-
1. 匿名 2025/08/19(火) 20:03:24
伊達政宗+45
-5
-
2. 匿名 2025/08/19(火) 20:03:39
上杉謙信+40
-2
-
3. 匿名 2025/08/19(火) 20:03:56
武田信玄+17
-2
-
4. 匿名 2025/08/19(火) 20:04:00
織田信長+20
-3
-
5. 匿名 2025/08/19(火) 20:04:12
明智光秀+27
-4
-
6. 匿名 2025/08/19(火) 20:04:21
源義経+6
-7
-
7. 匿名 2025/08/19(火) 20:04:24
つい最近同じトピたってなかった?+1
-1
-
8. 匿名 2025/08/19(火) 20:04:39
鳥居元忠+12
-1
-
9. 匿名 2025/08/19(火) 20:04:40
柴田理恵+2
-18
-
10. 匿名 2025/08/19(火) 20:04:42
武田信玄の弟+7
-1
-
11. 匿名 2025/08/19(火) 20:04:43
真田幸村+30
-2
-
12. 匿名 2025/08/19(火) 20:04:57
片桐且元
真田丸で、忠臣っぷりと報われなさで
泣いてしまった。
調べたら、本当に長年の豊臣の忠臣だった。+13
-1
-
13. 匿名 2025/08/19(火) 20:05:05
徳川慶喜+9
-8
-
14. 匿名 2025/08/19(火) 20:05:17
山中鹿之助+7
-1
-
15. 匿名 2025/08/19(火) 20:05:29
有名な女性戦国武将がいないのは日本の闇だと思う+0
-23
-
16. 匿名 2025/08/19(火) 20:05:31
安国寺恵瓊+7
-1
-
17. 匿名 2025/08/19(火) 20:05:33
豊臣秀吉+4
-3
-
18. 匿名 2025/08/19(火) 20:05:54
あずみ+0
-3
-
19. 匿名 2025/08/19(火) 20:06:05
>>13
戦国じゃない+13
-1
-
20. 匿名 2025/08/19(火) 20:06:08
森蘭丸+4
-1
-
21. 匿名 2025/08/19(火) 20:06:22
太原雪斎+6
-1
-
22. 匿名 2025/08/19(火) 20:06:24
毛利元就+2
-1
-
23. 匿名 2025/08/19(火) 20:06:31
片倉小十郎+15
-1
-
24. 匿名 2025/08/19(火) 20:06:40
横浜流星+0
-11
-
25. 匿名 2025/08/19(火) 20:06:43
藤堂高虎
秀吉に次ぐ立身出世を果たした人+14
-1
-
26. 匿名 2025/08/19(火) 20:06:59
前田慶次+11
-1
-
27. 匿名 2025/08/19(火) 20:07:22
>>19
幕末…+5
-0
-
28. 匿名 2025/08/19(火) 20:08:13
>>15
重い甲冑つけたら動けないから配慮してくださいって敵に言うの?+3
-0
-
29. 匿名 2025/08/19(火) 20:08:26
立花道雪
+12
-1
-
30. 匿名 2025/08/19(火) 20:08:28
大谷刑部+20
-1
-
31. 匿名 2025/08/19(火) 20:08:58
徳川家康
ほんとのところはわからんけど、あんな長く続く江戸幕府の開祖だから制度作ったりするのめちゃ上手かったんだろうなって尊敬しているぜ+23
-1
-
32. 匿名 2025/08/19(火) 20:09:07
また史実にこだわる理屈っぽいガル男が来て荒らすよ。+6
-3
-
33. 匿名 2025/08/19(火) 20:09:11
戦国武将のエピは99%作り話だと思ってる+3
-5
-
34. 匿名 2025/08/19(火) 20:09:20
>>1
侵略された市区町村では寺や寄り合い所を破壊しまくって地域住民の生活をめちゃくちゃにした悪人としてまだ恨まれているよ+6
-2
-
35. 匿名 2025/08/19(火) 20:09:21
服部半蔵+1
-1
-
36. 匿名 2025/08/19(火) 20:09:22
前田慶次+0
-1
-
37. 匿名 2025/08/19(火) 20:09:26
武田信玄+1
-1
-
38. 匿名 2025/08/19(火) 20:10:00
>>31
我慢の男だぜ+6
-1
-
39. 匿名 2025/08/19(火) 20:10:15
>>15
一応、井伊直虎とかはいるけど戦国で女性といえば姫だよね+5
-0
-
40. 匿名 2025/08/19(火) 20:10:31
>>9
そこは勝家だろ!+11
-1
-
41. 匿名 2025/08/19(火) 20:10:49
織田信長。
400年以上前に死んでる人なのに惹きつけられる。+9
-4
-
42. 匿名 2025/08/19(火) 20:11:05
石田三成
大一大万大吉!
彼の所業は地元の民には愛されてたよ。
不器用な所が惹かれる。+24
-1
-
43. 匿名 2025/08/19(火) 20:11:28
>>26
虎はなにゆえ強いと思う?
もともと強いからよ+4
-0
-
44. 匿名 2025/08/19(火) 20:11:28
>>12
淀君に徳川と通じてると疑われた人だっけ?+5
-0
-
45. 匿名 2025/08/19(火) 20:11:30
>>30
石田三成との友情エピソード好き+18
-1
-
46. 匿名 2025/08/19(火) 20:11:39
>>28
兜だけで2キロもあるのにね+0
-0
-
47. 匿名 2025/08/19(火) 20:11:54
徳川家斉
子沢山+0
-6
-
48. 匿名 2025/08/19(火) 20:12:50
本多忠勝+12
-1
-
49. 匿名 2025/08/19(火) 20:13:13
北条早雲+8
-1
-
50. 匿名 2025/08/19(火) 20:13:48
>>1
勝屋勝一軒
かつやしょういっけん+1
-1
-
51. 匿名 2025/08/19(火) 20:14:16
島津義弘+12
-2
-
52. 匿名 2025/08/19(火) 20:14:22
宮本武蔵+0
-3
-
53. 匿名 2025/08/19(火) 20:14:30
>>1
山本寺定長
さんぽんじ さだなが+1
-0
-
54. 匿名 2025/08/19(火) 20:14:59
大友宗麟+6
-0
-
55. 匿名 2025/08/19(火) 20:15:37
大内義隆
ムフッ+2
-0
-
56. 匿名 2025/08/19(火) 20:15:53
穴山信君+1
-0
-
57. 匿名 2025/08/19(火) 20:16:26
>>31
色んなドラマであの古狸が…とか言われるけど策士なのだよと思ってる+8
-1
-
58. 匿名 2025/08/19(火) 20:17:53
真田正之+2
-2
-
59. 匿名 2025/08/19(火) 20:18:13
大谷吉継+14
-0
-
60. 匿名 2025/08/19(火) 20:18:14
長宗我部ナントカ
チョウソカベって響きがよい+2
-2
-
61. 匿名 2025/08/19(火) 20:18:24
>>41
もし本能寺の変が無くて天下を統一していたら、鎖国もなかったし全然違う日本になってただろうね+5
-0
-
62. 匿名 2025/08/19(火) 20:18:37
>>1
同じく
渡辺謙さんの独眼竜政宗に感化されてはいるが笑+12
-0
-
63. 匿名 2025/08/19(火) 20:18:45
>>6
前の時代+5
-1
-
64. 匿名 2025/08/19(火) 20:20:32
>>63
戦国末期ばっかのくせに😡+1
-0
-
65. 匿名 2025/08/19(火) 20:21:16
>>15
なんでやねん+3
-0
-
66. 匿名 2025/08/19(火) 20:21:51
>>15
甲斐姫・鶴姫・立花誾千代、知らないの?他にも有名な姫君、沢山いるよ...+10
-0
-
67. 匿名 2025/08/19(火) 20:22:11
島左近
+13
-0
-
68. 匿名 2025/08/19(火) 20:23:18
立花宗茂+19
-0
-
69. 匿名 2025/08/19(火) 20:23:24
マイナーだけど
清水宗治+5
-0
-
70. 匿名 2025/08/19(火) 20:24:39
小田氏治が好きですな、弱いのに周りの人に慕われて何度も城を取り返し、調子こいてまた落城ww
それでも見放されない氏治氏+3
-0
-
71. 匿名 2025/08/19(火) 20:25:38
本多忠勝+6
-0
-
72. 匿名 2025/08/19(火) 20:26:45
松永弾正
どういう人かよく知らないけど信長に平蜘蛛釜を絶対にやらないと自ら壊して自死したエピソードが好き+6
-0
-
73. 匿名 2025/08/19(火) 20:27:05
上杉景勝+5
-1
-
74. 匿名 2025/08/19(火) 20:28:44
高橋紹運
婚約者が皮膚の病気にかかって顔に後遺症残ったから兄が婚約破棄を伝えに言ったら「顔ではなく心根に惚れたから問題はない」と言ってそのまま結婚
20代前半でこれ言えるってカッコ良すぎる+13
-0
-
75. 匿名 2025/08/19(火) 20:31:03
王騎+0
-1
-
76. 匿名 2025/08/19(火) 20:32:27
>>8
関ヶ原の戦いの前哨戦。伏見城での散華。三河武士の鑑。+8
-0
-
77. 匿名 2025/08/19(火) 20:33:19
前田慶次郎利益+3
-1
-
78. 匿名 2025/08/19(火) 20:33:57
伊達成実+3
-0
-
79. 匿名 2025/08/19(火) 20:34:12
片倉小十郎景綱+7
-0
-
80. 匿名 2025/08/19(火) 20:38:03
>>73
大した人物ではない。+0
-5
-
81. 匿名 2025/08/19(火) 20:38:47
>>60
長宗我部元親
もとちか
+11
-0
-
82. 匿名 2025/08/19(火) 20:39:02
本多忠勝
島津義弘
黒田如水
浅井長政
柴田勝家
徳川家康
斎藤道三
明智光秀
織田信長
武田信玄
武田信繁
武田信義
武田勝頼
上杉謙信
伊達政宗
+5
-1
-
83. 匿名 2025/08/19(火) 20:39:14
>>78
今ごろ気付いたけど、伊達成実と安田成実って似てたんだね+2
-0
-
84. 匿名 2025/08/19(火) 20:40:25
西の立花宗茂、東の本多忠勝!
+12
-0
-
85. 匿名 2025/08/19(火) 20:41:15
>>1
神保さんにした事酷すぎる。+1
-0
-
86. 匿名 2025/08/19(火) 20:41:21
黒田官兵衛!
秀吉は凡将だった、ただただ黒田官兵衛が凄かっただけ!+12
-0
-
87. 匿名 2025/08/19(火) 20:42:10
>>42
割とマジで司馬遼太郎先生と戦国無双が石田三成のイメージ変えたと思う
大河ドラマになってくれないかな+6
-0
-
88. 匿名 2025/08/19(火) 20:44:05
武田信玄と上杉謙信!
最強対最強の戦い、川中島合戦は凄い戦いだった。
野戦に定評があった徳川家康を三方原でコテンパンにやっつけて圧勝した戦国最強武田信玄。
戦上手と言われていた織田信長の織田精鋭大軍団を手取川でコテンパンにやっつけて圧勝した戦国最強上杉謙信。+7
-1
-
89. 匿名 2025/08/19(火) 20:44:53
>>86
秀吉は凡将ではないと思うけどね
軍師官兵衛面白かった!でも個人的には竹中半兵衛にもう少し尺割いて欲しかったな。官兵衛的には大恩人だし+10
-1
-
90. 匿名 2025/08/19(火) 20:46:53
>>67
去年、島左近のものと伝わる墓から骨が出たってニュースありましたよね!あの後ずっと気になってますが、まだ続報ないですよね。+5
-0
-
91. 匿名 2025/08/19(火) 20:46:54
史実に執着するガル男がつまらないコメを書いて荒らすよ。
運営はアク禁にしてほしい。+3
-0
-
92. 匿名 2025/08/19(火) 20:48:57
佐竹義重
北の伊達、南の北条に挟まれながら常陸を守り抜いた名将。
新羅三郎義光の家系でお家柄も宜しい。+4
-1
-
93. 匿名 2025/08/19(火) 20:49:39
明智十兵衛光秀公
戦で討死した配下の者たちの身分関係なく同じ量の供養米を寄進されたエピソードが好き。
『麒麟がくる』のハセヒロ十兵衛様で映像化してほしかった。+7
-1
-
94. 匿名 2025/08/19(火) 20:50:08
毛利元就
頭良くてやる事えげつないところあるけど家族思いで超愛妻家
手紙が長過ぎてウンザリされてるのも好き+5
-0
-
95. 匿名 2025/08/19(火) 20:50:46
黒田官兵衛+4
-0
-
96. 匿名 2025/08/19(火) 20:51:19
真田信之+4
-0
-
97. 匿名 2025/08/19(火) 20:52:15
今川義元と今川氏真親子、なんか憎めない。
氏真は今川家滅亡後も家康に仕えていたってとこも面白い、+5
-0
-
98. 匿名 2025/08/19(火) 20:55:32
>>83
じぶんは安達祐実に空目したわ+0
-0
-
99. 匿名 2025/08/19(火) 20:55:36
黒田如水!
関ヶ原合戦で東西戦っている間に九州平定して戦力を補充しながら関ヶ原で勝者と決戦しようとして天下を狙っていたエピソードが壮大すぎて圧巻
その黒田如水でさえもまさかあれだけの大軍勢がたった一日で決着するとは読めなかったみたいだけど+6
-0
-
100. 匿名 2025/08/19(火) 20:56:15
長野業正
この人の為に武田信玄の上野征圧は頓挫したとか。
キャスターの長野智子さんのご先祖らしい。+2
-0
-
101. 匿名 2025/08/19(火) 21:00:00
>>12
苦労しすぎ+5
-0
-
102. 匿名 2025/08/19(火) 21:00:01
稀代の謀将尼子経久
月山富田城にも行きました。+3
-0
-
103. 匿名 2025/08/19(火) 21:00:48
>>31
死ななかったなー、家臣すごすぎる+3
-1
-
104. 匿名 2025/08/19(火) 21:01:19
鬼庭良直
主君の伊達政宗を救う為に
高齢(73)にもかかわらず最前線で奮戦した忠臣。+4
-0
-
105. 匿名 2025/08/19(火) 21:02:09
>>42
石田三成大好きです!!
家紋(というか旗印)好きすぎて、自作して待受画面にしてた時もあります笑
本人は質素な生活をしていて、領民想いでとても良い藩主ですよね。+11
-1
-
106. 匿名 2025/08/19(火) 21:04:08
>>42
石田三成と共に斬首された唐津の…誰だったっけ?頭いい人+2
-0
-
107. 匿名 2025/08/19(火) 21:04:23
>>1
オシャレだよね+2
-0
-
108. 匿名 2025/08/19(火) 21:04:38
井伊直政+6
-0
-
109. 匿名 2025/08/19(火) 21:06:23
伊達政宗
片倉小十郎
足利義輝
松永久秀
風魔小太郎
大谷義継
織田信長
石田三成
竹中半兵衛
柴田勝家
※すべて戦国BASARAです。+0
-3
-
110. 匿名 2025/08/19(火) 21:06:29
みんなよくしってるね
おれおとこのこくせに戦国時代も幕末もきらいだわ
ああいう時代にぜったいうまれあわせたくないから
やれ英雄よやれ偉人よといわれてもよそでやってくださいとしかw+0
-5
-
111. 匿名 2025/08/19(火) 21:07:47
>>15
>>66
66さんのおっしゃる通り。あと有名どころだと妙林尼、寿桂尼。
個人的にはあまり知られていないけど富田信高の正室が好き。
敵軍の中に夫が取り残されたのを知って、城から撃って出て救出したすごい人。
槍で瞬く間に5、6人の敵兵を倒したという記録が残る凄腕。
妻がそれほどの腕を持つと夫がそれまで知らなかったというのが面白い。+4
-1
-
112. 匿名 2025/08/19(火) 21:11:57
>>31
直筆の日課念仏(南無阿弥家康)見て、我慢我慢の人だったから、心底平和を望み、自分偉いんだぞぅの人じゃなかったんだなと好きになりました。+1
-1
-
113. 匿名 2025/08/19(火) 21:25:12
>>106
共に刑に処されたのは小西行長か安国寺恵瓊
唐津ってなんだろう?唐津初代藩主の寺沢広高は徳川方だし誰だろう?
+4
-0
-
114. 匿名 2025/08/19(火) 21:25:18
>>16
武将っていうよりは毛利家のブレーン的な存在ってイメージのほうが強いかな、信長の死を予言したって云われてるよね。+2
-0
-
115. 匿名 2025/08/19(火) 21:25:32
NHK大河、独眼竜政宗の子供、梵天丸
棒演技で爆笑した
でも今では日舞の宗家になっているそう
+1
-2
-
116. 匿名 2025/08/19(火) 21:27:04
立花宗茂+7
-0
-
117. 匿名 2025/08/19(火) 21:27:46
>>26
及川ミッチーが大河で演じたよね+2
-0
-
118. 匿名 2025/08/19(火) 21:35:38
>>69
私も好きです。
秀吉の備中高松城水攻めに遭いながらで自らの命と引き換えに
5000の城兵の命を守り抜いた名君ですね。+3
-0
-
119. 匿名 2025/08/19(火) 21:38:14
>>58
昌幸+2
-0
-
120. 匿名 2025/08/19(火) 21:40:17
>>55
ザビエルに布教を許したのってこの人だっけか、確かにあの時代って足利幕府の権威は地に堕ちたようなもんだったけどそれでも地方の一大名が将軍家を差し置いて独断で布教を許可できたってのがすごいな。+0
-0
-
121. 匿名 2025/08/19(火) 21:40:58
>>8
しびー(渋い)+2
-0
-
122. 匿名 2025/08/19(火) 21:41:04
>>11
真田家ならお兄ちゃんの信之さんのほうが好き。
でもお父さんも含め、真田家って本当に人気だよね。+5
-0
-
123. 匿名 2025/08/19(火) 21:43:36
>>60
好きな戦国武将なのにナントカはないやろ・・・。+3
-0
-
124. 匿名 2025/08/19(火) 21:45:18
>>1
東北でイキッた田舎ヤンキー+1
-0
-
125. 匿名 2025/08/19(火) 21:46:33
>>1
隣国のライバルの最上義光がいて、東北制してないよな+0
-0
-
126. 匿名 2025/08/19(火) 21:50:38
>>15
海外のも知らん
日本のは巴御前は知ってる+0
-0
-
127. 匿名 2025/08/19(火) 21:57:36
>>62
伊達政宗公といえば渡辺謙さんで想像してしまうわ。ハマりすぎてた。+6
-0
-
128. 匿名 2025/08/19(火) 22:01:31
>>120
朝廷から招かれて京に上洛しようとしたら陶晴房に謀反起こされたんだっけ?大河ドラマの知識だから違うかもだけど。昔はその後に陶晴房を討った毛利元就は忠臣扱いで鉄道唱歌にも歌われてた。+1
-0
-
129. 匿名 2025/08/19(火) 22:08:59
>>15
フェミニスト?+1
-0
-
130. 匿名 2025/08/19(火) 22:09:14
足利義輝
初めて遊んだ戦国群雄伝で選んだ最初の武将だったから
政治75と有能で戦闘力もまあまあ有り義輝の鎮座する山城は周囲を摂津三好や近江浅井に囲まれていたにも関わらず天下統一できた+1
-1
-
131. 匿名 2025/08/19(火) 22:20:32
真田広之+0
-3
-
132. 匿名 2025/08/19(火) 22:20:56
>>87
なぜか頑なに大河にならないよねー。NHK 上層部からok かからないのかな+1
-0
-
133. 匿名 2025/08/19(火) 22:22:09
>>106
肥後と間違えてる?+1
-0
-
134. 匿名 2025/08/19(火) 22:22:58
小西行長が好き。いつかメジャーになってほしい+2
-0
-
135. 匿名 2025/08/19(火) 22:24:45
浅井長政
本多忠勝
真田幸村
柴田勝家
武田義信
大谷吉継
+4
-0
-
136. 匿名 2025/08/19(火) 22:25:19
足利義昭+0
-0
-
137. 匿名 2025/08/19(火) 22:28:55
>>1
私伊達政宗と、身長・血液型が一緒〜+0
-0
-
138. 匿名 2025/08/19(火) 22:30:02
>>12
片桐且元と鳴尾義民の話は泣けるエピソード鳴尾村の義民のお話 | 西宮つーしんnishi2.jp鳴尾村の義民のお話 | 西宮つーしん開店・閉店西宮の開店・閉店まとめ(日付順)グルメランチ居酒屋イベント西宮市のイベントカレンダーにしつーレポにしつーフレンズ「西宮スポット」に載せるには?話題アンケートクイズお店不動産求人パート・アルバイト正社員・...
+3
-0
-
139. 匿名 2025/08/19(火) 22:32:20
真田信之+1
-0
-
140. 匿名 2025/08/19(火) 22:32:41
宇喜多秀家+2
-0
-
141. 匿名 2025/08/19(火) 22:36:55
>>25
この方の子孫で天皇の許可なく(華族だったので結婚には許可が必要)こっそりイギリス人女性と結婚したのがばれて
皇族のお姫様との婚約が破談になった上に爵位を取り上げられた方がいる
(1年後に明治天皇が特赦を出して華族に復帰)+3
-0
-
142. 匿名 2025/08/19(火) 22:41:32
浅井長政+4
-0
-
143. 匿名 2025/08/19(火) 22:42:13
>>19
イケメンだよね 現在でも通用する+0
-0
-
144. 匿名 2025/08/19(火) 22:47:13
宇喜多直家
クセ強い悪って感じで好き。+1
-0
-
145. 匿名 2025/08/19(火) 22:50:05
>>1
伊達政宗はファッションセンス最高+3
-0
-
146. 匿名 2025/08/19(火) 23:00:31
>>113
小西行長だ、ありがとう。
キリシタンの。+2
-0
-
147. 匿名 2025/08/19(火) 23:17:50
>>15
女城主・立花誾千代がいる。武勇に長け鉄砲はもちろん、薙刀もかなりの腕前であった。城内の女中を訓練し女軍を編成、実戦でも活躍した。また西国一の美女と呼ばれるほどの美貌の持ち主であった。+3
-0
-
148. 匿名 2025/08/19(火) 23:26:26
>>10
武田信繁かな 真田幸村はこの人の名前を取って、本当の名前は真田信繁+3
-0
-
149. 匿名 2025/08/19(火) 23:44:31
>>78
地元の武将だよ!
小さい町だけどね。+1
-0
-
150. 匿名 2025/08/20(水) 00:23:22
>>149
政宗の従兄弟だよね。なんか元気いっぱいで戦で暴れた人と聞いてる。+1
-0
-
151. 匿名 2025/08/20(水) 00:48:33
>>106
肥後南半分の大名の小西行長かな?
当時の資料には「行長は理知に富み、議論や学問を好む人物であった」と書いてあるそうです。+3
-0
-
152. 匿名 2025/08/20(水) 00:49:30
>>32
女だけど、史実は大事だよ+2
-2
-
153. 匿名 2025/08/20(水) 01:30:55
宇喜多秀家!!+2
-0
-
154. 匿名 2025/08/20(水) 04:55:56
>>110
女の子?それとも中坊だろう勉強しろよ+2
-0
-
155. 匿名 2025/08/20(水) 05:54:33
戦国最強家臣団の様相が?伊達家臣人気有るね!次いで、武田家臣団、織田、徳川、上杉、毛利、豊臣+2
-0
-
156. 匿名 2025/08/20(水) 07:59:36
>>152
同感。一般論として史実は大事。
ただ、歴史トピには、自分の史実の知識を自慢したくて他人のコメをからかうガル男が来て、小さい間違いを根こそぎ指摘して楽しいトピを白けさせるからね。
そういうしつこいガル男がいるのよ。+3
-2
-
157. 匿名 2025/08/20(水) 15:35:20
前田慶次 お世話になりました+0
-1
-
158. 匿名 2025/08/20(水) 16:05:40
人生は一隣(いちどなり)にして変わる。
準備を怠るな。 黒田如水
…居住の近接に伴って形成される社会関係のうち,とくに日常的に接触交流の大きい家をいう
一隣で、家ではなく、近隣の国のことを連想してしまった。
今、静かなる戦国時代を生きている日本国。
+1
-0
-
159. 匿名 2025/08/20(水) 17:41:08
>>156
横だけど、男だと勝手に決めつける時点でそれが本当に歴史の小さな間違いなのかは真実性に乏しい。
自慢したいというのもあなたの完全なる憶測+2
-1
-
160. 匿名 2025/08/20(水) 17:51:11
>>1
戦国武将=みんな女遊びもDVもモラハラもOKってこと?+0
-1
-
161. 匿名 2025/08/20(水) 19:17:02
ベルセルク+0
-0
-
162. 匿名 2025/08/20(水) 19:17:28
>>4
信長、奈良で街中の猫と鶏をかき集めさせて鷹狩りのエサにしたって実話知ってめちゃくちゃ嫌いになってしまった+0
-2
-
163. 匿名 2025/08/20(水) 20:48:20
高橋英樹+0
-0
-
164. 匿名 2025/09/19(金) 06:17:30 [通報]
既読+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する