- 1
- 2
-
1. 匿名 2025/08/17(日) 09:40:17
主自身、田舎出身なのですが、帰省するたびに親からいかに近所が陰湿で変なのだらけか愚痴を聞かされます
その愚痴を聞かされるたびに、「我が家も変なやつらだと思われてるんじゃない」と言ってはいますが、聞かされるエピソード的には確かにご近所さんは他人の家への監視癖がひどく、何かといちゃもんつけてきたり、学歴コンプレックスがひどかったり、明け方5時前に爆音の草刈機を使ったりとめんどくさい人は多いなとは思います
我が家の両隣はエ●バと創●に挟まれていて、両家族とも崩壊状態、向かいの家もヤンキー一家で父親がいかにも悪そうな知り合いを連れて来ては奥さんと息子たちはその時間は追い出されているそうです
私の親も周りがそんなのばかりだからこっちも警戒して監視してしまうと言ってましたが、監視したくて監視してるわけではないと主張してます
うちの田舎だけが陰湿なのかどうなのかふと気になりした
閉鎖的な空間で育っているせいか、一度外へ出た人間に対してあたりがきつい気がします+139
-122
-
2. 匿名 2025/08/17(日) 09:41:01
陰湿代表がさす九の土人たち+63
-93
-
3. 匿名 2025/08/17(日) 09:41:17
というか、東京は人がまともに住める環境ではない+84
-122
-
4. 匿名 2025/08/17(日) 09:41:19
排他的ではあるよね〜
転勤で田舎に住んだ時なかなか馴染めなくてしんどかったな+725
-21
-
5. 匿名 2025/08/17(日) 09:41:26
場所による+437
-8
-
6. 匿名 2025/08/17(日) 09:41:37
自分が忙しくしてたら陰湿な場面に遭遇しないよ。
共働きでほとんど家にいない+307
-44
-
7. 匿名 2025/08/17(日) 09:41:38
全ての田舎が陰湿って訳ではないが、良くも悪くもプライベートがないんだよね、全部筒抜け+601
-10
-
8. 匿名 2025/08/17(日) 09:41:39
陰湿かどうかは、人の問題。+298
-10
-
9. 匿名 2025/08/17(日) 09:41:47
場所にもよるけど絶対的なご当地ルールみたいなものはある。
それに反すると村八分喰らう+237
-4
-
10. 匿名 2025/08/17(日) 09:41:56
>>3
日本人なら東京にしか住めない+15
-63
-
11. 匿名 2025/08/17(日) 09:42:01
都会でもご近所トラブルはあるわけだし、狭いコミュニティの中で人間同士のいざこざが起きるのは仕方がないと思う。+219
-15
-
12. 匿名 2025/08/17(日) 09:42:12
田舎でも年齢とかによるよ生まれてからずっとそこから出たことない人ばっかりいるような田舎なら閉鎖的だろうし
よそ者を受け入れないのかも
高齢になると柔軟性がなくなるから+231
-3
-
13. 匿名 2025/08/17(日) 09:42:13
我が家の両隣はエ●バと創●に挟まれていて
田舎じゃなくてもそれは詰んでる+431
-4
-
14. 匿名 2025/08/17(日) 09:42:34
田舎が陰湿だと 主張する都会民の方が陰湿+29
-38
-
15. 匿名 2025/08/17(日) 09:42:39
名古屋の田舎だが陰湿と思ったことないというか隣人なんて顔ぐらいしか知らん+60
-18
-
16. 匿名 2025/08/17(日) 09:42:40
>>1
主の実家なかなかすごい環境だね…w+169
-3
-
17. 匿名 2025/08/17(日) 09:42:40
田舎叩き、はーじまるよー+33
-27
-
18. 匿名 2025/08/17(日) 09:42:42
>>1
とにかくどいつもこいつも口が軽くて噂好き+218
-8
-
19. 匿名 2025/08/17(日) 09:42:45
世代にもよるんじゃないかな。
私も田舎に住んでるしよそから来たんだけど、とくにそんな感じはないかな。
子育て世代は忙しいからそんなことしてる暇ないしね。
それより上の世代はあるのかもね。+38
-7
-
20. 匿名 2025/08/17(日) 09:43:04
>>7
良い点で言うと、監視の目が行き届いてるから強盗なんかの事件は少ない気がする。+15
-39
-
21. 匿名 2025/08/17(日) 09:43:17
>>1
それは陰湿ともまたちょっと違うような。+65
-4
-
22. 匿名 2025/08/17(日) 09:43:20
陰湿だと思い込み過ぎ+20
-27
-
23. 匿名 2025/08/17(日) 09:43:21
超田舎なんだけど、隣人の概念がないくらい田舎だから、中途半端な田舎なんじゃない?+97
-1
-
24. 匿名 2025/08/17(日) 09:43:28
もっと田舎になると
そんな近くに両隣がないからなぁ+113
-0
-
25. 匿名 2025/08/17(日) 09:43:38
田舎でも地域による差が大きい
評判のいい校区は土地は高いけど民度も高い+25
-8
-
26. 匿名 2025/08/17(日) 09:43:40
都会でも陰湿よ、ただ話題が豊富だから1つのネタの回転が早いよ
地方だと飽きるまでその話題だよね+145
-5
-
27. 匿名 2025/08/17(日) 09:43:41
田舎ってスピーカーおばさんが色々情報を集めて飲み屋で変に広められてく
母の友達にスピーカーがいるけどもうそろそろ距離を取りなって言ってる+144
-3
-
28. 匿名 2025/08/17(日) 09:44:02
>>9
あるね。郷に行っては郷に従えをストレスなくできる人がそういうとこに住むの向いてる。+39
-1
-
29. 匿名 2025/08/17(日) 09:44:04
都会も陰湿だよ。
自鯖が多いから更に怖い。
中身は田舎よりドロドロ。+39
-30
-
30. 匿名 2025/08/17(日) 09:44:16
東京に近い北関東の中くらいの田舎
結婚した当初は田舎の悪いところ色々感じたけど、鉄道の開通で都内から人が移り住んだりして、最近は随分マシになった
やっぱ閉鎖的で人に入れ替わりがない環境は腐る+123
-2
-
31. 匿名 2025/08/17(日) 09:44:18
地方の県庁所在地くらいが丁度いい+52
-2
-
32. 匿名 2025/08/17(日) 09:44:19
+39
-3
-
33. 匿名 2025/08/17(日) 09:44:20
主は変なのに挟まれててレアケースのような
実際の田舎の義実家あたりは高齢化しすぎてて、もう陰湿する元気なしって感じだよ
若い世代は出て行ってしまって、関係ない人が住み始めてるけどその人たちへの当たりは明らかに弱ってる笑
+86
-0
-
34. 匿名 2025/08/17(日) 09:44:23
>>1
都会でも色々トラブルはあるから、場所というよりは人間性や気配り不足だと思う+51
-3
-
35. 匿名 2025/08/17(日) 09:44:25
>>1
色々転勤で行くけど、同じような田舎だとしても「元城下町」みたいな所が一番ヤバい人多い。ふつうの田舎よりずっとやばい。
カースト制っていうかマウントっていうか。プライド高い人多くてめちゃくちゃめんどい+124
-5
-
36. 匿名 2025/08/17(日) 09:44:38
田舎はいっぱい虫がいるから無理+24
-1
-
37. 匿名 2025/08/17(日) 09:44:38
田舎というか地域による
よそから来た人ばかりだと陰湿さは少ない+47
-0
-
38. 匿名 2025/08/17(日) 09:44:39
>>1
東京の方が陰湿だよ。+18
-29
-
39. 匿名 2025/08/17(日) 09:44:43
>>2
北陸の方が陰湿なイメージ
特にジャリナンバー+43
-7
-
40. 匿名 2025/08/17(日) 09:45:12
陰湿というよりは価値観がかなり古い
長男は◯◯だとか、墓守りは誰がすべきだとか、嫁はこうあるべきだとか…結婚した子どもを独立した存在としてではなく嫁と子ども(孫)が自分達の家族になった感覚でいるから自分達の価値観を押し付けてくる感じはある
+126
-2
-
41. 匿名 2025/08/17(日) 09:45:41
>>27
スピーカーは都会にもいるよ。
他人の個人情報知り尽くしてるような不気味な人がいたから。
表面は社交的に見えるから恐すぎた。+79
-2
-
42. 匿名 2025/08/17(日) 09:45:50
慶事は詮索して嫉妬、悪い噂を流そうと必死。
不運な事は得意げに広めまくる。+27
-3
-
43. 匿名 2025/08/17(日) 09:45:59
>>10
歩いてるの中国人ばかりだよ+17
-10
-
44. 匿名 2025/08/17(日) 09:46:01
>>1
北東北の雪国出身だけども、豪雪地区は陰湿になりがちだと思う。
噂話ばかり。+65
-4
-
45. 匿名 2025/08/17(日) 09:46:05
明け方5時の草刈りは許してあげて。
夏は現実的にその時間しか草刈りできないよ。
田舎にとって草刈りは切実。
+92
-6
-
46. 匿名 2025/08/17(日) 09:46:10
>>1
田舎は悪性日本人の吹き溜まり
都会においで+37
-15
-
47. 匿名 2025/08/17(日) 09:46:11
大学に行って他府県出身者の話を聞くと田舎の高校って陰湿な感じでした+43
-3
-
48. 匿名 2025/08/17(日) 09:46:16
>>35
おっと京都のことか+34
-8
-
49. 匿名 2025/08/17(日) 09:46:16
>>32
リアル日本昔話の世界+21
-1
-
50. 匿名 2025/08/17(日) 09:46:19
>>17
午前中の田舎叩きトピはここですか?+11
-12
-
51. 匿名 2025/08/17(日) 09:46:52
>>6
それやると「あそこの親って祖父母に子ども任せっきりでしょ」「あ、そっか、だからイジメっ子なんだあの子」「三文安」「最低の親だね」とかいうのを 子どもが 聞かされて育つ事になるけどね+27
-23
-
52. 匿名 2025/08/17(日) 09:47:15
陰湿になるほど人いねえんだわ+21
-3
-
53. 匿名 2025/08/17(日) 09:47:17
>>17
日本人を追い出して、外国人を移住させたい人達なのかもね+21
-6
-
54. 匿名 2025/08/17(日) 09:47:36
>>1
特殊すぎてw
共通の話題というか思いつきの雑談であそこの家があーだこーだと話す程度なんだろうなと聞き流してるよ+17
-1
-
55. 匿名 2025/08/17(日) 09:47:37
主さんの親の愚痴の内容自体がすでに田舎の人って感じ
お互いさまなのかな、と思いました+20
-1
-
56. 匿名 2025/08/17(日) 09:47:38
>>33
横だけどわかる。
意地悪な人って元気だもん。
体力がある笑+68
-0
-
57. 匿名 2025/08/17(日) 09:48:13
>>5
群馬県高崎市に住んでるけど、東京住んでた時と民度はそんなに変わらないし他人の噂話や悪口が好きな陰湿な人とかほぼいないけどな
高崎って田舎な方にはいるんかな?一応中核都市だけど+29
-9
-
58. 匿名 2025/08/17(日) 09:48:22
>>6
今の時代みんな働いてるよね
家にいる余裕ない+64
-15
-
59. 匿名 2025/08/17(日) 09:48:45
>>2
あなたはどこに住んでるの?+26
-1
-
60. 匿名 2025/08/17(日) 09:49:11
>>1
土日、連休の朝に突拍子もない内容
トピ画がない
2、3行毎に改行
釣りってわかりやすいよね+10
-1
-
61. 匿名 2025/08/17(日) 09:49:24
>>10
東京は正直ずっと住みたいところではない+35
-22
-
62. 匿名 2025/08/17(日) 09:49:26
>>53
景色が良くて綺麗な空気や水があるところは外国人に人気とは聞くよね。+9
-2
-
63. 匿名 2025/08/17(日) 09:49:36
田舎だと、もう嫌だ引っ越したいと思っても家がなかなか売れないから引っ越せない。
あと、同級生の親が同じ職場にいたり、子供の親が自分の同級生だったり、色々なところで繋がっている。
それがプレッシャーになって、下手なこできないというか、いつも良い顔していないといけないのが疲れる。+61
-0
-
64. 匿名 2025/08/17(日) 09:49:51
>>1
田舎でも内陸と海沿いや島はわりと違うって聞いた。
海沿いや島は内陸よりは寛大だとか+10
-13
-
65. 匿名 2025/08/17(日) 09:50:04
東京にしか住んだ事ないけどさ…
陰湿な人もいるよ。少年院に入ったとか噂流されたりしてた。留学から帰ってきたらお勤めご苦労様って言われて留学=お勤めって言うのかと思ってたしw
+8
-8
-
66. 匿名 2025/08/17(日) 09:50:06
>>1
お母さんはとにかく、ご近所さんホントにやばいね!大変だね〜って言ってほしいだけじゃい?比較対象とか出して宥めようとしないで聞きに徹してあげな+15
-3
-
67. 匿名 2025/08/17(日) 09:50:11
都内で「親の介護、手に余ったら施設へ」「墓じまいする」と話すと「だよねー」という返事だけど
田舎でコレ言うとメチャクチャ批判される
無理なもんは無理だっちゃうの+67
-1
-
68. 匿名 2025/08/17(日) 09:50:46
>>1
これは地方の中でも特に田舎の話だと思う。生まれてから半世紀を地方で過ごしているけど、ご近所の宗教や学歴なんか知らないし、特に監視も感じない。都会からUターンしてきた人がいても、ああそうなんだと思うだけ。地方を陰湿と決めつける人もいるけど、世代交代して状況は少しずつ変わっているよ。+3
-7
-
69. 匿名 2025/08/17(日) 09:51:02
>>6
帰宅後に監視してると思う。休日もな。+82
-8
-
70. 匿名 2025/08/17(日) 09:51:25
>>1
被害者ぶる人が多い印象+16
-1
-
71. 匿名 2025/08/17(日) 09:51:28
>>3
ど田舎はさらに無理+54
-2
-
72. 匿名 2025/08/17(日) 09:51:28
>>50
午後の部もあるように言うのやめてw よこ+9
-0
-
73. 匿名 2025/08/17(日) 09:51:49
>>51
あなたが一番そう言ってそうな人やんw+33
-2
-
74. 匿名 2025/08/17(日) 09:51:50
>>4
田舎も色々あるけど、自然と閉鎖的になるんだろうね+93
-4
-
75. 匿名 2025/08/17(日) 09:52:29
>>52
田舎住みの人も言ってたな。高齢化だし人いないし、陰湿ってよりみんな元気ないみたい。陰湿になるのもエネルギー使うからね。+13
-1
-
76. 匿名 2025/08/17(日) 09:52:43
>>67
考えが真逆だよね。鍵閉めないで平気っていう考えだから+20
-0
-
77. 匿名 2025/08/17(日) 09:52:43
単純に母数が少ないから顔覚えるし、目立つ行動は避けられる傾向はあるよね
私は実家周りが車社会だから歩いて通勤してたら変わり者扱いされたし、サングラスでウロつくなって母に言われたw
車がずーっと無いとどしたの?とかお隣に言われてさ+28
-0
-
78. 匿名 2025/08/17(日) 09:52:54
>>57
高崎はぜんぜん街でしょ!東京駅まで新幹線で50分くらいだし+49
-5
-
79. 匿名 2025/08/17(日) 09:52:57
>>35
金沢はどのエリアに住んでいるかによって格付けされる。いい場所でも何代前から住んでいるか聞かれる+40
-1
-
80. 匿名 2025/08/17(日) 09:53:04
ガルでよく出てくる田舎は〜ってどの程度の田舎なの?
国道のある普通の地方に住んでるけど、近所の人のことなんて知らんよ+6
-1
-
81. 匿名 2025/08/17(日) 09:53:16
明け方5時前の草刈りは農家多い場所なら普通かも
農家さん朝早いよね+8
-0
-
82. 匿名 2025/08/17(日) 09:53:20
>>32
限界集落には住めないなぁ…+24
-0
-
83. 匿名 2025/08/17(日) 09:53:35
>>1
まあそもそも都会だとご近所さんの学歴とか知らんしな…
有名私立のカバン持ってたら「あの子慶應か」とかわかるけど家族にすら言わず終わることもしばしば
街中で見かけるだけじゃ話題にならない
あと監視とかしてる側が不審な住人としてマークされる側
とりあえず都会は陰湿になるまでもなく近所づきあいが希薄+36
-1
-
84. 匿名 2025/08/17(日) 09:53:36
>>59
大阪やで+1
-13
-
85. 匿名 2025/08/17(日) 09:53:50
うちも陰湿で閉鎖的な田舎だよ
ネットが普及してバレたね+15
-0
-
86. 匿名 2025/08/17(日) 09:54:02
田舎が陰湿というわけではないけど、すぐ親戚単位で集まろうとするし、芸術文化的な刺激がないから、他人に意識がいくんだろうなという感じ。+33
-0
-
87. 匿名 2025/08/17(日) 09:54:16
そういうのは高齢者特有の事なのか?環境がそうさせるのかな?
前者なら、今の高齢者たちがいなくなれば平和になる?+6
-0
-
88. 匿名 2025/08/17(日) 09:54:34
>>13
具体的に何がやばいんだろう?
勧誘攻めにあうとか?+4
-0
-
89. 匿名 2025/08/17(日) 09:54:36
>>1
田舎が宗教法人だらけみたいな言い方しないで。+0
-3
-
90. 匿名 2025/08/17(日) 09:54:46
>>3
その通り
シナ人だらけ+16
-13
-
91. 匿名 2025/08/17(日) 09:54:50
>>84
ああ陰険なとこね+15
-2
-
92. 匿名 2025/08/17(日) 09:54:56
>>13
ご近所は久本雅美と斉藤由貴ね+17
-4
-
93. 匿名 2025/08/17(日) 09:54:58
>>5
移住したくて物件見に行ったときにそこは移住者が多いからエリアだから田舎の面倒な近所付き合いがないからいいですよって言われた。
昔から住んでる人が多いと独特な文化が他所から来た人には排他的で陰湿に感じることはあると思う。+51
-4
-
94. 匿名 2025/08/17(日) 09:55:09
>>56
確かに近隣のおばさん体力あるわ、、ずっと炎天下に外出てウロウロしてるわ
暇で体力あるとやるんかな+31
-0
-
95. 匿名 2025/08/17(日) 09:55:30
>>39
ジャリナンバーってなんですか?
(調べてもわからなかった)+24
-0
-
96. 匿名 2025/08/17(日) 09:55:37
田舎はひぐらしとか犬神家のせいで陰湿なイメージがつきがち+9
-0
-
97. 匿名 2025/08/17(日) 09:55:42
>>57
有名な市だから地方都市のくくりでは?
ガルで勘違いしてる人が多いけど田舎=地方じゃないし、地方都市はまた別カテだよ+47
-0
-
98. 匿名 2025/08/17(日) 09:56:06
>>2
コメ主とプラス押した人はまず自分が産まれ育った県を言うてみようか?+34
-0
-
99. 匿名 2025/08/17(日) 09:56:20
>>1
住んでる本人達が、単なる立ち回り方を知らないだけ
+5
-0
-
100. 匿名 2025/08/17(日) 09:56:20
>>1
うちの実家は最寄りの駅やコンビニまで30分くらいかかるほどの田舎だけど、みんな優しいよ。
顔を合わせたら笑顔で挨拶したり、洗濯物干しっぱなしにしてたら「午後から雨降るってよ〜」とか教えてくれるし、他人の家庭の話に詮索や深入りもしてこない。
みんな適度な距離感で穏やかに暮らしてる。+19
-1
-
101. 匿名 2025/08/17(日) 09:56:22
>>1
親が定年して出戻ったおかげで地方の田舎に実家がある立場になった身だけど、トピ主の事例はさすがに特殊すぎる
なんでそんなカルトに周囲囲まれてんだよw
実害が出てる以上田舎とか都会とか関係なく警戒するのは何らおかしくないと思うけどな
+20
-2
-
102. 匿名 2025/08/17(日) 09:56:32
>>4
って言うか新しい事取り入れるのを嫌うって感じかもね+125
-2
-
103. 匿名 2025/08/17(日) 09:56:49
>>13
これって身バレしないのかしらね。
よくあること?+9
-0
-
104. 匿名 2025/08/17(日) 09:57:08
視野が狭いんだよね
情報はテレビと新聞
同じ人としか話さないし+18
-3
-
105. 匿名 2025/08/17(日) 09:57:18
>>90
中国人は田舎の方が民度高いと思う
中国人で固まってないから地域にそまってるし、コミュ力高い+10
-8
-
106. 匿名 2025/08/17(日) 09:57:21
>>2
名古屋もすごいよ 古くから住んでいる人達と、もっと田舎(東北や九州から来るのが多い)から来たような人達が、それぞれ超閉鎖的なコミュニティを作ってムラを形成している 名古屋は都市ではない その周辺の都市(豊橋市や豊田市、一宮市や岡崎市などなど)はもっともっと酷いムラ+26
-17
-
107. 匿名 2025/08/17(日) 09:57:30
>>63
分かる。職場でも住まいの最寄り駅は?じゃなくてどの中学?みたいな話に…。で、共通の友達いるとかね
下手したらこの間◯◯スーパーで見たよ!とかで人間関係をズバッて切るのが難しい+25
-1
-
108. 匿名 2025/08/17(日) 09:57:52
田舎はたまに遊びに行くくらいが良い+17
-1
-
109. 匿名 2025/08/17(日) 09:58:09
陰湿だよ~
うちの母の実家が東北のかなりの田舎だけど酷いもんだよ…
狭いコミュニティで常にお互いを監視し合って生きてる。
おおげさに誇張しまくった他人の悪口を言い合うことで団結力を作ってる集団+39
-3
-
110. 匿名 2025/08/17(日) 09:58:30
>>103
創価は多いけどエホバって変な漫画持ってくる人でしか見たことない
+4
-0
-
111. 匿名 2025/08/17(日) 09:58:37
>>90
よこだが
都市部の外国人は犯罪者もいるけどちゃんと働いたり留学してる人も多いから何とも
そうじゃないと住めないし…
特に東京だとエリート層が集まるし、そうじゃなくてもコンビニとか建設業とかでもきちんと働いてる率高いんでは+10
-10
-
112. 匿名 2025/08/17(日) 09:59:00
>>25
やたらと校区に誇り持っててマウント取る民多いよ
そこに住んでるだけですごいわけじゃないのになんで住んでるだけですごいと思えるのか不思議+16
-1
-
113. 匿名 2025/08/17(日) 09:59:09
>>84
まともな日本人は日本の何処かを下げたりしないんだよ
+26
-0
-
114. 匿名 2025/08/17(日) 09:59:18
>>2
ガル民陰湿すぎ+41
-1
-
115. 匿名 2025/08/17(日) 09:59:29
漫画 少年のアビス+2
-0
-
116. 匿名 2025/08/17(日) 10:00:15
>>67
うちもそれ
お金も出さない世話もしないのに口だけは出して批判してくるんだよね+22
-1
-
117. 匿名 2025/08/17(日) 10:00:15
>>40
情報量少ない分許容範囲も狭いよね。+20
-2
-
118. 匿名 2025/08/17(日) 10:00:21
>>7
行く場所が決まってるくる
スーパーならあそこ、遊びに行くならあそこ、
習い事からあそこ
公立高校ならここ、ちょい上狙うならA高校、落ちたらB高校みたいな、
都会は何においても選択肢がいっぱいで人のことなんて気にならないし、休みの日にばったり会うなんてことも少ない気がする+96
-3
-
119. 匿名 2025/08/17(日) 10:00:24
私の実家東京都品川区だけど大森出身の祖母は陰湿だよ。+4
-5
-
120. 匿名 2025/08/17(日) 10:00:25
私首都圏、夫田舎。帰省すると思うのは、陰湿ではないけど、話題が狭いなってこと。「◯◯さんの子が結婚したー」とか、「◯◯さんの親が施設入ったー」とか。身内なら分かるけど、他人の近況にも詳しいから、すぐ噂が広まるんだろうなーと。+20
-2
-
121. 匿名 2025/08/17(日) 10:00:33
陰湿だとは思う。横並び志向で出る杭は打たれる。それはもう老若男女
良くも悪くも、他の家の動向をチェックして一人だけ抜け駆けしようとしている人がいないかみているんじゃないかな
田舎の人はどうしても交友関係や商売相手が田舎の人に限定されるんだもの、仕方ない部分もありそうだよね
都内に住んで、世界や日本全体を相手に仕事しているわけじゃないでしょう?+12
-2
-
122. 匿名 2025/08/17(日) 10:00:56
>>103
田舎には創価などのカルトはじめ、変な左翼団体が巣食っているから大丈夫です 近年多いのは団塊の世代が田舎で共産党や社民党などの左翼活動やってるやつ 誰も通らない農道で「日本人ファーストを許さない」「参政党は地球から出ていけ」とかいうプラカードを持って立ってたり、意味の分からん決起集会とかして群れている学のないやつらとか+14
-1
-
123. 匿名 2025/08/17(日) 10:01:04
さす九っていう女は大抵モラハラ+2
-4
-
124. 匿名 2025/08/17(日) 10:01:28
>>1
主さん読みにくいよー字が小さくなりすぎてて
でも田舎全般がそんなことないよって表れだと思って嬉しかった
私も今そこそこ田舎に暮らしてるんだけど、すごくいいとこなんだ
都会に暮らしてたこともあるけど、どこだって色んな人がいるよー
都会だと人と人の関りが人数多いせいか、敢えて希薄なままでキープされてる感じ
田舎の方が一人一人見える部分が多いというのはあると思う+2
-6
-
125. 匿名 2025/08/17(日) 10:01:49
>>104
決めつけすごいな。
都会がその逆かと言ったらそうでもない。+3
-6
-
126. 匿名 2025/08/17(日) 10:01:49
>>118
どこ行っても知り合いがいるとか気が休まらなくて嫌だな+42
-2
-
127. 匿名 2025/08/17(日) 10:01:50
>>114
まずそこよね
田舎が陰湿という前に自分たちがここで悪口言ってる方がよっぽど陰湿だと理解した方がいいよね+32
-3
-
128. 匿名 2025/08/17(日) 10:02:36
>>1
山陰は名前の通り陰湿でした。特に島根はヤバいです。12年間陰湿なイジメを受け続け自殺寸前まで追い込まれました。高校卒業と同時に県外に命からがら逃げましたが、そのまま島根に残っていたらと想像するとゾッとします。あくまで個人の感想です+29
-0
-
129. 匿名 2025/08/17(日) 10:02:42
>>1
東京も変な人たくさんいるよ! 隣人ガチャだよ+20
-1
-
130. 匿名 2025/08/17(日) 10:02:58
>>115
あの出会った女みんなと性的な関係になるマンガか…+3
-0
-
131. 匿名 2025/08/17(日) 10:03:07
陰湿というか暇なんだなーって印象
暇でやることないからよその家庭や親戚のことだったりにしか興味がない
くだらない+18
-1
-
132. 匿名 2025/08/17(日) 10:03:23
>>111
都内なら領事館勤務とか金融業も含まれるもんね+9
-1
-
133. 匿名 2025/08/17(日) 10:03:26
>>117
あぁ、そういう事なんだね!
それが狭い価値観→陰湿みたいなことに繋がるのかもね+13
-1
-
134. 匿名 2025/08/17(日) 10:03:28
>>117
ネットの普及でそれは無い。+2
-11
-
135. 匿名 2025/08/17(日) 10:04:30
>>2
土人とか書いてる時点でこの人日本人ではないでしょw+29
-0
-
136. 匿名 2025/08/17(日) 10:04:39
>>13
うちは隣さんがエホバだけど普通の人だった。
学生時代にクラスメイトにエホバの子が2人いたけど、その2人も普通の子だったな。+22
-0
-
137. 匿名 2025/08/17(日) 10:04:42
>>120
田舎から親戚のおばさんが来たけど、話の内容が全部そういうのだった うちに数日いたけど、うちの近所の人達が何時頃帰ってくる、何時に電気がつく、今日はまだついてないよ、どこに行っていると思う?あれは何人家族?とか本当にそんなことばっかりで怖かったし不愉快だった
「何でそんなに赤の他人の事を見張っているの?」と聞いたら「話題でしょう!」と怒られた あとは芸能人の顔がどうのとかそんなことばっか話してる こんなバカが親戚にいたのかと衝撃だった+31
-0
-
138. 匿名 2025/08/17(日) 10:04:44
よく言われる田舎のイメージの過疎地域もあんまりなくない?
私が住んでる地域は大学があるから他県出身の若い人もたくさんいるし、隣の家の人が何の仕事してるかも知らない。
+5
-0
-
139. 匿名 2025/08/17(日) 10:04:57
>>131
田舎ほど車でよく出かけてるよ。
休みは必ず出かけてる。
暇には見えない。+4
-3
-
140. 匿名 2025/08/17(日) 10:05:16
>>1
過疎化してる地域は性悪が多かったり、幅をきかしてるね。+7
-0
-
141. 匿名 2025/08/17(日) 10:05:26
基本的に日本人は陰湿で田舎の狭い世界だとそれが存分に発揮されてる
都会というか必然的に多数の人と関わるような環境だとそれが出てきづらい
都会でも狭いコミュニティだけで生きてたらやっぱ陰湿さは出てくるよ
人の性質というより環境要因だね+12
-0
-
142. 匿名 2025/08/17(日) 10:05:29
実際に田舎に暮らしている人が言うなら分かるけど、住んだこともないのに田舎を陰湿とか言う人は陰湿。+7
-4
-
143. 匿名 2025/08/17(日) 10:05:33
>>139
イオンにばっかり行くってほんと?+9
-0
-
144. 匿名 2025/08/17(日) 10:05:41
周りが変な人ばっかり!とか嫌な人ばっかり!
って言う人はその人が1番変な可能性がある+2
-6
-
145. 匿名 2025/08/17(日) 10:05:42
>>1
うちもなんか隣と仲良くない監視されてる
隣と仲良いのは、サザエさんの世界だけだと思う。+19
-2
-
146. 匿名 2025/08/17(日) 10:05:52
>>3
東京生まれの東京育ち。貧乏なんだが普通に住んでるよ+42
-2
-
147. 匿名 2025/08/17(日) 10:06:00
>>129
変な人勧誘に来るけど断ればスッと去っていく
そもそもが居留守当たり前だし向こうも慣れてる
監視してたらそいつが変な人扱いだし学歴や仕事知ってるほど親しく付き合わない
私は戸建実家の両隣向かいetcの表札すらろくに見てないんで苗字すら知らんかった(家族構成は声とかでうっすらわかる)+4
-0
-
148. 匿名 2025/08/17(日) 10:06:17
>>2
九州の田舎に住んでるけど、陰湿なとこなんもなくて住んでて快適だよ
虫問題だけは辟易するが+16
-6
-
149. 匿名 2025/08/17(日) 10:06:26
>>4
子どもの立場だけど私も。
自分で言うのもなんだけど、何かと目立ってしまうので、環境変わるとまず意地の悪い人に目をつけられ、必ず虐められる。
すぐに終わる時と執着される時、どちらもあったな。+99
-3
-
150. 匿名 2025/08/17(日) 10:06:30
>>138
マンションとか近所付き合い希薄だもんね。+6
-0
-
151. 匿名 2025/08/17(日) 10:06:36
>>136
普通だし頭いい人が割と多いし普通に日本人 でも学校行事に関わらせないとかもちろん輸血もだめだし色々ある 問題は創価や統一教会などの、反日の在日韓国朝鮮人が大半を占めるカルトや日本共産党+6
-2
-
152. 匿名 2025/08/17(日) 10:07:10
>>3
これやっかみの悪口なだけで実際は逆じゃない?
だから田舎の人が東京に来て帰らないし、田舎から人が逃げていく
+49
-8
-
153. 匿名 2025/08/17(日) 10:07:14
都会から田舎に移住した場合もそんな感じですか?
多分、定年後も移住しないけど知りたくて。+1
-0
-
154. 匿名 2025/08/17(日) 10:08:09
>>142
殆どがそれだよね。
想像と決めつけの世界。
小説とか鵜呑みにしてそう笑+3
-3
-
155. 匿名 2025/08/17(日) 10:08:31
>>114
完璧な答え
まず田舎とか言って特定の地域名出して悪く言ってる時点であなたはどうなの?って話だし
たまに、地方出身者に馬鹿にされましたby都会民
みたいな、普段から地方出身者を見下してるからこそ出る言葉な事に気がついてない都会民もいるし
みんな陰湿じゃんね
+14
-3
-
156. 匿名 2025/08/17(日) 10:08:57
夫の転勤で都内から地方へ移住して思ったことはよく人のこと見てるよなーってこと笑
陰湿とまでは思わないけど、本当によく見てる。
地方の会社に転職して車通勤になったんだけど、ある日「車、軽に変えられない?みんな軽なのに、ガル子さんだけ〇〇(車種の名前)乗っててみんな驚いてるんだよね。」って言われた時は驚いたと同時に少し気持ち悪さも感じた。
他人の車の車種なんか気にするんだと衝撃だった。+16
-0
-
157. 匿名 2025/08/17(日) 10:09:02
>>150
住民が固定されてるマンションは違う ムラ化してて町内会イベントをマンション内でやったり、拡声器でそのお知らせをしたり平気でやる もちろん町内会費の会計はいつも不透明でそれを指摘すると組織的なイジメに遭う
田舎のひとは概ね人のお金にたかり、地域のためと称して私腹をこやしている そのために生きてるような老人とその息子や娘、孫ばかり+4
-5
-
158. 匿名 2025/08/17(日) 10:09:16
>>16
だいたいの田舎はその土地のお寺の檀家だよ
主が特殊すぎる+8
-1
-
159. 匿名 2025/08/17(日) 10:09:35
>>136
エホバの人は大人しいよね。
嫌がらせとかしない。+19
-1
-
160. 匿名 2025/08/17(日) 10:09:40
>>59
東京→シンガポール→東京です
+1
-3
-
161. 匿名 2025/08/17(日) 10:09:46
>>1 ちゃんか東京のヒトが安心できにくいよ!ガルちゃん民の人たちは都会幻想夢を考えすぎてキチがいだわ!+3
-2
-
162. 匿名 2025/08/17(日) 10:09:51
>>3
東京とその隣県にすら住んだことなさそう+31
-1
-
163. 匿名 2025/08/17(日) 10:09:53
>>92
斉藤由貴はモルモン教でエホバとは違うんじゃ?+7
-0
-
164. 匿名 2025/08/17(日) 10:10:12
田舎に行くとアオリ運転されることが多い
横断歩道に人がいても止まることなんかしやしない
陰湿というより民度か
+8
-1
-
165. 匿名 2025/08/17(日) 10:10:15
>>11
都会だと各自色々な出身の人が集まっていなくなるからまたちょっと違うと思う
転勤族だけど人が動かない田舎はやっぱりそこ独特の文化やアイデンティティーがあるよ
良くはしてくれるけど結局は余所者感は拭えない+24
-4
-
166. 匿名 2025/08/17(日) 10:10:34
>>134
ネットなんていちいち見ないよ
自分達の価値観疑ってないんだから
いちいち「令和 嫁の在り方」とか調べないでしょ
調べてたらこうはなってないわ!って思う+10
-0
-
167. 匿名 2025/08/17(日) 10:10:40
>>135
日本人はネット上で反日朝鮮人や不良外国人を土人と言いますが何か?+3
-7
-
168. 匿名 2025/08/17(日) 10:11:03
>>98
言うてみようかってなにその変な口調
関西の人じゃないよね+1
-13
-
169. 匿名 2025/08/17(日) 10:11:09
>>132
そう、政府関係とか大使館とか、あとは外資系企業(日本法人本社)勤務や経営者とか外資系法律事務所とか
留学生も行方不明になるようなやばいの(東大のアレの比ではない)じゃなくきちんと勉強しに来てる人が大半
底辺でも接客とかで働いてて日本語できる人ばっか
もちろん生活保護狙いのゴロツキもいるんだろうけど、ご近所づきあいが希薄なのもあるのか今のところそれっぽいの見たことない+8
-1
-
170. 匿名 2025/08/17(日) 10:11:09
みんな、勘違いしてるけど
都会の方がちょー監視社会だよ
+3
-13
-
171. 匿名 2025/08/17(日) 10:11:18
>>135
外人が外人を土人呼ばわりしてるのかもしれない
それなら納得がいく+9
-0
-
172. 匿名 2025/08/17(日) 10:11:28
>>27
それはどこにでもいる
何なら海外でもいるよ+4
-1
-
173. 匿名 2025/08/17(日) 10:11:37
>>170
具体的にどう監視社会なの?
そんなん感じたことないわ+7
-3
-
174. 匿名 2025/08/17(日) 10:11:49
埼玉出身だけど周りにいる人の変な仕草・服装をあからさまに口に出して悪口。東京に出てきたら皆他人はスルー。+4
-1
-
175. 匿名 2025/08/17(日) 10:11:49
>>4
排他的というか、田舎の人は小中学校から一緒に育って記憶も共有してるから、そのコミュニティに中々入って行けないんだよね。帰省した私でさえ、地元でずっと暮らしてる同級生達との話について行けないからね。+111
-2
-
176. 匿名 2025/08/17(日) 10:11:57
>>156
宗教みたいだな。
でも都会の人も人を見てるよ。
上から下までじろじろ見たり、それ何処で買ったとか聞かれること多い。
見栄っ張り多いから。
+5
-3
-
177. 匿名 2025/08/17(日) 10:12:35
あと田舎の人は噓をつくし、謝らない 狭いコミュニティだからかもしれないけど社会常識なさすぎ+2
-3
-
178. 匿名 2025/08/17(日) 10:12:44
>>170
わかる。
それはあるよ。
+3
-1
-
179. 匿名 2025/08/17(日) 10:12:50
あちこち住んだけど田舎も都会もそれなりに陰湿だよ。東京も他人に関心無いとか言うけど全然そんな事なかったし。
私が住んだ東北の海沿いの田舎街は、陰湿というより気性が荒い人が多くて怖かった。陰で言われることはあまり無いけど、いつも面と向かって直球ストレートに言われた。でもネチネチした陰口よりはマシなのかなってちょっとだけ思ってた。+13
-0
-
180. 匿名 2025/08/17(日) 10:13:18
>>3
金銭的にってこと?
うちは余裕。+8
-1
-
181. 匿名 2025/08/17(日) 10:13:31
+0
-0
-
182. 匿名 2025/08/17(日) 10:13:57
でも、ハロウィンのトピで、「生粋の都民はこういうのやらない。地方から来た人!」みたいな書き込み見たときは、都会の人も結構なもんだなと思ったりした
「コンビニは外国人ばかり!」みたいなのも、よそ者を嫌う精神そのもので、排他的というか
田舎だと、外国人がコンビニで働いてるって光景は見ないから、それ都会在住の人なんだと思うし
他にも、旭川でいじめ事件が起きたとき、「これだから田舎は」みたいな書き込み見たけど、旭川って、人口30万人超の都市でしょ?
そういうところも"田舎"の範疇に含めて叩いてたら、結局、"自分の住んでる地域以外は全部田舎"みたいなさ、それがまさに、田舎者メンタリティーじゃない?と思うことはある+3
-1
-
183. 匿名 2025/08/17(日) 10:13:58
>>159
そう思うよね
でも少し仲良くなって気持ち許すと騙し討ちのように勧誘されるよ
+7
-2
-
184. 匿名 2025/08/17(日) 10:14:21
>>172
世界中いるよね笑
他人あれこれをSNSやガルで発信してる人も同じようなもの。+2
-0
-
185. 匿名 2025/08/17(日) 10:14:51
>>173
よこ
都会でも「3代住まないと東京生まれを名乗るな」「本当の都心とは~」って謎の選民思想持ってる人は監視するよ。
誰がどこの出身か気にして行動を監視。「やっぱり田舎の人はこれだから困る」と悪口言いたいから。+7
-8
-
186. 匿名 2025/08/17(日) 10:15:12
>>142
田舎嫌いは住んだことのある人が多いと思うけどね。
+7
-0
-
187. 匿名 2025/08/17(日) 10:15:57
>>126
それー!!
田舎と東京どちらも経験済み。
都会がいいよね!
住まいは両隣の距離は近いけど、心的距離は守られてる感じがする。+14
-1
-
188. 匿名 2025/08/17(日) 10:16:14
>>4
うん。排他的で、同調圧力が強い。だからいつも周囲が周囲を監視し、何かあると瞬く間に広まる。他に興味がないのか?と思うくらい周囲をよく見ている。
私はド田舎から結婚を機に他県の新興住宅地に引っ越して、いかに自分の住んでたとこが排他的だったかを知った。
実家周辺は、どこの家の誰が、どこの学校行ってるとかみんな知ってる。今住んでるとこは「お子さんいつの間にか大きくなったねぇ」程度。+107
-4
-
189. 匿名 2025/08/17(日) 10:16:16
>>157
138ですが、それって東京でも同じじゃないの?仰天ニュースでやってたよ+2
-0
-
190. 匿名 2025/08/17(日) 10:16:38
>>3
多摩地域の私
あなたの想像する東京は都心なんだと思う
多摩地域や奥多摩山梨寄りなんて地方と変わらん+10
-8
-
191. 匿名 2025/08/17(日) 10:16:54
>>157
> ムラ化してて町内会イベントをマンション内でやったり、拡声器でそのお知らせをしたり平気でやる もちろん町内会費の会計はいつも不透明でそれを指摘すると
ずーっと東京のマンション育ちで今もマンションで暮らしてるけど
マンションで町内会って聞いたことがない
あるなら理事会とかじゃないの?
しかもイベントをマンション内とか、私的な子供の誕生日会をパーティールームでやるか、住民外国人の英会話教室とかそんなんしか知らんわ
クローズドな集まりだし拡声器なんかやったら警察呼ばれるからありえない
あんた東京来たことないどころかマンション見たことないやろ+5
-0
-
192. 匿名 2025/08/17(日) 10:17:03
>>185
めっちゃわかるw3代住まないと東京出身名乗るなは先祖代々東京の叔父がよく言ってた。我が家は似非東京人だって+1
-4
-
193. 匿名 2025/08/17(日) 10:17:11
陰湿というか底意地が悪い あと距離感がない 大声で話したりプライバシーの概念も人権意識も本当にない。ムラの共同体だから仕方ないんだけどさ だからそこに生まれた人達の多くは脱出して、街のメンタリティに変わっていくのでは そして出ていかない連中はそこでどんどん陰湿になっていく
広陵のコーチや校長らの顔つきがいかにもそれ系で頭が悪そうなんだよね+12
-0
-
194. 匿名 2025/08/17(日) 10:18:10
>>190
よこだが多摩地域と奥多摩山梨一緒にしてる時点であなたも東京来たことなさそうに見える
多摩地域でもメジャーな東側ではなく山の方に住んでるのかもだが…+11
-2
-
195. 匿名 2025/08/17(日) 10:18:19
>>148
場所によるかな。九州だけではないと思うけど。+5
-1
-
196. 匿名 2025/08/17(日) 10:18:35
>>179
東北じゃないけど港街は言葉きつかった
なれると普通の会話なのよね
+6
-0
-
197. 匿名 2025/08/17(日) 10:18:57
>>1
引っ越せばええやん
田舎に住んでて「田舎は陰湿〜」って言ってる人が一番田舎者なんよね
文句言いながらも絶対にその場を離れないのが田舎独特+7
-3
-
198. 匿名 2025/08/17(日) 10:19:09
>>3
これが事実ならどうしてみんな東京に出て行くの?
どうして出て行ったっきり戻ってこないの?+33
-1
-
199. 匿名 2025/08/17(日) 10:20:23
多分過剰反応もあると思う
風土が異なれば風俗も異なってくるし、田舎に行くほど少数で土地とコミュニティを維持しないといけない分、見知らぬ人に警戒するのは当然あると思うし。
都市部でもマイルールで好き勝手やってるのに困ったときだけ助けてとかされるのは嫌じゃん?普段からお互い様をやってないのに排他的とか陰湿とか因習とか言ってる層もいると思う。+3
-1
-
200. 匿名 2025/08/17(日) 10:20:47
>>191
よこ
町内会はさすがにないけどマンション内でイベントやるマンションはあるよ。都内でも。
大規模マンションだと子供祭りやったりハロウィンやったりしてるマンションある。町内会の行事に積極的に参加したり。これはマンション住民の気質によるよね。+2
-0
-
201. 匿名 2025/08/17(日) 10:21:21
>>185
そのセリフよくネットで見るけど、ネット以外のリアルで聞いたことないわ
>>192さんの叔父さんはかなり変わり者だし大昔の人だからでは?
田舎の人が「もう○代目なのに、何十年も前の代からここに住んでるのにいまだによそ者と言われる」ってよく言ってるから、その価値観スライドしてるように見える
少なくともそういう価値観で排他的だったら田舎の人住んでられなくて帰るでしょ+5
-3
-
202. 匿名 2025/08/17(日) 10:21:28
>>163
申し訳ありません。+1
-0
-
203. 匿名 2025/08/17(日) 10:21:29
>>4
知らない車が止まってるだけでもう大騒ぎよね+73
-5
-
204. 匿名 2025/08/17(日) 10:21:33
>>198
ほっときな
ネットにいるトンキンwって言ってる連中だよ
+7
-1
-
205. 匿名 2025/08/17(日) 10:22:23
>>93
何でそうまでして移住したいのか分からない。
移住者ばかりの場所に移住したいならもう移住なんて考えなきゃいいのに。
変なの。+7
-5
-
206. 匿名 2025/08/17(日) 10:22:25
>>179
それは海沿いの街だからじゃない?
岸田元総理が襲撃されたのも港町だったけど、漁師さん?が、犯人取り押さえた
そういうところって、自然の脅威を肌で感じて生きてきただろうから、穏やかではいられないみたいなことかな?と
「海に近づいたら、危ないぞ!」と、はっきり言わないと命の危険があるみたいな環境がそうさせた的な?+4
-0
-
207. 匿名 2025/08/17(日) 10:22:49
>>200
そこ論点じゃなくて、イベントやってもムラ化ってのはないし拡声器がどうとかおかしいことばっか言ってるよね
あなたは本物だろうけど>>157は明らかおかしい+2
-0
-
208. 匿名 2025/08/17(日) 10:23:00
>>201
リアルで聞いたことあるよ。私が実際に言われた。けど無視した。これで田舎帰るほど弱くないわ。+2
-1
-
209. 匿名 2025/08/17(日) 10:23:21
陰湿だよ。都会者だと思われているうちは。でも中に入り込めば都会の人より優しく感じたよ。こっちも同じくらい優しくしなきゃ駄目だけど。+0
-0
-
210. 匿名 2025/08/17(日) 10:23:54
どのレベルの田舎かまず教えてほしい
人によって想像してる田舎レベルが違いすぎる+5
-0
-
211. 匿名 2025/08/17(日) 10:24:11
>>2
日が当たらない地域が陰湿なんだって日照時間が短い地域で山側の田舎が強烈だって何かの殺人事件のデーターにあったよ。だから東北地方が当てはまるんだってさ+9
-2
-
212. 匿名 2025/08/17(日) 10:24:15
>>191
157ですが警察は110されなければ来ないし、本当ですよ そして騒音トラブルは警察も介入しにくくて市町村も困っている あとマンションは購入すると自動的に理事会の組合員になるけど、町内会もあってそれは任意団体 東京でもどこでも、この「強制加入の理事会」と「任意加入の町内会」の会計が一緒になってしまっていて第三者チェックが入らない事などが問題になっていて、国土交通省が指導などをしています
あとマンション自宅で教室も禁止です その人達は教室の収入を確定申告してない可能性があるので、税務署に通報して下さい その教室をやってる事自体に対しては理事会が、理事長名義で裁判をして、やめさせないと物件の資産価値が落ちる+5
-0
-
213. 匿名 2025/08/17(日) 10:24:32
>>207
よこ
幡ヶ谷のマンションみたいなことが他でも起きてるのかなと思った+0
-0
-
214. 匿名 2025/08/17(日) 10:24:33
>>196
あれって港町あるあるなんだね、
最初のうちは本当になんでみんなこんなに怒ってるんだろうって感じだったけど慣れると普通の会話だった。陰湿で排他的ってよりは面倒見が良い感じでガシガシ来られてそれがちょっとキツいと感じる時もあったわ+8
-0
-
215. 匿名 2025/08/17(日) 10:25:08
>>10
東京って人口が多いぶんこういう変な人を沢山抱えて、それを同郷の人も慣れていてスルーするからイメージ落ちやすいよね+6
-2
-
216. 匿名 2025/08/17(日) 10:25:18
>>1
監視社会すごいよねー、すぐ噂になる。私は都会の方が他人に興味ないし気楽。絶対に戻らない。+18
-1
-
217. 匿名 2025/08/17(日) 10:25:25
>>201
監視はしてないけど選民意識は持ってると思う
うちの親戚も山手線の内側で三代以上続いてることに謎のプライド持ってる
慶應の人が幼稚舎から通ってないと慶應生じゃないとか言うのと似たようなもん+3
-0
-
218. 匿名 2025/08/17(日) 10:25:27
外国人には郷に入れば郷に従え!
でも自分達は田舎は陰険だからルールを変えろ!自分達をもてなして感謝しろ!
いや、あんた達も田舎の郷に入れば郷に従えよ笑
いつも矛盾してるガルちゃん。+4
-3
-
219. 匿名 2025/08/17(日) 10:25:33
>>93
なんかそれだったら、都会に住んだ方がいい気がする
なんか、フランスに住むけど、フランスの日本人コミュニティで固まってるみたいな、「何のためにフランスに来たの??」みたいな
それは移住ってより、ただの旅行じゃない?+5
-6
-
220. 匿名 2025/08/17(日) 10:25:51
場所による
うちはド田舎過ぎて、道に知らない人がいただけで「知らん男そこの道にいるけど誰?」って電話が来て「ありゃ○○さんとこの娘の旦那だと思うかえってきてるんじゃない?」みたいになる
だから不審者がいない
仕事や財産、家系図?みーんな筒抜け+11
-0
-
221. 匿名 2025/08/17(日) 10:26:07
>>185
現実世界では東京が地元の人ってさっぱりしてて明るい人多いのにネットではなんか陰湿だなと感じるときある
地元でさえ知らない地名の所あるのに東京だとそこ知らないと言うだけで怒る人いるからその場所知らないは禁句なんだなととか色々+1
-0
-
222. 匿名 2025/08/17(日) 10:26:23
>>201
阿部寛だったかな?ドラマで下町の住民に対して「新参者ですから」と言ってるシーンあった。+0
-0
-
223. 匿名 2025/08/17(日) 10:26:58
>>198
仕事が沢山あるからだよね+13
-0
-
224. 匿名 2025/08/17(日) 10:27:10
>>170
密集してる
新興住宅街では住んでるマンションで大体年収測れるし
職業も割とオープンにはなす
田舎は他人に興味ないし
まず、自分のことで精一杯だから
隣っても100メートル先とかだよマジで
お上りは東京に来たって自負あるから
ガツガツしてるよ
頑張り屋だけどね+1
-3
-
225. 匿名 2025/08/17(日) 10:27:12
>>1
エホ〇とそ〇かとヤンキーに包囲されるそんな暮らしじゃポイズンだわ
田舎じゃなくても+14
-0
-
226. 匿名 2025/08/17(日) 10:27:30
+7
-0
-
227. 匿名 2025/08/17(日) 10:28:00
大学の時に上京して以降都内にいたが、家庭の事情で中部地方に移住。
向こうが聞いてくるから東京から引っ越してきたって答えただけなんだけど、自慢してるとか田舎を見下してるとか言われて本当に意味がわからなかった。
「都会から来た方にはわからないだろうけど、ここではうんたらかんたら〜」って嫌味っぽく言われた。
私自身が田舎出身だから見下すも何もないんだけどなぁ笑
+9
-0
-
228. 匿名 2025/08/17(日) 10:28:10
>>213
幡ケ谷以外でも本になってるのあったね 思い出したら書きにくるわ 要はマンションが一部住民に私物化されて、北朝鮮みたいになってるやつ だから住民は理事会や町内会の運営に関心を持たないと、やりたい放題され、その結果マンションの価値が下がっていく 幡ヶ谷もそのせいで例えば賃貸の金額が周辺の同じグレードもマンションより大幅に下がっていた(圧政に耐え続けた住民たちが立ち上がり、腐敗理事会を倒して現在は回復)+5
-1
-
229. 匿名 2025/08/17(日) 10:28:26
>>217
そういえばヤフコメに「三代前から千代田住み。千代田区内をうろうろしてるのは田舎から来た人ばかり!来ないでほしい!」ってあったわ。+5
-1
-
230. 匿名 2025/08/17(日) 10:29:00
全てがすぐバレる
夕食の時の話は村人の話ばかり、心配するふりして噂話のタネになるだけ
物をくれたり外面はいい
近所の人が家に勝手に入ってくるし、本当うんざりだった田舎時代+11
-0
-
231. 匿名 2025/08/17(日) 10:29:03
>>223
田舎にも仕事はあるっていうけど、田舎は選択肢が全く無いからね
東京じゃ合わない仕事は辞めてまた別なのを探せばいいけど田舎はそうは出来ない+13
-1
-
232. 匿名 2025/08/17(日) 10:29:46
>>198
東京にずっと住んでるとだんだんと人の心をなくしていくのです
染まったらもう人の世に戻ることはできません+7
-15
-
233. 匿名 2025/08/17(日) 10:29:58
暇なのに外に出られないから陰湿になりやすいと思う。
自分の事を誰も知らない、トラブったら引っ越せばいいや、別に近所だけが人間関係じゃないしって感じなら、自分をぬめっと守りながら他者をどうこうしようとは思わないんじゃない+3
-0
-
234. 匿名 2025/08/17(日) 10:30:30
>>227
「東京モノはカネもようけ持っとるじゃろうけえ、ここは〇〇さんのオゴリじゃあ」
実際言われて絶句+7
-0
-
235. 匿名 2025/08/17(日) 10:31:04
>>231
そうそう
だから環境があってないタイプも生きるために東京に集まる+3
-0
-
236. 匿名 2025/08/17(日) 10:31:10
>>182
ガル民イメージの田舎って
私の地元の田舎のさらに上の田舎なんだよね
限界集落レベルじゃんみたいな
+2
-2
-
237. 匿名 2025/08/17(日) 10:31:15
>>98
福岡と熊本に住んだけど、実際に九州は排他的でしたよ。+11
-11
-
238. 匿名 2025/08/17(日) 10:31:21
>>64
あまいわ
海沿いはヤンキーの溜まり場
もっと怖いよ
ヤンキーって海が好きなんだよね+8
-2
-
239. 匿名 2025/08/17(日) 10:31:24
田舎で育ったけど殺伐としてたよ、助け合う雰囲気なんか全然ないしね
優しいおばちゃんはいるけど数少ない、ご近所とは極力挨拶程度でなるべく関わらないのが一番
+4
-0
-
240. 匿名 2025/08/17(日) 10:32:02
>>153
移住者を積極的に受け入れてる地域は人の入れ替えあるからあまり感じないかも
特に田舎でも農地を一気に住宅地にしました的なところとか、企業の支店が参入した所とか+0
-2
-
241. 匿名 2025/08/17(日) 10:32:03
>>194
ん?
青梅市民だよ。なんか変なこと言ったかしら?
+2
-4
-
242. 匿名 2025/08/17(日) 10:32:24
>>104
本当それ+3
-0
-
243. 匿名 2025/08/17(日) 10:32:56
>>225
そうかはね
今、高齢化が進んでお布施減ってるらしいからね
そのまま衰退でお願いします+5
-0
-
244. 匿名 2025/08/17(日) 10:33:34
>>153
今住んでる場所の近郊ならいいんじゃない?+2
-0
-
245. 匿名 2025/08/17(日) 10:33:58
>>8
陰湿だからどこにも行けなくて田舎から出られないやつ+7
-3
-
246. 匿名 2025/08/17(日) 10:34:16
>>237
私や私の親は本州から福岡に引っ越してきたら、人懐こい人達にチヤホヤされたよ
物珍しかったのかな
世話焼きが多かった+10
-3
-
247. 匿名 2025/08/17(日) 10:35:10
何処の田舎の話だか分からないのに反射的に特定の都会を名指しで攻撃する田舎の人って何なの?+3
-0
-
248. 匿名 2025/08/17(日) 10:35:29
>>201
でも、笑点の木久扇さんのWikipedia見た時に、「日本橋生まれであることを誇りに思っており」みたいなくだりがあって、東京もそういう、土地の良し悪しみたいな価値観があるんだなと思ったときあった
他にも、東京出身の20代くらいのアーティストが、「世田谷と言っても田舎の方で、二子玉川の方ではなくて」みたいなこと言ってて、そういうのって、それなんじゃないの?って+4
-0
-
249. 匿名 2025/08/17(日) 10:35:51
地元帰ると車社会すぎて外誰も歩いてないし過疎化すぎてお隣も広い家に老人一人とかだから誰にも会わないけどな+1
-1
-
250. 匿名 2025/08/17(日) 10:36:15
>>39
転勤族が二度と住みたくない県のワースト5に2つ入賞してる+13
-0
-
251. 匿名 2025/08/17(日) 10:36:19
>>246
その田舎者特有の余計な世話焼きが本気で鬱陶しいのよ。ありがた迷惑。+20
-3
-
252. 匿名 2025/08/17(日) 10:36:31
>>237
観光地でおもてなし精神が強い九州でそれならただ嫌われてただけじゃない?+10
-1
-
253. 匿名 2025/08/17(日) 10:37:03
>>251
排他的という話とは違ってくるじゃん+1
-4
-
254. 匿名 2025/08/17(日) 10:38:12
>>232
拗らせてて草+10
-0
-
255. 匿名 2025/08/17(日) 10:38:18
>>7
就業できる場自体が少なくスーパー、百均、病院、役場、美容室などどこに行っても誰かしらに会う、見られる(こっちは気づいてなくても向こうは知ってる)感じが嫌。さらに近所の人も他人の家の出入りをなぜかよく見てる。人の目がある=防犯はしっかりしてるとか言って鍵かけないの当たり前みたいなとこもあるけど人なんてそんな信用できるものではない。田舎でも泥棒や殺人事件はある。+37
-0
-
256. 匿名 2025/08/17(日) 10:38:27
>>1
田舎では草刈機所有してるのが当たり前なんだね
🥺+2
-2
-
257. 匿名 2025/08/17(日) 10:39:32
>>205 >>219
私が移住したい理由は大型犬を飼う予定で自然の多い場所でのびのびと暮らしてほしいからと、夏比較的涼しい場所で過ごさせてあげたいからなんです。
昔から住んでる地元の方との交流が目的ではないのでそこはとくに気になりません。
それと比較的新しい物件を買おうとすると、新しい場所に建てられていることが多く結果的に移住者の多いエリアであることが多いんです。+6
-4
-
258. 匿名 2025/08/17(日) 10:39:41
広陵高校みたいな感じですね もちろん程度に差はあるけど根本的にああいうところがある+8
-0
-
259. 匿名 2025/08/17(日) 10:40:15
>>110
私は大学の少人数の同じゼミの中にエホバと創価の信者いたのでそこまでレアでもない気がする
どちらも親世代からの信者で二世だけどわりとガチに活動してた
二人とも良識はあって大学で布教などはまったくしなかったし、二人は普通に仲良くしていていい関係だった記憶。
でも一度だけふっと創価の子がより戒律厳しいエホバの子の生活について「ああいうのはおかしいと思う」とか言ってて、そのときまわりのみんな微妙な空気で「いやいやあなたがそれ言う?笑」てなった。+2
-0
-
260. 匿名 2025/08/17(日) 10:41:16
>>253
何でよ?程々にある程度の距離は取ろうとすると、そんな事なら仲間に入れてやらないってなるのが福岡人や熊本人。もっとさっぱり付き合えないのかよ+10
-4
-
261. 匿名 2025/08/17(日) 10:41:52
>>12
まだそれだけならいいけど、田舎の高齢者が財産目当ての外国人女(グループ)に取り込まれつつあって酷いことになりつつある+10
-0
-
262. 匿名 2025/08/17(日) 10:42:28
>>13
や●ざとかと同じでお隣ぐらいになると逆にいいのではって気もする
どちらも地元でトラブル起こすとまずいので隣人としてはそれほど悪くない気がする
まあまれに事件起こすとかはあるけど+1
-4
-
263. 匿名 2025/08/17(日) 10:43:49
>>260
つまり合わなかったから馴染めなかった話じゃん
排他的とはまた違うよ
認めないだろうけど+8
-3
-
264. 匿名 2025/08/17(日) 10:44:53
>>257
そんな理由で引っ越したら「あそこはデカい犬飼ってカネ持ってる」って言われて何かにつけてタカられるよ
やんわり断わったら陰湿イジメの始まり
交流しないから関係ないって言ってもね、田舎は交流前提で社会が出来上がってるからムリなのよ
例えばゴミ出し
都会みたいにね、ゴミ収集車なんて来ないんだってば
地域で持ち回りで処分なんてザラにある
そんなとき自分のだけ集めてもらえなかったり、当番を勝手に自分だけ増やされたり、心が折れるよ+11
-6
-
265. 匿名 2025/08/17(日) 10:45:03
>>260
これはマジで分かるわ
私は九州じゃないけど田舎の人は本当にこんな感じだった+15
-0
-
266. 匿名 2025/08/17(日) 10:45:08
>>3
どこを見渡してもビルが密集していて大迫力の東京が大好きなんだよ!
東京23区(993万人都市)
+8
-7
-
267. 匿名 2025/08/17(日) 10:45:35
>>5
そう、場所によるし世代によっても違う。
と言うか、お年寄り多いとこは割と昔からのあれこれに縛られてるとこが多い。
都会にいた事もあって陰湿な人や噂好きにも会ったことあるし、今住んでいるとこは田舎よりだけど、働く子育て世帯が多いから多少の近所付き合いはあるけど、あまり隣の人のこと知らないし陰湿な事はされた事ない。
更に奥に行くと結構な田舎になるけどここでよく言われている、じろじろ見られるもない。そもそも人が歩いていないから笑+18
-0
-
268. 匿名 2025/08/17(日) 10:47:50
>>48>>79
京都も金沢もそうだったけど、同じ市であってもその中にカーストがあるんだよねw
昔から良い家柄の人やお金持ちが住むエリア→昔からのふつうの人が住むエリア→普通の人が住むエリア→新興住宅地、昔からのど田舎
みたいな感じで+18
-0
-
269. 匿名 2025/08/17(日) 10:48:07
>>95
横だけど調べたら図柄入りナンバープレートだって。
石川県なら兼六園や加賀友禅の風景入った図柄入りプレート+17
-0
-
270. 匿名 2025/08/17(日) 10:49:35
>>105
それ日本人にもいえるよ
他所に行く人ってポカホンタスみたいな感じ+1
-0
-
271. 匿名 2025/08/17(日) 10:49:37
>>5
場所によるよね
うちの実家は長野県で、昔から近所の人々と冠婚葬祭とか協力し合う地域だから、お互いへの心理的境界線があまり無い
そのせいで、お互い勝手に期待して、勝手に失望して、でも表沙汰にするとトラブルになるから、陰で悪口言うしか無いという感じ
暮らし方を変えて、お互い自立して暮らせば良いだけなんだけど、変化を最初におこして目立つことを恐れるからみんな嫌々ながら同じことやって陰口言ってる
大っぴらに文句言える相手は、コミュニティの外にある都会に対してだけだから、共通の敵みたいに都会の文句言うよ
マジで息苦しくてムリだった
+23
-0
-
272. 匿名 2025/08/17(日) 10:50:01
>>263
自分の意向や思惑にそぐわないなら排除って考えは排他的ではないの?人それぞれパーソナルスペースは違うし、あの人はそうなんだって思うだけでいいじゃん+6
-3
-
273. 匿名 2025/08/17(日) 10:51:32
>>265
本当にそう。人それぞれが田舎者には分からないから+7
-0
-
274. 匿名 2025/08/17(日) 10:51:38
>>7
これ、老人世代じゃなく下の世代や若い世代もだと思う
田舎ってほどじゃない中核都市に住んでますが
ずっと地元の人達は、誰が何中で何高か、旦那はどこ高かどこ勤めか知ってる
別に学歴自慢とかじゃなくて
誰が何なのか把握してるのが普通みたいな
私は同じ県だけど端っこ出身で、再就職したあとも保護者にも今ほパートでも「高校どこだったの?」と聞かれた、なんかマウントとかじゃなくて挨拶的な
うち遠いから答えても、ふぅ~んて返されるけど
他の近めの人達は、誰々も◯高だよ!旦那の妹も◯中でバレー部だったよ!とか盛り上がってるし
保護者としてママ友として初対面ではなく、それ以前でわずかに繋がりあったり
あと役所や保険や病院関係の人が、誰が来たとか誰んち行ったとか話してるから全部筒抜けなんだなって+38
-0
-
275. 匿名 2025/08/17(日) 10:51:40
>>203
うちの住宅地に見慣れない変な車が停車していたら少し警戒するよ。
一時期強盗とか騒がれていたし。+19
-1
-
276. 匿名 2025/08/17(日) 10:52:28
>>266
うわー!いいね!ワクワクする!+4
-2
-
277. 匿名 2025/08/17(日) 10:52:32
挨拶と共に長々と天気の話をしてる、毎朝+2
-0
-
278. 匿名 2025/08/17(日) 10:52:48
>>263
田舎の人?+6
-2
-
279. 匿名 2025/08/17(日) 10:53:01
>>1
そのまですごくは無いけど、制服着たまま子供だけでコンビニとか行くと学校に近隣住民から連絡入ったりとかはあったかな
一回家に帰って荷物置いて制服着たまま出かけるとかはできなかった(体操服も)+2
-0
-
280. 匿名 2025/08/17(日) 10:53:15
>>2
九州は結構サバサバしてます。
田んぼと牛と豚しかいないので陰湿になりようがない。
今都内在住ですが、九州の10000倍は陰湿です
+17
-15
-
281. 匿名 2025/08/17(日) 10:53:20
>>271
長野のどこだろう。
今住んでいるとこそんな事ないから村とか?+5
-4
-
282. 匿名 2025/08/17(日) 10:53:28
>>6
居ない時に庭に入ってくる近所の人迷惑だった
家の中のぞいたり
何かごそごそしてたり
ドアガチャして開かないか試したり…
陰湿な人って何かやらないと気がすまないのかな?
(防犯カメラより)+74
-1
-
283. 匿名 2025/08/17(日) 10:54:01
>>8
田舎から出たことのない人が多いんだよね
だからこそ「視野が狭い」
ちょっと違うだけでも、すぐ排他的な言動をする
そんな人、日本全国探せばメチャクチャいるってレベルなのに
よって、陰湿になる+25
-1
-
284. 匿名 2025/08/17(日) 10:54:56
>>78
新幹線で50分って 新神戸から岡山でもそれくらいだよ。
ものすごく離れてる。+6
-6
-
285. 匿名 2025/08/17(日) 10:55:24
>>148
色んなところに住んだけど九州で陰湿な人見た事ない。
都内の方が一枚も2枚も上手で意地悪な人多いです。
これまで代々都内出身という人と関わってきたけど、もれなく意地悪でした。
千葉の人とかだと穏やかな人もちょいちょいいるかな+9
-4
-
286. 匿名 2025/08/17(日) 10:56:34
やっぱり陰湿なのを証明してくれる人いて草+6
-0
-
287. 匿名 2025/08/17(日) 10:56:55
実家に戻って暮らしてるけど高齢化と過疎化が著しくて行動見張る様な元気な高齢者もいないな。+3
-0
-
288. 匿名 2025/08/17(日) 10:58:18
よく転勤族が田舎批判してるけど
田舎の人も不平不満ばかりの転勤族は出てって欲しいと思ってる
そもそも全国転勤なら転勤族が固まるエリアに暮らすはず
子供も転勤族が多い小中学校行く
地元住民だけと関わる機会は少ないはず+4
-0
-
289. 匿名 2025/08/17(日) 10:58:45
田舎は陰湿と言うよりも皆顔見知りで安心感が有った
都会は気楽で有るが時折孤独感に苛まされる
田舎は退屈だったが都会は時間に追われ急かされる
田舎はお金をかけずに楽しめるし暮らせる
都会はお金をかけたら楽しい体験が沢山出来る
田舎にも都会にももう住めない
by 神奈川県藤沢市在住民+4
-0
-
290. 匿名 2025/08/17(日) 10:58:49
てか、都会に住んでる人は何でそんなに田舎の事気にしているんだろう。
嫌で都会に出たって人もいつまで囚われ続けるんだろう。都会に出て今楽しいならどうでも良くない?
上手くいってないの?
+7
-0
-
291. 匿名 2025/08/17(日) 10:59:08
>>1
陰湿ではないけれど、閉鎖的。
ただ、古い風習、男尊女卑とか本家・分家とかが残っていて、それに反すると厳しく言われる。
その言い方は人それぞれで、陰湿な人もいる。+8
-0
-
292. 匿名 2025/08/17(日) 10:59:56
>>290
よほど嫌な思い出で消えないんだと思う
フラッシュバックて言葉あるよね
+2
-0
-
293. 匿名 2025/08/17(日) 11:01:21
>>18
口が軽くて噂好きなのは、田舎民というよりも高齢者のイメージかな。
+36
-7
-
294. 匿名 2025/08/17(日) 11:01:37
>>260
郷に入っては郷に従え+2
-2
-
295. 匿名 2025/08/17(日) 11:01:37
>>243
衰退しつつあるんだね
二世三世もつらいだろうから、そうなりますように!!+1
-0
-
296. 匿名 2025/08/17(日) 11:02:57
>>272
排除ってどういう内容かわかんないからね
陰湿なにかをされたんなら排他的だと思うけど+2
-1
-
297. 匿名 2025/08/17(日) 11:03:23
>>8
私は田舎に嫁いできました。
他所から嫁いで来たママ友はほとんどないけど、この土地から全く出ずにいるママ友は、なんとなく「怖いな」という部分が見える。
あと、仕事場にいるこの土地から出たことない独身アラフィフ(アラ還?)オバサンはあり得ない位怖い。人に対して平気で嫌味がすごい。
全員じゃないけど、一部の人がすごく目立つなと感じる。
+10
-1
-
298. 匿名 2025/08/17(日) 11:05:14
>>278
地方都市の人だよ+3
-1
-
299. 匿名 2025/08/17(日) 11:05:21
年代とかもあるかも
老人になると基本は被害妄想になりがち
地方とかだと高齢者多いし、権力もってそうなのでそう思うのかなと思ったりする。
うちは都内のいい立地のマンションを中古で購入して住んでいる。昔は民度高くて最高の住環境だと思ってたけど、住民が高齢化してきてからはすごい村状態になったよ…
老人同士結託して何かといえば騒ぎ立てる、何かしようにも許さん!て頑な、自分たちが理解できないことは認めん!みたいな感じできつい
理事会など会議室入った瞬間「物申そう」みたいな顔の老人だらけで逃げたくなる
+5
-0
-
300. 匿名 2025/08/17(日) 11:06:34
>>264
えーっと、わたし地元の人と交流しないなんて言いましたか?
そもそも「移住者の多いエリアになんて移住する意味がない」みたいなことをおっしゃられたので、わたしが移住したい理由を申し上げただけですよ。+4
-0
-
301. 匿名 2025/08/17(日) 11:06:44
>>296
無視されて業務上で本気で幼稚な嫌がらせをされましたよ。友達には話せるけど、職場の人には話したくないって事くらいあるでしょ?職場=オフィシャルな場面だし、分別付ける人も多いでしょ?田舎者はそんな想像力すらない+10
-3
-
302. 匿名 2025/08/17(日) 11:07:19
>>159
血が流れたらダメな宗教なんだっけ+0
-0
-
303. 匿名 2025/08/17(日) 11:08:12
>>281
元は村だったけど、今は町になった東信のド田舎だよ
最近はようやく冠婚葬祭は、民間のホールを使うようになってきてるけど、家の中に町の放送が流れるスピーカーがあって町民の葬式や通夜のスケジュールが毎日放送される
知らないって言えないから大変だよ
たまに帰省して、外を歩いてるとジロジロみられる+11
-1
-
304. 匿名 2025/08/17(日) 11:08:29
>>1
田舎はお年寄りが多いから仲良くなって採れた野菜を届けてくれてたお婆さんが数年後には亡くなってたっていうことしょっちゅうだから寂しい+3
-0
-
305. 匿名 2025/08/17(日) 11:09:28
>>301
わたしもそれされたことあるけど本州だよ
だからってその土地の風土とは決めつけてないわ
よくある嫌な出会いだったってだけ+5
-2
-
306. 匿名 2025/08/17(日) 11:14:01
出張で地方の事業所に行った時にやけにみんなジロジロ見てくるな〜と思ってたら「知らない人が事業所内にいる。あの人は誰だ!」ってことで騒ぎになってたらしい笑
いやいやいや、社員証ぶら下げてるし作業着も着てるんだから社内の人間だってわかるじゃん。
出張者が来るたびにあの人は誰だ!ってなってると聞いて笑った+10
-0
-
307. 匿名 2025/08/17(日) 11:14:20
何もかも知りたがるから隠すと仲良くなれないかもね
どこで働いてるのー?どこから来たのー?とか。
帰り遅いね?とか聞かれて濁すとアウト。仕事が終わるの遅くて、、、と返して職場まで言えたら認められる+7
-1
-
308. 匿名 2025/08/17(日) 11:14:32
>>303
長和町?+0
-10
-
309. 匿名 2025/08/17(日) 11:15:50
>>159
わかる
特にエホバ2世は聖人レベル
無菌室で育てられた感じ+0
-0
-
310. 匿名 2025/08/17(日) 11:16:18
>>264
田舎の人の嫌なところってこういうとこだよね。
そもそも新しい人を受け入れる気もはじめからないし、移住者が多いエリアへの移住も許さない。+15
-1
-
311. 匿名 2025/08/17(日) 11:16:48
>>1
先月くらいに高知のカフェの話聞いて、高知にすら行きたくないと思ったわ。+1
-0
-
312. 匿名 2025/08/17(日) 11:17:57
>>7
〇〇さんとこの子がうちの嫁と同級生
〇〇さんは〇〇さんとどこどこの習い事行ってる
みたいな、どっかで誰か繋がってる
+24
-1
-
313. 匿名 2025/08/17(日) 11:18:05
>>308
申し訳ないけど、わざわざ東信と曖昧に答えているのに、固有名詞出して無遠慮に聞いてくるあたりが、もう田舎の陰湿な人の典型行動パターンでムリだわ
+22
-0
-
314. 匿名 2025/08/17(日) 11:18:18
>>35
前にこれ読んでなるほどーと思った
日本中の街を見てきた俺だけど、住民の質がダメな街には必ず共通の特徴があることに気づいた。必ず中心部に「これ」がある→ | 不思議.net - 5ch(2ch)まとめサイトworld-fusigi.net日本中の街を見てきた俺だけど、住民の質がダメな街には必ず共通の特徴があることに気づいた。必ず中心部に「これ」がある→ | 不思議.net - 5ch(2ch)まとめサイト5ちゃんねる まとめブログサイトについてカテゴリ一覧不思議掲示板殿堂入りじっくり読みたい管理人...
+4
-8
-
315. 匿名 2025/08/17(日) 11:18:29
>>1
読むと田舎だからとは思いませんでした
配慮無しに好き勝手やる人が近隣にいたら周囲に暮らす住人はストレスを抱え、負の感情に支配されていくのは自然な事だと思います
負の感情を与えられた側は負から離れたいが為に相手の動きを知ろうとします←これが監視行動と言われているものだと思いました
できれば負の感情(ストレス)から一旦離れ幸せホルモン増やす為に為に旅行されてはと思いました
多分ですけど家族あるあるなのですが、家族の各々は自分が快適に暮らしたいではなく、家族がストレスだろうなと心配した延長線で辛くなっている気がします
心配してくれてるの?私は大丈夫だよとか会話もいいと思いました+4
-0
-
316. 匿名 2025/08/17(日) 11:19:21
>>305
福岡も熊本もどちらもそうだったから九州あるあるだと私は思ってますけどね。+4
-5
-
317. 匿名 2025/08/17(日) 11:19:39
>>1
主は何故わざわざ「陰湿」と書いたのか?
監視癖とかいちゃもんつけとか学歴コンプとか朝5時に草刈機とかは陰湿とは違うのでは?
そういうのはただの変わり者で変わり者は都会にもいるし宗教もDQNも都会にもいる
+5
-1
-
318. 匿名 2025/08/17(日) 11:22:02
>>201
そこまで強いのは珍しいけど、うっすらとした選民意識はあるなと思う
例えば、「地方の人」みたいな言い方とか
これ、首都圏に住んでる人しか言わないと思う
「地方」はあっても、「地方の人」って言い方は、東京近郊の生まれじゃないと、なかなか言わないワードだなぁって+5
-0
-
319. 匿名 2025/08/17(日) 11:25:14
>>1
田舎者が上京して賃貸のパート。
周りの裕福な家庭の人の暮らしが気になるみたいね。
優雅な専業主婦が花に水やりするだけで、
ノコノコ出てくる。階層が違うんだよ。+1
-2
-
320. 匿名 2025/08/17(日) 11:26:19
>>260
田舎の人は距離近い人多いよね…+16
-1
-
321. 匿名 2025/08/17(日) 11:27:44
>>111
>>1
東大の中国人はカンニングして入ってるやつばかりだよ。+8
-0
-
322. 匿名 2025/08/17(日) 11:28:30
私の地元はほとんどの人が先祖代々その集落に住んでいて昔からの知り合いですみたいなところなんだけど、母は県内の別の市、父は県外出身。
他の地域から移り住んだ子たちや私ら兄弟は地区の行事ではことごとく役割外されてた。
子供心にお神輿担いでみたいなとか思ったけどダメだった。
いじめられたり嫌がらせされたりは特になかったからその点は良かったけど、昔からいる者を優遇って感じはあからさまだった。+7
-0
-
323. 匿名 2025/08/17(日) 11:32:30
>>1
主んちは地方の住宅地って感じかな。
くせ者がよせ集まってしまったみたいだね。
それぞれが変な癖あって環境悪いだけで田舎の陰湿とはまた違うと思う。+2
-0
-
324. 匿名 2025/08/17(日) 11:33:53
>>23
隣人は他人という意識ないよね
変なひと多過ぎる+16
-0
-
325. 匿名 2025/08/17(日) 11:33:57
うちの実家もだいぶ田舎だけど陰湿な感じはない
ただそれは、うちの母が割と明るくて近所の愚痴を聞いた事なくて、むしろ面白い話とかしてくるからかも
+1
-1
-
326. 匿名 2025/08/17(日) 11:35:26
>>232
こういう奴がUターンしてきた人をいじめるんだろうなぁ+8
-1
-
327. 匿名 2025/08/17(日) 11:35:34
以前の職場で一緒だった人、二人とも東京の人でしたが意地悪な人でしたよ。
田舎とか関係ない。+3
-1
-
328. 匿名 2025/08/17(日) 11:37:58
>>98
うん、田舎気質というか治安が悪い地域では?+7
-1
-
329. 匿名 2025/08/17(日) 11:38:04
>>1
親戚一家が田舎な跡取りだからと言って、従姉妹なんか威張り散らしていたよ。それでも黙って今まで低姿勢でいたけれどね。
ある時、
私達が田舎の親戚よりも裕福で良い暮らしで、子供達も親戚らの子よりハイスペだからハブられたわ。私達もそんな変な親戚要らないから清々した。そんな親戚よりも、夫側のハイスペ親戚といた方が、話が合うしはるかに快適でしたので。
+4
-3
-
330. 匿名 2025/08/17(日) 11:40:03
>>1
結婚してすぐ田舎に住んでた時、ちょっと近所の方と立ち話してたら車が1台前を通って、そしたらその人が「あの車、誰だろう」って言い出して、そんなの知るわけないしなんて返事していいのか迷ってたら、別の80くらいのおばあちゃんが来て「あの車は◯◯さんちの2番目の子の嫁に行った先の婿の車。盆あたりにいつも帰ってきてる」って言い出して、近所の車どころか結婚相手の車まで覚えててドン引きした。
家戻って姑にそれとなくこんな事があったって言ったら、当たり前だって言われて2度ドン引きした。知らない車があったら電話までして確認し合う文化圏だった。
以前、私の車を買いなおした時に、納車代勿体ないから車屋に取りに行くって言ってるのに、納車しないと変な噂立つよって言われて納車してもらったら、暇なジジババが5人くらい見に来てて謎だったんだけど、理由がやっとわかった。◯◯さんちの嫁の車を確認しに来てたんだ。
半年我慢したけど夫婦だけで出ていきました。田舎無理。+23
-1
-
331. 匿名 2025/08/17(日) 11:41:50
>>241
194さんではないけど
青梅ならまあ、そうですよねって感じだけど
多摩ってまとめたら吉祥寺〜立川
調布〜府中も含まれちゃうじゃん
確かに23区から来ればけっこうな田舎感あるけど
+7
-1
-
332. 匿名 2025/08/17(日) 11:42:58
>>313
プラスを連打したいw+14
-0
-
333. 匿名 2025/08/17(日) 11:44:03
私は引っ越してきたけど今のところ特に感じないわ+0
-0
-
334. 匿名 2025/08/17(日) 11:44:40
>>257
横だけど、大型犬を飼うつもりなら、広い公園、ドッグランも近くにあって、老犬になった時のことも考えて評判の良い動物病院が近くにあって、大きな病院に通う必要が出た時に車で通院しても犬に負担のない距離にある家のほうがいいと思う+5
-1
-
335. 匿名 2025/08/17(日) 11:47:42
>>35
おおーっ
うち田舎ではないけれど、周りそんな感じ
地主さんが多くて地主意識が強いっていうのか…
地主さんも亡くなると次の代に相続するのでその土地を売って何軒か建売になってるところが多いんだけれど、建売チームと地主チームは自治会で一緒の班にしないの。
だから隣の家なのに違う班になる
意味わからん+27
-0
-
336. 匿名 2025/08/17(日) 11:48:21
視野が狭い
コミュニティから進学や就職、結婚で離れた人とは一線おく
町おこし村おこしとうたいながら来た人たちへの激しい品定めと干渉、合わないとわかったら早速追い出しミッション
こういうのを見て育つから例えば県外に進学、就職する気力も実力もない子は親たちと同じように染まっていく
虎視眈々と近所(車の距離)の様子を伺い共有
一度失敗したら二度と浮かび上がれない、それが田舎
ネット社会だから今までは井戸端会議だけど今はラインなどSNSでヒカリの速さで情報共有+11
-0
-
337. 匿名 2025/08/17(日) 11:48:51
>>284
新神戸、岡山から東京に行くの何時間かかると思ってんだ+7
-3
-
338. 匿名 2025/08/17(日) 11:48:52
>>275
同じく都市部の住宅街だけどエリアごとだから、近隣住民の車くらいしか通らないけど
見知らぬ大きいバンとか止まってると警戒するし
情報出し合ってる。(変質者対策かねて)田舎も人少ないし、単にそんな感じだと思うわ+2
-4
-
339. 匿名 2025/08/17(日) 11:51:27
>>1
都会でも家の周りが
半島のルーツとか創価家庭に囲まれてたら同じだよ
田舎都会は関係ない
うちはド都会だけど創価多いよ
創価は在日と帰化人かなり多いというか組織的にそれだから
一匹集まりつるみだすと仲間を呼び合うからね
増えるのよ+6
-0
-
340. 匿名 2025/08/17(日) 11:52:22
>>332
ありがとうww
畳み掛けて尋問きた瞬間に、「おわかりいただけただろうか」ってセリフが脳内に流れたわ
+11
-0
-
341. 匿名 2025/08/17(日) 11:52:27
>>297
意地悪おばさんには独身者が多いよ
だからずーっと選ばれないんだろうけど。+2
-1
-
342. 匿名 2025/08/17(日) 11:52:55
なんか、そこまで悩んでるのに引っ越さない方がわからないんだけど
むしろ親にとっては居心地良いんじゃね?+0
-0
-
343. 匿名 2025/08/17(日) 11:53:45
>>320
うん、だからなのかデリカシーがない+9
-0
-
344. 匿名 2025/08/17(日) 11:54:17
・Aちゃんの彼氏はBちゃんの元カレ
・Cちゃんの旦那さんはDちゃんの元カレ
・Eちゃんの彼氏はFちゃんの彼氏のお兄さんだから結婚したらEちゃんとFちゃんは親戚になる
↑こんなのばっか。+6
-1
-
345. 匿名 2025/08/17(日) 11:57:38
>>203
あと、いつもある車がいつもの時間にないのが続いても大騒ぎ。
「○○さんのダンナさん、夜は8時になったら車庫に車あるのに最近夜、車ないわ」
「夜勤の仕事にしたんかしら?」
「なんか、会社がダメみたいで、夜は運送のバイトしてるみたいよ」
・・・なんで知ってる?と思うけど、実際うちの実家の方はそんな感じだったよ。+63
-1
-
346. 匿名 2025/08/17(日) 12:00:21
私は転勤族で田舎渡り歩いてたけど…場所によるかな。
相対的には田舎の方が都会よりは親切な気がしました。長く住んだわけでは無いので分かりませんが。
ずっと土地に住んでると色んなしがらみとかあるのかもしれん…😥+3
-0
-
347. 匿名 2025/08/17(日) 12:00:57
>>212
おら不動産業だけと
組合も規約も機能してないマンションはわんさかあるし
商業地域とか駅に近いところは営業が認められているマンションも多いよ+1
-0
-
348. 匿名 2025/08/17(日) 12:04:18
うちの母親
車のナンバー覚えてて
すれ違ったら
「いますれ違ったの〇〇さんだ」とか
赤信号中に道沿いの飲食店から出てきた家族見て
「〇さんだよ、〇〇さんと結婚した人、知らない?」
とか言ってくる
人の事見すぎてて怖い
+14
-0
-
349. 匿名 2025/08/17(日) 12:04:30
>>345
横だけど分かる
うち、コロナ禍の時に家族の車がずっと停まってるのでコロナにかかったのバレた
ホテル療養で暫く家にいなかった、他の家族誰もかかってないって説明するまで、ちょっと近所から距離を置かれてた笑
+20
-0
-
350. 匿名 2025/08/17(日) 12:06:32
>>316
私東京だけど
九州の山奥の温泉に行って、おばさんにどこから来たの?と聞かれて答えたら
東京!!!
、、、だ、旦那さんと?
一人!!!
ってダンマリされたことあるからわかるわ
+6
-2
-
351. 匿名 2025/08/17(日) 12:08:44
>>337
東京駅までの50分と地方駅間の50分を同列で語られても😅+7
-1
-
352. 匿名 2025/08/17(日) 12:09:46
田舎、陰湿なのか説…そうだと思う。
隣のお婆さん毎度、うちに苦情言いたくっていつも隠れてうちを監視し様子うかがってることが日課らしく…暑いなか土手に隠れて私が来るの待ってたらしくなんで、土手で横たわってるのかと心配になったら汗だらだらで、こっち睨み付けて家に戻っていった。いつもなら日傘さして歩いてるか朝方しか歩かないのに何故今日に限って土手にいたのか不明…よっぽど苦情言いたかったんだと思うけど苦情言う前にやってますよまじで!+12
-1
-
353. 匿名 2025/08/17(日) 12:09:56
>>77
うちも笑
歩いたり自転車乗ってると
学生って思うみたい
何でいい歳して自転車なんか乗って
って言われた
自転車に適齢期あるのかな...+18
-0
-
354. 匿名 2025/08/17(日) 12:10:33
>>348
家政婦はみたの世界観やなww+9
-0
-
355. 匿名 2025/08/17(日) 12:10:45
>>349
コロナの時、田舎の方が大変だったみたいね。
私の地元ではコロナに罹患した人が村八分みたいになって家を売って引っ越していったと聞いた。
生まれてからずっと地元から出たことなかった人が感染症に罹患しただけで追い出されるって...+25
-0
-
356. 匿名 2025/08/17(日) 12:11:29
>>11
すぐ赤ちゃんは?と聞かれた
農家手伝いで親戚とかたくさんくるからその度に赤ちゃんはまだ?って。
そんな頻繁に聞くの意味ないのに。
結局夫の不妊で離婚、いまだにそこには嫁きてないようです。子供できないなら単なる奴隷だもん、誰も嫁ぐわけない。
+18
-0
-
357. 匿名 2025/08/17(日) 12:12:25
>>10
そういうの書き込む人って、東京に住んでない人だと思うんだけど
どこに住んでるの?+8
-6
-
358. 匿名 2025/08/17(日) 12:12:58
>>45
旦那の実家が農村地域で今は暑さが半端ないから明け方前の2時から農作業するらしいよ。
で7時前には終わらせるらしい
みんな高齢だし日中の作業は危険なんだよ
+11
-3
-
359. 匿名 2025/08/17(日) 12:13:40
>>307
うぇー
根掘り葉掘りした上で、その認めるって言葉よ
きしょ+8
-0
-
360. 匿名 2025/08/17(日) 12:14:53
地元が地方都市だけど
「○大出たのに離婚して帰ってきてフリーター」とか
「同級生の○ちゃん乳ガンで大変だ」とか
「○君家建てていくらのローンで奥さん働きに出てほとんどいない」
とか帰る度に母から聞かされてまじでどーでもいーと思ってる
こどもの頃から噂話する母にもうんざり
何でも筒抜けの地元にもうんざり
町内会の旅行とかそういう情報交換の場でしかないのに、町内会やらないと色々分からないことがある、と偉そうに言ってくるのもばからしい
+9
-0
-
361. 匿名 2025/08/17(日) 12:14:53
>>12
よそから来た人の性格にもよる。
顔を広くできるコミュ力があったり、気が強くてボスになりそうなタイプには何も言わないけど、おとなしそうな人とか地元民でも地味な母親の母子家庭の人には嫌味や悪口言ったりする近所の地元民のバカジジイがいる。
うちは嫌味言われる側で出身地で攻撃されたことある。(姑息な小心者だからまわりにうち以外にこの県出身の人はいないかよーく確認した上で言ってきた)
美人女優の旦那(俳優だけどイケメンではないし美人女優より格下)に顔似てるから見かけたら気を付けてーと言いたい。+7
-4
-
362. 匿名 2025/08/17(日) 12:16:17
>>35
住んでる場所が北か南で差別してる人いた
北は昔からある農家で南は城下近いけど埋め立てだし歴史も浅いのにそこまでプライド持つか?みたいな事を思う人はいる
+11
-0
-
363. 匿名 2025/08/17(日) 12:18:20
陰湿だよ。噂で関係性攻撃するのが常套手段。プライバシーも無い。しかも全く悪びれない。明らかなイジメも犯罪だという認識すら無い。
東京にも陰湿な人はいるけど、良識的な人もいる分、まだマシ。+15
-3
-
364. 匿名 2025/08/17(日) 12:21:48
>>203
田舎に家建てた友達は母や友達が遊びに来て敷地内に車を停めてると、後日それを近所の人があの車は誰なの?って聞きいてくるらしい
怖すぎる+44
-0
-
365. 匿名 2025/08/17(日) 12:23:03
>>360
しかも必ず嘘つきが混じってて、話を盛ってくるよね。情報通ぶって一定の地位を確保しようとしてくる。+13
-0
-
366. 匿名 2025/08/17(日) 12:26:42
>>314
私、城下町のシャッター商店街で夫と94歳の義祖母と完全同居してる…
確かに近所付き合いえげつない、35さんのレス含めもっと早く知りたかった…
最寄駅名は城と一緒、徒歩圏内に市役所あり
+9
-0
-
367. 匿名 2025/08/17(日) 12:34:08
付け火して煙り喜ぶ田舎者
惨殺事件あったけど、かなり前だし日本中の古い風習残る田舎は令和になって殆ど姿消したと思う
あっても代替わりしてるだろうし
+2
-1
-
368. 匿名 2025/08/17(日) 12:34:34
田舎は異質な人を拒む傾向にあるのと、因縁つけて執着してくるDQNが必ず出てくるから、よそ者は苦労する。
都会だといろんな人がいるんだねで終わりなことも、田舎だと差別、排除の対象。
都会にもいろんな人はいるけど、田舎の方が視野が狭い人が多いので、圧倒的に大変だった。+10
-0
-
369. 匿名 2025/08/17(日) 12:37:14
転勤で引っ越してきましたって言ったらどこの会社に勤めてるのかしつこく聞いてくるの何なの
別にどこ勤めだっていいだろw
ある会社の駐車場にうちの車が停まってたことから勤め先を特定された
会社を特定した後は、部署はどこなのか?役職はついてるのか?ってまあしつこい
まじでキモすぎるw
転勤で来たことは伏せときゃよかったわ+8
-0
-
370. 匿名 2025/08/17(日) 12:37:15
>>353
超わかります!!あの学生っぽいというのはなんなんでしょうね。車持ってないんだ…と思われてんのかなw
これまた田舎あるあるで駐車場から出勤までもかなり歩くしなぁ🚶♀️+12
-0
-
371. 匿名 2025/08/17(日) 12:42:53
>>5
東京まで電車で1時間乗り継ぎなしで行ける茨城県南の賑わってる市でも昔からの農村部は閉鎖的で陰湿だよ
都会に近くても、新しい住民の地域から離れている隔絶された小さい集落は近所の人間同士が監視し合ってどこへ行ったか何をしたのか探りを入れるんだよ+10
-0
-
372. 匿名 2025/08/17(日) 12:44:32
>>17
まるちゃんの声で再生された+0
-0
-
373. 匿名 2025/08/17(日) 12:45:38
>>6
職場が陰湿で排他的
単に家の中にいる人が集まって集団になるから
変わらない人間関係+28
-0
-
374. 匿名 2025/08/17(日) 12:48:27
>>353
田舎の年寄りたちって自分の物差しで他人を勝手に評価するよね
「あの家の嫁はサングラスなんかかけちゃって…スレてんな」
「あの家のせがれはいい年して免許も取んねえで情けね」
「いい年して自転車にしか乗れねえのはみっともねんだぞ」
「あすこの娘、いづも肌出して歩いでてとっぽいな~」+15
-0
-
375. 匿名 2025/08/17(日) 12:51:18
近所に本家があるんだが土産を渡してもお返しはない
そして遺産相続をちゃんとしてなかったらしく
ある日義父が住んでいる家を取られた
土地はともかく家は義父が建てたがおしきられた
理不尽がおおい
少し前の世代だと息子が亡くなったら嫁と子供を追い出すもあるあるだった+4
-0
-
376. 匿名 2025/08/17(日) 12:51:55
そういう田舎出身だけど、高齢者が減ってきて50代60代の後継者が後を継いでるから、10年位前よりはずっと風通しはよくなってきてるよ
生きてたら100~90歳代の隔絶された田舎の年寄りたちの陰湿さときたら、今の若い人には理解できないよ+2
-2
-
377. 匿名 2025/08/17(日) 12:54:21
>>10
日本人だからこそ田舎にも住めるんだよ
田舎は、よそ者(外国人含む)に警戒心持つからね+5
-5
-
378. 匿名 2025/08/17(日) 12:57:51
今の世代にも引き継がれてるわ
自覚なしかよ+6
-0
-
379. 匿名 2025/08/17(日) 13:00:20
>>2
30年以上遅れているからやってられない+5
-3
-
380. 匿名 2025/08/17(日) 13:03:33
田舎がどうなのかは分からないけど、田舎にいる親と姉は陰湿です。+6
-0
-
381. 匿名 2025/08/17(日) 13:06:55
人の噂話や悪口ばかり言っている人が多いし、詮索好きのスピーカーも多いから私はこの土地では友達を作らないと決めている。他県には友達や知り合いが沢山いる。それぐらい今いる土地の周りの人間は信用できない。信用に値しない。+10
-0
-
382. 匿名 2025/08/17(日) 13:08:02
>>280
よく東京の人はって話す人がいるけど、
半分くらいは他の都道府県からの移住者ですよ。
+9
-4
-
383. 匿名 2025/08/17(日) 13:14:01
コンビニスーパーも車で行くようなど田舎は陰湿
しかも年寄りの話
うちの母は80何歳で車運転してるの
って返納したがらないみたい。+5
-0
-
384. 匿名 2025/08/17(日) 13:16:02
>>250
そのワースト5知りたい+11
-0
-
385. 匿名 2025/08/17(日) 13:26:19
>>106
必ず、名古屋がぁーと中傷するクズがいますけど、毎回同じクズなんですか?
あることないこと、適当なこと書いてるけど
だいたい、こんなところて、悪口中傷しとる
老害様たちが一番ゴミクズですよ
+6
-3
-
386. 匿名 2025/08/17(日) 13:28:33
>>15
名古屋が田舎なら、ほとんどの地域田舎だわな
老害様+16
-9
-
387. 匿名 2025/08/17(日) 13:29:39
>>17
田舎は、まるで悪みたいに思ってるんですかね、、
+4
-1
-
388. 匿名 2025/08/17(日) 13:31:39
>>1
田舎に住んだことないからわからないけど職場やコミュニティで人間関係のトラブル起こすのが地方出身者ばかりだったから陰湿なイメージ持ってしまう。
田舎の人ってコミュニティの人間関係や自分の立場に対する執着が強いんだよね。だからなのか排他的だったり周りの人の言動に対して敏感過ぎて被害妄想したりして変なムーヴする。そういう人が混ざってるとマジでトラブルが絶えない。+7
-0
-
389. 匿名 2025/08/17(日) 13:34:10
>>334
もちろんそういうことも考えて探していますよ。
24時間対応の病院がとくに少なく悩ましく感じています。
夏の暑さが可哀想なので2拠点生活も視野に入れていますが、それもここではマイナスでしょうね。+4
-0
-
390. 匿名 2025/08/17(日) 13:36:38
>>151
学校行事がダメってよく聞くけど、クラスメイトのエホバ二世は運動会とか普通に参加してた
しかも運動神経よくてリレーでアンカーも任されてた
+0
-0
-
391. 匿名 2025/08/17(日) 13:41:53
>>382
残念ですけどちゃんと出身地確認してから行ってます。
今私の年寄りの上司で平井出身の人はプライド高くてかなり意地悪です。
後前付き合ってた江戸時代から都内在住の人もモラハラでした。
他にも職場で人の悪口言いまくってた若い子も文京区出身と言ってました。
都内出身の人は大体皆さんほんのり性格悪いです。
九州は個人主義というかある程度周りからうるさく言われないから意地悪な人が少ないけど、都内は全体主義で人に厳しい人が多いから意地悪で心に余裕がない人が多いです+7
-10
-
392. 匿名 2025/08/17(日) 13:43:01
>>5
それね&人にもよるね。
ガルで言う田舎ってどの都道府県?東北?四国?九州?
田舎の近所でも、引っ越したり引っ越してきたり入れ替わりあるからね
自分を子供の頃から知ってる知り合いが近所にいるかいないか
近所に暇なおばさんがいるかどうかで、都会でも監視みたいになるからね
管理人がモニーターでマンションの住人の監視をしてたりもあるし
+10
-0
-
393. 匿名 2025/08/17(日) 13:44:45
>>2
九州の田舎って良くも悪くもサバサバしてて嫌味もノリで言い合うんだよね。そういう意味では陰湿になりようがないんだよね
関東産まれと長く住んでる人は皆優しくて陰湿さはあんまりないと思う
そのほかの地方は知らないけど+6
-7
-
394. 匿名 2025/08/17(日) 13:45:34
>>310
だから廃れてるのにね
移住者が善人でコミュ力あっても田舎者が揚げ足取るから+7
-0
-
395. 匿名 2025/08/17(日) 13:45:56
>>5
場所というか人による。
噂好きなのと閉鎖的な環境が整ったら最悪。
東北と北海道以外いろんな場所に住んだ経験から、東京と京都は意地悪な人多いと思ってる。
ある程度頭いい人?というか文化が発達してる場所は意地悪や陰湿な人多い+10
-4
-
396. 匿名 2025/08/17(日) 13:48:47
>>1
日本全体が陰湿だよ
ネットでの誹謗中傷、マウント合戦、分断論争やら見てればわかる
匿名利用者も日本が75%で世界ダントツだったはず+12
-1
-
397. 匿名 2025/08/17(日) 13:51:14
>>4
個人の問題
田舎都会に限らず、馴染める人は馴染めるし馴染めない人は馴染めないし
馴染みたくない人は馴染まない+3
-9
-
398. 匿名 2025/08/17(日) 13:52:27
>>106
名古屋って陰湿のイメージないなー+6
-6
-
399. 匿名 2025/08/17(日) 13:58:03
山の麓にある周りに何にもない会社で働いてるけど田舎はまじで人間が終わってる+9
-0
-
400. 匿名 2025/08/17(日) 13:59:44
めっちゃ陰湿+4
-0
-
401. 匿名 2025/08/17(日) 14:00:18
田舎は、陰湿なマイルドヤンキーが多い。
マインドヤンキーは見た目は普通。
嫁さんは同じ県内出身で社交的なのに排他的で意地悪。
違うタイプの人間は認めないって価値観の狭さが気になる。
医療系の専門学校や福祉大学出身者が多い。
さらに酷いのは田舎のDQN。
the幼稚って言動をする。
スーパーとかでは、幼稚園生?え?小学校低学年のクソガキか猿なの?ってカップルに遭遇する。
長身でキャップ被って短パン姿で似たような雰囲気の露出の多めな彼女とつるんでる姿を目にする。
+15
-1
-
402. 匿名 2025/08/17(日) 14:06:36
>>7
母親が昔ソレが耐えられなくて田舎から都会に出て来たらしい
知られて困る事は何も無い家系だけど嫌だよね+31
-0
-
403. 匿名 2025/08/17(日) 14:08:00
陰湿な人ばっかりだよ。
良い人なんてほとんどいない、自分含めて。
それでうまく回ってるならそれで良いってこと。+15
-0
-
404. 匿名 2025/08/17(日) 14:13:15
固定電話ないだけで変な家あつかい+1
-0
-
405. 匿名 2025/08/17(日) 14:20:15
>>35
熊本市もね+4
-0
-
406. 匿名 2025/08/17(日) 14:31:07
陰湿とは思った事ないけど、ヤンキーは多い+1
-0
-
407. 匿名 2025/08/17(日) 14:38:43
>>33
本当これ、今の中年おばさんは普通にスマホ使えるし人とわざわざ会って陰湿行為する人ほとんどいない
令和の陰湿おばさんは田舎都会関係なくSNSで誹謗中傷してる人よ
+3
-4
-
408. 匿名 2025/08/17(日) 14:40:44
>>1
人の出入り、入れ替わりがないところって陰湿になるのでは。田舎だけじゃなくて、職場でもそうじゃない?+7
-0
-
409. 匿名 2025/08/17(日) 14:46:22
陰湿だよ
父の田舎がそうなんだけど
まわり何にもないから人の噂話ばかりしてるイメージ+7
-0
-
410. 匿名 2025/08/17(日) 14:47:03
田舎のエリアや人によります
私の関東県の田舎は今だに男尊女卑があります
おひとり様女子文化などないです
お年寄りに限らず若者ですら他人に興味深々が多いです
プライバシーとゆー物がないです+9
-1
-
411. 匿名 2025/08/17(日) 14:52:55
>>151
反日といえば統一教会は?
解散命令どうなってるの?+0
-0
-
412. 匿名 2025/08/17(日) 14:54:13
>>282
都会だけど、そういう事件あったわ+16
-1
-
413. 匿名 2025/08/17(日) 14:58:31
>>7
それ近所に知り合いがいるかいないかだよね
あと、噂好きの暇なおばさんがいるかいないかで都会でもあり得る話だよ
なんかすごい小さな島の話?
どこにいても同級生とかと付き合いがあれば、プライベートな話は伝わるし+17
-2
-
414. 匿名 2025/08/17(日) 15:03:41
>>118
友達いました?
友達とかと偶然あったりしたら嬉しかったりしてたけどね
まあ、嫌な人と会うのは嫌だったけど、田舎でも習い事や会う事なんて滅多にない+1
-12
-
415. 匿名 2025/08/17(日) 15:07:00
会社が都市部に移転することになりそれを機に兄弟が退職したんだけど、車の出入りが減ったからか向かいに住む大叔父に「仕事どうした」と聞かれたらしい。
陰湿というか丸見えなんだよね。多分周りに住む親戚にも勘ぐられていたんだと思う。繋ぎでバイトはしてるんだけど正規で決まるまで言われるのかなって言ってたな。余計なお世話なんだよね。
保守的な地域はそんな感じ。だから私は夫の実家近くでは働かず車で1時間弱の大きい市で働いてる+5
-0
-
416. 匿名 2025/08/17(日) 15:10:06
>>7
正確なプライベート情報ならいいんだけどさ、私は婦人科に行った時に、生理がひどすぎるからピルを処方されたんだけど、婦人科で見かけた、あとピル飲んでいるらしい(これは薬局で見られてた)でとんでもないことになってたわ。
未婚でピルを飲んでいるって、ふしだらだの、そーいや派手になってるから、夜の仕事ってどんどこ変な方向に行ってしまった。
もうあれから20年経ってるけど、そういうことを言ってた爺婆がどんどんお亡くなりになってて、多少はマシになってきたかなって感じ。+28
-0
-
417. 匿名 2025/08/17(日) 15:13:17
>>352
近所の爺さん、徘徊しまくりで、覗き見しまくりなのにさ、その爺さんの家以外皆泥棒に入られてんだわ。
防犯に良いかと思ったら、意味ねーって感じだった。
+5
-0
-
418. 匿名 2025/08/17(日) 15:13:26
>>1
はい、陰湿です+4
-1
-
419. 匿名 2025/08/17(日) 15:16:01
>>118
地元、マッチングアプリした話を、若い美容師さんから聞いたら、地元にやつしか出てこなかったらしい。 パパ活もそうだってさ。
その子は、もう地元の人が嫌でたまらんから、お金貯まったらもう少し都会に行くと言う話してたけど、家賃が高すぎてって言ってたわ。+4
-0
-
420. 匿名 2025/08/17(日) 15:18:00
うちの母親とか悪口ばっかり。
名前言われても正直誰かわからないし、興味がない。
狭い世界でお互いがら監視してて気色悪い+5
-0
-
421. 匿名 2025/08/17(日) 15:19:32
東京から戻らないの?って?東京が本当に良いと思わされて高い金払わされてるのがいかにもそれが普通では無いことなのに普通だと思わされる世界だから。本当の世界とはまるで違う非現実をお婆婆、ジジイまで続けたい方はどうぞ+1
-0
-
422. 匿名 2025/08/17(日) 15:20:52
>>15
名古屋でも坪単価が高いところに住んでみたけど、戸建だと入れ替わりがなさすぎて結構閉鎖的だった。
年寄りでも話が通じる人はいるので、その人を挟めば大丈夫だった。 何やってるかわからない人は相当警戒されるので、私と夫のように、ググっても名前すら出てこない人が住んでいるって恐怖だったみたい。
幸い私の父親がググったら出てくる人だったので、挨拶回りに同行させたら、打ち解けるのは早かったかな。
+10
-4
-
423. 匿名 2025/08/17(日) 15:21:49
>>7
>>118 田舎住みは田舎から出ないとでも思ってる?
普通に街に行けば会わないし、会ったら会ったで一緒に遊んだりしてたわ
小学ぐらいまではお互いの家に入ったりが多かったけど、都会も同じでは?
中学ぐらいからは友達と電車で街に遊びに行ったりもしてたし都会と変わらないね
高校は友達とアーティストのライブとかよく行ってたわ
+3
-8
-
424. 匿名 2025/08/17(日) 15:22:09
>>420
義母もそうだよ。
旦那の親戚数が多すぎて、いまだに把握できていない。しかもあだ名で呼ぶしさ。
近所に住んでるらしいけど、いまだに誰だかわからんし、亡くなった人の悪口も生きてる時と同じように言うからややこしいよ。
+2
-0
-
425. 匿名 2025/08/17(日) 15:31:16 ID:iRz1FePzBK
名古屋生まれで、東京に10年住んで、また名古屋に住んでるけど、名古屋は田舎と思う。
IKEAもコストコも10年遅れだし、プライド高くて見栄っ張りですごい干渉し合う。東京はある意味住みやすかった。+6
-1
-
426. 匿名 2025/08/17(日) 15:35:43
対立トピをたてる人間とそれに嬉々として書き込む人間は陰湿だね+3
-2
-
427. 匿名 2025/08/17(日) 15:37:15
何事も自分次第な所がある。田舎はそれだけ不利なだけで同じ。+0
-2
-
428. 匿名 2025/08/17(日) 15:41:50
>>352
隣の婆さんの事だけで全てを陰湿と決めるのってすごく視野が狭いなって笑+0
-6
-
429. 匿名 2025/08/17(日) 15:47:47
コールセンターで働いてる。
全国各地から問い合わせが来るんだけど、数年勤めて分かったことがある。
鳥取県在住の女性って、暗い人がなぜか多い印象。特に女性。
声が小さくボソボソ話してて、聴こえにくい人が多い。
受け答えもハッキリとせず、内容もネガティブで暗いの。
大阪や東京の方は、明るくハキハキしている。
田舎だからとかではなく、県民性なのかな?
わかる方いる?+5
-0
-
430. 匿名 2025/08/17(日) 15:51:05
陰湿だよ家の前を通るだけの車でも誰が乗ってるか確認する為に見えなくなるまでジィ~って見るくらい+5
-0
-
431. 匿名 2025/08/17(日) 15:51:20
>>420
めちゃくちゃわかる!
田舎に引っ越したんだけど近所の人たち悪口ばかり言ってて聞いてるだけでイライラする!
名前言われてもこっち興味ないから全然わかんないし心底どうでもいい
人のこと監視ばかりしててそれを当たり前かのように話してくるのなんなんだろう
◯◯さん家はこの時間帯いないから!とかって帰る時間とか全てを把握してる
それをおかしいとも思わずに人にペラペラと話すのも理解できない!
もし知っててもわざわざ人に言うなよ!聞いてもないのに!って感じ+6
-0
-
432. 匿名 2025/08/17(日) 15:52:36
【写真】ド田舎 長野県 野沢温泉村
人口:3,231人(2025年8月1日 金曜日 現在)
+0
-1
-
433. 匿名 2025/08/17(日) 15:53:43
村レベルの超田舎の事は知らないけど、地方だから東京の人と比べて陰湿とか人の事詮索するとかは無い
東京は道歩いてる人に対してコソコソ言うとかは無いけど、職場や幼稚園みたいなコミュニティでは普通に詮索あったな。住んでる場所というよりコミュニティや人による+3
-1
-
434. 匿名 2025/08/17(日) 15:55:24
実家、田舎の農家だけど陰湿陰湿言ってる人は田舎で作られた作物食べてるのかな?
一括りにして陰湿だと叩いている人達の作物食べれてるんだったら滑稽だねって思う。+2
-3
-
435. 匿名 2025/08/17(日) 15:56:44
田舎の話というよりお年寄りへのクレームばかりになってない?
田舎の若い人じゃないっぽいし+4
-2
-
436. 匿名 2025/08/17(日) 15:58:32
>>363
環境が悪いのは分かるけど、もうどうしょうも無いくらい歪んでる人いるよね。その年になってもいつまでも他人のせいにして私が私がって、誰かに子供のようにチュメチュメ…
そしてその子供も嫌子供はとかいも田舎も同じか+4
-0
-
437. 匿名 2025/08/17(日) 15:58:56
>>4
人それぞれだよ!
嫌われる人は何処に行っても嫌われる+7
-11
-
438. 匿名 2025/08/17(日) 15:59:06
実家があったところはオバサン同士のいざこざがあったよ。悪口や同盟、順番に仲間はずれなど。
+2
-0
-
439. 匿名 2025/08/17(日) 16:00:50
>>1
手塚治虫の奇子みたいなストーリーがゴロゴロしてます+1
-0
-
440. 匿名 2025/08/17(日) 16:02:07
田舎に絶望感しかない人へ【田舎に永住するのは おすすめしない訳】
【記事】
田舎に絶望感しかない人へ【田舎に永住するのはおすすめしない訳】 | シンママライフハック ブログshinmama-huck.comこの記事はこんな人におすすめ ずっと田舎に住むと思うとモヤモヤする 都会に就職・進学した友人が羨ましい 代わり映えしない毎日に焦っている 私自身、中学生のときに都会から田舎に引越し、そこでの価値観の違いや閉鎖的な環境に絶望した経験があります
この記事は こんな人におすすめ
● ずっと田舎に住むと思うとモヤモヤする
● 都会に就職・進学した友人が羨ましい
● 代わり映えしない毎日に焦っている+3
-0
-
441. 匿名 2025/08/17(日) 16:06:02
>>39
場所によるかな
市町村の市はまだマシだよ
町村は人が出る一方だから閉鎖的+7
-1
-
442. 匿名 2025/08/17(日) 16:06:29
>>2
おまえいつもの川崎のコドオバだろ+4
-1
-
443. 匿名 2025/08/17(日) 16:08:03
>>432
温泉街は観光地だから歩いて行ける範囲に店があるからちょっとマシやろ
中心から離れると普通のど田舎+3
-0
-
444. 匿名 2025/08/17(日) 16:08:34
>>35
価値観が江戸時代のままなのかな
想像しただけでもしんどいね+10
-0
-
445. 匿名 2025/08/17(日) 16:10:40
>>436
それ自称都会住み(でも都心じゃない)のガルちゃん荒らしに全て当てはまるんだがw+3
-1
-
446. 匿名 2025/08/17(日) 16:12:12
>>435
うちの田舎の親は昔はそんなに親しくなかった近所のおばさん達や親戚と茶飲み友達になってて楽しそうだよ
他人の悪口は聞いたことない+0
-2
-
447. 匿名 2025/08/17(日) 16:13:40
>>440
変わり映えしないって都会だと何が変わるの?
自分で色んなコミュニティに属したら良くない?
私は習い事を掛け持ちしてるよ+0
-1
-
448. 匿名 2025/08/17(日) 16:14:53
>>79
東京からの転勤で金沢住んでたけど京都より陰湿な人多かったよ。足元を見て人を差別する人が多くて、お店の接客業でも眼科などの個人病院の受付でも印象悪い人多かった。でも常連さんとか知り合いとかにはすごく態度いいから、相手を選んで嫌な態度してるんだろうなって。私や旦那が貧乏そうな恰好してたらすごく扱いが雑になったこと何度も遭遇した。貧乏そうな恰好してても世帯年収は3千万超えてたから多分ほとんどの接客してるやつらよりも高収入だと思う。それが知られたらちゃんとした扱いになったんだろうか謎だけど。+23
-0
-
449. 匿名 2025/08/17(日) 16:15:53
>>433
都会はタワマンの階数でカーストがあるんでしょ?
地方は家の大きさでカーストとかないよ
団地住まいの人も同じ扱い+1
-3
-
450. 匿名 2025/08/17(日) 16:17:20
>>6
田舎は農家や自営業が多いから+19
-0
-
451. 匿名 2025/08/17(日) 16:24:05
>>386
田舎の自分からしたら名古屋は都会+10
-4
-
452. 匿名 2025/08/17(日) 16:24:35
親見てると人間って歳取ると保守的になるよね
自分の平穏を脅かしそうな存在が現れると攻撃するのよ、出る杭は打つっていうか+2
-0
-
453. 匿名 2025/08/17(日) 16:29:37
>>1
意地悪ばあさんって昔話でも定番だしね
顔見れば大体分かるから近寄らない+3
-0
-
454. 匿名 2025/08/17(日) 16:32:38
>>12
年齢問わずだよ。
地元にずっといる
実家から一歩も出ない
親孝行息子又は娘と評されるし、本人達も地元では偉そうにしてる。
自分が通った幼稚園や学校に子供が通うと、すんごい偉そうに、ドヤ顔して学校行事に来てる。
地元を離れた人のことは裏切り者と悪口ばっか言っている。
お嫁さんやお婿さんが自分達の思い通りにならないと嫁いびり、婿いびりも平気でするよ。
離婚率がめちゃくちゃ高い。男性の未婚率も高いのも納得だわ。
+10
-1
-
455. 匿名 2025/08/17(日) 16:33:41
>>425
わかる。 居住区で対応が変わりすぎ、特に戸建てかマンションかで意味不明なマウントがある。 車のマウントもまだまだある。
子ナシは住宅地に住むと本当に目立つ。
東京は人は人なところがある。
+4
-2
-
456. 匿名 2025/08/17(日) 16:35:00
田舎出身、都会住みだけど、
都会だって田舎みたいに覗いたり、噂好きだったり、
派閥があったり、面倒な付き合いがあったりするよ
土地よりもどんな人達が住んでるのか?だと思う+9
-2
-
457. 匿名 2025/08/17(日) 16:39:08
>>127
それね
毎回、田舎を陰湿とか、悪口を言ってる方がよっぽど陰湿
田舎民がそう言ってるとか勝手に思う前に、自分が言ってる事に気づけよと思うわ
+8
-5
-
458. 匿名 2025/08/17(日) 16:41:40
>>112
たまたま値上がりした土地だったりとかね
プロの不動産業とか狙って先見の明があってそういう訳では無いのに全部自分の手柄みたいに思っている人も居るよね+2
-0
-
459. 匿名 2025/08/17(日) 16:42:15
>>40
自分達の価値観の押し付けがハンパないですよね。
結婚しても子供が独立した存在ではなくて、自分達の家族に嫁=無料家政婦が来た、孫は自分の退屈しのぎのためのオモチャとご近所への自慢できるって義両親から言われたよ。
嫁の常識は全て非常識とも言われたな。義両親と夫側一族から。
+15
-0
-
460. 匿名 2025/08/17(日) 16:44:51
>>266
空気が悪そうで住みたいと思った事がない&防犯カメラの監視が半端なく盗撮されまくりコンビニ店長が自分の店のトイレで盗撮、容疑で逮捕…「15年前から複数の店で動画撮影」 : 読売新聞www.yomiuri.co.jp【読売新聞】 コンビニ店のトイレで盗撮したとして、警視庁富坂署は5日、東京都台東区谷中、元コンビニ店長の会社員の男(51)を性的姿態撮影処罰法違反(撮影)容疑で逮捕したと発表した。「女性の下着に興味があった。約15年前から複数のコン
+2
-5
-
461. 匿名 2025/08/17(日) 16:45:14
>>1
いやでも実際まともに草刈りをしようと思ったら早朝からやるしか無いよ
それによって敷地周りがきちんと整備管理されてるのに…手が入らないと大変な事になるよ?+1
-1
-
462. 匿名 2025/08/17(日) 16:46:44
>>27
いるいる〜
ずっと地元民の口の軽さは、超超超軽量級。
医療従事者も役場関係も守秘義務って言葉知らないの?ってくらい、口軽い。
自営業や農家も同類。
一言情報漏らしたら、あっという間に広まる。
暇だと退屈しのぎに、無いことでっち上げたりしてるし。
地元外の出身者はターゲットにされやすい。+14
-0
-
463. 匿名 2025/08/17(日) 16:48:55
田舎でも場所によるだろうし陰湿かどうかって年齢によるところが大きいんじゃないかと思ってる。
実家は、70~90代くらいが多く住む地域で近所のジジババは、噂好きで陰湿。
実家から徒歩5分くらいの新興住宅に住んでて、その地域で生まれ育った人も多い20~40代くらいが住んでるけど、同じ地域かなと思うくらい実家ら辺とは違い陰湿さがないです。+7
-1
-
464. 匿名 2025/08/17(日) 16:49:20
>>459
よこ
大なり小なり墓持ってる田舎はそういう所あると思う。
別に代々商売やってるとかいう訳で無くても墓守と苗字を残すとかでそういうお宅があるから。
親族だけど未だに家族は家で看るとか圧が凄い、ほぼ呪いにしか見えない。
だから結婚なんかとてもできなかった、他人を自分の家の呪いに巻き込むようで。+4
-0
-
465. 匿名 2025/08/17(日) 16:51:41
>>463
年寄りの信仰のような常識、本当に恐ろしいですね。
今の子供達が希望を持てなくなるのよく分かる。
一緒に住むのはやめた方が良いと思う。
世代間ギャップと感覚の違いが親子でも凄いのに、孫と祖父母の世代では相当無理があると思う。+6
-0
-
466. 匿名 2025/08/17(日) 16:55:31
>>462
よこ
更にそれがまかり通っている所が終わってる…
カーストが一生変わらないから日本の首都圏なのに殆どインド。
絶対に帰りたくないです、田舎。+6
-0
-
467. 匿名 2025/08/17(日) 17:00:23
>>237
そういう言い方する人って視野が狭いし想像力がないよね。
私は北から南まで何ヶ所かに滞在して確かに合わなかった所はあったけど、自分に合わなかったからそれが間違いとか思わないよ。
それぞれの特徴はあると思う、地元で嫌な思いした人がいたならごめんねって内心思うけどそれって個人レベルの話だよ。+5
-2
-
468. 匿名 2025/08/17(日) 17:02:00
>>429
はーいわかりますよー
卑屈でウジウジしてる県民性で、だーれも見てないのに自意識過剰で二言めにはワタシ田舎者だからって言って周りを困惑させてたりします。+1
-0
-
469. 匿名 2025/08/17(日) 17:07:03
色々干渉してくるよね
ある程度いい年になっても独身で実家ぐらしだと
あそこの息子or娘は、駄目だなー、とか
お前に関係なくないって思うけど
本当、他人の悪口ばっかり言ってた+5
-0
-
470. 匿名 2025/08/17(日) 17:10:30
>>32
食材はどうやって手に入れるの?
学校へはどうやって行くの?+3
-0
-
471. 匿名 2025/08/17(日) 17:11:17
>>465
悪気はないのかもしれないけど、今の若者たちと比べると常識外れ、デリカシーがない老人が多いなと思いますね。
親世代とでも感覚の違いが結構あるから孫と祖父母の世代では相当無理がありますよね。
私は、いつか孫ができるか分からないけど、生きていれば自然と年をとってくし常識や感覚を常に変えて、自分の親や祖父母の世代の方のように疎まれないようにしないとなって思います。+3
-0
-
472. 匿名 2025/08/17(日) 17:12:26
>>57
田舎だと思いますby港区民+5
-1
-
473. 匿名 2025/08/17(日) 17:13:56
>>102
まぁね、田舎は、年寄りが強くて爺婆が決定権を握ってるからね+4
-1
-
474. 匿名 2025/08/17(日) 17:18:09
>>250
そんなのあるの?ソースも貼ってほしい。知りたい笑
よく聞くのが岡山、石川(というか金沢)、名古屋だけどあと二つはなんだろ??+7
-0
-
475. 匿名 2025/08/17(日) 17:27:43
>>1
陰湿と言うか同調圧力や古臭い考えを押し付けられる事は多い。地元から出た事ない友達なんかは親の言うことに従うのが親孝行だと思ったりしてる場合も多い。だから一度東京へ出ると自然と地元なんて無理になる。+7
-0
-
476. 匿名 2025/08/17(日) 17:31:13
>>428
すみませんでした
じゃあ、私が陰湿ですね。+0
-0
-
477. 匿名 2025/08/17(日) 17:32:28
>>428
じゃあ、私が
隣お婆さんいたら地面にでこつけながら土下座すべきですね!あ、うちが陰湿ですかな?
すみません~。+0
-0
-
478. 匿名 2025/08/17(日) 17:35:07
東京も大阪も名古屋も住んだことある田舎在住だけど噂好きや陰湿な人なんて都会にもいるよ+9
-0
-
479. 匿名 2025/08/17(日) 17:35:33
思考停止老人がねえ〜、ずっとそうやってきたからの一点張りで話にならん。良くしようとか、無駄なこと省けばええのにと思うけど時間とお金の余裕が違うからなんぼでも労力と金使おうとするところが住んでて合わなかった。+4
-0
-
480. 匿名 2025/08/17(日) 17:35:45
田舎なんかに住むしかないんだからそりゃ歪んでるよ
能力は低い 性格は悪い
ゴミみたいなもんだからね+4
-1
-
481. 匿名 2025/08/17(日) 17:36:18
>>106
名古屋に住んでるけどそんなこと全く感じたことないよ。
東北や九州出身の人なんて数人にしか出会ったことないし。
それぞれ超閉鎖的なコミュニティってそもそも何よ?
そんなの聞いたことないけど。+8
-2
-
482. 匿名 2025/08/17(日) 17:36:28
>>1
陰湿ですね。
私の地元は自治会を抜けると
夏祭りに参加できません。
例えば、小さな子供がいても
自治会に入っていなければ
祭り会場の入り口に立ったとたん
かなりの陰口を叩かれます。
里帰りしなくなりました。+8
-12
-
483. 匿名 2025/08/17(日) 17:36:39
>>1田舎で高齢者ばかりだとキツいよね 現役世代だったら仕事で、忙しかったりするけど高齢者で暇を持て余すと人の噂話が娯楽になりやすい
+6
-1
-
484. 匿名 2025/08/17(日) 17:37:03
田舎もんなんか殺した方がいいよ笑+5
-1
-
485. 匿名 2025/08/17(日) 17:37:29
>>7
それはわかる!!
うちの隣もおばあちゃんのきょうだいが住んでるよ笑
しかも農家だからおばあちゃんのきょうだい(きょうだいとその子供やら親戚が一緒に働いてたから)1人が話すと一斉にみんなに伝わる。って感じだよね。
あそこんちは嫁いだみたいよ。とか…+6
-0
-
486. 匿名 2025/08/17(日) 17:38:53
>>51知人から、三文安と言われた事あるわ すごく無神経な人だった
+8
-0
-
487. 匿名 2025/08/17(日) 17:39:12
>>5
場所によるし人による。
自分たちが作り上げた空間で、新参者があーだこーだ言いようものなら、嫌がらせが始まります。
私も早く東京に戻りたい、泣+7
-4
-
488. 匿名 2025/08/17(日) 17:40:06
陰湿だと思う
群馬の前橋は陰湿だった
+3
-0
-
489. 匿名 2025/08/17(日) 17:40:38
>>7○○の倅は、ここで働いているや○○の嫁さんはここで働いていると言う会話聞いて怖かったな
+9
-0
-
490. 匿名 2025/08/17(日) 17:41:45
>>428
2回目の投稿意味不明だった…
とにかく世間知らずの視野が狭すぎ心が無い外道人でごめんなさい
私こそ正真正銘○人間でした
+0
-0
-
491. 匿名 2025/08/17(日) 17:41:50
>>390
学校行事がだめなんじゃなく、武道のように戦う事や日本の祭りのような宗教的な形式のものが入ってる踊りとかがエホバ的にはダメらしいよ+0
-0
-
492. 匿名 2025/08/17(日) 17:43:20
>>93
本当そう
私は田舎県住みだけど、県庁所在地で尚且つ新しい住宅ばかりの土地だから閉塞感みたいなのは全くない
皆んな適度な距離感で常識人
同じ県で親子代々ここに住んでますって感じの古い土地に家を建てた妹は、未だに力を持ってる地主が幅きかせてたり、向かいの老人が妹の家の出入りをジッと見てたり、本当住みにくいって言ってる
田舎育ちだけど、私も縁のない古い土地に住むのはやっぱり無理だと思ったよ+7
-0
-
493. 匿名 2025/08/17(日) 17:45:46
田舎もんなんて
都会に出たいけど出れず
毎日つまらない仕事をして
若い女も貴重で見かけることもなく
休みの日は地域のどうでもいい集まりや作業に駆り出されて
楽しみや変化は人の不幸や嫌がらせくらいしかないそうなっていくもんなんだよな+2
-1
-
494. 匿名 2025/08/17(日) 17:46:50
>>1
東京の住宅地だって赤の他人に干渉する気持ちの悪い宗教が近所にいたら陰湿な嫌がらせされますよ!
態度が気に入らないと宗教仲間でストーカー情報共有したり。
防犯カメラの録画持ってるけど裏のクソババアがうちの家の窓の下にしゃがみこんで家の中の会話を必死に盗み聞きしてたりまともじゃない。
自分たちはそんなことやってるくせに危険人物とかありもしない悪評ばら撒いたり。人権侵害名誉毀損なことやってるくせに宗教とか図々しい。
+2
-2
-
495. 匿名 2025/08/17(日) 17:48:39
>>494
まあ創価と、田舎もんは似てるからね
自身が不幸でどうにもならない負け組だと悟ると
嫌がらせしか楽しみがなくなるもんなんだよな
もう絶対にここから幸せにはなれない不幸な人たちなんだよ
田舎もんと創価学会員はね+4
-0
-
496. 匿名 2025/08/17(日) 17:48:45
>>474
個人的には大阪がダントツナンバーワン
まあこの中なら大阪しか住んだ事ないけど+5
-3
-
497. 匿名 2025/08/17(日) 17:50:09
>>18
田舎でもほぼ高齢者しかいない村なんだけど話題が近所の話ししかない。悪い方の噂や憶測話。高齢者と余り話したくない+26
-0
-
498. 匿名 2025/08/17(日) 17:50:17
>>21
じゃあ何なの?+1
-2
-
499. 匿名 2025/08/17(日) 17:50:32
>>345同居していた姑が、○○の旦那は毎日何時頃出かけている、○○は、毎日何時頃帰ってくると話していて気味悪かったな よく見てるねと言ったら毎日暇だから見てるそう
+8
-0
-
500. 匿名 2025/08/17(日) 17:50:56
>>26
ガルもけっこう長いよね+4
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する