ガールズちゃんねる

車をリースされている方いらっしゃいますか?

72コメント2025/08/18(月) 23:03

  • 1. 匿名 2025/08/17(日) 13:05:01 

    今までリースはしたことなかったのですが、これからリースも視野に入れた車選びをしようかと思っています。
    実際にご利用されている方のメリット デメリット教えていただきたいです。
    返信

    +12

    -4

  • 2. 匿名 2025/08/17(日) 13:06:51  [通報]

    >>1
    残クレもありますぜ
    返信

    +9

    -18

  • 3. 匿名 2025/08/17(日) 13:06:59  [通報]

    >>1
    ダイハツのツキノリ良さそう🤡
    返信

    +5

    -0

  • 4. 匿名 2025/08/17(日) 13:07:02  [通報]

    返信

    +54

    -2

  • 5. 匿名 2025/08/17(日) 13:08:40  [通報]

    自分は安易に残クレに手を出して、5年後多額の貯金と共に車を失った
    悪いこと言わんから残クレだけはやめておけ
    返信

    +62

    -9

  • 6. 匿名 2025/08/17(日) 13:10:21  [通報]

    親がリースしてた。元々70才で免許返納するつもりで65才から5年契約でリース。5年後70才で車を返却してた。車検も保険もコミコミで月いくら、みたいな支払いだったから楽だったみたい。
    返信

    +55

    -0

  • 7. 匿名 2025/08/17(日) 13:12:21  [通報]

    ベンツ好きの知り合いがリースしてたよ。
    新車が出る度に車が違うからすごいなと思ってたら、リースだった。気軽に乗り換えが出来るのがメリットなのかな?
    返信

    +34

    -0

  • 8. 匿名 2025/08/17(日) 13:12:40  [通報]

    そう言うの面倒だから15分250円とかで借りられるカーシェアにしてる。その方が安く済むし便利だよ。
    返信

    +10

    -1

  • 9. 匿名 2025/08/17(日) 13:13:08  [通報]

    リースは何キロ以内しか乗っちゃいけないとか決まりがあるんだよね
    私の今の車が前の持ち主のリースだった
    三年契約終わったのを買った
    リースにするか買い上げるか聞かれて、買い上げた方が得と言われた
    返信

    +21

    -0

  • 10. 匿名 2025/08/17(日) 13:16:04  [通報]

    >>5
    5年後別の新車に乗り換えたんですか?それとも残額を支払ったんですか?
    返信

    +6

    -0

  • 11. 匿名 2025/08/17(日) 13:16:26  [通報]

    >>1
    新しい車、いろんな車乗りたい人向けな気がする
    そうじゃないなら制限なにもない普通の新車買った方がいい
    返信

    +14

    -0

  • 12. 匿名 2025/08/17(日) 13:17:33  [通報]

    >>8
    急遽必要な時に借りられないだろね
    移動の選択肢が多い都会ならいいだろうけど、車しか選択肢のない田舎では無理だよ
    返信

    +12

    -3

  • 13. 匿名 2025/08/17(日) 13:19:01  [通報]

    友達が、サクラをリースで
    乗ってる。
    返信

    +1

    -2

  • 14. 匿名 2025/08/17(日) 13:23:43  [通報]

    トピタイがわかりにくい。自分が持ってる車をリースにする、じゃなくて、車をリースで乗るってことで合ってる?
    返信

    +0

    -11

  • 15. 匿名 2025/08/17(日) 13:24:11  [通報]

    >>10
    貯金と車を失ったって書いてるから残額支払ったんでしょ
    返信

    +2

    -8

  • 16. 匿名 2025/08/17(日) 13:24:53  [通報]

    >>4
    「チタタプ」…「ケラピリカ」😋
    返信

    +0

    -2

  • 17. 匿名 2025/08/17(日) 13:25:31  [通報]

    >>12
    車しか選択肢無いなら当たり前じゃん
    返信

    +5

    -1

  • 18. 匿名 2025/08/17(日) 13:25:33  [通報]

