ガールズちゃんねる

湿気取り

64コメント2025/08/16(土) 16:40

  • 1. 匿名 2025/08/15(金) 23:36:25 

    市販の湿気取りの商品でこれ良かったよというのありますか?
    水がたまるやつとか木のやつとかいろいろ買ったけど効果がいまいちわかりません
    一ヶ月しないで水は満タンになるし、除湿機は過ごしてる部屋だけじゃないと電気代がもったいない気がするし、みんなどうしてますか
    新築マンション中層階でもクローゼットの壁や服が緑に、カビました
    気密性がすごいのでジメジメです
    返信

    +33

    -4

  • 2. 匿名 2025/08/15(金) 23:37:04  [通報]

    湿気取り
    返信

    +16

    -0

  • 3. 匿名 2025/08/15(金) 23:37:10  [通報]

    連続湿気トピ
    返信

    +5

    -0

  • 4. 匿名 2025/08/15(金) 23:37:51  [通報]

    湿気取り
    返信

    +2

    -13

  • 5. 匿名 2025/08/15(金) 23:37:51  [通報]

    >>1
    新築はカビるっていうからね。
    返信

    +27

    -0

  • 6. 匿名 2025/08/15(金) 23:38:18  [通報]

    >>1
    それ施工ミスじゃないの?

    うちは無いよ
    返信

    +10

    -23

  • 7. 匿名 2025/08/15(金) 23:38:27  [通報]

    >>1
    私たちにどうしてほしいの?
    返信

    +0

    -26

  • 8. 匿名 2025/08/15(金) 23:38:30  [通報]

    冷凍させたペットボトルを各部屋に置いとく。
    貧乏くさいけど。
    返信

    +8

    -12

  • 9. 匿名 2025/08/15(金) 23:38:36  [通報]

    1ℓのペットボトルに水を入れて凍らしたのを部屋に1つ置いておくと除湿してくれるってさ
    返信

    +20

    -1

  • 10. 匿名 2025/08/15(金) 23:38:38  [通報]

    エアコンを除湿モードにしてるよ
    返信

    +25

    -0

  • 11. 匿名 2025/08/15(金) 23:38:51  [通報]

    除湿機とサーキュレーター
    水とりぞうさんは意味ないって聞いたよ
    返信

    +31

    -6

  • 12. 匿名 2025/08/15(金) 23:38:53  [通報]

    置くやつをマメに取り替えたりクローゼットは下げるやつしてる
    この時期はすぐ溜まるのは仕方ない
    除湿機も小型だけど1日12時間は回してる
    返信

    +13

    -0

  • 13. 匿名 2025/08/15(金) 23:40:04  [通報]

    >>9
    部屋全体の湿気取りにはならんよね。
    返信

    +21

    -0

  • 14. 匿名 2025/08/15(金) 23:40:56  [通報]

    >>1
    除湿機買うのが結局一番安上がりになると思う
    返信

    +77

    -0

  • 15. 匿名 2025/08/15(金) 23:41:12  [通報]

    >>7
    市販の湿気取りでいい商品書いてほしいだけだろ!いい加減にしろ!
    返信

    +12

    -6

  • 16. 匿名 2025/08/15(金) 23:42:49  [通報]

    扇風機は電気代安いしいいよ
    開けっ放しになるけどクローゼ開けて風邪を送る。タイマーかけとけばOK。
    空気が動かないと何でもカビる。
    返信

    +36

    -0

  • 17. 匿名 2025/08/15(金) 23:44:06  [通報]

    夏は冷房つけっぱなしだからカラカラよ
    冬のが困るのよね換気も寒くて嫌だし
    返信

    +8

    -2

  • 18. 匿名 2025/08/15(金) 23:44:07  [通報]

    >>2
    なぜに悟くんのこの場面保存してたのか気になります
    返信

    +16

    -0

  • 19. 匿名 2025/08/15(金) 23:44:50  [通報]

    >>1
    ここはヤフー知恵袋だ
    返信

    +0

    -0

  • 20. 匿名 2025/08/16(土) 00:05:28  [通報]

    >>1
    除湿機、またはエアコン
    うちは6月〜9月はエアコンを24時間稼働させてる。
    カビるよりは電気代の方がマシだと思って。
    返信

    +27

    -2

  • 21. 匿名 2025/08/16(土) 00:07:48  [通報]

    >>7
    こういうのがいるからつまらなくなる…
    トピ主を煽りたいだけで楽しもうともしないなら、5ちゃんねる辺りで罵り合えばいい
    トピ承認されなくてトピ主を僻んでる腐れガル民かな?
    返信

    +27

    -0

  • 22. 匿名 2025/08/16(土) 00:10:39  [通報]

    >>1
    粉洗剤のフィルムに爪楊枝でプスプス穴を開けて、除湿剤として使えます。
    香りのいい洗剤なら一石二鳥。
    洗剤は多少固まるけど、使うときは解せばいいだけ。
    複数買っても後で洗剤として使えるからエコだしお得
    返信

    +9

    -3

  • 23. 匿名 2025/08/16(土) 00:21:18  [通報]

    除湿機を各部屋に一台ずつ置いてるよ
    水取りぞうさんとか除湿剤は一瞬で満タンになるし、長い目で見た時にコスパ悪い気がする
    返信

    +20

    -1

  • 24. 匿名 2025/08/16(土) 00:30:13  [通報]

    >>9
    凍らせた1Lのペットボトルって簡単にいうけど
    冷凍庫の場所とってかなり邪魔だと思う
    返信

    +30

    -0

  • 25. 匿名 2025/08/16(土) 00:30:46  [通報]

    >>22
    目からウロコだ
    すごいイイ情報を聞いた!!ありがとう
    返信

    +9

    -2

  • 26. 匿名 2025/08/16(土) 00:34:04  [通報]

    除湿機一択。
    洗濯物も乾くし、お風呂場カビ生えなくなった。
    返信

    +7

    -0

  • 27. 匿名 2025/08/16(土) 00:48:14  [通報]

    夏場もずっと湿度高いね
    見るたびに70%近くある気がする
    返信

    +16

    -0

  • 28. 匿名 2025/08/16(土) 00:48:46  [通報]

    >>23
    暑くならないですか?うちの除湿機は結構部屋が暑くなる‥
    返信

    +14

    -0

  • 29. 匿名 2025/08/16(土) 00:54:29  [通報]

    >>1
    エコカラットおくとだいぶ違う、と聞いたことあるけどうちは導入してなくて除湿機使ってる
    実際どうなんだろう
    返信

    +2

    -0

  • 30. 匿名 2025/08/16(土) 00:55:20  [通報]

    >>7
    黙ってればいいんじゃない?あなたは
    返信

    +4

    -0

  • 31. 匿名 2025/08/16(土) 01:02:14  [通報]

    >>9
    500mlのペットボトルをトイレに置いてる
    水が出てくるタンクのとこ置いとくと、結露で出てきた水滴落ちるから、こまめに拭かなくて済むし
    返信

    +4

    -1

  • 32. 匿名 2025/08/16(土) 01:05:49  [通報]

    あんまり良くはないと思うけど、お風呂上がりに除湿機置いてます。カビ生えた事ないから、からっとするよ。
    返信

    +3

    -0

  • 33. 匿名 2025/08/16(土) 01:12:12  [通報]

    窓開けない。窓開けると途端に湿気が大量流入してくるよ
    返信

    +1

    -0

  • 34. 匿名 2025/08/16(土) 01:43:12  [通報]

    >>9
    何時間おきに交換が必要なのかな?
    返信

    +0

    -0

  • 35. 匿名 2025/08/16(土) 01:44:09  [通報]

    >>29
    電気代高そう
    返信

    +0

    -0

  • 36. 匿名 2025/08/16(土) 01:46:06  [通報]

    >>28
    部屋が暑くなるし電気代が高いから梅雨や雨の時の部屋干し時しか使ってない
    返信

    +2

    -2

  • 37. 匿名 2025/08/16(土) 02:35:20  [通報]

    ピンギードライアゲイン
    A型シリカゲルでかなり湿気取るし、液体をこぼすリスクもない。
    再生ドライヤーで何度でも使える。
    押入れはこれで解決した。
    返信

    +0

    -0

  • 38. 匿名 2025/08/16(土) 02:51:44  [通報]

    炭八
    返信

    +3

    -0

  • 39. 匿名 2025/08/16(土) 05:28:52  [通報]

    >>8
    逆に湿気増えちゃうw
    貧乏くさいなら新聞紙でしょw
    返信

    +10

    -3

  • 40. 匿名 2025/08/16(土) 06:07:38  [通報]

    >>14
    除湿機は熱風が出るんでしょ。温度上がったらその場所が結露しそう(温度差で)
    冬に部屋の壁がヒーター(暖房器具)で結露した
    返信

    +0

    -0

  • 41. 匿名 2025/08/16(土) 06:14:07  [通報]

    出雲屋炭八
    晴れた日にベランダに出したりして、ずっと使えてる。
    返信

    +4

    -0

  • 42. 匿名 2025/08/16(土) 06:45:46  [通報]

    >>1
    うちも1度クローゼットの奥のバッグがカビて除湿剤置きまくってたけど、水溜まって捨てるとき面倒だし除湿機探して買った

    センタックの除湿機をクローゼットに置いてるよ

    日本メーカー 日本産
    電気代が1番安いペルチェ式
    24時間約20円


    湿気取り
    返信

    +8

    -0

  • 43. 匿名 2025/08/16(土) 06:52:26  [通報]

    100個の水取りぞうさんより1台の除湿器だよ
    返信

    +2

    -1

  • 44. 匿名 2025/08/16(土) 06:58:21  [通報]

    >>27
    今年の夏は特に湿度高い気がする
    返信

    +5

    -0

  • 45. 匿名 2025/08/16(土) 07:41:44  [通報]

    >>26

    お風呂場に置いてる?洗面所かな?
    返信

    +0

    -1

  • 46. 匿名 2025/08/16(土) 07:50:53  [通報]

    >>22
    へー!やってみたい
    返信

    +3

    -0

  • 47. 匿名 2025/08/16(土) 07:52:44  [通報]

    新築だとコンクリの湿気が抜けきってないからカビやすいんだよね
    私もコートにカビ生えたことある
    返信

    +2

    -0

  • 48. 匿名 2025/08/16(土) 07:56:01  [通報]

    >>7
    そうですね、まず文章読めないようだから小学生からやり直した方が良いと思います。
    返信

    +1

    -0

  • 49. 匿名 2025/08/16(土) 07:58:58  [通報]

    除湿機はすごいよ〜
    1時間も動かすと湿気取りぞうさん2コ分くらい水が取れるからね
    返信

    +5

    -0

  • 50. 匿名 2025/08/16(土) 08:01:09  [通報]

    木造一戸建てで断熱ゼロ
    何台も除湿機を買い換えてきたけど
    結果的に湿気の溜まる場所の家具とか洗面化粧台とか撤去して
    クーラーかけたり壁掛け扇風機で悩みから解放された
    押し入れの中も物を処分してすのこ敷いてふすま撤去してから湿気とは無縁になった
    返信

    +2

    -0

  • 51. 匿名 2025/08/16(土) 08:31:56  [通報]

    >>8
    マイナス多いけど結構有名じゃない?
    貧乏くさいし微々たる効果だけど。
    寝る時やるといいって言うよね。


    凍らせたペットボトルで除湿できるって本当?
    実験による湿度低下の具体的数値と持続時間

    凍らせた2Lペットボトルを6畳の密閉空間に2本設置した場合、1時間で湿度が約5~8%低下したというデータがあります。 ペットボトルの冷却効果が続く時間は通常2~4時間で、冷たさが失われると除湿効果はほぼなくなります。
    返信

    +6

    -0

  • 52. 匿名 2025/08/16(土) 08:47:16  [通報]

    >>40
    夏は暑くなるけど冬に使ってもそんな結露するほどの温度差でないよ
    カラッとするから私もマンション1階に住んでた時の湿度が凄くて箪笥の隅とかからカビてきたから除湿機使ってたよ
    返信

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2025/08/16(土) 09:27:32  [通報]

    リビングに4.5ℓ水取れる除湿機置いてるけど、朝動かしたら夜9時くらいには満タンになってる
    子供部屋と寝室にも2ℓくらいの除湿機置いてるけどそれもすぐ満タンや、、
    除湿機切れるとすぐ70%くらいになるし、家壊れてんのか?みんなこんなもん?
    返信

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2025/08/16(土) 09:44:34  [通報]

    ジャパネットで売っているテイジンの除湿剤はどう?
    返信

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2025/08/16(土) 09:55:29  [通報]

    >>41
    これほんと優れモノだよね!うちも色んなとこに置いてる
    返信

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2025/08/16(土) 10:15:01  [通報]

    >>7
    ナオトインティライミみたい
    返信

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2025/08/16(土) 10:31:07  [通報]

    >>11
    ぞうさんのタンクに水が溜まるよ。
    ということは、効果あると信用して使ってるけど。

    返信

    +7

    -2

  • 58. 匿名 2025/08/16(土) 10:45:55  [通報]

    普通にドライペットをアマゾンで箱買いして
    いたるところに置いてるよ
    カビてないよ
    返信

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2025/08/16(土) 11:07:25  [通報]

    >>38

    うちもこれを今年から導入した
    効果はまだよくわからないけど⋯
    可愛いし、たまに日光当てれば半永久的に使えるみたいだし⋯
    返信

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2025/08/16(土) 11:33:21  [通報]

    >>59
    小さいやつは車に乗せたりトイレに置いたりしてるよ!湿気もそうだけど消臭効果も抜群!
    返信

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2025/08/16(土) 14:17:53  [通報]

    >>1
    新築アパートに住んだ時は、クローゼットの扉開けてるようにしてた
    来客あったりするともちろん閉めるけど
    最初の頃は湿気こもりやすいから通気性に気をつけた
    返信

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2025/08/16(土) 15:06:23  [通報]

    >>43
    一ヶ月分を1時間で吸収するしね。
    返信

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2025/08/16(土) 15:39:40  [通報]

    >>53
    日本の夏はこんな感じじゃないかな
    あと川とか水が近くにある地域はどうしても湿度が高くなる
    冬は関東はカラッカラ
    返信

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2025/08/16(土) 16:40:12  [通報]

    >>53
    新築戸建てで地名に川が入ってる所に住んでるけど、1日付けっぱなしにしてると2回捨てないといけないくらい水溜まるよ
    止めて暫くすると湿度上がって滝汗

    除湿機の効果ってすごいよね
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード