23:26:52 [通報]
正社員がパートに負かされてるの?もっとしっかりしないとダメでしょ。そんなんだから足元見られるのよ。返信+5
-0
-
79. 匿名 2025/08/19(火) 23:32:28 [通報]
>>1返信
看護師より介護士が強い職場ならあった。
お局介護士が、新人看護師イビッて辞めさせていく職場。
女だとパワハラ訴えづらいんだよね。
マジで、自分の承認欲求のために貴重な看護師の人材潰すなやと思った。+9
-0
-
80. 匿名 2025/08/19(火) 23:35:58 [通報]
>>4返信
社員が怠慢なのよ、ラクなんだろね。
誰もが働き易くしなくちゃね。+6
-1
-
81. 匿名 2025/08/19(火) 23:39:12 [通報]
>>5返信
工場勤務も+8
-0
-
82. 匿名 2025/08/19(火) 23:41:02 [通報]
上の社員がおばちゃんパートの機嫌伺いながら公式ルールポンポン変えちゃうからルールに従うのバカらしくなってきた返信+7
-0
-
83. 匿名 2025/08/19(火) 23:43:55 [通報]
>>60返信
デパートのテナントだったり大手のコンプラ行き渡ってる所とかは割としっかり社員など上長が力あって、場を締めてるしおばさんたちは言うこと聞くけど、そうじゃないなら稀ですね。
上層部に媚びたり胡麻すっておばさんたちが社員を言いなりにしてたらどこでも大変。弱み握られてるとかもある。女性パートに手出した過去とかあればずっと言われ続けるし表向き従う素振りしてもまぁ言うこと聞かない。+2
-0
-
84. 匿名 2025/08/19(火) 23:44:31 [通報]
>>19返信
確かに困る事もあるんだけど安心して任せられる方達である
的確な指示を出せば確実にやってくれる
急遽変更となっても必ずやってくれる
各々がスペシャリストみたくなってるから連携も凄い
トラブル処置対応も上手くいなしてくれる頼もしいよ
+5
-0
-
85. 匿名 2025/08/19(火) 23:52:24 [通報]
>>42返信
社員のメンタルも兼ねて転勤異動させるとも聞いた
まぁ~たらい回しなのも存在するけど+6
-0
-
86. 匿名 2025/08/19(火) 23:52:29 [通報]
>>5返信
パートさんに嫌われても本社マニュアルをちゃんと徹底したい…
厄介なのは前のチーフはこう言うてくれてたんです!+12
-0
-
87. 匿名 2025/08/19(火) 23:57:22 [通報]
>>20返信
上司によってやり方や言う事が変わることはよくあること。
ただ、頻繁にやり方を変えられることに嫌になる気持ちも分かる。
上司の指示には従うけど、過去にその方法だとリスクが生じる可能性があるやり方だったので、意見を出したことがあるけどまずかったかな。汗
パートでも長年いると社員より詳しくなることもあるし(社員と違ってずっと同じ作業をしていることが多いから)、社員が優しいとパートさんはより強くなってしまうのはよくある。+6
-0
-
88. 匿名 2025/08/20(水) 00:02:40 [通報]
正社員から「今後タイミーを使うかはパートさんの意見を聞いて決めます」と言われた。パートにやいやい言われるのが面倒だから責任をこっちに投げたんだろうな。返信
別会社では部長からの指示を「うちはこのやり方なんで!」と完全無視したお局がいた。+0
-0
-
89. 匿名 2025/08/20(水) 00:09:54 [通報]
>>1返信
小売は内定取りやすいけどきつくて給料安い
転職できるなら早めにしたほうがメンタルにもいいと思う+5
-1
-
90. 匿名 2025/08/20(水) 00:10:15 [通報]
横暴なパートさんも昔は優しかったらしい。社員が優しさに甘えて色々やって貰ううちに、立場が逆転したんだって。線引きは必要。返信+9
-0
-
91. 匿名 2025/08/20(水) 00:16:26 [通報]
小売りあるあるすぐ異動する社員より開業同時から居座るお局パートの権力の強さ。返信
おまけにお局パートの腰巾着もいるから尚更厄介。
勘違いBBAばっかりで疲れる。+9
-0
-
92. 匿名 2025/08/20(水) 00:18:05 [通報]
>>35返信
辞めさせればいいのでは?
そういうところが舐められているんじゃないかな
もし、辞めたら仕事が回らないとかなら、どうしたらいいか考えればいいんじゃないかな
あなたの問題だから勝手にすればいいけど、解決能力がないのかな+16
-0
-
93. 匿名 2025/08/20(水) 00:18:27 [通報]
>>1返信
古参のパートのおばちゃん達、社長と繋がりあってウザい
おむつ替えたとかさ
支店長も言うこと聞いてる
もう終わってるわ
+6
-0
-
94. 匿名 2025/08/20(水) 00:26:44 [通報]
>>77返信
>>1
>>30
も解るし77さんのも解る
場所や人によりけりではあるが何だかなと思ってしまう+1
-0
-
95. 匿名 2025/08/20(水) 00:44:01 [通報]
>>1返信
歴によると思う
うちの古参ベテランパートさんは21年
入社3年目の若手社員や
8年目の中堅社員でも歯が立たない
そのパートのほうが仕事できるし会社のことも
本当にかなーーーり詳しいもん
若手が仕事のやり方を改変したときは
やりにくくて仕方なかった
ベテランのパートが多いんだけどその人たちのほうが
正社員よりやっぱりよくわかってるよ
社員にもっとしっかりしてほしい+5
-3
-
96. 匿名 2025/08/20(水) 00:48:19 [通報]
>>1返信
パートがいなくなったら間違いなくうちの組織は崩壊する
社員だけではとてもまわせない
医療に例えるなら
病棟から看護師みんな消えたらまわないでしょ
医師だけでは病棟なんて維持できない
それに似てる+6
-1
-
97. 匿名 2025/08/20(水) 00:49:09 [通報]
>>30返信
そんなに仕事しなくて良いのにね。パートなんだから。+9
-0
-
98. 匿名 2025/08/20(水) 00:50:26 [通報]
>>1返信
私の職場はパートが正社員なみに仕事してる
正社員もパートいないと仕事にならない
かけがえのない右腕
だからパートも強いし正社員も逆らえないよ
安い労働力でパートをコキ使うからだよ
みんなを正社員にしたらいい。でも無理でしょ
文句言い過ぎだよ+10
-1
-
99. 匿名 2025/08/20(水) 00:56:34 [通報]
>>33返信
労働基準法に触れてしまうし今の時代だと裁判になるよ
普通に弁護士呼ばれてしまう
診断書を出されたら傷害罪で訴えられてしまうのよ
気をつけて
触らぬ神に祟りなし
+0
-0
-
100. 匿名 2025/08/20(水) 00:59:16 [通報]
>>49返信
本当にその通り
ある組織も正社員がしてた業務内容を
契約社員にさせてる。契約社員はパートさんだから
そりゃ不満たまるよね
業務内容はほとんど変わらないのに正社員は福利厚生も抜群
ボーナスも出る
パートさんたちが強気で文句言う権利もそりゃあるよ
だから私はそれを会社に与えないで欲しいのよ
パートには単純な責任のない仕事だけさせておけばいいのに
+14
-0
-
101. 匿名 2025/08/20(水) 01:03:33 [通報]
>>97返信
仕事のできる人は依頼されるからねえ+8
-1
-
102. 匿名 2025/08/20(水) 01:03:52 [通報]
>>97返信
会社からの命令だから仕方ない+5
-0
-
103. 匿名 2025/08/20(水) 01:05:41 [通報]
>>100返信
うちもそれです
前に正社員がしていた仕事を正社員の業務軽減とかで
パートさんたちがしてる
でも内容はガチの正社員がする仕事……
給与はパートが圧倒的に低い+20
-0
-
104. 匿名 2025/08/20(水) 01:08:30 [通報]
>>97返信
しなきゃ文句言う社員
デキル人をあてにして押しつける社員
使えない社員
こんなのもいるんだからどっちもどっちじゃん+14
-2
-
105. 匿名 2025/08/20(水) 01:25:45 [通報]
>>97返信
いや。やれと言われるのよ
業務命令だからこちらとしては従うしかないだろーが+7
-2
-
106. 匿名 2025/08/20(水) 02:11:10 [通報]
>>59返信
使えないのが来ても困る+3
-0
-
107. 匿名 2025/08/20(水) 05:34:00 [通報]
パート率高いからそうかもね返信
あんまり社員、パート関係ないようにも感じる+2
-0
-
108. 匿名 2025/08/20(水) 07:07:25 [通報]
採用に関しても口を出すパートいる返信
どんだけだよ
社員もそんなの相手しなければいいのに+7
-0
-
109. 匿名 2025/08/20(水) 07:11:25 [通報]
>>1返信
小売店そういうパート多いね
社員は異動するし
店長なんて3年もいないなからね+2
-0
-
110. 匿名 2025/08/20(水) 07:55:06 [通報]
ホームセンターでバイトしてるけど、社員より準社員(パート)の方が強い。準社員はほとんどがオープニングからの人で5〜60代だから全部知ってる感出すし、若い社員はやられてる。返信
なんなら辞めてる笑+5
-0
-
111. 匿名 2025/08/20(水) 07:56:34 [通報]
>>1返信
社員(正職員)よりパートの人数のほうが多いと、パートで徒党組んでそういうふうになる傾向ありますよね。
あと、店舗のオープニングスタッフとして入ったパートも。社員は流動的に異動があるけど、パートはそんなことないから、社員よりワタシのほうがこの店に長くいる!オープンの時からいるワタシのほうがこの店を知っているって!デカい態度とりがちな印象……+6
-1
-
112. 匿名 2025/08/20(水) 07:57:49 [通報]
>>2返信
それくらいでいいよ
そうじゃなきゃ都合よく使われるだけ+1
-2
-
113. 匿名 2025/08/20(水) 08:19:23 [通報]
パートのくせに社員の言うこと聞かない返信+6
-2
-
114. 匿名 2025/08/20(水) 08:50:00 [通報]
以前3か月だけ勤めた保育園がパート(長年保育士してる)が強かったところがある返信
「わたしたちパートがまわしてるのよ」とか堂々と言ってた(確かにそうかもしれない)
子どもに対する声掛け等が強制的というか・・今働いてる保育園だと虐待と言われそう
強く言わないといけない(ケガの危険など)時はあるのだけど・・+1
-0
-
115. 匿名 2025/08/20(水) 10:45:40 [通報]
>>46返信
うちにもいるわ。私よりは先に入ってるけど社員登用されないのが気に入らないのか当たりきつい。私は社員候補で研修中なので。店長いわく本部からも問題アリと判断されてるみたいで社員にしたら恐怖政治が始まると…笑 短期間で転職しまくってるみたいなので、そのうちフェイドアウトするかな。+1
-0
-
116. 匿名 2025/08/20(水) 11:33:58 [通報]
>>2返信
わかる、人生で初バイトやった時に同じ職場のおばちゃんの厚かましさとコミュ力の低さに驚愕としたよ、こんなに人として終わってる人本当にいるんだって思ったもん+5
-0
-
117. 匿名 2025/08/20(水) 12:16:15 [通報]
社歴の長い勘違いしているパートがいる。昨日入社した社員でも社員が格上。返信
後から入る社員に偉そうに口出しして、自分の方が偉いんだと示したいパートがいる。
なんでも自分が一番知っていて仕事もできると勘違い。他の社員やパートはあなたに迷惑しているんだよ。
だけど同じくらいの社歴の人でも全く偉ぶらず仕事ができる素敵なバイトさんもいる。
結局は性格+9
-0
-
118. 匿名 2025/08/20(水) 12:46:53 [通報]
わかる。調理マニュアルがあるのに、こっちで作ったほうが私は好み!とか言って従おうとしない。返信
ちゃんとマニュアル通りに作っている私にも文句つけてくる。
すごいめんどくさいです。+5
-0
-
119. 匿名 2025/08/20(水) 12:58:27 [通報]
>>108返信
うちの会社何故かお局パートが面接出てるよw
勿論私も履歴書見られたw
お局がかなり口出ししてる+4
-0
-
120. 匿名 2025/08/20(水) 16:36:54 [通報]
うちもパートさんたち、優しいフリして裏ではその場に居ない人の悪口や仕事の愚痴だらけ。そんなにグチグチ言うなら社員の業務やってみろよ…。自分は仕事出来るって勘違いしてる人まじでだるい。1番仕事できないのは貴方ですよ返信+9
-0
-
121. 匿名 2025/08/20(水) 16:56:19 [通報]
>>27返信
そういう所は、誠実そうな医師が医療従事者に圧かけて患者ファーストを実現しています
近隣の病院の患者さんよりファーストさせてきます+0
-1
-
122. 匿名 2025/08/20(水) 19:21:25 [通報]
>>55返信
妹とは仲良く出来てるの?+0
-0
-
123. 匿名 2025/08/20(水) 19:46:37 [通報]
おばちゃん派閥を見誤った人は幹部候補でも辞めていく返信
結構恐ろしいよ+2
-0
-
124. 匿名 2025/08/20(水) 20:50:32 [通報]
>>1返信
私も以前働いてた飲食店がそうだった
20年ぐらい働いてるリーダー、会社から認められた ホールリーダーみたいな人が絶対って感じだった
店長とかが「少しこうしてみたらどうでしょう」みたいな感じでだいぶ下から変更とかを頼んでみても、自分が納得できなかったら断固としてNoって感じだった
バイトとかパートに対してもお気に入りの子はめっちゃ可愛がるけど、そうじゃない人に対しては当たり強かったしとにかくめんどかった+2
-0
-
125. 匿名 2025/08/20(水) 23:14:34 [通報]
>>1返信
小売店は、店長さえパートに気を使うよね。
3年位で店長は店舗替えあるけど、20年くらいの古参パートの方が威張っている。
口癖は「給料高いクセに私の方が仕事ができる。ダメ店長。」という割に何か問題があると「私そんなに給与もらってないから店長なんとかして私の仕事じゃない」っと丸投げ。
新しく入ってきたパートには厳しい事言って辞めさせる。→人が足りないから文句まみれ。のループ。+4
-0
-
126. 匿名 2025/08/21(木) 21:29:33 [通報]
>>21返信
社員が裏で段取りしてるから作業に入れるのに、そこの想像力ゼロで社員を馬鹿にする態度取るから本当にムカつく
特に異動後とかで仕事覚えているときに、こんなのも知らないの( ´Д`)っていう言動。しかも小学生の母親だったりしてイジメがなくならないよなって思う+2
-0
-
127. 匿名 2025/08/21(木) 21:34:58 [通報]
>>110返信
私も新卒で入ったホムセンでその世代の人にいじめられた。大型店は毎年新卒が入るから、毎年新人の陰口がやばかった。若い芽をつんでる感覚ないのかね…50.60代なら自分達の子供世代なのに。優しい人もいたけどさ…+3
-0
-
128. 匿名 2025/08/21(木) 21:36:36 [通報]
>>111返信
そういう人って社歴が勲章みたいになってるよねw
なんかあれば私の方が社歴長いのに!って馬鹿の一つ覚え+1
-0
-
129. 匿名 2025/08/21(木) 21:43:06 [通報]
>>68返信
社員の仕事分かってるって、本当に分かってるわけないよ。表の仕事だけみて分かってるつもりになってるだけ。だったら社員になってやってよ+1
-0
-
130. 匿名 2025/08/22(金) 22:04:23 [通報]
>>17返信
うちのおばあさんパートかと思った😂+1
-0
-
131. 匿名 2025/08/25(月) 00:52:04 [通報]
クレームひどすぎて店長とエリアマネージャーから面談で注意されてたパートおばさん、その場でグズグズ二時間も忙しい二人相手に泣いてわめいて散々醜態さらしたくせに辞めないんだとよ返信
最悪、最後だと思ってなにも言わずに期待してたのに
あれだけわがまま放題しておいて勤務態度悪いって注意されて二時間もよく泣けるよな、そもそもなんで辞めないんだよ
もう年齢的に雇ってもらえるところないとしても空気読めよ+1
-0
-
132. 匿名 2025/08/29(金) 23:36:23 [通報]
正社員がしっかりしてないから結局パートなのに正社員に注意しなきゃいけない。間違えてるとこ教えたり。疲れる。返信+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する