ガールズちゃんねる

少しだけ裕福な専業主婦の皆様〜Part2

221コメント2025/08/19(火) 05:32

  • 1. 匿名 2025/08/16(土) 10:18:39 

    Part 2を作ってみました!!
    平和なトピにしたいのでアンチ専業主婦の方は別トピへお願いします。
    少しでも裕福だと思ったら、参加可能です。
    よろしくお願い致します。

    +46

    -8

  • 2. 匿名 2025/08/16(土) 10:19:21 

    少しだけって、果物がためらわず買えるぐらいとか?

    +195

    -3

  • 3. 匿名 2025/08/16(土) 10:19:24 

    医者の嫁だけどお盆休みはハワイに行ってました

    +14

    -23

  • 4. 匿名 2025/08/16(土) 10:19:53 

    へそくりが
    ある+
    ない-

    +121

    -33

  • 5. 匿名 2025/08/16(土) 10:20:16 

    少しの裕福とは、ファミリーパックのお菓子が買えるレベル?

    +2

    -14

  • 6. 匿名 2025/08/16(土) 10:20:21 

      
    少しだけ裕福な専業主婦の皆様〜Part2

    +8

    -20

  • 7. 匿名 2025/08/16(土) 10:20:31 

    感覚に個人差がありそう。
    自分は30代専業だけど、実際裕福なので自分名義の口座だけで4000万はある。

    +9

    -23

  • 8. 匿名 2025/08/16(土) 10:20:44 

    >>2
    それ結構裕福じゃない?
    果物って毎日だとかなり高額になる。
    梨も桃も年々高くなっている。

    +102

    -13

  • 9. 匿名 2025/08/16(土) 10:21:36 

    急な家電や車の買い替えでも動じないぐらいの家計って感じ?

    +93

    -0

  • 10. 匿名 2025/08/16(土) 10:21:44 

    >>8
    食べたい果物も買えないなら内食でもした方がいいかも

    +2

    -12

  • 11. 匿名 2025/08/16(土) 10:21:51 

    農家とかじゃないけど、スイカが好きで毎日食べてる。
    裕福?

    +53

    -2

  • 12. 匿名 2025/08/16(土) 10:22:12 

    >>2
    イチゴ1000円、シャインマスカット1500円って気にせず買ってると年収1000万で専業主婦の家では無理だよね。。

    +104

    -10

  • 13. 匿名 2025/08/16(土) 10:22:27 

    毎日子供になにかしら果物食べさせてます。

    +51

    -2

  • 14. 匿名 2025/08/16(土) 10:22:56 

    >>7
    4000万は少しなの?

    +7

    -3

  • 15. 匿名 2025/08/16(土) 10:22:58 

    100均いくと気にせず買ってしまう

    +8

    -3

  • 16. 匿名 2025/08/16(土) 10:23:07 

    >>4
    そもそもへそくりって概念がない
    定額の生活費を渡されてる人が余った分をプールしておく感じだよね?

    うちは給与口座自由に使えるし、それに紐付けされたクレジットカードあるし
    そういう人の方が多いんじゃない?

    +44

    -8

  • 17. 匿名 2025/08/16(土) 10:23:15 

    ギリ私立中に通わせられる家計です。
    大学も奨学金なし

    +34

    -1

  • 18. 匿名 2025/08/16(土) 10:24:08 

    多分 当てはまる層だと思うけど、子どもが大学卒業するまでは贅沢できない。
    卒業したら、考えずに散財できそう。

    えっ、当てはまらない
    失礼しました!

    +27

    -1

  • 19. 匿名 2025/08/16(土) 10:24:08 

    >>7
    それは結構裕福だね!
    少しだけからは外れそうだけど羨ましい

    +15

    -4

  • 20. 匿名 2025/08/16(土) 10:24:10 

    >>7
    自己レス
    ごめん、実際裕福じゃなくて実家裕福

    +12

    -1

  • 21. 匿名 2025/08/16(土) 10:24:13 

    >>12
    結構年配の方気にせず買ってない?

    +35

    -1

  • 22. 匿名 2025/08/16(土) 10:24:27 

    >>10
    内食って自分で作って自分で食べること?って思ってしまった。。

    +6

    -0

  • 23. 匿名 2025/08/16(土) 10:24:58 

    >>1
    専業主婦初心者なんですけど、
    働いてた時は仕事終わってご飯の準備してご飯たべてたから19時から20時に夕飯だったけど、今は18時前には食べ終わる様にしたら一瞬で痩せた。

    +31

    -0

  • 24. 匿名 2025/08/16(土) 10:24:59 

    子は育ち、親は看取り鬱っぽくなってしまった
    虚無感で欲もなくなった
    筋トレやボランティアなんかも興味ない
    やりたい仕事もやり切ったしだからって暇つぶしに働くなんて社会に失礼な気持ち
    何して生きたらいいんだろう

    +42

    -0

  • 25. 匿名 2025/08/16(土) 10:25:49 

    >>21
    年配の人は量もいらないしもう他の出費も少ないからな
    シャインマスカットだって一度に一房食べるわけでも無いだろうし

    +38

    -1

  • 26. 匿名 2025/08/16(土) 10:25:57 

    無駄なものを買わないから資産的には裕福だけど
    高級フルーツを何も考えずに買うことはない

    +23

    -0

  • 27. 匿名 2025/08/16(土) 10:25:59 

    >>18
    子育て終わると今度は介護つき老人ホームに入って子供に迷惑かけないようにしないといけないからもっと自由に使うお金減るよ

    +4

    -0

  • 28. 匿名 2025/08/16(土) 10:26:01 

    >>3
    お盆休みにハワイっていくらくらいしましたか?
    かなり高額じゃない?

    +7

    -0

  • 29. 匿名 2025/08/16(土) 10:26:04 

    >>7
    けっこう裕福な部類だとおもうわw

    +13

    -2

  • 30. 匿名 2025/08/16(土) 10:26:29 

    >>3
    7月中旬にハワイに行ったけど気候めちゃよかった
    日本より涼しいし湿気が少ないんだよ
    そして何より観光客は、ほぼ日本人
    日本の観光地は今や中国、韓国他のアジア人で溢れてるけど、ハワイは現地人、アメリカ人、日本人で他の国の人ほぼいなかった
    また近いうちに行きたいな

    +30

    -0

  • 31. 匿名 2025/08/16(土) 10:26:35 

    >>17
    そもそも奨学金貰える年収から外れない?
    2種でも厳しそう

    +12

    -0

  • 32. 匿名 2025/08/16(土) 10:27:05 

    >>28
    家族5人で全部込みで25000円で行けましたよ

    +4

    -12

  • 33. 匿名 2025/08/16(土) 10:27:47 

    >>21
    ご高齢の方はそもそも量を食べないからね
    ヨーグルトとフルーツだけで食事終わったりしてる
    フルーツ買ってるにはご高齢の人多いよね

    +17

    -1

  • 34. 匿名 2025/08/16(土) 10:29:45 

    >>12
    夫婦二人でも厳しいかな?

    +6

    -1

  • 35. 匿名 2025/08/16(土) 10:30:41 

    >>23
    わかる
    旦那を待って遅い時間に一緒に食事してた時にものすごい太った
    やっぱり食べる時間って重要なんだね

    +19

    -3

  • 36. 匿名 2025/08/16(土) 10:30:47 

    負け組確定の兼業が荒らしに来るよ

    +4

    -2

  • 37. 匿名 2025/08/16(土) 10:30:50 

    >>24
    一緒に刺繍やる?(´・ω・`)

    +37

    -0

  • 38. 匿名 2025/08/16(土) 10:31:37 

    食費や水光熱費等の生活に直結する費用の節約を考えなくていいからストレスフリーだなと思う

    +0

    -0

  • 39. 匿名 2025/08/16(土) 10:32:24 

    >>37
    クロスステッチでよければ(//∇//)

    +10

    -0

  • 40. 匿名 2025/08/16(土) 10:32:27 

    前回もマウントトピだったけど今回もか

    +5

    -1

  • 41. 匿名 2025/08/16(土) 10:33:16 

    >>26
    そりゃ千疋屋とかポンポン買ってたらちょっとじゃないわw

    +10

    -0

  • 42. 匿名 2025/08/16(土) 10:33:50 

    >>39
    やろうやろう
    手を動かして何かが出来上がるっていいよ!

    +22

    -0

  • 43. 匿名 2025/08/16(土) 10:34:56 

    デパ地下でカヌレを買うことですオホホ

    +3

    -0

  • 44. 匿名 2025/08/16(土) 10:35:09 

    >>36
    変な人は通報してスルーすればいいのよ

    +3

    -1

  • 45. 匿名 2025/08/16(土) 10:36:40 

    帰り道に今日はお寿司にしようって5000円分買った

    +4

    -1

  • 46. 匿名 2025/08/16(土) 10:37:53 

    >>20
    そういうのって贈与になるの?

    +0

    -0

  • 47. 匿名 2025/08/16(土) 10:40:22 

    >>24
    高収入な旦那は何して遊んでるの?

    +6

    -0

  • 48. 匿名 2025/08/16(土) 10:40:34 

    旦那の収入は全然高くない
    むしろ低め
    でも家は買ってもらったし車も買ってもらったしガソリンは会社のお金だし
    保険も旦那の親が払ってくれてる
    子供もお金かからずに私立高校は無償化特待生で通い 自宅から国公立
    少しだけ裕福になったので国内ですが旅行に行ってます
    あと、コストコとかロピアで少しだけで沢山買い物できます

    +5

    -0

  • 49. 匿名 2025/08/16(土) 10:42:41 

    >>32
    二万五千円!!ww

    +9

    -0

  • 50. 匿名 2025/08/16(土) 10:43:08 

    >>6
    ブスやないかい

    +21

    -0

  • 51. 匿名 2025/08/16(土) 10:43:48 

    >>2 >>1
    「少しだけ裕福」と言ってもねえ。今の日本じゃ、専業主婦を普通にしていられるというだけで「裕福」の部類なんじゃないの?

    +38

    -3

  • 52. 匿名 2025/08/16(土) 10:44:52 

    >>51
    それこそ色んな世帯年収の人がいるから
    一概にそうとは言えない

    +7

    -0

  • 53. 匿名 2025/08/16(土) 10:46:22 

    >>16
    夫に知らせていない結婚前からの個人資産はへそくりに含まれない?
    へそくりかへそくりじゃないかは、夫が把握してるかしてないかかなと思ってた

    +10

    -1

  • 54. 匿名 2025/08/16(土) 10:46:23 

    旦那年収980で子供二人
    郊外は少し裕福でいいのか?
    物価高で裕福と言えるのか?

    +6

    -6

  • 55. 匿名 2025/08/16(土) 10:46:30 

    >>24
    取り敢えず私みたいにネトフリやなんかで映画見るのは?

    +15

    -0

  • 56. 匿名 2025/08/16(土) 10:47:31 

    >>49
    ハワイアンだったのかな

    +6

    -0

  • 57. 匿名 2025/08/16(土) 10:47:40 

    物価が高くなってきたので、以前だったら裕福な専業主婦の部類に入れたと思うけど、今はちょっと裕福なんだろうな…

    +4

    -0

  • 58. 匿名 2025/08/16(土) 10:48:12 

    >>24
    ボランティアとか?

    +2

    -2

  • 59. 匿名 2025/08/16(土) 10:48:17 

    >>1
    ボールアンドチェーンを3個買いました✌️🛍

    +4

    -0

  • 60. 匿名 2025/08/16(土) 10:48:20 

    >>6
    なんか、なんか、、誰かに似てるな

    +8

    -0

  • 61. 匿名 2025/08/16(土) 10:48:26 

    >>24
    筋トレはというけど運動すると物理的にエンドルフィンとかドーパミン増えるよウォーキングとかでもいいよ

    +8

    -0

  • 62. 匿名 2025/08/16(土) 10:48:31 

    >>13
    普通では?

    +4

    -9

  • 63. 匿名 2025/08/16(土) 10:48:43 

    >>56
    コナズ珈琲かもよ?

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2025/08/16(土) 10:49:08 

    >>54
    地方だったらちょい余裕がある家庭かな

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2025/08/16(土) 10:49:32 

    習い事一人✕3してる

    毎週末なんやかんやどっかでかけて遊んで外食してる

    ディズニーとかはたまにだけど、アスレチックとか動物園とか博物館とか映画とか

    ワンシーズンに一回は泊まりで旅行してる

    普段の衣食住は節約してるけど、レジャーと習い事にお金かけてる

    +7

    -0

  • 66. 匿名 2025/08/16(土) 10:50:38 

    >>64
    うーんそう思うとこちらでは普通レベルにはなるのかな
    私ももう少ししたら働きたいパートぐらいだけど

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2025/08/16(土) 10:51:06 

    >>32
    250万の間違い?流石に25万は無理だよね

    でも250万も高すぎるか

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2025/08/16(土) 10:51:53 

    >>63
    ご人家族でコナズ珈琲25000円は、少しだけ裕福な家庭って感じするw

    +7

    -0

  • 69. 匿名 2025/08/16(土) 10:52:25 

    >>22
    外食→そのまんま
    中食→お惣菜とか買ってきて食べる
    内食→家で作って食べる
    だと思う。
    よこでした

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2025/08/16(土) 10:52:47 

    全然平和に語り合ってないw

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2025/08/16(土) 10:54:44 

    ブランド品には興味ないけど、値段気にせず好きな服買って好きなもの食べて家族旅行はちょっといいホテルに泊まったりする
    子どもは私立の高校大学でもちろん奨学金はなし

    +5

    -0

  • 72. 匿名 2025/08/16(土) 10:55:22 

    >>2
    値札見ずに買えるくらい?
    物によるか

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2025/08/16(土) 10:56:18 

    都内年収1700万夫婦2人暮らしで専業主婦だけどちょっと余裕ある部類なのかな?
    週末は一切家事しないでデリバリーか外食できてる
    でも住宅ローンあるし車所持してると変に無駄遣いできない

    +5

    -1

  • 74. 匿名 2025/08/16(土) 10:56:57 

    >>51
    専業の理由にもよる

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2025/08/16(土) 10:57:42 

    実家が裕福だから生前贈与を毎年貰ったり会う度にお小遣いやプレゼントくれたりする。
    でも生活費は夫の稼ぎで十分だから使わないので貯金額は相当ある。
    寄付をしたり普段は老犬ボランティアをしてる。

    +4

    -3

  • 76. 匿名 2025/08/16(土) 10:57:56 

    普段はあまりお金を使わないから貯まる。去年は家のリフォームができて今年は車を買えた。

    +2

    -1

  • 77. 匿名 2025/08/16(土) 10:58:24 

    >>57
    物価が高くなって日本国民皆が貧しくなってるんなら、その中でのコメ主さんへの評価は「裕福」なままじゃないのかね?
    インフレ前の過去の自分と比較して生活レベルが下がってたとしても

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2025/08/16(土) 10:59:30 

    >>10
    内職の間違いかな?

    +6

    -0

  • 79. 匿名 2025/08/16(土) 10:59:40 

    実家が裕福って勝ち組だよね

    +6

    -0

  • 80. 匿名 2025/08/16(土) 11:00:46 

    結婚して18年ずっと専業主婦です。都内の都心部で専業主婦は本当に少ないと思います。子供は小学校から私立一貫校ですが私立小でも共働き家庭が半数近くはいました。中学生になると働き始める方がさらに増えました。私はスキルも体力も無いのでこのままかなと思います

    +9

    -1

  • 81. 匿名 2025/08/16(土) 11:01:00 

    >>6
    だれ?男性?

    +15

    -0

  • 82. 匿名 2025/08/16(土) 11:01:01 

    お金気にせず家族でディズニーに年5回は行く

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2025/08/16(土) 11:02:03 

    旦那の年収より年間の貯金額じゃないかな?
    子供いて専業主婦だと年間150万以上できてればちょっと裕福って感じだと思ってる

    子供小さいころは専業主婦で、下の子小学校入ってから時短パート
    パートしてからは年間200万って感じ

    +3

    -1

  • 84. 匿名 2025/08/16(土) 11:02:42 

    国産の鰻を買って少しだけ裕福を味わいました

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2025/08/16(土) 11:04:04 

    生活は質素だけど教育費は惜しみなく出せる。車はアルフォードだけど外食は回転寿司やガストサイゼなど低価格のファミレスに行く、子供にお金かけても自分にはお金はかけない

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2025/08/16(土) 11:04:57 

    >>2
    今、1個3000円のマンゴーを取りよせて食べながらガルちゃんしてるよ。
    少しだけ裕福かな

    +8

    -0

  • 87. 匿名 2025/08/16(土) 11:05:53 

    興味のあるサブスクは一通り試す

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2025/08/16(土) 11:07:55 

    ガーデニングにハマって、自動散水機(2台)を導入しました。
    なんだかんだパーツを買っているうちに4万円ぐらいになってしまいましたが、まー仕方ないと思うことにしました。

    +5

    -0

  • 89. 匿名 2025/08/16(土) 11:08:17 

    わざわざ年収や貯蓄額などを書く人はあまり裕福では無さそう

    +4

    -2

  • 90. 匿名 2025/08/16(土) 11:10:48 

    >>35
    好きな時間にご飯が食べれるって贅沢だよね!

    +4

    -0

  • 91. 匿名 2025/08/16(土) 11:11:29 

    >>88
    すごい、私は植木鉢に毎日2リットルのペットボトルに水入れて水道と植木鉢を往復して水やってますw

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2025/08/16(土) 11:13:13 

    >>24
    うちの母と義母がそれ
    二人とも犬嫌いだったけと、試しに犬飼ったら少しいきいきしだしたよ

    +9

    -1

  • 93. 匿名 2025/08/16(土) 11:15:28 

    >>73
    子供がいなくて教育費も不要で、住宅ローンの控除期間も終わってるなら早い事返した方がお得なんだよね。

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2025/08/16(土) 11:17:59 

    夫の年収は上がってるのに旅行にかけるお金が明らかに減ったよ

    ちょっと調べてみたら航空券も以前よりすごく高くて夏の旅行は海外はやめた

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2025/08/16(土) 11:18:48 

    >>67
    よこ、ギャグ(たぶん)の解説なんてしてごめんよ

    >>3からの>>32だから、医者の嫁には250万なんて安いと言いたいんじゃない?
    普通に2,500,000使い慣れてる人が25,000と間違えるなんてあり得ないけど、>>3の人だからわざとやってるんだと思うよ

    +1

    -3

  • 96. 匿名 2025/08/16(土) 11:19:14 

    >>1
    利息とかの不労所得が年間200くらいになってきた
    少しだけ裕福な専業主婦です
    家計は夫の収入でやりくりして、不労所得は雪だるま式に増やして、老後は年350位にはしたいです


    +4

    -0

  • 97. 匿名 2025/08/16(土) 11:20:10 

    >>80
    おいくつですか?
    お子様が大きくなって日中はどのように過ごされていますか?

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2025/08/16(土) 11:32:03 

    >>4
    へそくりとは言わないかも知れないけど、旦那からの不貞慰謝料ならあります

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2025/08/16(土) 11:34:01 

    >>98
    ちなみにおいくら?
    不倫してたってことかな、うちは昔風俗行ってたけだそれも不貞慰謝料とれるかな

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2025/08/16(土) 11:34:46 

    >>48
    こういうのを聞くと実家が太いって最強だと思うわ
    うらやま

    +12

    -0

  • 101. 匿名 2025/08/16(土) 11:35:14 

    ネイルサロンに月2、3回行ってる

    +4

    -0

  • 102. 匿名 2025/08/16(土) 11:36:59 

    >>97
    40代後半です
    家事と犬の散歩、観劇、投資くらいかな?
    あとは旅行が好きで、いつも家族旅行のプランを考えたり予約したりしていますね

    +6

    -0

  • 103. 匿名 2025/08/16(土) 11:38:07 

    貯蓄いくらで、ローンいくらぐらいが少し裕福にあたるの?

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2025/08/16(土) 11:39:49 

    >>103
    そんなの人それぞれでしょ
    自分が少し裕福な専業主婦だと思ったらそれでいいのでは?

    +7

    -0

  • 105. 匿名 2025/08/16(土) 11:42:45 

    子ども産んでから専業主婦になって、もともとお金稼ぐのが好きだったから何か家にいても稼げないかと思って独学で株始めた。最初50万から始めて、向いてたのか今12年目でへそくり7000万突破した。心の余裕やばい

    +12

    -2

  • 106. 匿名 2025/08/16(土) 11:45:37 

    >>1
    定義をどうするかで荒れるトピ

    +3

    -1

  • 107. 匿名 2025/08/16(土) 11:46:14 

    >>21
    子どもの心配しなくていいのは強い

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2025/08/16(土) 11:46:52 

    >>23
    旦那さんも帰ってくるの早いん?

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2025/08/16(土) 11:46:57 

    >>105
    凄いですね。個別株ですか?私は投資信託しかやっていないのですが増えると嬉しいですよね

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2025/08/16(土) 11:47:11 

    >>34
    我が家は1パックを夫婦(夫は味見程度)で分けて食べるからいけるけど、1人1パックなら厳しいかな。

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2025/08/16(土) 11:51:29 

    入院する時ちょっといい個室を選ぶ。

    +4

    -0

  • 112. 匿名 2025/08/16(土) 11:53:14 

    >>108
    ヨコ
    夫と食事の時間は別々になる。
    夫が食事している時、私は側で麦茶飲んでる。

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2025/08/16(土) 11:54:31 

    >>102
    良い過ごし方ですね。

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2025/08/16(土) 11:59:15 

    >>54
    トピ的には生活していてゆとりがあればだから、金額云々じゃなくていいんじゃない?

    +3

    -0

  • 115. 匿名 2025/08/16(土) 12:07:00 

    >>1
    幼稚園受験、小学校受験するお受験層はここに入りますか?
    入るなら参加したいです!

    +4

    -0

  • 116. 匿名 2025/08/16(土) 12:09:00 

    ちょっと裕福ってどんなだろう?
    人のリッチな話を聞いても妬んだりせず「あら素敵ね」と思える心のゆとりがある感じかな?

    +7

    -0

  • 117. 匿名 2025/08/16(土) 12:13:04 

    >>60
    小峠がヅラをかぶっているの?

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2025/08/16(土) 12:13:43 

    >>105
    個別株です。増えると本当に嬉しいし、何より楽しいですよね!

    +3

    -0

  • 119. 匿名 2025/08/16(土) 12:14:24 

    >>24
    仕事、子供、親全てが一段落したから気が抜けちゃったのかもしれませんね
    思った以上に疲れたのかもしれないから気が済むまで休んでみたら?
    スーパー銭湯とかスパとかマッサージとか楽しんでみるのは?
    あとシミ取りレーザーするのも効果が見えて楽しいよ

    +12

    -2

  • 120. 匿名 2025/08/16(土) 12:18:56 

    毎回少しじゃなくて超金持ちみたいな人ばかりになってマウント合戦になるのよね、このトピ。

    +3

    -1

  • 121. 匿名 2025/08/16(土) 12:21:25 

    >>34
    他にブランド物買ったり無駄遣いしないなら全然いけると思うけど。

    +6

    -0

  • 122. 匿名 2025/08/16(土) 12:23:26 

    >>75
    ごめんねマイナスに触れちゃった

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2025/08/16(土) 12:24:46 

    夫の稼ぎがあるから自分の好きな趣味的な仕事ができる
    個人事業主だから専業とは違うかもしれないけど儲からないから扶養内

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2025/08/16(土) 12:26:01 

    >>8
    果物って毎日買うの?
    私は食べたいと思った時に買うけど、月に1万円位しか使わないよ。
    頻度は人それぞれだから、果物ためらわず買えるならプチ裕福だと思う。

    +7

    -0

  • 125. 匿名 2025/08/16(土) 12:28:28 

    >>16
    私もそう思ってたんだけど、自分名義のお金は多少持っておいた方がいい
    私の友達のお父様が突然の意識不明になられて、お父様の資産は動かすことができないから、長期の療養費が大変だったみたい
    何かに備えて自分で自由に引き出せるお金が数百万あると安心だと思う

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2025/08/16(土) 12:29:24 

    >>6
    すげーブスw

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2025/08/16(土) 12:30:43 

    >>118
    それだけ増えるのはやはり中小株の割合が多いですか?

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2025/08/16(土) 12:34:01 

    >>122
    大丈夫です。わざわざ有難う。

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2025/08/16(土) 12:36:06 

    老人ホームは至れり尽くせりだからね〜
    私も入りたい

    +1

    -2

  • 130. 匿名 2025/08/16(土) 12:51:12 

    何かしなきゃって焦燥感にうっすら駆られるんだけど結局体力がないから家事して終わってる。最近夏バテ&クーラー疲れしてるからマッサージとか整体はいいかもね。

    +7

    -0

  • 131. 匿名 2025/08/16(土) 13:01:13 

    老後資金も貯め終わったから仕事辞めて
    専業主婦になったんだけど結局ヒマで週1単発バイトに行ってる〜すごい楽しい。バイト代はそのまま手つかずで貯まってる

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2025/08/16(土) 13:28:57 

    >>131
    トピのタイトル読もうか

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2025/08/16(土) 13:30:08 

    >>129
    なんかこのトピ年配の人多そうだな
    子育て世帯で専業主婦の人いますか?

    +5

    -0

  • 134. 匿名 2025/08/16(土) 13:42:04 

    >>7
    素直に羨ましい!
    実家裕福は自分の努力じゃどうにもなんないからなー

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2025/08/16(土) 13:51:19 

    >>62
    普通だよね
    バナナや旬の果物

    +3

    -1

  • 136. 匿名 2025/08/16(土) 13:52:35 

    >>123
    仕事してるやん
    トピズレばかり

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2025/08/16(土) 13:53:40 

    >>6
    もとき!!

    +21

    -0

  • 138. 匿名 2025/08/16(土) 13:55:56 

    >>81

    もときっていう大企業営業マンだった男性YouTuber

    +5

    -0

  • 139. 匿名 2025/08/16(土) 14:03:14 

    >>6
    教えてくれよ!

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2025/08/16(土) 14:15:03 

    裕福トピか少しだけ裕福トピの線引きがわからないわ

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2025/08/16(土) 14:22:23 

    >>99
    ◯百万…とだけお答えさせてもらうね
    きちんと私の特有財産とする証書も書いた
    ちなみに風俗も不貞だよ、証拠あるかな?

    +2

    -0

  • 142. 匿名 2025/08/16(土) 14:24:12 

    ほとんど夫の稼ぎだけど夫婦共働きで子供いないし借金もないので、私の中では金銭的にそこそこいい暮らししてる。
    けど、2人ともお金を使うことに少し罪悪感がある。
    貯金額見て、お金使わないと!!ってなるw
    普段泊まらない様ないいホテル泊まって、テレビと洗濯機買いなおした。
    最新の家電はスゴイね〜

    +1

    -2

  • 143. 匿名 2025/08/16(土) 14:24:22 

    子供は中受していわゆるお嬢様学校に通ってます
    似た家庭環境、生活レベルのお嬢様方と過ごせるのは快適

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2025/08/16(土) 14:24:50 

    >>105
    マジで?凄すぎ

    +5

    -0

  • 145. 匿名 2025/08/16(土) 14:28:25 

    私は裕福じゃないけど、両家両親が裕福。。
    おこぼれや帰省の時に色々とお世話になっていてどこか心に余裕があるかも。

    +0

    -1

  • 146. 匿名 2025/08/16(土) 14:29:16 

    >>108
    基本テレワークなので夫も早めに食べます!
    出勤の日は私が先に食べときます。

    +3

    -0

  • 147. 匿名 2025/08/16(土) 14:44:51 

    >>142
    専業主婦トピなんだけどタイトル読めるかな?

    +7

    -0

  • 148. 匿名 2025/08/16(土) 14:45:49 

    >>143
    外部生かな?

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2025/08/16(土) 14:48:14 

    専業主婦と共働きもガルだと曖昧だよね?

    私は扶養内で少しでも働いていれば共働きに入ると思ってたけど、バリバリ兼業主婦の人からは専業主婦扱いされててどっち?ってなった

    +1

    -1

  • 150. 匿名 2025/08/16(土) 14:53:15 

    >>13
    今の時期なら桃・無花果・デラウェア&巨峰、梨は出始めの幸水よりも豊水や秋月が好きだからあと1〜2週間後からかな
    西瓜は飲み物代わりって感じ
    シャインマスカットは頻繁に買うのはちょっと躊躇うからワンシーズンに5〜6回

    +3

    -1

  • 151. 匿名 2025/08/16(土) 14:54:38 

    裕福なのは間違いないんだけど、なかなかお金が貯まらない

    とりあえず夫からは食費諸々&私のお小遣いとして月50万もらってる
    夫婦2人だからなるべく半分は貯金に回したいけれど、最近は10万残れば良いほう

    +4

    -3

  • 152. 匿名 2025/08/16(土) 14:56:23 

    美容院月2回いけるのはうれしい

    +3

    -3

  • 153. 匿名 2025/08/16(土) 15:04:51 

    >>152
    私はカラーしてないしロングだから美容院は3ヶ月に一回とかだな

    +2

    -1

  • 154. 匿名 2025/08/16(土) 15:06:00 

    トピタイだからこそ財産分与見込んで離婚考えたんだけど(旦那有責)、財産隠ししそう。
    そして、持ち家は絶対にやらないし、分けないし、私が出て行くにも住居代も引っ越し代も出さないと言われた💢

    +0

    -1

  • 155. 匿名 2025/08/16(土) 15:07:05 

    >>151
    貯金は銀行の自動振替にしといたら勝手に貯まるよ

    +1

    -0

  • 156. 匿名 2025/08/16(土) 15:08:10 

    >>154
    弁護士さんを間に入れた方がいいよ

    +3

    -0

  • 157. 匿名 2025/08/16(土) 15:16:41 

    >>135
    バナナは朝食(の補助)やエネルギー補給のための食べ物っていう認識だなー

    +4

    -0

  • 158. 匿名 2025/08/16(土) 15:21:23 

    >>4
    生前贈与が◯千万単位であるかな。

    +1

    -0

  • 159. 匿名 2025/08/16(土) 15:32:15 

    >>158
    贈与税どうしてるの?

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2025/08/16(土) 15:36:56 

    >>124
    うん。果物躊躇わず買えるけど
    毎日は食べないよね

    +2

    -0

  • 161. 匿名 2025/08/16(土) 15:37:07 

    >>147
    本当だ
    申し訳ないです‥
    ごめんなさい

    +2

    -0

  • 162. 匿名 2025/08/16(土) 15:39:09 

    >>32
    ハワイアンズと間違えてる?

    +3

    -0

  • 163. 匿名 2025/08/16(土) 15:49:51 

    >>53
    >>125
    個人資産もへそくりなの?
    それなら旦那もあるわ
    旦那の独身時代の資産は把握してないし
    へそくりって結婚後の共有財産を自分でプールしてることかと思ってた

    +6

    -0

  • 164. 匿名 2025/08/16(土) 15:50:16 

    >>156
    だよねぇ

    +0

    -0

  • 165. 匿名 2025/08/16(土) 15:52:46 

    >>163
    自分の親からもらったものならいいけど旦那の給料からならただの泥棒なんだよね

    +1

    -0

  • 166. 匿名 2025/08/16(土) 15:53:19 

    >>103
    貯蓄一億以上、ローン一億以上くらい?富裕層からかな

    +0

    -2

  • 167. 匿名 2025/08/16(土) 16:07:41 

    >>24
    んだよね
    皆さん、お優しいから筋トレ!刺繍(自分もやるが楽しい)
    を勧めて下さるけどさ…
    なーんもヤル気出ないのよね、自分も親の看取りと子がみんな独立してからね
    毎日ボーとしてましたよー
    三年も!三年ボーです
    エネルギー枯渇してるんだよね、ボーでいいと思いました

    +20

    -0

  • 168. 匿名 2025/08/16(土) 16:33:39 

    >>127
    そうですね。大体500円以下の低位株を狙って買って暴騰待ちです

    +1

    -1

  • 169. 匿名 2025/08/16(土) 16:34:39 

    >>16
    でも自分名義の口座にもお金貯めておいたほうがよくない?夫が亡くなったら口座凍結されてしばらくお金下ろせなくなるし。すでに十分に持ってる人なら要らないかもしれないけど。
    私の場合、へそくりじゃないけど、夫がまとまった額のお小遣いくれるときは自分の口座に貯金してるよ。

    +2

    -0

  • 170. 匿名 2025/08/16(土) 16:55:36 

    >>163
    125だけど、夫のお給料から少しずつ貯めたものです
    それから、生活費の銀行口座は代理人に指定してもらっているので必要があれば私も自由に引き出せるようになっています(家族用キャッシュカードだと一日の金額に制限があるため)

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2025/08/16(土) 16:58:57 

    >>168
    ありがとうございます!
    狙うときに参考にする指標とかはありますか?
    上がった時は利確しますか?
    (聞いてばかりですみません)

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2025/08/16(土) 17:16:28 

    >>165
    よこ
    出所が夫の給料で妻名義の口座に貯えたものって、名義預金(名義は妻だけど所有者は夫)として夫の財産扱いになるんじゃなかったっけ
    違ったらごめん

    +2

    -0

  • 173. 匿名 2025/08/16(土) 17:18:02 

    >>166
    ローン1億!?

    +2

    -0

  • 174. 匿名 2025/08/16(土) 17:20:29 

    >>4
    へそくり気を付けてね。
    無職のものじゃないから。
    ググればわかるけど。

    +3

    -0

  • 175. 匿名 2025/08/16(土) 17:24:08 

    はーい、参加させてもらいます。
    別宅(里山ほぼポツン)所持してるけど、超富裕層ではないので土地管理(草刈りや木や生垣の剪定)は自分でやってます。
    別宅は古民家(平屋)をフルリノベして1人用サウナや土足で入れるトイレ、屋根裏部屋など面白い間取りにしました。
    旦那が送迎してくれるので、月の3分の1はそちらで愛犬と過ごしてます。
    家事が一通り出来る旦那で良かった 笑

    +3

    -1

  • 176. 匿名 2025/08/16(土) 17:45:04 

    >>2
    南国に住んでるからパッションフルーツもパイナップルもマンゴーもドラゴンフルーツも新鮮で美味しいものが安く買えるからリッチな奥様になった気分。

    +3

    -0

  • 177. 匿名 2025/08/16(土) 17:53:35 

    夫が出張等で4~5日いないときは京都へ一人旅します。
    交通費ホテル食事お土産等30万は使うかな。
    年に7回くらい。

    +3

    -0

  • 178. 匿名 2025/08/16(土) 18:12:07 

    >>166
    ローン一億は嫌すぎるwww

    +3

    -0

  • 179. 匿名 2025/08/16(土) 18:14:17 

    >>169
    個人資産はもちろんあるよ
    だからこそ共有財産から別途自分の取り分としてプールする=へそくりなんて概念はないってレスしたの

    +1

    -0

  • 180. 匿名 2025/08/16(土) 18:24:26 

    >>179
    なるほど
    十分な個人資産があればへそくりする必要ないもんね。

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2025/08/16(土) 18:26:47 

    >>23
    えーやってみる!!
    おなかすいて寝る前に食べちゃいそうだけど

    +5

    -0

  • 182. 匿名 2025/08/16(土) 19:10:08 

    値段気にして買い物したことない
    家計とは別にお小遣いで300万ぐらいなら自由に使ってる

    +2

    -0

  • 183. 匿名 2025/08/16(土) 19:17:44 

    >>176
    いいなあ、南九州の方ですか?
    トロピカルフルーツ好き

    +2

    -0

  • 184. 匿名 2025/08/16(土) 19:45:54 

    >>173
    え?今一億しない家なんかないじゃん

    +0

    -1

  • 185. 匿名 2025/08/16(土) 19:46:18 

    >>178
    数千万で買える家なんてどこよ

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2025/08/16(土) 20:21:30 

    >>182
    月300万はすごい

    +2

    -0

  • 187. 匿名 2025/08/16(土) 20:31:09 

    >>6
    ここでもときを見るとは!

    +17

    -0

  • 188. 匿名 2025/08/16(土) 20:43:36 

    >>159
    生前贈与は贈与税がかからないように年100万円を数年かけてもらう感じだよ。

    +2

    -0

  • 189. 匿名 2025/08/16(土) 21:39:48 

    >>11
    スイカならまぁ普通の家庭で許す
    大玉1日1個食べてるなら話は別

    +2

    -0

  • 190. 匿名 2025/08/16(土) 21:59:03 

    戸建ても息子に住まわせていた分譲も高値の時に売却してちょっと地方の貸家暮らししてる。
    贅沢はしないけど、食べることや欲しいものは値段気にせずたいてい買えるし旅行もいける。
    孫には超お金持ちのジジババがいるからうちは出番がないし。

    +1

    -0

  • 191. 匿名 2025/08/16(土) 22:09:08 

    >>183
    はい、そうです。ここに来るまではトロピカルフルーツがそこまで好きじゃなかったんですが、大好きになりました。

    +1

    -0

  • 192. 匿名 2025/08/16(土) 22:09:21 

    >>184
    田舎に限った話なんだろうけど、
    土地は初めから持ってるから費用は建物だけでよくて、更に実家から贈与税非課税枠の住宅資金を貰うから、ローン1億〜はちょっと考えられない

    +1

    -0

  • 193. 匿名 2025/08/16(土) 22:13:35 

    >>184
    >>185
    土地の高い都会に住んでる専業主婦以外は、このトピへの出入り禁止って感じですかね?
    それとも「少しだけ裕福」な御家庭では上物だけで1億以上の家を建てるのが当たり前だったりします?

    +0

    -1

  • 194. 匿名 2025/08/16(土) 22:15:29 

    >>182
    ちょっとではなく大変裕福でいらっしゃる

    +3

    -0

  • 195. 匿名 2025/08/16(土) 22:20:00 

    >>151
    わかる
    うちも支出が月100万くらいになってしまいなかなか貯まらない
    多分裕福な方

    +3

    -1

  • 196. 匿名 2025/08/16(土) 22:22:00 

    >>184
    そりゃ年収1億なら1億の家を買うけど、3000万未満なのに1億のローンを組む人が信じられない

    +1

    -0

  • 197. 匿名 2025/08/16(土) 23:49:03 

    >>8
    そもそも毎日買い物に行かなくない?
    毎朝フルーツ2種類は出してるけど、巨峰買っても2〜3日は持つよ。

    +1

    -0

  • 198. 匿名 2025/08/16(土) 23:53:30 

    >>184
    ものを知らなさ過ぎて恥ずかしいよ?

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2025/08/17(日) 00:02:17 

    >>175
    うちは山の中にログハウスがあるんですが、隙間が多いんだか虫が多くて寝室の蚊帳の中で過ごすこと多めです🥺
    何か虫対策してますか?

    +2

    -0

  • 200. 匿名 2025/08/17(日) 00:14:02 

    >>177
    おすすめの観光地やお店があったらぜひ教えて下さい。
    今京都に住んでいるのですが、来年には子どもの手が少し離れるので、一人観光してみたくて!

    +1

    -0

  • 201. 匿名 2025/08/17(日) 00:49:13 

    >>12
    子供の教育費をどこまで掛けるかが、余裕の有無の分かれ目だった気がする。ちょっとかけ過ぎた…

    +4

    -0

  • 202. 匿名 2025/08/17(日) 02:04:05 

    40代夫婦。
    子供2人は成人。
    夫婦で軽井沢に2泊してきました。
    宿泊費、約43万円でした。
    バーキン買うのは躊躇しますが、スーパーの食材などは値段見なくても買えます。

    +3

    -1

  • 203. 匿名 2025/08/17(日) 04:12:03 

    >>6
    マイナス多いけど専業をバカにしてる動画じゃなかったよ

    +1

    -0

  • 204. 匿名 2025/08/17(日) 05:08:08 

    裕福の自覚なかったけど、頑張ってパートしてたら意外と貯まっちゃって、アラカンの今、どうやって使うかも考えた方がいいかなと思い始めてる。老後のこともあるし、散財したいわけじゃないけど、今を楽しむこともしたいし。
    でも長年の倹約生活で、お金の使い方がわからない💦

    +3

    -0

  • 205. 匿名 2025/08/17(日) 05:27:12 

    >>12
    3千万あるけど無理だわ

    +1

    -4

  • 206. 匿名 2025/08/17(日) 08:03:13 

    夫が死亡して退職金保険金等私は遺族厚生年金が入ってます
    今も専業主婦
    贅沢な事はなんにもしてないと思う
    ただ今までシャインマスカットはお盆過ぎて値下がりして買ってたけど、今年はお盆前から買った
    でも買うまでは商品の前で本当に買っていいかかなり悩んだ
    カプレーゼにして数日にちょこちょこ分けて食べてる

    +2

    -0

  • 207. 匿名 2025/08/17(日) 08:12:24 

    >>7
    うちも普通の家庭だったけど、親の持ってた株が爆上がりして家族全員がまぁまぁ裕福になれた

    +2

    -0

  • 208. 匿名 2025/08/17(日) 08:13:37 

    >>12
    苺はそんなに高くないけどシャインマスカットはもっと高い

    +4

    -0

  • 209. 匿名 2025/08/17(日) 10:11:29 

    >>21
    アラ還だけど気にしないで買ってるよ
    でも、残ってしまうのが悩み

    2日目のカットフルーツ(パックで1000円くらいのやつね)って不味いし。
    丸ごとはもっと残ってしまうし飽きる

    主人の年収が半分になって1000万くらいだけど(早期リタイヤ)

    +3

    -0

  • 210. 匿名 2025/08/17(日) 10:12:53 

    >>7
    富裕層が金融資産1億からだから頑張ってねー
    1億なんてあっという間

    +0

    -0

  • 211. 匿名 2025/08/17(日) 10:27:38 

    毎月福祉団体に5万円寄付してる。年間60万で20年で総額1千万は裕に超えてるけど、ブランドバッグとか高価なジュエリーは1つも持ってない。

    +4

    -0

  • 212. 匿名 2025/08/17(日) 22:52:44 

    >>1
    やったー!嬉しいです!
    ありがとうございます!

    +1

    -0

  • 213. 匿名 2025/08/17(日) 22:59:04 

    >>30
    私はコロナ前にしか行ってないけどホント湿気なくて過ごしやすい
    日差しも沖縄よりキツくなかった!
    シェラトン側の海の波が信じられないくらい高いですよね、、、サーファーにはいいけど普通に海水浴しようとしたら危険だった笑

    今めっちゃ高くないですか?このドル高円安の中行けるのすごい!
    私ももう一度行きたいな!羨ましい!

    +2

    -0

  • 214. 匿名 2025/08/17(日) 23:00:15 

    >>211
    カッコ良すぎる!
    すいません、私は自分の欲しいもの買ってしまっています、、、
    精進します

    +3

    -0

  • 215. 匿名 2025/08/17(日) 23:04:08 

    >>207
    ご両親、先見の明があったんですね
    家族全員が裕福ってパワーワード笑
    あやかりたいです!

    +2

    -1

  • 216. 匿名 2025/08/17(日) 23:05:10 

    さっきまで専業叩きがすごいトピにいたので皆さんのコメに癒されています。
    深呼吸出来そう

    +3

    -0

  • 217. 匿名 2025/08/17(日) 23:07:56 

    >>201
    なるほど
    勉強になります
    そこは確かにお金かけてしまっている、、、

    +2

    -0

  • 218. 匿名 2025/08/18(月) 00:21:09 

    大体2週間くらいで変えるってこと?
    すごい自爪薄くなったりしませんか?

    +1

    -0

  • 219. 匿名 2025/08/18(月) 12:28:23 

    >>199
    レスありがとうございます。
    色々やってます!
    屋根裏部屋から屋根裏へ簡単に入れるよう扉付け、そこにコンセント設置し、◯mazonで買った超音波発する害獣避けをセット。あと屋根裏にバルサン(業務用)数個を定期的にたいてます。
    あとは行く度に、外用の蜘蛛ジェットスプレーみたいなやつを窓枠や軒下ヘシュー(家周りで約3本消費)、玄関など入り口にはほぼ原液のハッカ油をプシュプシュ。

    それとかなり効果的なのは、決して窓は開けない、食品は密閉を心掛けてます。
    良い風が吹いてても基本クーラー作動し、早寝早起き←結局電気など明るいところに虫はくるので夜は煌々とせず、間接照明などの薄暗い中で過ごし、とっとと寝てます 笑
    たいして参考にならないかも、長文失礼しました。

    +3

    -0

  • 220. 匿名 2025/08/18(月) 14:15:12 

    >>219
    すいません横からです
    私あてではないの分かっていますが
    細かく教えてくださり色々学べました
    超音波発する害虫避けセットがあるんですね
    食品は密閉して気を付けていたんですが、夜はさっさと寝ます笑
    ありがとうございます

    +2

    -0

  • 221. 匿名 2025/08/19(火) 05:32:25 

    >>211
    あなた偉いよ!
    一般的にはお金持ちほど人のことにはお金を出したがらない

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード