ガールズちゃんねる

裕福な専業主婦の方【part4】

2850コメント2024/11/28(木) 13:27

  • 1. 匿名 2024/10/30(水) 12:06:17 

    節約とかあまり気にしないなーという方や、高級ブランドどんとこい!という方まで
    専業主婦でも十分やっていける、そんな人たちでのんびり語りましょう

    ※専業主婦批判は別のトピでお願いします
    ※裕福の基準は人それぞれですので、自分で十分だと思えば参加していってください
    裕福な専業主婦の方【part4】

    +495

    -29

  • 2. 匿名 2024/10/30(水) 12:07:48 

    Xで執念に子持ち叩きしてる人って専業主婦??
    既婚子なしで1日中Xに張り付いてるみたいだけど🤨

    +24

    -192

  • 3. 匿名 2024/10/30(水) 12:07:56 

    >>1
    お金もち羨ましい

    +868

    -10

  • 4. 匿名 2024/10/30(水) 12:07:58 

    そこまでお金持ちじゃないけど、
    両親医者の一人っ子なので、生前贈与もあるし
    ずっと専業主婦です。
    遺産も多額です。相続税の心配をしています

    +1256

    -43

  • 5. 匿名 2024/10/30(水) 12:08:05 

    ザマス

    +53

    -15

  • 6. 匿名 2024/10/30(水) 12:08:26 

    物価高で今まで通り生活してくのが苦しいってトピあったけど、そんなに大変なの?よくわからなかったからすぐ出てきちゃったけど。

    +316

    -30

  • 7. 匿名 2024/10/30(水) 12:08:42 

    今日はどうしてもマックが食べたいからデリバリー。午後はネイルにいく。

    +385

    -22

  • 8. 匿名 2024/10/30(水) 12:08:50 

    愛車は三輪車です

    +72

    -19

  • 9. 匿名 2024/10/30(水) 12:08:50 

    羨ましい 格差だよなぁ
    こんな人らがこのご時世余裕で生活して方や大半は余裕ないんだからそりゃ少子化止まらん

    +254

    -55

  • 10. 匿名 2024/10/30(水) 12:08:57 

    非モテ独身にイヤミ言われようと
    紛れもない人生の勝ち組

    +515

    -32

  • 11. 匿名 2024/10/30(水) 12:09:01 

    おーほっほっほっ

    +34

    -7

  • 12. 匿名 2024/10/30(水) 12:09:08 

    高級ブランドには興味ないけど人生の中でお金の心配をした事がないから恵まれてるんだろうと思う。パート始めたら旦那と子供が「なんでそんなに働きたいの?そんな必要ないのに…」と言うけど楽しい。

    +595

    -34

  • 13. 匿名 2024/10/30(水) 12:09:23 

    >>4
    そこまで金持ちじゃないってレベルが凄い

    +613

    -9

  • 14. 匿名 2024/10/30(水) 12:09:23 

    3号廃止で騒いでたけど、そんな気にすることかな?と思ってる
    別になきゃないで普通に払うよね

    +433

    -30

  • 15. 匿名 2024/10/30(水) 12:09:39 

    叩きは通報していこう

    +26

    -5

  • 16. 匿名 2024/10/30(水) 12:09:44 

    専業主婦です 昨日は義両親と3人で焼肉ランチに行ってきたよん

    +129

    -40

  • 17. 匿名 2024/10/30(水) 12:09:51 

    >>1
    兼業主婦の「3号3号」がうるさいよねw

    平日は好きなことして過ごすし週末は旦那とのんび~り温泉旅行がルーティン

    +383

    -33

  • 18. 匿名 2024/10/30(水) 12:09:52 

    夫は会社経営
    私は投資をしてお金を稼いでる
    なんでも買えるって余裕ができると逆に欲しいものがなくなるね

    +506

    -13

  • 19. 匿名 2024/10/30(水) 12:10:12 

    お昼にいろいろ食べに行ったり、スイーツ買うのが好きだったけど、最近食べたいものがなくなってきた。

    となると観光やお買い物の楽しみが半減してしまって、けっこう家にいる。

    +193

    -1

  • 20. 匿名 2024/10/30(水) 12:10:15 

    >>14
    今の現役世代は3号はパートがほとんどだよ

    +186

    -8

  • 21. 匿名 2024/10/30(水) 12:10:30 

    >>12
    自己レス。パートしてるから専業主婦ではないかな?ごめんなさい。

    +177

    -13

  • 22. 匿名 2024/10/30(水) 12:10:52 

    みんなと比べるとそんなに裕福ではないかもですが、最近毎日5000〜1万円のランチを食べてるよ。
    満足度が違う!
    食べない時でも毎日スタバでゆっくりしてる。
    子持ち専業主婦です。

    +50

    -60

  • 23. 匿名 2024/10/30(水) 12:11:17 

    金曜日にアフタヌーンティーに行ってくる
    初めてだけど楽しみ〜

    +134

    -11

  • 24. 匿名 2024/10/30(水) 12:11:20 

    >>7
    ネイルって前は裕福の象徴みたいな感じだったけど、最近みんなやってて驚き。
    家でやってるのかな。

    +126

    -10

  • 25. 匿名 2024/10/30(水) 12:11:36 

    世の中には、半分が自動車学校費を自分で払うことに戦慄した。
    うちは自動車学校費は当たり前に出してもらって、車代ももらった。
    裕福な専業主婦の方【part4】

    +251

    -18

  • 26. 匿名 2024/10/30(水) 12:11:38 

    >>14
    関係ないから気にしない。
    考えたら不愉快になるしね。

    +40

    -15

  • 27. 匿名 2024/10/30(水) 12:11:42 

    基礎化粧品は後悔のないように高級品を使いたい。

    +134

    -5

  • 28. 匿名 2024/10/30(水) 12:11:42 

    >>9
    なんでマイナスくらってるの?

    +3

    -16

  • 29. 匿名 2024/10/30(水) 12:11:48 

    実家義実家は貧乏だけど旦那が自営業でお金に余裕あるから、どっちの両親も援助してる
    でも実家が裕福なのが一番だよなあと、とことん思う

    +248

    -8

  • 30. 匿名 2024/10/30(水) 12:12:01 

    田舎だし高級ブランドとか全然わからないけど、欲しいものは買えるし子供達の習い事とか学用品とかも特に値段気にせず買ってあげられるし、困ったことはない。
    裕福だと思ったこともないけど、カツカツしてないし恵まれてるとは思う。

    +271

    -2

  • 31. 匿名 2024/10/30(水) 12:12:04 

    夫は開業歯科医
    地方なので専業主婦やれてます

    +95

    -1

  • 32. 匿名 2024/10/30(水) 12:12:37 

    >>4
    羨ましい、と率直に思うけど
    相続税エグいらしいね…

    +364

    -3

  • 33. 匿名 2024/10/30(水) 12:12:39 

    親も旦那もお金持ち、お受験中!

    +15

    -1

  • 34. 匿名 2024/10/30(水) 12:12:42 

    クリスマスコフレを買いまくるぞ!

    +23

    -8

  • 35. 匿名 2024/10/30(水) 12:12:44 

    子供が学校行ってる間は自由にランチ食べに行ったり美容院、美容皮膚科行ったりしてる
    めんどい時は夕飯も買って帰ってそのまま出してる

    +221

    -6

  • 36. 匿名 2024/10/30(水) 12:12:47 

    >>21
    まぁたまにはパートもして、気分は専業主婦でもいいんじゃない。

    +153

    -4

  • 37. 匿名 2024/10/30(水) 12:12:50 

    >>24
    100きんにもジェルネイルの機械売ってたよ。

    +77

    -3

  • 38. 匿名 2024/10/30(水) 12:12:56 

    子ども大学生
    夫の転勤で一時的に専業で暇
    物欲がすっかりなくなったので
    外食、デパ地下で惜しみなく
    お金を使う

    +84

    -3

  • 39. 匿名 2024/10/30(水) 12:13:28 

    >>10
    りょーかい!

    +28

    -1

  • 40. 匿名 2024/10/30(水) 12:13:31 

    周りに専業主婦がいなくて寂しい。お高いランチとかばんばん行きたいんだけどな。旦那が自営業で時間あるから一緒に行くけど、友達がほしい。

    +238

    -6

  • 41. 匿名 2024/10/30(水) 12:13:33 

    >>4
    実家太い専業主婦最強
    羨ましい🥹

    +671

    -4

  • 42. 匿名 2024/10/30(水) 12:13:33 

    どうすれば専業主婦になれるような男性と
    結婚できますか?
    ちなみに私は高卒です。

    +9

    -18

  • 43. 匿名 2024/10/30(水) 12:13:34 

    専業主婦です
    義実家も実家も不労所得あるから
    お金には困ってません
    旦那も大手勤務

    +100

    -3

  • 44. 匿名 2024/10/30(水) 12:13:37 

    >>23
    いいなぁ。
    誰かと行くんですか?
    誘える人、誘えても予定が合う人がなかなかいない。

    +25

    -1

  • 45. 匿名 2024/10/30(水) 12:13:40 

    フリーランスとして仕事はしてるけど、大した稼ぎじゃないし趣味の延長上程度。
    専業みたいなものだから参加してもいいかな?
    まったり1人でカフェでランチしてます(*´˘`*)

    +45

    -3

  • 46. 匿名 2024/10/30(水) 12:13:40 

    ヴィトンのバッグが好きで欲しい時に買ってもらってる
    さすがに短期間で何個も何個も買わないけど

    +46

    -3

  • 47. 匿名 2024/10/30(水) 12:13:45 

    >>28
    少子化をお金持ちのせいにしてるからじゃない?
    むしろ一般の人より税金かなり払ってくれてるけどね

    +127

    -4

  • 48. 匿名 2024/10/30(水) 12:13:49 

    >>4
    両親共に開業医、のインスタグラマー知ってるけどご主人サラリーマンなのに裕福そうだから親ガチャって大きいよね

    +360

    -4

  • 49. 匿名 2024/10/30(水) 12:13:58 

    >>32
    子供1人なら、3600万プラス500万の生命保険控除の4100万までは非課税

    +13

    -15

  • 50. 匿名 2024/10/30(水) 12:13:59 

    ふるさと納税が毎年120万くらいだけど欲しいのがない!!少ない額だと損だよ?と言われたけどどうすりゃいいかわからない。

    +75

    -1

  • 51. 匿名 2024/10/30(水) 12:14:01 

    >>12
    家計に余裕あるのにパートに出て楽しいなんて偉いよ

    私もハイブランド興味ないから生活用品の買い物と週5で子供の塾の送迎くらいが外出で、午前中ほとんど出ないから引きこもり扱いされるよ

    +209

    -5

  • 52. 匿名 2024/10/30(水) 12:14:06 

    >>1
    子なし専業
    暇だから9時〜15時は株のトレードやってる
    その後はジムで汗流すか、散歩がてらカフェ行くのが日課

    +118

    -10

  • 53. 匿名 2024/10/30(水) 12:14:10 

    でもいつでも買えると思ってたらブランドとか全く興味が沸かない。若いうちにもう少し楽しめば良かったかなと後悔。

    +66

    -2

  • 54. 匿名 2024/10/30(水) 12:14:15 

    >>27
    やっぱり違いますか?
    ドモホルンリンクルは違いますか?

    +5

    -6

  • 55. 匿名 2024/10/30(水) 12:14:26 

    外出は基本タクシーで行きます

    +12

    -10

  • 56. 匿名 2024/10/30(水) 12:14:35 

    >>14
    3号廃止がそもそも分からない…お金の管理は旦那だし私は使うだけ、、社会常識に疎くなって恥ずかしい

    +122

    -54

  • 57. 匿名 2024/10/30(水) 12:14:35 

    10月は子どもの誕生日だったからバケパでディズニー行って、日本シリーズも観に行けた
    11月は今の所特に予定ないけど、12月はクリスマスにまたディズニー
    1月はお正月に温泉
    ほぼ毎月軽く旅行出来る程度には困ってない位の専業
    子どもは年少と2歳で可愛い可愛い時期
    その辺のスーパーなら値段見ないで買い物してる感じ
    毎日楽しいよ

    +121

    -14

  • 58. 匿名 2024/10/30(水) 12:14:38 

    フルタイムで働いてる姉や友人と話す時、気をつけるようにしてる。
    子供がいても1人でブラブラ遊びに出かけたり(昼間だけど)料理に時間をかけられるのは、専業で金銭的に余裕があればこそだと思うから。あまり自分からベラベラ話さない。

    +158

    -4

  • 59. 匿名 2024/10/30(水) 12:14:41 

    >>14
    自分の親から億単位の遺産もあるし気にしてない

    +49

    -9

  • 60. 匿名 2024/10/30(水) 12:14:41 

    >>20
    んーでもここは専業のトピだから専業主婦の感想でいいでしょ〜
    うちも乳幼児育ててる世代
    子育て支援の不平等には不満があったけど、所得制限なくなったし

    +19

    -8

  • 61. 匿名 2024/10/30(水) 12:15:36 

    昼間ふらっと遊ぶ友達が欲しい。たまに集まるママ友は居るけど悪意感じる意地悪をわざわざ挟んでくる人も居るから嫌な気分になる。

    +166

    -5

  • 62. 匿名 2024/10/30(水) 12:15:52 

    >>18
    わかる!
    だから今は短期間の旅行にハマってます!
    期間は短いけど、泊まるホテルや旅館はチョットお高い所にして、食事にもお金をかけています。

    +93

    -3

  • 63. 匿名 2024/10/30(水) 12:16:09 

    注文住宅に外車停まってる若夫婦が近所にいる。
    ウチは築年数古い賃貸住みだけど節約しながら専業してるから本当専業ってピンキリよね
    ウチも裕福な専業になりたかった

    +50

    -6

  • 64. 匿名 2024/10/30(水) 12:16:12 

    叩かれるかもだけど旦那に学費出してもらって通信制の大学行きながら4人の子供育ててる。家事はヘルパーさん、昼は1人だから毎日3000円くらいのランチ(近所の個人店だからこの値段でも美味しい!)夜は健康害しない程度にデパ地下惣菜や外食、活用してる。一応就学してるから3人保育園行かせられてる!1人は小学生。
    ただコスメと服は興味なしで何年も買ってないw

    +41

    -10

  • 65. 匿名 2024/10/30(水) 12:16:18 

    >>6
    物の価格を見ると値上がりしたなあとは思うけどお財布への影響はないよね
    でもマンションは値上がり前に買っておいて良かったと思ってる

    +118

    -1

  • 66. 匿名 2024/10/30(水) 12:16:38 

    >>22だけどなんでマイナス?なんかごめんなさい

    +8

    -14

  • 67. 匿名 2024/10/30(水) 12:16:47 

    皆さん、幼稚園受験?小学校受験?インター?

    +4

    -1

  • 68. 匿名 2024/10/30(水) 12:16:55 

    >>41
    それ
    うちは実家と義実家共に貧乏だから何か金銭的にしてもらった事ないわ
    金銭的に余裕はあるけど全部、旦那のお金からだわ

    +84

    -3

  • 69. 匿名 2024/10/30(水) 12:17:01 

    >>9
    専業主婦希望で働きたくないから結婚考えてる人、結局そういう寄生虫気質の人たちって金持ちやエリートには相手にされないから、子供出来たら高確率でパートせざるを得なくなるんだよな

    で、子供いらないって女性いるけど、その場合男性側からしたらただ一人の大人を養うだけになるので結婚なんてするわけないっていう
    それなら独身で充分なわけで

    専業主婦やれてる人の特徴は実家が裕福
    夫の収入よりもこちらが大事

    +36

    -50

  • 70. 匿名 2024/10/30(水) 12:17:02 

    >>6
    この前スーパー行ったら米売り場の前で立ち尽くしてる人がいたからこういう事なのかなって思った

    +5

    -16

  • 71. 匿名 2024/10/30(水) 12:17:07 

    >>6
    生涯寄生なの?

    +1

    -27

  • 72. 匿名 2024/10/30(水) 12:17:14 

    >>14
    なきゃないで払うけど、3号廃止したら年金制度のあり方から変えていかないといけない事を1号2号は気が付いてない。相互扶助の面が強い制度だから、結局低収入が得をする。

    +139

    -14

  • 73. 匿名 2024/10/30(水) 12:17:19 

    >>42
    タイミングによるやろ
    私は職場で出会ったよ

    +25

    -1

  • 74. 匿名 2024/10/30(水) 12:17:42 

    >>61
    わかるよ。夫の仕事で地元離れたから価値観の合う気軽に会える友人が身近にいない…
    習い事とかで出会えるのかなぁ。

    +58

    -1

  • 75. 匿名 2024/10/30(水) 12:17:56 

    >>44
    友人と
    私は甘い物が特に好きじゃないんだけど一応行ってみたいなぁ、と
    一応ドレスコードもあるみたいだし優雅マダムやってくるわ〜

    +20

    -1

  • 76. 匿名 2024/10/30(水) 12:18:06 

    >>46
    高いのは何百万もするよね。

    +5

    -2

  • 77. 匿名 2024/10/30(水) 12:18:11 

    >>69
    そんなことないよ。そういう思考の人の方が目的はっきりしてて高収入と結婚できてる。

    +42

    -5

  • 78. 匿名 2024/10/30(水) 12:18:21 

    >>49
    参考になります!
    ・・・と言ってみる

    +31

    -2

  • 79. 匿名 2024/10/30(水) 12:18:30 

    >>68
    でも、そこまで稼げる旦那さんすごいよ!

    +70

    -0

  • 80. 匿名 2024/10/30(水) 12:18:43 

    >>49
    それより桁一つ多い資産あると思う、よこ

    +79

    -4

  • 81. 匿名 2024/10/30(水) 12:19:11 

    >>67
    地元に友達作ってあげたいから公立!

    +19

    -4

  • 82. 匿名 2024/10/30(水) 12:19:12 

    >>21
    小遣い程度のパートなら専業主婦の括りでいいんじゃないの

    +77

    -7

  • 83. 匿名 2024/10/30(水) 12:19:18 

    >>50
    その数倍あるけど、旅行にしてるよ。

    +12

    -3

  • 84. 匿名 2024/10/30(水) 12:19:23 

    >>47
    どのへんが少子化をお金持ちのせいにしてるの?

    +0

    -12

  • 85. 匿名 2024/10/30(水) 12:19:47 

    >>71
    不労所得あるから寄生ではないよ。

    +20

    -2

  • 86. 匿名 2024/10/30(水) 12:19:52 

    >>6
    困りはしないけどなんとなく不安にはなってるかな。でも不安は現実化してない。

    +21

    -2

  • 87. 匿名 2024/10/30(水) 12:19:56 

    料理苦手だから基本外食かウーバー
    金額とか気にならないから好きな物を好きなだけ食べる
    太らないし

    +34

    -0

  • 88. 匿名 2024/10/30(水) 12:20:01 

    >>49
    ケタが違いすぎて想像できない、、
    羨ましいとだけ言ってみる泣

    +27

    -3

  • 89. 匿名 2024/10/30(水) 12:20:07 

    >>63
    専業もいろいろですよね。

    負け惜しみではないのですが笑、お金持ちだと外車に乗るのは何ででしょうね。
    車に本当に興味がない。

    +16

    -8

  • 90. 匿名 2024/10/30(水) 12:20:09 

    >>69
    まぁ、金持ちは資産食い潰す実家が貧乏な嫁を嫌うからね。

    +31

    -2

  • 91. 匿名 2024/10/30(水) 12:20:32 

    習い事で可愛い衣装見せ合って
    可愛い可愛い言い合うの好き
    それ着たメンバーみんな可愛いやら美人やらで
    更に高まる〜

    +30

    -0

  • 92. 匿名 2024/10/30(水) 12:20:49 

    >>67
    明後日子供が受験

    +10

    -2

  • 93. 匿名 2024/10/30(水) 12:21:01 

    >>2
    その人達働いてるよ
    職場に来る子持ちの愚痴も多い
    裕福な専業主婦の方【part4】

    +5

    -7

  • 94. 匿名 2024/10/30(水) 12:21:02 

    兼業だけど、裕福な専業主婦は好きだよ

    3号廃止でギャーギャー言ってる専業主婦は嫌い

    +34

    -6

  • 95. 匿名 2024/10/30(水) 12:21:09 

    >>4
    私もー
    両親医者ではないけど、もう働かなくても一生生きていけるぐらいのお金は準備してくれた
    ブランド物とかも興味無いし私自身あまりお金を使わないタイプだからもっと何かに使いなよーって親に言われるぐらいだけど、別に無いんだよね
    感謝してるから自分の家庭と親の面倒を両方見てるけど

    +389

    -10

  • 96. 匿名 2024/10/30(水) 12:21:17 

    夫が某アジアで駐在員(現地法人の社長)してる
    昔程では無いけど単純に手当て込みで日本の2倍収入ある
    娘の受験もあり一緒には行けかったけど節約皆無の暮らしは出来てるよ

    +18

    -2

  • 97. 匿名 2024/10/30(水) 12:21:20 

    >>84
    お金持ちと貧乏人を比較する→分かる
    トピに関係ない少子化問題を持ち出す→??

    だと思う

    +26

    -1

  • 98. 匿名 2024/10/30(水) 12:21:32 

    >>89
    事故した時に死なないから。国産や軽なんて軽くて鉄板ペラペラ。

    +37

    -13

  • 99. 匿名 2024/10/30(水) 12:21:59 

    >>69
    人による
    私は働きたくないって言ったら旦那から、働かなくていいよ家の事やってねって言われたよ
    結婚と同時に仕事辞めたよ

    +83

    -2

  • 100. 匿名 2024/10/30(水) 12:22:03 

    >>14
    3号は廃止でいいと思うよ
    それぐらい掛け金払うよ
    払えないって人はどうせ給付金バラマキで助けてもらえるのに揉めるほどのことか

    +46

    -21

  • 101. 匿名 2024/10/30(水) 12:22:04 

    >>14
    私はマクロ視点で考える癖があるから
    たとえその政策で自分が困らなくても
    日本全体としては少子化が進んでしまうのではないかと心配になる

    +26

    -12

  • 102. 匿名 2024/10/30(水) 12:22:11 

    >>53
    これ
    ある程度のものは揃ってて、やたらとモノ増やすのも嫌だしとか考えると、どうしても欲しい!なんてものそうそうないんだよなあ
    全然お金使わないわ

    +20

    -0

  • 103. 匿名 2024/10/30(水) 12:22:11 

    >>60
    ここはそうだけど、騒いでたトピは違うからね

    +5

    -4

  • 104. 匿名 2024/10/30(水) 12:22:22 

    >>97
    日本は富裕層ほど税制面では特になってるし、コロナ禍以降その富裕層にどんどん資産が集中
    そして金持ちだからって子ども10人産むわけでもないから金持ちお金持ち過ぎ問題は関係ある

    +0

    -26

  • 105. 匿名 2024/10/30(水) 12:22:29 

    >>61
    どんな意地悪?

    +0

    -1

  • 106. 匿名 2024/10/30(水) 12:22:39 

    >>49
    子供3人とかでも非課税は同じ金額ですか?

    +2

    -7

  • 107. 匿名 2024/10/30(水) 12:22:39 

    >>4
    ダンナを養子にしてジジババに借金をつくらせる

    +5

    -6

  • 108. 匿名 2024/10/30(水) 12:22:53 

    >>58
    わかる。色々遠慮がちに生きるの面倒ですよね。褒めたり自分下げして話したり、自分ももっと良いの持ってたり凄いところ行った事あっても、凄いねー!って言ってる。「あのお家超~セレブだから韓国旅行家族全員で行ったらしいよ」とか「…?!」てなりそうになるし、うちも海外行ったけど聞かれ無い。

    +61

    -5

  • 109. 匿名 2024/10/30(水) 12:22:53 

    >>92
    頑張って!!!!受かったらお教室SだったかJだったか教えて欲しいです。

    +7

    -1

  • 110. 匿名 2024/10/30(水) 12:23:03 

    下の子が中学生にもなると、みなさん専業主婦なことをどう説明していますか?

    子どもが頑張っているのに何もしていなくて肩身が狭いです。

    +5

    -27

  • 111. 匿名 2024/10/30(水) 12:23:08 

    >>64
    凄い!外注してるとしても幼い子たちがいながら学業も頑張ってるなんて尊敬します。差し支えなければお聞きしたいのですが、目標は何ですか?

    +23

    -2

  • 112. 匿名 2024/10/30(水) 12:23:15 

    >>42
    キャバで働く

    +5

    -18

  • 113. 匿名 2024/10/30(水) 12:23:29 

    >>98
    そうなんですね!
    それ聞くと欲しくなっちゃいますね

    +6

    -3

  • 114. 匿名 2024/10/30(水) 12:23:40 

    >>6
    買えるけど、米売場で高いなぁって驚くことはあるよ。
    今まで買ってたお米が2倍の値段だったし。

    +90

    -4

  • 115. 匿名 2024/10/30(水) 12:23:56 

    独身時代からあまり散財しなかったのと、社会人になってから投資信託などでお金を貯めてきたので、何とか旦那の給料からお小遣いはもらわず、自分のお金は貯金を崩しながらやっていけてる。
    実家の父がたまに生活費の足しにとお小遣いくれるし。

    +17

    -1

  • 116. 匿名 2024/10/30(水) 12:23:58 

    >>106
    子供三人なら、
    3600万+1800万+1500万の6900万まで非課税だと思う多分

    +4

    -7

  • 117. 匿名 2024/10/30(水) 12:23:59 

    >>50
    最初はいろいろ食べ物もらって楽しかったけど、すぐに冷凍庫がぱんぱんになるし、飽きるし、ホタテくらいしかもらわなくなった。今は毎年タオルとシーツを全部入れ替えるのが楽しみ。あとは旅行券にしてるか、ジュエリー貰うか。

    +72

    -2

  • 118. 匿名 2024/10/30(水) 12:24:31 

    >>110
    何もしてないの?家事は?

    +5

    -3

  • 119. 匿名 2024/10/30(水) 12:24:38 

    >>110
    ボランティア、株、何かやったらいいのでは?

    +9

    -5

  • 120. 匿名 2024/10/30(水) 12:25:57 

    >>25
    30代だけど、大学時代に免許取った子で周りに免許取るお金自分で払ってた子いなかった
    今は日本が貧困になってきてしまっているんだなぁと思う

    +83

    -2

  • 121. 匿名 2024/10/30(水) 12:26:00 

    >>25
    はじめて知った
    こないだ自動車学校代は誰が出したの?って聞かれて、親だよって答えて、他にどんな選択肢があるんだろうくらいに思ってた

    +71

    -1

  • 122. 匿名 2024/10/30(水) 12:26:02 

    >>113
    スーパーカーに乗ってみたらわかりますよ。高いだけの理由があります。

    +8

    -1

  • 123. 匿名 2024/10/30(水) 12:26:05 

    >>50
    わかる
    海産物もお肉もスイーツも飽きた

    +22

    -2

  • 124. 匿名 2024/10/30(水) 12:26:19 

    >>116
    なるほど。
    計算式までありがとう!

    +3

    -1

  • 125. 匿名 2024/10/30(水) 12:26:21 

    >>103
    つまりパート主婦が反対して騒いでたってことね
    納得

    +15

    -2

  • 126. 匿名 2024/10/30(水) 12:26:32 

    毎日お金と時間があってもそこまでやることないんだよねー。
    春秋はゴルフ行けるけど、それ以外の趣味がないからたまに美容デーくらいでダラダラと子供の帰りを待ってる。

    +13

    -1

  • 127. 匿名 2024/10/30(水) 12:26:35 

    >>111
    自分自身を高めることです。あとは勉強が好きです!

    +19

    -3

  • 128. 匿名 2024/10/30(水) 12:26:45 

    >>110
    下が来年中学生
    特に説明もしてないよ
    でもたまーに資格の勉強してる
    夫もそこまでがっつり働いてる訳じゃないから夫婦それぞれのんびり過ごしてるように映ってると思う

    +15

    -1

  • 129. 匿名 2024/10/30(水) 12:26:49 

    >>73
    高卒を雇う会社に専業になれるような待遇の男はいない

    +8

    -6

  • 130. 匿名 2024/10/30(水) 12:27:08 

    >>123
    あまり美味しくないよね、正直。

    +5

    -5

  • 131. 匿名 2024/10/30(水) 12:27:33 

    >>24
    田舎ではあるけど、駅前のショッピングセンターに入ってるネイルサロンはワンカラーとかラメグラデくらいならオフ込みで3500円くらいだよ。
    それでも値上げしてて、数年前は2000円くらいだった。

    そう言うところならデザインネイルでもお手頃だし、探せば安くやってくれるところいくらでもあるよね。

    +27

    -5

  • 132. 匿名 2024/10/30(水) 12:28:04 

    >>124
    間違え!ごめん
    3600万+1200万+1500万の、6300万!
    だと思う…

    +9

    -9

  • 133. 匿名 2024/10/30(水) 12:28:09 

    >>55
    同じく。
    実家に帰ると車運転するけど都内は怖くて電動自転車しか運転しない。
    タクシー代で月10万は飛んでる。

    +9

    -3

  • 134. 匿名 2024/10/30(水) 12:28:32 

    >>55
    私はマイカー
    人の運転が嫌いだから

    +5

    -0

  • 135. 匿名 2024/10/30(水) 12:28:34 

    >>6
    私も今まで通り生きてる
    普段値段見ないし、合計がいつもより高いなって思ってもすぐ忘れちゃう笑
    家計管理してないからイマイチ実感がない

    +61

    -3

  • 136. 匿名 2024/10/30(水) 12:28:38 

    >>127
    大学二回卒業するってこと?

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2024/10/30(水) 12:28:46 

    >>18
    わかる
    ミニマリスト目指したいけど子供の知育教育には力入れたいから本や教育のお道具系増えるのとで葛藤してる

    +21

    -1

  • 138. 匿名 2024/10/30(水) 12:29:05 

    >>25
    お金持ちは、車も親が買うよね。

    +41

    -0

  • 139. 匿名 2024/10/30(水) 12:29:13 

    >>56
    さすがにそれはヤバくない?
    常識的な事すらわからないとかヤバい

    +53

    -23

  • 140. 匿名 2024/10/30(水) 12:29:29 

    最近白金のイゾラの生ハムとルッコラと水牛のモッツァレラのピザにハマってる
    めっちゃ美味しい〰️
    二子玉高島屋にも入ってるよん

    +13

    -4

  • 141. 匿名 2024/10/30(水) 12:29:51 

    >>66
    みんなにお金持ち〜って言われたいのが見え見えでいやらしくて可哀想な人だからだよ

    +5

    -17

  • 142. 匿名 2024/10/30(水) 12:29:52 

    >>77
    そうだね、計画的に高学歴エリートと同じ大学に入るために勉強してたり、大手企業入社できるように就活頑張ったりしてる人は一定数いるね

    でも、20代後半〜30代でアプリや婚活パーティーや相談所に入会してる人は厳しい
    でもそういう人らに限ってなぜか専業主婦希望多いという
    やっぱね、金目当てだったり専業主婦で楽したいなら20代前半で決まるわな

    +45

    -3

  • 143. 匿名 2024/10/30(水) 12:29:54 

    >>1
    そんなw語れないですよーwww
    世の中物価高だって言うけど、気にした事ありません。商品の値札も見ません。
    今日は雨かなぁと思ってたら晴れて来たので、主婦仲間と待ち合わせして銀座でランチ、買い物して来ます。
    あと水曜日は週の中日なので、いつも旦那とディナーデートです!

    +10

    -12

  • 144. 匿名 2024/10/30(水) 12:30:01 

    >>129
    働いた事ないの?
    普通にいるから

    +1

    -4

  • 145. 匿名 2024/10/30(水) 12:30:17 

    >>137
    更にお教室のペーパーだけですごい量になる。みんなお受験終わる頃にはやり終わったペーパーだけでとんでもない量。

    +8

    -1

  • 146. 匿名 2024/10/30(水) 12:30:35 

    >>129
    事務の派遣で入ってゲットした人がいる!

    +8

    -1

  • 147. 匿名 2024/10/30(水) 12:30:39 

    >>55
    うちは両方使ってるよー
    都区内はデパート梯子とかする時とかタクシーのが楽だし、子供連れて隣県行く時は車のが楽だから

    +8

    -1

  • 148. 匿名 2024/10/30(水) 12:30:55 

    >>102
    何に使えば良いんだろうね?悩むよね。
    結果、私は食べ物にばっか使ってる。

    +3

    -0

  • 149. 匿名 2024/10/30(水) 12:30:58 

    同じ金銭感覚、価値観の専業主婦のママ友が出来てからすごく楽しくなった!
    気になるお高めのお店にランチ行ったり、遠出してランチしたり、ゴルフ行ったり。
    ひとりだとワンコたちとお散歩くらいしかなくて寂しかった。

    +46

    -1

  • 150. 匿名 2024/10/30(水) 12:31:03 

    服も庶民派だしブランドバッグも興味ないけど、推し活に使える資金が周りよりちょっと多いのはありがたい
    今度海外まで推し達に会いに子供と行ってくる

    +16

    -0

  • 151. 匿名 2024/10/30(水) 12:31:12 

    >>28
    言葉が悪い
    こんな奴らとか別に悪いことしてないじゃん

    +10

    -4

  • 152. 匿名 2024/10/30(水) 12:31:17 

    >>50
    特別なこだわりないから化粧品
    フルーツと野菜は毎月
    旅行券、欲しいのあれば家電
    ワインやビール
    夫がギリギリまで使うから毎年12月は宅配が毎日のようにくる

    +29

    -2

  • 153. 匿名 2024/10/30(水) 12:31:29 

    >>138
    買ってもらったけど全然乗らなかったわ〜親の運転手もいたし

    +1

    -3

  • 154. 匿名 2024/10/30(水) 12:31:36 

    全く関係ない身分だけど好奇心に負けてちょっとだけトピ覗かせてもらったら羨ましすぎてトピ覗いたこと後悔してるw

    羨ましいなあ。

    +61

    -1

  • 155. 匿名 2024/10/30(水) 12:31:43 

    >>105
    ママ友とお茶してる時とか、子供が可愛いとか、何買ったとか、出掛けた話や、親族の話など全然凄くもない人をわざと「かなりヤバイよねー!!」と私を見ずに話したりされる。わざとだと思う。
    イヤイヤうちなんかもっとスゲーけどwwなんか言えないし。

    +16

    -12

  • 156. 匿名 2024/10/30(水) 12:32:08 

    記念日でもなんでもないけど先週グランドシャトー泊まってきた。極楽だったわ。

    +2

    -1

  • 157. 匿名 2024/10/30(水) 12:32:19 

    >>3
    そうだね

    羨ましくて覗きに来てしまった
    どんな人々がいるんだろうと

    今昼休み中で…仕事しないとやっていけない

    +91

    -2

  • 158. 匿名 2024/10/30(水) 12:32:25 

    >>2
    弱者男性と、自分が子育て終わって「もっと私は頑張ってた」って人と、「私ならこうする」って独身も多いと思う。

    +14

    -5

  • 159. 匿名 2024/10/30(水) 12:32:45 

    >>67
    田舎だから公立だよ

    +3

    -3

  • 160. 匿名 2024/10/30(水) 12:32:58 

    >>6
    とりあえずは食費とかはいままでの金額でやれてますね。お米も高いけど買うしかないしね。

    +3

    -5

  • 161. 匿名 2024/10/30(水) 12:33:06 

    >>121
    私も学生時代に親に出してもらったけど、当時の友達に言ったら自分で出すって人が多くてすごく恥ずかしくなった。過保護みたいで。
    みんなに合わせて、車代も断ってしまった。

    頭悪くてFラン一歩手前の大学に行ってしまったからかな笑

    +1

    -2

  • 162. 匿名 2024/10/30(水) 12:33:24 

    >>149
    いいなー
    どこで出会ったの??

    +5

    -0

  • 163. 匿名 2024/10/30(水) 12:33:46 

    >>55
    幼稚園の懇談会とかで車ダメな時はいつもタクシー
    子ども達小さかった頃は常にタクシー移動だった
    タクシーの運転手さんにだけ気遣えばよかったから楽だった

    +12

    -1

  • 164. 匿名 2024/10/30(水) 12:33:49 

    >>159
    田舎ってよくわからないんだけど私立やインターがないの?高校までずっと公立?

    +4

    -4

  • 165. 匿名 2024/10/30(水) 12:34:08 

    >>53
    私もブランド物全く興味ないまま来てしまったよ。化粧品もプチプラです。

    +6

    -5

  • 166. 匿名 2024/10/30(水) 12:34:10 

    >>42
    趣味仲間で金持ちと仲良くなるしかない(ゴルフ、ワインパーティー、テニス、乗馬、マリンスポーツ、社会奉仕活動)

    +11

    -2

  • 167. 匿名 2024/10/30(水) 12:34:26 

    >>9
    トピタイ「子なし裕福専業主婦」とは書いてないよ。「裕福な専業主婦」だよ。
    夫がバブル世代でこどもが自立してるマダム多いんじゃないかな?

    +42

    -6

  • 168. 匿名 2024/10/30(水) 12:34:35 

    周りが金銭的に合わない人ばかりで楽しくない
    生活レベルが合うママ友欲しいー

    +24

    -1

  • 169. 匿名 2024/10/30(水) 12:34:42 

    >>14
    それはそうだけど、あった方がよくない?www
    それに今まであった権利が共働きの貧乏人の嫉妬で引き剥がされるのも腹が立つw
    それに子あり専業主婦は今や日本に最も貢献してるんだから優遇されて当然だと思うけど。

    +98

    -41

  • 170. 匿名 2024/10/30(水) 12:35:09 

    ここまで読んで気がついたけど
    夫が稼ぐってより実家が金持ちな人ばっかりやねw

    +23

    -2

  • 171. 匿名 2024/10/30(水) 12:35:25 

    >>67
    幼稚園まで海外のインター
    小学校は公立だけど中受率9割のとこ

    +1

    -1

  • 172. 匿名 2024/10/30(水) 12:35:47 

    みんなまともに働いた期間どれくらい?
    私ねんきん定期便見たら一般厚生年金34月しか出してないわ
    でも約3年はちゃんと働いてたんだなーって自分を褒めてあげたい

    +32

    -1

  • 173. 匿名 2024/10/30(水) 12:35:50 

    >>56
    いくらお金持ってても、それではちょっと…

    +25

    -17

  • 174. 匿名 2024/10/30(水) 12:35:53 

    >>89
    ステータス、自慢できるからじゃない?

    +1

    -10

  • 175. 匿名 2024/10/30(水) 12:37:07 

    >>169
    え?いらない。結局今の子供たちに負担行くなら可哀想だから。

    +43

    -9

  • 176. 匿名 2024/10/30(水) 12:37:13 

    >>6
    スーパーで値上がりしてるものってだいたい数十円とかでしょ?
    いくつか買ってもトータル数百円プラスとかじゃない?
    値段は見るけど、基本高い物を選んでるだけだし何も気にならないわ。

    +22

    -7

  • 177. 匿名 2024/10/30(水) 12:37:41 

    >>171
    ずっとインターにしない理由は?

    +0

    -1

  • 178. 匿名 2024/10/30(水) 12:37:51 

    旦那の年収1億はあるってことだよね
    羨ましい
    うちは半分に満たないから兼業

    +2

    -28

  • 179. 匿名 2024/10/30(水) 12:37:52 

    >>89
    うちは最近レクサスしか買わないよ。外車より全然いい。

    +18

    -6

  • 180. 匿名 2024/10/30(水) 12:38:03 

    >>172
    わたし4年笑
    仕事しんどすぎて結婚して一年で辞めた

    +17

    -0

  • 181. 匿名 2024/10/30(水) 12:38:07 

    >>145
    みんなそのやり終わったペーパーどうしてるんだろ
    子供の達成感には取っておいた方が寄与しそうだよね

    +2

    -1

  • 182. 匿名 2024/10/30(水) 12:38:30 

    >>28
    トピずれだから?

    +8

    -0

  • 183. 匿名 2024/10/30(水) 12:38:39 

    >>172
    ほぼ0。親が金持ちで...

    +7

    -2

  • 184. 匿名 2024/10/30(水) 12:39:07 

    >>41
    しかも病気になってもなんか安心。プロの目から見てどうかアドバイスもらえるし

    +43

    -1

  • 185. 匿名 2024/10/30(水) 12:39:34 

    >>12
    本当に仕事が必要な人から仕事を奪っているよね。外国人労働者と同じで、供給多いと賃金下がるし。お金あるならひやかしで働くのはやめてあげなよ。

    +8

    -24

  • 186. 匿名 2024/10/30(水) 12:39:39 

    >>178
    あるよ〜でも親も金持ちだから旦那いなくなってもなんとかなる。

    +5

    -3

  • 187. 匿名 2024/10/30(水) 12:39:56 

    >>162
    幼稚園で!
    そして、そのママ友のお友達もゴルフ好きだからみんなで週1は行ってるよ。
    休みの日は子供も一緒に急遽旅行に行ったりするし、生活環境、金銭感覚、価値観が合うとママ友最高だなと思う。

    +32

    -1

  • 188. 匿名 2024/10/30(水) 12:40:19 

    >>184
    4ですが、身内に歯科、整形外科、内科、美容外科ほとんどいますw

    +34

    -1

  • 189. 匿名 2024/10/30(水) 12:40:27 

    商品券が使いきれない
    カタログギフトの届きすぎる

    +9

    -0

  • 190. 匿名 2024/10/30(水) 12:40:30 

    >>181
    うちは保管してるけど、天井まで届くほどになるよね終わる頃には

    +4

    -1

  • 191. 匿名 2024/10/30(水) 12:40:37 

    >>64
    偉いよ
    夫の転勤で仕事辞めた専業だけど
    結婚した時にいつか大学で違う分野で入り直したいと言ってたから
    夫に仕事やめたなら社会人入学の大学院とか行けばいいのにと言われるんだけどいざとなると腰が重くて

    +17

    -3

  • 192. 匿名 2024/10/30(水) 12:40:47 

    >>21
    パートしてるなら専業主婦じゃないね
    パート主婦だよ
    周りからは旦那さん稼ぎ悪いからパートしてるんだなっていくら強がっても思われるよw

    +23

    -28

  • 193. 匿名 2024/10/30(水) 12:41:18 

    >>66
    マイナスの理由はわかんないけど、そんなに毎日毎日どこかに行くものなの?
    毎日でかけて大変そうだと純粋に思った。

    ウーバーとか、行きつけのお店が届けてくれるとかならごめんなさい。

    +22

    -2

  • 194. 匿名 2024/10/30(水) 12:41:31 

    >>138
    お金持ちじゃなくても買ってもらったよ。後から友達にむちゃくちゃ嫌悪感示されて逆に驚いた。

    +16

    -1

  • 195. 匿名 2024/10/30(水) 12:41:47 

    >>177
    インターの幼稚園通ってると日本の教育に憧れるんだよ
    これインター出身のママあるあるだと思う
    礼儀作法とか海外はめちゃくちゃだったりするから
    日本出て生活してみて色んな良さに気付くってやつ

    +17

    -0

  • 196. 匿名 2024/10/30(水) 12:42:04 

    >>138
    レクサス買ってもらった
    あんまり乗らなくて1年で売った

    +6

    -2

  • 197. 匿名 2024/10/30(水) 12:42:34 

    >>110
    二人高校生だけど、雨の時や部活の怪我の治療中は送迎したりなんやかんや忙しい。特にバカにしてきたりはないけど、毎日身の回りの事全て綺麗に整った状態で育ってきたから、一人暮らしとか大丈夫?と心配になる。

    +19

    -0

  • 198. 匿名 2024/10/30(水) 12:42:45 

    >>18
    あーそういうことか
    私も物欲ない

    +21

    -2

  • 199. 匿名 2024/10/30(水) 12:42:51 

    >>170
    うちは旦那が稼いでるよー
    この前も義実家の家電が壊れたからってお金出してた
    ちなみに義実家はお金なし

    +4

    -0

  • 200. 匿名 2024/10/30(水) 12:43:01 

    夫の収入知りたいとか家計簿つけるとか通帳残高やカードの収支を見るとかの必要性がわからない。わからないというか、それをやっても増えるわけでもないのに何で知りたいのかなと不思議。

    +6

    -1

  • 201. 匿名 2024/10/30(水) 12:44:09 

    >>25

    私もよ。大学は都会で一人暮らしだから車乗らないからいいっていったのに、免許取りなさいって言われて取りに行った。実家は車いる地域だから。結局大学卒業後もずっと都会住みだから車の必要なし。だから教習でしか運転したことなくて四半世紀ペーパードライバーのゴールド免許(笑)高い身分証明書だわ。

    +18

    -1

  • 202. 匿名 2024/10/30(水) 12:44:23 

    >>1
    夫の会社の社員という扱いです。
    給与も出てるので雇用証明書書いて
    保育園に子供預けて自分のペースで生活してる。
    贅沢はしてないけど
    苦労もしてない。
    待機児童もない田舎です。

    +33

    -7

  • 203. 匿名 2024/10/30(水) 12:44:48 

    >>22
    スタバでゆっくりなんかできる?
    ガヤガヤ騒がしいところでゆっくりするくらいならテイクアウトかウーバーして自宅がいいな。

    +55

    -8

  • 204. 匿名 2024/10/30(水) 12:44:52 

    >>187
    うちも幼稚園行ってたけど金銭感覚、生活環境合う人いなかったわ
    親の代からお金持ちってわけじゃないから、普通の一般的な幼稚園だったからかな

    +6

    -1

  • 205. 匿名 2024/10/30(水) 12:45:17 

    >>4
    裕福な主婦はこんな家に住んでるイメージ
    裕福な専業主婦の方【part4】

    +291

    -14

  • 206. 匿名 2024/10/30(水) 12:45:18 

    >>178
    え、そんなにないw
    3000万くらいだけど参加して良かったのかな?

    +31

    -1

  • 207. 匿名 2024/10/30(水) 12:45:28 

    >>4
    旦那さんも医者かな?

    +6

    -2

  • 208. 匿名 2024/10/30(水) 12:45:29 

    >>157
    独身だけど私も豪勢な話見たくてきたw
    もっと、島を買ったとかすごい話聞きたい

    +11

    -5

  • 209. 匿名 2024/10/30(水) 12:46:08 

    >>60
    文章に矛盾を感じる
    3号はいらないのに子育て支援は必要だと思ってるんだ?
    パートさんは必要と思ってるなら富裕層だけ3号無くせば良いでは

    +1

    -5

  • 210. 匿名 2024/10/30(水) 12:46:11 

    >>66
    満足度って、太ったりしないの?
    私はピラティスやヨガや犬の散歩で常にボディラインを整えていたいから好きなように食べれない。食べるなら皆揃う時に食べたいからランチはかなり軽め。

    +31

    -5

  • 211. 匿名 2024/10/30(水) 12:46:20 

    >>168
    学生時代の友達は?
    高校時代の友達が金銭感覚一番合う
    ランチの値段気にしなくていいし、株や資産形成どうするかとか真面目に話せる

    +5

    -4

  • 212. 匿名 2024/10/30(水) 12:46:38 

    >>4
    確実にいい遺伝子持ってるのに
    活用しない贅沢か

    +20

    -7

  • 213. 匿名 2024/10/30(水) 12:46:55 

    普通に3食自炊だし、裕福ではないけど、子供3人いて、必要な物は買えて、夫の収入だけでやっていけるのは有難いです。

    +51

    -0

  • 214. 匿名 2024/10/30(水) 12:47:10 

    >>204
    確かに、私立の割といいとこ家系が多い幼稚園だわ!
    変な保護者とかいないし、ちょっと何かあったらみんなお礼の品を渡したりいただいたり若いママさんでもしっかりしてるかも。

    +4

    -2

  • 215. 匿名 2024/10/30(水) 12:47:28 

    >>56
    私もわかりませーん
    廃止されても生活に影響しないなら知る必要ないですよね?

    +33

    -15

  • 216. 匿名 2024/10/30(水) 12:47:34 

    >>192
    パートでも旦那の会社でパートとかならまた別の話だけどね
    スーパーとか工場でパートとかなら論外

    +8

    -7

  • 217. 匿名 2024/10/30(水) 12:47:42 

    >>208
    山は探してる。

    +3

    -2

  • 218. 匿名 2024/10/30(水) 12:47:55 

    >>205
    4ですが、全く。
    家は実家が相続できるので、3LDKのこういったアパート住みです
    裕福な専業主婦の方【part4】

    +103

    -11

  • 219. 匿名 2024/10/30(水) 12:47:58 

    習い事で出会った方がご主人お医者さんで、我が家と世帯年収も近そうなので話が合うかなと思って(うちはお医者さんではないけど)、勇気を出して連絡先聞こうとしたら、習い事辞めてしまった…残念

    +6

    -0

  • 220. 匿名 2024/10/30(水) 12:48:15 

    >>193
    徒歩圏内にショッピングモールがあるとか?
    うちも近くにモールがあれば毎日スタバ買いに行くかもw

    +2

    -2

  • 221. 匿名 2024/10/30(水) 12:49:01 

    >>205
    キッチンはこんな感じだけどリビングは程遠いな、、
    子供が暴れる、荒らすからとにかくスペース確保優先だし、こんなに生活感は消せない。

    +56

    -1

  • 222. 匿名 2024/10/30(水) 12:49:10 

    >>188
    凄い🙌🙌

    +26

    -1

  • 223. 匿名 2024/10/30(水) 12:49:35 

    >>1
    のんびりマイペースに生活してます。
    子供たちがまだ小学生だから宿題や習い事とか何かと忙しい。
    今はランチとかジムとか行ってるけど中学になったらお弁当始まるから毎日お昼寝ばっかになっちゃいそう。

    +11

    -4

  • 224. 匿名 2024/10/30(水) 12:50:34 

    >>203
    カフェが好きだから癒されてるよ!出かけるの好きだしね。

    +15

    -1

  • 225. 匿名 2024/10/30(水) 12:50:44 

    >>207
    4です。旦那は大企業のサラリーマンで医者じゃないです!

    +5

    -11

  • 226. 匿名 2024/10/30(水) 12:50:51 

    反抗期や、子供が勉強できないと喧嘩になりません?
    もう耐えられずにパートに出てしまった。

    +6

    -0

  • 227. 匿名 2024/10/30(水) 12:51:11 

    >>206
    うちも。田舎だから億とか行かなくても大丈夫。

    +18

    -1

  • 228. 匿名 2024/10/30(水) 12:51:14 

    >>193
    食べるの好きだからあちこち行ってる。
    家にいるより出かけるのが好きなんだ。

    +9

    -3

  • 229. 匿名 2024/10/30(水) 12:51:21 

    >>193
    >>22さんじゃないけど自分は毎日ランチしに外出してますよ!
    単純にカフェとか喫茶店の雰囲気が好きなので…

    +23

    -4

  • 230. 匿名 2024/10/30(水) 12:51:40 

    >>12
    私も同じ!
    ブランド興味ないしお金に執着あるわけでもないんだけど、やっぱり時間を決めて労働して賃金を得るって楽しい。

    +88

    -6

  • 231. 匿名 2024/10/30(水) 12:51:44 

    買い物にはあまり興味がない。欲しい物がない。
    お金を払うなら良いサービスを受けたいし、特別な体験に使いたい。

    +1

    -1

  • 232. 匿名 2024/10/30(水) 12:52:29 

    >>210
    太ってないかなあ。太っても良いけどね。食べることが好きすぎていろんなお寿司屋を回ってる。
    ヨガも好きだから行ってるよ!

    +12

    -1

  • 233. 匿名 2024/10/30(水) 12:53:06 

    >>218
    こういうのはタウンハウスだね。いるよ、友人で裕福な環境なのにアパート暮らしの人。夫婦だけだから合理的。

    +17

    -8

  • 234. 匿名 2024/10/30(水) 12:53:11 

    子供の中学受験塾は裕福そうな専業の方多いよ
    なんだかんだ子供の勉強しっかり見てあげられるのは専業主婦

    +10

    -0

  • 235. 匿名 2024/10/30(水) 12:53:48 

    >>4
    羨ましい
    同じく親歯医者だけど一銭も残さないと言われてる😂
    生前贈与もなし……
    年に何回か会う時に10万のお小遣い貰うだけ

    +85

    -18

  • 236. 匿名 2024/10/30(水) 12:54:02 

    >>114
    あとオリーブオイルね。日清のオリーブオイルが、値上がりする前の深緑色の瓶に入った少量のイタリア産やスペイン産ぐらいの値段になった時は立ち尽くしたわ。

    +12

    -2

  • 237. 匿名 2024/10/30(水) 12:54:05 

    >>18
    わかる

    今まで買った服の量も凄いから
    ここ数年物欲が止まったまま

    +42

    -1

  • 238. 匿名 2024/10/30(水) 12:54:10 

    >>186
    旦那の年収1億かつ親もそれくらいお金があるって理想

    +4

    -0

  • 239. 匿名 2024/10/30(水) 12:54:12 

    マッサージが好き過ぎて週2,3行ってる。
    足ツボ、ヘッド、ボディで3時間くらいのんびり。
    指名のマッサージ師さんと何でも話せる中になってしまった。

    +6

    -1

  • 240. 匿名 2024/10/30(水) 12:54:48 

    結婚してずっと専業主婦17年目
    子供は高校生
    実家は自営で生前贈与あり
    今日は1人でガレット食べに行きました
    17年も専業主婦なのに全然飽きない

    +37

    -0

  • 241. 匿名 2024/10/30(水) 12:55:42 

    >>18
    大体世帯年収いくらくらいで物欲がなくなりましたか?
    全然なくならない

    +24

    -3

  • 242. 匿名 2024/10/30(水) 12:55:45 

    >>224
    マイナス多いみたいだけど、私も犬の散歩で毎日のようにカフェに行くよ。犬と一緒に入れるカフェが増えたから、色々巡るの楽しい。
    一回2000円くらいかな。ランチするともうちょいかかる。

    +9

    -0

  • 243. 匿名 2024/10/30(水) 12:55:47 

    >>118
    いろいろやっていますが、子どもがすごく頑張っているので足元にも及びません。

    +1

    -5

  • 244. 匿名 2024/10/30(水) 12:56:15 

    >>12
    専業主婦じゃないじゃん

    +45

    -4

  • 245. 匿名 2024/10/30(水) 12:56:24 

    還暦で専業主婦です
    ボケ防止に散歩でも行ってきます

    +19

    -1

  • 246. 匿名 2024/10/30(水) 12:56:25 

    >>234
    塾の送り迎えとかあるしね。

    +3

    -0

  • 247. 匿名 2024/10/30(水) 12:56:29 

    >>226
    うちも反抗期や塾に行かせても成績が上がらずでした。最終的に皆が羨むホワイト企業で大手に就職したから(子育ては)ハッピーエンド。

    +4

    -2

  • 248. 匿名 2024/10/30(水) 12:56:49 

    >>219
    参考までに教えて
    なんの習い事だったの?

    +0

    -0

  • 249. 匿名 2024/10/30(水) 12:56:56 

    >>119
    なにかやって自分の中で納得できたとしても、子供には納得できなかったり、蔑まれそうだなと思って。

    「何をやるか」ではなく、
    「どう説明しているか(疑問に答えているか)」を聞きたかったです。

    +1

    -2

  • 250. 匿名 2024/10/30(水) 12:56:58 

    出不精なのでとても地味な生活してます。最近少しだけ園芸したり野菜作ってみたりで庭に出るぐらい。気温が低くなってきたので余計引きこもってしまいそう。明日こそは北海道物産展に行こうかな。

    +8

    -1

  • 251. 匿名 2024/10/30(水) 12:57:01 

    >>110
    全然気にしたことない

    +12

    -1

  • 252. 匿名 2024/10/30(水) 12:58:10 

    >>14
    余裕ありありみたいだから3号廃止どころか無職養う余裕ある世帯はついでに社保の上限廃止と相続税負担率更に上げたり、介護費用負担諸々それ以外もさらに負担してもらうのがベストだな なんせ余裕なんだし笑

    +9

    -17

  • 253. 匿名 2024/10/30(水) 12:58:14 

    >>206
    私なら3000万なら働く

    +5

    -20

  • 254. 匿名 2024/10/30(水) 12:58:31 

    >>197
    こんな姿を見ていたら(昼間の姿は見せていませんが😅)、子どもが社会人になった時に耐えられないと思うんですよね。

    +6

    -1

  • 255. 匿名 2024/10/30(水) 12:58:48 

    >>79
    稼げる旦那さんだと、もしお子さんいたら「父親が稼ぐ=実家金持ち」じゃん
    子供から見て「祖父母のみ金持ち」より頼もしいパパだと思うよ

    +45

    -0

  • 256. 匿名 2024/10/30(水) 12:58:49 

    >>223
    平日の昼間のジムって、おじいちゃんおばあちゃんばっかり??
    専業主婦友達作りたいと思ってジム通おうか迷ってるけど高齢者ばかりじゃな…

    +7

    -1

  • 257. 匿名 2024/10/30(水) 12:59:30 

    >>217
    やま!?すごい!
    どうして山なんですか?

    +3

    -1

  • 258. 匿名 2024/10/30(水) 12:59:53 

    >>247
    この世代が多いよね50代60代
    最近のガル民
    もうみんな子供が働いてるか結婚してる
    、孫いる

    +3

    -2

  • 259. 匿名 2024/10/30(水) 13:00:30 

    >>4
    大丈夫、相続税の分もご両親考えてくださってるよ
    私も生前贈与と両親とも亡くなり遺産ももらったけど、父が困らないようにしてくれていた

    +88

    -0

  • 260. 匿名 2024/10/30(水) 13:00:37 

    >>101
    3号トピでそのコメント必ず出てくるけど、それ言ってたらいつまでも廃止できない
    3号は子育て終わったおばさんや子どもいない人まで助けていることが無駄なので、3号を廃止して子育て支援に特化した政策に切り替えればいい

    +17

    -4

  • 261. 匿名 2024/10/30(水) 13:00:53 

    >>178
    なんで数字決めるのw?
    中には病気や怪我でいまは働けない方や産後間もないという理由の方も居ると思いますよ。

    +11

    -2

  • 262. 匿名 2024/10/30(水) 13:01:38 

    >>72
    どういうことか詳しく教えて?

    +8

    -1

  • 263. 匿名 2024/10/30(水) 13:01:44 

    >>14
    もう数年で3号関係なくない?
    ガルちゃんのボリューム層が還暦突入

    +14

    -2

  • 264. 匿名 2024/10/30(水) 13:01:53 

    >>258
    まだ40代だわ私

    +4

    -3

  • 265. 匿名 2024/10/30(水) 13:02:22 

    >>235
    ひどいね、、

    +20

    -16

  • 266. 匿名 2024/10/30(水) 13:02:23 

    >>261
    裕福な専業って書いてあるから

    +3

    -2

  • 267. 匿名 2024/10/30(水) 13:02:36 

    >>40
    私で良かったらご一緒にしたい!
    お昼からワイン飲みましょうー!!

    +65

    -2

  • 268. 匿名 2024/10/30(水) 13:03:20 

    >>50
    うちも肉や魚に飽きてきて今年は1枚50万円の羽毛布団を家族分一気にかえたよ
    毎年ってものではないから、来年はどうしようか悩むw

    +10

    -1

  • 269. 匿名 2024/10/30(水) 13:03:22 

    >>142
    でも私35で結婚して今の環境にいるけどなぁ。
    それまでは高卒のただのOLだった。
    まぁレアケースかもだが。

    +9

    -3

  • 270. 匿名 2024/10/30(水) 13:03:29 

    孫の子守りに行って来るわ新幹線で
    周囲こんなバアバ多いよ
    飛行機で子守りに行ってる人もいる

    +6

    -3

  • 271. 匿名 2024/10/30(水) 13:03:42 

    >>42
    高卒とかより品の良さとかが大事かも!

    +39

    -1

  • 272. 匿名 2024/10/30(水) 13:03:48 

    >>136
    私専門卒なんです…。

    +4

    -3

  • 273. 匿名 2024/10/30(水) 13:04:20 

    >>270
    うわー暇なんだね

    +2

    -3

  • 274. 匿名 2024/10/30(水) 13:04:23 

    >>104
    税制面でどんなお得があるのか教えてほしい
    扶養もローン減税も対象外
    高校無償化や大学無償化はもちろんなし
    それなりに税金払ってるのに

    +7

    -1

  • 275. 匿名 2024/10/30(水) 13:04:23 

    子なし専業
    さっき起きた
    24時間を自由に使っている

    +10

    -1

  • 276. 匿名 2024/10/30(水) 13:04:25 

    >>23

    行ってらっしゃーい!
    私もアフタヌーンティー大好き
    楽しんできてね!
    ちゃんとしたマナーだと、下(サンドイッチ)→上(スイーツ)に食べるのが正しいらしいけど
    それだと後半甘いのばっかりになるから気をつけてねー

    +16

    -2

  • 277. 匿名 2024/10/30(水) 13:05:06 

    >>205
    狭いと思った…

    +60

    -3

  • 278. 匿名 2024/10/30(水) 13:05:13 

    >>142
    歳の差狙えばいいんじゃない?
    金持ちのおっさんの相手は低学歴が多いし
    高卒多いよ

    +12

    -3

  • 279. 匿名 2024/10/30(水) 13:05:51 

    >>206
    大丈夫、うちなんて900万だけど参加してるよ!
    来週30万超えのジュエリー買いに行くし余裕ある方だと思ってる。

    +25

    -14

  • 280. 匿名 2024/10/30(水) 13:05:57 

    >>249
    常に努力して頑張っている背中を子供に見せたら良いんじゃない?

    +4

    -1

  • 281. 匿名 2024/10/30(水) 13:06:14 

    >>7
    マックという全然裕福層でもない感じがいいね(笑)

    +103

    -5

  • 282. 匿名 2024/10/30(水) 13:06:20 

    >>23
    初めてなの?学生時代行かなかったのね
    地方だとそうなのか

    +7

    -8

  • 283. 匿名 2024/10/30(水) 13:06:32 

    >>248
    刺繍です

    +1

    -0

  • 284. 匿名 2024/10/30(水) 13:06:49 

    >>195
    幼稚園→小学校からはインターもいるよね。何が正解なんだろう

    +2

    -1

  • 285. 匿名 2024/10/30(水) 13:06:51 

    >>40
    私も!
    周りは働く人ばかりで、平日の昼間に暇そうなの一回り以上年上のひとばっか!
    同世代の人と知り合いたいよー!!ランチとかアフタヌーンティーとかしたい。

    +84

    -1

  • 286. 匿名 2024/10/30(水) 13:06:57 

    >>20
    パートって言っても社会保険拡大されてからは専業主婦みたいなもんでしょ
    扶養に入ってる人は月に10日も働いてない

    +5

    -16

  • 287. 匿名 2024/10/30(水) 13:07:08 

    >>50
    100万の商品もあるよ。うちは縁が無いんだけどね。額で検索してみたら?

    +4

    -1

  • 288. 匿名 2024/10/30(水) 13:07:11 

    >>279
    え?年収900万ってこと?

    +6

    -11

  • 289. 匿名 2024/10/30(水) 13:07:16 

    >>4
    奥さま、なんという余裕♡

    +4

    -4

  • 290. 匿名 2024/10/30(水) 13:07:39 

    私も友達が1番欲しい。
    他県に引っ越してSNSで高校の友達がいるのをみつけて遊んでたけど、友達は転勤でまたどこかに行ってしまった。
    まあまあ仲のいいママ友もいるけど、最近自営業が好調らしく遊んでくれない。
    見てる方向(私の場合は笑えること)が同じで他の細けえことは気にしない気の合う人、なかなかいない。

    +4

    -0

  • 291. 匿名 2024/10/30(水) 13:07:46 

    >>278
    元SKEの石田って人がトピになってたけど旦那20才以上上らしい。けどエルメス何個も買ってる動画上げてて、インスタのvivichanレベルに見えたよ。さすがにあそこまではないけど、すごい玉の輿。

    +2

    -2

  • 292. 匿名 2024/10/30(水) 13:07:47 

    >>4
    私も実家が自営業で裕福なので、毎年の生前贈与や家や車を買う時は多額の支援を受けました
    子供の教育資金も貯めてくれているらしく、感謝しかない
    ただ旦那は高収入という訳じゃないので旦那の給料だけで生活できるレベルに節約し慎ましく生きてます
    親が支援してくれた分のお金は子供に残しておきたい

    +162

    -5

  • 293. 匿名 2024/10/30(水) 13:07:57 

    >>279
    え?子なし?

    +6

    -5

  • 294. 匿名 2024/10/30(水) 13:08:25 

    >>25

    えー!そうなの?
    もう昔だけど、大学生の時に親に免許取っておきな、取れたら車買ってあげるよと言われて教習所行ってみたけど
    途中でさぼってるうちに期限切れてお金無駄にしてしまったことがある…
    親はあきれて「ガル子はしょうがないね」で終わったけど
    今更ながらパパごめん
    (その後結婚後に旦那に取るように言われて無事免許取れました)

    +2

    -6

  • 295. 匿名 2024/10/30(水) 13:08:50 

    >>50
    うちもその数倍あるけど、ほぼ旅行券にかえている
    あとはお米と米油とシャトーブリアンw

    +8

    -0

  • 296. 匿名 2024/10/30(水) 13:08:57 

    >>257
    横だけど山良くない?
    キャンプしたり手入れしたり楽しそう。

    +3

    -4

  • 297. 匿名 2024/10/30(水) 13:09:29 

    節約に全く無縁で○○が高くて買えないとか無い
    食べたい物、欲しいと思った物は即決で買う
    服とか持ち物には興味が無いから殆ど買わないけど、趣味の物にはめっちゃお金かけてる
    趣味の資格レベルアップにお金出して行ってきたところ
    ガルでも度々見掛ける○○が高くて買えない…とかのスレを見ると、そんなのも買えない程なのか…と思ってしまう
    ソッとそのスレは閉じちゃうんだけどね
    世間は大変なんだなー

    +6

    -2

  • 298. 匿名 2024/10/30(水) 13:09:39 

    >>42
    一回り以上歳上を狙う

    +13

    -1

  • 299. 匿名 2024/10/30(水) 13:09:42 

    >>270
    裕福層って孫にお金時間手間暇惜しまないよね、うちは義親からしてもらってる側だけどほんとありがたい。

    ただ早く2人目作りなさい
    お金の心配はいらないみたいな事言われた昔(笑)

    +1

    -1

  • 300. 匿名 2024/10/30(水) 13:09:48 

    >>66のレスが嫌味ばかりで…

    +3

    -1

  • 301. 匿名 2024/10/30(水) 13:10:04 

    実家があまり裕福じゃなかったから裕福の基準が低いと思うけど、一軒家と車2台ローン無し、私立大学に奨学金なしで食事付きマンションに一人暮らしさせて毎月貯金出来てるから自分の中では凄く贅沢な暮らしだと思ってる。

    +18

    -2

  • 302. 匿名 2024/10/30(水) 13:10:08 

    >>279
    900万で余裕があるってことはお子さんいないのかな?

    +9

    -6

  • 303. 匿名 2024/10/30(水) 13:10:09 

    >>274
    裕福ならそんなの関係ないでしょ? 三号なくてもいいってコメントもあるし笑
    社保1億で上限だからそれ以上稼いでれば余裕
    投資で不労所得あれば課税率たった2割
    富裕層の某人とか不労所得2億あるけど課税はたった2割
    資金がある人ほどお得ですわよ

    +1

    -13

  • 304. 匿名 2024/10/30(水) 13:10:12 

    >>279
    うちは年収1200万だけど前トピでそんなの裕福じゃないと言われて叩かれた
    都内じゃないから充分裕福な部類だと思ってたんだけどな

    +43

    -4

  • 305. 匿名 2024/10/30(水) 13:10:29 

    >>264
    私30代です

    +3

    -2

  • 306. 匿名 2024/10/30(水) 13:10:31 

    いいな、お金の心配しない人生送ってみたかった

    +5

    -0

  • 307. 匿名 2024/10/30(水) 13:10:46 

    >>226
    わかる。こっちは子供のために送迎やら色々手間と時間割いてるし、もうちょっとやる気出してって思っちゃう。パートで気分転換できると良いですね。

    +3

    -1

  • 308. 匿名 2024/10/30(水) 13:11:13 

    >>302
    いても1人で地方なら余裕あるよ
    何故いつも都内基準なんだろ

    +18

    -2

  • 309. 匿名 2024/10/30(水) 13:11:17 

    >>40
    ランチも旅行も旦那とが一番気がラク。
    ここ高いって思われるかな?とか気にせず好きなもの頼めるし。

    +91

    -2

  • 310. 匿名 2024/10/30(水) 13:11:24 

    >>291
    ビーイングの創業者なんて
    40歳近く歳下の若い嫁と子供何人かいたよね

    +9

    -0

  • 311. 匿名 2024/10/30(水) 13:11:41 

    裕福な基準は人それぞれってトピ主が言ってる議論するのやめよう!!
    裕福な人ならできるはず。

    +23

    -1

  • 312. 匿名 2024/10/30(水) 13:11:54 

    普通レベルの専業主婦。
    そこまで節約はしてないけど
    ブランドもそこまで持ってない。
    化粧品がデパコスで。
    過去のブランドバックがほんの少し。

    外商が来るレベルのお金持ちに憧れる。。
    しかし、買いたいものがあるか?と言われると
    特には思いつかない。

    飛行機も、空港のラウンジに憧れる。。

    +29

    -0

  • 313. 匿名 2024/10/30(水) 13:12:03 

    >>257
    山はいいよ。新東名通る時に高く売れた

    +4

    -5

  • 314. 匿名 2024/10/30(水) 13:12:06 

    >>170
    そりゃ夫に捨てられたら生活レベル暴落するようなただ玉の輿に乗っただけの人は裕福な専業主婦なんかじゃないもん。実家の財力もあってこそ一生安泰な裕福な専業主婦なんだよ。

    +21

    -0

  • 315. 匿名 2024/10/30(水) 13:12:15 

    今不妊治療中だけど子を授からなかったら終わるだろうから必死なはずが体調悪くて病院キャンセルしてしまった。今は幸せですがいつまで続くかは死ぬまで分かりません(涙)

    +2

    -2

  • 316. 匿名 2024/10/30(水) 13:12:16 

    >>67
    子どもはふたりとも幼稚園から私立でエスカレーター

    +6

    -0

  • 317. 匿名 2024/10/30(水) 13:12:48 

    訳あって私名義の家と夫名義の家とで家が3つあるから、管理が大変…というか片付けしないとだけど進まない
    1箇所は1時間以上かかるし
    両実家も複数家持ってるし物持ち良くて将来的にはもっと大変な片付けが待ってるから今のうちにしないとと思うのだけど

    +6

    -1

  • 318. 匿名 2024/10/30(水) 13:13:01 

    物価が上がってもそんなに悲観的にはならずに済むぐらいにはまぁまぁ裕福だけど、節約は心がけて暮らしてる子なし専業主婦です。

    夫婦の誕生日がもうすぐで、旦那がずっと行きたがってたイタリアンレストランをサプライズのために予約しちゃった。いつネタばらししようか楽しみ。

    +5

    -1

  • 319. 匿名 2024/10/30(水) 13:13:02 

    >>146

    横だけど私それ
    理系男子多いところに派遣で入って旦那と知り合いました
    旦那とつきあう前も、職場のおじさんが「僕の後輩の○○君が彼女いないみたいで飲んでみない?」とかいろいろセッティングしてくれたり出会いが豊富だった

    +16

    -1

  • 320. 匿名 2024/10/30(水) 13:13:17 

    >>304
    地方都市でもそれ微妙かも
    不労所得や親からの援助ありきならアリ

    +7

    -13

  • 321. 匿名 2024/10/30(水) 13:13:26 

    >>295
    旅行券、期限短くない?もっと長くしてほしい。行ききれない。

    +1

    -1

  • 322. 匿名 2024/10/30(水) 13:13:38 

    >>293
    一人っ子です。
    田舎で家賃が激安なので余裕あります。

    +6

    -3

  • 323. 匿名 2024/10/30(水) 13:14:03 

    >>319
    今は派遣もおばちゃんばかりだから
    少し前の話よね

    +1

    -2

  • 324. 匿名 2024/10/30(水) 13:14:09 

    子どものリクエストに応えて鼎泰豊久しぶりにきた。阪急のしか行ったことなかったから、ここの店のサービスにモヤモヤする。まつ毛入ってたしもう行かない
    ここの人たちみたいにお金持ちではないけど、旦那の稼ぎで十分暮らせてるから感謝してる

    +1

    -0

  • 325. 匿名 2024/10/30(水) 13:14:16 

    >>42
    実家も義実家も会社経営していてお見合い

    +5

    -1

  • 326. 匿名 2024/10/30(水) 13:15:12 

    >>322
    え?持ち家じゃないの?
    裕福の基準ってピンキリなのね笑

    +10

    -15

  • 327. 匿名 2024/10/30(水) 13:15:20 

    >>291
    ニューヨークやハワイにまで別荘持ってるビビちゃん旦那の方が断然上だよ比べ物にならない。

    +5

    -1

  • 328. 匿名 2024/10/30(水) 13:15:37 

    >>93
    わさびwww

    +3

    -3

  • 329. 匿名 2024/10/30(水) 13:15:51 

    >>42
    私も高卒だけど婚活アプリで知り合った人と結婚して専業主婦になったよ。
    高収入高学歴の夫とは同レベルの話ができる。
    私の方が知ってることも多い。
    だから、高卒でも中身を成長させておくことが大事。

    +35

    -11

  • 330. 匿名 2024/10/30(水) 13:16:08 

    >>310
    私生児三人産んでようやく結婚してもらえたと2ちゃんねるに書いてあったね

    +4

    -1

  • 331. 匿名 2024/10/30(水) 13:16:14 

    >>89
    車に興味ないけど事故した時のため
    安心を買っている

    +16

    -0

  • 332. 匿名 2024/10/30(水) 13:16:17 

    >>101
    私もそれ。
    廃止でもいいけど、子育て世帯は税金無しくらいでいいと思うわ

    +6

    -4

  • 333. 匿名 2024/10/30(水) 13:16:50 

    >>314
    それね
    旦那にすがるしかない専業主婦は論外
    自分の実家が裕福な専業主婦がいちばん

    +5

    -0

  • 334. 匿名 2024/10/30(水) 13:17:05 

    >>279

    もうなんでもありじゃん。

    +1

    -10

  • 335. 匿名 2024/10/30(水) 13:17:11 

    >>313
    うちの親戚はなんの役にも立たない山だから寺に寄付したよ。
    一応松茸がとれてたんだけど、ずっとそう言う雇用人に任せてたら、やがてちょろまかしてるな?って感じになった。でも親戚は本業あるし、今更山の管理はできないから結局雇用人の言いなり。だってその人辞めたら誰も松茸の場所わからなくなるし。
    こっそり山に入られてもずっと見張るわけいかないし。
    管理するのってやっぱり大変なんだよね。

    とは言え、田舎の山だから売れないし、宗教関係は税金ないから喜んでもらってくれる。

    +15

    -1

  • 336. 匿名 2024/10/30(水) 13:17:13 

    ちょいちょい性格悪い人おるな。

    ※裕福の基準は人それぞれですので、自分で十分だと思えば参加していってください

    +31

    -2

  • 337. 匿名 2024/10/30(水) 13:17:29 

    >>330
    あの子、中卒だよね

    +1

    -0

  • 338. 匿名 2024/10/30(水) 13:17:34 

    >>1
    良かった。トピ立てありがとうございます

    +2

    -1

  • 339. 匿名 2024/10/30(水) 13:17:40 

    >>135

    わかるなぁ

    旦那に「値上げした実感ある?」ってきかれたけど、たしかにお菓子とか数年前の1.5倍になってると思うけど、気にしてないから「わからない。別にたりてる」って答えた

    値上げ厳しい!って言って生活費上乗せしてもらうべきだったかとあとから気づいた

    +7

    -1

  • 340. 匿名 2024/10/30(水) 13:17:50 

    >>312
    知ってたり持ってるかもだけど、無料で招待来るようなゴールドカードでも飛行機のラウンジ無料で使えるよ
    上客向けにはもっと良いラウンジもあるけどね

    +7

    -1

  • 341. 匿名 2024/10/30(水) 13:18:04 

    >>266
    横。でもトピ主さんは、自分でそう思えば参加可能と書いていらっしゃるよね?

    +7

    -0

  • 342. 匿名 2024/10/30(水) 13:18:18 

    みなさん専業主婦歴何年ですか?

    +1

    -1

  • 343. 匿名 2024/10/30(水) 13:18:23 

    >>303
    3号は違うでしょ
    みんな自分の分払ってるんだから専業も自分の分は負担するのはおかしくないし
    払わないことに固執する方ががわからないけど

    +11

    -2

  • 344. 匿名 2024/10/30(水) 13:18:41 

    >>336
    荒らしたい人だと思うから、荒らしは通報していこう

    +9

    -1

  • 345. 匿名 2024/10/30(水) 13:18:45 

    >>257
    旦那も山欲しがってる。マウンテンバイクのコース作るんだって。最近クマ出るから嫌なんだけど

    +7

    -1

  • 346. 匿名 2024/10/30(水) 13:18:47 

    >>329
    夫が合わせてくれてるのよ

    +4

    -10

  • 347. 匿名 2024/10/30(水) 13:18:48 

    >>42
    わたし最終学歴中卒だけど、専業主婦させてくれる人と結婚できたよ。
    かなり裕福です!とまで言えないけど、かなり恵まれてると思う。
    大丈夫がんばれ!

    +38

    -0

  • 348. 匿名 2024/10/30(水) 13:19:14 

    >>304
    いやいや…

    +1

    -11

  • 349. 匿名 2024/10/30(水) 13:19:19 

    >>342
    30年です

    +6

    -0

  • 350. 匿名 2024/10/30(水) 13:19:22 

    トピ分の最後の1行が読めない人がチラホラ。

    +3

    -1

  • 351. 匿名 2024/10/30(水) 13:19:45 

    >>17
    もうそうこう言わないとやってられないんだろうなあとは思う。苦労してる人はしてるんだよ……

    +36

    -4

  • 352. 匿名 2024/10/30(水) 13:19:55 

    >>29
    私も同じ感じで、金銭的援助はしていないけど実家は余裕なし。
    ほんとつくづく思う。。実家が裕福っていいなぁと。。最強だよね!
    夫は稼ぎはあるけど、実家が裕福な人がたまらなく羨ましい。

    +60

    -0

  • 353. 匿名 2024/10/30(水) 13:19:57 

    >>23
    食べる順番がわからないw

    +2

    -1

  • 354. 匿名 2024/10/30(水) 13:20:01 

    >>312
    空港のラウンジ大したことないよ
    お酒好きな人は楽しめるかも

    +11

    -1

  • 355. 匿名 2024/10/30(水) 13:20:14 

    >>336
    年金生活だけど参加してますよ

    +4

    -1

  • 356. 匿名 2024/10/30(水) 13:20:19 

    >>61
    それも分かる!
    休日の場合は仕事と家事と子育てとって毎日忙しくしてる友達を誘いにくい。暇人なあなたと貴重な休日に遊ぶ時間なんて無いよ!って思われそうで。
    誘ってもらったら喜んで行くんだけどね。

    +8

    -0

  • 357. 匿名 2024/10/30(水) 13:20:31 

    >>337
    ダンススクール卒だっけ?不自然なくらい自分の両親は隠してて出さないよね、妹は出すけど。ご主人は70過ぎくらいかな。前妻それぞれにお子さんもいたような

    +1

    -2

  • 358. 匿名 2024/10/30(水) 13:20:50 

    夫の収入が、元々かなり高かったが、義両親も私の父親も早く亡くなったので、結構な額の遺産が入り、お金に困ったことがなく、結婚当初からずっと専業主婦。

    +4

    -0

  • 359. 匿名 2024/10/30(水) 13:20:52 

    >>52
    子あり専業
    うちと似てるかも。スタバとかIKEAのカフェスペースでデイトレしてる

    +18

    -3

  • 360. 匿名 2024/10/30(水) 13:21:15 

    >>143
    必死感やめようよ

    +8

    -1

  • 361. 匿名 2024/10/30(水) 13:21:21 

    >>326
    今は田舎の安い賃貸でお金貯めていつかは住みやすい都会で注文住宅の予定です。

    +4

    -6

  • 362. 匿名 2024/10/30(水) 13:21:45 

    >>342
    14年だけど結婚する前も働いてない
    父が養ってくれてた

    +3

    -0

  • 363. 匿名 2024/10/30(水) 13:21:50 

    >>262
    低収入ほどお得な制度だからだよ。
    裕福な専業主婦の方【part4】

    +6

    -6

  • 364. 匿名 2024/10/30(水) 13:22:27 

    うちの母
    100坪の庭付き家に住み
    毎日街に出かけてランチ
    服は百貨店で毛皮まで買った
    海外旅行行きまくりなのに私は幸せでないって言ってた
    父は浮気もしない人だった

    +6

    -1

  • 365. 匿名 2024/10/30(水) 13:23:30 

    >>336
    でも、年収900万で子供1人の専業主婦で
    家賃の安い田舎の賃貸に住んで裕福と言われても…
    世間とズレてるとしか

    +3

    -18

  • 366. 匿名 2024/10/30(水) 13:23:42 

    >>4
    どっちも医師家系でってこと?1代でそこまで築けたとは考えにくい……数十億単位なら税理士FPさんに任せた方が安心だよ

    +9

    -8

  • 367. 匿名 2024/10/30(水) 13:23:50 

    >>10
    勝ち負け気にしてる時点で心に余裕なさそう。

    +82

    -19

  • 368. 匿名 2024/10/30(水) 13:24:00 

    >>14
    そもそもあの借金みたいな洗脳がね

    財務省や自民党立憲の言う、税足りないから増税したいが間違い
    3号がどうの次元の低い話して増税仕方ないみたいな思考の人は頭が悪いのかと思う

    +10

    -2

  • 369. 匿名 2024/10/30(水) 13:24:12 

    >>5
    昭和のイメージキツイ

    +0

    -7

  • 370. 匿名 2024/10/30(水) 13:24:26 

    >>4
    国にたーんと納めてつかーさい
    階層を固定化しないためにも必要だしね
    ありがとござーます

    +7

    -9

  • 371. 匿名 2024/10/30(水) 13:24:29 

    >>304
    1000→2000に増えたけど生活感変わらないし庶民すぎて余裕とはほど遠いけどね

    +26

    -1

  • 372. 匿名 2024/10/30(水) 13:24:57 

    >>69
    専業主婦やれてる人の特徴は実家が裕福って、そうかもね。
    私は実家が超貧乏で毒親だったから、高卒で働かされたけど、頭は良かったから親とは縁を切って自立してたよ。
    夫は金持ち実家出身の高学歴高収入だけど、私と話が合うから結婚した。
    今では私の方が高収入。私のは全額不労所得だけど。
    実家はどうでもいいわ。
    自分がどうかってことが1番大事だから。

    +23

    -4

  • 373. 匿名 2024/10/30(水) 13:25:07 

    >>336
    マイナス押しまくってる人はトピの対象外の人じゃないの
    生活スタイルなんて皆違うんだから年収とか関係ないよ
    気持ちにゆとりがある人が裕福な人だよ

    +18

    -2

  • 374. 匿名 2024/10/30(水) 13:25:08 

    >>4
    で、あなたは医師なの?

    +9

    -8

  • 375. 匿名 2024/10/30(水) 13:25:12 

    >>7
    出るついでに食べた方がコスパ良くない

    +22

    -4

  • 376. 匿名 2024/10/30(水) 13:25:25 

    主人から2枚ブラックカード(家族カード)渡され、好きに使っていいと言われてる専業主婦だけど、物欲ないから、ほぼ近所のスーパーでしか使わない。

    +21

    -1

  • 377. 匿名 2024/10/30(水) 13:26:35 

    >>69
    私は実家も裕福
    母も裕福で父とお見合い結婚 私も主人とお見合い結婚
    私立小学校からエスカレーターで大学まで 留学もさせてもらった
    氷河期世代だけど縁故で大手に就職 寿退社
    いま、専業主婦だけど主人がいなくなっても子どもたちを大学まで私立に通わせて私も死ぬまで不自由しない持参金を持たせてもらってる

    +24

    -3

  • 378. 匿名 2024/10/30(水) 13:26:39 

    >>7
    普通過ぎる

    +12

    -3

  • 379. 匿名 2024/10/30(水) 13:26:45 

    >>42
    それは運や縁もあるんじゃないかな。

    私の叔母は生まれつき目が悪くて中卒なんだけど、同じく中卒の職人の叔父と結婚して、叔父が独立して商売が軌道に乗ったらあれよあれよと裕福になって、頻繁に旅行に出かけては一人一泊5万とか10万もする(ここの奥様たちには安いと思われてしまうかも知れないけれども)旅館に泊まったり、外食三昧したり、高級老人ホームを予約できるぐらいお金持ちになったわよ。

    +28

    -1

  • 380. 匿名 2024/10/30(水) 13:26:46 

    >>365
    この年収だと役つきの教員だね
    そうなると年金がかなり高いから勝ち組だよね

    +7

    -3

  • 381. 匿名 2024/10/30(水) 13:26:59 

    >>357
    金目当てで清々しいよね
    旦那はもうおじいちゃんで表には出てないよね
    70代かもう80歳近いんじゃないかな

    +0

    -1

  • 382. 匿名 2024/10/30(水) 13:27:01 

    >>363
    でもそれは3号がある今もそうだよね?

    3号廃止すれば払ってなかった人からも徴収できる分、国としては潤うから何も悪いことはないと思うけど

    +22

    -5

  • 383. 匿名 2024/10/30(水) 13:27:02 

    >>365
    田舎でそれなら裕福なんじゃない?都内でも家賃ないなら楽な暮らし出来るよ。

    +10

    -3

  • 384. 匿名 2024/10/30(水) 13:27:42 

    >>169
    いらなくない?働いてる人が当然の権利だと思ったけど

    +34

    -6

  • 385. 匿名 2024/10/30(水) 13:27:46 

    >>361
    健気

    +0

    -2

  • 386. 匿名 2024/10/30(水) 13:28:00 

    >>25
    自動車学校のお金も新車買うお金も親から出してもらった。私の周りではそれが普通だった。

    +17

    -1

  • 387. 匿名 2024/10/30(水) 13:28:06 

    >>365
    >>1の参加条件に「専業主婦でも十分やっていける人」とあるからそこに該当してるならいいんじゃない?

    +12

    -0

  • 388. 匿名 2024/10/30(水) 13:28:07 

    >>7
    マックのデリバリーって高いの?
    マック食べないからわからない

    +9

    -1

  • 389. 匿名 2024/10/30(水) 13:28:08 

    >>320
    どれだけの生活水準求めてるかによるかも
    私は金がかかる趣味がないって言うか
    酒タバコやらないし、ネイルは不便だからやらないし、ブランドに興味ないし、車は軽だから
    体感的には何一つ不自由してなくて裕福だし満足してる
    地方だから高校も公立優先だし

    +17

    -0

  • 390. 匿名 2024/10/30(水) 13:29:01 

    >>240
    羨ましい。
    おいくつですか?
    日中はどのように過ごされてますか?

    +2

    -1

  • 391. 匿名 2024/10/30(水) 13:29:20 

    >>71
    大丈夫でーす ご自分の心配なさったら(*^^*)

    +6

    -2

  • 392. 匿名 2024/10/30(水) 13:29:31 

    >>342
    10年くらい。

    +0

    -1

  • 393. 匿名 2024/10/30(水) 13:29:34 

    >>371
    2000って庶民だよね
    スーパーで値段気にせず買い物できる程度だよ

    +9

    -10

  • 394. 匿名 2024/10/30(水) 13:29:56 

    >>365
    貴方がズレてるよ
    田舎で900なら充分勝ち組

    +16

    -0

  • 395. 匿名 2024/10/30(水) 13:30:08 

    >>379
    うちの親戚は従業員30人くらいの会社に入ったらいまや一流企業
    最終的には一流企業の役員になった
    入った時は親が嘆いていた

    +5

    -1

  • 396. 匿名 2024/10/30(水) 13:30:28 

    >>10
    まあ冷静にガル見ててもホワイトワーママと高給取り専業だけが勝ってるね。あとは負け。

    +64

    -10

  • 397. 匿名 2024/10/30(水) 13:30:29 

    平日ランチ、月1美容院、毎日外食してる
    晩御飯は作らずデパ地下惣菜

    +0

    -2

  • 398. 匿名 2024/10/30(水) 13:30:50 

    >>354
    JALのダイヤモンドだけどやっぱりいいよ
    落ち着くから
    たまにお子さんいても騒いだりもない
    成田や羽田はないけどステーキとかほぼフルコースメニュー揃って食べられる空港もある

    +8

    -1

  • 399. 匿名 2024/10/30(水) 13:30:52 

    >>308
    家賃がもう全然違うからね
    都内のファミリー向けが15〜20万としたら
    田舎は5〜6万だからね

    +9

    -0

  • 400. 匿名 2024/10/30(水) 13:31:14 

    >>393
    普通に気にする
    ローンもあるし子供もまだ小学生
    その上、氷河期世代が高齢者になったら年金制度とか維持できんしね となると貯めまくるしかない

    +8

    -8

  • 401. 匿名 2024/10/30(水) 13:31:15 

    >>50
    ええすごい、、、!
    私も専業だし〜で覗いたけどレベル違うわ😂笑
    うち30万ちょっとで、子供にファミリアのコート買った😂

    +43

    -1

  • 402. 匿名 2024/10/30(水) 13:31:17 

    物価高になって、ママ友がほぼパートになってしまい
    気軽にランチとか出来る人が少なくなった

    だから今回は自民党以外に投票しました
    日本全体景気がいいのが一番いい
    ママ友を返せ〜

    +22

    -2

  • 403. 匿名 2024/10/30(水) 13:31:19 

    >>341
    裕福だから大体そのくらいの人達がコメントしてるのかなと思ったのよ

    +0

    -7

  • 404. 匿名 2024/10/30(水) 13:31:52 

    >>142
    うん。最初っから計画通りなのだよ。

    +3

    -4

  • 405. 匿名 2024/10/30(水) 13:32:08 

    >>394
    そうなの?
    愛知だと無理だわ

    +0

    -6

  • 406. 匿名 2024/10/30(水) 13:32:24 

    >>365
    裕福自己申告トピであって
    裕福判定批判トピじゃないんだから
    つまらないこと言うのはよそうよ

    +30

    -1

  • 407. 匿名 2024/10/30(水) 13:32:25 

    >>342
    23年

    +4

    -0

  • 408. 匿名 2024/10/30(水) 13:32:56 

    >>138
    最初はぶつけるからと親の持ってる車の中で小さめの車乗ってた子もいたよ
    それでもベンツのSクラスだったけど
    親はその代わりの車買ってたみたい

    +4

    -3

  • 409. 匿名 2024/10/30(水) 13:34:02 

    >>354
    ラウンジによる

    +5

    -0

  • 410. 匿名 2024/10/30(水) 13:34:03 

    >>304
    30代前半なら良い方

    +7

    -2

  • 411. 匿名 2024/10/30(水) 13:34:17 

    >>14
    騒いでるのアンチの兼業とか弱男だけだよ…年に数万じゃんあんなの…カツカツの人から見たら大騒ぎするような額なんだねって思う

    +23

    -4

  • 412. 匿名 2024/10/30(水) 13:34:22 

    >>403
    私も
    年収900万やら1200万でびっくりしたわ
    裕福って意味を知らないのかと思った

    +2

    -18

  • 413. 匿名 2024/10/30(水) 13:34:25 

    >>393
    横だけど本当にそれ
    裕福とは程遠い

    +10

    -3

  • 414. 匿名 2024/10/30(水) 13:34:27 

    >>381
    まぁあのクラスのお金持ちならおじいちゃんでもいいのかも。本人は売れないアイドル歌手だったのに今頃歌歌ったりプロモーションビデオみたいなの海外で撮ってて好きなことして楽しそうだし。

    +3

    -0

  • 415. 匿名 2024/10/30(水) 13:35:07 

    >>405
    愛知のどこやねん
    名古屋は大都会じゃないか

    +3

    -1

  • 416. 匿名 2024/10/30(水) 13:35:13 

    >>364
    だってお金じゃないもの幸せは。
    周りの裕福な人見てたらわかるよ。
    これ書くと貧乏人がでもお金なきゃ・・・って言ってくるけど、それゃ、最低限のお金なきゃ幸せではないけど、お金だけあっても幸せじゃない。

    資産と幸福度に相関がないことはたくさんデータであるのに。

    +21

    -0

  • 417. 匿名 2024/10/30(水) 13:35:41 

    校長とかだと年金は30万くらいだけど
    現役時代は誰も1000万にいかない

    +0

    -2

  • 418. 匿名 2024/10/30(水) 13:35:44 

    >>390
    44歳です。普段はゆっくり家事したり、お昼寝したり、ランチしに行ったり。周りのお友達はほぼ全員と言っていいぐらい働きに出ました。これから更年期も来るのかな?専業主婦でいさせてくれる主人や実家の両親に感謝です。

    +25

    -0

  • 419. 匿名 2024/10/30(水) 13:35:50 

    >>23
    アフターヌーンティーはセイボリーが美味しいところがおすすめ🫖
    あとスコーンにクロテッドクリーム

    +8

    -3

  • 420. 匿名 2024/10/30(水) 13:36:03 

    >>382
    相互扶助が大きく崩れる事は無視?自分は夫会社の役員だから社会保険に入ってるし、将来も収入があるから年金は死ぬまで貰えないはずなんだけど、このあたりの不公平感はすごく気になる。

    +13

    -5

  • 421. 匿名 2024/10/30(水) 13:36:16 

    >>400
    ムダ遣いはしないに越したことないね
    ちょっとは気にするようにするわ

    +0

    -3

  • 422. 匿名 2024/10/30(水) 13:36:23 

    >>415
    三河だよ

    +1

    -1

  • 423. 匿名 2024/10/30(水) 13:36:23 

    >>417
    年金30万もあるの?すごいね

    +1

    -1

  • 424. 匿名 2024/10/30(水) 13:36:38 

    >>41
    実家が太い人が羨ましいね。
    私は実家が超貧乏で何もしてくれないだけならまだいいけど、逆に足を引っ張ることしかしないから縁を切ったよ。

    夫の実家はお金持ちだったけど、義父母はお金使ってから亡くなったから、遺産はほぼ0だったよ。
    夫が高収入だったので私は専業主婦になったけど、私は結婚前の自分で働いたお金を投資して、それだけで超富裕層になったよ。

    自分でお金を作るのが1番簡単で確実だったよ。

    +69

    -8

  • 425. 匿名 2024/10/30(水) 13:36:58 

    エルメスとかショパールとかは買えないしそんなに興味ないけど、食器とかは百貨店のリビング売り場にあるくらいのブランド食器はあまり値段気にしないで購入する
    ヘアカラー、ヘッドスパはいつもヘアサロンで月一はいく
    わんこ二匹いてお友達のサロンで二人ともお手入れしてもらっている
    普通の主婦だと思うけど、あまり言わない方がいいと言われた

    +9

    -3

  • 426. 匿名 2024/10/30(水) 13:37:10 

    >>343
    それ以外は違わないのね?
    じゃあ優遇されてますねって話であってるでしょ
    うちなんてたった数十万しか不労所得ないのに2割取られるんだから何億稼いでも課税率2割とか超優遇だよねー

    +1

    -8

  • 427. 匿名 2024/10/30(水) 13:38:30 


    杉並区の大家で不労所得が手取り840

    旦那はサラリーマンで手取り600

    子はひとりで私学
    家賃やローンは無し

    これって裕福ですか?

    +6

    -6

  • 428. 匿名 2024/10/30(水) 13:39:12 

    外商さんついて下さってるので無制限で支払いもせずデパートでお買い物出来るので値段気にせずお買い物できる。

    +2

    -1

  • 429. 匿名 2024/10/30(水) 13:39:25 

    裕福な人達同士のまったりトークを覗いてみたいのに、そんなの裕福じゃないとかジャッジしたがりのせいでつまらないトピになっていくお決まりのパターンだね。

    +25

    -3

  • 430. 匿名 2024/10/30(水) 13:39:39 

    >>292
    ご実家が裕福なら教育資金贈与をしてもらうといいですよ
    子どもひとりにつき1500万円まで贈与税がかかりません
    私は父が子ども二人分してくれました
    学費や習い事、塾にも使えるよ

    +40

    -1

  • 431. 匿名 2024/10/30(水) 13:39:42 

    >>365
    年収900万円でもお金に困ってなくて、本人が満足した生活が送れてるなら幸せな人だと思うよ。

    +25

    -1

  • 432. 匿名 2024/10/30(水) 13:39:49 

    >>205
    暗いよ。
    マンションはこうなるのかな?
    やはり一戸建ての明るい部屋が好き。

    +80

    -7

  • 433. 匿名 2024/10/30(水) 13:39:59 

    >>388
    気軽にそれができるってとこは余裕あると思うよ
    節約してなくてもマックとか食べたくなるときあるし、最近の値段は知らんけど

    +9

    -7

  • 434. 匿名 2024/10/30(水) 13:40:15 

    >>12
    子供には言われたくないよね、、

    +6

    -2

  • 435. 匿名 2024/10/30(水) 13:40:20 

    今週の三連休に友達が泊まりにくるのですが、
    どこに連れて行こうか迷っています!

    夫の親友夫婦で私とも仲良くしてくれて、
    何度もお互いの家に泊まりで行き来しています。
    30代真ん中。
    お互い子なし。
    お金はかかっても気にしないので、
    おもてなしでどこか美味しいお店やイベント、観光に連れていきたいのですが、
    どこかここ良かったよ!ってとこありますか?

    私達夫婦→さいたま市
    友人夫婦→横浜
    です。
    富裕層専業主婦の皆さん、お力貸してください!

    +7

    -6

  • 436. 匿名 2024/10/30(水) 13:40:33 

    >>412
    横だけど上手くやってる人は今でも年収調整してるから

    +7

    -0

  • 437. 匿名 2024/10/30(水) 13:40:37 

    >>427
    手取りだし、豊かだと思います

    +7

    -1

  • 438. 匿名 2024/10/30(水) 13:40:50 

    >>23
    いいなぁ
    素敵な時間を過ごしてね!

    +4

    -1

  • 439. 匿名 2024/10/30(水) 13:42:02 

    >>429
    そのためにそういう感じの悪い書き込みわざとしてる人がいると思ってるよ
    明らかな荒らしは通報しておいてもらえると今後のためかと思います

    +6

    -2

  • 440. 匿名 2024/10/30(水) 13:42:04 

    >>425
    わかる。歯医者さんで自費の分の費用を聞いて案外かからないですね、って言ったら「しっ、あまり言わないで。」みたいな事言われた事あるわ。

    +0

    -0

  • 441. 匿名 2024/10/30(水) 13:43:00 

    >>188
    最強じゃん

    +12

    -2

  • 442. 匿名 2024/10/30(水) 13:43:20 

    >>40
    本当によくわかる
    何が自慢やマウントに取られるかわからないし、結局母と行くのが一番楽
    夫とも行くけど、女性同士でも楽しみたいんだよね

    +58

    -1

  • 443. 匿名 2024/10/30(水) 13:43:28 

    >>420
    相互扶助が崩れるとはどういうこと?
    3号はこれまで一方的に扶助してもらってただけでは?

    +14

    -8

  • 444. 匿名 2024/10/30(水) 13:43:48 

    >>205
    これ高給取り男の家だよ(*^^*)
    うちはhayのインテリア集めてるからもう少し明るい

    +55

    -1

  • 445. 匿名 2024/10/30(水) 13:43:52 

    >>18
    貧乏人がぶら下がってごめんなさい。貧乏人ですが物欲ない。でも行ってみたいところはたくさんあるので旅行とか行きたい放題なのは裏山です

    +11

    -6

  • 446. 匿名 2024/10/30(水) 13:44:31 

    >>282
    いちいち嫌みったらしい性格

    +14

    -2

  • 447. 匿名 2024/10/30(水) 13:44:36 

    >>205

    素敵ですね
    でも、花柄カーテンにピンクの絨毯みたいな
    乙女でロマンチックな部屋が私は好き

    +13

    -8

  • 448. 匿名 2024/10/30(水) 13:44:52 

    >>435
    秩父方面で温泉に入り泊まるとか日光に少しさいたま市から時間かかるけど観光に行くとか?ちなみに
    裕福じゃないけどね

    +1

    -2

  • 449. 匿名 2024/10/30(水) 13:45:11 

    >>285
    一回り上でもいいじゃん!
    60歳とかじゃなきゃw

    +3

    -4

  • 450. 匿名 2024/10/30(水) 13:45:26 

    >>1
    正直言うけど月1で旅行行ってる。年1ディズニーユニバは1回ずつ行く。某愛知住みです。

    +7

    -1

  • 451. 匿名 2024/10/30(水) 13:45:54 

    物価高になって、ママ友がほぼパートになってしまい
    気軽にランチとか出来る人が少なくなった

    だから今回は自民党以外に投票しました
    日本全体景気がいいのが一番いい
    ママ友を返せ〜

    +16

    -4

  • 452. 匿名 2024/10/30(水) 13:46:54 

    >>178
    旦那は1億ないけど、私は不労所得が数億あるから大丈夫。

    +24

    -1

  • 453. 匿名 2024/10/30(水) 13:47:10 

    >>188
    うちも似た感じ
    腎内、呼吸器、産婦人科、整形、歯科、小児科、泌尿器、耳鼻科、獣医がいる
    私は元薬剤師
    困ったらとりあえず誰かしらに聞けるのが助かる
    法律関係が全くいないから、そっち方面の人とかいたら尚良かったなと思う

    +6

    -4

  • 454. 匿名 2024/10/30(水) 13:47:12 

    >>7
    私もゴンチャウーバーした!
    スタバもウーバーでしか頼まない

    +5

    -4

  • 455. 匿名 2024/10/30(水) 13:47:23 

    >>40
    え。私はむしろママ友がほとんどいなくて独身の子とばっかり会ってる。一人っ子だけど手にかからない子なので旅行も行っちゃってる

    +30

    -2

  • 456. 匿名 2024/10/30(水) 13:47:55 

    結婚してから一度も働いてないと言うと
    大抵嫌な顔される
    だから聞かれたら持病があるって言ってる

    +4

    -5

  • 457. 匿名 2024/10/30(水) 13:48:01 

    >>427
    豊かではあるけど子供1人に教育費がかかるので
    留学したいとか言うことも考えて節約した方がいいかなと思います
    なんやかんや2人で数千万かかっている
    旦那とフェラーリ買えたよねって言ってます

    +1

    -1

  • 458. 匿名 2024/10/30(水) 13:48:53 

    >>435
    ググッた方がよくない?ガル民に聞いてもろくなアンサーないって

    +3

    -4

  • 459. 匿名 2024/10/30(水) 13:49:20 

    >>429
    自治厨がトピズレなんよ
    >>1の参加条件に「専業主婦でも十分やっていける人」とあるんだから

    +7

    -2

  • 460. 匿名 2024/10/30(水) 13:49:51 

    >>422
    900で無理って何に使ってるんですか?
    高級車やブランドを沢山買ってるとか?

    +0

    -0

  • 461. 匿名 2024/10/30(水) 13:50:11 

    >>435
    裕福な専業っていいお店とかたくさん知ってるはずザマスけども

    +8

    -2

  • 462. 匿名 2024/10/30(水) 13:50:39 

    夫が雇われだけど、副業で経営者になってもらって(実質的にいろやるのは私がやるとして)経費等で赤字なら雇われ分の税金も節約になる?
    色々な所得制限もひっかからなくなるかな?

    +2

    -2

  • 463. 匿名 2024/10/30(水) 13:51:44 

    >>365
    1も読んでないのか読んでも理解できてない人に言われてもねぇ

    +5

    -0

  • 464. 匿名 2024/10/30(水) 13:52:35 

    >>453
    仲いいね。
    母方は産婦人科系列だけど、そんなん相談したことないわ。
    内科の実兄にすら偉そうだから話したくないw。
    ただ母が手術、入院する時に普段はカジュアルな兄がネクタイしめて病院に付き添った時は何か兄なりの思いやりを感じたけど。

    +10

    -2

  • 465. 匿名 2024/10/30(水) 13:52:38 

    >>442
    可処分所得が釣り合わない人と話すと
    妬まれて仕返しされるから、
    つきあわない。
    いつも母といる。
    姉妹でも妬まれるもん。

    +35

    -1

  • 466. 匿名 2024/10/30(水) 13:53:59 

    >>408
    sクラスは大きいじゃないの?Cクラスで普通のセダンくらいだよ

    +3

    -1

  • 467. 匿名 2024/10/30(水) 13:54:53 

    >>18
    私も物欲ない
    そういや私の両親も物欲ない
    家だけ立派なの建ててた
    夫に欲しいものないの?って言われても思いつかない
    だから今度旅行行ってくる

    +23

    -0

  • 468. 匿名 2024/10/30(水) 13:55:05 

    >>429
    裕福かどうかって本人の使い方によるのにね
    旦那は年収1億あるのに、財閥しまくって貯金がない友人がいるよ

    +4

    -2

  • 469. 匿名 2024/10/30(水) 13:55:10 

    >>375
    コスパとか気にしないしマックの店舗で食事したくないからデリバリー

    +9

    -0

  • 470. 匿名 2024/10/30(水) 13:55:36 

    >>456
    そしてランチしてるんでしょ?笑

    +3

    -1

  • 471. 匿名 2024/10/30(水) 13:55:45 

    >>309
    だからこそ金銭感覚が同じママ友が欲しい

    +23

    -0

  • 472. 匿名 2024/10/30(水) 13:56:32 

    >>443
    裕福な主婦には関係ない話だから、あとはそれなりのトピで聞いて。3号廃止だけしろって無知な知識しかない人だらけだけど。

    +12

    -13

  • 473. 匿名 2024/10/30(水) 13:56:54 

    >>326
    うちは会社のマンション

    +2

    -3

  • 474. 匿名 2024/10/30(水) 13:56:59 

    >>4
    医者って自分の子供も何がなんでも医者にしたがる人多い(勤務医でも)
    それで専業主婦(しかも一人っ子)って珍しいね

    +68

    -9

  • 475. 匿名 2024/10/30(水) 13:57:07 

    >>467
    年収2000でも裕福ではないとか言ってる人って物欲が凄いのかな
    私はブランド興味ないから余裕なんだけど

    +32

    -2

  • 476. 匿名 2024/10/30(水) 13:57:14 

    >>305
    子供が社会人で40代なんだよて話です。50代じゃないなぁ…て事ですw。別に何歳でも良いと思うんだけどね。

    +2

    -1

  • 477. 匿名 2024/10/30(水) 13:57:41 

    >>333
    それも実家にすがるしかないじゃん
    いい年こいた人がパパママにすがる

    +3

    -4

  • 478. 匿名 2024/10/30(水) 13:58:17 

    ママ友の家がボロ過ぎて引いてしまった
    子供同士仲良くしてるけど、もう2度と行きたくないレベル
    我が家に呼んだら感動してたわ
    明るーい!広ーい!綺麗ー!って
    お茶もお菓子も変わったものが出てくるー!って
    自分は普通だと思ってたけど、割と裕福なのかなと思ってる

    +2

    -7

  • 479. 匿名 2024/10/30(水) 13:58:58 

    >>468
    誤変換でもちょっとした打ち間違いでもどうやっても
    「財閥」にならないと思うんだけれど
    文脈からすると

    +3

    -2

  • 480. 匿名 2024/10/30(水) 14:00:08 

    >>18

    たいして裕福ではないけど、夫は年収1500万円の会社員でわたしは自分の純金融資産だけで1.5億ある専業主婦で、投資で増やしています。親も富裕層レンジにいて都内の高級住宅地で戸建てを持ってます。(つまり遺産もある)

    このくらいのプチプチ富裕層だと欲しいものたくさんまだあるけどなぁ。
    ・ヴァンクリーフ収集
    ・推し活
    ・犬たちと国内旅行
    ・星付きレストランめぐりが趣味
    ・お洋服やバッグも好き
    ・エクシブの会員権検討中
    ・将来の自宅の建て替え

    どのくらいの収入になると、欲しいものない〜ってなるのかな?知りたい。。

    +24

    -14

  • 481. 匿名 2024/10/30(水) 14:00:08 

    >>466
    うんそれなりに大きかったからその子はつっこまれてたよw
    でも多分その親の持ってる車の中で1番小さめだったんじゃないかな
    4駆(?)の大きい高級車とか持ってるみたいだったから

    +2

    -4

  • 482. 匿名 2024/10/30(水) 14:00:37 

    >>360
    なんか必死に妄想を書いてるみたいな文字だよね

    +1

    -0

  • 483. 匿名 2024/10/30(水) 14:00:44 

    >>189
    私デパートのポイントが使いきれない

    +4

    -1

  • 484. 匿名 2024/10/30(水) 14:00:45 

    >>464
    仲は割といいと思うけど、全員とそこまで関わりがあるわけではないから父に相談するんだけど、そうするとだいたい繋がって聞いてくれる
    結局近くの病院にはかかるわけだからあまり変わらないかもなんだけどね笑

    +2

    -0

  • 485. 匿名 2024/10/30(水) 14:01:18 

    >>18
    稼ぐ人って知的探究心強いからあれこれ興味持ってそれなりにお金かかってるけどなぁ

    +8

    -5

  • 486. 匿名 2024/10/30(水) 14:01:21 

    >>326
    賃貸=貧乏
    ではないでしょ
    賃貸の方が管理が楽だし、何かあった時に引越ししやすいから選ぶ人もいるよ

    +16

    -5

  • 487. 匿名 2024/10/30(水) 14:01:26 

    >>431
    本当にそう思う
    いくらお金あっても心が満足してなければ幸せとは思えなさそう
    まあお金はあった方が絶対に良いけどw

    +4

    -1

  • 488. 匿名 2024/10/30(水) 14:01:46 

    >>483
    外商ついてないんですか?!

    +0

    -8

  • 489. 匿名 2024/10/30(水) 14:01:53 

    >>475
    裕福だとは思わない、少しだけ余裕がある程度かな
    旅行はエコノミーならできるけれど、エグゼクティブは無理だし
    ハイブランドも基本的には無理な年収じゃない?
    10年単位の記念日なら一個ぐらい買ってもらえるかもですが

    +19

    -6

  • 490. 匿名 2024/10/30(水) 14:02:05 

    >>376
    私はそのゴールドカードバージョンだわ
    たまーに服とか化粧品買うぐらいで、ほぼスーパーでしか使わないw

    +4

    -2

  • 491. 匿名 2024/10/30(水) 14:02:40 

    >>486
    というか「安い家賃」に住んでるのは裕福ではないよね

    +7

    -5

  • 492. 匿名 2024/10/30(水) 14:03:02 

    >>451
    中高とか大学の友達と遊べばいいじゃん
    仕事組もいるけれど、子育て専念組もいっぱいいるでしょ

    +0

    -4

  • 493. 匿名 2024/10/30(水) 14:03:50 

    >>376
    >>490
    あんまり使わないの見越して渡されてるんだろうなと他人からは思う

    +6

    -0

  • 494. 匿名 2024/10/30(水) 14:04:09 

    >>492
    地元じゃないところで育児中なんじゃないかな?

    +4

    -1

  • 495. 匿名 2024/10/30(水) 14:04:11 

    >>57
    マイナス多いけどとても羨ましいよ
    お子さんとの時間楽しんでね!

    +45

    -0

  • 496. 匿名 2024/10/30(水) 14:04:13 

    >>474

    昔はそうだったけど私世代(30代)ですらそんな事なかったよ
    小さな頃から別のルートの道親が敷いてた医師家庭も知ってるし、医師も強制でないから医師の子供いる開業医でさえクリニックつがせずに閉業してるクリニックたくさんありますよ
    今なんて、逆に医師はやめておいた方が良いかもと子供に言ってる医師も結構います

    +17

    -13

  • 497. 匿名 2024/10/30(水) 14:04:44 

    >>478
    引くレベルのボロ家ってどんな感じですか?よければ教えてください!

    +0

    -0

  • 498. 匿名 2024/10/30(水) 14:04:44 

    >>491
    だよね
    田舎の安い家賃だからアパートみたいなもんでしょ

    +1

    -2

  • 499. 匿名 2024/10/30(水) 14:04:46 

    >>21
    パートしてると専業主婦からも排除され、パート主婦からもなんか違うと見られてる

    パート代使ったことない、口座もたまにしか記帳しない
    欲しいもの趣味のものは全て家計費から

    パート楽しいから辞めない

    +27

    -2

  • 500. 匿名 2024/10/30(水) 14:04:52 

    >>489
    親のお金によると思う
    その年収でも親が資産残してくれてるなら余裕だと思うよ

    +8

    -6

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード