-
1. 匿名 2025/08/16(土) 11:26:43
今年は安いと言われているうなぎですが主にはまだまだ高嶺の花
でも食べたい
同じような皆さん代用になるものを考えませんか+9
-14
-
2. 匿名 2025/08/16(土) 11:27:14
アナゴ+24
-7
-
3. 匿名 2025/08/16(土) 11:27:21
私はアナゴで満足してる+25
-5
-
4. 匿名 2025/08/16(土) 11:27:24
穴子
穴子も美味しいよね+32
-6
-
5. 匿名 2025/08/16(土) 11:27:34
ナス🍆の蒲焼き+43
-5
-
6. 匿名 2025/08/16(土) 11:27:38
ほぼうなぎ+11
-2
-
7. 匿名 2025/08/16(土) 11:27:49
開いたちくわ+16
-3
-
8. 匿名 2025/08/16(土) 11:27:52
イワシの蒲焼き+13
-3
-
9. 匿名 2025/08/16(土) 11:27:54
うなぎの蒲焼のタレだけで十分+62
-4
-
10. 匿名 2025/08/16(土) 11:28:04
ハモ+8
-3
-
11. 匿名 2025/08/16(土) 11:28:17
蒲焼のタレつけたら
大抵のものは美味しくなる
+25
-1
-
12. 匿名 2025/08/16(土) 11:28:19
【:3ω+0
-1
-
13. 匿名 2025/08/16(土) 11:28:20
鯵の蒲焼とかもあるよね
お魚にあのタレかけたら意外と似た味になるのかも+14
-0
-
14. 匿名 2025/08/16(土) 11:28:26
うな次郎?+20
-0
-
15. 匿名 2025/08/16(土) 11:28:30
>>1
鰻屋さんの排気口の下でその香りと共に白米をいただきますのよオホホホホホホ+8
-5
-
16. 匿名 2025/08/16(土) 11:28:35
+18
-2
-
17. 匿名 2025/08/16(土) 11:28:41
去年、一昨年よりは安いよ
大漁に取れてる+8
-1
-
18. 匿名 2025/08/16(土) 11:28:42
鰻のタレご飯は好き。+6
-1
-
19. 匿名 2025/08/16(土) 11:28:46
>>1
変にお金使わないでうなぎ買いなよ。
結局満足出来ないんだから+26
-1
-
20. 匿名 2025/08/16(土) 11:28:54
うなぎはもう先に食べたことにしてタレご飯を食べる+7
-2
-
21. 匿名 2025/08/16(土) 11:28:55
鰻の画像を見ながら、うなぎのタレごはん+2
-2
-
22. 匿名 2025/08/16(土) 11:29:28
はんぺんはいかが?+1
-0
-
23. 匿名 2025/08/16(土) 11:29:33
鰻屋のダクト飯+3
-1
-
24. 匿名 2025/08/16(土) 11:29:50
この間テレビで、
鰻蒲焼きの代用品として
焼き海苔に
はんぺんすり潰したのを載せ、
フォークで筋を付け、甘辛タレで絡めたのを作ってたよ(笑)+7
-1
-
25. 匿名 2025/08/16(土) 11:30:13
>>10
ハモは蒲焼きにするより湯引きで梅肉で食べたほうが美味しいし安いものではない+12
-1
-
26. 匿名 2025/08/16(土) 11:30:22
茄子の蒲焼でかさまししたよ+22
-1
-
27. 匿名 2025/08/16(土) 11:30:22
+10
-1
-
28. 匿名 2025/08/16(土) 11:30:24
>>1
ナマズが近いって言われてて、フィレオフィッシュバーガーにしたら絶品というアメリカナマズ(キャットフィッシュ?)が外来魚で増えすぎてるから、食べたらいいと思うんだよね。誰か流通ルート作ってくれないかな+3
-0
-
29. 匿名 2025/08/16(土) 11:30:27
蒲焼さん太郎を10枚買う+1
-1
-
30. 匿名 2025/08/16(土) 11:30:41
+3
-3
-
31. 匿名 2025/08/16(土) 11:31:19
>>27
美味そう!
あたしンちの母もこれにすれば子供から絶賛されただろうにw+2
-1
-
32. 匿名 2025/08/16(土) 11:31:33
>>24
そこまでして食べたくないわ+8
-1
-
33. 匿名 2025/08/16(土) 11:31:39
>>1
中国産でも熱湯で洗って酒蒸ししてタレ自作したら美味しいよ。中国産自体嫌な人はいるとは思うけど国産は小さくて高いし庶民だから無理だ。国産だと熱湯で洗うとかもったいなくてできないし。中国産なら遠慮なくできる。+5
-7
-
34. 匿名 2025/08/16(土) 11:31:41
>>1
代用難しいから、買う量を半分にして、細切りしてフライパンでタレと温めて、茗荷とか紫蘇とか大根のつまとか葱も入れてカサ増ししてるわよ〜
+0
-1
-
35. 匿名 2025/08/16(土) 11:32:03
この前スーパーのセールで国産うなぎ980円だったから思わず買っちゃった
けっこう買う人多かった
何年かぶりに鰻の蒲焼き1尾1人で食べたよ
おいしかった+13
-1
-
36. 匿名 2025/08/16(土) 11:32:27
>>15
春日じゃん+2
-0
-
37. 安倍晋三@基本情報技術者試験合格者 2025/08/16(土) 11:32:27 ID:uJqc4Ml4WM
>>1
イワシ(鰯)のお寿司
赤身魚なので栄養価が高い。
鉄分、レチノール(ビタミンA)も豊富。+6
-3
-
38. 匿名 2025/08/16(土) 11:33:16
半額を待つ+3
-0
-
39. 匿名 2025/08/16(土) 11:34:04
>>28
ナマズが鰻の代用になるって2、3年前くらいにテレビで見たけど、あんまり開発進んでないのかなあ+0
-0
-
40. 匿名 2025/08/16(土) 11:34:55
>>19
確かにね。
一回外食我慢して一尾買って昼と夜二食分のおかずにしたら良いかもね。+6
-0
-
41. 匿名 2025/08/16(土) 11:35:15
うなぎボーンで我慢+1
-0
-
42. 匿名 2025/08/16(土) 11:35:18
スーパー玉出のうなぎたれご飯+0
-0
-
43. 匿名 2025/08/16(土) 11:35:55
>>32
確かに〜
うなぎ買いに行くわ。+1
-0
-
44. 匿名 2025/08/16(土) 11:36:35
毎日食べるわけじゃないよね?
だったら高いという感覚湧かないかな
+1
-0
-
45. 匿名 2025/08/16(土) 11:36:59
子供の頃、うなぎは苦手だったけどサンマの蒲焼きは好きだったんだよな…
今じゃサンマまで価格高騰していて悲しい。+5
-1
-
46. 匿名 2025/08/16(土) 11:37:01
>>33
熱湯で洗って酒蒸しして、、、、
国産を倍の値段でも買いたいと思う+9
-2
-
47. 匿名 2025/08/16(土) 11:37:28
店のうなぎは更に高くなってるよね。
それに比べたら4本で1万なら安いとネットで購入。
+0
-0
-
48. 匿名 2025/08/16(土) 11:38:21
秋刀魚の蒲焼
うなぎエキスの入ったタレでいただきましょう!+6
-1
-
49. 匿名 2025/08/16(土) 11:38:35
>>1
鰻の代用にはならないかもだけど、今中本のカップ麺にお湯注いだとこ
久しぶりだからめっちゃテンション爆上がり中!🖕🏻🖕🏻+0
-2
-
50. 匿名 2025/08/16(土) 11:38:52
うなぎのタレと山椒をご飯にかけて食べる+2
-0
-
51. 匿名 2025/08/16(土) 11:39:24
>>3
アナゴのがすきだぞ+2
-0
-
52. 匿名 2025/08/16(土) 11:39:27
>>1
スーパーで国産の鰻二千円で売ってたよ
たまにしか食べないんだからそのくらいの値段なら買えばいいと思う+3
-0
-
53. 匿名 2025/08/16(土) 11:41:02
+2
-0
-
54. 匿名 2025/08/16(土) 11:41:04
>>9
子供の頃はうなぎ好きじゃなくて、あのタレで充分だった。大人になってから食べられるようになったけど、別にうなぎ無し、タレのみでも美味しいと今でも思ってるよ。+7
-1
-
55. 匿名 2025/08/16(土) 11:41:15
>>1
うなぎの美味しさを知ったら偽物じゃ満足できないよ
私は国産うなぎ安く食べられるところ見つけて年に数回食べに行ってる
+0
-0
-
56. 匿名 2025/08/16(土) 11:41:36
ちくわの蒲焼
うなぎエキスの入ったタレでいただきましょう!+5
-0
-
57. 匿名 2025/08/16(土) 11:42:33
カップヌードルの抽選で当たった謎うなぎ美味しかった+0
-0
-
58. 匿名 2025/08/16(土) 11:42:54
>>52
外国育ちのニホンウナギもなかなか美味しいけど。。+0
-0
-
59. 匿名 2025/08/16(土) 11:43:51
集団催眠の一種
過大評価、言うほど美味しいとは思わない
普通の白身魚の味
他の魚と比べて高いから美味しいと感じられる
安価なら大して持ち上げられないし専門店も無い
一本じゃ儲からないから+0
-2
-
60. 匿名 2025/08/16(土) 11:44:05
>>53
面白い🤣+3
-0
-
61. 匿名 2025/08/16(土) 11:44:14
自分でウナギを釣ってくる
竹竿の節を取って中に糸を通して大きめの針に太いミミズを付ける。
テトラポットなど穴の中に突っ込むと、食いついてくる
なかなか狙ったところにウナギっていないから、面白いよ+0
-0
-
62. 匿名 2025/08/16(土) 11:44:25
はんぺんを薄切りにして切り込み入れて軽く焼いて、鰻のタレぶっかける+1
-0
-
63. 匿名 2025/08/16(土) 11:44:47
>>10
関西だとハモがわりと手に入りやすいよね、
骨切りしただけの状態でパック売りしてるし
たまにお安いときもあるから見つけたら
片栗粉をつけて蒲焼風に焼くわ+2
-0
-
64. 匿名 2025/08/16(土) 11:45:38
>>61
川の河口とか海に近いところ?
+0
-0
-
65. 匿名 2025/08/16(土) 11:46:44
うな次郎+1
-1
-
66. 匿名 2025/08/16(土) 11:46:59
山芋を海苔に塗りつけて焼くやつ
でも最近では板海苔もけっこうお高くなっていてw+0
-0
-
67. 匿名 2025/08/16(土) 11:47:50
うなぎは夏ではなく、冬食べたほうが美味しい
旬が秋~冬だから+1
-1
-
68. 匿名 2025/08/16(土) 11:47:53
>>59
美味しいのに、、
ふわふわのカリカリ。初め山椒なし、少し食べてから山椒かけて、、
あとお茶漬けも美味しいし。
お弁当うなぎにした時辛い仕事頑張れるし。
高いって言っても国産1,980〜2,980円だから安めの日に買う。
冷凍もできるし。+1
-1
-
69. 匿名 2025/08/16(土) 11:48:48
>>4
穴子も高くない?+3
-0
-
70. 匿名 2025/08/16(土) 11:48:55
この前鹿児島県産の鰻を食べたけどめっちゃ美味しかったよ〜スーパーで2980円ϵ( 'Θ' )϶
これは代用は無理だよ、美味しさが別格+0
-0
-
71. 匿名 2025/08/16(土) 11:48:59
最近パンガシウスっていう白身魚が安く売ってるから
蒲焼にして食べたらおいしかった+3
-0
-
72. 匿名 2025/08/16(土) 11:49:20
>>67
夏には売れにくいから土用の丑の日みたいなので購買意欲を高めているの?+1
-0
-
73. 匿名 2025/08/16(土) 11:49:21
>>9
山椒があると気分が上がる+5
-0
-
74. 匿名 2025/08/16(土) 11:50:29
鰻好きな人に聞きたいんだけど、鰻重、牛丼、海鮮丼、かき揚げ丼、カツ丼、親子丼が全部この先いつでも同じ値段で食べられるようになったとしても、鰻重を好んで食べますか?
+3
-0
-
75. 匿名 2025/08/16(土) 11:50:56
おいしくはなかった+3
-0
-
76. 匿名 2025/08/16(土) 11:53:44
>>33
それやってるけど臭みは残るよ
あと中華産は皮が硬いの
箸できれない
不自然に太ってるからやばい薬で養殖してるのかな…+3
-3
-
77. 匿名 2025/08/16(土) 11:54:45
>>7
子どもの頃ウナギよーって母に騙されてたw+0
-0
-
78. 匿名 2025/08/16(土) 11:56:28
>>1
これ凄いよ!茄子の蒲焼き丼!
目を瞑って食べたらうなぎと思っちゃう+4
-2
-
79. 匿名 2025/08/16(土) 11:58:29
>>10
>>25
好みが分かれる食べ方だね
湯引きして
ゆず味噌とか酢味噌和えで頂きたい+3
-0
-
80. 匿名 2025/08/16(土) 11:59:07
>>60
ちょっとキモいと思ったけど交尾なしで生まれたと思えば微笑ましい
無垢な子供の気持ちになって見る+1
-0
-
81. 匿名 2025/08/16(土) 12:00:04
ワンコインうなぎ+2
-0
-
82. 匿名 2025/08/16(土) 12:01:07
>>46
倍でも半分のサイズしか買えないよ。
同じサイズだと5倍する。
伊勢丹や三越でさえ中国産サイズの国産はめったに出回らないよ。
+4
-0
-
83. 匿名 2025/08/16(土) 12:01:19
鰻って、あの鰻の脂が美味しさの秘訣だよね
タレと相乗効果がもたらす美味しさ
タレだけで我慢ならちくわでもいいとは思うけど、本物が恋しくなる
美味しい食べ物って、ある意味中毒症状起こすよね+0
-0
-
84. 匿名 2025/08/16(土) 12:03:48
うな次郎
鰻っぽく形成された魚の練り物。380円位。
タレと山椒で鰻食べた感は味わえる。
同様に100円位の焼き鳥の缶詰を温めて、海苔と七味かけたら普通に美味しい+2
-0
-
85. 匿名 2025/08/16(土) 12:03:59
>>24
はんぺんって元々柔らかいけどすりつぶしたらグタグタにならないのかな?+2
-0
-
86. 匿名 2025/08/16(土) 12:04:06
>>15
ダクト飯+2
-0
-
87. 匿名 2025/08/16(土) 12:04:56
中国産は本当に臭くて食べられない
皮が特に臭い
次の日鰻屋行ったよ
+0
-0
-
88. 匿名 2025/08/16(土) 12:05:11
>>76
ちゃんと沸騰した熱湯で皮目から綺麗に洗うんだよ。
あと酒や調味料も「こんにちは料理酒」とか「海の精の有機醤油」とか「三河有機味醂」とか「てんさい糖」とか少し良いのを使うとまったく臭くないしフワフワだよ。+3
-0
-
89. 匿名 2025/08/16(土) 12:05:25
>>15
クサイだけじゃん。
タレご飯でいいじゃん+1
-0
-
90. 匿名 2025/08/16(土) 12:05:30
>>15
笑い方上品w+1
-0
-
91. 匿名 2025/08/16(土) 12:07:17
>>37
イワシのなめろうにしたら美味しかった〜!
(蒲焼きですらないけど)+1
-0
-
92. 匿名 2025/08/16(土) 12:09:38
>>37
この画像 違うトピでも見た。
イワシが好きで イワシばかりを食べるとかっていうお寿司でのコメントが出ていた。
嘘だったのね。
そういう ずるいことはしない方がいいわよ。+2
-0
-
93. 匿名 2025/08/16(土) 12:13:34
>>1
パンガシウス。
東南アジアの淡水魚だったかな?
うなぎの蒲焼きのタレで焼けばかなり近くなるかな。
あと、パンガシウスはあっさりしてていろんな料理に合うね+1
-0
-
94. 匿名 2025/08/16(土) 12:16:02
>>1
チップスターじゃ代用にならんだろw+1
-0
-
95. 匿名 2025/08/16(土) 12:22:14
年に一回と決めてる。だから高いけど食べる。+0
-0
-
96. 匿名 2025/08/16(土) 12:22:23
>>75
謎うなぎw
ちょっと怖い、大豆ミートとかかな+1
-0
-
97. 匿名 2025/08/16(土) 12:23:53
>>53
水筒の中に入れて連れ歩き、優しい。
+5
-0
-
98. 匿名 2025/08/16(土) 12:24:42
>>1
ご飯にうなぎのたれだけで十分です+0
-0
-
99. 匿名 2025/08/16(土) 12:25:35
>>1
いくらなんでもチップスターは遠すぎw
キャベツ太郎とキャベツ、きのこの山ときのこたけのこの里とタケノコくらい離れてるよ+0
-0
-
100. 匿名 2025/08/16(土) 12:27:25
味が濃くてご飯のおかずとしてはちょっとだけあれば十分だから何切れか入ってる安いやつを分けて食べる+0
-0
-
101. 匿名 2025/08/16(土) 12:27:31
うなぎ風のはんぺんみたいなやつ、ほぼうなぎだった
あんまり本物食べてないからちゃんと騙せる
もう本物食べずにこっちだけでいい+0
-0
-
102. 匿名 2025/08/16(土) 12:30:26
調理実習の精進料理で作ったことある
豆腐と自然薯(山芋)を混ぜて白身つくって焼き海苔のせて炙り焼きした+0
-0
-
103. 匿名 2025/08/16(土) 12:32:44
日清
謎のうなぎ丼食べたけど、味は…+0
-0
-
104. 匿名 2025/08/16(土) 12:32:54
>>38
スーパーで鰻が割引きされてるのみたことない
土用の丑の日の閉店間際と次の日にも値引き無しだったよ+1
-0
-
105. 匿名 2025/08/16(土) 12:39:34
>>1
中国産安いやん
あれの代用品のが高そう
+0
-0
-
106. 匿名 2025/08/16(土) 12:41:09
>>74
食べるかな
でも、そんなに頻繁に食べたいと思うものではないから数ヶ月おきかな+0
-0
-
107. 匿名 2025/08/16(土) 12:42:46
メンチカツの衣にウナギのタレをタップリ染み込ませる。+0
-0
-
108. 匿名 2025/08/16(土) 12:49:26
>>85
思い出した!
はんぺんと木綿豆腐を、ビニール袋で混ぜたやつです。
それを載せてたよ。+2
-0
-
109. 匿名 2025/08/16(土) 12:51:29
うなぎ味のお菓子ってだいたいおいしくない、、、あの味はご飯とだから合うんだよ+1
-0
-
110. 匿名 2025/08/16(土) 13:11:38
>>1
バサ?+0
-0
-
111. 匿名 2025/08/16(土) 13:12:17
>>109
パイは美味しい+0
-0
-
112. 匿名 2025/08/16(土) 13:15:30
>>46
まあ、そう思う人はそうすればいいよ
中国産でもいい!と思う人が食べればいい
ちなみにうちも中国産で我慢
同じように洗って、酒蒸しして、タレを付け直して少し炙ってる
手間だけは異様に掛けてる
でもおかげでふっくらふわふわして美味しいよ+1
-0
-
113. 匿名 2025/08/16(土) 13:17:24
>>33
旦那だけ食べるから中国産の特大を買ってるけど喜んで食べてる。+2
-0
-
114. 匿名 2025/08/16(土) 13:18:20
>>71
書こうとしたら書いてあった、美味しいよね+1
-0
-
115. 匿名 2025/08/16(土) 13:20:33
なんかもう面倒だからこんにゃくでいいよ
たたいて甘く煮からめたらそんな感じ+1
-0
-
116. 匿名 2025/08/16(土) 13:39:47
>>48
秋刀魚自体が高く味もパサパサ+0
-1
-
117. 匿名 2025/08/16(土) 13:40:52
絶滅危惧種
取らずに+0
-0
-
118. 匿名 2025/08/16(土) 13:42:49
昨日国産の鰻が1,500円前後で売ってた
ちょっと小ぶりだけど十分なサイズ
久しぶりに鰻食べれて満足しました
中国産は約800円くらいで売ってたけど誰も買ってなかったです+0
-1
-
119. 匿名 2025/08/16(土) 13:48:12
甘ダレとか味噌系の炊き込みご飯
味濃いめだからけっこう満足する
鰻高いよね+0
-0
-
120. 匿名 2025/08/16(土) 14:08:48
>>11
タレをご飯にかけるだけでええんやで
もうそれで鰻丼や+0
-0
-
121. 匿名 2025/08/16(土) 14:35:24
ナスの蒲焼🍆+0
-0
-
122. 匿名 2025/08/16(土) 14:52:26
>>48
サンマが不漁になるまえはこれで十分と家族にだけ鰻を買ってた
サンマのかば焼きおいしい+0
-0
-
123. 匿名 2025/08/16(土) 15:38:58
>>78
おいしいけど流石にうなぎとは思わないわ+1
-0
-
124. 匿名 2025/08/16(土) 15:40:23
>>111
あれってうなぎの蒲焼味ではない!そしてうなぎの味もしない!(笑)+1
-0
-
125. 匿名 2025/08/16(土) 15:49:21
>>25
釣りに行こう
+1
-0
-
126. 匿名 2025/08/16(土) 15:56:27
>>9
たれ美味しいよね
大好き+0
-0
-
127. 匿名 2025/08/16(土) 16:19:22
そのむかし北海道のコンビニ「セイコーマート」ではウナギが高騰して、ならばと安価な「サンマ蒲焼き重」を開発。
ところがそのサンマも捕れなくなって安くない「サンマ蒲焼き重」になってしまった。+0
-0
-
128. 匿名 2025/08/16(土) 16:42:39
+0
-0
-
129. 匿名 2025/08/16(土) 16:52:58
>>108
つなぎに片栗粉とか使うのかな?
お豆腐はしっかり水切りしたほうが良さそうだね+3
-0
-
130. 匿名 2025/08/16(土) 17:44:18
>>4
八幡巻は穴子が一番美味しい+1
-0
-
131. 匿名 2025/08/16(土) 18:00:17
+0
-0
-
132. 匿名 2025/08/16(土) 18:27:22
>>127
サンマの蒲焼きの缶詰買ってご飯に乗せりゃいい+0
-0
-
133. 匿名 2025/08/16(土) 19:19:58
絶滅危惧動物ウナギの代わりになる!?国内外来種www.youtube.comウナギが絶滅危惧動物となって数年経ちますが、未だに安価なウナギの大量消費が横行しています。そんな現状を打破すべく「ウナギの代用品」を探す野食ハンター、今回注目したのは「国内外来種の魚」。ウナギと同じところに暮らし人知れず生態系に被害をもたらしてい...
茸本朗さん水産庁をボロクソに批判してた+0
-0
-
134. 匿名 2025/08/16(土) 22:31:08
>>76
うちは緑茶で煮てるよ。臭みなくなる。緑茶もティーパックの安いやつ。+0
-0
-
135. 匿名 2025/08/17(日) 07:03:22
パンガシウスとアンギーラってどっちが美味しい?+0
-0
-
136. 匿名 2025/08/17(日) 07:07:07
どぜう。+0
-0
-
137. 匿名 2025/08/17(日) 10:28:11
>>129
同じレシピを見つけたので、載せるね!
本物そっくり!? はんぺんと豆腐のうなぎもどき丼のレシピ動画・作り方 | デリッシュキッチンdelishkitchen.tvお手頃食材のはんぺんと木綿豆腐を使って作る、うなぎもどき丼をご紹介!表面はこんがりと焼き付け、中はふっくら仕上げます。こってりとした蒲焼のたれでごはんがすすみます。
+1
-0
-
138. 匿名 2025/09/16(火) 06:43:10 [通報]
既読+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する