    >>10
    貯金と車を失ったってあるから、最後の査定でかなりのマイナスがでたんじゃないかな
    例えば、貰い事故でこっちに過失がなくても傷があるし、修理歴もあるからでも査定は下がる
    返信

    +25

    -0

  • 19. 匿名 2025/08/17(日) 13:25:48  [通報]

    >>8
    自分もこれだわ
    月4回くらいの短時間近距離しか乗らないからこれで充分
    駐車場代もいらないし
    返信

    +0

    -0

  • 20. 匿名 2025/08/17(日) 13:25:58  [通報]

    >>4
    かわいいね!
    返信

    +7

    -0

  • 21. 匿名 2025/08/17(日) 13:27:20  [通報]

    >>8
    近くにたくさんあるならそれが一番よね
    返信

    +3

    -0

  • 22. 匿名 2025/08/17(日) 13:31:03  [通報]

    車をリース
    バカバカしい

    多分、BM新車一括買うわー笑😆
    返信

    +0

    -12

  • 23. 匿名 2025/08/17(日) 13:33:10  [通報]

    >>5
    主は残クレのことなんて一言も言ってないのに
    返信

    +13

    -0

  • 24. 匿名 2025/08/17(日) 13:33:26  [通報]

    >>7
    経営者じゃない?
    うちも経営者だから、
    法人だと減価償却より、月々のリースにした方が得だ、とディーラーに進められる
    知らんけど
    返信

    +11

    -0

  • 25. 匿名 2025/08/17(日) 13:34:18  [通報]

    >>17
    ほんなら一言書いとけ
    返信

    +1

    -0

  • 26. 匿名 2025/08/17(日) 13:34:33  [通報]

    保険料の高い若者や高齢者には良いと思う
    返信

    +0

    -0

  • 27. 匿名 2025/08/17(日) 13:37:49  [通報]

    >>4
    エゾリース
    返信

    +13

    -0

  • 28. 匿名 2025/08/17(日) 13:38:13  [通報]

    >>12
    カーシェアは都会ならではの仕組みだね
    予約埋まってて借りられないこともありえるのが怖い
    返信

    +9

    -0

  • 29. 匿名 2025/08/17(日) 13:45:54  [通報]

    >>24
    そうそう、中小企業の社長さん!
    法人契約だったのかぁ、なるほどね〜!
    返信

    +11

    -0

  • 30. 匿名 2025/08/17(日) 13:47:15  [通報]

    リースってわナンバーになる?
    返信

    +0

    -0

  • 31. 匿名 2025/08/17(日) 13:47:26  [通報]

    >>15
    残額支払ったなら車は手元に残るのでは?
    返信

    +9

    -0

  • 32. 匿名 2025/08/17(日) 13:47:39  [通報]

    >>30
    ならないよ
    返信

    +0

    -0

  • 33. 匿名 2025/08/17(日) 13:48:27  [通報]

    >>14
    本文に「車選び」とあるから、リースで車に乗るってことだと思うよ〜😊
    返信

    +5

    -0

  • 34. 匿名 2025/08/17(日) 13:53:44  [通報]

    >>6
    同じような状況だわ
    いま検討にいれたばかりだけどリースもいいよね
    返信

    +6

    -0

  • 35. 匿名 2025/08/17(日) 13:56:50  [通報]

    >>1
    長く乗る予定なら購入の方が絶対いい

    3年、5年とかの短期間で次に乗り換え予定ならリースでも良いんじゃないかな
    返信

    +0

    -0

  • 36. 匿名 2025/08/17(日) 13:57:57  [通報]

    >>31
    事故などで廃車とかかな
    返信

    +1

    -0

  • 37. 匿名 2025/08/17(日) 14:00:09  [通報]

    >>36
    事故で廃車なら残クレ関係なく購入資金も車も消えるけどね
    返信

    +3

    -0

  • 38. 匿名 2025/08/17(日) 14:01:14  [通報]

    >>5
    最初に一括で払ってたとしたら、状態が悪かったとしてもさらに数年乗り続ける事はできるからね
    返信

    +0

    -0

  • 39. 匿名 2025/08/17(日) 14:02:13  [通報]

    貧乏人の嫉妬パワーが生み出す残クレネタじゃないと盛り上がらんね
    返信

    +0

    -0

  • 40. 匿名 2025/08/17(日) 14:02:34  [通報]

    >>37
    買取もせず、返却したけど状態が悪かったからその分差額を支払ったんだと受け取ったけど違うのかな
    返信

    +6

    -0

  • 41. 匿名 2025/08/17(日) 14:03:00  [通報]

    >>24
    うちの父も会社経営でリースだよ
    購入すると減価償却資産になって税金かかるからだって
    まぁまぁ高級車をリースしてるから
    父のリース終了後の車を親戚が購入したりしてる
    リースって社用じゃないとメリットがないイメージ
    返信

    +8

    -0

  • 42. 匿名 2025/08/17(日) 14:04:42  [通報]

    >>35
    私都内で一人暮らしなんだけど、最近車が欲しいなと思って乗りたい車のリース価格をみたら、3年契約で月87,000円とかだった

    これに駐車場代月4万かかるから、現実的に勿体なさすぎると思って諦めた
    返信

    +8

    -0

  • 43. 匿名 2025/08/17(日) 14:08:41  [通報]

    >>41
    > 減価償却資産になって税金かかるからだって

    税金って利益に対してかかるもので、車を購入し資産計上したらその減価償却費が毎年発生し、利益を下げるので税金は逆に減るよ
    返信

    +2

    -0

  • 44. 匿名 2025/08/17(日) 14:12:16  [通報]

    >>40
    残クレは~っての発言で多いのは

    傷や事故、過走行の事言うけど、買いきりや通常のローンでも将来リセールを考慮しての購入なら将来マイナスになる事は同じだからね
    返信

    +5

    -0

  • 45. 匿名 2025/08/17(日) 14:17:17  [通報]

    >>42
    車種わからんけど
    リース3年で総額300万ちょいなら新車価格600万程度?
    新車で購入して3年後のリセール価格しだいって感じだけど
    返信

    +1

    -0

  • 46. 匿名 2025/08/17(日) 14:25:23  [通報]

    事故ったら元も子もないんだよねー
    返信

    +3

    -0

  • 47. 匿名 2025/08/17(日) 14:29:58  [通報]

    >>45
    ランクル250です
    なのであなたのおっしゃる通り新車の価格は600万くらいだと思う

    本当はWranglerが欲しかったけど今値上がりしすぎて1,000万近いからランクルを検討してました
    返信

    +1

    -0

  • 48. 匿名 2025/08/17(日) 14:57:27  [通報]

    >>12
    確かにそうだね、自分の場合は自宅付近にカーシェアが10箇所くらいあるから気が付かなかった。我が家近くはたまたまいろんな会社のカーシェアが犇き合ってるところなのかもしれないが。
    返信

    +2

    -0

  • 49. 匿名 2025/08/17(日) 15:03:46  [通報]

    >>2
    どっちがいいの?
    返信

    +1

    -0

  • 50. 匿名 2025/08/17(日) 15:05:00  [通報]

    >>23
    まあでも個人のリースなんて残クレと中身一緒だけどね
    返信

    +5

    -3

  • 51. 匿名 2025/08/17(日) 15:07:19  [通報]

    >>43
    事業税は減るけど固定資産税を取られるんじゃないの?
    返信

    +0

    -0

  • 52. 匿名 2025/08/17(日) 15:18:45  [通報]

    >>41
    プラス付いてるけど書いてあること間違ってるからね
    24の人も。

    法人でリースなのはまず資金に余裕が無いってことが前提で
    減価償却で6年かかるので支払いを先延ばしにしてるだけ。
    お得なことは無いのよ。
    返信

    +3

    -2

  • 53. 匿名 2025/08/17(日) 15:19:35  [通報]

    >>1
    質問。
    距離制限ある?
    総額を考えたら
    新車買うのとそんな変わらんって
    聞くけどどう?
    以上。
    返信

    +2

    -0

  • 54. 匿名 2025/08/17(日) 15:20:59  [通報]

    リースしてます。
    月々の支払額が決まってて、税金や車検代も込みなのがメリットだと思う。
    リース期間が終わったら、そのままもらって乗り続ける事もできるプランを選んだからできれば乗り続けたい。
    愛着湧いてるから。
    返信

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2025/08/17(日) 15:25:33  [通報]

    >>5
    せめて残クレのことちゃんと理解してから嘘書きなよ(笑)
    返信

    +4

    -2

  • 56. 匿名 2025/08/17(日) 15:59:36  [通報]

    >>4
    トピ画かわいいw
    返信

    +6

    -0

  • 57. 匿名 2025/08/17(日) 16:00:54  [通報]

    >>6
    凄く賢い選択だ…
    返信

    +6

    -1

  • 58. 匿名 2025/08/17(日) 16:12:46  [通報]

    >>5
    残クレってなに⁇
    返信

    +1

    -1

  • 59. 匿名 2025/08/17(日) 16:20:00  [通報]

    >>7
    ベンツ好きの知り合いってバワーワードだな。
    返信

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2025/08/17(日) 16:21:34  [通報]

    >>8
    ああいうのって車内の清掃とか整備とかどうやってるんだろ。前に乗った人の体臭が⋯とか無いの?
    返信

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2025/08/17(日) 16:24:42  [通報]

    >>53
    距離制限ないってお店もあるね。
    返信

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2025/08/17(日) 18:23:20  [通報]

    >>6
    免許返納の事を念頭においてリースはとても賢いですね
    自分で購入した車だと手放すのが惜しくなり、免許返納も先延ばしになりそうだから
    返信

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2025/08/17(日) 19:35:54  [通報]

    安い車を買って、自分好みにカスタムして信頼のおける工場にお任せするのが一番だよ
    返信

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2025/08/17(日) 19:36:02  [通報]

    主です。カーシェアではなく カーリースです。サブスク的な。
    皆さん色々ありがとうございます。
    子供が車必要になってきて 自分で払いやすい方法を模索中でした。
    事故ると ヤバそうですね。 
    返信

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2025/08/17(日) 19:37:34  [通報]

    >>54
    すみません ちなみに差し支えなければ、どちらの会社のカーリースご利用されてるか教えていただきたいです。
    返信

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2025/08/17(日) 19:50:17  [通報]

    >>64
    ホンダのNシリーズとかはどうですか?軽の枠を超えた出来ですよ
    クルコンや運転初心者をサポートする機能も付いてます
    返信

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2025/08/17(日) 19:54:10  [通報]

    >>65
    「カルモくん」ってところでリースしてます
    返信

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2025/08/17(日) 20:03:06  [通報]

    >>48
    田舎ではカーシェアのカの字も無い
    18で免許とって、一人一台が当たり前
    返信

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2025/08/17(日) 20:32:37  [通報]

    >>67
    ありがとうございます!
    返信

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2025/08/17(日) 20:34:45  [通報]

    >>66
    ありがとうございます!検討してみます
    返信

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2025/08/18(月) 08:54:17  [通報]

    >>48
    いいなあ
    無くはないけど、会費が必要で、無料のところはないし、車種も選べない
    もっと広まって欲しい
    地主がフランチャイズに興味持ってくれないかなあ
    返信

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2025/08/18(月) 23:03:24  [通報]

    >>60
    なんとなくオジサン臭が残ってるんだよね
    ハンドルから座席(特に頭のとこ)、スイッチ類はアルコールシートで拭いて、窓全開で走るけどやっぱ臭い
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード