ガールズちゃんねる

在宅勤務の環境設定

56コメント2025/08/19(火) 01:39

  • 1. 匿名 2025/08/18(月) 11:29:01 

    在宅勤務が選択可能になりそうです。主は家で仕事をしたことがなく持ち帰るくらいなら残業して片付けてきました。退勤したら仕事のことは一切忘れたいです。在宅勤務のメリットは理解しているつもりです。強制ではないので出勤すれば良いのですが天秤にかけたとき在宅勤務に自分を寄せたほうが手っ取り早いのではとも思います。
    在宅勤務の不安点は自分の性分的に合うのか?と思うことが多く、仕事と家庭の境目がわからなくなりそうです。家なのに職場要素が強くなってしまいそう。現実的ではないですが、近くに在宅勤務用に部屋を借りて自分の職場を作ったほうが合っていそう。人目がある方が集中できるのでカフェ等で仕事をする気持ちはわかります(情報漏洩等の観点は置いておいて)
    在宅勤務の方どのような環境で仕事していますか?工夫していることや悩み等はありますか?

    +9

    -11

  • 2. 匿名 2025/08/18(月) 11:29:59 

    とにかく運動量が減る

    +65

    -1

  • 3. 匿名 2025/08/18(月) 11:30:18 

    作業効率落ちる人と上がる人と両極端だと思う

    普段から、ちょっとサボリがちな人は在宅勤務になると終わる

    +55

    -2

  • 4. 匿名 2025/08/18(月) 11:30:20 

    最初は自宅に専用部屋作ってたけど今は別にリビングでもやってるよ
    会議の時は流石に見てくれとか気にするけど

    +4

    -1

  • 5. 匿名 2025/08/18(月) 11:30:59 

    >>1
    フルリモートよりも週に何回か出社の方がメンタル的にも合ってる人がいる。
    私はずっと家だと病んできちゃった

    +52

    -4

  • 6. 匿名 2025/08/18(月) 11:31:13 

    猫がモニターの前を陣取って邪魔するので、隣に椅子を用意しました。私より良い椅子(とクッション)です。

    +19

    -0

  • 7. 匿名 2025/08/18(月) 11:32:29 

    >>3
    私は終わった…笑
    おやつとかテレビとか楽しみ的な誘惑だけじゃなくて、家事とかも含めてやりたい事が目につきすぎて。
    出勤したら何もなくて諦めがつく。

    +32

    -3

  • 8. 匿名 2025/08/18(月) 11:33:32 

    在宅だけど、電気代節約のためリビングで仕事してる
    通勤がないのが自分は最高だし、家事を合間にできるのも嬉しい
    ただそう思わない人は出勤したり仕事部屋作るのがベストかな

    +28

    -0

  • 9. 匿名 2025/08/18(月) 11:34:25 

    >>1
    最初は社用PCやモニターがあることに疲れたけど
    5年以上経って今はなんとも思わないよ
    デスクとかチェアとか必要なものは全部会社の経費で揃えて
    リビングの一部分を仕事スペースにしてる

    +12

    -0

  • 10. 匿名 2025/08/18(月) 11:34:27 

    家族不在の自宅リビングでやってるよ
    照明で雰囲気変えたりしたら仕事モードOFFモード切り替われたよ

    +5

    -0

  • 11. 匿名 2025/08/18(月) 11:36:25 

    WiFiルーターが熱持つから扇風機あててる
    なんでお前に当てにゃいかんねん

    +10

    -0

  • 12. 匿名 2025/08/18(月) 11:37:03 

    音がうるさかったり、邪魔が入りやすかった
    在宅勤務の環境設定

    +3

    -1

  • 13. 匿名 2025/08/18(月) 11:38:58 

    コロナ禍に入ってから在宅勤務です。
    出社時に比べて同僚や上司への質問や打ち合わせの回数が減り、
    個人的には効率が下がりました。
    でも昼休みに寝っ転がれたり、
    コンビニ行けたり、
    合間に家事が出来るのが良かったです。

    今は部署異動して、50%以上出社する方針へ変わったので、
    会社の近くに引っ越しをしました。
    今日は午後から出社をしようかなーと思います。

    +15

    -3

  • 14. 匿名 2025/08/18(月) 11:41:35 

    電話対応がなくなって楽になった!

    +14

    -0

  • 15. 匿名 2025/08/18(月) 11:41:38 

    >>1
    寝室にデスクを置いてフルリモート
    仕事と寝る以外がない部屋だから
    朝冷蔵庫からカフェオレを持ち出したら
    仕事中に別の部屋に行ったり家事はしない
    退勤したら寝室から出るので仕事はしない

    誰かに呼ばれないから
    自分の仕事が捗るし集中出来るので
    フルリモートは会社が廃止しようとしたけど
    絶対にこれだけは譲れないと断固反対した
    用事があるなら音声チャットでも電話でも
    してきたらいいのに激減したから
    無駄な用事ばかりだったんだなって思った
    スポーツジムは必須です

    +15

    -0

  • 16. 匿名 2025/08/18(月) 11:42:25 

    わざわざ部屋借りるくらいなら出社でいいよ

    +14

    -0

  • 17. 匿名 2025/08/18(月) 11:44:06 

    >>1
    最高な椅子を準備
    あなた真面目そうだから在宅勤務合わないかもしれない

    +8

    -0

  • 18. 匿名 2025/08/18(月) 11:45:19 

    一度試してみるとかできないの?

    +0

    -0

  • 19. 匿名 2025/08/18(月) 11:47:58 

    普段は出勤して厄介な仕事を片付けて、楽な仕事をテレワークで家でやるようにしてる。家では音楽聞いたり動画を見たり 休憩しながら適当に仕事している。

    +14

    -0

  • 20. 匿名 2025/08/18(月) 11:49:26 

    >>1
    机・椅子の高さ大事。
    在宅勤務いいな〜

    +6

    -0

  • 21. 匿名 2025/08/18(月) 11:49:41 

    ガルちゃんでは在宅最高と言うコメントが多数ですが、向き不向きがありますよ。
    仕事とプライベートの切り替え出来ない、仕事帰りに遊べない、毎日部屋着でオシャレ出来ない、モチベーション下がるし、私は無理でした。
    楽しかったのは最初だけ、数カ月経つと鬱っぽくなり、出社勤務希望したけど、在宅の方が楽でしょと決めつけられ出社はなし、この先ずっとこんな感じかと思い退職しました。

    +9

    -1

  • 22. 匿名 2025/08/18(月) 11:57:27 

    >>1在宅勤務何回言うねん

    +0

    -1

  • 23. 匿名 2025/08/18(月) 11:58:46 

    >>3
    私も終わったけど、全然悪いと思ってなくて別の意味でも終わってたw
    やることやってれば別にいいじゃんの気持ち

    +7

    -0

  • 24. 匿名 2025/08/18(月) 11:59:16 

    >>3
    >普段から、ちょっとサボリがちな人は在宅勤務になると終わる

    在宅の話になるとこういう事言う人いるけどさ、企画系の仕事だと裁量労働だと提出物とデッドラインがきっちりあるからサボるサボらないの問題じゃないんだけど、といつも思う

    +20

    -8

  • 25. 匿名 2025/08/18(月) 12:00:07 

    午前中はリモート、昼過ぎに出社して社員の仕事が捗っているか確認してその後はバーチャルオフィスで1人で仕事するか数名で打ち合わせをします

    オフィス、もう一部屋を借りようと思っていたけどバーチャルで十分だど思っているよ

    +7

    -0

  • 26. 匿名 2025/08/18(月) 12:07:28 

    不便なこと多くて大変だった。
    上司は仕事振るだけ振ってあとは放置。
    チャットツールで連絡できるけど、文章書くのに時間がかかるから効率悪い。
    周りに人がいないから長時間愚痴を聞かされる。
    自分の仕事が進まない。
    生活残業に巻き込まれる。

    上司がきちんと管理してるところならメリットの方が多い気がする。

    +3

    -1

  • 27. 匿名 2025/08/18(月) 12:11:21 

    >>21
    通勤で体力、気の合わない人と顔合わせる気力
    この2つが削がれないから
    私は逆に休日やフレックスで早上がりに切上げた日お出かけする気力と体力がわいたわ

    +8

    -0

  • 28. 匿名 2025/08/18(月) 12:12:35 

    朝か夕方は散歩

    +4

    -0

  • 29. 匿名 2025/08/18(月) 12:13:51 

    >>1
    在宅勤務してるけど、そこまであれこれ考えないと不安なら今まで通り出勤すればいいと思う。

    私は家と職場の境目なんて全く気にならないから、リモートありがたいとしか思ってない。
    場所というより、仕事用のパソコン閉じたらそこで仕事モード終了って感じです。

    +19

    -0

  • 30. 匿名 2025/08/18(月) 12:29:24 

    >>21
    フルリモート向いてない人も多いよね
    私も気分転換に週に2,3日は出社してる

    +5

    -0

  • 31. 匿名 2025/08/18(月) 12:30:57 

    2020からずっと在宅
    会社は年に5回くらいしか行かない

    太るよー

    でも通勤時間を仕事に当てれるからプライベート充実

    +23

    -0

  • 32. 匿名 2025/08/18(月) 12:32:52 

    コロナの時だけ在宅してたけど、会社の方が仕事は捗ると思った

    +5

    -1

  • 33. 匿名 2025/08/18(月) 12:35:03 

    在宅、あんまり好きでは無いかな
    パートで仕事無いやつ、できないやつに
    に限って在宅するあるあるだよ
    どんなスキルで主張すんだよまじで。

    +0

    -5

  • 34. 匿名 2025/08/18(月) 12:43:22 

    私はきっちり○時〜○時まで、と勤務時間決めてやってます(てか仕事柄きっちり決まってるだけ)
    家事やるのも休憩時間や始業前、終業後です
    チャットは、どうしても緊急のときは終業後も見ますが基本的に仕事終わったら仕事のこと忘れてます
    在宅でもメリハリついてたら、特に気持ちの切り替え難しくないですよー

    +6

    -1

  • 35. 匿名 2025/08/18(月) 12:49:47 

    通勤で歩く、電車で踏ん張ることがなくなって体力が落ちた。すぐ疲れる。
    別で運動の時間設けないといけないなと思ったよ

    +6

    -0

  • 36. 匿名 2025/08/18(月) 13:00:59 

    自律してて真面目な性格なんで、在宅が合ってる
    会社は雑音が多いし、人がたらたら仕事してるのを見て自分も手を抜いてしまうタイプ
    家のほうが集中できるし周りがいないから逆に手が抜けない

    +8

    -0

  • 37. 匿名 2025/08/18(月) 13:17:02 

    誰にも聞けないんだけど
    在宅でどうやって仕事するの?
    事務仕事でも家でなんに仕事をどうやってしてるの?
    電話は転送されるの?
    ほんとにわからない

    +1

    -0

  • 38. 匿名 2025/08/18(月) 13:17:11 

    >>24

    そういう業務じゃない人が
    サボるサボらないを気にしたり
    リモートワーク=サボると決めつけるのでは
    想像力に欠けるというか

    +13

    -0

  • 39. 匿名 2025/08/18(月) 13:20:34 

    >>1
    在宅勤務はメール・チャットのやりとりが多くなるので

    ・改行などで見やすい文にする
    ・文章の要約力

    がめちゃくちゃ大事だよ。

    +11

    -0

  • 40. 匿名 2025/08/18(月) 13:33:34 

    人の顔色気になるタイプなので在宅だと気楽。
    その代わりに社内チャットで深読みしてしまうけど

    +6

    -0

  • 41. 匿名 2025/08/18(月) 13:41:49 

    >>37
    会社で使うノートパソコンをそのまま家で使って仕事するのよ

    +9

    -0

  • 42. 匿名 2025/08/18(月) 13:42:10 

    >>1
    広い机と、良い椅子
    高くても椅子だけは良い物にしてるよ
    デスクットプPCとモニター2枚は必要だから気軽に場所を変えられないので

    +5

    -0

  • 43. 匿名 2025/08/18(月) 13:48:38 

    この暑さの中、化粧してちゃんとした格好で外に出なくていいだけでありがたいテレワーク

    +14

    -0

  • 44. 匿名 2025/08/18(月) 14:12:20 

    朝早く起きなくていい、メイクしなくていい、昼ご飯代かからない(もしくは弁当用意しなくていい)から楽。のびのび仕事できる。
    デメリットは人と会わないことかな。でも今の部署の人、自分と年齢層が違う、会話苦手な方が多いから別に在宅でいいかなと思ってます。

    +15

    -0

  • 45. 匿名 2025/08/18(月) 14:42:16 

    >>24
    サボる人は出勤しててもサボるし、仕事遅い人もどこでやっても遅い。

    +7

    -1

  • 46. 匿名 2025/08/18(月) 14:43:22 

    主のような人は出勤して仕事するのが合ってるのかもね
    私は自宅勤務になって効率もあがったし、静かに仕事できていい。
    会社だと、なにかと話にきたりして他人の時間食い潰す人とか無駄な時間が多いよ

    +6

    -0

  • 47. 匿名 2025/08/18(月) 14:43:57 

    >>37
    今時、会社の電話はパソコンで取れる

    +3

    -0

  • 48. 匿名 2025/08/18(月) 15:00:18 

    >>1
    一長一短なんだよねぇ。コロナ禍で完全在宅勤務に移行して5年が経つけど未だに自分にとっての正解が分からないよ。

    長所は、嫌な人間関係から距離を取れること。職場にすごく嫌なお局様がいて私はその人から一方的に恨みの感情を買っていて(これは社内外に公認になるほど執拗で、幼稚な私怨によるもの)過去にはメンタルの病気にもなったので、その人と物理的に離れられたことでみるみる元気になった。かたやその人は秒で病んだ。ちなみに、嫌がらせは完全に無くなったりはしなくて、リモートでも嫌がらせしてくるよ(笑)。

    あと長所は、家事ができることかな。それまで寝に帰るだけの殺伐とした家だったけど、家具やインテリアを買ったり断捨離や料理やガーデニングをしたりして、家が片付いて明るく、生活らしくなりました。あと最寄り駅前で習い事も始めました。

    短所は、やはり人との関わりが激減すること。将来の認知症とかが心配になります。それからヤバいくらい運動不足になること。私は5年で4キロ太りました。服のサイズはXSからL寄りのМになりました。二重あごだし顔パンパンです。

    +6

    -0

  • 49. 匿名 2025/08/18(月) 15:09:58 

    >>48 ですが補足です。

    在宅勤務になり、私は運動不足で太りましたが、3食自炊なので、夫は痩せました(笑)。

    出勤時代は、帰りに夫と待ち合わせして外食(酒類、デザート類)が週の半分で、家で自炊の日も冷凍餃子とかだったので、今バランス良いおかずを食べる習慣になって痩せたんだと思う。私も通勤時代と同じ運動量があれば痩せるのかも…(?)。ジムは行ってますが週3〜4で、毎日ではないので。2日連続家から一歩もでない時もあるし。

    +6

    -0

  • 50. 匿名 2025/08/18(月) 15:23:02 

    仕事部屋を作ったよ。
    集中出来る環境も作れるようになったし今は快適。

    +0

    -0

  • 51. 匿名 2025/08/18(月) 15:31:54 

    >>21
    わかる
    2〜3年病んでて転職悩んでた
    かといって毎日出勤でない体にさせられたから
    麻薬みたいなもん

    +2

    -0

  • 52. 匿名 2025/08/18(月) 16:05:44 

    お金は貯まる。
    ランチ外食しない、スタバやコンビニ行かない、寄り道して散財しないので。

    人間関係が狭くなる。
    私の勤務先やその業界は在宅勤務のところが多い事もあり、対面の機会が激減。メールと電話ばかりだし、仕事後に友達とご飯や習い事に行くなども無くなった。同僚とわちゃわちゃランチしてる夫や友人がキラキラして見えるよ(笑)。

    +6

    -0

  • 53. 匿名 2025/08/18(月) 16:06:53 

    >>45
    ちょっと違う
    サボる人(出勤してて出力0.8くらい)は在宅勤務だともっとサボる(0.6くらい)

    +8

    -0

  • 54. 匿名 2025/08/18(月) 16:25:05 

    生理痛きつい体質なのでリモートはありがたいです。
    生理休暇取ろうにも取りにくい気がしますし、生理中に通勤電車に乗るのは辛いので…
    後、紫外線の強い夏や冷えて体調崩しやすい冬に外でなくて良いのは嬉しいです。
    逆に日光浴びないと気分が沈んでしまう等は在宅ならではのデメリットかもしれません。

    +9

    -0

  • 55. 匿名 2025/08/18(月) 20:53:24 

    >>24
    それだと企画系じゃない人はサボるサボらないの問題ってことだよね。このトピにもいるけど「仕事の合間に家事」ってサボってるじゃん。そもそも実際「サボる」人がいるからそう言われるの分からないのかね。文句あるなら「サボる」人に言いなよ。

    +3

    -5

  • 56. 匿名 2025/08/19(火) 01:39:44 

    >>24

    わかるよー。完全在宅ワークの企画屋22年目。

    勤務は9〜17って決めてるけど、机の前に座ってるからといって良い企画が浮かぶわけもないし、デッドラインに間に合うようクライアントの求める良い企画を完パケ納品すれば良いので

    いわゆる一般職の方からすれば、ダラけて見えたりサボりに見える働き方かもしれない笑

    私の場合は出勤タイプの会社勤めがからっきし合わなくて、結果を出せば誰に何を言われることもない在宅ワークが性に合っててばんばいざい。

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード