-
1. 匿名 2025/08/17(日) 17:00:00
軽量で車に積んでおく移動用の車椅子探してます!返信
身体障害者です!
コストコやイオンなんかの広いところと通院が使い道です
お値段は控えめだととても嬉しいです〜
車椅子ユーザーさんやご家族の方、介護で使用されている方等々、穏やかに情報交換したいです!
+52
-4
-
2. 匿名 2025/08/17(日) 17:01:55 [通報]
+15
-24
-
3. 匿名 2025/08/17(日) 17:02:23 [通報]
+4
-66
-
4. 匿名 2025/08/17(日) 17:02:57 [通報]
買い物の時だけ車椅子使うなら、お店によって車椅子用意してくれている所あるよ返信
コストコやイオンみたいな大きい所ならあると思う
義母が足を悪くして車椅子借りたんだけど、やれ「座り心地が悪い」「腰が痛い」「誰が使った後かわからない」と文句ばっかり言ってたので、車にあったクッションを車椅子に使ってたよ+26
-12
-
5. 匿名 2025/08/17(日) 17:03:13 [通報]
>>1返信
ホームセンターで売ってるやつなら
たいてい軽いよ
スーパーの入り口に置いてあるようなやつ+3
-10
-
6. 匿名 2025/08/17(日) 17:03:38 [通報]
介護用品の業者さんに問い合わせるのがいいと思います。主さんに合った車椅子をアドバイスしてもらえますよ。返信+82
-0
-
7. 匿名 2025/08/17(日) 17:04:01 [通報]
介護用品のショールーム行っていろいろ試したよ〜返信
レンタルもやってるし、他の用品も紹介してもらえたから行ってよかった+28
-0
-
8. 匿名 2025/08/17(日) 17:06:26 [通報]
頻繁に使う上に、品質(座り心地やタイヤの丈夫さとか)も気になるなら介護用品レンタルはどうだろう?返信
+10
-1
-
9. 匿名 2025/08/17(日) 17:07:27 [通報]
>>1返信
福祉用具会社の人に聞いてみたら?+14
-5
-
10. 匿名 2025/08/17(日) 17:09:56 [通報]
うちは親用にこんな感じのごく普通の買ったけど返信
体が固まって来てからは
レンタルでリクライニングする物に変えた
角度とか色々あって2回変えてもらった+16
-0
-
11. 匿名 2025/08/17(日) 17:11:17 [通報]
>>3返信
自分は障がい者だってのをいい事に
わがままで態度悪い女ってガルで見た事ある+27
-10
-
12. 匿名 2025/08/17(日) 17:13:09 [通報]
>>1返信
ネットでセミオーダーした+2
-1
-
13. 匿名 2025/08/17(日) 17:13:17 [通報]
>>4返信
よこ
そういうのって義母さんみたいな怪我人とかお年寄りとか、長時間歩くのは辛いから借りるけどある程度歩ける人用じゃない?
私はインフォで働いてたけどみんなそうだった
大体インフォとかのカウンターにあるから、身障で歩けない主は駐車場まで持ってきてもらわなきゃ使えないよね
だから車に積める軽い車椅子探してるんだと思う+40
-0
-
14. 匿名 2025/08/17(日) 17:13:20 [通報]
ダスキンの介護用品のレンタルを使ってる返信+10
-0
-
15. 匿名 2025/08/17(日) 17:16:02 [通報]
①市役所の障害福祉課などで、使える制度探す。制度を使う、使わないを判断する。返信
例:障がい者手帳を持っていると、自治体の制度などで障害の程度や身体能力に会ったサイズや装備のついた車椅子など購入助成が受けられる場合があります。自治体やケースによっては、無料で現物給付となる場合もあるかもしれません。
まずはそこから。
オススメは、NISSIN,カワムラサイクルなどの国産。
あなたの障害の区分は知らないけど、軽量で折りたたみがしやすい車椅子は、国産品一択でいいと思います。壊れたとき、ブレーキなど補修部品が入手しやすい。
ホムセンで売ってる安い中国製などは、補修部品が手に入らないことが多くて、安物買いの「銭失いになりやすい。
+20
-0
-
16. 匿名 2025/08/17(日) 17:16:51 [通報]
>>1返信
長く使いたいなら介護用品の店でミキやカワムラなどのメーカーの
メンテナンスもしてくれるだろうし
安くて軽いやつなら楽天のケアテックジャパンのやつで充分
楽天の車椅子・シルバーカー卸センターというショップでタイプ別で選べます+9
-0
-
17. 匿名 2025/08/17(日) 17:17:38 [通報]
自走式ですよね?返信
うちのはコンパクトだけど介助式車椅子だから主さんの参考にはならないかな+2
-3
-
18. 匿名 2025/08/17(日) 17:17:49 [通報]
電動がいいよ返信+2
-3
-
19. 匿名 2025/08/17(日) 17:21:02 [通報]
>>10返信
>>1はこれ狙ってます
家族も老いて行くので軽量アルミいいかなと思いました!+4
-4
-
20. 匿名 2025/08/17(日) 17:22:42 [通報]
>>16返信
まさに卸さんで買ってみようかなと思ってました>>1ですwww
普段使ってるのは重いし折りたためないんですよ〜+4
-0
-
21. 匿名 2025/08/17(日) 17:22:44 [通報]
レンタルだけど、祖母が使うのに返信
・リクライニング
・シートの取り外しが簡単
・レストに簡易テーブルを設置できるタイプを借りました
「おばあちゃん虹が見えるよ!」って場面で首が上げられなかったけど、リクライニング付きにしたら一緒に空観れたし、テーブル設置できるようになったらお花見でごはんも食べられるようになった。
+8
-0
-
22. 匿名 2025/08/17(日) 17:24:35 [通報]
>>13返信
すごいです、日本語上手い!
説明が下手&情報不足(採用されると思わなかった)ので助かりました!
ありがとうございます( ´∀`)+10
-6
-
23. 匿名 2025/08/17(日) 17:30:05 [通報]
車椅子単体だと背中のところの棒や返信
肘掛けが当たって痛いと言うから
クッションやタオルでたくさん養生したよ
+4
-0
-
24. 匿名 2025/08/17(日) 17:32:26 [通報]
お値段は少し高くなっちゃうけど、女性も折りたたんで自動車への積み下ろしをするのを考えるとアルミ製のが軽くていい返信+6
-0
-
25. 匿名 2025/08/17(日) 17:37:30 [通報]
身体手帳お持ちなのか、介護保険のご年齢なのかで使える制度違いますから、アドバイスしにくいな。返信
わざわざ自費で買わなくても、スーパーにはレンタル置いてあるし。
おからだのご様子、もう少し欲しいです。+3
-1
-
26. 匿名 2025/08/17(日) 17:50:06 [通報]
>>11返信
態度悪いのは駅員のほうだよ
散々嫌味言って待たせて+0
-26
-
27. 匿名 2025/08/17(日) 17:50:27 [通報]
>>1返信
うちはリースのやつ。座面のクッションが、施設にあるようなやつよりいいかなってくらい。
常に車に積んでる。(母用)+4
-0
-
28. 匿名 2025/08/17(日) 17:57:00 [通報]
子供が短下肢装具+車椅子になる予定返信
まだ赤ちゃんだけど...
かわいいミニーやエルサデザインはオプションで価格が上がるのでしょうか?
車椅子は何歳から乗れるのでしょうか?+2
-1
-
29. 匿名 2025/08/17(日) 17:57:20 [通報]
>>1返信
身体障害者なら支援の人とか、ついているならケアマネさんに聞いてみたら?福祉でレンタルとか出来ないのかな
身体障害の程度にもよるけど、福祉用具専門員の方やリハビリ受けているならリハさんに選んでもらった方がいいよ+6
-1
-
30. 匿名 2025/08/17(日) 17:58:35 [通報]
スワニー返信
コンパクトになるので、車の後部座席の隙間に置ける
車のトランクに無理して積まなくて良いから楽
欲を言えば、肘置きが跳ね上げられることが出来れば良いなと思う
これを使って船旅に連れて行った+2
-0
-
31. 匿名 2025/08/17(日) 17:59:44 [通報]
+0
-3
-
32. 匿名 2025/08/17(日) 18:02:00 [通報]
タイヤは大きいとラクに動くけど返信
それなりに重いしね+2
-0
-
33. 匿名 2025/08/17(日) 18:03:50 [通報]
>>24返信
ありがとうございます!>>1です
画像を載せてあるやつ、軽量アルミでこれよりお値段は高めのやつを購入しようと思ってました
バネ式便利ですよね、乗り降りして閉じて車に入れるまで一人でできる!+3
-0
-
34. 匿名 2025/08/17(日) 18:07:27 [通報]
>>25返信
お気づかいありがとうございます!
身体手帳持ちのアラフォー車椅子ユーザーです!
室内用、室外用はもう持っていてどちらも折りたたみはできないです、職場では室外用を使わせてもらってます!
+3
-0
-
35. 匿名 2025/08/17(日) 18:10:10 [通報]
>>1返信
レンタルで借りてみるのはいかが!?
介護福祉用品のレンタルだと相談にのってくれると思うけど。
ウチは母の介護で軽量の車椅子を借り始めたけど、中でも1番軽い車椅子借りててそれでも9kgあるので車に乗せる時重たいです💦
+2
-0
-
36. 匿名 2025/08/17(日) 18:12:23 [通報]
>>28返信
1歳から使えるのありますよ!
>>1ですがメインで使う車椅子は通院先とそこからの紹介があるので担当医と相談してくださいね(,,ᴗ ͜ ᴗ,,)
クッションやタオルで隠れちゃうのでそちらをキャラものにするといいかもです!+4
-0
-
37. 匿名 2025/08/17(日) 18:16:53 [通報]
自分で椅子から移れるのか人にやってもらうのかで変わるかも知れませんが人に移乗をお願いする時、肘掛けは跳ね上げ式、足を乗せる部分が外れるものが有難がられます。返信+3
-0
-
38. 匿名 2025/08/17(日) 18:18:13 [通報]
>>1返信
美容外科医の高須幹弥さんの奥さま恵津子先生が、
イタリアへお越しになった時に
お母さまが使っていた車椅子がとても良さそうでした。
YouTubeにあります。
Yesえっちゃんねるです。+1
-1
-
39. 匿名 2025/08/17(日) 18:20:29 [通報]
ケアマネさんに相談したら返信
無料で譲っていただけました。
病院にあるような
自走タイプのものです。+1
-1
-
40. 匿名 2025/08/17(日) 18:28:58 [通報]
>>1返信
車の荷室に車椅子を自動で上げ下ろしするような装置付けてる?
もし人力で上げ下ろしするなら介護用品を扱っているショップで試した方かいいと思う+2
-0
-
41. 匿名 2025/08/17(日) 18:33:25 [通報]
>>11返信
調べたらドン引きするエピソードだらけだったわ+14
-3
-
42. 匿名 2025/08/17(日) 18:54:33 [通報]
>>1返信
レンタルで小型の借りてたよ+0
-0
-
43. 匿名 2025/08/17(日) 19:00:17 [通報]
>>1返信
自走する前提で良いのかな
腕で車輪回して走るか、少し足先つけて漕ぐ感じなのかにもよるよね+1
-0
-
44. 匿名 2025/08/17(日) 19:02:17 [通報]
ずっと思ってる事言っていい?返信
電車を乗り降りする時に駅員の人が板?みたいなのを置いてお手伝いしているよね?
もちろん全員とは思ってないけど、お礼言わない人多いの?+2
-6
-
45. 匿名 2025/08/17(日) 19:03:02 [通報]
>>4返信
車椅子ユーザーならそんなこと常識的に誰でも知ってると思う。そのうえで車椅子探してるんだからあなたのアドバイスはお門違いだと思う。+9
-0
-
46. 匿名 2025/08/17(日) 19:05:07 [通報]
とりあえずアームサポートが可動するやつが良いよね。返信
固定だと乗り降りし辛いしトイレも広さによってきつい+0
-0
-
47. 匿名 2025/08/17(日) 19:21:42 [通報]
福祉の助成が使えるなら福祉用具メーカーさんに相談してOX松永とかモルテンのを買えたらいいのだけど返信
福祉の助成がつかないなら、私が自宅用で使ってるスワニーミニって車椅子は軽くてコンパクトただ値段は9万くらいだかり可愛くない
安いのだと1万から5万くらいであるけど背中と折れてコンパクトサイズにはなるけどすこし重くなっちゃうのがおおい+0
-0
-
48. 匿名 2025/08/17(日) 19:22:15 [通報]
>>1返信
体型で合う合わないがあるから
試乗するのが1番だよ+1
-1
-
49. 匿名 2025/08/17(日) 19:30:52 [通報]
>>44返信
それが彼らの仕事なんだから言う必要ないし、顎で使ってやればいいよ+1
-11
-
50. 匿名 2025/08/17(日) 19:39:51 [通報]
介護職 あまりにも安いのは安物買いの…になりかねないです。返信
坂道、段差ガタガタ道を乗り越えるときにはやっぱり、それなりにしっかりしてるのが介助者が楽
乗ってる方も安定感があるよ。
一度試乗出来るならした方が良いと思う。+0
-1
-
51. 匿名 2025/08/17(日) 19:59:20 [通報]
>>4返信
こういうコメント見ると本当に読解力ない人増えてきたなって思う
すでに車椅子ユーザーさんならどういうお店にどんな車椅子があるかなんて把握してるよ
ネット通販なんかも色々調べてるだろうし
その上で軽くて利便性の高い実際使用する自分のニーズにあったものってないですか?って聞いてるのに
普段から使ってる人とちょっと怪我した義母と一緒にするの違うでしょ
+9
-0
-
52. 匿名 2025/08/17(日) 20:16:56 [通報]
うちが使っているのは12kgくらいの折りたたみ、自走式、ノーパンクタイヤ返信
松永ネクストコア
力がない私でもギリギリ持ち上げて車に乗せられる
Amazonとかで売ってるような安くて軽いタイプはガタガタ道でグラついて危ないですよ+1
-0
-
53. 匿名 2025/08/17(日) 20:34:50 [通報]
>>1返信
ミキのカルッタ、自走式だと8キロ、介助式だと7キロ台で出てるよ。色も可愛いし女性目線の車椅子だと思います。状態が分からないので何とも言えませんがスーパーや通院なら軽くてコンパクトな車椅子の方が扱いやすいかな〜と思いました。
購入するのも良いですがレンタルするとその都度調整してもらえて必要であれば違う車椅子と気軽に交換できて便利ですよ。点検もしてもらえると思います。+0
-0
-
54. 匿名 2025/08/17(日) 21:22:06 [通報]
>>3返信
子供に生理の話する人?+0
-1
-
55. 匿名 2025/08/17(日) 21:22:41 [通報]
>>50返信
私も元介護職だけど、親の車椅子安いの買ったよ
安物買いの銭失いになってませんよ
乗り心地もいいと言ってた
うちの姉も車椅子ユーザーだったけど、高いの買ってたけど自分で手動装置の車に乗せたり降ろしたりしてあちこち行ってたからよく壊れて買い替えてた
+0
-0
-
56. 匿名 2025/08/17(日) 21:46:31 [通報]
>>53返信
ありがとうございます!
ルカッタも候補に入れます!
>>1です+0
-0
-
57. 匿名 2025/08/17(日) 21:48:13 [通報]
>>55返信
横だけどメーカーとか教えていただけるとありがたいです
今の重くて…+0
-0
-
58. 匿名 2025/08/17(日) 21:59:10 [通報]
>>1です返信
2名の方があげてくれてるスワニーはおすすめです!
今回、眼病を患って個人医院さんが気前よく受診させてくださっています
診察室に入ると職員さんが動いて場所を空けて、診察台と車椅子を合わせてくれたりと迷惑もかけています
他にも歯医者さんや耳鼻科や受け入れてくださる個人医院さんが増えてきて、なるべく小型で診察台と高さを合わせられる車椅子をとトピ申請しました
トピが通ると思っていなかったので説明不足ですみませんでした
皆さんお声がけくださり、親切にしてくださり、とても嬉しいです!
ありがとうございます!+0
-0
-
59. 匿名 2025/08/17(日) 22:48:06 [通報]
>>56返信
カルッタは軽量特化なので他の車椅子と比べてちょっとシートや座面に高級感?が無いのですがなにより折りたたみやすいし持ち運びやすいので車に積んだりするのは女性でも楽にできると思います。是非検討してみてくださいね。+0
-0
-
60. 匿名 2025/08/18(月) 00:39:34 [通報]
>>34返信
室内用、室外用は身体障害者の制度の補装具での支給(本人1割負担)で手にいれましたか?補装具で手にいれた場合は何年が経過をしているでしょうか。制度が使えるかもしれません。またアラフォーということですが40才を過ぎているかと足が不自由になった原因の疾病がわかれば自費でなく手にいれられるアドバイスができるかもです。+0
-0
-
61. 匿名 2025/08/18(月) 09:38:08 [通報]
>>57返信
ここのです車いすのケアテックジャパンcare-tec.jpケアテックジャパンでは自走式、介助式の車椅子からゆったりなワイド車椅子、持ち運びに便利な簡易車椅子、国際規格(ISO)を取得した電動車椅子など様々な製品を取り揃えております。車椅子を利用される方だけでなく介護される方も安心でき、お求めやすく親しみやす...
+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する